JP2888568B2 - 有害生物の抑制 - Google Patents

有害生物の抑制

Info

Publication number
JP2888568B2
JP2888568B2 JP1313561A JP31356189A JP2888568B2 JP 2888568 B2 JP2888568 B2 JP 2888568B2 JP 1313561 A JP1313561 A JP 1313561A JP 31356189 A JP31356189 A JP 31356189A JP 2888568 B2 JP2888568 B2 JP 2888568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
halogen atoms
optionally
alkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1313561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02237971A (ja
Inventor
デイル・ゴードン・グラウン
ロバート・ユージン・デイール
グレゴリイ・トマス・ロウエン
ドナルド・ペリイ・ライト・ジユニア
クリスチン・スランシス・クケル
ロツド・アーロン・ハーマン
ロジヤー・ウイリアムス・アダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMERIKAN SAIANAMITSUDO CO
Original Assignee
AMERIKAN SAIANAMITSUDO CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMERIKAN SAIANAMITSUDO CO filed Critical AMERIKAN SAIANAMITSUDO CO
Publication of JPH02237971A publication Critical patent/JPH02237971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888568B2 publication Critical patent/JP2888568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/42Nitro radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は昆虫、ダニ及び軟体動物を抑制するための方
法及び組成物に関する。
本発明を要約すれば、ある殺昆虫(insecticedal)、
殺ダニ(acaricidal)及び殺軟体動物(molluscicida
l)的ピロールカルボニトリル及びニトロピロール化合
物並びにこれによる昆虫、ダニ及び軟体動物の抑制方法
を提供し、また昆虫、ダニ及び軟体動物が生長している
植物または土壌または水にピロールカルボニトリルまた
はニトロピロール化合物の殺昆虫、殺ダニ及び殺軟体動
物的に有効量を施用して該有害生物による攻撃から生育
植物を保護する方法を提供し、更に、該ピロールカルボ
ニトリル及びニトロピロール化合物の製造方法に関す
る。
また本発明は構造式 式中WはCNまたはNO2であり; XはCN、Br、Cl、IまたはCF3であり; YはH、Br、Cl、IまたはCF3であり; ZはH、Br、ClまたはIであり;そして Bは 水素、C1〜C6アルキルであり、該C1〜C6アルキル基は随
時 1〜3個のハロゲン原子、 1個のヒドロキシ、 1個のシアノ、 1〜2個のC1〜C4アルコキシ基、該基は随時1〜3個の
ハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のアルキルチオ、 1個のフエニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子、
1〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよ
い、 1個のフエノキシ基、該基は随時1〜3個のハロゲン原
子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または1〜3個のC1
C4アルコキシで置換されていてもよい、 1個のベンジルオキシ基、該フエニル環は随時1〜3個
のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または1
〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよい、 1個のC1〜C6アルキルカルボニルオキシ基、該基は随時
1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のC2〜C6アルケニルカルバニルオキシ基、該基は1
〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のフエニルカルボニルオキシ基、該基は随時1〜3
個のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または
1〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよ
い、 1個のC1〜C6アルコキシカルボニル基、該基は随時1〜
3個のハロゲン原子または1〜3個のC1〜C4アルコキシ
基で置換されていてもよい、 1個のベンジルオキシカルボニル基、該フエニル環は随
時1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル
基または1〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されてい
てもよい、で置換されていてもよく、 Bは、また、 C3〜C6アルケニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子
または1個のフエニル基で置換されていてもよい、 C3〜C6アルキニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子
または1個のフエニル基で置換されていてもよい、 シアノ或いは トリ(C1〜C4アルキル)シリルであり; RはC1〜C6アルキルであり、該基は随時1〜3個のハロ
ゲン原子 1個のヒドロキシ、 1個のシアノ、 1個または2個のアルコキシ基、該C1〜C6アルキル基は
随時1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のC1〜C4アルキルチオ、 1個のフエニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子1
〜3個のC1〜C4アルキル基または1〜3個のC1〜C4アル
コキシ基で置換されていてもよい、 1個のフエノキシ基、該基は随時1〜3個のハロゲン原
子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または1〜3個のC1
C4アルコキシ基で置換されていてもよい、 1個のベンジルオキシ基、該フエニル環は随時1〜3個
のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または1
〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよい、 1個のC1〜C6アルキルカルボニルオキシ基、該基は随時
1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のC2〜C6アルケニルカルボニルオキシ基、該基は随
時1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のフエニルカルボニルオキシ基、該基は随時1〜3
個のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または
1〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよ
い、 1個のC1〜C6アルコキシカルボニル、該基は随時1〜3
個のハロゲン原子または1〜3個のC1〜C4アルコキシ基
で置換されていてもよい、或いは 1個のベンジルオキシカルボニル基、該フエニル環は随
時1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル
基またはC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよい、
で置換されていてもよく、 Rは、また、 C3〜C6アルケニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子
または1個のフエニル基で置換されていてもよい、 C3〜C6アルキニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子
または1個のフエニル基で置換されていてもよい、 フエニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子、1個ま
たは2個のC1〜C4アルキル基、1個または2個のC1〜C4
アルコキシ基、CF3、CN、NO2、ジ(C1〜C4アルキル)ま
たはC1〜C4アルカノイルアミノで置換されていてもよ
い、 フエノキシ、該基は随時1〜3個のハロゲン原子、1個
または2個のC1〜C4アルキル基、1個または2個のアル
コキシ基、CF3、CN、NO2、ジ(C1〜C4アルキル)アミノ
またはC1〜C4アルカノイルアミノで置換されていてもよ
い、 C1〜C6アルコキシ、該基は随時1〜3個のハロゲン原子
で置換されていてもよい、 C2〜C6アルケノイルオキシ、該基は随時1〜3個のハロ
ゲン原子で置換されていてもよい、 ジ(C1〜C4アルキル)アミノ、 N−(C1〜C4アルキル)−N−フエニルアミノまたは−
N−ハロフエニルアミノ、或いは C3〜C6−ポリメチレンイミノである を有するピロールカルボニトリルまたはニトロピロール
(ただし下記する新規化合物に限る)の殺昆虫、殺ダニ
または殺軟体動物的に有効量に生育している及び収穫し
た双方の農耕作物または場所に施用し、昆虫、ダニ及び
軟体動物による攻撃から該作物を保護するための方法及
び組成物に関する。
また本発明は上記式Iの構造式を有するピロールカル
ボニトリルまたはニトロピロール化合物の殺軟体動物有
効量を含有するえさ組成物を提供する。更に、上記の方
法及び組成物は地上の腹足類、例えばカタツムリ及びナ
メクジ並びに水上または半水上軟体動物、例えばコヤス
貝及びツタノハガイ類の貝または住血吸虫症のカタツム
リ中介物の抑制に対して特に有用であることを注目すべ
きである。
本発明に従い、昆虫、ダニ及び軟体動物は該有害生物
またはそのえさを式I 式中WはCNまたはNO2であり; XはCN、Br、Cl、IまたはCF3であり; YはH、Br、Cl、IまたはCF3であり; ZはH、Br、ClまたはIであり;そして Bは 水素、C1〜C6アルキルであり、該C1〜C6アルキル基は随
時 1〜3個のハロゲン原子、 1個のヒドロキシ、 1個のシアノ、 1〜2個のC1〜C4アルコキシ基、該基は随時1〜3個の
ハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のアルキルチオ、 1個のフエニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子、
1〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよ
い、 1個のフエノキシ基、該基は随時1〜3個のハロゲン原
子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または1〜3個のC1
C4アルコキシで置換されていてもよい、 1個のベンジルオキシ基、該フエニル環は随時1〜3個
のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または1
〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよい、 1個のC1〜C6アルキルカルボニルオキシ基、該基は随時
1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のC2〜C6アルケニルカルバニルオキシ基、該基は1
〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のフエニルカルボニルオキシ基、該基は随時1〜3
個のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または
1〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよ
い、 1個のC1〜C6アルコキシカルボニル基、該基は随時1〜
3個のハロゲン原子または1〜3個のC1〜C4アルコキシ
基で置換されていてもよい、 1個のベンジルオキシカルボニル基、該フエニル環は随
時1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル
基または1〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されてい
てもよい、で置換されていてもよく、 Bは、また、 C3〜C6アルケニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子
または1個のフエニル基で置換されていてもよい、 C3〜C6アルキニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子
または1個のフエニル基で置換されていてもよい、 シアノ或いは トリ(C1〜C4アルキル)シリルであり; RはC1〜C6アルキルであり、該C1〜C6アルキル基は随時
1〜3個のハロゲン原子 1個のヒドロキシ、 1個のシアノ、 1個または2個のアルコキシ基、該基は随時1〜3個の
ハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のC1〜C4アルキルチオ、 1個のフエニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子1
〜3個のC1〜C4アルキル基または1〜3個のC1〜C4アル
コキシ基で置換されていてもよい、 1個のフエノキシ基、該基は随時1〜3個のハロゲン原
子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または1〜3個のC1
C4アルコキシ基で置換されていてもよい、 1個のベンジルオキシ基、該フエニル環は随時1〜3個
のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または1
〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよい、 1個のC1〜C6アルキルカルボニルオキシ基、該基は随時
1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のC2〜C6アルケニルカルボニルオキシ基、該基は随
時1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のフエニルカルボニルオキシ基、該基は随時1〜3
個のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または
1〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよ
い、 1個のC1〜C6アルコキシカルボニル、該基は随時1〜3
個のハロゲン原子または1〜3個のC1〜C4アルコキシ基
で置換されていてもよい、或いは 1個のベンジルオキシカルボニル基、該フエニル環は随
時1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル
基またはC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよい、
で置換されていてもよく、 Rは、また、 C3〜C6アルケニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子
または1個のフエニル基で置換されていてもよい、 C3〜C6アルキニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子
または1個のフエニル基で置換されていてもよい、 フエニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子、1個ま
たは2個のC1〜C4アルキル基、1個または2個のC1〜C4
アルコキシ基、CF3、CN、NO2、ジ(C1〜C4アルキル)ま
たはC1〜C4アルカノイルアミノで置換されていてもよ
い、 フエノキシ、該基は随時1〜3個のハロゲン原子、1個
または2個のC1〜C4アルキル基、1個または2個のアル
コキシ基、CF3、CN、NO2、ジ(C1〜C4アルキル)アミノ
またはC1〜C4アルカノイルアミノで置換されていてもよ
い、 C1〜C6アルコキシ、該基は随時1〜3個のハロゲン原子
で置換されていてもよい、 C2〜C6アルケノイルオキシ、該基は随時1〜3個のハロ
ゲン原子で置換されていてもよい、 ジ(C1〜C4アルキル)アミノ、 N−(C1〜C4アルキル)−N−フエニルアミノまたは−
N−ハロフエニルアミノ、或いは C3〜C6−ポリメチレンイミノである によって表わされるピロールカルボニトリルまたはニト
ロピロール(ただし下記する新規化合物に限る)の殺昆
虫、殺ダニまたは殺軟体動物的に有効量と接触させるこ
とによつて抑制することができる。
また本発明は構造式 式中、XはBr、Cl、IまたはCF3であり、YはBr、Cl、
IまたはCF3であり、B、W及びZは式Iに対して上に
述べたとおりであり、条件として、 WがNO2であり、Bが水素であり、そしてZが水素であ
る場合、Wは窒素に隣接したピロール環炭素原子の1つ
に結合し; WがNO2であり、そしてBが水素である場合、X、Y及
びZは塩素またはヨウ素であることができず; Bが水素であり、X及びYがハロゲンであり、Zが水素
であり、WがCNであり、そしてWが窒素に隣接したピロ
ール環炭素原子の1つに結合している場合、X及びYの
1つはWが結合している炭素原子に隣接した炭素原子に
結合しなければならず;そして WがNO2であり、そしてX及びYの双方がハロゲンであ
る場合、Bは水素またはアルケニルであることができな
いものとする、 を有する新規なピロールカルボニトリル及びニトロピロ
ール化合物に関する。
本発明の殺昆虫、殺ダニ及び殺軟体動物ピロールカル
ボニトリル及びニトロピロール化合物のある例は次のも
のである; 2,4−ビス−(トリフルオロメチル)ピロール−3−カ
ルボニトリル; 4−ブロモ−1−(ヒドロメチル)−3,5−ビス−(ト
リフルオロメチル)ピロール−2−カルボニトリル、ア
セテート(エステル); 2,4,5−トリブロモ−1−(ヒドロキシメチル)ピロー
ル−3−カルボニトリル、p−クロロベンゾエート(エ
ステル); 2,4,5−トリクロロ−2−ヒドロキシメチル−3−ニト
ロピロール、ピバレート(エステル);2,4,5−トリクロ
ロ−2−[1−(2,2,2−トリクロロエトキシ)エチ
ル]ピロール−3−カルボニトリル; 3,4,5−トリブロモ−1−(2−クロロ−1−エトキシ
エチル)ピロール−2−カルボニトリル;2,5−ジブロモ
−1−(3,4−ジクロロベンジルオキシメチル)ピロー
ル−3,4−ジカルボニトリル; 2,4,5−トリブロモ−1(ジメチルカルバモイル)ピロ
ール−3−カルボニトリル; 3,4−ジクロロ−1−[1−(3,4−ジメトキシフエニル
オキシ)エチル]ピロール−3−カルボニトリル; 2,4,5−トリブロモ−1−(3−ブロモ−4−エトキソ
ベンジル)ピロール−3−カルボニトリル; 1−メチル−2,4,5−トリブロモピロール−3−カルボ
ニトリル; 2,4,5−トリブロモピロール−3−カルボニトリル; 1−シアノ−2,4,5−トリブロモピロール−3−カルボ
ニトリル; 1−メチル−2,4,5−トリクロロピロール−3−カルボ
ニトリル; 1−(エトキシメチル)−2,4,5−トリブロモピロール
−3−カルボニトリル; 1−メチル−2,4,5−トリヨードピロール−3−カルボ
ニトリル; 4,5−ジブロモ−2−(トリフルオロメチル)ピロール
−3−カルボニトリル; 4,5−ジブロモ−1−メチル−2−(トリフルオロメチ
ル)ピロール−3−カルボニトリル; 3,4−ジブロモ−5−ニトロピロール−2−カルボニト
リル; 3,5−ジブロモ−4−ニトロピロール−2−カルボニト
リル; 2,4,5−トリクロロピロール−3−カルボニトリル; 4−ニトロピロール−2−カルボニトリル; 1−メチル−5−ニトロピロール−2−カルボニトリ
ル; 2,4,5−トリヨードピロール−3−カルボニトリル; 1−ベンジル−2,4,5−トリブロモピロール−3−カル
ボニトリル; 1−アリル−2,4,5−トリブロモピロール−3−カルボ
ニトリル; エチル2,4,5−トリブロモ−3−シアノピロール−1−
アセテート; 2,4,5−トリブロモ−1−エチルピロール−3−カルボ
ニトリル; 1−ベンジル−2,4,5−トリクロロピロール−3−カル
ボニトリル; 2,4,5−トリブロモピロール−1,3,−ジカルボニトリ
ル; 2,4,5−トリクロロピロール−1,3−ジカルボニトリル; 3,4,5−トリブロモ−1−メチルピロール−2−カルボ
ニトリル; 3,4,5−トリブロモピロール−2−カルボニトリル; 5−ニトロピロール−2−カルボニトリル; 3,5−ジブロモ−ピロール−2,4−ジカルボニトリル; 3,5−ジブロモ−1−メチルピロール−2,4−ジカルボニ
トリル; 1−エトキシメチル−5−ニトロピロール−2−カルボ
ニトリル; 1−メチル−4,5−ジブロモ−2−(トリフルオロメチ
ル)ピロール−3−カルボニトリル; 2−クロロ−4−ニトロピロール; 2,5−ジクロロ−3−ニトロピロール; 2,3−ジクロロ−4−ニトロピロール; 2,3,5−トリクロロ−4−ニトロピロール−; ピロール−2,4−ジカルボニトリル; 3,4,5−トリブロモ−1−(2−プロピニル)ピロール
−2−カルボニトリル; 2−(トリフルオロメチル)ピロール−3−カルボニト
リル; 2,4,5−トリブロモ−1−(3,4−ジクロロベンゾイル)
ピロール−3−カルボニトリル; 2,4,5−トリブロモ−1−(2−ブロモ−4−メトキシ
ベンゾイル)ピロール−3−カルボニトリル; 2,4,5−トリブロモ−1−(m−トリフルオロメチルベ
ンゾイル)ピロール−3−カルボニトリル; p−シアノフエニル2,3,5−トリブロモ−4−シアノピ
ロール−1−カルボキシレート; 2,6−ジクロロフエニル2,3,5−トリブロモ−4−シアノ
ピロール−1−カルボキシレート; t−ブチル2,3,5−トリブロモ−4−シアノピロール−
1−カルボキシレート; 2,2,2−トリクロロ−1,1−ジメチルエチル2,3,5−トリ
ブロモ−4−シアノピロール−1−カルボキシレート; 2,2,2−トリフルオロエチル2,3,5−トリブロモ−4−シ
アノピロール−1−カルボキシレート; 2−クロロ−2−プロペニル2,3,5−トリブロモピロー
ル−1−カルボキシレート; 2,4,5−トリブロモ−1−(2,3−ジメチルブチリル)ピ
ロール−3−カルボニトリル; 2,4,5−トリブロモ−1−(α,α−ジメチルフエニル
アセチル)ピロール−3−カルボニトリル; 2,4,5−トリブロモ−1−(3,3−ジメチルアクリロイ
ル)ピロール−3−カルボニトリル; N−メチル−N−フエニル−2,3,5−トリブロモ−4−
シアノピロール−1−カルボキシアミド。
これら式Iのピロールカルボニトリル及びニトロピロ
ールは高度に効果的な胃の毒であるために、これらの化
合物を昆虫、ダニ及び軟体動物に対する食物源をなす作
物植物の葉及び茎に給良防止剤として施用することがで
きる。従つて、一般に式Iのピロールの施用は、食べる
昆虫、ダニ及び軟体動物の破壊行為に対して植物を保護
し、そして処理した植物を食べようとするこれらの有害
生物を殺す液体スプレーの形態である。
胃の毒として、式Iのピロール化合物は地上の腹足類
の抑制に特に有用であり、その理由は、該化合物自体を
地上の腹足類の生息地に施用し得るえさとして組成物化
できるためである。このことが容易な方法でかかる有害
生物の抑制を可能にし、植物スプレー装置の製造、スプ
レー及びクリーニングの必要性を除外する。えさ調製物
は庭師が使用するために殊によく適しているが、しか
し、農場経営者が大規模な作物処理に用いる場合、同等
に有効である。
本発明の式Iのピロールカルボニトリル及びニトロピ
ロールをいくつかの合成径路よつて製造することができ
る。
例えば、式Iのハロ置換されたニトロピロール、ハロ
置換されたピロールカルボニトリル及びハロ置換された
ニトロピロールカルボニトリルを式II 式中、WはCNまたはNO2であり、そしてW′は水素ま
たはCNである、 によつて表わされる適当なニトロピロール、ピロールカ
ルボニトリル、ピロールジカルボニトリルまたはニトロ
ピロールカルボニトリルのハロゲン化によつて製造する
ことができる。
式IIのピロールの臭素化は一般に式IIのピロールを希
釈水性塩基例えば、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カ
リウム水溶液等に溶解し、かくして製造した反応混合物
を少なくとも2〜3当量の臭素で処理することによつて
達成される。この反応は次の如く表わすことができる: 式中、WはCNまたはNO2であり;W′は水素またはCNであ
り;そしてnはW′が水素である場合、整数3を表わ
し、そしてW′がCNである場合、整数2を表わす。望ま
しいならば、かくして製造した臭素化されたニトロピロ
ール、ピロールモノ−またはジカルボニトリル或いはニ
トロピロールカルボニトリルを希釈水性塩基に再溶解
し、次の無機酸例えば塩酸で酸性にし、高純度で臭素化
されたピロールまたはピロールカルボニトリルを得るこ
とができる。
また式IIのピロールの臭素化は、該式IIのピロールを
有機溶媒、例えばクロロホルム、塩化メチレン、ジオキ
サン、トラヒドロフラン(THF)等に溶解し、このもの
を好ましくは式IIのピロールの溶解に用いた同一有機溶
媒に溶解した臭素またはN−ブロモコハク酸イミドと混
合することによつて達成され得ることが見い出された。
臭素化反応を促進させるために、反応混合物を温和に加
熱することができる。
上記の反応は種々な臭素化されたニトロピロール、臭
素化されたピロールモノ−及びジカルボニトリル並びに
臭素化されたニトロピロールカルボニトリルを生成する
ために、これらのものを上記の反応において群IA生成物
として同一に扱う。
式IIのピロールの塩素化は、有機酸、例えば酢酸また
は氷酢酸の存在下において、式IIのピロールと約2〜3
当量の塩素化剤、例えば塩素、スルフリルクロライド、
等との反応によつて容易に達成される。スルフリルクロ
ライドを用いる場合、反応は一般に約40℃以下の温度、
好ましくは0℃乃至30℃間で行われる。この反応は次の
如く表わすことができる: 式中、WはCNまたはNO2であり;W1は水素またはCNであ
り、そしてnはW′が水素である場合、整数3を表わ
し、そしてW2がCNである場合、整数2を表わす。
また式IIのピロールの塩素化を、不活性有機溶媒の存
在下において減温下で、該式IIのピロールと次亜塩素酸
t−ブチルまたは次亜塩素酸ナトリウムとの反応によつ
て行うこともできる。
上記の反応に述べた群IBのピロールは式Iによつて定
義された如く、塩素化されたニトロピロール、塩素化さ
れたモノ−及びジカルボニトリル並びに塩素化されたニ
トロピロールカルボニトリルであるが、しかし、塩素化
された生成物に限定される。そのままで、これらのもの
を群IBの生成物として同一に扱う。
ヨードニトロピロール、ジ−及びトリヨードピロール
カルボニトリルまたはヨードニトロピロールカルボニト
リルの生成は、アルカリ金属炭酸塩または重炭酸塩に溶
解した適当な置換された式IIIのニトロピロールカルボ
ン酸、モノ−またはジシアノピロールカルボン酸或いは
シアノ及びニトロ(置換された)ピロールカルボン酸の
ヨウ素化によつて達成される。この反応において、式II
の炭酸塩水溶液をヨウ素及びヨウ化カリウムの水溶液で
処理し、次に約50℃〜100℃の温度に加熱する。冷却し
た際、式Icのヨードピロールが得られる。この反応は次
の如く表わすことができる: 式中、WはCNまたはNO2であり;W′は水素またはCNであ
り;そしてnはW′が水素である場合、整数3を表わ
し、そしてW′がCNである場合、整数2を表わす。
上に示した式ICの生成物は式Iに示した定義に全て包
含されるが、上記の反応は単にヨウ素置換されたニトロ
ピロール、ヨウ素置換されたモノ−またはジカルボニト
リル或いはヨウ素置換されたニトロピロールカルボニト
リルを提供し、かくして、該反応生成物は式ICによつて
示される。
X、Y、及び/またはY及びZが2個の異なるハロゲ
ン原子を表わす式Iの生成物は、まず1または2当量の
ハロゲン化剤を式IIのピロールに導入し、次いでモノ−
またはジ−ハロゲン化されたピロールを分離し、次に追
加の1または2当量の第二のハロゲン化剤を加え、式I
の四置換されたピロールを生成させることによつて製造
することができる。
B−置換された式Iのハロニトロピロール、ハロピロ
ールカルボニトリル及びハロニトロピロールカルボニト
リルの製造を、アルカリ金属アルコレートまたは水素化
物の存在下において、水素としてBを有する適当に置換
された式Iのピロールをアルキル化剤またはアシル化剤
と反応させることによつて行うことができる。更に詳細
には、B置換された式Iのピロールの製造には式I 式中、Bは水素であり、そしてW、X、Y及びZは上
記式Iに述べたとおりである、 のピロールと適当なアルキル化剤、例えばアルキル基が
直鎖状または分枝鎖状であり、そして随時1〜3個ハロ
ゲン原子、1個のヒドロキシ、1個のシアノ、1個のC1
〜C4アルコキシ、1個のC1〜C4アルキルチオ、随時1〜
3個のハロゲン原子で置換されていてもよい1個のフエ
ニル基または随時1〜3個のハロゲン原子で置換されて
いてもよい1個のベンジルオキシで置換されていてもよ
いC1〜C6アルキルハライド及びアルキル金属アルコレー
ト、例えばナトリウムまたはカリウムt−ブチレートと
の反応が含まれる。この反応は出発物質として同一の置
換基を有するハロニトロピロール、ハロピロール(モノ
−またはジ)カルボニトリルまたはハロニトロピロール
カルボニトリルを生成するが、しかし、加えて、上記の
如く窒素に随時置換されていてもよいC1〜C6アルキル基
で置換される。この反応を次の如く表わすことができ
る: 同様の反応において、アルキルハライドを臭化シアンに
換え、窒素にアルキル基よりもむしろカルボニトリルを
有する式Iのハロ置換されたニトロピロール、ハロピロ
ールカルボニトリルまたはハロニトロピロールカルボニ
トリルを生成する。また式IA、IB及びICの化合物を上記
方法に従つて、式I、但し、W、X、Y及びZが上記の
如き置換基を表わし、そしてBは水素である、のピロー
ルの代りに式IA、IBまたはICによる化合物を用いてアル
キル化することができる。
有利には、また式I、IA、IB及びIC、ハロ(置換され
た)ピロール、但し、Bは水素である、の上記のアルキ
ル化法を、N−C3〜C6アルケニルまたはN−C3〜C6アル
キニル置換基を有する式Iのハロピロールの製造に適用
することができる。このN−置換を、上記反応において
C1〜C6アルキルハライドの代りにC3〜C6アニケニルハラ
イドまたはC3〜C6アルキニルを用いて簡単に得ることが
できる。
同様の方法において、N−アシル化されたハロニトロ
ピロール、ハロピロールカルボニトリル及びハロニトロ
ピロールカルボニトリルの製造をアルカリ金属アルコレ
ートの存在下において、Bが水素である適当に置換され
た式Iのピロールとアシル化剤との反応によつて行うこ
とができる。アシル化剤、例えばC1〜C6アルキルまたは
C2〜C6アルケニル酸塩化物、置換されたC1〜C6アルキル
またはC2〜C6アニケニル酸塩化物、ベンゾイルクロライ
ド、置換されたベンゾイルクロライド、クロロギ酸フエ
ニル、置換されたクロロギ酸フエニル、クロロギ酸C1
C6アルキルまたはC2〜C6アルケニル、置換されたクロロ
ギ酸C1〜C6アルキルまたはC2〜C6アルケニル、N−置換
されたカルバモイルクロライド等を用いることができ
る。この反応を次の如く表わすことができる: 式中、Aはハロゲンであり、Mはアルカリ金属であり、
そしてW、X、Y、Z及びRは式Iに対して上に述べた
とおりである。
(トリフルオロメチル)ピロールカルボニトリルの製
造及びそのジハロ(トリフルオロメチル)ピロールカル
ボニトリル及びジハロ−アルキル化されたN−(トリフ
ルオロメチル)ピロールカルボニトリルへの転化はテト
ラヒドロフラン中の水素化ナトリウムの分散体をテトラ
ヒドロフラン中のトリフルオロ酢酸エチル及び3−シア
ノプロピオンアルデヒドジエチルアセタールの溶液と混
合することによつて行うことができる。生ずる反応によ
り、3−トリフルオロアセチル−3−シアノプロピオン
アルデヒドジエチルアセタールを生成し、次にこのもの
を水中のシユウ酸二水和物と共に加熱し、3−トリフル
オロアセチル−3−シアノプロピオンアルデヒドを生成
する。次にかくして製造したアルデヒドを氷酢酸に溶解
し、生じた溶液を酢酸アンモニウムで処理し、2−(ト
リフルオロメチル)ピロール−3−カルボニトリルを得
る。次に上記の(テトラヒドロフラン)ピロールカルボ
ニトリルのハロゲン化はテトラヒドロフランの存在下に
おいて該(トリフルオロメチル)ピロールカルボニトリ
ルをN−ブロモコハク酸イミドまたはN−クロロコハク
酸イミドと反応させ、ジハロ(トリフルオロメチル)ピ
ロールカルボニトリルを生成させる。カリウムt−ブチ
レート及びテトラヒドロフランの存在下において、この
ジハロ(トリフルオロメチル)ピロールカルボニトリル
のアルキルハライドまたはアシルハライドによるアルキ
ル化またはアシル化により、N−アルキル化された(ま
たはN−アシル化された)ジハロ(トリフルオロメチ
ル)ピロールカルボニトリルを生成する。
式Iのハロ置換されたニトロピロール、ハロ置換され
たピロールカルボニトリル、ハロ置換されたニトロピロ
ールカルボニトリル及びそのN−置換された誘導体の製
造に対する他の方法は後記の実施例から明らかになろ
う。
ハロ置換されたニトロピロール、ハロ置換されたピロ
ールカルボニトリル、ハロ置換されたニトロピロールカ
ルボニトリル及びそのN−置換された誘導体を含めて本
発明の式Iのピロールは、昆虫、ダニ及び軟体動物、殊
にカタツムリ、ナメクジ、コヤス貝及びツタノハガイ類
の貝を含む腹足類の軟体動物を抑制するために有効であ
る。またこれらの化合物は上記の有害生物による攻撃か
ら生長している。そして収穫した植物及び作物を保護す
るために有効である。
かかる抑制または植物保護を行うために、式Iのピロ
ールカルボニルまたはニトロピロール約10ppm〜10,000p
pm、好ましくは約100〜5000ppmを含む水または液体スプ
レーを植物、作物或いは植物または作物が生育している
土壌または水に施用し、該昆虫、ダニまたは腹足類によ
る攻撃から植物または作物が効果的に保護される。同様
に、これらの組成物は昆虫の幼虫、ナンキンムシ等の如
き有害生物による攻撃から芝ふを保護するために有効で
ある。植物、作物、芝ふ等の保護に対する有効なスプレ
ー施用は通常活性ピロール約0.125kg/ha〜4.0kg/haであ
るが、望ましいならば、式Iのピロールの高い施用割合
を用いることができる。
また式Iのピロールは、処理場所に活性ピロール約0.
125kg/ha〜4.0kg/haを与える粉剤、粉剤濃厚物、えさま
たは他の固体調製物として植物及び作物の葉及び/また
は該植物が生育している場所に施用した場合、該植物の
保護に対して有効であることが見い出された。また固体
調製物におけるより高い施用割合を用いることができる
が、しかし、通常上記の有害生物に対する植物保護のた
めには必要がない。
更に、本発明の式Iのピロールによる地上の腹足類を
抑制するために特に有効な方法はえさ調製物の形態にお
いて活性殺軟体動物物質を提供することが確定した。こ
のえさ調製物は広く変えることができるが、しかし、一
般に活性成分約1〜20重量%、好ましくは約5〜10重量
%、固体の食べられる栄養物質約40〜50重量%、炭水化
物源、例えば糖、糖みつ、コーンシロップ等約5〜10重
量%及び残りの組成、即ち、水または他の消費できる液
体約30〜50重量%を含有する。
好ましいえさ調製物は未処理ふすま約46重量%、糖み
つ6重量%及び水48重量%からなるえさ中に分散させた
ピロール約5重量%を含有する。
えさ調製物に加えて、上記のピロールを乾燥した密な
粒剤、流動可能な組成物、顆粒調製物、水和性粉剤、粉
剤、粉剤濃厚物、微小乳液、乳化可能な濃厚物等に調製
物化することができ、その全て自体を土壌、水及び/ま
たは葉に施用し、必要な植物保護が得られる。かかる調
製物には不活性な薬理学的に許容し得る固体または液体
希釈剤と混合した本発明の化合物が含まれる。
本発明の典型的な水和性粉剤、粉剤及び粉剤濃厚物は
式Iのピロール化合物約3〜20重量%を固体のアニオン
性表面活性剤約3〜20重量%と共粉砕することによつて
製造することができる。1つの適当なアニオン性表面活
性剤はスルホコハク酸ナトリウムのジオクチルエステ
ル、特に、アメリカン・サイアナミド・カンパニイー
(American Cyanamid Company)によつて市販されたエ
アロゾル(Aerosol)OTB である。またかかる調製物中
に不活性の固体希釈剤、例えばモントモリロナイト、ア
タパルジヤイト、チヨーク、タルク、カオリン、ケイソ
ウ土、石灰石、シリケート等約60〜94重量%を用いる。
土壌または水施用に対して特に有用な密な顆粒は約等
部において、通常、ピロール及び固体表面活性剤約3〜
20部を石膏約60〜94部と共に粉砕することによつて製造
することができる。その後、混合物を小さな粒状粒子、
通常、約24/48メツシユまたはこれより大に圧縮する。
本調製物に有用な他の適当な固体表面活性剤には種々
な普通のアニオン性表面活性剤並びにエチレンオキシド
及びプロピレンオキシドの非イオン性塊重合体が含まれ
る。本発明のピロールと共に使用し得る多くの該塊重合
体はプルロニツク(Pluronic)10R8 、17R8 、25R
8 、F38 、F68 、F77 またはF87 としてBASFワイ
アンドツテ・コーポレーシヨン(Wyandotte Corporatio
n)により市販されている。後者の表面活性剤は密な顆
粒を製造する際に特に有効である。
本発明のピロールは、単独で用いた際、昆虫、軟体動
物及びダニを抑制するために有効であるが、また該ピロ
ールを、たの殺昆虫剤、殺軟体動物剤及び殺ダニ剤を含
めて、他の殺菌剤(biocidal chemicals)と組合せて用
いることができる。例えば、本発明のピロールを、バク
テリア及びウイルス殺虫剤を含めて、ホスフエート、カ
ルバメート、ピレスロイド、ホルムアミジン、塩素化さ
れた炭化水素、ハイベンゾイルウレア等と共に合同また
は組合せて有効に用いることができる。
本発明の化合物の固体調製物を他の有害生物防除剤と
共に組合せて処理に用いる場合、調製物を成分の混合物
として施用するか、或いは引き続いて施用することがで
きる。
同様に、他の有害生物防除剤との組合せにおけるピロ
ールの液体調製物をタンク混合することができるか、或
いは液体スプレーとして別々に、引き続いて施用するこ
とができる。
以下の実施例は本発明を説明するものであり、これに
よつて本発明を限定するものではない。
実施例1 1−メチル−5−ニトロピロール−2−カルボニトリル
の製造 アセトン15ml中の5−ニトロピロール−2−カルボニ
トリル300mg(2.14ミリモル)の溶液に炭酸カリウム360
mg(2.6ミリモル)及びヨードメタン0.165ml(1.6ミリ
モル、372mgを加えた。次に混合物を室温で24時間撹拌
した。反応混合物を氷水(100ml)に注ぎ、生じた沈澱
物を捕集し、融点86〜87℃の1−メチル−5−ニトロピ
ロール−2−カルボニトリル(200mg)を得た、62%。
実施例2 1−エトキシメチル−5−ニトロピロール−2−カルボ
ニトリルの製造 乾燥THF20ml中の5−ニトロピロール−2−カルボニ
トリル560mg(4ミリモル)の溶液にカリウムtert.−ブ
チレート515mg(4.6ミリモル)を加えた。混合物にクロ
ロメチルエチルエーテル0.45ml(4.8ミリモル)を加え
た後、混合物を4時間撹拌し、エーテル(30ml)及び水
(50ml)で希釈した。有機層を分離し、水及びMgSO4(2
0ml)で洗浄し、MgSO4上で乾燥した。溶媒の蒸発後、赤
色油として1−(エトキシメチル)−5−ニトロピロー
ル−2−カルボニル(600mg、75%)が得られた。
元素分析: 計算値:C,49.23%;H,4.65%;N,21.53%。
実測値:C,49.40%;H,4.07%;N,21.30%。
実施例3 3−トリフルオロアセチル−3−シアノプロピオンアル
デヒドジエチルアセタールの製造 乾燥したテトラヒドロフラン200ml中のヘキサン−洗
浄した水素化ナトリウム(60%分散体5.5g、0.14モル)
の40〜45℃で撹拌された懸濁液に乾燥テトラヒドロフラ
ン100ml中にトリフルオロ酢酸エチル(15g、0.11モル)
及び3−シアノプロピオンアルデヒドジエチルアセター
ル(17g、0.11モル)の溶液を滴下した。最初に灰色の
懸濁液は徐々に淡褐色に変わった。反応混合物を50〜55
℃で一夜撹拌し、次に2−プロパノール(15ml)を徐々
に添加して反応を止めた。揮発性成分の回転蒸発によ
り、暗色油を生じ、これにpH7の水150mlを加えた。未反
応の出発物質は水層をジエチルエーテル(3×30ml)で
洗浄することによつて有利に除去された。次に塩基性水
相を12N塩酸で酸性にし、酢酸エチル(2×100ml)で抽
出した。合液した有機層を飽和重炭酸ナトリウム(40m
l)で1回、そして塩水(15ml)で1回洗浄し、次に硫
酸マグネシウム上で乾燥した。回転蒸発により帯赤色油
が得られ、このものをシリカゲル上で、溶離剤として4:
1ヘキサン−酢酸エチルを用いて、フラツシユクロマト
グラフイーにかけ、黄色油として所望の生成物(9g、32
%)を得た。
実施例4 3−トリフルオロアセチル−3−シアノプロピオンアル
デヒドの製造 水75ml中の2−トリフルオロアセチルシアノプロピオ
ンアルデヒド−4,4−ジエチルアセタール(5.0g、0.02
モル)及びシユウ酸二水和物(1.2g、0.01モル)の混合
物を還流下で20分間加熱した。反応混合物を冷却した
後、重炭酸ナトリウム(1.7g、0.02モル)、次に酢酸エ
チル100mlを加えた。層を分離し、有機層を塩水(15m
l)で1回洗浄し、次に硫酸マグネシウム上で乾燥し
た。回転蒸発により暗色油が得られ、このものを反応順
序の次の工程に直ちに用いた。
実施例5 2−(トリフルオロメチル)ピロール−3−カルボニト
リルの製造 粗製のアルデヒド(前工程から単離したもの、4.5g)
を氷酢酸50ml、次に酢酸アンモニウム(1.5g、0.02モ
ル)に溶解した。混合物を65〜70℃に1時間加熱し、冷
却し、次に水100mlに注いだ。酢酸エチル(2×75ml)
で抽出し、次に合液した有機相を酸が残らなくなるまで
重炭酸塩溶液で洗浄した。赤色溶液を硫酸マグネシウム
上で乾燥し、回転蒸発により、暗色油を得た。シリカゲ
ル上で、溶離剤として4:1ヘキサン−酢酸エチルを用い
て精製し、融点122〜124℃の淡黄色固体として、2−ト
リフルオロメチル−3−シアノピロール(0.7g、4.3ミ
リモル、アセタールから22%)を得た。
実施例6 1−(エトキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)
ピロール−3−カルボニトリルの製造 乾燥テトラヒドロフラン中の2−トリフルオロメチル
−3−シアノピロール(1.0g、6.2ミリモル)の撹拌さ
れた溶液を窒素下にて室温で、鉱油中の60%分散体とし
てのNaH(0.30g、7.5ミリモル)で処理した。20分後、
反応混合物を乾燥テトラヒドロフラン中のクロロメチル
エチルエーテル(0.77g、8.1ミリモル)の溶液で滴下処
理し、3時間はげしく撹拌し、1N HCl及び酢酸エチルの
混合物で処理した。相を分離し、有機相を塩水で洗浄
し、MgSO4上で乾燥し、真空下で濃縮し、残渣を得た。
残渣をシリカゲル及び3.5:1ヘキサン:酢酸エチルを用
いてフラツシユクロマトグラフイーにかけ、淡黄色油と
して標題の化合物0.83g(61%)を得た。
実施例7 4,5−ジブロモ−2−(トリフルオロメチル)ピロール
−3−カルボニトリルの製造 テトラヒドロフラン40ml中の2−トリフルオロメチ
ル)ピロール−3−カルボニトリル(1.0g、6.2ミリモ
ル)の溶液にN−ブロモコハク酸イミド(2.2g、13ミリ
モル)を一部づつ加えた。反応混合物を室温で一夜撹拌
し、次に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(5ml)で反応
を止めた。水(15ml)及びジエチルエーテル(50ml)を
加え、層を分離した。有機層を塩水(10ml)で洗浄し、
硫酸マグネシウム上で乾燥した。回転蒸発により、粗製
の固体が得られ、このものを溶離剤として酢酸エチル
(溶媒300ml当り2ml)でドーピングした2:1ヘキサン−
酢酸エチルを用いてフラツシユクロマトグラフイーにか
けた。所望の2−トリフルオロメチル−3−シアノ−4,
5−ジブロモピロール(0.8g、25ミリモル、40%)が淡
黄色固体として単離された。
実施例8 4,5−ジブロモ−1−メチル−2−(トリフルオロメチ
ル)ピロール−3−カルボニトリルの製造 乾燥テトラヒドロフラン30ml中の2−トリフルオロメ
チル−3−シアノ−4,5−ジプロモピロール(0.5g、1.6
ミリモル)の溶液にカリウムtert.−ブチレート(0.2
g、1.9ミリモル)を一部づつ加えた。バラ色をした溶液
を20分間撹拌し、ヨウ化メチル(0.6g、4.2ミリモル)
を加えた。生じた懸濁液を5時間撹拌し、次に水10mlの
添加によつて反応を止めた。またジエチルエーテル(50
ml)を加え、層を分離した。有機層を塩水(10ml)で洗
浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。回転蒸発により
粗製の固体が得られ、このものをシリカゲル上で、溶離
剤として4:1ヘキサン−酢酸エチルを用いてフラツシユ
クロマトグラフイーにかけ、融点123〜125℃の淡黄色固
体として、N−メチル化されたピロール(0.4g、1.2ミ
リモル、77%)を得た。
同様の方法を用い、そしてアルキル化剤としてクロロ
メチルエチルエーテルを用いて、融点65〜67℃の白色固
体として、4,5−ジブロモ−1−(エトキシメチル)−
2−(トリフルオロメチル)ピロール−3−カルボニト
リルを得た。
実施例9 3,4−ジブロモ−5−ニトロピロール−2−カルボニト
リルの製造 5−ニトロピロール−2−カルボニトリルの試料(0.
4g、0.003モル)は希釈水酸化ナトリウム10ml(0.4g、
0.01モル)に容易に溶解した。臭素(0.96g、0.006モ
ル)を滴下し、固体沈澱物を生じた。全ての固体が溶解
するまで、更に10%水酸化ナトリウムを加えた。次にこ
の溶液を15分間撹拌し、希塩酸で酸性にした。白色沈澱
物を捕集し、そして乾燥した。生成物(0.5g、56%)は
融点181〜186℃をもつていた。
実施例10 3,5−ジブロモ−4−ニトロピロール−2−カルボニト
リルの製造 4−ニトロピロール−2−カルボニトリル(0.6g、0.
0042モル)は水酸化ナトリウム(0.5g、0.012モル)を
含む水15mlに容易に溶解した。臭素(1.34g、0.008モ
ル)を滴下し、固体の沈澱物を生じた。次に固体が溶解
するまで、水酸化ナトリウム(10%溶液)を加えた。生
じた溶液を15分間撹拌し、次に溶液を希塩酸で酸性にし
た。白色沈澱物(1.0g、83%)は融点170〜175℃をもつ
ていた。
元素分析:C5HBr2N3O2に対する 計算値:C,20.35;H,0.33;N,14.24;Br,54.20。
実測値:C,20.72;H,0.23;N,14.16;Br,53.50。
実施例11 2,4,5−トリクロロピロール−3−カルボニトリルの製
氷酢酸50ml中のピロール−3−カルボニトリル1.50g
(16.3ミリモル)の撹拌された混合物に、ゴムの隔膜を
通して注射器によつてスルフリルクロライド4.1ml(51.
0ミリモル)を速かに加えた。この添加により、反応混
合物の温度で約22℃から32℃に上昇した。混合物2
時間撹拌し、次に水100mlで希釈した。生じた固体を
濾過によつて捕集し、水で洗浄した。乾燥した際、収量
は融点>300℃の白色固体2.23g(70%)であつた。
実施例12 2,4,5−トリブロモピロール−3−カルボニトリルの製
クロロホルム20ml中のピロール−3−カルボニトリル
1.50g(16.3ミリモル)の撹拌された混合物にクロロホ
ルム7.5ml中の臭素2.5ml(48.5ミリモル)の混合物を滴
下ロートから約30分間にわたつて滴下した。混合物の温
度は38℃に上昇し、ゴム状固体を生じ、よく撹拌するた
めに追加のクロロホルム(25ml)を加え、いくぶん加温
を必要とした。混合物を室温で更に2時間撹拌し、固体
生成物を濾過によつて捕集し、クロロホルムで洗浄し
た。捕集した固体は4.55gであつた。濾液を濃縮し、更
に生成物0.58gを得た。合わせた固体を沸騰塩化メチレ
ンでスラリにした。冷却した際、濾過し、融点253〜255
℃の淡橙色の粉末3.66gを得た。
元素分析:C5HBr3N2に対する 計算値:C,18.26;H,0.31;N,8.52;Br,72.91。
実測値:C,18.28;H,0.35;N,8.52;Br,72.74。
実施例13 2,4,5−トリヨードピロール−3−カルボニトリルの製
4−シアノピロール−2−カルボン酸(1.36g、0.01
モル)を水(150ml)中の重炭酸ナトリウム(16.8g、0.
2モル)の温懸濁液に加えた。全ての酸が溶解した後、
水(50ml)中のヨウ素(8.3g、0.033モル)及びヨウ化
カリウム(11.0g、0.066モル)の溶液を撹拌しながら1
時間にわたつて徐々に加えた。混合物を70〜80℃に2時
間加熱し、氷浴中で冷却し、次に冷凍庫に一夜放置し
た。固体を捕集し、水で十分に洗浄し、そして乾燥し
た。塩化メチレンで充填したシリカゲルカラムでフラツ
シユクロマトグラフイーにかけ、塩化メチレン中の3%
酢酸エチルで溶離し、酢酸エチルから結晶させた際、黄
色固体として生成物(0.65g)を得た;融点257.0〜258.
0℃。
実施例14 1−メチル−2,4,5−トリクロロピロール−3−カルボ
ニリルの製造方法 乾燥THF25ml中のカリウムtert.−ブチレート0.70g
(6.2ミリモル)の窒素雰囲気下で撹拌された混合物
に、滴下ロートから乾燥THF20ml中の2,4,5−トリクロロ
ピロール−3−カルボニトリル1.00g(5.12ミリモル)
を15分間にわたつて滴下した。15分後、ヨウ化メチル0.
50ml(8.03ミリモル)を注射器によつて10分間にわたり
滴下した。固体を生じ、約3時間撹拌した後、混合物を
水100mlで希釈した。濁った混合物を酢酸エチルで2回
抽出し、合液した有機層を順次希釈NaOH、水及び飽和塩
溶液で洗浄した。硫酸マグネシウム上で乾燥した後、有
機混合物を濾過し、真空下で濃縮し、灰色がかつた白色
固体0.99gを得た。シリカゲル上で、塩化メチレンを用
いてクロマトグラフイーによつて精製し、黄−白色の固
体0.68gが得られ、このものをヘキサンでスラリにし、
濾過によつて回収した;融点110〜114℃。
元素分析:C6H3Cl3N2に対する 計算値:C,34.40;H,1.44;N,13.38;Cl,50.78。
実測値:C,34.25;H,1.50;N,13.36;Cl,50.88。
実施例15 1−メチル−2,4,5−トリブロモピロール−3−カルボ
ニトリルの製造 乾燥THF30ml中のカリウムtert.−ブチレート0.87g
(7.75ミリモル)の窒素雰囲気下で撹拌された混合物に
乾燥THF20ml中の2,4,5−トリブロモピロール−3−カル
ボニトリル2.10g(6.39ミリモル)を滴下ロートから滴
下した。15分後、ヨウ化メチル0.64ml(10.3ミリモル)
を注射器によつて2分間にわたつて加えた。室温で数時
間撹拌した後、混合物を水100ml及び酢酸エチル75mlで
希釈した。分離した水相を酢酸エチルで再抽出し、合液
した有機相を希釈水酸化ナトリウム、水及び飽和塩溶液
で洗浄した。硫酸マグネシウム上で乾燥した後、混合物
を活性炭と共に振盪し、そして濾過した。真空下で濃縮
し、白色固体を生じ、これをヘキサンでスラリにし、酢
酸エチルから再結晶させ、融点151−152℃の白色固体と
しての標題の化合物を得た。
同様な方法を用いて、そして物質として4,5−ジブロ
モピロール−3−カルボニトリルを用いて、融点138〜1
39℃の白色固体として、1−メチル−4,5−ジブロモピ
ロール−3−カルボニトリルを得た。
実施例16 1−ベンジル−2,4,5−トリブロモピロール−3−カル
ボニトリルの製造 乾燥THF30ml中の2,4,5−トリブロモピロール−3−カ
ルボニトリル1.00g(3.04ミリモル)及びカリウムtert.
−ブチレート0.68g(6.1ミリモル)の窒素雰囲気下で撹
拌された混合物にベンジルブロマイド1.10mlを加えた。
混合物を還流下で加熱し、そして一夜撹拌した。水100m
l及び酢酸エチル150mlで希釈した後、有機混合物を分離
し、塩溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真
空下で濃縮し、橙色油2.34gが残った。この油を5:1ヘキ
サン/エーテルの混合物と共に砕解し、濾過によつて白
色固体を捕集した;0.81g、融点100〜103℃。濾液から第
二の収穫を得た;0.11g、融点100〜103℃。
実施例17 1−アリル−2,4,5−トリブロモピロール−3−カルボ
ニトリルの製造 カリウムtert.−ブチレート(0.75g、6.7ミリモル)
を無水THF(20ml)中の2,4,5−トリブロモピロール−3
−カルボニトリル(2.0g、6.1ミリモル)の溶液に室温
で一部づつ加えた。30分後、ヨウ化アリル(1.12g、6.7
ミリモル)を滴下し、次に2時間還流させた。実施例15
に述べた如くして処理し、淡いピンク色の液体として生
成物(2.1g)を得た。
実施例18 エチル2,4,5−トリブロモ−3−シアノピロール−1−
アセテートの製造 カリウムtert.−ブチレート(0.75g、6.7ミリモル)
を無水テトラヒドロフラン(20ml)中の2,4,5−トリブ
ロモピロール−3−カルボニトリル(2.0g、6.1ミリモ
ル)の溶液に室温で一部づつ加えた。30分後、ブロモ酢
酸エチル(1.12g、6.7ミリモル)を滴下し、混合物を室
温で4〜5時間撹拌した。実施例15に述べた如くして処
理し、白色固体として生成物(0.42g)を得た;融点140
〜143℃。
実施例19 2,4,5−トリブロモ−1−エチルピロール−3−カルボ
ニトリルの製造 カリウムtert.−ブチレート(0.75g、6.7ミリモル)
を無水テトラヒドロフラン(20ml)中の2,4,5−トリブ
ロモピロール−3−カルボニトリル(2.0g、6.1ミリモ
ル)の溶液に室温で一部づつ加えた。30分後、ヨウ化メ
チル(1.04g、6.7ミリモル)を滴下した。反応溶液を室
温で30分間撹拌し、次に90分間還流させた。混合物を冷
却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水
及び飽和塩化ナトリウムで洗浄し、そして乾燥した(Na
2SO4)。溶媒を蒸発させ、残渣をエーテル−ヘキサンか
ら結晶させ、得られた固体を塩化メチレンで充填したシ
リカゲルカラムでフラツシユクロマトグラフイーにか
け、塩化メチレン中の3%酢酸エチルで溶離した。分析
的に純粋な試料を、最終的に塩化メチレン−ヘキサンか
ら結晶させて、白色固体(1.55g)として得た;融点10
8.5〜109.5℃。
実施例20 2,4,5−トリプロモ−1−(置換された)ピロール−3
−カルボニトリルの製造 実施例19において2,4,5−トリブロモ−1−エチルピ
ロール−3−カルボニトリルの製造に対して述べた方法
と同様にして、必要なシアノトリハロピロール及び適当
なアルキル化剤を用いて、下記の追加の同族体を製造し
た: X Y Z B 融点℃ I I I CH3 211−214 Cl Cl Cl CH2C6H5 87−91 Br Br Br CH2C≡CH 113−117 Br Br Br CH2OC2H5 144−147 Br Br Br CH2CN 136−138 Br Br Br CH(CH3)OCH3 169−171 Br B Br CH2OCOC(CH3)3 69−71 Br Br Br CH2COOC(CH3)3 124−126 Br Br Br CH2−C6H4Cl−p 135−140 Br Br Br CH2−C6H3Cl2−2,4 151−154 Br Br Br CH(CH2Cl)OC2H5 106−108 Br Br Br CH2OCOCH3 136−137 Br Br Br CH2Si(CH3)3 110−111 実施例21 2,4,5−トリブロモピロール−1,3−ジカルボニトリルの
製造 カリウムtert.−ブチレート(614mg、5.74ミリモル)
を無水テトラヒドロフラン(20ml)中の2,4,5−トリブ
ロモピロール−3−カルボニトリル(1.50g、4.56ミリ
モル)の溶液に室温で一部づつ加えた。15分後、テトラ
ヒドロフラン(5ml)中の臭化シアン(177mg、5.74ミリ
モル)の溶液を滴下した。反応溶液を室温で一夜撹拌
し、その際、溶液は濁った。混合物を水で希釈し、酢酸
エチルで抽出した。有機層を水及び飽和塩化ナトリウム
で洗浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。溶媒を蒸発さ
せ、残渣をエーテルから結晶させ、白色固体(1.20g)
を得た;融点195.0〜197.5℃。
実施例22 3,4,5−トリブロモピロール−2−カルボニトリルの製
水酸化ナトリウム(3.2g、0.08モル)を水100mlに溶
解し、次にピロール−2−カルボニトリル(2.6g、0.02
7モル)を添加した。ジオキサン数mlを加えて混合物を
均質にした。臭素(12.96g、0.081モル)を時々冷却し
ながら28〜35℃で少量づつ加えた。添加終了前に、固体
が沈澱し始めた。10%水酸化ナトリウムの添加によつ
て、全てを溶液にした。残りの臭素を加え、溶液を15分
間撹拌し、次に希塩酸で酸性にした。白色固体(7.4g、
84%)を捕集し、乾燥後、このものは融点215〜218℃を
もつていた。
元素分析:C5HN2Br3に対する 計算値:C,18.25;H,0.30;N,8.51;Br,72.92。
実測値:C,18.06;H,0.37;N,8.39;Br,72.72。
実施例23 3,4,5−トリブロモ−1−メチル−ピロール−2−カル
ボニトリルの製造 3,4,5−トリブロモ−ピロール−2−カルボニトリル
(1.0g、0.003モル)をアセトン及びジメトキシエタン
の混合物に溶解した。炭酸カリウム(0.45g、0.0033モ
ル)、次にヨウ化メチル(0.478g、0.0033モル)を加え
た。室温で一夜撹拌した後、反応混合物を水に注ぎ、そ
して濾過した。フイルターケーキを風乾し、融点115〜1
19℃の白色固体として表題の化合物0.8g(80%)を得
た。
同様の方法を用い、そしてアルキル化剤としてプロパ
ルギルブロマイドを用いて、融点95〜105℃の黄色固体
として、3,4,5−トリブロモ−1−(2−プロピニル)
ピロール−2−カルボニトリルを得た。
実施例24 3,5−ジブロモ−ピロール−2,4−ジカルボニトリルの製
ピロール−2,4−ジカルボニトリル(0.5g、0.004モ
ル)は水酸化ナトリウム(0.5g、0.012モル)を含む水1
5mlに容易に溶解した。次に臭素(1.34g、0.008モル)
を加え、溶液を15分間撹拌した。薄層クロマトグラフイ
ー(90/10塩化メチレン/アセトニトリル)は反応が不
完全であることを示した。追加の臭素を加え、反応をTL
Cで監視した。反応が終了した際、混合物を酸性にし、
白色固体を捕集した。ジクロロエタン(30ml)から再結
晶させた固体(0.47g、40.8%)は融点227〜232℃をも
つていた。
元素分析:C6HBr2N3に対する 計算値:C,26.20;H,0.36;N,15.28;Br,58.15。
実測値:C,26.25;H,0.58;N,15.17;Br,58.35。
実施例25 3,5−ジブロモ−1−メチルピロール−2,4−ジカルボニ
トリルの製造 3,5−ジブロモピロール−2,4−ジカルボニトリル(1.
0g、0.0036モル)の試料はアセトン20mlに容易に溶解し
た。無水炭酸カリウム(0.64g、0.0046モル)を加え、
このスラリを撹拌しながら、ヨウ化メチル(0.68g、0.0
047モル)を加えた。反応が終了した際、混合物を水に
注ぎ、白色固体が沈澱した。生成物(0.77g、74%)は
融点175〜178℃をもつていた。
元素分析:C7H3Br2N3に対する 計算値:C,29.08;H,1.04;N,14.54;Br,55.33。
実測値:C,29.09;H,1.42;N,14.48;Br,54.95。
実施例26 3−ブロモ−2,5−ジクロロ−4−ニトロピロールの製
希釈水酸化ナトリウム(0.25g、0.006モル)10ml中に
2,5−ジクロロ−3−ニトロピロール(0.54g、0.003モ
ル)の試料を溶解し、臭素(0.48g、0.003モル)を加え
て、表題の化合物を製造することができた。臭素の全て
を加える前に固体が沈澱した場合、追加の塩基を加える
ことができた。添加終了後、溶液を希塩酸で酸性にし、
所望の生成物を沈澱させた。
実施例27 4−(トリフルオロメチル)ピロール−3−カルボニト
リルの製造 無水エチルエーテル中のp−トリルスルホニルメチル
イソシアニド(0.72g、3.2ミリモル)及び水素化ナトリ
ウム(0.09g、3.8ミリモル)の混合物をエーテル及びジ
メチルスルホキシド中の4,4,4−トリフルオロクロトニ
トリル(0.38g、3.2ミリモル)の溶液で35分間にわたつ
て滴下し、室温で20分間撹拌し、水で反応を止めた。相
を分離し、水相をエーテルで抽出した。有機相を合液
し、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、真空下で濃縮
し、橙色固体残渣を得た。この残渣をシリカゲル及び10
0:100:1石油エーテル:エチルエーテル:酢酸、次に100
%塩化メチレンを用いてフラツシユクロマトグラフイー
にかけ、融点96〜97℃の白色固体として表題の生成物を
得た。
実施例28 2,5−ジブロモ−4−(トリフルオロメチル)ピロール
−3−カルボニトリルの製造 酢酸中の4−(トリフルオロメチル)ピロール−3−
カルボニトリル(0.10g、0.63ミリモル)及び酢酸ナト
リウム(0.2g、2.4ミリモル)の混合物を酢酸中の臭素
(0.23g、1.4ミリモル)の溶液で滴下処理し、25℃で6
時間撹拌し、メタビスルフアイト水溶液に注いだ。生じ
た混合物を濾過し、テイルターケーキを水で洗浄し、風
乾燥し、白色固体として表題の化合物を得た、0.11g(5
8%)、融点198〜200℃。
実施例29 2,5−ジブロモ−1−メチル−4−(トリフルオロメチ
ル)ピロール−3−カルボニトリルの製造 テトラヒドロフラン中の2,5−ジブロモ−4−(トリ
フルオロメチル)ピロール−3−カルボニトリル(0.10
g、0.30ミリモル)の溶液を固体のカリウムtert.−ブチ
レート(0.053g、0.49ミリモル)で処理し、25℃で1時
間撹拌し、ヨウ化メチル(0.067g、0.47ミリモル)で滴
下処理し、25℃で2時間、50℃で1時間撹拌し、水及び
エーテルで希釈した。相を分離し、有機相を順次水及び
塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、真空下で濃縮し、白
色固体として表題の化合物を得た、0.09g、融点101〜10
4℃。
実施例30 4,5−ジブロモ−1−メチルピロール−2−カルボニト
リルの製造 テトラヒドロフラン中の1−メチルピロール−2−カ
ルボニトリル(1.06g、0.01モル)の溶液を25〜30℃に
てN−ブロモコハク酸イミド(5.34g、0.03モル)で処
理し、25℃で18時間撹拌し、真空下で濃縮し、残渣を得
た。残渣を四塩化炭素に採り入れ、濾過し、濾液を真空
下で濃縮し、固体の残渣を得た。残渣をエタノール/水
から再結晶させ、融点104〜105℃の灰色の固体として表
題の化合物を得た。
実施例31 エチル4−(トリフルオロメチル)ピロール−3−カル
ボキシレートの製造 テトラヒドロフラン中のカリウムtert.−ブチレート
(8.11g、0.075モル)の溶液を−60℃でテトラヒドロフ
ラン中のエチル4,4,4−トリフルオロクロトネート(10.
5g、0.063モル)及びp−トリルスルホニルメチルイソ
シアニド(12.2g、0.063モル)の混合物で1時間にわた
つて滴下処理し、−60℃で30分間撹拌し、室温に加温
し、水で反応を止めた。反応混合物をエーテル及び酢酸
エチルで抽出した。合液した抽出液を塩水で洗浄し、乾
燥し(MgSO4)、そして真空下で濃縮し、固体残渣を得
た。残渣を1,2−ジクロロエタンから再結晶させ、黄褐
色の固体として表題の化合物を得た、7.3g(56%)、融
点163〜164℃。
実施例32 エチル1−メチル−4−(トリフルオロメチル)ピロー
ル−3−カルボキシレートの製造 テトラヒドロフラン中のカリウムtert.−ブチレート
(4.5g、0.04モル)の溶液をテトラヒドロフラン中のエ
チル4−(トリフルオロメチル)ピロール−3−カルボ
キシレート(8.3g、0.04モル)の溶液で20分間にわたつ
て20〜25℃にて滴下処理し、ヨウ化メチル(5.7g、0.04
モル)で滴下処理し、室温で24時間撹拌し、水に注い
だ。生じた混合物をエーテルで抽出し、合液した抽出液
を塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空下で濃縮、褐
色の油残渣を得た。残渣をクーゲルロール(Kugelroh
r)蒸留装置を用いて蒸留し、80°−85℃/0.2mmHgでゴ
ム状固体を得た。この固体をエーテル及び塩基性アルミ
ナを用いて精製し、透明な油として表題の化合物6.37g
(72%)が得られ、このものをNMR及び元素分析によつ
て同定した。
実施例33 1−メチル−4−(トリフルオロメチル)ピロール−3
−カルボン酸の製造 エタノール中のエチル1−メチル−4−(トリフルオ
ロメチル)ピロール−3−カルボキシレート(4.4g、0.
02モル)及び4N水酸化ナトリウム(5ml、0.02モル)の
混合物を室温で24時間撹拌し、水で希釈し、エーテルで
抽出した。水相を10%HClで酸性し、そして濾過した。
フイルターケーキを水で洗浄し、真空下にて45℃で乾燥
し、灰色がかつた白色固体として表題の化合物を得た、
2.4g(62%)、融点210℃〜212℃。
実施例34 1−メチル−4−(トリフルオロメチル)ピロール−3
−カルボニトリルの製造 アセトニトリル中の1−メチル−4−(トリフルオロ
メチル)ピロール−3−カルボン酸(1.93g、0.01モ
ル)の混合物を40〜45℃にてクロロスルホニルイソシア
ネート(1.41g、0.01モル)で滴下処理し、40℃に24時
間加熱し、室温に冷却し、ジメチルホルムアミド(1.46
g、0.02モル)で処理し、40℃に8時間加熱し、室温に
冷却し、室温で48時間撹拌し、水に注いだ。生じた混合
物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を合液し、順次水及
び塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空下で濃縮し、
油状固体残渣を得た。残渣を酢酸エチルに採り入れ、1
%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥し(MgS
O4)、真空下で濃縮し、黄色油状残渣を得た。100〜110
℃/2mmHgでクーゲルロール蒸留し、白色固体として表題
の生成物0.95g(54%)を得た。
実施例35 フエニル2,3,5−トリブロモ−4−シアノピロール−1
−カルボキシレートの製造 テトラヒドロフラン中の2,4,5−トリブロモピロール
−3−カルボニトリル7.0g及びカリウムtert.−ブチレ
ート2.9gの混合物をクロロギ酸フエニル13.8gで処理
し、還流温度に12時間加熱し、冷却し、水に注ぎ、そし
て濾過した。固体のフイルターケーキを水で洗浄し、真
空下で乾燥し、表題の化合物を得た。試料を酢酸エチル
及びメチルシクロヘキサンの混合物から再結晶させ、融
点128〜129℃の無色の結晶を得た。
実施例36 メチル2,3,5−トリブロモ−4−シアノピロール−1−
カルボキシレートの製造 テトラヒドロフラン中の2,4,5−トリブロモピロール
−3−カルボニトリル(3.0g、0.091モル)の溶液を室
温にてカリウムtert.−ブチレート(1.33g、0.012モ
ル)で一部づつ処理し、20分間撹拌し、テトラヒドロフ
ラン中のクロロギ酸メチル(1.29g、0.014モル)の溶液
で滴下処理し、2日間撹拌し、水に注ぎ、エーテ
ルで抽出した。合液したエーテル抽出液を塩水で洗浄
し、乾燥し、真空下で濃縮し、褐色の固体残渣を得た。
残渣を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させ、融点119.
5〜122.0℃の黄褐色の固体として表題の化合物1.4g(3
9.5%)を得た。
上記の方法を用いて、そして適当なクロロホルムメー
トを用いて、次の化合物が得られた: R 融点℃ OCH=CH2 112−113 OCH2CH=CH2 86−89 実施例37 2,4,5−トリブロモ−1−(p−クロロベンゾイル)ピ
ロール−3−カルボニトリルの製造 乾燥テトラヒドロフラン中の2,4,5−トリブロモピロ
ール−3−カルボニトリル(5.0g、0.015モル)及びカ
リウムtert.−ブチレート(2.0g、0.018モル)の混合物
を室温で10分間撹拌し、テトラヒドロフラン中のp−ク
ロロベンゾイルクロライド(3.25g、0.018モル)の溶液
で滴下処理し、還流温度に3時間加熱し、冷却し、水及
び酢酸エチルの混合物で希釈した。有機相を分離し、塩
水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮し、黄褐
色の固体残渣を得た。ベンゼンから再結晶させ、融点15
4〜157℃のクリーム色の固体として表題の化合物2.9g
(41.4%)を得た。
上記の方法を用いて、そしてp−メトキシベンゾイル
クロライドに換えて、融点86〜89℃の2,4,5−トリブロ
モ−1−(p−メトキシベンゾイル)ピロール−3−カ
ルボニルを得た。
実施例38 シアノ及びニトロピロールの殺昆虫及び殺ダニ評価 これらの試験において、評価を50/50アセトン/水混
合物に溶解した工業用物質を用いて行った。示した全て
の濃度は活性成分についてである。全ての試験を約27℃
に保持された実験室で行った。用いた評価系は次のとお
りである: 評価系 0=効果なし 5=56〜65%死滅 1=10〜25%死滅 6=66〜75%死滅 2=26〜35%死滅 7=76〜85%死滅 3=36〜45%死滅 8=86〜99%死滅 4=46〜55%死滅 9=100%死滅 R=食欲減少 特定の試験方法と共に本評価に用いた昆虫及びダニの試
験種を以下に述べる。
スポドブテラ・エリダニア(Spodoptera eridania)、
第3令幼虫、サーザン・アーミイワーム(southern arm
yworm) 長さ7〜8cmに伸びたシーバ・リマ(Sieva lima)豆
の葉を試験溶液に撹拌しながら3秒間浸し、ドラフトに
入れ乾燥した。次に葉を底に湿った濾紙及び10匹の第三
令幼虫を含む100×10mmペトリ皿に入れた。この皿を5
日間保持し、その後、死亡率、食欲減少、または正常の
脱皮妨害の観察を行った。
スポドプテラ・エリダニア、7日後 上記試験において処理した植物を温床中で7日間、高
強度のランプ下に保持した。これらのランプはニユージ
ヤージ州(New Jersey)の6月の日当りの良い日の効果
と全く同様であり、1日当り14時間照射した。7日後、
葉の試料を採り、上記試験の如く分析した。
アフイス・フアバエ(Aphis fabae)、混合令、豆アブ
ラムシ 約5cmの高さのきんれんげ[トロパエオルム種(Tropa
eolum sp.)]植物を含むポツトに、試験の1日前に約1
00〜200匹のアブラムシをはびこらせた。各ポツトにド
ラフト中で、#154デビルビス・アトマイザー(DeVilbi
ss atomizer)を用いて、4rpm回転盤の2循環で試験溶
液を噴霧した。噴霧先端を植物から約15cmに保持し、植
物及びアブラムシを完全におおうように噴霧した。噴霧
したポツトをその横の白いエナメル皿に入れ、2日間保
持し、次に死亡率評価を行った。
ナミハダニ(Tetranychus urticae)(P−耐性種)、
2−斑点ナミハダニ 7〜8cmに伸びた第一葉を有するシーバ・リマ豆植物
を選び、1ポツト当り1植物に刈り込んだ。主集落から
採った葉より小片を切り取り、試験植物の各葉の上に置
いた。これを処理の約2時間前に行い、その後、ダニを
試験植物上で移動させ、卵を生ませた。切断片の大きさ
を変え、一葉当り約100匹のダニにした。処理時に、ダ
ニを移すために用いた葉の片を除去し、そしてすてた。
ダニのはびこつた植物を試験溶液に3秒間撹拌しながら
浸し、トラフト中で乾燥した。植物を2日間保持し、そ
の成虫の死滅の評価を最初の葉を用いて行った。第二の
葉を更に5日間植物上に保持し、その後、卵及び/また
は新たに現われた若虫の死を観察した。
ジアブロテイク・ウンデシムプンクタタ・ホワルデイ
(Diabrotic undecimpunctata howardi)、第3令、南
部のとうもろこしルーツワーム(rootwarm) 細かいタルク1ccを容量30mlの広口の上部にねじのつ
いたガラスジヤーに入れた。適当なアセトン溶液1mlを
タルク上にピペツトで入れ、ジヤー当り活性成分1.25及
び0.25mgになるようにした。このジヤーをアセトンが蒸
発するまで温和な空気流下に置いた。乾燥したタルクを
くずし、昆虫の食べ物としてきびの種子1ccを加え、各
ジヤーに湿った土壌25mlを加えた。ジヤーにふたをし、
内容物をボルテツクス・ミキサー(Vortex Mixer)上で
十分に混合した。これに続いて、第3令のルーツワーム
を各ジヤーに加え、ジヤーのふたをゆるめ、幼虫に対す
る空気交換を行った。処理を6日間行い、その後、死亡
数を数えた。見つからない幼虫は死んだと思われ、その
理由は、幼虫は速やかに分解し、見い出すことができな
いためである。この試験に用いた濃度はそれぞれほぼ50
及び10kg/haに対応した。
得られたデータを次の第I表に示す。
示した化合物について2回またはそれ以上の試験を行
った場合、評価は平均値である。また試験を行わなかっ
た場合、評価をダツシユ(−)として示した。
実施例39 殺昆虫評価 殺昆虫評価を50/50アセトン/水混合物に溶解または
分散させた試験化合物の溶液で行った。試験化合物は、
下記の第II表に示した濃度を与えるために十分な量で該
アセトン/水混合物に溶解または分散させた工業用物質
である。用いた評価系は実施例38に述べた評価系と同一
である。用いた方法を特定の昆虫種に対する評価として
述べる。同一化合物を用いて2回またはそれ以上試験を
行った場合、試験結果の平均を示した。
マツヒメヨコバイ(Empoasca abrupta)、成虫、西部の
ポテトのヨコバイ 約5cmの長さのシーバ・リマ豆の葉を試験溶液に撹拌
しながら3秒間浸し、そしてドラフトに入れて乾燥し
た。底に湿った濾紙を含む100×10mmのペトリ皿に葉を
入れた。各更に約10匹の成虫ヨコバイを加え、処理を3
日間行い、その後、死亡数を数えた。
ツメクサガ(Heliothis vierscens)、第3令タバコの
ツメクサガ 綿の子葉を試験溶液に浸し、そしてドラフト中で乾燥
させた。乾燥した際、各々を四角に切断し、10枚を長さ
5〜7mmの湿った歯科用ガーゼを含む30mlのプラスチツ
ク製薬用コツプ中に個々に入れた。各コツプに1/3一令
の幼虫を入れ、コツプの上にボール紙をのせた。処理を
3日間行い、その後、死亡数及び食欲減少の評価を行っ
た。
スポドプテラ・エリダニア(Spodoptera eridania)、
全身的吸収、第3令幼虫、サーザン・アーミイワーム 試験物質0.1g、エマルホル(Emulphor)EL−620
化剤0.2g、アセトン10ml及び水90mlを含む乳剤として化
合物を調製した。必要な場合に、水で10倍の希釈を行っ
た。第一葉が7〜8cmの長さに伸びたシーバ・リマ豆植
物を土壌上少なくとも3cm上で切断し、試験中茎の衰弱
をもたらす土壌バクテリアによる汚染を避けた。切断し
た茎を試験乳剤中に入れ、各茎を綿の小片で包み、茎を
びんの底に近けず、化合物の蒸発及び揮発を制限した。
試験を27℃で3日間行い、化合物を植物中に採りいれさ
せた。これに続いて、一葉を植物から除去し、10匹のサ
ーザン・アーミイワームを含む100×10mmのペトリ皿に
入れた。3日及び5日後に死亡数及び食べそこないの観
察を行った。同様の方法に従い、試験化合物の評価をエ
ムポアスカ・アブルプタ(Empoaxca abrupta)、成虫、
ウエスタン・ポテト・リーフホツパー(Western Potato
Leafhoppers)に対して行った。得られたデータを下記
の第II表に示す。
チャバネゴキブリ(Blattella qermanica)、えさ試
験、成虫、雄ジヤーマン・コツクローチ(German cockr
oach) アセトン中の試験化合物の1000ppm溶液1mlを容量30ml
の広口びん中のひき割とうもろこし粉1gにピペツトで加
えて0.1%えさを製造した。このえさをびん中に温和な
空気流を通すことによつて乾燥した。えさを1パイント
の広口メイスン・ジヤー(Mason jar)に入れ、10匹の
成虫の雄ゴキブリを加えた。ジヤーの上にふるいのふた
をし、10%はちみつ中につけた綿の小片をふるいのふた
の上に置いた。3日後に死亡数を数えた。
チャバネゴキブリ、残存試験、成虫の雄ジヤーマン・コ
ツクローチ 試験物質の1000ppmアセトン溶液1mlを150×15mmペト
リ皿の底に、できるだけ均一におおわれるように、ピペ
ツトで徐々に加えた。沈積物が乾燥した後、各皿に10匹
の成虫の雄ゴキブリを入れ、そしてふたをした。3日後
に死亡数を数えた。
得られたデータを次の第II表及び第3表に示す。
実施例40 ナメクジ、アリオン・サブフスクス(Arion subfuscu
s)種の抑制に対する試験化合物の評価 評価A 各試験化合物の5%えさを、工業用物質0.10gを未処
理ふすま46%、糖蜜6%及び水48%からなるえさ1.90g
と混合して製造した。一試験は各処理に対してえさ2.0g
を1オンスジヤーのふたに入れ、このふたを8オンスの
ろう紙内張したコツプの湿った紙にいれて行った。紙
コツプに畑で採集した5匹のナメクジ、アリオン・サブ
フスクスをはびこらせた。ピンホールをあけたプラスチ
ック製ふたを各コツプの上に置いた。試験を始め、畑で
捕集したナメクジをはびこらせた。試験的処理を定期的
に行い、死亡率の読みを3及び4日後に行った。刺激に
応答しないナメクジは死んだものとみなした。未処理対
照ナメクジよりも更にゆっくり応答するナメクジは死に
かけたとみなした。
評価B 試験化合物を評量し、アセトンで希釈して所望の濃度
にし、各試験溶液1.0mlをを未処理ふすま1.0gに加え
た。次にアセトンを蒸発除去した。上記処理した未処理
ふすま1.0gを糖蜜4.0ml及び水30.0mlからなる糖蜜混合
物1.0mlと混合することによってえさ組成物を製造し
た。かくして製造したえさ組成物を1オンスジヤーのふ
たに入れ、次に湿った紙で内張りした8オンスのロウ
紙コツプの底に置いた。各コツプに5匹のナメクジをは
びこらせた。またえさ組成物中に試験化合物0%を含む
対照コツプを製造し、そしてはびこらせた。試験的処理
を毎日4日間調べ、食欲及び死亡率を記録した。得られ
たデータを次に示す。
実施例41 陸棲ナメクジ種:ヘリクス・アスペルサ(Helix aspers
a)に対する抑制剤としてピロールカルボニトリル及び
ニトロピロールの評価 褐色庭ナメクジとして普通に知られたヘリックス・ア
スペルサをワーズ・バイオロジカル・サプライ・カンバ
ニイ(Ward's Biological Supply Company)から入手し
た。次に試験化合物を次の如くえさ組成物として製造し
た:ふすまえさ(950mg)中で工業用物質(50mg)を混
合して5%えさを製造した。未処理ふすま46%、糖蜜6
%及び水48%でえさをつくった。処理したえさを7mlの
ポリスチレン製秤量ボートに入れた。えさ台を500mlの
プラスチツク製の調製食品容器に湿った菌科用ガーゼと
共に入れた。各処理のために2匹のナメクジを入れ、通
気孔をもった透明なプラスチツクのふたを各容器の上部
に固定した。試験を開始して24時間後に容器を調べ、得
られたデータを死亡率%として次の表に示した。
実施例42 ピロールカルボニトリルによる陸ナメクジ実験 ブリムルス・マリア(Bulimulus maria)[カロライ
ナ・バイオロジカル・サプライ・カンパニイ(Carolin
Biological Supply Company)による陸ナメクジ、コー
ドL480]を30mlの広口ジヤー中で試験した。とうもろこ
しひき割粉による5%えさ、即ち、とうもろこしひき割
粉450mgと混合した化合物25mgを用いた。えさを2日毎
に湿らせた。各ジヤーに1匹のナメクジを入れ、キヤプ
をゆるめて上に置いた。排せつ物が食欲を示す。スパチ
ユラで動物を試験して死亡率を観察した。動物が生きて
いる場合、収縮が明白である。にじみ出る及び/または
完全に殻の中に引込みは死亡を示す。
観察 実施例43 新鮮な水のナメクジにおけるピロール活性 ジラウリス(Gvreulis)新鮮水の水中のナメクジをピ
ロールの活性を試験するために用いた。ナメクジを捕集
し、底のフイルターで空気を送った池の水で充填したタ
ンクに保存した。一連のピロールを2種の濃度、100及
び33ppmで通気した水道水で調製した(pHは池の水と同
様)。化合物は100ppmで水に比較的低溶解度を有する
が、しかし、撹拌及び超音波処理によって、溶解度が大
きく改善された。処理した水80mlを含む各150mlビーカ
ーに3匹の健全なナメクジを入れた。試験した濃度は10
0及び33ppmであった。また未処理対照を含ませた。
観察 実施例44 池ナメクジにおけるピロール活性 ワーズ・バイオロジカル・サプライ・カンパニイから
得られたフイサ(Physa)池ナメクジをアリールピロー
ルを評価分析するために用いた。一連のピロールカルボ
ニトリルを2種の濃度10及び1ppmで、通気した水道水で
調製した。3匹の健全なナメクジを容量20mlのシンチレ
ーション小びん中の処理した水に浸した。各小びんにキ
ヤプをゆるく置いた。
観察
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グレゴリイ・トマス・ロウエン アメリカ合衆国ペンシルベニア州19047 ラングホーン・トレントンロード 800 (72)発明者 ドナルド・ペリイ・ライト・ジユニア アメリカ合衆国ニユージヤージイ州 08534ペニントン・ウーサモンサロー ド・ボツクス294ビー1・アールアール ナンバー1 (72)発明者 クリスチン・スランシス・クケル アメリカ合衆国ニユージヤージイ州ネシ ヤニクステイシヨン・サウスブランチロ ード 297 (72)発明者 ロツド・アーロン・ハーマン アメリカ合衆国カリフオルニア州94565 ウエストピツツバーグ・パシフイカア ベニユー 380 (72)発明者 ロジヤー・ウイリアムス・アダー アメリカ合衆国ニユージヤージイ州 08534ペニントン・ウーサモンサロー ド・ボツクス347エイ・アールアールナ ンバー1 (56)参考文献 特開 昭58−124765(JP,A) 特開 昭59−227852(JP,A) 特公 昭42−23424(JP,B2) 特公 昭46−4165(JP,B2) 米国特許3932458(US,A) 米国特許3985539(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 207/00 - 207/50 A01N 43/36 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構造式 式中WはCNまたはNO2であり; XはBr、Cl、IまたはCF3であり; YはBr、Cl、IまたはCF3であり; ZはH、Br、ClまたはIであり;そして Bは 水素、C1〜C6アルキルであり、該C1〜C6アルキル基は随
    時 1〜3個のハロゲン原子、 1個のヒドロキシ、 1個のシアノ、 1〜2個のC1〜C4アルコキシ基、該基は随時1〜3個の
    ハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のC1〜C4アルキルチオ、 1個のフエニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子、
    1〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよ
    い、 1個のフエノキシ基、該基は随時1〜3個のハロゲン原
    子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または1〜3個のC1
    C4アルコキシで置換されていてもよい、 1個のベンジルオキシ基、該フエニル環は随時1〜3個
    のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または1
    〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよい、 1個のC1〜C6アルキルカルボニルオキシ基、該基は随時
    1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のC2〜C6アルケニルカルボニルオキシ基、該基は1
    〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のフエニルカルボニルオキシ基、該基は随時1〜3
    個のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または
    1〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよ
    い、 1個のC1〜C6アルコキシカルボニル基、該基は随時1〜
    3個のハロゲン原子または1〜3個のC1〜C4アルコキシ
    基で置換されていてもよい、 1個のベンジルオキシカルボニル基、該フエニル環は随
    時1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル
    基または1〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されてい
    てもよい、で置換されていてもよく、 Bは、また、 C3〜C6アルケニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子
    または1個のフエニル基で置換されていてもよい、 C3〜C6アルキニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子
    または1個のフエニル基で置換されていてもよい、 シアノ或いは トリ(C1〜C4アルキル)シリルであり; RはC1〜C6アルキルであり、該C1〜C6アルキル基は随時
    1〜3個のハロゲン原子 1個のヒドロキシ、 1個のシアノ、 1個または2個のC1〜C4アルコキシ基、該基は随時1〜
    3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のC1〜C4アルキルチオ、 1個のフエニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子1
    〜3個のC1〜C4アルキル基または1〜3個のC1〜C4アル
    コキシ基で置換されていてもよい、 1個のフエノキシ基、該基は随時1〜3個のハロゲン原
    子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または1〜3個のC1
    C4アルコキシ基で置換されていてもよい、 1個のベンジルオキシ基、該フエニル環は随時1〜3個
    のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または1
    〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよい、 1個のC1〜C6アルキルカルボニルオキシ基、該基は随時
    1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のC2〜C6アルケニルカルボニルオキシ基、該基は随
    時1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい、 1個のフエニルカルボニルオキシ基、該基は随時1〜3
    個のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル基または
    1〜3個のC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよ
    い、 1個のC1〜C6アルコキシカルボニル、該基は随時1〜3
    個のハロゲン原子または1〜3個のC1〜C4アルコキシ基
    で置換されていてもよい、或いは 1個のベンジルオキシカルボニル基、該フエニル環は随
    時1〜3個のハロゲン原子、1〜3個のC1〜C4アルキル
    基またはC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよい、
    で置換されていてもよく、 Rは、また、 C3〜C6アルケニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子
    または1個のフエニル基で置換されていてもよい、 C3〜C6アルキニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子
    または1個のフエニル基で置換されていてもよい、 フエニル、該基は随時1〜3個のハロゲン原子、1個ま
    たは2個のC1〜C4アルキル基、1個または2個のC1〜C4
    アルコキシ基、CF3、CN、NO2、ジ(C1〜C4アルキル)ま
    たはC1〜C4アルカノイルアミノで置換されていてもよ
    い、 フエノキシ、該基は随時1〜3個のハロゲン原子、1個
    または2個のC1〜C4アルキル基、1個または2個のアル
    コキシ基、CF3、CN、NO2、ジ(C1〜C4アルキル)アミノ
    またはC1〜C4アルカノイルアミノで置換されていてもよ
    い、 C1〜C6アルコキシ、該基は随時1〜3個のハロゲン原子
    で置換されていてもよい、 C2〜C6アルケニルオキシ、該基は随時1〜3個のハロゲ
    ン原子で置換されていてもよい、 ジ(C1〜C4アルキル)アミノ、 N−(C1〜C4アルキル)−N−フエニルアミノまたは−
    N−ハロフエニルアミノ、或いは C3〜C6−ポリメチレンイミノであり;条件として、 WがNO2であり、Bが水素であり、そしてZが水素であ
    る場合、Wは窒素に隣接したピロール環炭素原子の1つ
    に結合し; WがNO2であり、そしてBが水素である場合、X、Y及
    びZは塩素またはヨウ素であることができず; Bが水素であり、X及びYがハロゲンであり、Zが水素
    であり、WがCNであり、そしてWが窒素に隣接したピロ
    ール環炭素原子の1つに結合している場合、X及びYの
    1つはWが結合している炭素原子に隣接した炭素原子に
    結合しなければならず;そして WがNO2であり、そしてX及びYの双方がハロゲンであ
    る場合、Bは水素またはアルケニルであることができな
    いものとする、 を有するピロールカルボニトリルまたはニトロピロール
    化合物。
  2. 【請求項2】昆虫、ダニ及び軟体動物の有害生物(pes
    t)或いはこれらのえさ、育生地または生息場所に特許
    請求の範囲第1項に記載のピロールカルボニトリルまた
    はニトロピロール化合物の有害生物防除的に有効量を接
    触させることを特徴とする該有害生物の抑制方法。
  3. 【請求項3】食用になる栄養物質、炭水化物源及び特許
    請求の範囲第1項に記載のピロールカルボニトリルまた
    はニトロピロール化合物の有害生物防除的に有効量から
    なる昆虫、ダニ及び軟体動物による攻撃から農耕作物を
    保護するための組成物。
JP1313561A 1988-12-05 1989-12-04 有害生物の抑制 Expired - Fee Related JP2888568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27990988A 1988-12-05 1988-12-05
US279909 1988-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02237971A JPH02237971A (ja) 1990-09-20
JP2888568B2 true JP2888568B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=23070858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1313561A Expired - Fee Related JP2888568B2 (ja) 1988-12-05 1989-12-04 有害生物の抑制

Country Status (23)

Country Link
EP (1) EP0372263B1 (ja)
JP (1) JP2888568B2 (ja)
KR (1) KR0136105B1 (ja)
CN (2) CN1029313C (ja)
AT (1) ATE118303T1 (ja)
AU (1) AU625743B2 (ja)
BR (1) BR8906202A (ja)
CA (1) CA2004388C (ja)
CZ (1) CZ285820B6 (ja)
DD (1) DD289694A5 (ja)
DE (1) DE68921160T2 (ja)
DK (1) DK609589A (ja)
ES (1) ES2068229T3 (ja)
FI (1) FI97293C (ja)
GR (1) GR3015061T3 (ja)
HU (1) HU206947B (ja)
IE (1) IE67281B1 (ja)
IL (1) IL92311A (ja)
IN (1) IN170306B (ja)
NZ (1) NZ231568A (ja)
RU (2) RU2011346C1 (ja)
SK (1) SK682589A3 (ja)
ZA (1) ZA899252B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008403A (en) * 1989-12-07 1991-04-16 American Cyanamid Company Deacylative bromination process for the preparation of molluscicidal 2,4,5-tribromopyrrole-3-carbonitrile compounds
US5371239A (en) * 1989-12-22 1994-12-06 American Cyanamid Company Methods and compositions for protecting animals against attack and infestation by helminth, acarid and arthropod endo- and ectoparasites
DK0484614T3 (da) * 1990-05-11 1995-06-12 American Cyanamid Co N-Acylerede arylpyrroler, der kan anvendes som insekticide, akaricide, nematodicide og molluscicide midler
IL98235A (en) * 1990-07-31 1999-07-14 American Cyanamid Co Process for the preparation of 2-aryl - 5 -) trifluoromethyl compounds (pyrolytic insecticides, acaricides and nematicides and their intermediates
US5180734A (en) * 1990-11-30 1993-01-19 American Cyanamid Company Insecticidal and acaricidal diarylpyrrolecarbonitrile and diarylnitropyrrole compounds
US5041556A (en) * 1990-12-11 1991-08-20 American Cyanamid Company Process for the preparation of insecticidal, acaricidal and molluscicidal 2-halopyrrole-3-carbonitrile compounds
US5151536A (en) * 1990-12-17 1992-09-29 American Cyanamid Company Process for the manufacture of pesticidal 1-(alkoxymethyl) pyrrole compounds
YU8592A (sh) * 1991-08-28 1994-06-10 Flumroc Ag. Postupak i uređaj za izradu ploča od mineralnih vlakana primenjenih kao nosač zidnog premaza
US5130328A (en) * 1991-09-06 1992-07-14 American Cyanamid Company N-alkanoylaminomethyl and N-aroylaminomethyl pyrrole insecticidal and acaricidal agents
EP0545103A1 (en) * 1991-12-04 1993-06-09 American Cyanamid Company Insecticidal, acaricidal and molluscicidal 1-(substituted) thioalkylpyrroles
US5286743A (en) * 1992-10-27 1994-02-15 American Cyanamid Company N-aminoalkylcarbonyloxyalkylpyrrole insecticidal acaricidal and molluscicidal agents
US5232980A (en) * 1992-10-27 1993-08-03 American Cyanamid Company N-substituted carbonyloxyalkylpyrrole insecticidal, acaricidal and molluscicidal agents
US5286741A (en) * 1992-10-27 1994-02-15 American Cyanamid Company N-oxy- and thioalkylcarbonyloxyalkylpyrrole insecticidal, acaricidal and molluscicidal agents
US5449789A (en) * 1992-11-30 1995-09-12 American Cyanamid Company Debrominative chlorination of pyrroles
US5359089A (en) * 1993-12-22 1994-10-25 American Cyanamid Company Process for the preparation of 2,4,5-tribromopyrrole-3-carbonitrile
US5359090A (en) * 1993-12-29 1994-10-25 American Cyanamid Company Alkoxymethylation of pyrroles
EP0831134A1 (en) * 1996-09-19 1998-03-25 Sigma Coatings B.V. Light- and bright-coloured antifouling paints
GB9930750D0 (en) * 1999-12-29 2000-02-16 Novartis Ag Organic compounds
GB0001447D0 (en) * 2000-01-21 2000-03-08 Novartis Ag Organic compounds
KR20040006707A (ko) * 2002-07-13 2004-01-24 박대량 오토바이용 에어백 조끼
AU2010239371B2 (en) * 2009-04-20 2015-12-03 Marrone Bio Innovations, Inc. Chemical and biological agents for the control of molluscs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932458A (en) 1971-11-04 1976-01-13 Sterling Drug Inc. Antimicrobial and plant-active 4,5-dihalopyrrole-2-carbonitriles
US3985539A (en) 1974-02-19 1976-10-12 Sterling Drug Inc. 4,5-Dihalopyrrole-2-carbonitrile-containing terrestrial and aquatic hebicidal composition

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR90M (ja) * 1963-05-21 1961-01-09
FR1592066A (ja) * 1967-02-08 1970-05-11
US3864491A (en) * 1971-11-04 1975-02-04 Sterling Drug Inc Antibacterial and antifungal 4,5-dihalopyrrole-2-carbonitriles
JPS5690099A (en) * 1979-12-24 1981-07-21 Meiji Seika Kaisha Ltd Novel antibiotic and its preparation
JPS5767557A (en) * 1980-10-11 1982-04-24 Meiji Seika Kaisha Ltd Production of sf-2080a substance and antimycotic containing the same as active ingredient
EP0080051B1 (en) * 1981-10-07 1986-02-05 Meiji Seika Kaisha Ltd. Heterocyclic compounds and antibacterial and antifungal compositions containing the same as active ingredients
JPS5862159A (ja) * 1981-10-07 1983-04-13 Meiji Seika Kaisha Ltd ピロール誘導体並びにそれを有効成分とする抗菌,抗かび剤
US4563472A (en) * 1982-10-06 1986-01-07 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Iodoallyl and iodopropargyl substituted tetrazoles and anti-microbial compositions thereof
JPS59227852A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Asahi Chem Ind Co Ltd シアノ化合物の製造法
DE3737983A1 (de) * 1987-11-09 1989-08-03 Bayer Ag 3-cyano-4-phenyl-pyrrol-derivate
DE3737984A1 (de) * 1987-11-09 1989-08-03 Bayer Ag 3-cyano-4-phenyl-pyrrole
AU641905B2 (en) * 1988-12-09 1993-10-07 Rhone-Poulenc Agrochimie 1-substituted-phenyl pyrrole derivatives as insecticides and methods for their production

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932458A (en) 1971-11-04 1976-01-13 Sterling Drug Inc. Antimicrobial and plant-active 4,5-dihalopyrrole-2-carbonitriles
US3985539A (en) 1974-02-19 1976-10-12 Sterling Drug Inc. 4,5-Dihalopyrrole-2-carbonitrile-containing terrestrial and aquatic hebicidal composition

Also Published As

Publication number Publication date
FI895786A0 (fi) 1989-12-04
IN170306B (ja) 1992-03-14
EP0372263A3 (en) 1991-05-15
HU896431D0 (en) 1990-02-28
CN1098590A (zh) 1995-02-15
GR3015061T3 (en) 1995-05-31
HU206947B (en) 1993-03-01
CZ285820B6 (cs) 1999-11-17
FI97293C (fi) 1996-11-25
JPH02237971A (ja) 1990-09-20
BR8906202A (pt) 1990-09-25
IE893864L (en) 1990-06-05
DE68921160D1 (de) 1995-03-23
DK609589A (da) 1990-06-06
IL92311A (en) 1996-01-19
NZ231568A (en) 1993-01-27
EP0372263A2 (en) 1990-06-13
AU4586689A (en) 1990-06-07
DD289694A5 (de) 1991-05-08
KR900008943A (ko) 1990-07-02
RU2011346C1 (ru) 1994-04-30
RU2109012C1 (ru) 1998-04-20
SK280895B6 (sk) 2000-09-12
SK682589A3 (en) 2000-09-12
FI97293B (fi) 1996-08-15
CA2004388A1 (en) 1990-06-05
DK609589D0 (da) 1989-12-04
CA2004388C (en) 1999-12-14
CZ682589A3 (cs) 1999-07-14
ATE118303T1 (de) 1995-03-15
CN1043503C (zh) 1999-06-02
EP0372263B1 (en) 1995-02-15
DE68921160T2 (de) 1995-10-19
ES2068229T3 (es) 1995-04-16
KR0136105B1 (ko) 1998-04-25
HUT53485A (en) 1990-11-28
CN1029313C (zh) 1995-07-12
CN1043317A (zh) 1990-06-27
AU625743B2 (en) 1992-07-16
IE67281B1 (en) 1996-03-20
ZA899252B (en) 1990-09-26
IL92311A0 (en) 1990-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2888568B2 (ja) 有害生物の抑制
US5162308A (en) Pyrrole carbonitrile and nitropyrrole insecticidal, acaricidal and molluscicidal agents and methods for the preparation thereof
KR0160973B1 (ko) N-산소화된 아릴피롤화합물, 그를 사용한 곤충, 선충 및 진드기의 구제방법 및 그의 제조방법
JPH06293605A (ja) 殺昆虫剤および殺ダニ剤としてのn−アリールヒドラジン誘導体
JPH08119807A (ja) 昆虫防除剤およびダニ防除剤としてのインドール類
JPH04288054A (ja) ビス及びトリス(トリフルオロメチル)アリールピロール及びそれを用いた昆虫及びダニ防除剤
RU2066313C1 (ru) 4-галоид-2-(замещенный фенил)-1-алкоксиметил-5-(трифторметил)-пиррол-3-карбонитрилы, способ их получения, промежуточные соединения, способы их получения и способ уничтожения насекомых и клещей
KR100236239B1 (ko) N-알카노일아미노메틸 및 n-아로일아미노 메틸 피롤 화합물, 이를 포함하는 조성물, 이의 제조방법 및 살충 및 진드기 구충제로서 이의 사용
JP3215385B2 (ja) 複素環
RU2037485C1 (ru) Производные арилпиррола и способ их получения
US5204332A (en) Pyrrole carbonitrile and nitropyrrole insecticidal and acaricidal and molluscicidal agents
JP3242943B2 (ja) 殺昆虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤および殺軟体動物剤として有用な新規なn−アシル化されたアリールピロール類
JP3192536B2 (ja) N−アミノアルキルカルボニルオキシアルキルピロール殺虫剤、殺だに剤及び軟体動物駆除剤
JP3902677B2 (ja) 殺虫剤及び殺ダニ剤としてのn−アリールチオヒドラゾン誘導体
JP3061672B2 (ja) 殺虫性、殺ダニ性ジアリールピロールカーボニトリルとジアリールニトロピロール化合物
JP3192535B2 (ja) N−オキシ及びチオアルキルカルボニルオキシアルキルピロール殺虫剤、殺だに剤及び軟体動物駆除剤
JP3233756B2 (ja) N−置換カルボニルオキシアルキルピロール殺虫剤、殺だに剤及び軟体動物駆除剤
KR100257553B1 (ko) 살충성, 살진균성, 진드기 구충성 및 연체동물 박멸성 1-(치환)티오알킬피롤, 그의 제조방법, 및 그를 포함하는 조성물
JPH0495068A (ja) アリールピロール殺虫用、殺ダニ用および殺線虫用薬剤およびその製法
HU217654B (hu) 4-Halogén-2-fenil-1-(alkoxi-metil)-5-(trifluor-metil)-pirrol-származékok, és intermedierjeik valamint eljárás ilyen vegyületek előállítására, továbbá hatóanyagként egy vegyületet tartalmazó inszekticid készítmények és azokat alkalmazó eljárások

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees