JP2879681B2 - Tft−lcdのゲート駆動回路 - Google Patents

Tft−lcdのゲート駆動回路

Info

Publication number
JP2879681B2
JP2879681B2 JP10149551A JP14955198A JP2879681B2 JP 2879681 B2 JP2879681 B2 JP 2879681B2 JP 10149551 A JP10149551 A JP 10149551A JP 14955198 A JP14955198 A JP 14955198A JP 2879681 B2 JP2879681 B2 JP 2879681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
gate
signal
lcd
tft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10149551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10339863A (ja
Inventor
クウォン オー−キョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Original Assignee
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERU JII SEMIKON CO Ltd filed Critical ERU JII SEMIKON CO Ltd
Publication of JPH10339863A publication Critical patent/JPH10339863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879681B2 publication Critical patent/JP2879681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • G09G2310/021Double addressing, i.e. scanning two or more lines, e.g. lines 2 and 3; 4 and 5, at a time in a first field, followed by scanning two or more lines in another combination, e.g. lines 1 and 2; 3 and 4, in a second field
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/023Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜トランジスタ
(Thin Film Transistor:以下、TFTと称す)の液
晶表示装置(Liquid Crysatal Display :以下、LC
Dと称す)に係るもので、詳しくは、ゲートラインのキ
ャパシタに充電された電荷を他のゲートラインのキャパ
シタに放電させて再活用し、ゲート駆動部の電力消耗を
低減し得るTFT−LCDのゲート駆動回路に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のTFT−LCDは、図11に示し
たように、ゲートラインGLとデータラインDLとの交
叉点毎に形成された複数の画素10′を有する液晶パネ
ル10と、各データラインDLを介して液晶パネル10
に映像信号を提供するデータ駆動部20と、各ゲートラ
インGLを駆動して画素10′をオンさせるゲート駆動
部30と、を備えて構成されていた。
【0003】各画素10′は、薄膜トランジスタ(TF
T)1と、該薄膜トランジスタ1に並列に接続される貯
蔵キャパシタCS及び液晶キャパシタClcと、を備え
ている。以下、このように構成された従来のTFT−L
CDの動作を図面を用いて説明する。
【0004】データ駆動部20のシフトレジスタ(図示
されず)は、一画素毎の映像データを順次受けて、各デ
ータラインDLに対応する映像データを貯蔵する。そし
て、ゲート駆動部30は、図12に示したような波形の
信号を出力して複数のゲートラインGLを順次駆動する
が、各ゲートラインは、それぞれ抵抗及びキャパシタン
スによりモデリング(Modeling)することができる。
【0005】このとき、抵抗及びキャパシタンス値は、
画面の大きさ及びゲートラインの構成物質によって異な
り、通常の抵抗値は、数〜数十KΩ、キャパシタンス値
は、数十〜数百pfとなる。ゲート駆動部30は、O/
A(Office/Automation)に適用する場合には、図12
(A)に示したような波形の信号を出力する。また、A
/V(Audio/Video)に適用する場合には、図12(B)
に示したような波形の信号を偶数のフィールドに、図1
2(C)に示したような波形の信号を奇数のフィールド
にそれぞれ出力してゲートラインGLを駆動する。
【0006】即ち、順次走査方式をO/Aに適用する場
合、ゲート駆動部30は、図12(A)に示したような
パターンの信号によりゲートラインGLのキャパシタ
(図示されず)を充電させ、該充電された電荷を再びグ
ラウンドGND(電圧VSS)に放電して複数の各ゲー
トラインGLを駆動する。又、二重ライン同時走査方式
をA/Vに適用する場合の偶数のフィールドにおいて
は、ゲート駆動部30は、図12(B)に示したよう
に、第1、第2ゲートラインGL1、GL2に同様な信
号を印加した後、第3、第4ゲートラインGL3、GL
4に同様な信号を印加するパターンを反復して行い、複
数のゲートラインGLを駆動する。
【0007】更に、二重ライン同時走査方式をA/Vに
適用する場合の奇数のフィールドにおいては、ゲート駆
動部30は、図12(C)に示したように、第1ゲート
ラインGL1に信号を印加した後、第2,第3ゲートラ
インGL2、GL3に同様な信号を印加し、第4、第5
ゲートラインGL4、GL5にも同様な信号を印加する
パターンを反復して行い、ゲートラインGLのキャパシ
タ(図示されず)を充電し、該充電された電荷を再びグ
ラウンドGND(電圧VSS)に放電して複数のゲート
ラインGLをそれぞれ駆動する。
【0008】その結果、選択されたゲートラインGLに
接続された複数の薄膜トランジスタ1がターンオンし、
データ駆動部20のシフトレジスタ(図示されず)に貯
蔵された映像データが複数の薄膜トランジスタ1に印加
され、映像データが液晶パネル10に表示される。その
後、このような動作が反復され、映像データが継続して
液晶パネル10に表示される。
【0009】一方、ゲート駆動部30の出力信号は、一
般に、電源電圧VDDからグラウンド電圧VSSまで、
又は、VSSからVDDまでスイング(Swing)を行う。
このとき、ゲート駆動部30がn番目のゲートラインG
Lを駆動すると仮定すると、ゲート駆動部30が消費す
るパワー(Power)P1は、次のようである。 P1=VDD×Iav =VDD×(Cn×Vswing ×フレーム周波数) ・・・ (1) ここで、Cnはn番目のゲートラインGLのキャパシタ
で、Iavは平均電流で、Vswing はスキャニング(Scan
nig)パルスの電圧スイング(Swing) である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来のTFT−LCDにおいては、ゲート駆動部は、ゲー
トラインGLのキャパシタを充電/放電するために、V
DDからVSSまで、又は、VSSからVDDまでスイ
ングする信号を出力するので、充電/放電する過程にお
いて、Vswing が乗じられたVDDの値に比例して、パ
ワーを消耗するため、パワーの消耗が多いという不都合
な点があった。
【0011】そこで、本発明は、このような従来の課題
に鑑みてなされたもので、薄膜トランジスタからなる液
晶表示装置におけるゲート駆動部の電力消費量を低減し
得るTFT−LCDのゲート駆動回路を提供することを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】このような本発明の目的
を達成するため、請求項1は、薄膜トランジスタ、液晶
キャパシタ及び貯蔵キャパシタを有し、データラインと
ゲートライン(GL1〜GLn)との交叉点毎に設けら
れる複数の画素を有し伝送された映像信号を表示する液
晶パネルと、前記データラインを介して前記映像信号を
前記各画素の液晶キャパシタ及び貯蔵キャパシタに伝送
するデータ駆動部と、前記ゲートラインを介して一行毎
の前記画素の薄膜トランジスタに駆動信号を供給するゲ
ート駆動部と、を備えたTFT−LCDのゲート駆動回
路において、前記ゲート駆動部の各出力端と前記各ゲー
トライン(GL1〜GLn)との間に介装され、1水平
周期の水平ブランキング時間の間に入力される第1の制
御信号(CR0)により、前記ゲート駆動部から前記ゲ
ートライン(GL1〜GLn)をフローティング状態に
維持する第1スイッチング部と、2水平周期の間に、交
互に入力される第1、第2パルス信号(PUL1、PU
L2)及び電源電圧(VDD)の入力を受け、順次走査
方式及び二重ライン同時走査方式に応じた第2の制御信
号(CR1〜CR4)を出力する制御信号発生器と、互
いに隣接する各ゲートライン(GL1〜GLn)間に位
置する複数のスイッチング手段を有し、水平ブランキン
グ時間の間、前記制御信号発生器から出力された前記第
2の制御信号(CR1〜CR4)により所定位置の前記
スイッチング手段がオン/オフ制御されて、各ゲートラ
イン(GL1〜GLn)に充電された電荷を隣接するゲ
ートライン側に放電させて再活用する第2スイッチング
部とを備える構成とした。
【0013】本ゲート駆動回路によれば、各ゲートライ
ン間にスイッチング手段をそれぞれ設け、水平ブランキ
ング時間の間に該スイッチング手段を制御し、ゲートラ
インのキャパシタに充電された電荷を他のゲートライン
のキャパシタに放電させることにより、ゲートライン間
の電荷を再活用する。これによって、ゲート駆動部が消
費するエネルギーは従来のゲート駆動部と比較して減少
させることができる。
【0014】また、本ゲート駆動回路は順次走査方式と
二重ライン同時走査方式の何れにも適用することができ
る。第2スイッチング部の複数のスイッチング手段は、
請求項2に記載のように、伝送ゲートで構成することも
できるし、請求項3に記載のように、パストランジスタ
で構成することもできる。
【0015】第1スイッチング部は、請求項4に記載の
ように、複数の伝送ゲートから構成することできる。ま
た、請求項5に記載のように、前記第1スイッチング部
及びゲート駆動部内の各バッファは複数のトリステート
(Tri-state)バッファから構成する。請求項6に記載の
ように、前記制御信号発生器は、二重ライン同時走査方
式で偶数のフィールドの場合においては、水平ブランキ
ング時間の間、奇数番目の各スイッチング手段にVDD
レベルの前記第2の制御信号を出力し、偶数番目の各ス
イッチング手段には2水平周期毎に交互にパルス状態の
前記第2の制御信号をそれぞれ出力する構成である。
【0016】また、請求項7に記載のように、前記制御
信号発生器は、二重ライン同時走査方式で奇数のフィー
ルドの場合においては、水平ブランキング時間の間、偶
数番目の各スイッチング手段に、VDDレベルの各第2
の制御信号を出力し、奇数番目の各スイッチング手段に
は、2水平周期毎に交互にパルス状態の第2の制御信号
をそれぞれ出力する構成である。
【0017】請求項8に記載のように、前記第1スイッ
チング部は、水平ブランキング時間の間、オフされる構
成である。請求項9に記載のように、前記第2スイッチ
ング部による電荷の再活用は、水平ブランキング時間の
間に行われる構成である。前記制御信号発生器は、具体
的には請求項10に記載のように、第1入力信号(FL
D)により第2パルス信号(PUL2)及び電源電圧
(VDD)を選択的に出力する第1マルチプレクサと、
前記第1入力信号(FLD)により第1パルス信号(P
UL1)及び電源電圧(VDD)を選択的に出力する第
2マルチプレクサと、第2入力信号(INT)により前
記第1マルチプレクサの出力と前記第2パルス信号(P
UL2)とのうちの何れか一つを制御信号(CR4)と
して出力する第3マルチプレクサと、前記第2入力信号
(INT)により前記第1マルチプレクサの出力とパル
ス信号(PUL1)とのうちの何れか一つを制御信号
(CR3)として出力する第4マルチプレクサと、前記
第2入力信号(INT)により前記第2マルチプレクサ
の出力と前記第2パルス信号(PUL2)とのうちの何
れか一つを制御信号(CR2)として出力する第5マル
チプレクサと、前記第2入力信号(INT)により前記
第2マルチプレクサの出力と前記第1パルス信号(PU
L1)とのうちの何れか一つを制御信号(CR1)とし
て出力する第6マルチプレクサとを備えて構成される。
【0018】請求項11に記載のように、前記第1入力
信号(FLD)は、その入力値が0である場合には偶数
のフィールドであり、その入力値が1である場合には奇
数のフィールドであることを示すフィールド制御信号で
ある。請求項12に記載のように、前記第2入力信号
(INT)は、その入力値が1である場合には前記液晶
パネルがO/A用であり、その入力値が0である場合に
は前記液晶パネルがA/V用であることを示す制御信号
である。
【0019】請求項13に記載のように、前記制御信号
発生器は、前記第2入力信号の値が1であるとき、前記
第1入力信号の値に拘らず、O/Aに適用される順次走
査方式の出力形態の前記第2の制御信号を発生する。請
求項14に記載のように、前記制御信号発生器は、前記
第2入力信号の値が0、かつ、前記第1入力信号の値が
0であるとき、A/Vに適用される二重ライン同時走査
方式の偶数のフィールドの出力形態の第2の制御信号を
発生する。
【0020】請求項15に記載のように、前記制御信号
発生器は、前記第2入力信号の値が0、かつ、前記第1
入力信号の値が1であるとき、A/Vに適用される二重
ライン同時走査方式の奇数のフィールドの出力形態の前
記第2の制御信号を発生する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を用いて説明する。本実施形態に係るTFT−LCDの
ゲート駆動回路の一実施形態は、図1に示したように、
ゲートラインGL1〜GLnとデータラインDL1〜D
Lnとの交叉点毎に形成された複数の画素(図示せず)
を有する液晶パネル10と、各データラインDL1〜D
Lnを介して液晶パネル10に映像信号を提供するデー
タ駆動部20と、各ゲートラインGL1〜GLnを駆動
して画素をオンさせるゲート駆動部30と、ゲート駆動
部30と液晶パネル10との間に位置され、水平ブラン
キング時間の間、第1の制御信号CR0により、ゲート
駆動部30から各ゲートラインGL1〜GLnをフロー
ティングの状態にする第1スイッチング部40と、第1
入力信号FLD、第2入力信号INT、電源電圧VDD
及びパルス信号PUL1、PUL2を受けて第2の制御
信号CR1〜CR4を出力する制御信号発生器50と、
互いに隣接する各ゲートラインGL1〜GLn間に位置
し、制御信号発生器50から発せられる制御信号CR1
〜CR4により制御されてゲートラインGLに充電され
た電荷を再活用するための第2スイッチング部60と、
を備えて構成されている。尚、前記液晶パネル10、デ
ータ駆動部20及びゲート駆動部30の構成は、従来と
同様である。
【0022】そして、第1スイッチング部40は、制御
信号CR0により制御されて、ゲート駆動部30のバッ
ファBF1〜BFnの各出力端と各ゲートラインGL1
〜GLnとを接続又は遮断する各スイッチS1〜Snを
備えている。第2スイッチング部60は、各ゲートライ
ンGL1〜GLn間に位置され、制御信号発生器50か
ら出力された制御信号CR1〜CR4により隣接するゲ
ートラインGL1〜GLn間を相互に接続又は遮断させ
るスイッチング手段としての複数のスイッチSW1〜S
Wn−1から構成されている。これら複数のスイッチS
W1〜SWn−1は、例えば、伝送ゲート又はパストラ
ンジスタを用いて構成することができる。
【0023】ゲート駆動部30は、複数個のバッファB
F1〜BFnを用いるが、それらバッファ及び第1スイ
ッチング部のバッファの代わりに、トリステート(Tri-s
tate)バッファを用いることもできる。制御信号発生器
50は、図2に示したように、第1入力信号FLDによ
り第2パルス信号PUL2及び電源電圧VDDを選択的
に出力する一対の第1マルチプレクサ51、52と、第
1入力信号FLDにより第1パルス信号PUL1及び電
源電圧VDDを選択的に出力する一対の第2マルチプレ
クサ53、54と、第2入力信号INTにより第1マル
チプレクサ51の出力と第2パルス信号PUL2とのう
ちの何れか一つを制御信号CR4として出力する第3マ
ルチプレクサ55と、第2入力信号INTにより第1マ
ルチプレクサ52の出力と第1パルス信号PUL1との
うちの何れか一つを制御信号CR3として出力する第4
マルチプレクサ56と、第2入力信号INTにより第2
マルチプレクサ53の出力と第2パルス信号PUL2と
のうちの何れか一つを制御信号CR2として出力する第
5マルチプレクサ57と、第2入力信号INTにより第
2マルチプレクサ54の出力と第1パルス信号PUL1
とのうちの何れか一つを制御信号CR1として出力する
第6マルチプレクサ58と、を備えて構成されている。
【0024】第1マクチプレクサ51、52及び第2マ
クチプレクサ53、54は、FLD=1の時、A端子を
選択し、FLD=0の時、B端子を選択する。また、第
3〜第6マルチプレクサ55〜58は、INT=1の
時、A端子を選択し、INT=0の時、B端子を選択す
るものである。以下、このように構成された本実施形態
に係るTFT−LCDのゲート駆動回路の動作を説明す
る。
【0025】外部から入力される映像信号は、フレーム
とフレーム間、ゲートラインGLとゲートラインGL間
にそれぞれ映像信号の入力のないブランキング時間(Bl
ankTime)を有する。このとき、各ゲートラインGL間の
ブランキング時間は水平ブランキング時間、フレーム間
のブランキング時間は垂直ブランキング時間といい、一
般に、水平ブランキング時間は5.72μsec、垂直
ブランキング時間は約10μsecとなる。
【0026】本実施形態においては、O/Aに適用する
順次走査方式及びA/Vに適用する二重ライン同時走査
方式を全て支援するため、制御信号発生器50を用い
て、水平ブランキングされる所定時間の間、一定のパル
ス幅を有する制御信号CR1〜CR4を第2スイッチン
グ部60に出力し、ターンオンされた複数のスイッチS
W1〜SWn−1を利用して、各ゲートラインGLに充
電された電荷を再活用している。
【0027】そして、制御信号CRを全て外部から供給
せずに、図2に示したような制御信号発生器50を用い
ることによって、入力ピン数を減少させることができ
る。先ず、データ駆動部20は、映像データを各画素か
ら順次受け、複数のデータラインDLにそれぞれ対応す
る映像信号を出力する。一方、ゲート駆動部30は、ゲ
ートライン選択信号を出力し、複数のゲートラインGL
を一つずつ順次選択する。
【0028】このとき、各ゲートラインGLは、図8に
示したように、それぞれ抵抗R及びキャパシタCとして
モデリングすることができ、通常、約R=3.5KΩ〜
6.5KΩ、C=100pfとなる。制御信号発生器5
0は、外部電源VDD及び図3(A)に示したような第
1、第2パルス信号PUL1、PUL2を受信し、第2
入力信号INTが1であると、第1入力信号FLDの値
に拘らず、図3(B)に示したようなO/Aに適用する
順次走査方式に用いられる制御信号を発生する。また、
制御信号発生器50は、第2入力信号INTが0、第1
入力信号FLDが0であると、図3(C)に示したよう
に、A/Vに適用する二重ライン同時走査方式の偶数の
フィールドに用いられる制御信号を発生し、第2入力信
号INTが0、第1入力信号FLDが1であると、図3
(D)に示したように、A/Vに適用する二重ライン同
時走査方式の奇数のフィールドに用いられる制御信号を
発生する。
【0029】第2入力信号INTは、液晶パネル10が
A/V用であるか、又は、O/A用であるかを決定する
信号であって、第2入力信号INTが1であると、液晶
パネル10はO/A用であり、第2入力信号INTが0
であると、液晶パネル10はA/V用であることを意味
する。又、O/Aに適用する順次走査方式の場合は、次
のようである。
【0030】先ず、第1スイッチング部40の各スイッ
チS1〜Snが、図4(A)に示したようなハイレベル
の制御信号CR0によりターンオンされると、ゲート駆
動部30は、最終出力端のバッファBF1を経てVDD
レベルの信号を出力し、第1ゲートラインGL1のキャ
パシタを駆動(充電)させる。次いで、制御信号発生器
50は、水平ブランキング時間の間、第2入力信号IN
Tが1であると、第1入力信号FLDの値に拘らず、図
4(B)に示したように、順次走査方式に用いられる制
御信号CR1を出力して第2スイッチング部60のスイ
ッチSW1をターンオンさせる。
【0031】その結果、図4(F)及び図4(G)、詳
しくは、図5に示したように、第1ゲートラインGL1
のキャパシタに充電されていた電荷が第2ゲートライン
GL2のキャパシタに放電されるため、第2ゲートライ
ンGL2のキャパシタは、外部電源(ゲート駆動部のバ
ッファ)から電荷の供給がされなくても、第1ゲートラ
インGL1からの電荷を再活用することにより、VDD
/2レベルまで上昇する。
【0032】このとき、もし、第2ゲートラインGL2
が駆動された後、第2スイッチング部60のスイッチS
W1、SW2が同時にターンオンされると、第2ゲート
ラインGL2のキャパシタに充電された電荷は、第3ゲ
ートラインGL3のキャパシタのみならず、第1ゲート
ラインGL1のキャパシタにも伝送されてしまうことと
なる。
【0033】そこで、このような状況を避けるため、本
実施形態においては、図4(B)〜図4(E)に示した
ように、第2スイッチング部60の奇数番目のスイッチ
SW1、SW3の制御信号CR1、CR3及び偶数番目
のスイッチSW2、SW4の制御信号CR2、CR4を
それぞれ2H(Hは、水平走査周期)毎に交互に供給し
ている。
【0034】次いで、水平ブランキング時間中、ゲート
ラインGL間に電荷が伝送される間は、第1スイッチン
グ部40の各スイッチS1〜Snは制御信号CR0によ
りターンオフされるようなっている。ここで、もし、第
1スイッチング40の各スイッチS1〜Snが存在しな
いか、又は、ターンオン状態であると、例えば、図9に
示したように、第1スイッチング部40のゲートライン
GLn−1のキャパシタCn−1に充電された総電荷が
ゲート駆動部30内のバッファBFn内のターンオンさ
れたプルダウントランジスタに放電されるため、ゲート
ラインGLnから伝送された電荷によりゲートラインG
LnのキャパシタCnの電位は、VDD/2までは上昇
しない。
【0035】その結果、ゲートラインGLnのキャパシ
タCnの充電は、ゲート駆動部30内の最終端のバッフ
ァBFnにより、即ち、外部電源VDDから供給された
電荷により全て行われるという問題点が発生する。本実
施形態においては、スイッチS1〜Snを設け、更に、
それらのスイッチS1〜SnがゲートラインGL間に電
荷が伝送される間においてはターンオフの状態にするこ
とによって、このような問題の発生を防止している。
【0036】次いで、A/Vに適用される二重ライン同
時走査方式において、偶数のフィールドの場合を説明す
ると、次のようである。先ず、ゲート駆動部30は、図
6に示したように、第1、第2ゲートラインGL1、G
L2に同様な信号を、更に、第3、第4ゲートラインG
L3、GL4に同様な信号を、第5、第6ゲートライン
GL5、GL6に同様な信号を印加するパターンを反復
する。
【0037】このとき、制御信号発生器50は、第2入
力信号INT=0、かつ、第1入力信号FLD=0であ
ると、水平ブランキング時間の間、図6(B)〜図6
(E)に示したように、第2スイッチング部60の奇数
番目のスイッチSW1、…、SW2m−1(m=1〜n
−1)からは、VDDレベルの制御信号CR1、CR3
を出力し、第2スイッチング部60の偶数番目のスイッ
チSW2、…、SW2mからは、クロック信号形態の制
御信号CR2とCR4をそれぞれ2H毎に交互に出力す
る。
【0038】その結果、各ゲートラインGLの間で、電
荷が再活用され、図6(F)〜図6(K)に示したよう
に、第1、第2ゲートラインGL1、GL2と、第3、
第4ゲートラインGL3、GL4と、第5、第6ゲート
ラインGL5、GL6と、がそれぞれ同電位を維持し、
ゲートラインGL2mとゲートラインGL2m+1間
で、電荷の再活用が行われるようになる。
【0039】次いで、A/Vに適用される二重ライン同
時走査方式において、奇数フィールドの場合を説明する
と、次のようである。先ず、ゲート駆動部30は、図7
に示したように、第1ゲートラインGL1にターンオン
信号を印加した後、第2、第3ゲートラインGL2、G
L3にも同様な信号、更に、第4、第5ゲートラインG
L4、GL5にも同様な信号を印加するパターンを反復
する。
【0040】このとき、制御信号発生器50は、図7
(B)〜図7(E)に示したように、第2入力信号IN
T=0、かつ、第1入力信号FLD=1であると、第2
スイッチング部60の偶数番目のスイッチSW2、…、
SW2mにVDDレベルの制御信号CR2とCR4を印
加してターンオンさせ、第2スイッチング部60の奇数
番目のスイッチSW1、…、SW2m−1には2H毎に
交互に水平ブランキングの間、クロック形態の制御信号
CR1とCR3を印加するため、図7(F)〜図7
(K)に示したように、第2、第3ゲートラインGL
2、GL3と、第4、第5ゲートラインGL4、GL5
と、がそれぞれ同電位を維持し、ゲートラインGL2m
−1とゲートラインGL2m間で、電荷の再活用が行わ
れる。
【0041】従って、従来のTFT−LCDの駆動回路
においては、ゲート駆動部30の出力信号がVDDから
VSSまでスイング(Swing)していたが、本実施形態に
おいては、電荷を再活用するため、VSSからVDD/
2までスイングし、再び、外部電源により、VDD/2
からVDDまでスイングするようになる。従って、ゲー
ト駆動部30が消費するパワーP2は、 P2=VDD×[Cn×(Vswing /2)×フレーム周波数] =P1/2 ・・・(2) となる。
【0042】 =VDD× ・・・ (1) ここで、Cnは、n番目のゲートラインGLのキャパシ
タである。即ち、本実施形態に係る前記ゲート駆動部3
0では、消費パワーP2が、従来の場合よりも1/2に
減少されている。そして、第1スイッチング部40の各
スイッチS1〜Sn及びゲート駆動部30の各バッファ
BFnは、図10に示したように、トライステートバッ
ファを用いて構成することもできるし、第2スイッチン
グ部60の各スイッチは、複数の伝送ゲート又は複数の
パストランジスタを用いて構成することもできる。
【0043】尚、本発明は、本実施形態に限定されるも
のでなく、請求範囲の内で多様な形態に応用することも
できる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るTF
T−LCDのゲート駆動回路においては、水平ブランキ
ング時間の間、互いに隣接するゲートライン間に接続さ
れたスイッチを制御してゲートライン間の電荷を再活用
(Recycling )するようになっているため、順次走査方
式及び二重ライン同時走査方式に共に適用し得るという
効果がある。そして、ゲートライン間の電荷の再活用に
よって、消費電力を1/2に低減し得るという効果があ
る。
【0045】又、ゲート駆動部の電力の消耗が減少して
熱の発生が低減されるため、多結晶シリコン薄膜トラン
ジスタ(Poly-Si TFT)を用いて液晶表示装置を製造する
場合、熱による液晶及びTFTの特性劣化を低減し得る
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るTFT−LCDの駆動回路の一実
施形態を示すブロック図である。
【図2】図1の実施形態に用いた制御信号発生器の回路
図である。
【図3】(A)〜(D)は図2の制御信号発生器の入/
出力信号波形図である
【図4】O/Aに適用するときの順次走査方式における
制御信号発生器の出力及び電荷再活用するゲート駆動部
の出力信号波形図である。
【図5】図4の電荷再活用区間の拡大図である。
【図6】(A)〜(K)はA/Vに適用するときの二重
ライン同時走査方式による偶数フィールドの動作中にお
ける制御信号発生器の出力及び電荷再活用するゲート駆
動部の出力信号波形図である。
【図7】(A)〜(K)はA/Vに適用するときの二重
ライン同時走査方式による奇数フィールドの動作中にお
ける制御信号発生器の出力及び電荷再活用するゲート駆
動部の出力信号波形図である。
【図8】ゲートライン及び第1,第2スイッチング部の
回路図である。
【図9】図1のスイッチング部の動作説明図である。
【図10】図1の第1スイッチング部の複数のスイッチ
及びバッファの代わりに用いるトライステートバッファ
の回路図である。
【図11】従来のTFT−LCDを示したブロック図で
ある。
【図12】(A)〜(C)は図11に示した従来のTF
T−LCDのゲート駆動部の出力波形図である。
【符号の説明】
10:液晶パネル 20:データ駆動部 30:ゲート駆動部 40:第1スイッチング部 50:制御信号発生器 60:第2スイッチング部 SW1〜SWn−1:スイッチ BF1〜BFn:ゲートライン駆動バッファ

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄膜トランジスタ、液晶キャパシタ及び
    貯蔵キャパシタを有し、データラインとゲートライン
    (GL1〜GLn)との交叉点毎に設けられる複数の画
    素を有し伝送された映像信号を表示する液晶パネルと、
    前記データラインを介して前記映像信号を前記各画素の
    液晶キャパシタ及び貯蔵キャパシタに伝送するデータ駆
    動部と、前記ゲートラインを介して一行毎の前記画素の
    薄膜トランジスタに駆動信号を供給するゲート駆動部
    と、を備えたTFT−LCDの駆動回路において、 前記ゲート駆動部の各出力端と前記各ゲートライン(G
    L1〜GLn)との間に介装され、1水平周期の水平ブ
    ランキング時間の間に入力される第1の制御信号(CR
    0)により、前記ゲート駆動部から前記ゲートライン
    (GL1〜GLn)をフローティング状態に維持する第
    1スイッチング部と、 2水平周期の間に、交互に入力される第1、第2パルス
    信号(PUL1、PUL2)及び電源電圧(VDD)の
    入力を受け、順次走査方式及び二重ライン同時走査方式
    に応じた第2の制御信号(CR1〜CR4)を出力する
    制御信号発生器と、 互いに隣接する各ゲートライン(GL1〜GLn)間に
    位置する複数のスイッチング手段を有し、水平ブランキ
    ング時間の間、前記制御信号発生器から出力された前記
    第2の制御信号(CR1〜CR4)により所定位置の前
    記スイッチング手段がオン/オフ制御されて、各ゲート
    ライン(GL1〜GLn)に充電された電荷を隣接する
    ゲートライン側に放電させて再活用する第2スイッチン
    グ部と、 を備えることを特徴とするTFT−LCDのゲート駆動
    回路。
  2. 【請求項2】 前記第2スイッチング部の複数のスイッ
    チング手段は、伝送ゲートから構成されたことを特徴と
    する請求項1記載のTFT−LCDのゲート駆動回路。
  3. 【請求項3】 前記第2スイッチング部の複数のスイッ
    チング手段は、パストランジスタから構成されたことを
    特徴とする請求項1記載のTFT−LCDのゲート駆動
    回路。
  4. 【請求項4】 前記第1スイッチング部は、複数の伝送
    ゲートから構成されたことを特徴とする請求項1記載の
    TFT−LCDのゲート駆動回路。
  5. 【請求項5】 前記第1スイッチング部及びゲート駆動
    部内の各バッファは複数のトリステート(Tri-state)バ
    ッファから構成されたことを特徴とする請求項1記載の
    TFT−LCDのゲート駆動回路。
  6. 【請求項6】 前記制御信号発生器は、二重ライン同時
    走査方式で偶数のフィールドの場合においては、水平ブ
    ランキング時間の間、奇数番目の各スイッチング手段に
    VDDレベルの前記第2の制御信号を出力し、偶数番目
    の各スイッチング手段には2水平周期毎に交互にパルス
    状態の前記第2の制御信号をそれぞれ出力することを特
    徴とする請求項1記載のTFT−LCDのゲート駆動回
    路。
  7. 【請求項7】 前記制御信号発生器は、二重ライン同時
    走査方式で奇数のフィールドの場合においては、水平ブ
    ランキング時間の間、偶数番目の各スイッチング手段
    に、VDDレベルの各第2の制御信号を出力し、奇数番
    目の各スイッチング手段には、2水平周期毎に交互にパ
    ルス状態の第2の制御信号をそれぞれ出力することを特
    徴とする請求項1記載のTFT−LCDのゲート駆動回
    路。
  8. 【請求項8】 前記第1スイッチング部は、水平ブラン
    キング時間の間、オフされることを特徴とする請求項1
    記載のTFT−LCDのゲート駆動回路。
  9. 【請求項9】 前記第2スイッチング部による電荷の再
    活用は、水平ブランキング時間の間に行われることを特
    徴とする請求項1記載のTFT−LCDのゲート駆動回
    路。
  10. 【請求項10】 前記制御信号発生器は、 第1入力信号(FLD)により第2パルス信号(PUL
    2)及び電源電圧(VDD)を選択的に出力する第1マ
    ルチプレクサと、 前記第1入力信号(FLD)により第1パルス信号(P
    UL1)及び電源電圧(VDD)を選択的に出力する第
    2マルチプレクサと、 第2入力信号(INT)により前記第1マルチプレクサ
    の出力と前記第2パルス信号(PUL2)とのうちの何
    れか一つを制御信号(CR4)として出力する第3マル
    チプレクサと、 前記第2入力信号(INT)により前記第1マルチプレ
    クサの出力とパルス信号(PUL1)とのうちの何れか
    一つを制御信号(CR3)として出力する第4マルチプ
    レクサと、 前記第2入力信号(INT)により前記第2マルチプレ
    クサの出力と前記第2パルス信号(PUL2)とのうち
    の何れか一つを制御信号(CR2)として出力する第5
    マルチプレクサと、 前記第2入力信号(INT)により前記第2マルチプレ
    クサの出力と前記第1パルス信号(PUL1)とのうち
    の何れか一つを制御信号(CR1)として出力する第6
    マルチプレクサと、 を備えて構成されたことを特徴とする請求項1記載のT
    FT−LCDのゲート駆動回路。
  11. 【請求項11】 前記第1入力信号(FLD)は、その
    入力値が0である場合には偶数のフィールドであり、そ
    の入力値が1である場合には奇数のフィールドであるこ
    とを示すフィールド制御信号であることを特徴とする請
    求項10記載のTFT−LCDのゲート駆動回路。
  12. 【請求項12】 前記第2入力信号(INT)は、その
    入力値が1である場合には前記液晶パネルがO/A用で
    あり、その入力値が0である場合には前記液晶パネルが
    A/V用であることを示す制御信号であることを特徴と
    する請求項10記載のTFT−LCDのゲート駆動回
    路。
  13. 【請求項13】 前記制御信号発生器は、前記第2入力
    信号の値が1であるとき、前記第1入力信号の値に拘ら
    ず、O/Aに適用される順次走査方式の出力形態の前記
    第2の制御信号を発生することを特徴とする請求項10
    記載のTFT−LCDのゲート駆動回路。
  14. 【請求項14】 前記制御信号発生器は、前記第2入力
    信号の値が0、かつ、前記第1入力信号の値が0である
    とき、A/Vに適用される二重ライン同時走査方式の偶
    数のフィールドの出力形態の第2の制御信号を発生する
    ことを特徴とする請求項10記載のTFT−LCDのゲ
    ート駆動回路。
  15. 【請求項15】 前記制御信号発生器は、前記第2入力
    信号の値が0、かつ、前記第1入力信号の値が1である
    とき、A/Vに適用される二重ライン同時走査方式の奇
    数のフィールドの出力形態の前記第2の制御信号を発生
    することを特徴とする請求項10記載のTFT−LCD
    のゲート駆動回路。
JP10149551A 1997-05-31 1998-05-29 Tft−lcdのゲート駆動回路 Expired - Fee Related JP2879681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970022565A KR100218375B1 (ko) 1997-05-31 1997-05-31 전하 재활용을 이용한 티에프티-엘씨디의 저전력 게이트드라이버회로
KR22565/1997 1997-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10339863A JPH10339863A (ja) 1998-12-22
JP2879681B2 true JP2879681B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=19508262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10149551A Expired - Fee Related JP2879681B2 (ja) 1997-05-31 1998-05-29 Tft−lcdのゲート駆動回路

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2879681B2 (ja)
KR (1) KR100218375B1 (ja)
DE (1) DE19801263C2 (ja)
GB (1) GB2326013B (ja)
TW (1) TW374149B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3150098B2 (ja) 1998-01-05 2001-03-26 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 液晶駆動装置
AU2001231014A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-31 Ultrachip, Inc. System for driving a liquid crystal display with power saving and other improved features
KR20020017322A (ko) * 2000-08-29 2002-03-07 윤종용 제어 신호부 구조 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2002215103A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2002221939A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR100465539B1 (ko) * 2001-12-27 2005-01-13 매그나칩 반도체 유한회사 에스티엔 엘시디 패널 구동 회로
JP3659250B2 (ja) 2002-07-11 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
CN100412630C (zh) * 2002-07-11 2008-08-20 精工爱普生株式会社 电光器件及其驱动装置、驱动方法和电子装置
KR100796298B1 (ko) 2002-08-30 2008-01-21 삼성전자주식회사 액정표시장치
WO2004038688A2 (en) 2002-10-25 2004-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device with charge sharing
KR100537545B1 (ko) * 2003-05-31 2005-12-16 매그나칩 반도체 유한회사 유기전계 발광 디스플레이 패널의 구동방법
KR101133763B1 (ko) * 2005-02-02 2012-04-09 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 액정 표시장치
JP2008116917A (ja) * 2006-10-10 2008-05-22 Seiko Epson Corp ゲートドライバ、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
JP2008216349A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示装置
TWI336461B (en) 2007-03-15 2011-01-21 Au Optronics Corp Liquid crystal display and pulse adjustment circuit thereof
CN100460939C (zh) * 2007-04-11 2009-02-11 友达光电股份有限公司 液晶显示器及其脉波调整电路
KR101475298B1 (ko) * 2007-09-21 2014-12-23 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동 회로 및 이를 구비하는 표시 장치의 구동 방법
TWM402437U (en) 2010-10-29 2011-04-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Transistor array substrate
US9478180B2 (en) 2012-06-20 2016-10-25 Hisense Electric Co., Ltd. Signal processing method
KR102643465B1 (ko) 2017-01-17 2024-03-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN106782287B (zh) * 2017-03-09 2019-08-30 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 具有电荷共享的扫描驱动电路及显示面板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776866B2 (ja) * 1986-03-27 1995-08-16 株式会社東芝 液晶表示装置における駆動回路
DE3724086A1 (de) * 1986-07-22 1988-02-04 Sharp Kk Treiberschaltung fuer eine duennschichtige elektrolumineszenzanzeige
US5298913A (en) * 1987-05-29 1994-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal display device and driving system thereof for driving the display by an integrated scanning method
US5206634A (en) * 1990-10-01 1993-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
JPH04194896A (ja) * 1990-11-28 1992-07-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 階調表示方法及び装置
JP2820336B2 (ja) * 1991-10-22 1998-11-05 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法
EP0601869B1 (en) * 1992-12-10 1999-09-15 Sharp Kabushiki Kaisha Flat type display device and assembling method therefor
DE19540146B4 (de) * 1994-10-27 2012-06-21 Nec Corp. Flüssigkristallanzeige vom aktiven Matrixtyp mit Treibern für Multimedia-Anwendungen und Ansteuerverfahren dafür

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10339863A (ja) 1998-12-22
KR100218375B1 (ko) 1999-09-01
DE19801263A1 (de) 1999-02-18
TW374149B (en) 1999-11-11
GB9811665D0 (en) 1998-07-29
GB2326013A (en) 1998-12-09
GB2326013B (en) 1999-11-24
DE19801263C2 (de) 2003-08-21
KR19980086264A (ko) 1998-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2879681B2 (ja) Tft−lcdのゲート駆動回路
US6124840A (en) Low power gate driver circuit for thin film transistor-liquid crystal display (TFT-LCD) using electric charge recycling technique
KR100312344B1 (ko) 다단계 전하 재활용을 이용한 tft-lcd 및 그 방법
JP2955851B2 (ja) Tft−lcd駆動回路
CN100369102C (zh) 液晶显示器及其驱动方法
KR101165842B1 (ko) 모바일용 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US6947034B2 (en) Impulse driving method and apparatus for LCD
US7643003B2 (en) Liquid crystal display device having a shift register
KR100864922B1 (ko) 액정표시장치
JP2002055325A (ja) スイング共通電極を利用した液晶表示装置及びその駆動方法
JP2006039542A (ja) アレイ基板とこれを有する表示装置、その駆動装置、及び駆動方法
JP2001100713A (ja) 液晶表示装置のソース駆動回路及びソース駆動方法
JP2005031202A (ja) 容量性負荷の駆動回路および駆動方法
JP2002149127A (ja) 液晶表示装置及びその駆動制御方法
JP2007279539A (ja) ドライバ回路、表示装置及びその駆動方法
US7079096B2 (en) Image display device and display driving method
KR101264691B1 (ko) 쉬프트 레지스터
JP2005092176A (ja) 液晶表示装置
KR100863502B1 (ko) 쉬프트 레지스터와 이를 구비하는 액정 표시 장치
US8884862B2 (en) Display and method of driving the same
KR102276247B1 (ko) 쉬프트 레지스터 및 이를 이용한 액정표시장치
US6593905B1 (en) Liquid crystal display panel and the control method thereof
JP2005128153A (ja) 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
US20040263453A1 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR100943631B1 (ko) 액정 패널의 게이트 구동 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees