JP2924777B2 - 内燃機関のバルブタイミング可変機構 - Google Patents

内燃機関のバルブタイミング可変機構

Info

Publication number
JP2924777B2
JP2924777B2 JP8085043A JP8504396A JP2924777B2 JP 2924777 B2 JP2924777 B2 JP 2924777B2 JP 8085043 A JP8085043 A JP 8085043A JP 8504396 A JP8504396 A JP 8504396A JP 2924777 B2 JP2924777 B2 JP 2924777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camshaft
journal
bearing
oil
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8085043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09273404A (ja
Inventor
嘉人 守谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8085043A priority Critical patent/JP2924777B2/ja
Priority to KR1019970011968A priority patent/KR100254307B1/ko
Priority to US08/832,889 priority patent/US5785026A/en
Priority to EP97105690A priority patent/EP0801211B1/en
Priority to DE69706908T priority patent/DE69706908T2/de
Publication of JPH09273404A publication Critical patent/JPH09273404A/ja
Priority to US08/961,220 priority patent/US5794579A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2924777B2 publication Critical patent/JP2924777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/34403Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft
    • F01L1/34406Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft the helically teethed sleeve being located in the camshaft driving pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は内燃機関の吸気バ
ルブ又は排気バルブのバルブタイミングを可変とする可
変機構に係る。詳しくは、流体圧力を用いて駆動される
バルブタイミング可変機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内燃機関のバルブタイミング可変
機構(以下、「VVT」と書き表す。)は、カムシャフ
トの回転位相を変更し、吸気バルブ又は排気バルブのバ
ルブタイミングを調節する。これにより、バルブタイミ
ングがエンジンの運転状態(負荷、回転速度等)に応じ
た最適なものとなり、運転状態の変化の広範囲にわたっ
てエンジンの燃費、出力及びエミッションを向上させる
ことができる。特開平6−330712号公報はこの種
のVVTの一例を開示する。
【0003】図4は前記公報のVVTと同様の油圧力に
より駆動されるタイプのVVT71を含む動弁機構72
を示す。カムシャフト73はそのジャーナル74におい
てシリンダヘッド75及びベアリングキャップ76によ
り回転可能に支持されている。シリンダヘッド75及び
ベアリングキャップ76の内周面にはジャーナル74の
周方向に沿って第1及び第2の油溝77,78が形成さ
れている。各油溝77,78には、油路88,89を通
じてそれぞれ油が供給される。各油溝77,78は同一
の断面積及び幅を有する。ベアリングキャップ76及び
シリンダヘッド75の内周面はジャーナル74に接する
ことにより、各油溝77,78をシールする。VVT7
1はカムシャフト73に対して相対的に回転可能に装着
されたプーリ80と、同プーリ80に固定されたカバー
83とを備える。プーリ80はクランクシャフト81に
対してベルト82等により連結されている。カバー83
の内部において、カムシャフト73の先端にはインナキ
ャップ84が固定され、カバー83とキャップ84との
間にはリングギア85が介装されている。両者83,8
4はリングギア85を介して互いに連結される。カバー
83の内部において、リングギア85の図面左右両側に
はそれぞれ第1及び第2の油圧室86,87が形成され
ている。カムシャフト73の内部に形成された第1及び
第2の油路88,89はそれぞれに対応する各油溝7
7,78と各油圧室86,87との間を連通させる。
【0004】クランクシャフト81が回転されることに
より、ベルト82等を介してプーリ80、カバー83、
リングギア85及びカムシャフト73が一体的に回転さ
れる。ここで、各油溝77,78及び各油路88,89
を通じて各油圧室86,87に油圧力が選択的に供給さ
れることにより、リングギア85の両側端面に油圧力が
選択的に加わる。その油圧力に基づき、リングギア85
がカムシャフト73の軸方向へ移動しながら回転され
る。これにより、プーリ80及びカバー83の回転位相
に対して、カムシャフト73の回転位相が変更され、吸
気バルブ(図示しない)のバルブタイミングが調節され
る。
【0005】ここで、カムシャフト73にはベルト82
の張力により、クランクシャフト81の側へ向かう荷重
が加わる。このため、ジャーナル74はシリンダヘッド
75に押し付けられ、その一方でジャーナル74とベア
リングキャップ76との間には、若干のクリアランスC
が形成される(図4においてクリアランスCの大きさは
誇張して示されている。)。各油溝77,78に供給さ
れた油はクリアランスCを通じてジャーナル74に行き
わたり、ジャーナル74の潤滑に供される。
【0006】しかしながら、このクリアランスCが過大
である場合には、各油溝77,78のシール性が充分に
確保されず、過剰な油漏れが生じて各油圧室86,87
に供給されるべき油圧力が低下するおそれがある。或い
は、各油溝77,78の間のシール性が充分に確保され
ず、第1の油圧室86に供給されるべき油圧力と、第2
の油圧室87に供給されるべき油圧力とが互いに干渉す
るおそれがある。これらのことは、VVT71の作動性
を低下させる。この油漏れの量はクリアランスCの3乗
に比例し、シール面79の長さに反比例する。ここで、
クリアランスCを減少させるには、加工精度上の制約が
あり、各油溝77,78において所要量の油を確保する
ためには、それらの断面積をある程度確保する必要があ
る。そこで、過剰な油漏れを防止するために、ジャーナ
ル74の長さを増大させることにより、シール面79を
広くすることが考えられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
にシール面79を広くとるために、ジャーナル74の長
さを増大させたのでは、カムシャフト73の全長が長く
なり、結果的にエンジン(図示しない)の全長が増大す
ることになる。
【0008】この発明は前述した事情に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、カムシャフトのジャーナル
とそのジャーナルを支持するベアリングとの間に供給さ
れる流体圧力により駆動されるバルブタイミング可変機
構であって、内燃機関の全長を増大させることなくジャ
ーナルとベアリングとの間のシール性を向上させて、可
変機構の作動性を向上させることを可能にした内燃機関
のバルブタイミング可変機構を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の第1の発明では、内燃機関の吸
気バルブ又は排気バルブのバルブタイミングを可変とす
るバルブタイミング可変機構であって、吸気バルブ又は
排気バルブを駆動するためのカムシャフトと、カムシャ
フトのジャーナルの全周を覆い、カムシャフトを回転可
能に支持するベアリングと、カムシャフトに対して相対
回転可能に設けられると共に、連動帯を介して内燃機関
のクランクシャフトと連動する回転体と、カムシャフト
を回転体に対して互いに相対回転させるために作動する
作動部材と、作動部材を作動させるために同作動部材に
流体圧力を供給するための第1及び第2の流体圧室と、
カムシャフトに形成され第1の流体圧室に通じる第1の
流路と、同じくカムシャフトに形成され第2の流体圧室
に通じる第2の流路と、ジャーナルとベアリングとの間
に形成され第1の流路に通じる第1の流溝と、同じくジ
ャーナルとベアリングとの間に形成され第2の流路に通
じる第2の流溝とを備え、回転体及びカムシャフトが連
動帯の張力により特定方向へ向かう荷重を受けることに
より、特定方向の側に位置するベアリングの一部に対し
てジャーナルの一部が圧接され、特定方向の側と反対側
に位置するベアリングの一部とジャーナルとの間にクリ
アランスが形成される内燃機関のバルブタイミング可変
機構において、ベアリングの内周面の全周にわたって第
1及び第2の流溝を形成し、特定方向の側に位置するベ
アリングの一部における第1及び第2の流溝のジャーナ
ルの軸方向における幅を、特定方向の側とは反対側に位
置するベアリングの一部における第1及び第2の流溝の
ジャーナルの軸方向における幅よりも大きくしたことを
趣旨とする。
【0010】上記の構成によれば、クランクシャフトが
回転されることにより、連動帯を介して回転体、作動部
材及びカムシャフトがクランクシャフトと一体的に回転
される。これにより、カムシャフトにより駆動される吸
気バルブ又は排気バルブが所定のバルブタイミングをも
って作動する。
【0011】ここで、第1の流溝及び第1の流路を通じ
て第1の流体圧室に流体圧力が供給されたり、第2の流
溝及び第2の流路を通じて第2の流体圧室に流体圧力が
供給されたりすることにより、作動部材に流体圧力が加
わる。その圧力により、作動部材がカムシャフト又は回
転体に対して相対的に回転される。その結果、回転体に
対するカムシャフトの回転位相が変更され、吸気バルブ
又は排気バルブのバルブタイミングが変更される。
【0012】連動帯の張力によりカムシャフトは特定方
向へ引っ張られ、それに伴いカムシャフトが受ける荷重
は特定方向の側に位置するベアリングの一部にて受けら
れる。一方、特定方向の側と反対側に位置するベアリン
グの一部とジャーナルとの間にはクリアランスが形成さ
れる。このため、特定方向の側に位置するベアリングの
一部とジャーナルとが互いに圧接することにより、その
部分に形成された相対的に幅の大きい各流溝のシール性
は確保される。一方、特定方向とは反対側に位置するベ
アリングの一部に形成された各流溝の幅が相対的に小さ
いことから、それら流溝の幅が小さい分だけ同ベアリン
グの一部とジャーナルとの摺接面積が広くなり、クリア
ランスがあるにもかかわらず各流溝のシール性が確保さ
れる。従って、ジャーナル全体として各流溝のシール性
が高まる。加えて、特定方向の側とは反対側に位置する
各流溝の幅は比較的に小さいが、特定方向の側に位置す
る各流溝の幅は比較的に大きいため、流溝において所要
の流体量が確保される。このように、各流溝全体のシー
ル性と各流溝における流体量とが確保されることから、
各流体圧室に供給される流体圧力が確保される。また、
各流溝の幅の設定によりベアリングとジャーナルとの摺
接面積を拡げているため、ジャーナル自身の長さが増大
することはない。
【0013】請求項2に記載の第2の発明では、第1の
発明の特徴とは異なり、特定方向の側に位置するベアリ
ングの内周面のみに第1及び第2の流溝を形成したこと
を趣旨とする。
【0014】上記の構成によれば、連動帯の張力による
特定方向の側に位置するベアリングの一部とジャーナル
とが互いに圧接することにより、同ベアリングの一部に
形成される第1及び第2の流溝のシール性が確保され
る。特定方向の側とは反対側に位置するベアリングの一
部とジャーナルとの間にはクリアランスが形成される
が、そのベアリングの一部には流溝が形成されないこと
から、その分だけ同ベアリングの一部の内周面とジャー
ナルとの摺接面積は更に広くなる。そのため、クリアラ
ンスがあるにもかかわらず、そのベアリングの一部とジ
ャーナルとの間のシール性が確保される。従って、ジャ
ーナル全体としての各流溝のシール性が確保される。特
定方向の側に位置する各流溝の幅を適宜に設定すること
により、各流溝において所要の流体量が確保される。こ
のように、各流溝のシール性と各流溝における流体量と
が確保されることから、第1及び第2の流体圧室に供給
される流体圧力が確保される。流溝の有無によりベアリ
ングとジャーナルとの摺接面積を広くしているため、ジ
ャーナル自身の長さが増大することはない。
【0015】
【発明の実施の形態】
〔第1の実施形態〕以下、この発明の内燃機関のバルブ
タイミング可変機構(以下、「VVT」と書き表す。)
を具体化した第1の実施形態を図1〜図4に基づいて詳
細に説明する。
【0016】図4はVVT11を備えた動弁機構12を
含むエンジン13を示す図である。図4に示すように、
エンジン13は潤滑油を貯留するオイルパン14と、シ
リンダ(図示しない)を有するシリンダブロック15
と、カムシャフト16,17及びバルブ18,19が設
けられたシリンダヘッド20とを含む。
【0017】クランクシャフト21はシリンダブロック
15に回転可能に支持される。テンショナ22,23は
シリンダブロック15の所定の位置に配置される。排気
バルブ18を開閉するためのカムシャフト16と、吸気
バルブ19を開閉するためのカムシャフト17とはシリ
ンダヘッド21において互いに平行に配置され、回転可
能に支持されている。VVT11はカムシャフト17の
先端に設けられている。クランクシャフト21、カムシ
ャフト16及びVVT11のには、それぞれプーリ2
4,25,26が設けられている。連動帯としてのベル
ト27はテンショナ22,23に接しながら、各プーリ
24〜26に巻かれている。各プーリ24〜26はベル
ト27の張力により互いに引っ張られている。これによ
り、ベルト27は各プーリ24〜26から外れることが
なく、各プーリ24〜26に対するベルト27の滑りが
防止される。
【0018】従って、クランクシャフト21が回転され
ることにより、その回転力がプーリ24〜26を介して
各カムシャフト16,17に伝えられ、各カムシャフト
16,17がクランクシャフト21に同期して回転され
る。各カムシャフト16,17が回転されることによ
り、吸気バルブ19と排気バルブ18がそれぞれ選択的
に開閉される。この状態では、各カムシャフト16,1
7がクランクシャフト21に同期して回転され、その回
転に基づいて各バルブ18,19が所定のバルブタイミ
ングでそれぞれ開閉される。
【0019】図1はVVT11を含む動弁機構12の一
部を示す縦断面図であり、図2は図1の要部を拡大して
示す断面図であり、図3は図1の3−3線に沿った断面
図である。ここで、図1の左側をVVT11の先端側と
し、右側を基端側とする。VVT11はカムシャフト1
7、インナキャップ31、本発明の回転体としてのプー
リ26、カバー32及び作動部材としてのリングギア3
3を備える。
【0020】カムシャフト17はそのジャーナル34に
おいて、シリンダヘッド20及びベアリングキャップ3
5により回転可能に支持されている。シリンダヘッド2
0はジャーナル34の下側半分を覆い、シリンダヘッド
20はジャーナル34の上側半分を覆っている。シリン
ダヘッド20及びベアリングキャップ35の内周面にお
いて、ジャーナル34の周方向の全周にわたって本発明
の第1及び第2の流溝としての第1及び第2の油溝3
6,37が形成されている。ジャーナル34に接するシ
リンダヘッド20及びベアリングキャップ35の内周面
のそれぞれは、第1及び第2の油溝36,37をシール
するシール面38,39となっている。シール面38,
39は本発明のベアリングを構成する。シリンダヘッド
20に設けられた2つの流路としての油路40,41は
それぞれ第1の油溝36と第2の油溝37に連通してい
る。油路40,41のそれぞれには、所定の圧力をもっ
て潤滑油が選択的に供給される。
【0021】ほぼ円板状をなすプーリ26と同プーリ2
6に取付けられたカバー32はハウジング42を構成す
る。有底円筒状をなすカバー32はプーリ26の一側面
及びカムシャフト17の先端を覆う。プーリ26はその
外周に複数の外歯43を有し、中央にボス44を有す
る。ボス44においてカムシャフト17に装着されたプ
ーリ26は、同シャフト17と相対的に回転可能となっ
ている。前述したベルト27は外歯43に連結されてい
る。
【0022】カバー32はその外周にフランジ45を有
し、その底部中央に孔46を有する。カバー32はその
フランジ45において複数のボルト47及びピン48に
より、プーリ26の一側面に固定されている。カバー3
2はその内周に複数の内歯49を有する。孔46には取
り外し可能な蓋50が装着されている。
【0023】プーリ26及びカバー32により囲まれた
空間51において、円筒状をなすインナキャップ31は
中空ボルト52及びピン53によりカムシャフト17の
先端に固定されている。キャップ31の周壁54はボス
44を包み、両者54,44は相対的に回転可能となっ
ている。周壁54はその外周に複数の外歯55を有す
る。
【0024】空間51に収容されたリングギア33はハ
ウジング42とキャップ31との間に介在されることに
より、ハウジング42とカムシャフト17とを互いに連
結する。リングギア33は環状をなし、カムシャフト1
7の軸方向に沿って移動可能となっている。リングギア
33はその内外周にそれぞれ内歯56と外歯57を有
し、その両方はヘリカル歯をなす。リングギア33はカ
ムシャフト17に沿って移動することにより、同シャフ
ト17に対して相対的に回転する。リングギア33の内
歯56と外歯57は、それぞれキャップ31の外歯55
とカバー32の内歯49に噛み合う。
【0025】プーリ26が回転されることにより、リン
グギア33により連結されたハウジング42とキャップ
31とが一体的に回転され、もってカムシャフト17と
プーリ26とが一体的に回転される。
【0026】空間51はリングギア33により区画され
た流体圧室としての第1及び第2の油圧室58,59を
含む。第1の油圧室58はリングギア33の左端とカバ
ー32の底壁との間に位置する。第2の油圧室59はリ
ングギア33の右端とプーリ26との間に位置する。
【0027】ここで、第1の油圧室58に流体圧力とし
ての油圧力を供給するために、カムシャフト17の内部
には第1の油路60が形成されている。第1の油路60
はその先端がカムシャフト17の軸線方向に沿って延び
て第1の油圧室58に通じるとともに、その基端はカム
シャフト17の径方向へ延びる第1の油孔61を介して
第1の油溝36に通じる。
【0028】一方、第2の油圧室59に油圧力を供給す
るために、カムシャフト17の内部には第1の油路60
と平行に延びる第2の油路62が形成されている。第2
の油路62はその先端が第2の油圧室59に通じるとと
もに、その基端はカムシャフト17の径方向へ延びる第
2の油孔63を介して第2の油溝37に通じる。
【0029】プーリ26及びカムシャフト17は、前述
したベルト27の張力により特定方向としてのクランク
シャフト21へ向かう方向へ引っ張られている。その張
力によるカムシャフト17の荷重はシリンダヘッド20
のシール面38にて受けられている。ジャーナル34は
その荷重を受けるシール面38に圧接されている。それ
に対して、図2及び図3に示すように、ジャーナル34
が特定方向へ引っ張られる分だけ、カムシャフト17と
ベアリングキャップ35のシール面39との間には若干
のクリアランスCが形成される(図1〜図3におけるク
リアランスCの大きさは誇張して示されている。)。特
定方向の側に位置する各油溝36,37、即ちシリンダ
ヘッド20のシール面38に形成された各油溝36,3
7のジャーナル34の軸方向における幅aは、特定方向
の側と反対側に位置する各油溝36,37、即ちベアリ
ングキャップ35のシール面39に形成された各油溝3
6,37のジャーナル34の軸方向における幅bよりも
大きく設定されている。また、特定方向の側に位置する
各油溝36,37の幅aは従前の油溝のそれよりも大き
く、特定方向の側と反対側に位置する各油溝36,37
の幅bは従前のそれよりも小さい。
【0030】ここで、油路40、第1の油溝36、第1
の油孔61及び第1の油路を通じて第1の油圧室58に
油圧力が供給されたり、油路41、第2の油溝37、第
2の油孔63及び第2の油路を通じて第2の油圧室59
に油圧力が供給されたりすることにより、リングギア3
3を図面右方又は左方へ押す油圧力が加わる。この油圧
力の供給は油圧回路(図示しない)によって制御され
る。その油圧力により、リングギア33はインナキャッ
プ31及びプーリ26に対して相対的に回転しながら右
方又は左方へ移動される。これにより、プーリ26に対
するカムシャフト17の回転位相が変更され、吸気バル
ブ18(図4に示す)のバルブタイミングが調節され
る。
【0031】この実施形態では、各油圧室58,59に
対する油圧力の供給が油圧回路により制御される。各油
圧室58,59に対する油圧力のバランスを適宜に制御
することにより、リングギア33が図面左方へ移動した
り、図面右方へ移動したりする。あるいは、両油圧室5
8,59に互いにほぼ等しい油圧力を供給することによ
り、リングギア33はその移動範囲の中間位置に保持さ
れる。これにより、バルブタイミングの連続的な変更が
可能となる。
【0032】この実施形態では、第1及び第2の油圧室
58,59に油圧力が供給される際、ジャーナル34は
シリンダヘッド20のシール面38に対して圧接される
ため、シール面38における各油溝36,37の幅aは
相対的に大きいにもかかわらず、同油溝36,37はシ
ール面38により確実にシールされる。このため、シー
ル面38における各油溝36,37に供給される油が両
者34,20の間に漏れることはない。
【0033】それに対して、ベアリングキャップ35の
シール面39とジャーナル34との間には、若干のクリ
アランスCが形成される。このため、各油溝36,37
からは少量の油漏れが許容され、その少量の油が両者3
4,35の間に漏れることにより、ジャーナル34が潤
滑される。ここで、シール面39における各油溝36,
37の幅bは、その反対側のシール面38における各油
溝36,37の幅aよりも小さいことから、その小さい
分だけシール面39の面積がシール面38のそれよりも
大きい。そのため、ジャーナル34とシール面39との
間の摺接面積が増すことになり、クリアランスCがある
にもかかわらず、シール面39における各油溝36,3
7のシール性が高まる。従って、第1の油溝36へ流れ
る油が第2の油溝37へ流れたり、第2の油溝37へ流
れる油が第1の油溝36へ流れたりする、いわゆる油圧
干渉が抑制される。また、各油溝36,37からジャー
ナル34の外部へ漏れる油量が低減される。
【0034】シール面39における各油溝36,37の
幅bは、相対的に小さいがシール面38における各油溝
36,37の幅aが相対的に大きいことから、ジャーナ
ル20の全周の各油溝36,37全体として所要の油量
が確保される。
【0035】上記のように各油溝36,37全体のシー
ル性と各油溝36,37における油量とが確保されるこ
とから、各油圧室58,59に供給される油圧力が確保
される。このため、VVT11の作動性を向上させるこ
とができる。更に、各油溝36,37の幅a,bの設定
により、ベアリング20とジャーナル34との間の摺接
面積を拡げていることから、ジャーナル20自身の長さ
が増大することはない。このため、カムシャフト17の
長さが増大することはなく、エンジン13全長が増大す
ることはない。
【0036】この実施形態では、シリンダヘッド20及
びベアリングキャップ35に形成される各油溝36,3
7の幅を変更するだけであるため、従来からある動弁機
構の構成を利用して容易に実施することができる。
【0037】〔第2の実施形態〕次に、第2の発明を具
体化した第2の実施形態を図5及び図6に基づき説明す
る。この実施形態の構成において、第1の実施形態のそ
れと同一の部材については同一の番号を付してその説明
を省略し、特に異なった点を中心に説明する。
【0038】図5は第2の実施形態のVVT11の要部
を拡大して示す縦断面図であり、図6は図5の6−6線
に沿った横断面図である。図5及び図6に示すように、
この実施形態のVVT11はカムシャフト17の内部に
2本の第1の油孔61と、2本の第2の油路62及び第
2の油孔63とを有する。ベアリングキャップ35のシ
ール面39には油溝36,37が形成されておらず、シ
リンダヘッド20のシール面38のみに第1及び第2の
油溝65,66が形成されている。つまり、各油溝6
5,66はジャーナル34の半周分だけシリンダヘッド
20に形成されている。この実施形態では、各油溝6
5,66において、前記第1の実施形態の各油溝36,
37で確保されるのと同じ量の油量を確保するために、
各油溝65,66の幅dが従前の油溝36,37の幅a
の2倍の大きさに設定されている。以上の点で、本実施
形態は前記第1の実施形態と異なる。
【0039】この実施形態においても、ベルト27の張
力によりカムシャフト17はクランクシャフト16へ向
かう方向(特定方向)に引っ張られ、その荷重はシリン
ダヘッド20にて受けられている。従って、シリンダヘ
ッド20のシール面38に対してジャーナル34は圧接
されるため、特定方向の側に位置する、即ちシール面3
8に位置する各油溝65,66のシール性が確保され
る。
【0040】シール面39は油溝を持たない分だけシー
ル面38よりも広くなり、ジャーナル34とベアリング
キャップ35との間のシール性が確保される。従って、
ジャーナル34全体として各油溝65,66のシール性
が高まる。各油溝65,66の幅dは従来の油溝36,
37の幅aの2倍に設定していることから、各油溝6
5,66において所要の油量が確保される。上記のよう
に、各油溝65,66のシール性と各油溝65,66に
おける油量とが確保されることから、第1及び第2の油
圧室58,59へ供給される所定の油圧力が確保され
る。このため、VVT11の作動性を向上させることが
できる。更に、各シール面38,39における各油溝6
5,66の有無により、シール面39とジャーナル34
との摺接面積を拡げていることから、ジャーナル34自
身の長さが増大することはない。このため、ジャーナル
34自体の長さが増大することはなく、エンジン13の
全長が増大することはない。特に、この実施形態では、
シール面39側に油溝を設けない分だけ、ジャーナル3
4を積極的に短くすることも可能となる。その場合に
は、カムシャフト17の全長を短くすることができ、エ
ンジン13の小型化に寄与する。
【0041】この実施形態では、ベアリングキャップ3
5はシール面39に油溝を有しないため、ベアリングキ
ャップ35の構成を簡略化することができる。この実施
形態では、カムシャフト17の内部において、2本の第
1の油孔61は互いに対称をなすように形成され、同様
に2本の第2の油路62及び第2の油孔63は互いに対
称をなすように形成されている。従って、第1及び第2
の油溝65,66はシリンダヘッド20のみに形成され
ているが、2本の油孔61,63が互いに対称に配置さ
れているため、何れか一方の油孔61,63が常に各油
溝65,66に通じるようになっている。このため、各
油溝65,66から各油圧室58,59への油圧力の供
給を効率良く行うことができ、VVT11の作動性を更
に向上させることができる。
【0042】尚、この発明は次のような別の実施形態に
具体化することもできる。以下の別の実施形態でも、前
記各実施形態と同等の作用及び効果を得ることができ
る。 (1)上記各実施形態では、油溝36,37,65,6
6に通じる油孔61,63の数は1本又は2本であっ
た。それに対して、3本以上の油孔61,63をカムシ
ャフト17内に形成してもよい。
【0043】(2)上記第1の実施形態では、特定方向
であるカムシャフト17が受ける下向きの荷重に応じ
て、シリンダヘッド20のシール面38において、ジャ
ーナル34の下側半分と対応する位置に幅広の油溝3
6,37を形成した。また、上記第2の実施形態では、
同じくカムシャフト17が受ける下向きの荷重に応じ
て、シリンダヘッド20のシール面38において、ジャ
ーナル34の下側半分と対応する位置のみに各油溝6
5,66を形成した。これに対して、カムシャフト17
が受ける荷重の方向の違いに応じて、周方向における油
溝36,37,65,66が形成される位置を適宜に変
更してもよい。
【0044】(3)上記各実施形態では、プーリ24〜
26及びベルト27を介してクランクシャフト21の回
転力をカムシャフト16,17に入力させる動弁機構1
2を構成した。これに対して、各プーリ24〜26をス
プロケットに置き換え、ベルト27をチェーンに置き換
えて動弁機構を構成してもよい。
【0045】(5)上記各実施形態では、インナキャッ
プ31とカバー32との間に両者31,32に対して噛
合するリングギア33を備えたVVT11に具体化し
た。これに対して、本発明をロータリ式のVVTに具体
化してもよい。即ち、ベーンを有するロータをカムシャ
フトに固定し、そのロータの外周にカムシャフト及びロ
ータに対して相対回転可能なハウジングを設ける。ま
た、ロータの回転方向において、ベーンの両側にそれぞ
れ油圧室を形成する。カムシャフトはその内部に2つの
油圧室にそれぞれ通じる2つの油路を有する。ハウジン
グはその外周にチェーンギアを有する。更に、そのVV
Tはベーンをその始動位置又は終端位置で係止するロッ
クピンを備えている。
【0046】(6)上記各実施形態では、リングギア3
3の両側に位置する各油圧室58,59に供給する油圧
力を制御することにより、吸気バルブのバルブタイミン
グを連続的(無段階)に変更可能とした。これに対し、
リングギア33の両側に位置する個々の油圧室58,5
9に対して、油圧力を選択的に供給することにより、吸
気バルブのバルブタイミングを2段階、又は多段階に変
更可能としてもよい。
【0047】以上、本発明の各実施形態について説明し
たが、上記各実施形態には、特許請求の範囲に記載し技
術的思想に係る次のような各種の実施態様が含まれるこ
とを、以下にその効果と共に記載する。
【0048】(イ)請求項1又は2に記載の内燃機関の
バルブタイミング可変機構において、前記第1の流路は
少なくとも2箇所以上において前記第1の流溝に連通
し、前記第2の流路は少なくとも2箇所以上において前
記第2の流溝に連通していることを特徴とする内燃機関
のバルブタイミング可変機構。
【0049】この構成によれば、第1及び第2の流溝か
ら第1及び第2の流体圧室への複数の流路が形成される
ことから、カムシャフトが回転されても各流溝から各流
体圧室へ流体圧力を効率良く供給することができる。
【0050】
【発明の効果】請求項1に記載の第1の発明によれば、
ベアリングの内周面の全周にわたって第1及び第2の流
溝を形成し、特定方向の側に位置するベアリングの一部
における第1及び第2の流溝のジャーナルの軸方向にお
ける幅を、特定方向の側とは反対側に位置するベアリン
グにおける第1及び第2の流溝のジャーナルの軸方向に
おける幅よりも大きくした。
【0051】従って、各流溝全体のシール性と各流溝に
おける流体量とが確保されることから、各流体圧室に供
給される流体圧力が確保される。そのため、可変機構の
作動性を向上させることができる。また、各流溝の幅の
設定によりベアリングとジャーナルとの摺接面積を拡げ
ているため、ジャーナル自身の長さが増大することはな
く、内燃機関の全長を増大させないという効果を発揮す
る。
【0052】請求項2に記載の第2の発明によれば、特
定方向の側に位置するベアリングの内周面のみに第1及
び第2の流溝を形成した。従って、各流溝全体のシール
性と各流溝における流体量とが更に確保されることか
ら、各流体圧室に供給される流体圧力が更に確保され
る。そのため、可変機構の作動性を向上させることがで
きる。流溝の有無によりベアリングとジャーナルとの摺
接面積を広くしているため、ジャーナル自身の長さは増
大せず、内燃機関の全長を増大させないという効果を発
揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態に係るVVTを含む動弁機構
を示す断面図。
【図2】 図1の要部を拡大して示す断面図。
【図3】 図1の3−3線に沿った断面図。
【図4】 エンジンを示す正面図。
【図5】 第2の実施形態の要部を拡大して示す断面
図。
【図6】 図5の6−6線に沿った断面図。
【図7】 従来のVVTを含む動弁機構を示す断面図。
【符号の説明】
11…VVT、13…内燃機関としてのエンジン、1
6,17……カムシャフト、18,19…バルブ、20
…シリンダヘッド、26…回転体としてのプーリ、27
…連動帯としてのベルト、33…作動部材としてのリン
グギア、34…ジャーナル、35…ベアリングキャップ
(20,35は本発明のベアリングを構成する。)、3
6…第1の流溝としての第1の油溝、37…第2の流溝
としての第2の油溝、58…第1の流体圧室としての第
1の油圧室、59…第2の流体圧室としての第2の油圧
室、60…第1の流路としての第1の油路、61…第1
の油孔、62…第2の流路としての第2の油路、63…
第2の油孔、a,b…油溝の幅、C…クリアランス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−264705(JP,A) 特開 平5−272312(JP,A) 特開 平6−299833(JP,A) 特開 平7−305616(JP,A) 特開 平6−330712(JP,A) 実開 昭63−86303(JP,U) 実開 昭59−76707(JP,U) 実開 昭63−150010(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F01L 1/34

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の吸気バルブ又は排気バルブの
    バルブタイミングを可変とするバルブタイミング可変機
    構であって、前記吸気バルブ又は前記排気バルブを駆動
    するためのカムシャフトと、前記カムシャフトのジャー
    ナルの全周を覆い、前記カムシャフトを回転可能に支持
    するベアリングと、前記カムシャフトに対して相対回転
    可能に設けられると共に、連動帯を介して内燃機関のク
    ランクシャフトと連動する回転体と、前記カムシャフト
    を前記回転体に対して互いに相対回転させるために作動
    する作動部材と、前記作動部材を作動させるために同作
    動部材に流体圧力を供給するための第1及び第2の流体
    圧室と、前記カムシャフトに形成され前記第1の流体圧
    室に通じる第1の流路と、同じく前記カムシャフトに形
    成され前記第2の流体圧室に通じる第2の流路と、前記
    ジャーナルと前記ベアリングとの間に形成され前記第1
    の流路に通じる第1の流溝と、同じく前記ジャーナルと
    前記ベアリングとの間に形成され前記第2の流路に通じ
    る第2の流溝とを備え、前記回転体及び前記カムシャフ
    トが前記連動帯の張力により特定方向へ向かう荷重を受
    けることにより、前記特定方向の側に位置する前記ベア
    リングの一部に対して前記ジャーナルの一部が圧接さ
    れ、前記特定方向の側と反対側に位置する前記ベアリン
    グの一部と前記ジャーナルとの間にクリアランスが形成
    される内燃機関のバルブタイミング可変機構において、 前記ベアリングの内周面の全周にわたって前記第1及び
    第2の流溝を形成し、前記特定方向の側に位置する前記
    ベアリングの一部における前記第1及び第2の流溝の前
    記ジャーナルの軸方向における幅を、前記特定方向の側
    とは反対側に位置する前記ベアリングの一部における前
    記第1及び第2の流溝の前記軸方向における幅よりも大
    きくしたことを特徴とする内燃機関のバルブタイミング
    可変機構。
  2. 【請求項2】 内燃機関の吸気バルブ又は排気バルブの
    バルブタイミングを可変とするバルブタイミング可変機
    構であって、前記吸気バルブ又は前記排気バルブを駆動
    するためのカムシャフトと、前記カムシャフトのジャー
    ナルの全周を覆い、前記カムシャフトを回転可能に支持
    するベアリングと、前記カムシャフトに対して相対回転
    可能に設けられると共に、連動帯を介して内燃機関のク
    ランクシャフトと連動する回転体と、前記カムシャフト
    を前記回転体に対して互いに相対回転させるために作動
    する作動部材と、前記作動部材を作動させるために同作
    動部材に流体圧力を供給するための第1及び第2の流体
    圧室と、前記カムシャフトに形成され前記第1の流体圧
    室に通じる第1の流路と、同じく前記カムシャフトに形
    成され前記第2の流体圧室に通じる第2の流路と、前記
    ジャーナルと前記ベアリングとの間に形成され前記第1
    の流路に通じる第1の流溝と、同じく前記ジャーナルと
    前記ベアリングとの間に形成され前記第2の流路に通じ
    る第2の流溝とを備え、前記回転体及び前記カムシャフ
    トが前記連動帯の張力により特定方向へ向かう荷重を受
    けることにより、前記特定方向の側に位置する前記ベア
    リングの一部に対して前記ジャーナルの一部が圧接さ
    れ、前記特定方向の側と反対側に位置する前記ベアリン
    グの一部と前記ジャーナルとの間にクリアランスが形成
    される内燃機関のバルブタイミング可変機構において、 前記特定方向の側に位置する前記ベアリングの内周面の
    みに前記第1及び第2の流溝を形成したことを特徴とす
    る内燃機関のバルブタイミング可変機構。
JP8085043A 1996-04-08 1996-04-08 内燃機関のバルブタイミング可変機構 Expired - Fee Related JP2924777B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8085043A JP2924777B2 (ja) 1996-04-08 1996-04-08 内燃機関のバルブタイミング可変機構
KR1019970011968A KR100254307B1 (ko) 1996-04-08 1997-04-01 내연기관의 밸브 타이밍 가변기구
US08/832,889 US5785026A (en) 1996-04-08 1997-04-04 Variable valve timing mechanism of engine
EP97105690A EP0801211B1 (en) 1996-04-08 1997-04-07 Variable valve timing mechanism of engine
DE69706908T DE69706908T2 (de) 1996-04-08 1997-04-07 Vorrichtung zum Verändern der Steuerzeiten einer Brennkraftmaschine
US08/961,220 US5794579A (en) 1996-04-08 1997-10-30 Variable valve timing mechanism of engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8085043A JP2924777B2 (ja) 1996-04-08 1996-04-08 内燃機関のバルブタイミング可変機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09273404A JPH09273404A (ja) 1997-10-21
JP2924777B2 true JP2924777B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=13847663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8085043A Expired - Fee Related JP2924777B2 (ja) 1996-04-08 1996-04-08 内燃機関のバルブタイミング可変機構

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5785026A (ja)
EP (1) EP0801211B1 (ja)
JP (1) JP2924777B2 (ja)
KR (1) KR100254307B1 (ja)
DE (1) DE69706908T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10184323A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジン
JP3823451B2 (ja) * 1997-06-24 2006-09-20 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
DE19827160A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-23 Schaeffler Waelzlager Ohg Abdichtung einer Drehübertragungsvorrichtung für ein Servomittel
DE19943833A1 (de) * 1999-09-13 2001-03-15 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit hydraulischem Nockenwellenversteller zur Nockenwellenverstellung
JP3355165B2 (ja) * 1999-12-13 2002-12-09 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁制御装置
DE10002512A1 (de) * 2000-01-21 2001-07-26 Porsche Ag Zylinderkopf für eine ventilgesteuerte Brennkraftmaschine
DE10135146A1 (de) * 2001-07-19 2003-01-30 Porsche Ag Vorrichtung zur relativen Drehwinkeländerung einer Nockenwelle
DE10141213B4 (de) * 2001-08-23 2008-11-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anordnung einer Nockenwelle im Zylinderkopf einer Brennkraftmaschine
DE10307624A1 (de) * 2003-02-22 2004-09-02 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur relativen Drehwinkeländerung einer Nockenwelle zu einem Antriebsrad einer Brennkraftmaschine
JP4193876B2 (ja) 2006-06-06 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 動弁系油路構造
KR101490945B1 (ko) 2013-11-12 2015-02-09 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 타이밍 장치
US10151223B2 (en) * 2016-06-09 2018-12-11 Ford Global Technologies, Llc Valve deactivating system for an engine
CN113482741A (zh) * 2021-08-06 2021-10-08 安徽江淮汽车集团股份有限公司 发动机中置皮带式vvt***多功能支架

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4023853A1 (de) * 1990-07-27 1992-01-30 Audi Ag Ventilgesteuerte brennkraftmaschine
DE4024056C1 (ja) * 1990-07-28 1991-09-19 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
JPH04191406A (ja) * 1990-11-26 1992-07-09 Atsugi Unisia Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2570766Y2 (ja) * 1991-08-23 1998-05-13 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関のバルブタイミング制御装置
IT1259099B (it) * 1992-05-19 1996-03-11 Carraro Spa Variatore di fase
DE4218082C5 (de) * 1992-06-01 2006-06-29 Schaeffler Kg Vorrichtung zur kontinuierlichen Winkelverstellung zwischen zwei in Antriebsverbindung stehenden Wellen
DE4228796A1 (de) * 1992-08-29 1994-03-03 Porsche Ag Ventilantriebsanordnung für eine Brennkraftmaschine
JP3014893B2 (ja) * 1993-05-19 2000-02-28 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
DE4410123C2 (de) * 1994-03-24 2003-02-20 Ina Schaeffler Kg Ölversorgung bei einer Ventilbetätigungseinrichtung
DE19502496C2 (de) * 1995-01-27 1998-09-24 Schaeffler Waelzlager Ohg Vorrichtung zum Verändern der Steuerzeiten einer Brennkraftmaschine
US5626108A (en) * 1995-02-27 1997-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality detecting apparatus for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0801211A1 (en) 1997-10-15
JPH09273404A (ja) 1997-10-21
EP0801211B1 (en) 2001-09-26
US5794579A (en) 1998-08-18
KR970070417A (ko) 1997-11-07
DE69706908T2 (de) 2002-03-28
DE69706908D1 (de) 2001-10-31
US5785026A (en) 1998-07-28
KR100254307B1 (ko) 2000-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3077621B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング機構
JP2924777B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング可変機構
US4696201A (en) Gear assembly for transmitting rotation between two shafts
JP3828322B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング変更装置
WO2012029934A1 (ja) カムシャフト装置
EP0821139B1 (en) Oil supply structure in variable valve timing mechanism
JPH10141022A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH1113430A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3265899B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH09310607A (ja) 内燃機関のバルブタイミング可変機構
JPH08121123A (ja) 内燃機関用バルブタイミング調整装置
JPH09250310A (ja) 内燃機関のバルブタイミング変更装置
JPH1047022A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3233027B2 (ja) 内燃機関の油供給装置
JPH11280414A (ja) 可変バルブタイミング装置付dohcエンジン
JP3528385B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3551343B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2947183B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング可変機構
JPH10115203A (ja) 内燃機関のバルブタイミング可変機構
JP2000282811A (ja) 可変バルブタイミング機構付きカムシャフトの支持構造
JP3334399B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3855437B2 (ja) 可変バルブタイミング装置付エンジン
JP2008014243A (ja) カムシャフトの潤滑構造
JPH09217608A (ja) 内燃機関のバルブタイミング可変機構
JPH10141025A (ja) 内燃機関の動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees