JP2911099B2 - モータ - Google Patents

モータ

Info

Publication number
JP2911099B2
JP2911099B2 JP6114984A JP11498494A JP2911099B2 JP 2911099 B2 JP2911099 B2 JP 2911099B2 JP 6114984 A JP6114984 A JP 6114984A JP 11498494 A JP11498494 A JP 11498494A JP 2911099 B2 JP2911099 B2 JP 2911099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
motor case
opening
brush
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6114984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799754A (ja
Inventor
賢治 松島
行宏 長堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JEKOO KK
Original Assignee
JEKOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JEKOO KK filed Critical JEKOO KK
Priority to JP6114984A priority Critical patent/JP2911099B2/ja
Priority to US08/264,509 priority patent/US5600193A/en
Priority to DE4422988A priority patent/DE4422988A1/de
Publication of JPH0799754A publication Critical patent/JPH0799754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911099B2 publication Critical patent/JP2911099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/25Devices for sensing temperature, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/143Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators
    • H02K5/145Fixedly supported brushes or brush holders, e.g. leaf or leaf-mounted brushes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はモータに係り、特に、ブ
ラシにより回転子のコンミテータに供電を行ない、回転
子に磁界を発生させ、固定子により形成される磁界と作
用させることにより回転子を回転させるモータに関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車には電動ミラー、パワーウィンド
ウ等の電装品として小型のブラシ付のモータが用いられ
ている。この種のモータではブラシと外部回路との接続
を行なう場合、ブラシアーム及びターミナル部品を介し
て接続が行なわれていた。ブラシアームは導電材よりな
り、先端にブラシが固定され、他端がモータケース等に
保持され、ブラシに電流を供給すると共にブラシをコン
ミテータに圧着させていた。また、ターミナル部品はブ
ラシアームとは別体で構成され、一端がブラシアームと
接続され、外部回路から引き出された外部端子と接続さ
れ、ブラシアームと外部端子との接続を行なう構成とさ
れていた。また、この種のモータには、過負荷状態等に
よる過電流により回転子のコイルが過熱し、焼損しない
ように電流の供給ラインに直列に温度上昇に伴って抵抗
が増加する正特性サーミスタが接続されたものがある。
【0003】このような正特性サーミスタを有するブラ
シ付モータでは従来、ブラシアームとターミナル部品と
の間に正特性サーミスタを接続して小型化を計ってい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来のこの
種のモータでは外部端子とブラシとは別体で構成された
ブラシアーム及びターミナル部品とを介して接続されて
いたため、ブラシアームとターミナル部品とを夫々保持
し、互いに接続しなければならず、組立性が悪いと共
に、ターミナル部品の収納スペースが必要となり、小型
化が困難で、コストが高くなる等の問題点がある。ま
た、サーミスタを内蔵したブラシ付モータではブラシア
ーム及びターミナル部品の他にサーミスタも必要となる
ことからさらに構造が複雑となり、故障の要因が増大す
ると共にコストが上昇し、組立性が悪い等の問題点があ
った。
【0005】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、部品点数を削減し、故障要因を低減させると共に組
立性を向上させることができるモータを提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1は、一
端が開口されたモータケースの内部に所定の磁界を形成
する固定子と、該モータケース内に回転自在に配設さ
れ、該固定子が形成する磁界に作用して、回転する回転
子と、該モータケースの開口面を閉蓋するモータカバー
に保持され該回転子に電流を供給する一対のブラシアー
ムとを有するモータにおいて、一対の接続面を有する電
気素子と、前記モータカバーに設けられ、前記電気素子
の一方の接続面を前記ブラシアームの一方に接触させる
ように保持する電気素子保持部と、前記モータケース側
面に形成され、前記電気素子保持部に保持された前記電
気素子の他方の接続面の一部を前記モータケース側面か
ら表出させる第1の開口部と、前記モータケースの前記
第1の開口部が形成された側面とは反対の側面に形成さ
れ、前記ブラシアームの他方の一部を前記モータケース
側面から表出させる第2の開口部とを有し、一対の外部
端子の一方が前記第1の開口部を介して前記電気素子の
他方の面に接触し、一対の外部端子の他方が前記第2の
開口部を介して前記ブラシアームの他方に接触するよう
に該一対の外部端子で前記モータケース側面を弾性的に
狭持することにより前記回転子に電流を供給するように
したことを特徴とする。
【0007】また、本発明の請求項2は、一端が開口さ
れたモータケースの内部に所定の磁界を形成する固定子
と、該モータケース内に回転自在に配設され、該固定子
が形成する磁界に作用して、回転する回転子と、該モー
タケースの開口面を閉蓋するモータカバーに保持され該
回転子に電流を供給する一対のブラシアームとを有する
モータにおいて、一対の接続面を有する電気素子と、前
記モータカバーに設けられ、前記電気素子の一方の接続
面を前記ブラシアームの一方に接触させるように保持す
る電気素子保持部と、前記モータケースに形成され、前
記電気素子の一方の接続面に第1の外部端子が接続され
るように該第1の外部端子をガイドする第1のガイド部
と、前記モータケースに形成され、前記ブラシアームの
他方に第2の外部端子が接続されるように該第2の外部
端子をガイドする第2のガイド部と、前記モータケース
に形成され、前記電気素子の一方の面に接続された前記
ブラシアームの一方に第3の外部端子が接続されるよう
に該第3の外部端子をガイドする第3のガイド部とを有
することを特徴とする。
【0008】さらに、本発明の請求項3は、一端が開口
されたモータケースの内部に所定の磁界を形成する固定
子と、該モータケース内に回転自在に配設され、該固定
子が形成する磁界に作用して、回転する回転子と、該モ
ータケースの開口面を閉蓋するモータカバーに保持され
該回転子に電流を供給する一対のブラシアームとを有す
るモータにおいて、一対の接続面を有する電気素子と、
前記モータカバーに設けられ、外部端子がガイドされつ
つ、内部に挿入されるガイド部と、前記モータカバーに
設けられ、前記電気素子を、前記接続面が前記ガイド部
と略平行に、かつ、前記接続面に略直交する方向に移動
可能に保持する電気素子保持部と、前記モータカバーに
設けられ、前記ブラシアームの一方を、前記電気素子保
持部に保持された前記電気素子の一方の接続面に前記ブ
ラシアームの弾性力により弾性的に接触するとともに、
前記電気素子の他方の接続面を前記ガイド部の側面方向
に押圧するように保持するブラシアーム保持部とを有す
ることを特徴とする。
【0009】本発明の請求項4は、前記電気素子が、前
記ガイド部の前記外部端子挿入側の端部に突出して設け
られた突出片を有することを特徴とする。本発明の請求
項5は、一端が開口されたモータケースの内部に所定の
磁界を形成する固定子と、該モータケース内に回転自在
に配設され、該固定子が形成する磁界に作用して、回転
する回転子と、該モータケースの開口面を閉蓋するモー
タカバーに保持され該回転子に電流を供給する一対のブ
ラシアームとを有するモータにおいて、前記モータケー
ス側面に形成され、前記ブラシアームの一方の一部を前
記モータケース側面から表出させる第1の開口部と、前
記モータケースの前記第1の開口部が形成された側面と
は反対の側面に形成され、前記ブラシアームの他方の一
部を前記モータケース側面から表出させる第2の開口部
とを有し、一対の外部端子の一方が前記第1の開口部を
介して前記ブラシアームの一方に接触し、一対の外部端
子の他方が前記第2の開口部を介して前記ブラシアーム
の他方に接触するように該一対の外部端子で前記モータ
ケース側面を弾性的に狭持することにより前記回転子に
電流を供給するようにしたことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明の請求項1、5によれば、モータ側面に
開口された第1及び第2の開口部に外部端子が接触する
ように外部端子でモータを弾性的に挟み込むだけでモー
タの電気的接触を図れ、外部端子の撓みを大きくとるこ
とにより、外部端子とモータとの接触を安定化できる。
【0011】また、本発明の請求項2によれば、第3の
外部端子によりモータ動作を確認できる。さらに、本発
明の請求項3によれば、外部端子を確実にガイドできる
ので、外部端子と電気素子との接続を行なうことによ
り、外部端子接続時の電気素子とのこすれを防止でき、
こすれによる電気素子の破損を防止できる。また、ブラ
シアームの弾性力により電気素子が弾性的に保持される
ので、外部端子と電気素子との接触を安定化できる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の第1実施例の構成図、図2は
本発明の第1実施例の要部の構成図を示す。同図中、1
はモータケースを示す。モータケース1は磁性材より構
成され、有底の円筒状をなし、底面1aには軸受2が配
設される。モータケース1の内側面には固定子となる一
対の永久磁石3a,3bが固着される。一対の永久磁石
3a,3bは互いに反対の磁極が対向するようにモータ
ケース1の内側面に固着され、モータケース1内に一様
な磁界を形成している。また、モータケース1の側面に
は凹部1bが形成されている。凹部1bはモータカバー
10と係合し、モータケース1とモータカバー10との
位置決めを行なう。
【0013】モータケース1の内部には固定子ある永久
磁石3a,3bにより形成される磁界に作用して回転す
る回転子4が回転自在に保持される。回転子4は回転軸
5、コア6、コイル7、整流子8よりなる。コア6は磁
性材よりなり、回転軸5に固定される。コア6には回転
軸5を中心に120°間隔で外方に延出した3つのコイ
ル巻回部6aが一体的に形成されている。各コイル巻回
部6aにはコイル7が巻回される。コイル7は直列に接
続され、コイル7の接続点は整流子8の3つの摺動片8
aに接続される。
【0014】整流子8は回転軸5上にコア6と並列に固
定される。整流子8には回転軸5a中心に120°間隔
で、かつ、コア6のコイル巻回部5aに対して60°ず
れて3つの摺動片8aが設けられている。整流子8には
互いに対向して設けられた一対のブラシ9a,9bが接
触する。ブラシ9a,9bはモータケース1の開口面を
閉蓋するモータカバー10に保持されたブラシアーム1
1a,11bの先端に固定される。モータカバー10は
樹脂等の絶縁材で構成され、モータケース1の開口面と
係合してモータケース1の開口面を閉蓋すると共に、回
転子4の回転軸5の整流子8側の一端を回転自在に保持
する。
【0015】本実施例のモータカバー20にはモータケ
ース1の開口面縁部と係合し、モータカバー20をモー
タケース1に固定するための係合部21、ブラシアーム
11a,11bを保持するためのアーム保持部22a,
22b、回転子4の回転軸5を回転自在に保持する軸受
23、モータの接続部を外部端子との接続用の開口部2
4a,14b,PTC17を保持するためのPTC保持
部25が一体に形成されている。PTC17はモータカ
バー20のPTC保持部25に保持され、PTC保持部
25に保持された状態で、電極17cの一部がモータカ
バー20の接続開口部24aより外部に露出する。
【0016】PTC17はセラミックやカーボン・樹脂
混合材を主成分とする板材17aの両面に電極17b,
17cを形成してなり、周囲及び自身の温度が上昇する
とその抵抗が増加する。また、ブラシアーム11aはモ
ータカバー20のアーム保持部22aに保持された状態
で、その接続部11a-1がPTC保持部24aの側面に
表出し、PTC17が保持部24aに保持された状態
で、PTC17の電極17bと接触する。さらに、ブラ
シアーム11bはモータカバー20のアーム保持部22
bに保持された状態で、その側面一部がモータカバー2
0の接続開口部22bより外部に露出する構成とされて
いる。
【0017】外部端子となる接続部材26a,26bは
モータカバー20を挟持するように略平行に保持されて
おり、先端部には内側に突出した凸部26a-1,26b
-1が一体に形成されている。凸部26a-1,26b-1
モータカバー20の開口部22a,22bとを対応させ
て、接続部材26a,26bによりモータカバー20を
挟み込むことにより接続が行なわれる。
【0018】本実施例によれば、ターミナル部品が不要
となるため、第1実施例と同様な効果を得ることができ
る。なお、第1実施例では電気素子としてモータを焼損
より保護するためPTC17を用いた例を示したが、こ
れに限ることはなく、抵抗素子や半導体素子等の他の電
気素子を用いてもよい。
【0019】例えば、板状に成形された抵抗素子を用い
て、回転子4への電流を制限することによりモータの回
転駆動力等の特性の調整を行なう構成が考えられる。以
上の構成によれば、必要とする回転駆動力に応じて抵抗
素子の抵抗値を変えるだけで必要に応じた回転駆動力が
得られるため、コイルの巻線仕様の変更等のわずらわし
い操作なしに簡単に種々の回転駆動力を得ることができ
る。
【0020】自動車用のモータとしては12〔V〕用と
24〔V〕用とがあり、従来夫々の仕様に対応させるた
めにはモータの巻線回数等の巻数仕様の変更を行ってい
たが、本実施例によれば、抵抗素子を変えるだけでこれ
に対応でき、12〔V〕と24〔V〕とでモータの共通
化を図ることができコストの低減が行なえる。図3に本
発明の第2実施例の構成図を示す。同図中、第1実施例
と同一構成部分には同一符号を付し、その説明は省略す
る。
【0021】本実施例のモータカバー30はモータを駆
動するための電源供給用の外部接続線31a,31bが
挿入される接続穴部30a,30b及びモータの動作確
認を行なうための動作確認用外部接続線31cが接続さ
れる接続穴部30cが、第1実施例と略同様に形成され
たブラシアーム11a,11bを保持するアーム保持部
30d,30e、抵抗素子32を保持する抵抗保持部3
0f、回転子4の回転軸5を回転自在に保持するための
軸受30gと共に一体に形成されている。
【0022】ブラシアーム11aと抵抗素子32とは第
1実施例のブラシアーム11aとPTC17と同様にア
ーム保持部30d、抵抗保持部30fに保持されて、ブ
ラシアーム11aの一側面と抵抗素子32の一側面32
aとが接触する。また、接続穴部30a,30bの内側
面にはブラシアーム11aの他側面、ブラシアーム11
bの側面が表出し、接続穴30cの内側面には抵抗素子
32の他の側面32bが表出する。
【0023】外部接続線31a,31bは接続穴部30
a,30bに挿入され、ブラシアーム11a,11bと
接続され、外部接続線31cは接続穴30cに挿入さ
れ、接続素子32を介してブラシアーム11aと接続さ
れる。外部接続線31a,31b間にモータ駆動電圧が
印加され、モータは駆動される。
【0024】このとき、外部接続線31cは抵抗素子3
2を介してブラシアーム11aに接続されており、モー
タの回転状態に応じた信号が得られる。駆動電圧が印加
されているにもかかわらず、回転が強制的に停止されて
いる場合には回転子4のインピーダンスが小さく、外部
接続線31cから得られる信号レベルは低レベルで、モ
ータが通常に駆動されている場合には回転子のインピー
ダンスは大きくなるため、外部接続線31cから得られ
る信号レベルは高レベルとなる。
【0025】このように、外部接続線31cの信号レベ
ルに応じてモータの回転状態が確認でき、外部接続線3
1cの信号レベルにより外部接続線31cへの電圧供給
を制御することによりモータの焼損を防止することがで
きる。本実施例によれば、第1,第2実施例と同様な効
果が得られると共に、モータの回転状態の確認も可能と
なる。
【0026】なお、本実施例では第1実施例に示すよう
な接続穴部31a〜31cにより外部端子との接続を行
なったが、これに限ることはなく、第2実施例に示すよ
うな開口部を用いて外部端子との接続を行う構成として
もよい。図4に本発明の第3実施例の構成図を示す。同
図中、図2,図3と同一構成部分には同一符号を付し、
その説明は省略する。
【0027】本実施例は第1実施例のモータにPTC1
7を搭載しないモータで、第1実施例とはブラシアーム
11aの形状が若干異なる。本実施例のブラシアーム4
1aはPTC17が搭載されない分、接続部41a-1
PTC保持部25内に突出する形状とされ、ブラシアー
ム41aの接続部41a-1が開口部24aより外部に表
出する構成とされている。
【0028】以上の構成によれば、接続部材26aの凸
部26a-1がブラシアーム41aの接続部41a-1に直
接接触可能となり、導通が計れ、第3実施例と同様にモ
ータの構成が簡略化でき、モータの組立や組付が容易に
行なえると共に小型化が計れる。図5に本発明の第4実
施例の構成図、図6に本発明の第4実施例の要部の構成
図を示す。同図中、図1,図2と同一構成部分には同一
符号を付し、その説明は省略する。
【0029】モータケース51は磁性材より構成され、
有底の円筒状をなし、底面51aには軸受52が固定さ
れている。モータケース51の内側面には固定子となる
一対の永久磁石53a,53bが固着され、モータケー
ス51内に一様な磁界を形成する。また、モータケース
51の側面には位置決め用凹部54が形成されており、
凹部54によりモータケース51とモータカバー55と
の位置決めが行なわれる。整流子8に互いに対向して設
けられた接触するブラシ56a,56bはモータケース
51の開口面を閉蓋するモータカバー55に保持された
ブラシアーム57a,57bの先端に固定される。モー
タカバー55は樹脂等の絶縁材で構成され、モータケー
ス51の開口面と係合してモータケース51の開口面を
閉蓋すると共に、回転子4の回転軸5の整流子8側の一
端を回転自在に保持する。
【0030】モータカバー55にはモータケース51の
開口面縁部と係合する係合部58、ブラシアーム57
a,57bを保持するためのアーム保持部59a,59
b、回転子4の回転軸5を回転自在に保持する。軸受6
0、外部端子となる接続板材61a,61bが挿入さ
れ、ブラシアーム57a,57bとの接続を行なうため
の穴部62a,62b、モータを過電流より保護する正
特性サーミスタ(PTC:Positive Temperature Coeff
icient Thermister)63及びPTC63と接続線材61
bとを保持するためのサーミスタ保持部64が一体的に
形成されている。ブラシアーム57a,57bは帯状に
形成された導電性の弾性材を折曲してなり、一端にブラ
シ56a,56bが固定され、他端に接続部57a-1
57b-1が一体に形成されている。ブラシアーム57
a,57bは折曲部57a-2,57b-2がモータカバー
55のアーム保持部59a,59bに係合され、モータ
カバー10に保持される。
【0031】ブラシアーム57aの接続部57a-1は穴
部62a方向に凸状に折曲され、穴部62aに接続板材
61aが挿入されたときに矢印B方向に弾性変形し、接
続板材61aに押圧され線状に接触する。ブラシアーム
57bの接続部57b-1はブラシアーム57bがモータ
カバー55のアーム保持部57bに保持された状態で、
サーミスタ保持部64の内側面に配設され、サーミスタ
保持部64にサーミスタ63を保持した状態では矢印C
1方向に弾性変形され、接続部57b-1がサーミスタ6
3の一方の面に押圧される。また、PTC63の電極6
3c側には導電板材65が配設される。
【0032】PTC63はセラミックやカーボン・樹脂
混合材を主成分とする板材63aの両面に電極63b,
63cを形成してなり、周囲及び自身の温度が上昇する
とその抵抗が増加する。導電材板65は導電性の板材よ
りなり、サーミスタ63の電極63b,63cの形成面
と略同じ形状に形成されており、サーミスタ63の電極
63cの形成面に平行に配設され、サーミスタ63と共
にサーミスタ保持部64に保持され電極63cと導通を
計りつつ、電極63cを保護する。導電材板65の穴部
62b側の端部はサーミスタ63側に折曲されている。
【0033】サーミスタ63及び導電材板65はサーミ
スタ保持部64に保持された状態では導電材板65の配
設面の穴部62b側端部が穴部62bの延長上に突出す
るように傾斜して保持される。このとき、サーミスタ6
3及び導電材板65はブラシアーム57bの弾性力によ
り保持されており、ブラシアーム57bの弾性力以上の
力を働かせることにより矢印C方向に移動自在に保持さ
れている。
【0034】図7に穴部62bに接続板材61bを挿入
したときの導電板材65と接続板材61bの接続状態を
示す図を示す。接続板材61bを穴部62bに挿入する
と、導電板材65の端部の折曲部65aにガイドされて
接続板材61bの側面が導電板材65に接触する。ま
た、接続板材61bの先端はテーパ状に形成されてお
り、折曲部65aと協働してさらにスムーズな挿入が可
能となっている。
【0035】このとき、サーミスタ63及び導電板材6
5はブラシアーム57bに弾性力に抗して矢印C1 方向
に移動する。このため、導電板材65と接続板材61b
とはブラシアーム57bの弾性力に応じた力で接触され
る。導電板材65が挿入された状態では導電板材65と
接続板材61bとは角度θをもって接触する。このた
め、導電板材65と接続板材61bとの接触は接続板材
61bの幅Wにわたる線状の接触となる。したがって、
同電板材65にブラシアーム57bの弾性力により働く
力は接続板材61bの一部に集中して働くことになり、
同導電板材65と接続板材61bとが密着し、接触を良
好なものとすることができる。
【0036】このとき、接続板材61bを導電板材65
を介してサーミスタ63に接続する構成とすることによ
り接続板材65が直接サーミスタ63をこすることがな
くなるため、応力の集中によるサーミスタ63の破損等
を防止できる。接続板材61a,61bはモータ制御回
路等を形成する電子部品が搭載された回路基板に半田付
等により固定されている。
【0037】このように、外部端子となる接続板材61
bを穴部62bに挿入したときに、導電材板65に接続
板材15aの側面が接触し、PTC63を介して回転子
4と外部回路との導通が計られる。PTC63により、
モータが過負荷状態となり、回転子4に大電流が供給さ
れると、PTC63の温度が上昇し、PTC17の抵抗
が増加するため、回転子4に供給される電流が制限さ
れ、モータの焼損を保護できる。
【0038】このように本実施例によれば、第1実施例
と同様な効果に加えて、接続板材61bとサーミスタ6
3との接触を良好なものとできるという効果を奏する。
【0039】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1、5によ
れば、モータ側面に開口された第1及び第2の開口部に
外部端子が接触するように外部端子でモータを弾性的に
挟み込むだけでモータの電気的接触を図れるので、外部
端子の撓みを大きくとれ、よって、外部端子とモータと
の接触を安定化できる等の特長を有する。
【0040】また、本発明の請求項2によれば、第3の
外部端子を用いることによりモータ動作を確認できる等
の特長を有する。さらに、本発明の請求項3によれば、
ブラシアームの弾性力により電気素子が弾性的に移動可
能に保持されているので、外部端子接続時の電気素子と
の不要に大きなこすれを防止でき、こすれによる電気素
子の破損を防止できるとともに、外部端子と電気素子と
のを弾性的に接触させることができるので、外部端子と
電気素子との接触を安定化できる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成図である。
【図2】本発明の第1実施例の要部の構成図である。
【図3】本発明の第2実施例の要部の構成図である。
【図4】本発明の第3実施例の要部の構成図である。
【図5】本発明の第4実施例の構成図である。
【図6】本発明の第4実施例の要部の構成図である。
【図7】本発明の第4実施例の動作説明図である。
【符号の説明】
1 モータケース 3a,3b 永久磁石 4 回転子 8 整流子 9a,9b ブラシ 20 モータカバー 11a,11b ブラシアーム 22a,22b アーム保持部 17 PTC 25 PTC保持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02K 11/00 H02K 5/14 H02K 13/00 H02K 23/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が開口されたモータケースの内部に
    所定の磁界を形成する固定子と、該モータケース内に回
    転自在に配設され、該固定子が形成する磁界に作用し
    て、回転する回転子と、該モータケースの開口面を閉蓋
    するモータカバーに保持され該回転子に電流を供給する
    一対のブラシアームとを有するモータにおいて、 一対の接続面を有する電気素子と、 前記モータカバーに設けられ、前記電気素子の一方の接
    続面を前記ブラシアームの一方に接触させるように保持
    する電気素子保持部と、 前記モータケース側面に形成され、前記電気素子保持部
    に保持された前記電気素子の他方の接続面の一部を前記
    モータケース側面から表出させる第1の開口部と、 前記モータケースの前記第1の開口部が形成された側面
    とは反対の側面に形成され、前記ブラシアームの他方の
    一部を前記モータケース側面から表出させる第2の開口
    部とを有し、 一対の外部端子の一方が前記第1の開口部を介して前記
    電気素子の他方の面に接触し、一対の外部端子の他方が
    前記第2の開口部を介して前記ブラシアームの他方に接
    触するように該一対の外部端子で前記モータケース側面
    を弾性的に狭持することにより前記回転子に電流を供給
    するようにしたことを特徴とするモータ。
  2. 【請求項2】 一端が開口されたモータケースの内部に
    所定の磁界を形成する固定子と、該モータケース内に回
    転自在に配設され、該固定子が形成する磁界に作用し
    て、回転する回転子と、該モータケースの開口面を閉蓋
    するモータカバーに保持され該回転子に電流を供給する
    一対のブラシアームとを有するモータにおいて、 一対の接続面を有する電気素子と、 前記モータカバーに設けられ、前記電気素子の一方の接
    続面を前記ブラシアー ムの一方に接触させるように保持
    する電気素子保持部と、 前記モータケースに形成され、前記電気素子の一方の接
    続面に第1の外部端子が接続されるように該第1の外部
    端子をガイドする第1のガイド部と、 前記モータケースに形成され、前記ブラシアームの他方
    に第2の外部端子が接続されるように該第2の外部端子
    をガイドする第2のガイド部と、 前記モータケースに形成され、前記電気素子の一方の面
    に接続された前記ブラシアームの一方に第3の外部端子
    が接続されるように該第3の外部端子をガイドする第3
    のガイド部とを有することを特徴とするモータ。
  3. 【請求項3】 一端が開口されたモータケースの内部に
    所定の磁界を形成する固定子と、該モータケース内に回
    転自在に配設され、該固定子が形成する磁界に作用し
    て、回転する回転子と、該モータケースの開口面を閉蓋
    するモータカバーに保持され該回転子に電流を供給する
    一対のブラシアームとを有するモータにおいて、 一対の接続面を有する電気素子と、 前記モータカバーに設けられ、外部端子がガイドされつ
    つ、内部に挿入されるガイド部と、 前記モータカバーに設けられ、前記電気素子を、前記接
    続面が前記ガイド部と略平行に、かつ、前記接続面に略
    直交する方向に移動可能に保持する電気素子保持部と、 前記モータカバーに設けられ、前記ブラシアームの一方
    を、前記電気素子保持部に保持された前記電気素子の一
    方の接続面に前記ブラシアームの弾性力により弾性的に
    接触させるとともに、前記電気素子の他方の接続面を前
    記ガイド部の側面方向に押圧するように保持するブラシ
    アーム保持部とを有することを特徴とするモータ。
  4. 【請求項4】 前記電気素子は、前記ガイド部の前記外
    部端子挿入側の端部に突出して設けられた突出片を有す
    ることを特徴とする請求項3記載のモータ。
  5. 【請求項5】 一端が開口されたモータケースの内部に
    所定の磁界を形成する固定子と、該モータケース内に回
    転自在に配設され、該固定子が形成する磁界に作用し
    て、回転する回転子と、該モータケースの開口面を閉蓋
    するモータカバ ーに保持され該回転子に電流を供給する
    一対のブラシアームとを有するモータにおいて、 前記モータケース側面に形成され、前記ブラシアームの
    一方の一部を前記モータケース側面から表出させる第1
    の開口部と、 前記モータケースの前記第1の開口部が形成された側面
    とは反対の側面に形成され、前記ブラシアームの他方の
    一部を前記モータケース側面から表出させる第2の開口
    部とを有し、 一対の外部端子の一方が前記第1の開口部を介して前記
    ブラシアームの一方に接触し、一対の外部端子の他方が
    前記第2の開口部を介して前記ブラシアームの他方に接
    触するように該一対の外部端子で前記モータケース側面
    を弾性的に狭持することにより前記回転子に電流を供給
    するようにしたことを特徴とするモータ。
JP6114984A 1993-06-30 1994-05-27 モータ Expired - Fee Related JP2911099B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6114984A JP2911099B2 (ja) 1993-06-30 1994-05-27 モータ
US08/264,509 US5600193A (en) 1993-06-30 1994-06-23 Motor
DE4422988A DE4422988A1 (de) 1993-06-30 1994-06-30 Motor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16292393 1993-06-30
JP5-162923 1993-06-30
JP6114984A JP2911099B2 (ja) 1993-06-30 1994-05-27 モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0799754A JPH0799754A (ja) 1995-04-11
JP2911099B2 true JP2911099B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=26453607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6114984A Expired - Fee Related JP2911099B2 (ja) 1993-06-30 1994-05-27 モータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5600193A (ja)
JP (1) JP2911099B2 (ja)
DE (1) DE4422988A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19505557A1 (de) * 1995-02-18 1996-08-22 Mulfingen Elektrobau Ebm Verschaltungsanordnung für einen Elektromotor
US5889349A (en) * 1995-10-23 1999-03-30 Namiki Precision Jewel Co., Ltd. Cylindrical coreless vibrating motor
FR2743211B1 (fr) * 1995-12-27 1998-03-27 Valeo Systemes Dessuyage Machine electrique tournante a lamelles de connexion
DE19858233A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-29 Bosch Gmbh Robert Elektrischer Getriebemotor für Fahrzeugaggregate
DE19962705A1 (de) 1998-12-24 2000-07-06 Asmo Co Ltd Tragestruktur für eine Schleifbürste eines Motors sowie Pumpe mit einem mit einer solchen Tragestruktur versehenen Motor
US6184601B1 (en) * 1999-02-24 2001-02-06 Shop Vac Corporation Thermally responsive protection apparatus
GB9905247D0 (en) * 1999-03-09 1999-04-28 Johnson Electric Sa Small electric motor
CN1192470C (zh) * 1999-11-25 2005-03-09 马渊马达株式会社 小型电动机
US6359364B1 (en) * 2000-05-30 2002-03-19 Tokyo Parts Industrial Co., Ltd. Brush apparatus of small motor and method for manufacturing the same
US6384497B1 (en) 2000-08-15 2002-05-07 Shop Vac Corporation Thermally responsive protection apparatus for electric motors
US6528922B2 (en) 2000-10-06 2003-03-04 New Bright Industrial Co., Ltd. Motor housing having simplified cover plate and brush base
JP3511511B2 (ja) * 2001-01-24 2004-03-29 三菱電機株式会社 ブラシ装置を有する過熱保護装置付スタータ
KR100511362B1 (ko) * 2002-07-16 2005-08-31 엘지이노텍 주식회사 진동 모터의 지지구조 및 고정방법
DE10319395A1 (de) * 2003-04-30 2004-11-18 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit verbessertem Bürstenträger
DE10342221B4 (de) * 2003-09-11 2008-05-08 K-Tec Kunststoffverarbeitung Gmbh Anordnung zur elektrischen Versorgung eines Motors
JP2005117822A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Aisin Seiki Co Ltd 直流電動機及びその給電方法
US7345389B2 (en) * 2004-05-24 2008-03-18 Alps Electric Co., Ltd. Motor, motor having encoder, and multi-direction input device
EP1619774A1 (de) * 2004-07-23 2006-01-25 Siemens Aktiengesellschaft Bürstensystem für einen Kraftfahrzeug-Stellantrieb
JP4714812B2 (ja) * 2004-11-30 2011-06-29 並木精密宝石株式会社 小型ブラシレスモータ構造
JP4585883B2 (ja) 2005-02-18 2010-11-24 株式会社東海理化電機製作所 パワーウインドウ装置
US7696656B2 (en) * 2007-12-20 2010-04-13 Calsonickansei North America, Inc. Motor assembly incorporating a securely positioned electromagnetic disturbance suppression device
JP4861305B2 (ja) * 2007-12-28 2012-01-25 マブチモーター株式会社 有ブラシdcモータのケース蓋組立体
JP2009194962A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Advics Co Ltd 自己過熱保護機能を備えた電動モータおよびこの電動モータを使用した車両用ブレーキ制御装置
JP2011004569A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Mabuchi Motor Co Ltd モータ
CN102594035B (zh) * 2011-01-07 2017-05-10 德昌电机(深圳)有限公司 电机
JP6393239B2 (ja) 2015-06-12 2018-09-19 株式会社ミツバ 車両用開閉装置
JP6813321B2 (ja) * 2016-09-29 2021-01-13 ミネベアミツミ株式会社 Dcモータ
JP6720884B2 (ja) 2017-01-25 2020-07-08 株式会社アドヴィックス 電動ブレーキ用モータユニット
JP7158196B2 (ja) * 2018-07-24 2022-10-21 ミネベアミツミ株式会社 モータ及びモータと被接続部材との接続構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3095515A (en) * 1961-11-06 1963-06-25 Louis Marx & Company Subminiature electric motor
DE1236061B (de) * 1962-06-21 1967-03-09 Philips Nv Buerstenhalter fuer eine kleine elektrische Maschine
DE2458991C3 (de) * 1973-12-28 1980-11-20 Mabuchi Motor Co., Ltd., Tokio Bürstenanordnung für einen Miniaturmotor
JPH079580Y2 (ja) * 1985-02-22 1995-03-06 マブチモ−タ−株式会社 モ−タ
DE8803944U1 (de) * 1987-03-23 1988-10-13 Johnson Electric Industrial Mfg. Ltd., Hong Kong Gleichstrom-Elektromotor
JP2624790B2 (ja) * 1988-07-29 1997-06-25 株式会社日立製作所 可変直流電源装置
US5010264A (en) * 1988-09-09 1991-04-23 Mabuchi Motor Co., Ltd. Miniature motor having positive-coefficient thermistor
GB2226709B (en) * 1988-12-30 1993-05-26 Johnson Electric Ind Mfg Terminal arrangement for an electric motor
GB2244868B (en) * 1990-06-05 1994-03-30 Johnson Electric Sa Temperature control in an electric motor
GB9109194D0 (en) * 1991-04-29 1991-06-19 Johnson Electric Sa A thermally protected electric motor
US5227685A (en) * 1991-09-16 1993-07-13 General Signal Corporation Dual function corrector for brush motor

Also Published As

Publication number Publication date
US5600193A (en) 1997-02-04
DE4422988A1 (de) 1995-01-19
JPH0799754A (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2911099B2 (ja) モータ
JP3639211B2 (ja) モータ
WO2013094086A1 (ja) モータ制御ユニットおよびブラシレスモータ
JPH05115148A (ja) 小型モータ
CA1040247A (en) Electrically insulating terminal block for dynamoelectric machine
JP2686038B2 (ja) 小型モータ
JPH07194063A (ja) 小型モータ及びモータ内蔵の電子部品の接続方法
JP2562736Y2 (ja) 小型モータ
JPH07115747A (ja) 小型モータ
KR102022005B1 (ko) 절연 홀더와 전기 터미널의 조립 구조가 개선된 브러시리스 모터 장치
US10873235B2 (en) DC motor with a positive temperature coefficient thermistor
JP3207177B2 (ja) 整流子モータ
JP3511513B2 (ja) ブラシ装置
JPH0864405A (ja) 小型モータ及びモータ内蔵の電子部品の接続方法
EP0650243A1 (en) Brush assembly
KR101126649B1 (ko) 과전류 보호장치를 구비한 정류자 하우징 및 그의 제조방법
JP2763493B2 (ja) 小型モータ
JPH0615483Y2 (ja) 正特性サーミスタをそなえた小型モータ
JPH07107722A (ja) 小型モータ
JP2590753Y2 (ja) 回転電機の接続装置
KR100200641B1 (ko) 헤드드럼
JP3351411B2 (ja) 指針装置
JPH08316006A (ja) 正特性サーミスタ及びこれを備えた小型モータ
JPH0646207Y2 (ja) 正特性サーミスタをそなえた小型モータ
KR100368856B1 (ko) 레진 팩 모터의 프로텍터 고정구조

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees