JP2879018B2 - 動力車用駆動装置 - Google Patents

動力車用駆動装置

Info

Publication number
JP2879018B2
JP2879018B2 JP8236820A JP23682096A JP2879018B2 JP 2879018 B2 JP2879018 B2 JP 2879018B2 JP 8236820 A JP8236820 A JP 8236820A JP 23682096 A JP23682096 A JP 23682096A JP 2879018 B2 JP2879018 B2 JP 2879018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
hill holder
motor vehicle
automatic clutch
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8236820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09126246A (ja
Inventor
マルティン ハリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JPH09126246A publication Critical patent/JPH09126246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879018B2 publication Critical patent/JP2879018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/066Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1026Hydraulic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二つの制御回路を
備えた自動クラッチを有する動力車用駆動装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】動力車の駆動装置に自動クラッチを使用
することはすでに知られている。この種の駆動装置は、
ドイツ特許公開第3735960号公報に説明されてい
る。この駆動装置では、自動クラッチは制御ユニットに
よって制御され、液圧でピストン・シリンダ装置により
操作される。自動クラッチの液圧操作が故障で不可能な
場合は、自動クラッチはピストン・シリンダ装置のピス
トン棒と連結されているレバーにより機械的に操作する
ことができる。
【0003】このような自動クラッチの欠点は、クラッ
チ操作時に車両がローリング( wegrollen )することが
ある点である。これは駆動系が遮断されたときに車両に
たいして重力が作用するためで、車両が傾斜した地面上
にあるときには常に生じる。この場合、動力車の駆動コ
ンセプトを考慮すると、駆動系を遮断したときに動力車
が所望の走行方向とは逆の方向にローリングすることは
原則的に回避されるべきである。というのも、場合によ
っては発進時のクラッチの磨滅が増えるからである。
【0004】このローリングを避けるため、いわゆるヒ
ルホールダー( Hillholder )を駆動系に組み込むことが
可能である。ヒルホールダーは、所望の走行方向とは逆
の方向での駆動装置の回転運動を阻止する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、自動
クラッチを備えた動力車用駆動装置において、自動クラ
ッチのために設けられる制御回路を使用して、所望の走
行方向とは逆の方向での動力車のローリングを阻止する
ような駆動装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、二つの制御回路を備えた自動クラッチを有
する動力車用駆動装置において、二つの制御回路の一方
を、ヒルホールダーのための制御回路としても使用する
ことを特徴とするものである。本発明の他の構成は、従
属項から明らかである。
【0007】本発明によれば、二つの制御回路及び特に
ダブルクラッチトランスミッションを備えた自動クラッ
チを有する動力車用駆動装置には、さらにヒルホールダ
ーが設けられる。このヒルホールダーは、自動クラッチ
の二つの制御回路の一方によって制御され、所望の走行
方向とは逆の方向での動力車のローリングを阻止する。
ヒルホールダーとして例えばフリーホイールを使用する
ことができる。このフリーホイールは駆動系の適当な個
所に取り付けられ、駆動系の回転方向を所望の走行方向
でのみ可能にし、逆の方向ではブロックする。二つの液
圧制御回路を備えた自動クラッチを有する動力車にはす
でに液圧系が搭載されているので、これらの液圧要素と
クラッチ制御器の駆動ソフトウェアを、ヒルホールダー
の機能のために利用することができる。従って、ヒルホ
ールダーシステムのためのコストが著しく削減される。
【0008】本発明の有利な実施形態では、ヒルホール
ダーは切離し可能または接続可能なフリーホイールであ
る。この構成の利点は、フリーホイールがクラッチセン
サ装置により制御され、走行条件に応じて解除できるこ
とである。
【0009】本発明の特に有利な実施形態では、自動ク
ラッチは主制御回路と補助制御回路とを有している。こ
の場合補助制御回路は、主制御回路が故障した場合にだ
け自動クラッチのために使用される。従って、主制御回
路が規定通りに機能している場合には、補助制御回路を
ヒルホールダーを制御するためだけに使用するのが有利
である。よって、付加的な制御要素を必要とすることな
く、ヒルホールダーのための制御を構成的に簡潔にする
ことができる。
【0010】制御要素におけるさらに簡潔な構成は、主
制御回路が故障した場合にヒルホールダーの制御を抑止
し、よってヒルホールダーが自動クラッチだけを制御す
ることにより生じる。
【0011】本発明の他の有利な実施形態では、動力車
のドライバーに、ヒルホールダーの制御が抑止されたこ
とを信号装置により知らせる。これにより、走行方向と
は逆の方向での動力車のローリングを阻止するような処
置をドライバーにとらせることができる。
【0012】
【発明の実施形態】次に、本発明の実施形態を添付の図
面を用いて説明する。図1は、図示していない自動クラ
ッチを液圧操作するためのピストン・シリンダ装置1を
示している。第2のピストン・シリンダ装置2は、駆動
系に設けられるフリーホイール(図示せず)としてのヒ
ルホールダーを操作するために用いる。主液圧制御回路
3は、図示していないメインプロセッサー電子ユニット
の信号に依存して自動クラッチを操作する。主液圧制御
回路3に加えて補助液圧制御回路6が設けられている。
補助液圧制御回路6は、主液圧制御回路3が故障した場
合に自動クラッチを操作する用を成す。補助液圧制御回
路6は、図示していない補助プロセッサー電子ユニット
によって制御される。補助プロセッサー電子ユニット
は、メインプロセッサー電子ユニットが故障した場合に
クラッチの機能を制御する用を成す。
【0013】動力車用のこの駆動装置(特にダブルクラ
ッチトランスミッションを備えていてもよい)では、ヒ
ルホールダーは補助液圧制御回路6に組み込まれる。補
助液圧制御回路6は、規定通りに自動クラッチが主液圧
制御回路3によって制御される場合に、ヒルホールダー
を操作する。ヒルホールダーは、切離し可能または接続
可能なフリーホイールとして形成されており、補助プロ
セッサー電子ユニットによる制御のもとに、車両が所望
の走行方向とは逆の方向にローリングするのを阻止す
る。
【0014】メインプロセッサー電子ユニットまたは主
液圧制御回路3が故障した場合には、補助プロセッサー
電子ユニットまたは補助液圧制御回路6が自動クラッチ
を制御する。この場合ヒルホールダーの制御は抑制され
る。このことは、動力車のドライバーに信号装置(図示
せず)によって知らされる。この場合液圧切換弁4は、
自動クラッチの液圧結合を主液圧制御回路3から補助液
圧系6へ切り替える。その際別の液圧切換弁5により、
主液圧制御回路3はオイルタンク7へ無圧で切り替えら
れる。この時点で二つの切換弁は、それまではヒルホー
ルダーを制御していた、補助液圧制御回路6の降圧部1
8及び増圧部19の代わりに、自動クラッチを制御する
用を成し、ヒルホールダーは液圧切換弁4によってオイ
ルタンク7へ無圧で切り替えられる。
【0015】図2は、ヒルホールダーとしての切離し可
能なフリーホイール14を示す。フリーホイール14
は、動力車の駆動装置において例えば図示していないト
ランスミッションの副軸8に組み込まれる。フリーホイ
ール14を副軸8に配置する場合、ヒルホールダーの機
能は図示していないトランスミッションのすべての切換
え段において有効である。液圧用接続部材9は、補助液
圧制御回路6を、リングシリンダ11内に設けたリング
ピストン10と結合させる。リングピストン10は外側
テーパーリング12に接しており、補助液圧制御回路6
からの圧力付勢の場合に、外側テーパーリング12を板
ばね13の力に抗して軸線方向へ、副軸8の軸線に沿っ
て変位させる。その際ヒルホールダーのブロック機能が
解除されて、副軸8は両方向へ回転することができる。
補助液圧制御回路6が無圧の場合、フリーホイール14
は副軸8の一つの回転方向をブロックする。これにより
ヒルホールダーが操作される。この場合フリーホイール
14は、副軸の回転数が高い場合に、図示していない締
付け体が内側テーパーリング15と接触しないように構
成されている。これによりヒルホールダーは引張りモー
メント及び不必要な摩耗を生じさせない。
【0016】図3は、接続可能なフリーホイールとして
形成されたヒルホールダーをトランスミッションの出力
軸16に配置した例を示す。これによりヒルホールダー
の機能は前進ギヤの場合にだけ有効である。即ち車両の
バックローリング( Zurueckrollen )が阻止される。補
助液圧制御回路6は、この場合も液圧用接続部材9を介
してリングシリンダ11と結合されている。リングピス
トン10にたいする加圧により多板クラッチ17が閉じ
られ、よってヒルホールダーが機能する。ヒルホールダ
ーの機能は、例えば傾斜検知センサまたは回転方向検知
センサ(共に図示せず)によって発生させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動クラッチとヒルホールダーとを備えた駆動
装置の液圧制御回路の回路図である。
【図2】切離し可能なフリーホイールとしてのヒルホー
ルダーの構成図である。
【図3】接続可能なフリーホイールとしてのヒルホール
ダーの構成図である。
【符号の説明】
1,2 ピストン・シリンダ装置 3 主液圧制御回路 4,5 液圧
切換弁 6 補助液圧制御回路 14 フリーホイール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16D 25/14 B60K 23/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つの制御回路を備えた自動クラッチを
    有する動力車用駆動装置において、 二つの制御回路の一方を、ヒルホールダーのための制御
    回路としても使用することを特徴とする動力車用駆動装
    置。
  2. 【請求項2】 二つの制御回路が、自動クラッチを制御
    するための主制御回路(3)と、主制御回路(3)が故
    障したときだけ自動クラッチを制御する補助制御回路
    (6)であり、ヒルホールダーが補助制御回路(6)に
    よって制御されることを特徴とする、請求項1に記載
    の、特にダブルクラッチトランスミッションを備えた動
    力車用駆動装置。
  3. 【請求項3】 主制御回路(3)が故障したときに補助
    制御回路(6)が自動クラッチだけを制御し、ヒルホー
    ルダーの制御が抑止されることを特徴とする、請求項2
    に記載の動力車用駆動装置。
  4. 【請求項4】 ドライバーにヒルホールダーの制御が抑
    止されたことを知らせる信号装置が設けられていること
    を特徴とする、請求項3に記載の動力車用駆動装置。
  5. 【請求項5】 ヒルホールダーが、切離し可能または接
    続可能なフリーホイール(14)であることを特徴とす
    る、請求項1から4までのいずれか1つに記載の動力車
    用駆動装置。
JP8236820A 1995-09-16 1996-09-06 動力車用駆動装置 Expired - Lifetime JP2879018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19534418:9 1995-09-16
DE19534418A DE19534418A1 (de) 1995-09-16 1995-09-16 Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09126246A JPH09126246A (ja) 1997-05-13
JP2879018B2 true JP2879018B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=7772374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8236820A Expired - Lifetime JP2879018B2 (ja) 1995-09-16 1996-09-06 動力車用駆動装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0763443B1 (ja)
JP (1) JP2879018B2 (ja)
DE (2) DE19534418A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19723362C2 (de) * 1997-06-04 2002-07-18 Zf Sachs Ag Notbetätigung für eine automatisch betätigte Kraftfahrzeugkupplung
DE19834075B4 (de) * 1998-07-29 2008-09-11 Zf Friedrichshafen Ag Verriegelungsvorrichtung für ein automatisches Getriebe
US6273221B1 (en) * 1998-11-06 2001-08-14 Nexen Group, Inc. Servo-motor brake
DE19856297A1 (de) 1998-12-07 2000-06-15 Bosch Gmbh Robert Hydrauliknotsteuerung für eine zwischen einem Verbrennungsmotor und einem Getriebe angeordnete Kupplung
US7166060B2 (en) 2005-01-18 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc. Hill hold for a vehicle
DE102007044683B4 (de) 2007-09-19 2018-06-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Doppelkupplungsgetriebe mit Freilauf

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE714715C (de) * 1937-04-20 1941-12-05 Adolphe Kegresse Zahnraederwechselgetriebe mit durch Fluessigkeitsdruck betaetigten Mehrfachkupplungseinrichtungen
DE2224484A1 (de) * 1972-05-19 1973-12-06 Ahmed Solhtschi Vorrichtung fuer ein angetriebenes fahrzeug, insbesondere kraftfahrzeug
US4298106A (en) * 1979-02-22 1981-11-03 Elijah Jerry D Method and apparatus for braking torque amplifier
GB2095774A (en) * 1981-03-27 1982-10-06 Automotive Prod Co Ltd A change-speed rotary transmission
GB8400698D0 (en) * 1984-01-11 1984-02-15 Automotive Prod Plc Motor vehicle transmission
DE3902256A1 (de) * 1988-02-11 1989-08-24 Volkswagen Ag Gangschalteinrichtung
DE3900987A1 (de) * 1989-01-14 1990-07-26 Bosch Gmbh Robert Druckmittelbetaetigte getriebe-kupplung
JP2989035B2 (ja) * 1990-06-27 1999-12-13 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング クラッチを操作するための装置
DE4025069C1 (ja) * 1990-08-08 1992-02-13 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5182959A (en) * 1991-12-13 1993-02-02 Chern Shyh Y Anti-roll device for motor vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
EP0763443A2 (de) 1997-03-19
DE59603056D1 (de) 1999-10-21
EP0763443B1 (de) 1999-09-15
EP0763443A3 (de) 1998-04-15
DE19534418A1 (de) 1997-03-20
JPH09126246A (ja) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2989035B2 (ja) クラッチを操作するための装置
KR101522065B1 (ko) 전기유압식 토크 전달 장치
JP4267077B2 (ja) 自動変速機における補助出力駆動部の制御方法
EP1077846B1 (en) Braking arrangement and braking manoeuvre means
JP2879018B2 (ja) 動力車用駆動装置
JPH03139438A (ja) 四輪駆動車用の駆動装置
US5415257A (en) Clutch structure
WO2010016354A1 (ja) モータグレーダ
GB2157631A (en) Hydraulic boosting of vehicle steering force
CA2363286C (en) Hydrostatic system with charge flow monitoring
JP2004019768A (ja) 電子制御カップリング
JP2667565B2 (ja) 作業車のptoクラッチ構造
JP2004019769A (ja) 電子制御カップリング
JP2818037B2 (ja) 作業車輌の動力伝動装置
JP2545130B2 (ja) 作業車の走行変速構造
JP3441098B2 (ja) 4輪走行装置の変速時制御装置
JP4189144B2 (ja) トラクタのブレーキ装置
JPH0714058Y2 (ja) 無段変速装置搭載車両
JP5210762B2 (ja) モータグレーダ
JP3317590B2 (ja) トラクタの前輪増速装置
JPH0118417Y2 (ja)
JPH0613907U (ja) アクティブサスペンション搭載車用油圧装置
JPH0431137A (ja) 車両前後進切り換え制御方法
CN118302319A (zh) 作业车辆及作业车辆用驱动提取装置
JPH09303539A (ja) 自動変速機の後退防止装置