JP2884123B2 - 生分解性光学活性ポリマー、その中間体オリゴマー、およびそれらの製造方法 - Google Patents

生分解性光学活性ポリマー、その中間体オリゴマー、およびそれらの製造方法

Info

Publication number
JP2884123B2
JP2884123B2 JP4026262A JP2626292A JP2884123B2 JP 2884123 B2 JP2884123 B2 JP 2884123B2 JP 4026262 A JP4026262 A JP 4026262A JP 2626292 A JP2626292 A JP 2626292A JP 2884123 B2 JP2884123 B2 JP 2884123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
represented
formula
same meaning
general formula
oligomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4026262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05194697A (ja
Inventor
明夫 山口
進 芥川
容嗣 堀
基城 鈴木
隆 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP4026262A priority Critical patent/JP2884123B2/ja
Priority to US08/005,081 priority patent/US5352763A/en
Priority to EP93300266A priority patent/EP0552896B1/en
Priority to DE69311144T priority patent/DE69311144T2/de
Publication of JPH05194697A publication Critical patent/JPH05194697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884123B2 publication Critical patent/JP2884123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4283Hydroxycarboxylic acid or ester
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/10Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/675Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids of saturated hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3221Polyhydroxy compounds hydroxylated esters of carboxylic acids other than higher fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/60Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/695Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2230/00Compositions for preparing biodegradable polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生分解性光学活性ポリ
マーおよびその製造方法、並びにそのポリマーの中間体
であるオリゴマーとその製造方法に関する。さらに詳し
く言えば、(R)−3−ヒドロキシアルカン酸エステル
(以下、(R)−3HAと略記する。)ユニットを有す
る光学活性オリゴマーとその製造方法および前記オリゴ
マーとモノマーを共重合させて得られる生分解性光学活
性ポリマーとその製造方法に関する。
【0002】本発明によるポリエステル、ポリエステル
−ポリエーテル、ポリエステル−ポリウレタン、ポリエ
ステル−ポリエ−テル−ポリウレタンは、光学活性、生
分解性、加水分解性を有する熱可塑性樹脂であり、土壌
または水中に存在する微生物により分解されるので環境
を汚染しないクリーンプラスチックとして広く利用でき
る機能性ポリマーである。
【0003】
【従来の技術およびその課題】近年、本発明化合物の一
部構成部分に対応する(R)−3−ヒドロキシ酪酸のポ
リマーを菌体内に蓄積する微生物が知られており(P.A.H
olmes, Phys.Technol.,1985, (16), 32 参照)、このポ
リマーは生分解性すなわち酵素分解性、加水分解性、生
体適合性の特性を持つために新しいタイプの機能性材料
として注目されている(生分解性高分子材料,19頁,
土肥義治著,工業調査会1990年発行参照)。
【0004】また、D−(+)−メチル−β−プロピオ
ラクトンの開環重合はPolymer Letters, 9, 173 (1970)
に報告されている。しかし微生物学的合成法では、微生
物または酵素反応を利用するため、菌体からのポリマー
の分離などの繁雑な工程を必要とし、D−(+)−メチ
ル−β−プロピオラクトンの開環重合法では、光学的な
D−(+)−メチル−β−プロピオラクトンの簡便な合
成方法がないこと等いずれの場合も製造原価が高いこと
など工業的には多くの問題点がある。従って、本発明の
目的は、生分解性、加水分解性に優れた(R)−3HA
ユニットを有する新規な光学活性生分解性ポリマー、お
よびその工業的に有利な製造方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意研究を行なった結果、(R)−3HAユ
ニットを有する光学活性なオリゴマーがモノマーと触媒
の存在下で容易に共重合して対応する光学活性なポリマ
ーとなることを見出し本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は 1)一般式(I)
【化16】 (式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基を表わし、R
は炭素数2〜6の分枝または直鎖アルキレン基、炭素
数4〜6の直鎖アルケニレン基あるいは直鎖アルキニレ
ン基、炭素数5〜8のオキサアルキレン基または1,4
−フェニレンジメチレン基を表わし、YおよびY
Oを表わし、mおよびnは0または1〜20の数を表わ
す。ただし、mおよびnは同時に0を表わさないものと
する。)で示されるオリゴマーと、式(VIII) O=C=N−R−N=C=O (VIII) (式中、Rは炭素数1〜10のアルキレン基、置換さ
れていてもよいフェニレン基、置換されていてもよいビ
フェニリレン基、または置換されていてもよいメチレン
ビフェニル基を表わす。)で示されるジイソシアン酸エ
ステル類、式(IX) ClCO−R−COCl (IX) (式中、Rは単結合、炭素数1〜12のアルキレン
基、炭素数4〜12のアルケニレン基、置換されていて
もよいフェニレン基を表わす。)で示されるジカルボン
酸ジクロリド類、式(X) ROCO−R−COOR (X) (式中、Rは前記と同じ意味を表わし、Rはアルキ
ル基を表わす。)で示されるジカルボン酸ジアルキルエ
ステル類、式(XI)
【化17】 (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示される
ジカルボン酸無水物類、式(XII)
【化18】 (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示される
ジクロルシラン類および/または式(XIII) RO−CO−OR (XIII) (式中、Rはアルキル基を表わす。)で示されるジア
ルキルカーボネート類を重縮合させることを特徴とする
一般式(II)
【化19】 (式中、Xは
【化20】
【化21】
【化22】 および/またはカルボニル基を表わし、R、Rおよ
びRは前記と同じ意味を表わす。)で示される成形用
光学活性ポリマー、およびその製造方法、
【0007】
【0008】2)下記一般式(III)
【化23】 (式中、Rは前記と同じ意味を表わし、Rは炭素数
1〜6のアルキル基を表わす。)で示される(R)−3
−ヒドロキシアルカン酸エステルと下記一般式(IV) H−Y−R−Y−H (IV) (式中、R、YおよびYは前記と同じ意味を表わ
す。)で示される化合物1種以上とを重縮合させること
を特徴とする一般式(I)
【化24】 (式中、R、R、Y、Y、mおよびnは前記と
同じ意味を表わす。)で示される光学活性オリゴマー、
およびその製造方法を提供したものである。
【0009】
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。本発明ポ
リマーの原料となるオリゴマーは、例えば以下の工程式
に従って製造することができる。
【化23】 (式中、R1 、R2 、R3 、Y1 、Y2 、mおよびnは
前記と同じ意味を表わす。)
【0011】上記の工程において、出発原料の式(III)
で示される光学活性な3−ヒドロキシアルカン酸アルキ
ルエスエルは本出願人が特開昭63-310847 号公報に開示
している方法、すなわち一般式
【化24】 (式中、R1 は炭素数1〜5のアルキル基を表わし、R
2 は炭素数1〜6のアルキル基を表わす。)で示される
β−ケトエステル類をルテニウム−光学活性ホスフィン
錯体を触媒として不斉水素化を行なうことにより容易に
得ることができる。
【0012】また、本発明ポリマーの原料となるオリゴ
マー(I) は、前記一般式(IV) H−Y1 −R3 −Y2 −H (IV) (式中の記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される
化合物、すなわち、ジオール類、ジアミン類またはアミ
ノアルコール類と(m+n)倍の(R)−3HAアルキ
ルエステルを窒素またはアルゴン等の不活性気体存在下
で反応容器に仕込み、これに触媒を加え、窒素気流下1
00〜160℃で1〜3時間メタノールを留出させた
後、徐々に減圧にし、0.1 〜1.0mmHgで3〜7時間反応
させて得ることができる。
【0013】上記の反応においてジアミン類(Y1 =Y
2 =NH)を用いるときには触媒は不要であるが、ジオ
ール類(Y1 =Y2 =O)、またはアミノアルコール類
(Y1 、Y2 の一方がO、他方がNH)を用いる場合に
は触媒を使用する。ここで触媒としては (i)有機スズ化
合物、例えば、ジブチルスズオキシドに代表されるジア
ルキルスズオキシド、トリブチルスズメトキシドに代表
されるトリアルキルスズアルコキシド、オクチル酸スズ
等のアルキル酸スズ、テトラフェニルスズ、テトラアリ
ルスズ;(ii)有機チタン化合物、例えば、チタン酸テト
ライソプロピルに代表されるチタンアルコキシドなどが
用いられる。これら触媒は少なくとも1種を使用し、必
要に応じ数種を併用することができる。触媒は(R)−
3HAアルキルエステルに対して1/500〜1/10
0倍モルの量で使用される。得られたオリゴマーは結晶
化により精製してもよいが、使用する触媒は次の工程の
共重合の触媒としても働くので精製することなく次の工
程を実施してもよい。
【0014】また、特に一般式(I) においてm=n=1
の化合物を製造する場合には、前記一般式(IV)で示され
るジオール、ジアミンまたはアミノアルコールに対し2
倍当量のジケテンを反応させた後、前記特開昭63-31084
7 号公報に開示している方法で不斉水素化を行なうこと
により得ることができる。
【0015】次に、共重合は一般式(I) で示される光学
活性オリゴマーと前記式(VIII)、(IX)、(X) 、(XI)、(X
II) または(XIII)で示されるジイソシアン酸エステル
類、ジカルボン酸ジクロリド類、ジカルボン酸ジアルキ
ルエステル類、ジカルボン酸無水物類、ジクロルシラン
類またはジアルキルカーボネート類を窒素またはアルゴ
ン等の不活性気体存在下で反応容器に仕込み、必要によ
り触媒存在下で、またジカルボン酸ジクロリド類あるい
はジクロルシラン類を使用する場合には脱塩化水素剤
(アミン類)の存在下で、無溶媒または2〜10倍量の
不活性有機溶媒、例えばトルエン、ベンゼン、アニソー
ル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン(THF)、ジクロロエタン、塩化メ
チレン等に溶かし、常圧で0〜160℃、1時間〜2日
間反応させて共重合体を得る方法などによって行なわれ
る。
【0016】ここで、前記式(VIII)のジイソシアン酸エ
ステル類としては、例えば、ジイソシアン酸ヘキサメチ
レン(HMDI)、2,4−ジイソシアン酸トルエン、
ジイソシアン酸4,4′−ジフェニルメタン、ジイソシ
アン酸o−キシリレン、ジイソシアン酸m−トルイジン
等が挙げられ、前記式(IX)のジカルボン酸ジクロリド類
としては、例えば、テレフタル酸ジクロリド、アジピン
酸ジクロリド、コハク酸ジクロリド、オキザリル酸ジク
ロリド、アゼライン酸ジクロリド、フマル酸ジクロリ
ド、ホスゲン等が挙げられ、
【0017】前記式(X) のジカルボン酸ジアルキルエス
テルとしては、例えば、テレフタル酸ジメチル、アジピ
ン酸ジメチル、コハク酸ジメチル、シュウ酸ジメチル、
アゼライン酸ジメチル、フマル酸ジメチル等が挙げら
れ、前記式(XI)のジカルボン酸無水物類としては、例え
ば、無水マレイン酸、無水フタル酸、無水コハク酸、無
水イタコン酸等が挙げられ、前記式(XII) のジクロルシ
ラン類としては、例えば、ジメチルジクロルシラン、ジ
エチルジクロルシラン、ジプロピルジクロルシラン、ジ
ブチルジクロルシラン、ジフェニルジクロルシラン等が
挙げられ、前記式(XIII)のジアルキルカーボネート類と
しては、例えば、ジメチルカーボネート等が挙げられ
る。
【0018】また、一般式(VI)はジオール類、ジアミン
類またはアミノアルコール類を示すが、具体的にジオー
ル類としては、例えば、エチレングリコール、1,3−
プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、2,2−
ジメチル−1,3−プロパンジオール、cis −2−ブテ
ン−1,4−ジオール、trans −2−ブテン−1,4−
ジオール、2−ブチン−1,4−ジオール、1,6−ヘ
キサンジオール、1,10−デカンジオール、キシリレ
ングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレング
リコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコール、ポリテトラメチレングリコール、1,4−フ
ェニレンジメタノール等が挙げられ、ジアミン類として
は、例えば、ヘキサメチレンジアミン等が挙げられ、ア
ミノアルコール類としては、例えば、エタノールアミン
等が挙げられる。これらは少なくとも1種を使用し、必
要に応じ数種を併用することができる。
【0019】ジイソシアン酸エステル類を用いる場合、
およびジカルボン酸ジクロリド類、またはジクロルシラ
ン類を用いアミン類の存在下反応させる場合には触媒は
不要であるが、ジカルボン酸ジアルキルエステル類、ジ
カルボン酸無水物類、またはジアルキルカーボネート類
を用いる場合には触媒を使用する。ここで、触媒として
は上記オリゴマーの製造の場合と同じく (i)有機スズ化
合物、例えば、ジブチルスズオキシドに代表されるジア
ルキルスズオキシド、トリブチルスズメトキシドに代表
されるトリアルキルスズアルコキシド、オクチル酸スズ
等のアルキル酸スズ、テトラフェニルスズ、テトラアリ
ルスズ;(ii)有機チタン化合物、例えば、テトライソプ
ロピルチタネートに代表されるチタンアルコキシド、テ
トラオクチルチタネートに代表されるチタンカルボキシ
ラートなどが用いられる。これら触媒は少なくとも1種
を使用し、必要に応じ数種を併用することができる。触
媒は原料オリゴマーに対して1/10〜1/10000 倍モ
ルの量で使用される。
【0020】また、オリゴマーに対してジカルボン酸ジ
クロリド類およびジクロルシラン類を反応せる場合に使
用するアミン類としては、トリエチルアミン、ピリジ
ン、イミダゾール等が挙げられ、オリゴマーに対して
1.5〜3.0 モル量使用される。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、(R)−3HAユニッ
トを有する光学活性なオリゴマーとモノマーとの共重合
により、光学活性で生分解性、加水分解性という特徴を
持つ有用な機能性材料である新規なポリマーを、工業的
に有利な方法で容易に製造することができる。
【0022】
【実施例】以下、実施例および試験例により本発明をさ
らに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定さ
れるものではない。なお、実施例で使用した分析機器お
よび生分解性試験で使用した機器は下記のとおりであ
る。
【0023】核磁気共鳴スペクトル(NMR):AM−
400型装置(400MHz)(ブルッカー社製) 赤外吸収スペクトル(IR):IR−810型赤外分光
分析装置(日本分光工業(株)製) 示差走査熱量計(DSC):DSC50(島津製作所
(株)製) 分子量:D−2520GPC Integrator(日立
製作所(株)製) 旋光度:DIP−360デジタル型旋光計(日本分光工
業(株)製) マススペクトル(MS):M−80B質量分析機(日立
製作所(株)製) 化学純度:263−80型ガスクロマトグラフィー(日
立製作所(株)製) 生分解性試験:(株)高砂リサーチ、インスティテュー
トにおいて活性汚泥を使用して行なった。
【0024】実施例1:(R)−3−ヒドロキシ酪酸メ
チル(以下、(R)−3HBと略記する。)と1,4−
ブタンジオールからの縮合によるオリゴマーの合成 200mlの反応容器に(R)−3HB 105.5 g(0.
893 モル)、1,4−ブタンジオール8.05g(0.0893モ
ル)とジブチルスズオキシド0.45g(1.80ミリモル)を
入れ、窒素気流下130℃で3時間メタノールを留去
し、徐々に減圧にして140℃、0.5 mmHgで5時間撹拌
した。標題のオリゴマー76.8g(収率90.4%)を得た。
【0025】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.33(30H,m), 2.35 〜2.70(2
0H,m), 4.16(2H,m), 5.28(8H,m) ;1,4−ブタンジオール部 1.71(4H,m), 4.11(4H,m); IR(液膜,cm-1):3500, 2980, 1740, 1385, 130
5, 1190; 重量平均分子量(Mw):920 ; 数平均分子量(Mn):700 ; 融点(Tm):89.0℃。
【0026】実施例2:(R)−3HBと1,4−ブタ
ンジオールからの縮合によるオリゴマーの合成 500mlの反応容器に(R)−3HB 250g(2.
12モル)、1,4−ブタンジオール9.53g(0.106 モ
ル)とジブチルスズオキシド1.05g(4.2 ミリモル)を
入れ、実施例1と同様の方法によって標題のオリゴマー
181.6 g(収率96.4%)を得た。
【0027】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.33(60H,m), 2.35 〜2.70(4
0H,m), 4.16(2H,m), 5.28(18H,m);1,4−ブタンジオール部 1.71(4H,m), 4.11(4H,m); IR(液膜,cm-1):3500, 2980, 1740, 1385, 130
5, 1190; 重量平均分子量(Mw):1640; 数平均分子量(Mn):1060; 融点(Tm):120.0 ℃。
【0028】実施例3:(R)−3HBと2,2−ジメ
チル−1,3−プロパンジオールからの縮合によるオリ
ゴマーの合成 (R)−3HB 105.5 g(0.893 モル)、2,2−ジ
メチル−1,3−プロパンジオール9.30g(0.0893モ
ル)とジブチルスズオキシド0.74g(3.0 ミリモル)を
反応容器に入れ、実施例1と同様の方法によって標題の
オリゴマー82.8g(収率96.8%)を得た。
【0029】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.33(30H,m), 2.35 〜2.70(2
0H,m), 4.19(2H,m), 5.27(8H,m) ;2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール部 0.86
〜1.00(6H,m), 3.90(4H,m); IR(液膜,cm-1):3500, 2980, 1740, 1385, 130
5, 1190; 重量平均分子量(Mw):1100; 数平均分子量(Mn):810 ; 融点(Tm):70.3℃。
【0030】実施例4:(R)−3HBと2,2−ジメ
チル−1,3−プロパンジオールからの縮合によるオリ
ゴマーの合成 (R)−3HB 105.5 g(0.893 モル)、2,2−ジ
メチル−1,3−プロパンジオール4.65g(0.0447モ
ル)とジブチルスズオキシド0.45g(1.80ミリモル)を
反応容器に入れ、実施例1と同様の方法によって標題の
オリゴマー79.0g(収率96.9%)を得た。
【0031】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.33(60H,m), 2.35 〜2.70(4
0H,m), 4.19(2H,m), 5.27(18H,m);2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール部 0.86
〜1.00(6H,m), 3.90(4H,m); IR(液膜,cm-1):3500, 2980, 1740, 1385, 130
5, 1190; 重量平均分子量(Mw):1870; 数平均分子量(Mn):1400; 融点(Tm):124.9 ℃。
【0032】実施例5:(R)−3HBとcis −2−ブ
テン−1,4−ジオールからの縮合によるオリゴマーの
合成 (R)−3HB 118.1 g(1.0 モル)、cis −2−ブ
テン−1,4−ジオール8.81g(0.1 モル)とジブチル
スズオキシド0.5 g(2.0 ミリモル)を反応容器に入
れ、実施例1と同様の方法によって標題のオリゴマー8
6.7g(収率90.4%)を得た。
【0033】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.33(30H,m), 2.40 〜2.70(2
0H,m), 5.18 〜5.36(8H,m);cis −2−ブテン−1,4−ジオール部 4.65〜4.75(4
H,m), 5.74(2H,mm) ; IR(液膜,cm-1):3500, 2980, 1740, 1385, 130
5, 1190; 重量平均分子量(Mw):870 ; 数平均分子量(Mn):670 ; 融点(Tm):85.4℃。
【0034】実施例6:(R)−3HBとcis −2−ブ
テン−1,4−ジオールからの縮合によるオリゴマーの
合成 (R)−3HB 100g(0.847 モル)、cis −2−
ブテン−1,4−ジオール3.70g(0.042 モル)とジブ
チルスズオキシド0.7 g(2.8 ミリモル)を反応容器に
入れ、実施例1と同様の方法によって標題のオリゴマー
69.4g(収率87.3%)を得た。
【0035】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.33(60H,m), 2.35 〜2.70(4
0H,m), 4.19(2H,m), 5.27(18H,m);cis −2−ブテン−1,4−ジオール部 4.65〜4.75(4
H,m), 5.74(2H,mm) ; IR(液膜,cm-1):3500, 2980, 1740, 1385, 130
5, 1190; 重量平均分子量(Mw):1500; 数平均分子量(Mn):980 ; 融点(Tm):120.5 ℃。
【0036】実施例7:(R)−3HBと2−ブチン−
1,4−ジオールからの縮合によるオリゴマーの合成 (R)−3HB 70.9 g(0.6 モル)、2−ブチン−
1,4−ジオール8.61g(0.1 モル)とジブチルスズオ
キシド0.5 g(2.0 ミリモル)を反応容器に入れ、実施
例1と同様の方法によって標題のオリゴマー55.0g(収
率90.5%)を得た。
【0037】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.33(18H,m), 2.35 〜2.70(1
2H,m), 4.19(2H,m), 5.27(4H,m) ;2−ブチン−1,4−ジオール部 4.68〜4.78(4H,m); IR(液膜,cm-1):3500, 2980, 1740, 1385, 130
5, 1190; 重量平均分子量(Mw):780 ; 数平均分子量(Mn):550 ; 融点(Tm):81.1℃。
【0038】実施例8:(R)−3HBと2−ブチン−
1,4−ジオールからの縮合によるオリゴマーの合成 (R)−3HB 118.1g(1.0 モル)、2−ブチン−
1,4−ジオール4.30g(0.05モル)とジブチルスズオ
キシド0.5 g(2.0 ミリモル)を反応容器に入れ、実施
例1と同様の方法によって標題のオリゴマー71.0g(収
率77.7%)を得た。
【0039】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.33(60H,m), 2.35 〜2.70(4
0H,m), 4.19(2H,m), 5.27(18H,m);2−ブチン−1,4−ジオール部 4.68〜4.78(4H,m); IR(液膜,cm-1):3500, 2980, 1740, 1385, 130
5, 1190; 重量平均分子量(Mw):1660; 数平均分子量(Mn):1010; 融点(Tm):123.2 ℃。
【0040】実施例9:(R)−3HB、(R)−3−
ヒドロキシ吉草酸(以下、(R)−3HVと略記す
る。)と1,4−ブタンジオールからの縮合によるオリ
ゴマーの合成 (R)−3HB 104.89 g(0.889 モル)、(R)−3
HV 29.3 g(0.222モル)、1,4−ブタンジオール
5.0 g(0.0556モル)とジブチルスズオキシド0.55g
(2.22ミリモル)を反応容器に入れ、実施例1と同様の
方法によって標題のオリゴマー101.9 g(収率98.3%)
を得た。
【0041】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.33(48H,m), 2.35 〜2.70(3
2H,m), 4.16(m), 5.20〜5.35(m) ;(R)−3HV部 0.85〜1.00(12H,m), 1.63(8H,m),
2.35 〜2.70(8H,m), 4.16(m), 5.17(m);1,4−ブタンジオール部 1.70(4H,m), 4.10(4H,m); IR(液膜,cm-1):3500, 2980, 1740, 1385, 130
5, 1190; 重量平均分子量(Mw):1320; 数平均分子量(Mn):910 ; 融点(Tm):77.0℃。
【0042】実施例10:(R)−3HBとジエチレン
グリコールからの縮合によるオリゴマーの合成 (R)−3HB 118.1g(1.0 モル)、ジエチレングリ
コール10.6g(0.1 モル)とジブチルスズオキシド0.5
g(2.0 ミリモル)を入れ、実施例1と同様の方法によ
って標題のオリゴマー89.6g(収率92.8%)を得た。
【0043】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.18〜1.36(30H,m), 2.35 〜2.72(2
0H,m), 4.19(m), 5.20〜5.35(m) ;ジエチレングリコール部 3.65〜3.76(m), 4.21 〜4.31
(m) ; IR(液膜,cm-1):3530, 2980, 1740, 1190; 重量平均分子量(Mw):1110; 数平均分子量(Mn):800 ; 融点(Tm):77.5℃。
【0044】実施例11:(R)−3HBとトリエチレ
ングリコールからの縮合によるオリゴマーの合成 (R)−3HB 118.1g(1.0 モル)、トリエチレング
リコール15.0g(0.1モル)とジブチルスズオキシド0.5
g(2.0 ミリモル)を入れ、実施例1と同様の方法に
よって標題のオリゴマー92.4g(収率91.5%)を得た。
【0045】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.18〜1.36(30H,m), 2.35 〜2.72(2
0H,m), 4.19(m), 5.20〜5.35(m) ;トリエチレングリコール部 3.58(m), 4.22 〜4.30(m)
; IR(液膜,cm-1):3500, 2980, 1740, 1190; 重量平均分子量(Mw):1090; 数平均分子量(Mn):910 ; 融点(Tm):94.4℃。
【0046】参考例1:1,4−ブタンジオールとジケ
テンの縮合による4,11−ジカルボニル−5,10−
ジオキサ−2,13−テトラデカンジオンの合成 1,4−ブタンジオール13.5g(0.15モル)、
トリエチルアミン3滴と塩化メチレン40mlの溶液に
ジケテン25.2g(0.3モル)を10〜20℃で滴
下し室温で2日間撹拌した。溶液を重炭酸ソーダ水で洗
浄し溶液を減圧濃縮してカラム精製し、標題の4,11
−ジカルボニル−5,10−ジオキサ−2,13−テト
ラデカンジオン31.0g(収率80%)を得た。
【0047】実施例12:4,11−ジカルボニル−
5,10−ジオキサ−2,13−テトラデカンジオンの
不斉水素化による(2R,13R)−4,11−ジカル
ボニル−5,10−ジオキサ−2,13−テトラデカン
ジオールの合成 本出願人が特開昭63−310847号公報に開示して
いる方法、すなわち、参考例1で得られた4,11−ジ
カルボニル−5,10−ジオキサ−2,13−テトラデ
カンジオン1335g(5.17モル)、RUCl
((+)−T−BINAP)EtN(式中、
(+)−T−BINAPは(+)−2,2′−ビス(ジ
−p−トリルホスフィノ)−1,1′−ビナフチルを表
わす。)24.1g(13.8ミリモル)と塩化メチレ
ン5.3リットルを水素50kg/m下10時間反応
させ、溶液を活性炭処理して塩化メチレンを留去した
後、蒸留し、標題の(2R,13R)−4,11−ジカ
ルボニル−5,10−ジオキサ−2,13−テトラデカ
ンジオール1330g(98.2%)を得た。
【0048】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm): 1.24(6H,d,J=6.3Hz), 1.73(4H,m), 2.43(2H,dd,J=16.4H
z,8.6Hz), 2.50(2H,dd,J=16.4Hz,3.7Hz), 2.88(2H,s),
4.14(4H,m), 4.15〜4.25(2H,m);13 C−NMR(100MHz,CDCl3 )δ(ppm):2
2.5, 25.2, 42.8, 64.1, 64.3, 172.8 ; IR(液膜,cm-1):3410, 2970, 1735, 1180; MS(m/z) :262(M+ ); [α]D =−180.0 °(c=1.7 ,MeOH,20
℃)。
【0049】実施例13:(R)−3HBとヘキサメチ
レンジアミンの縮合によるN,N′−(R)−3−ヒド
ロキシブタンヘキサメチレンジアミドの合成 200ml反応容器に(R)−3HB 23.6 g(0.2 モ
ル)とヘキサメチレンジアミン11.6g(0.1 モル)とを
入れ、窒素気流下徐々に加熱し130〜140℃で5時
間反応させメタノールを留去した。冷却後、内容物をト
ルエンに溶解し、水洗、NaHCO3 水溶液洗浄、Mg
SO4 乾燥濃縮し29gの粗生成物を得る。これをヘキ
サンで再結晶し、標題のN,N′−(R)−3−ヒドロ
キシブタンヘキサメチレンジアミド24.3g(84.3%)を
得た。
【0050】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm): 1.24(6H,d,J=6.3Hz), 1.36(4H,m), 1.51(4H,m), 2.26(2
H,dd,J=15.2Hz,8.8Hz), 2.35(2H,dd,J=15.2Hz, 2.9Hz),
3.26(4H,m), 4.18(2H,ddd,J=8.8Hz,6.3Hz,2.9Hz), 6.0
9(2H,s) ;13 C−NMR(100MHz,CDCl3 )δ(ppm): 23.0, 25.7, 29.2, 38.8, 44.1, 64.9, 172.5 ; IR(液膜,cm-1):3300, 2925, 2860, 1640, 155
0; MS:(m/z) :288(M+ ); [α]D =−38.0°(c=0.75,CHCl3 ,20
℃)。 以下の実施例はポリマーの合成に関するものであるが、
DSCデータは表1にまとめて示した。
【0051】
【表1】
【0052】実施例14:実施例1のオリゴマーとジイ
ソシアン酸ヘキサメチレン(HMDI)との付加重合に
よるポリエステル−ポリウレタンの合成 200mlの反応容器に実施例1で得られたオリゴマー
23.23 g(25.5ミリモル)を窒素雰囲気下仕込み、12
0℃でHMDI 4.29 g(25.5ミリモル)の半分量を滴
下し2時間撹拌した後、120〜150℃で残りの半分
量を4時間かけて滴下し、得られた粗ポリマーをクロロ
ホルム50mlに溶解させ、これをエーテル500ml
を加えて沈殿を生じさせ、沈殿物をろ過して集め、n−
ヘキサン500mlで洗浄して、標題のポリエステル−
ポリウレタン21.27 g(収率74.6%)を得た。
【0053】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.30(30H,m), 2.40 〜2.70(2
0H,m), 5.05 〜5.33(10H,m) ;1,4−ブタンジオール部 1.70(4H,m), 4.10(4H,m);HMDI部 1.32(4H,m), 1.48(4H,m), 3.14(4H,m), 4.
89(2H,s); 重量平均分子量(Mw):60400 ; 数平均分子量(Mn):32400 。
【0054】実施例15:実施例2のオリゴマーとHM
DIとの付加重合によるポリエステル−ポリウレタンの
合成 実施例2で得られたオリゴマー7.31g(3.95ミリモル)
とHMDI 0.664g(3.95ミリモル)を反応容器に入
れ、実施例14と同様の方法によって標題のポリエステ
ル−ポリウレタン7.38g(収率92.6%)を得た。
【0055】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.30(60H,m), 2.40 〜2.70(4
0H,m), 5.05 〜5.33(20H,m) ;1,4−ブタンジオール部 1.70(4H,m), 4.10(4H,m);HMDI部 1.32(4H,m), 1.48(4H,m), 3.14(4H,m), 4.
89(2H,s); 重量平均分子量(Mw):54100 ; 数平均分子量(Mn):27700 。
【0056】実施例16:実施例3のオリゴマーとHM
DIとの付加重合によるポリエステル−ポリウレタンの
合成 実施例3で得られたオリゴマー24.07 g(24.94 ミリモ
ル)とHMDI 4.20g(24.94 ミリモル)を反応容器
に入れ、実施例14と同様の方法によって標題のポリエ
ステル−ポリウレタン23.91 g(収率84.6%)を得た。
【0057】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.30(30H,m), 2.40 〜2.70(2
0H,m), 5.05 〜5.33(10H,m) ;2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール部 0.86
〜1.00(6H,m), 3.90(4H,m);HMDI部 1.32(4H,m), 1.48(4H,m), 3.14(4H,m), 4.
89(2H,s); 重量平均分子量(Mw):66700 ; 数平均分子量(Mn):39600 。
【0058】実施例17:実施例4のオリゴマーとHM
DIとの付加重合によるポリエステル−ポリウレタンの
合成 実施例4で得られたオリゴマー20.1g(10.98 ミリモ
ル)とHMDI 1.85 g(10.98 ミリモル)を反応容器
に入れ、実施例14と同様の方法によって標題のポリエ
ステル−ポリウレタン20.48 g(収率93.5%)を得た。
【0059】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.30(30H,m), 2.40 〜2.70(2
0H,m), 5.05 〜5.33(10H,m) ;2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール部 0.86
〜1.00(6H,m), 3.90(4H,m);HMDI部 1.32(4H,m), 1.48(4H,m), 3.14(4H,m), 4.
89(2H,s); 重量平均分子量(Mw):44100 ; 数平均分子量(Mn):21600 。
【0060】実施例18:実施例5のオリゴマーとHM
DIとの付加重合によるポリエステル−ポリウレタンの
合成 実施例5で得られたオリゴマー38.08 g(40ミリモ
ル)とHMDI 6.73 g(40ミリモル)を反応容器に
入れ、実施例14と同様の方法によって標題のポリエス
テル−ポリウレタン40.1g(収率88.2%)を得た。
【0061】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.30(30H,m), 2.40 〜2.70(2
0H,m), 5.05 〜5.33(10H,m) ;cis −2−ブテン−1,4−ジオール部 4.62〜4.73(4
H,m), 5.74(2H,mm) ;HMDI部 1.32(4H,m), 1.48(4H,m), 3.14(4H,m), 4.
89(2H,s); 重量平均分子量(Mw):49300 ; 数平均分子量(Mn):24300 。
【0062】実施例19:実施例6のオリゴマーとHM
DIとの付加重合によるポリエステル−ポリウレタンの
合成 実施例6で得られたオリゴマー20.25 g(13.5ミリモ
ル)とHMDI 2.27 g(13.5ミリモル)を反応容器に
入れ、実施例14と同様の方法によって標題のポリエス
テル−ポリウレタン20.0g(収率89.8%)を得た。
【0063】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.30(30H,m), 2.40 〜2.70(2
0H,m), 5.05 〜5.33(10H,m) ;cis −2−ブテン−1,4−ジオール部 4.62〜4.73(4
H,m), 5.74(2H,mm) ;HMDI部 1.32(4H,m), 1.48(4H,m), 3.14(4H,m), 4.
89(2H,s); 重量平均分子量(Mw):41800 ; 数平均分子量(Mn):20600 。
【0064】実施例20:実施例7のオリゴマーとHM
DIとの付加重合によるポリエステル−ポリウレタンの
合成 実施例7で得られたオリゴマー26.67 g(44.3ミリモ
ル)とHMDI 7.45 g(44.3ミリモル)を反応容器に
入れ、実施例14と同様の方法によって標題のポリエス
テル−ポリウレタン30.7g(収率89.0%)を得た。
【0065】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.30(30H,m), 2.40 〜2.73(2
0H,m), 5.05 〜5.33(10H,m) ;2−ブチン−1,4−ジオール部 4.72(4H,s);HMDI部 1.32(4H,m), 1.48(4H,m), 3.14(4H,m), 4.
89(2H,s); 重量平均分子量(Mw):70900 ; 数平均分子量(Mn):43400 。
【0066】実施例21:実施例8のオリゴマーとHM
DIとの付加重合によるポリエステル−ポリウレタンの
合成 実施例8で得られたオリゴマー30.6g(16.93 ミリモ
ル)とHMDI 2.85 g(16.93 ミリモル)を反応容器
に入れ、実施例14と同様の方法によって標題のポリエ
ステル−ポリウレタン28.7g(収率85.1%)を得た。
【0067】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.30(30H,m), 2.40 〜2.73(2
0H,m), 5.05 〜5.33(10H,m) ;2−ブチン−1,4−ジオール部 4.72(4H,s);HMDI部 1.32(4H,m), 1.48(4H,m), 3.14(4H,m), 4.
89(2H,s); 重量平均分子量(Mw):32100 ; 数平均分子量(Mn):17400 。
【0068】実施例22:実施例9のオリゴマーとHM
DIとの付加重合によるポリエステル−ポリウレタンの
合成 実施例9で得られたオリゴマー15.3g(10.1ミリモル)
とHMDI 1.70 g(10.1ミリモル)を反応容器に入
れ、実施例14と同様の方法によって標題のポリエステ
ル−ポリウレタン15.4g(収率90.6%)を得た。
【0069】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.22〜1.36(48H,m), 2.40 〜2.73(3
2H,m), 5.20 〜5.35(m) ;(R)−3HV部 0.82〜0.97(12H,m), 1.58 〜1.67(8
H,m), 2.40〜2.70(8H,m), 5.07〜5.20(m) ;1,4−ブタンジオール部 1.70(4H,m), 4.10(4H,m);HMDI部 1.32(4H,m), 1.48(4H,m), 3.14(4H,m); 重量平均分子量(Mw):32300 ; 数平均分子量(Mn):19000 。
【0070】実施例23:実施例1のオリゴマーとテレ
フタル酸ジメチルとの重縮合によるポリエステルの合成 200mlの反応容器に実施例1で得られたオリゴマー
20g(21.1ミリモル)、テレフタル酸ジメチル4.09g
(21.07 ミリモル)とチタン酸テトライソプロピル0.06
g(0.21ミリモル)を入れ、窒素気流下140℃で3時
間メタノールを留去し、徐々に減圧にして140℃、1
mmHgで7時間、10-3mmHgで7時間撹拌した。標題のポ
リエステル12.7g(収率55.7%)を得た。
【0071】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.15〜1.50(30H,m), 2.35 〜2.87(2
0H,m), 5.17 〜5.60(10H,m) ;1,4−ブタンジオール部 1.60〜2.00(4H,m), 4.00〜
4.50(4H,m);テレフタル酸部 8.02〜8.14(4H,m); 重量平均分子量(Mw):17400 ; 数平均分子量(Mn):11500 。
【0072】実施例24:実施例1のオリゴマーとテレ
フタル酸ジクロリドとの重縮合によるポリエステルの合
成 200mlに反応容器に実施例1で得られたオリゴマー
10g(10.5ミリモル)、ピリジン2.08g(26.3ミリモ
ル)と塩化メチレン40mlを入れ、室温でテレフタル
酸ジクロリド2.14g(10.5ミリモル)を入れ、還流温度
で18時間撹拌した。水層に反応液を入れ分液後水洗
し、反応溶液を濃縮した後エーテル精製し、標題のポリ
エステル8.65g(収率75.5%)を得た。
【0073】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.15〜1.50(30H,m), 2.35 〜2.87(2
0H,m), 5.17 〜5.60(10H,m) ;1,4−ブタンジオール部 1.60〜2.00(4H,m), 4.00〜
4.50(4H,m);テレフタル酸部 8.02〜8.14(4H,m); 重量平均分子量(Mw):30000 ; 数平均分子量(Mn):15400 。
【0074】実施例25:実施例1のオリゴマーとジメ
チルジクロルシランとの重縮合によるポリエステルの合
成 200mlに反応容器に実施例1で得られたオリゴマー
10g(10.5ミリモル)、トリエチルアミン2.65g(2
6.2ミリモル)と塩化メチレン40mlを入れ、室温で
ジメチルジクロルシラン1.35g(10.5ミリモル)を滴下
した。還流温度で18時間撹拌し水層に反応液を入れ、
分液後水洗し、反応溶液を濃縮した後エーテル精製し、
標題のポリエステル8.00g(収率75.5%)を得た。
【0075】1H−NMR(400MHz,CDCl3 )δ
(ppm):(R)−3HB部 1.20〜1.35(30H,m), 2.30 〜2.70(2
0H,m), 4.30 〜4.40(20H,m), 5.20 〜5.35(8H,m);1,4−ブタンジオール部 1.70(4H,m), 4.10(4H,m);ジメチルシラン部 0.05〜0.15(6H,m); 重量平均分子量(Mw):14500 ; 数平均分子量(Mn):7600。
【0076】試験例1:実施例16のポリマーの生分解
性試験 高砂香料工業(株)平塚工場の返送汚泥の馴養種(好気
性汚泥)を、500ppm(600ml)、pH6.0 〜
7.0 、30℃の条件で用い、実施例16で得られたポリ
マーの1cm×2cm、厚さ0.05〜0.1 mmの薄膜(ポ
リマーを、塩化メチレンまたはクロロホルムに溶かし、
シャーレ等に流し込み、溶媒を蒸発させることによって
フィルム化したもの)について20〜30mgを50m
lのフラスコに入れ、タイテック(株)社製、振盪恒温
水槽を用いて試験を行なった。4週間経過後ポリマーの
重量を測定することにより残存重量率を求めた。その結
果を図1に示す。この結果より実施例16で得られたポ
リマーフィルムは4週間後に33%分解していることが
わかった。
【0077】試験例2:実施例18のポリマーの生分解
性試験 実施例18で得られたポリマーにつき、試験例1と同様
にして生分解試験を行なった。その結果は図1に示すと
おりであり、4週間後に18%分解していることがわか
った。
【0078】試験例3:実施例20のポリマーの生分解
性試験 実施例20で得られたポリマーにつき、試験例1と同様
にして生分解試験を行なった。その結果は図1に示すと
おりであり、4週間後に7%分解していることがわかっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験例1〜3におけるポリマーの残存重量率の
経時変化を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀 容嗣 東京都大田区蒲田5丁目36番31号 株式 会社高砂リサーチ,インステイテュート 内 (72)発明者 鈴木 基城 東京都大田区蒲田5丁目36番31号 株式 会社高砂リサーチ,インステイテュート 内 (72)発明者 今井 隆 神奈川県平塚市西八幡1丁目5番1号 株式会社高砂リサーチ,インステイテュ ート平塚分室内 (56)参考文献 特開 昭56−86930(JP,A) 特開 昭56−93733(JP,A) 特開 昭63−278924(JP,A) 特開 平3−157450(JP,A) 特開 平4−314726(JP,A) 土肥義治編「生分解性プラスチックの おはなし」平成3年10月5日、(財)日 本規格協会発行、第47−50頁 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08G 18/42 C08G 63/00 - 63/676 C08G 63/685 C08G 63/695

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基を表わし、R
    は炭素数2〜6の分枝または直鎖アルキレン基、炭素
    数4〜6の直鎖アルケニレン基あるいは直鎖アルキニレ
    ン基、炭素数5〜8のオキサアルキレン基または1,4
    −フェニレンジメチレン基を表わし、YおよびY
    Oを表わし、mおよびnは0または1〜20の数を表わ
    す。ただし、mおよびnは同時に0を表わさないものと
    する。)で示されるオリゴマーと、式(VIII) O=C=N−R−N=C=O (VIII) (式中、Rは炭素数1〜10のアルキレン基、置換さ
    れていてもよいフェニレン基、置換されていてもよいビ
    フェニリレン基、または置換されていてもよいメチレン
    ビフェニル基を表わす。)で示されるジイソシアン酸エ
    ステル類、式(IX) ClCO−R−COCl (IX) (式中、Rは単結合、炭素数1〜12のアルキレン
    基、炭素数4〜12のアルケニレン基、置換されていて
    もよいフェニレン基を表わす。)で示されるジカルボン
    酸ジクロリド類、式(X) ROCO−R−COOR (X) (式中、Rは前記と同じ意味を表わし、Rはアルキ
    ル基を表わす。)で示されるジカルボン酸ジアルキルエ
    ステル類、式(XI) 【化2】 (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示される
    ジカルボン酸無水物類、式(XII) 【化3】 (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示される
    ジクロルシラン類および/または式(XIII) RO−CO−OR (XIII) (式中、Rはアルキル基を表わす。)で示されるジア
    ルキルカーボネート類を重縮合させることを特徴とする
    一般式(II) 【化4】 (式中、Xは 【化5】 【化6】 【化7】 および/またはカルボニル基を表わし、R、Rおよ
    びRは前記と同じ意味を表わす。)で示される成形用
    光学活性ポリマー。
  2. 【請求項2】 一般式(I) 【化8】 (式中の記号は請求項1に記載と同じ意味を表わす。)
    で示されるオリゴマーと、式(VIII) O=C=N−R−N=C=O (VIII) (式中、Rは請求項1に記載と同じ意味を表わす。)
    で示されるジイソシアン酸エステル類、式(IX) ClCO−R−COCl (IX) (式中、Rは請求項1に記載と同じ意味を表わす。)
    で示されるジカルボン酸ジクロリド類、式(X) ROCO−R−COOR (X) (式中、Rは前記と同じ意味を表わし、Rは請求項
    1に記載と同じ意味を表わす。)で示されるジカルボン
    酸ジアルキルエステル類、式(XI) 【化9】 (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示される
    ジカルボン酸無水物類、式(XII) 【化10】 (式中、Rは前記と同じ意味を表わす。)で示される
    ジクロルシラン類および/または式(XIII) RO−CO−OR (XIII) (式中、Rは請求項1に記載と同じ意味を表わす。)
    で示されるジアルキルカーボネート類を重縮合させるこ
    とを特徴とする一般式(II) 【化11】 (式中の記号は請求項1に記載と同じ意味を表わす。)
    で示される成形用光学活性ポリマーの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の一般式(I)で示され
    るオリゴマーと、式(VIII)で示されるジイソシア
    ン酸エステル類とを重縮合させることを特徴とする一般
    式(II)で示される請求項2に記載の成形用光学活性
    ポリマーの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の一般式(I)で示され
    るオリゴマーと、式(IX)で示されるジカルボン酸ジ
    クロリド類、および/または式(XII)で示されるジ
    クロルシラン類をアミン類の存在下に重縮合させること
    を特徴とする一般式(II)で示される請求項2に記載
    の成形用光学活性ポリマーの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の一般式(I)で示され
    るオリゴマーと、式(X)で示されるジカルボン酸ジア
    ルキルエステル類、式(XI)で示されるジカルボン酸
    無水物類、および/または式(XIII)で示されるジ
    アルキルカーボネート類を有機スズ化合物および有機チ
    タン化合物より選ばれる1種以上の触媒の存在下に重縮
    合させることを特徴とする請求項2に記載の一般式(I
    I)で示される成形用光学活性ポリマーの製造方法。
  6. 【請求項6】 下記一般式(III) 【化12】 (式中、Rは請求項1と同じ意味を表わし、Rは炭
    素数1〜6のアルキル基を表わす。)で示される(R)
    −3−ヒドロキシアルカン酸エステルと下記一般式(I
    V) H−Y−R−Y−H (IV) (式中、R、YおよびYは請求項1と同じ意味を
    表わす。)で示される化合物1種以上とを重縮合させる
    ことを特徴とする一般式(I) 【化13】 (式中、R、R、Y、Y、mおよびnは請求項
    1の記載と同じ意味を表わす。)で示される光学活性オ
    リゴマー。
  7. 【請求項7】 下記一般式(III) 【化14】 (式中、Rは請求項1と同じ意味を表わし、Rは炭
    素数1〜6のアルキル基を表わす。)で示される(R)
    −3−ヒドロキシアルカン酸エステルと下記一般式(I
    V) H−Y−R−Y−H (IV) (式中、R、YおよびY請求項1と同じ意味を表
    わす。)で示される化合物1種以上とを重縮合させるこ
    とを特徴とする一般式(I) 【化15】 (式中、R、R、Y、Y、mおよびnは請求項
    1の記載と同じ意味を表わす。)で示される光学活性オ
    リゴマーの製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の一般式(III)で示
    される(R)−3−ヒドロキシアルカン酸エステルと、
    一般式(IV)で示される化合物とを有機スズ化合物お
    よび有機チタン化合物より選ばれる1種以上の触媒の存
    在下に重縮合させることを特徴とする一般式(I)で示
    される請求項7に記載の光学活性オリゴマーの製造方
    法。
JP4026262A 1992-01-17 1992-01-17 生分解性光学活性ポリマー、その中間体オリゴマー、およびそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP2884123B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4026262A JP2884123B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 生分解性光学活性ポリマー、その中間体オリゴマー、およびそれらの製造方法
US08/005,081 US5352763A (en) 1992-01-17 1993-01-15 Biodegradable optically active polymers and intermediate oligomers thereof, and process for producing them
EP93300266A EP0552896B1 (en) 1992-01-17 1993-01-15 Biodegradable optically active polymers and intermediate oligomers thereof, and process for producing them
DE69311144T DE69311144T2 (de) 1992-01-17 1993-01-15 Biologisch abbaubare, optisch aktive Polymere und deren oligomere Zwischenstufen und Verfahren zu deren Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4026262A JP2884123B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 生分解性光学活性ポリマー、その中間体オリゴマー、およびそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05194697A JPH05194697A (ja) 1993-08-03
JP2884123B2 true JP2884123B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=12188353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4026262A Expired - Fee Related JP2884123B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 生分解性光学活性ポリマー、その中間体オリゴマー、およびそれらの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5352763A (ja)
EP (1) EP0552896B1 (ja)
JP (1) JP2884123B2 (ja)
DE (1) DE69311144T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59508729D1 (de) * 1994-08-10 2000-10-26 Peter Neuenschwander Biokompatibles Blockcopolymer
US6103837A (en) * 1995-06-06 2000-08-15 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Random siloxane copolymer, process for production thereof, and resin composition containing the copolymer
US6323237B1 (en) 1997-03-17 2001-11-27 Btg International Limited Therapeutic compositions
US6316038B1 (en) 1997-03-17 2001-11-13 Btg International Limited Therapeutic compositions
EP2275468A1 (en) 2000-07-14 2011-01-19 Metabolix, Inc. Polyurethanes obtained from hydroxyalkanoates and isocyanates
WO2002034857A2 (en) * 2000-10-27 2002-05-02 Metabolix, Inc. Compositions comprising low molecular weight polyhydroxyalkanoates and methods employing same
US20020077269A1 (en) * 2000-10-27 2002-06-20 Whitehouse Robert S. Alkanoic acid ester monomer compositions and methods of making same
US6844447B2 (en) * 2001-12-18 2005-01-18 Metabolix Inc. Methods of making intermediates from polyhydroxyalkanoates
WO2004108740A2 (en) * 2003-06-03 2004-12-16 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Nutritional supplements and therapeutic compositions comprising (r)-3-hydroxybutyrate derivatives
ES2537307T3 (es) * 2003-07-16 2015-06-05 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Copolímero de bloque biocompatible, degradable
EP1778615A4 (en) 2004-07-20 2010-01-06 Btg Int Ltd OLIGOMERE KETONE COMPOUNDS
BRPI0600782A (pt) * 2006-02-24 2007-11-20 Phb Ind Sa composição para preparo de poliol poliéster degradável, processo para obtenção de poliol poliéster, de elastÈmero, de espumas, de tintas e de adesivos, e espuma degradável de um poliol poliéster
US20100323961A1 (en) * 2007-02-09 2010-12-23 Tyco Healthcare Group Lp Surface eroding sutures
JP5386798B2 (ja) * 2007-06-22 2014-01-15 東ソー株式会社 ポリ3−ヒドロキシブチレート系複合体
TR201908522T4 (tr) 2008-01-04 2019-07-22 The Government Of The U S A As Represented By The Secretary Dept Of Health And Human Services Kan lipidi düşürücü maddeler olarak keton gövdeleri ve keton gövde esterleri.
US8642654B2 (en) 2009-04-16 2014-02-04 Isis Innovation Limited Hydroxybutyrate ester and medical use thereof
JP5391410B2 (ja) * 2008-10-20 2014-01-15 名古屋市 内部アルキン含有樹脂を用いたひずみセンサ
BR112012020299A8 (pt) 2010-02-11 2017-10-03 Metabolix Inc Processo para produção de gama-butirolactona
GB201002983D0 (en) 2010-02-22 2010-04-07 Tdeltas Ltd Nutritinal composition
AU2013337308B2 (en) 2012-11-05 2018-06-21 Tdeltas Ketone bodies to protect tissues from damage by ionizing radiation
GB201304467D0 (en) 2013-03-12 2013-04-24 Tdeltas Ltd Compound for use in protecting skin
BR112015023334B1 (pt) 2013-03-14 2021-05-18 Government Of The Usa, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services processo para produção de (r)-3hidroxibutil (r)-3-hidroxibutirato
CN112266464B (zh) * 2020-11-06 2022-05-03 广东也乐新材料制造有限公司 一种高耐性封闭型水性聚异氰酸酯的制备方法及其应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0288908B1 (en) * 1987-04-28 1992-10-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for production of a random copolymer comprising d-(-)-3-hydroxybutyrate units and d-(-)-3-hydroxyvalerate
US4997976A (en) * 1988-11-15 1991-03-05 Henri Brunengraber Use of 1,3-butanediol acetoacetate in parenteral oral nutrition
JPH0465425A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Showa Denko Kk 共重合体及びその製造法
CA2071633A1 (en) * 1990-10-11 1992-04-12 Manssur Yalpani Amides derived from sugar alcohols suitable as sugar substitutes
ATA258390A (de) * 1990-12-19 1997-08-15 Danubia Petrochem Polymere Mischung aus vorwiegend einem polyhydroxyalkanoat und einer verbindung, die mindestens zwei reaktive gruppen wie säure- und/oder alkoholgruppen enthält und ein durch schmelzen der mischung hergestelltes polymerisat

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
土肥義治編「生分解性プラスチックのおはなし」平成3年10月5日、(財)日本規格協会発行、第47−50頁

Also Published As

Publication number Publication date
EP0552896A1 (en) 1993-07-28
JPH05194697A (ja) 1993-08-03
US5352763A (en) 1994-10-04
DE69311144T2 (de) 1997-12-04
EP0552896B1 (en) 1997-06-04
DE69311144D1 (de) 1997-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2884123B2 (ja) 生分解性光学活性ポリマー、その中間体オリゴマー、およびそれらの製造方法
JP3241505B2 (ja) 生分解性光学活性コポリマー及びその製造方法
US6833428B1 (en) Polyetherester elastomer
US6228969B1 (en) Biodegradable polyester urethanes, method for the production and use thereof
JPH0529648B2 (ja)
CN105452332A (zh) 聚碳酸酯二醇的制造方法和聚碳酸酯二醇以及聚氨酯的制造方法和聚氨酯
US6420513B2 (en) Aliphatic polyester, method for manufacturing aliphatic polyester, and method for recycling cellulose
JP3047199B2 (ja) (r)−3−ヒドロキシアルカン酸ユニットを有する生分解性光学活性ポリマー、その中間体オリゴマー、およびそれらの製造方法
US6069222A (en) Polyester and polyurethane derived from specific alicyclic diols
WO2001083581A1 (fr) Procédé de production de carbonate de polyester aliphatique
JP3217142B2 (ja) 生分解性光学活性ポリマー、その中間体プレポリマー、およびそれらの製造方法
CN1621433A (zh) 高分子量乳酸共聚物的制备方法
EP0893459B1 (en) Polyester and polyurethane derived from specific alicyclic diols
JP3054188B2 (ja) 新規共重合体及びその製造方法
JP2826921B2 (ja) 生分解性光学活性ポリマーおよびその製造方法
JPH09221542A (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
JP3731787B2 (ja) ポリエステル
JP3235909B2 (ja) ラクトン系ポリエステルポリオールの製造方法
JP3993938B2 (ja) 生分解ポリエステル共重合体
JP3466379B2 (ja) ポリエステル
JP2823138B2 (ja) ポリウレタンおよびポリウレタンの製造方法
EP3165551A1 (en) Polyester, polyurethane, elastomer, method for producing polyester, and method for producing polyurethane
JPH04304224A (ja) ポリウレタンおよびそれに用いるポリシロキサン側鎖含有高分子ジオール
JP2003002963A (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
JP3959675B2 (ja) ウレタン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees