JP2874139B2 - 誤結合防止機構付電気コネクタおよびその結合方法 - Google Patents

誤結合防止機構付電気コネクタおよびその結合方法

Info

Publication number
JP2874139B2
JP2874139B2 JP4295774A JP29577492A JP2874139B2 JP 2874139 B2 JP2874139 B2 JP 2874139B2 JP 4295774 A JP4295774 A JP 4295774A JP 29577492 A JP29577492 A JP 29577492A JP 2874139 B2 JP2874139 B2 JP 2874139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
fitting
hood
locking
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4295774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06151009A (ja
Inventor
桂一 伊藤
博孝 野田
眞佐夫 柴田
健一 山内
優 福田
基義 鈴木
幸男 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Yazaki Sogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Yazaki Sogyo KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4295774A priority Critical patent/JP2874139B2/ja
Priority to US08/143,905 priority patent/US5527186A/en
Priority to DE4337841A priority patent/DE4337841C2/de
Publication of JPH06151009A publication Critical patent/JPH06151009A/ja
Priority to KR1019940027951A priority patent/KR950014077A/ko
Priority to US08/393,830 priority patent/US5598624A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2874139B2 publication Critical patent/JP2874139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/017Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including arrangements for providing electric power to safety arrangements or their actuating means, e.g. to pyrotechnic fuses or electro-mechanic valves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01006Mounting of electrical components in vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49217Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts by elastic joining

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のエアバッグ装
置などの電気配線の接続に用いられる、誤結合防止機構
を備えた電気コネクタおよびその結合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】運転席に装備されるエアバッグ装置につ
いては、インフレータをコンピュータと結合する際に、
コンピュータから誤電流が流れていると、インフレータ
が爆発して組立作業者が怪我する心配がある。そこで、
従来の自動車の組立ラインでは、図11に示すように、
インストルメントパネルaに内装したコンピュータから
の接続コネクタbをインフレータ内蔵のステアリングパ
ッドcの接続コネクタdと結合する際に、予め接続コネ
クタbを導通チエッカーで試験して誤電流が流れていな
いことを確認しないと、ステアリングパッドcを所定の
収納棚から取り出せいないシステムになっていた。しか
し、自動車の安全性を更に高めるため、将来補助席用エ
アバッグやプリローダシステムが採用されると、これら
のシステムでは取付部品がステアリングパッドのような
小物でないため、従来のような方法がとれず、組立ライ
ンにおける作業の安全性を確保するのが難しくなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
に着目してなされたもので、エアバッグ装置のような安
全保護回路の接続に際し、誤結合を確実に防止してその
安全性を高めるのに有効な誤結合防止機構付電気コネク
タおよびその結合方法を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の課題を達成するた
め、本発明の誤結合防止機構付電気コネクタは、請求項
1に記載のように、相互に嵌合される一対のコネクタの
一方にロックアームを設け、他方のコネクタに前記一方
のコネクタを受け入れるフードを設けると共に該フード
内に係止突起を設け、一対のコネクタが完全嵌合したと
きに前記ロックアームと係止突起の係合によりロックさ
れる電気コネクタにおいて、前記フードには前記一方の
コネクタの嵌合を阻止する嵌合防止体が挿着され、該嵌
合防止体には前記フード内の係止突起と係合するロック
アームが設けられると共に専用の抜取治具に対する係止
手段を有する挿入係止部が設けられていることを特徴と
する。上記の誤結合防止機構付電気コネクタを結合する
には、請求項2に記載のように、前記一方のコネクタに
チェッカーを嵌合して誤電流の有無を検査する工程と、
誤電流のないことを確認後、前記専用の抜取治具を所定
位置から取り出す工程と、この専用の抜取治具を前記他
方のコネクタのフードに挿着された嵌合防止体の挿入係
止部に差し込んで該嵌合防止体を抜き取る工程と、該嵌
合防止体の抜取後、前記一対のコネクタを嵌合ロックす
る工程と、専用の抜取治具を前記所定の位置に戻す工程
とを組み合わせて採用することが好ましい。
【0005】
【作用】一方のコネクタを他方のコネクタのフードに嵌
合する際に、このフードから嵌合防止体を抜き取らない
限り他方のコネクタに嵌合できず、また、この嵌合防止
体は専用の抜取治具の使用によりはじめて取外しでき
る。かかる作用機構を有する本発明の誤結合防止機構付
電気コネクタの嵌合結合に際しては、請求項2に記載の
如く、他方のコネクタに誤電流が流れていないことを確
認したときだけ、上記専用の抜取治具を所定の位置から
取外し可能としておくことにより、例えばインフレータ
側のコネクタに誤電流が流れたままのコンピュータ側の
コネクタを誤って嵌合結合する、といったトラブルを確
実に防止し、作業の安全性を確保することができる。さ
らに、嵌合防止体の抜取りに使用した抜取治具を所定の
位置に戻したときにだけ、次の工程に進行可能として置
けば、一回使用した抜取治具を他のコネクタに使用する
ことにより生じる危険のある誤結合も確実に防止するこ
とができる。
【0006】
【実施例】図1ないし図5において、Aは雄コネクタ、
Bは雄コネクタAを受け入れるフード10を備えた雌コ
ネクタ、Cは同じくフード10に挿着される嵌合防止
体、Dはその抜取りに使用する専用の抜取治具を示す。
雄および雌コネクタA,Bには、それぞれ雌端子Eと雄
端子Fが内蔵され、両コネクタの嵌合により筒形の電気
接触部E1 とタブ状の雄端子部F1 とが接触して電気的
に接続される。
【0007】雄コネクタAを構成する雄形の絶縁ハウジ
ング1は、内部に2個の端子収容室2を有し、該収容室
には可撓係止腕3により雌端子Eが係止されており、外
部には突起4aをもつ片持ち梁状のロックアーム4が形
成されている。なお、5はアームガードであり、ロック
アーム4が外力によって不意に撓んだり、電線との引っ
掛りによって損傷するのを防止する。
【0008】雌コネクタBにおいて、雌形の絶縁ハウジ
ング7の内部の端子収容室8には、雄コネクタAと同様
に、可撓係止腕9により前記雄端子Fが係止されてお
り、絶縁ハウジング7の前部には雄コネクタAを嵌合す
るための前記フード10が膨出形成されている。このフ
ード10の上壁10aの中央部には、対向する隔壁によ
りロック室11が区画形成され、その内面に前記ロック
アーム4の突起4aと係合する係止突起12が設けられ
ている。
【0009】14は雄コネクタAに対する未嵌合および
不完全嵌合状態の検出機能を有するロック部材であり、
フード10の上部両側に立設した耳片13,13に回動
可能に設けられている。即ち、ロック部材14は、両コ
ネクタの完全嵌合時に雄コネクタAの背面を覆う覆板1
6、これを支持する支持板部15、および覆板16の両
側の側板17,17とから成る。そして、支持板部15
の基端部に軸孔(図示せず)を設けてピン軸15aを貫
通し、その両端を耳片13の軸受13aに枢着してあ
る。ピン軸15aにはコイルバネ20(図4参照)を巻
装し、その一端を支持板部15に係合させ、他端をフー
ド10の上壁10aに係合させる既知の手段により、覆
板16が常態ではフード10に対して直立する如く構成
する。
【0010】また、ロック部材14の覆板16には切欠
口16aを設けて一部を開放し、両側の側板17には係
止爪18を突設し、一方フード10の両側壁10bの外
側に前記係止爪18と係合する係止孔19aをもつ可撓
性係止片19を設けてある。さらに、フード10の内部
には、前記ロック室11の後方に短絡子収容室21(図
4参照)が形成され、該収容室21の内壁に設けた突起
21aにより短絡子22が係止されている。短絡子22
は二股状に折り返し形成された一対の弾性接触片22a
を有し、雄コネクタAとの非嵌合時には各弾性接触片2
2aが隣り合う雄端子F,Fの雄端子部F1 に接触して
回路が短絡し、例えば前記インフレータの誤爆や機器の
誤作動といったトラブルの発生を防止している。なお、
フード10に雄コネクタAを挿入すると、絶縁ハウジン
グ1の一部が弾性接触片22aと雄端子部F1 の間に進
入して両者を隔絶するので、雌,雄コネクタB,Aの嵌
合によって、短絡子22による回路の短絡は解消され
る。
【0011】嵌合防止体Cは、フード10をほぼ閉塞す
る形状をもつ本体部23の上面にロックアーム24を設
け、下面に抜取治具Dに対する挿入係止部25を設けて
成る。ロックアーム24は後方の立上がり基部24aを
介して前方にのび、その自由端部に係止突起24bを有
し、該係止突起24bは前後をテーパ面とした山形に形
成されている。また、挿入係止部25は下面に凹設され
た溝体であり、図2に示すように、その両側の溝壁の入
口部に保持片25a、中間部に該保持片よりやや長い可
撓支持片25bをそれぞれ対向して設けると共に、奥部
に可撓性の逆止子爪25c,25cを設けて成る。
【0012】抜取治具Dは、板状本体26の一端に巾狭
の首部27を介して両側に係止爪28aをもつ頭部28
を形成して成る。首部27および頭部28と挿入係止部
25との相互寸法は次のようにする。図3(A)に示す
ように、抜取治具Dを挿入係止部25の中央部に差し込
んだときには、首部27が可撓支持片25bに支持さ
れ、係止爪28aが逆止子爪25cと係合して該挿入係
止部25から脱落も引き抜けも起こらず、また、(B)
のように、抜取治具Dを挿入係止部25の片側に寄せた
ときには、首部27と可撓支持片25bとの重なりが殆
どなくなり、他側を挿入係止部25の外側に傾けること
により簡単に取り外せる如く構成する。さらに、抜取治
具Dにはその首部27に後述するロッカーGに格納ロッ
クするためのロックピン挿通孔29が設けられている。
【0013】図6(A),(B)は抜取治具Dの格納用
ロッカーGを示し、上下多段に複数のボックス30が並
設されている。各ボックス30には抜取治具Dに対する
差込用のスリット31が開設され、その差し込みにより
前記ロックピン挿通孔29に図示しないロックピンが貫
通して、解除信号がない限り抜き取れないようになって
いる。また、各ボックス30には縦横2×2の4個の表
示ランプL1 ,L2 ,L3 ,L4 が設けられており、上
段のランプL1 ,L3 は常時(赤)に、下段のランプL
2 ,L4 は特定の信号を受けたときに(青)に点灯す
る。そして、二つのランプL2 とL4 が(青)に点灯し
ているときに、はじめて次のボックス30から別の抜取
治具Dを取り出せるように構成しておく。多数の抜取治
具Dは、例えば図の右端上から矢線Qの如く下に向けて
順番に使用し、順次左の列に移って使用するように予め
プログラミングしておく。
【0014】上記構成において、雌コネクタBのフード
10に嵌合防止体Cを挿入すると、そのロックアーム2
4の係止突起24bが前記ロック室11の係止突起12
と係合してロックされる。嵌合防止体Cは雌コネクタB
の未使用時には、フード10を閉塞して不用意に他のコ
ネクタが嵌合されるのを防止すると共に防塵カバーとし
て役立つ。
【0015】次に、本発明の誤結合防止機構付電気コネ
クタを構成する前記雄コネクタAと雌コネクタBを嵌合
する作業手順について、図7のフローチャートおよび図
8ないし図10を参照しながら説明する。なお、雄コネ
クタAは予め防塵カバー(図示せず)を被せたものを使
用し、また雌コネクタBにはそのフード10に嵌合防止
体Cを挿着し(図8)、前述の機構によりロックしてお
く。
【0016】最初に、例えばインストルメントパネルの
助手席側においてコンピュータ(図示せず)側の雄コネ
クタAから前記防塵カバーを取り外す。これは作業者が
自動車の製造ラインにおいて手作業で行う。
【0017】次に、この雄コネクタAに図示しないチェ
ッカを嵌合して誤電流の有無を検査する。このチェッカ
嵌合で誤電流が検出されないと(OKの場合)、その信
号により前記ボックス30の(赤)ランプL1 が消え
て、(青)ランプL2 が点灯する。同時に、ロックピン
挿通孔29を貫通する前記ロックピンが抜けて、始めて
第1の抜取治具Dをボックス30から取り出せる状態と
なる。チェッカ嵌合で誤電流が検出された場合には、自
動的にそこの組立ラインが停止する。その原因を明らか
にし、これを解消するためである。
【0018】上記チェッカ嵌合がOKの場合、ボックス
30から取り出した抜取治具Dを図9のように嵌合防止
体Cの挿入係止部25に差し込み、手前に引いて該嵌合
防止体Cをフード10から抜き取る(図10)。即ち、
挿入係止部25に抜取治具Dを差し込むと、図3(A)
に示したように頭部28の係止爪28aが逆止爪25c
と係合して係止される。この状態で抜取治具Dを手前に
引くと、前記ロックアーム24の係止突起24bはその
前後をテーパ面としたセミロック方式なので、前記ロッ
ク室11の係止突起12との係合を容易に解除すること
ができる。
【0019】次に、雌コネクタBのフード10と雄コネ
クタAとを嵌合した後、ロック部材14を該フード10
側に引き倒し、前記係止爪18と可撓係止片19の係止
孔19aとの係合によりロックすることにより、両コネ
クタA,Bの結合状態を確保する。
【0020】雌,雄コネクタB,Aの嵌合後、使用した
第1の抜取治具Dをボックス30に戻す。すると、抜取
治具Dは再びロックされ、(青)ランプL4 が点灯す
る。そして、この第1の抜取治具Dをボックス30から
取り外した後、所定時間内に戻さないと再び(赤)ラン
プL3 が点灯する。この(赤)ランプL3 が点灯したと
きは、再び組立ラインが停止し、次工程への進行を阻止
すると共に、作業者に第1の抜取治具Dのボックス30
への戻しを促す。即ち、二つの(青)ランプL2 ,L4
の点灯が雌,雄コネクタB,Aの嵌合結合作用を完了し
たことを示す。
【0021】表1に雌,雄コネクタB,Aの嵌合手順と
前記表示ランプL1 〜L4 の点滅状況を示した。
【表1】 L1 2 3 4 抜取治具D未使用時 (赤) (赤) チェッカ嵌合(OK) (青) (赤) 嵌合防止体引抜 (青) (赤) 抜取治具格納 (青) (青) 抜取治具未格納 (青) (赤)
【0022】次に、上記嵌合作業における雌,雄コネク
タB,Aの嵌合について説明する。図4に示すように、
雌コネクタBにおけるロック部材14はコイルバネ20
の弾撥力により直立状態にあり、矢線Pのように回動可
能であるが、雄コネクタAが雌コネクタBに対して不完
全嵌合の状態ではロック固定できないから、雄コネクタ
Aの不完全嵌合が一見して判断できる。そこで、図5の
ように雌コネクタBのフード10に雄コネクタAを嵌合
し、ロック部材14を閉じると、覆板16がアームガー
ド5の背面に位置すると共に、係止突起18と係止孔1
9aとの係合によりロックされ、ロックアーム4の突起
4aと係止部材12とのロックと合わせて、両コネクタ
A,Bは二重にロックされる。その際、雄コネクタAの
嵌合が不完全であれば、覆板16がアームガード5に当
接するから、ロック部材14を転倒位置まで引き倒して
ロックすることができず、これにより不完全嵌合も未然
に防止される。
【0023】なお、雌コネクタBは、未使用時にはロッ
ク部材14を矢線P方向に引き倒してその係止爪18と
可撓性係止片19の係止孔19aとの係合によりロック
しておくことにより、コンパクトな形態に保持されるか
ら、収納スペースが小さくて済み、保管、運搬などに便
利であるばかりでなく、その端子収容室8に電線付の雄
端子Fを挿着する作業などの際に、電線がコイルバネ2
0により起立した状態のロック部材14に引っ掛るなど
の不具合がなくなる。一方、使用に際しては、可撓性係
止片19をドライバーの先端などで拡げるとロックが解
除し、図4のようにロック部材14は前記コイルバネ2
0により起立状態に復帰する。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば例
えばインフレータ側のコネクタとコンピュータ側のコネ
クタからなる一対の電気コネクタを嵌合する際に、一方
のコネクタに誤電流が流れた状態で他方のコネクタと誤
って嵌合結合するような誤結合およびこれによるインフ
レータの誤爆を確実に防止し、その作業工程における安
全性を確保すると共に、嵌合結合された一対の電気コネ
クタの電気的接続の信頼性を保障する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す誤結合防止機構付電気
コネクタの分離状態の斜視図である。
【図2】図1の嵌合防止体Cとその抜取治具Dの底面図
である。
【図3】(A),(B)はそれぞれ嵌合防止体Cと抜取
治具Dの係止と係止解除方法を示す説明図である。
【図4】図1の雄コネクタAと雌コネクタBの分離状態
の縦断面図である。
【図5】同じく雄コネクタAと雌コネクタBの嵌合ロッ
ク状態の縦断面図である。
【図6】(A)は抜取治具Dの格納用ロッカーの一例を
示す斜視図、(B)はそのボックス30の拡大斜視図で
ある。
【図7】雄コネクタAと雌コネクタBの嵌合結合方法を
示すフローチャートである。
【図8】雌コネクタBから嵌合防止体Cを取り外す手順
の説明図である。
【図9】図8の次の手順の説明図である。
【図10】図8の次の手順の説明図である。
【図11】従来例の説明図である。
【符号の説明】
A 雄コネクタ B 雌コネクタ C 嵌合防止体 D 抜取治具 G 格納用ロッカー 14 ロック部材 25 挿入係止部 25a 逆止爪 26 板状本体 27 首部 28 頭部 28a 係止爪 30 ボックス
フロントページの続き (72)発明者 柴田 眞佐夫 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 山内 健一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 福田 優 静岡県榛原郡榛原町布引原206−1 矢 崎部品株式会社内 (72)発明者 鈴木 基義 静岡県榛原郡榛原町布引原206−1 矢 崎部品株式会社内 (72)発明者 太田 幸男 静岡県榛原郡榛原町布引原206−1 矢 崎部品株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−137572(JP,A) 特開 平1−274368(JP,A) 実開 平2−50981(JP,U) 実開 昭64−55681(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/56 - 13/72 H01R 43/26 B60R 21/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に嵌合される一対のコネクタの一方
    にロックアームを設け、他方のコネクタに前記一方のコ
    ネクタを受け入れるフードを設けると共に該フード内に
    係止突起を設け、一対のコネクタが完全嵌合したときに
    前記ロックアームと係止突起の係合によりロックされる
    電気コネクタにおいて、 前記フードには前記一方のコネクタの嵌合を阻止する嵌
    合防止体が挿着され、該嵌合防止体には前記フード内の
    係止突起と係合するロックアームが設けられると共に専
    用の抜取治具に対する係止手段を有する挿入係止部が設
    けられていることを特徴とする誤結合防止機構付電気コ
    ネクタ。
  2. 【請求項2】 相互に嵌合される一対のコネクタの一方
    がロックアームを有し、他方のコネクタが前記一方のコ
    ネクタを受け入れるフードを有し、該フードには内部に
    前記ロックアームと係合する係止突起が設けられると共
    に、専用の抜取治具に対する挿入係止部を有する嵌合防
    止体が挿着されており、該嵌合防止体の抜取後に一対の
    コネクタの嵌合ができるようにした電気コネクタの結合
    方法であって、 前記一方のコネクタにチェッカーを嵌合して誤電流の有
    無を検査する工程と、 誤電流のないことを確認後、前記専用の抜取治具を所定
    位置から取り出す工程と、 この専用の抜取治具を前記他方のコネクタのフードに挿
    着された嵌合防止体の挿入係止部に差し込んで該嵌合防
    止体を抜き取る工程と、 該嵌合防止体の抜取後、前記一対のコネクタを嵌合ロッ
    クする工程と、 専用の抜取治具を前記所定の位置に戻す工程、とを含む
    ことを特徴とする誤結合防止機構付電気コネクタの結合
    方法。
JP4295774A 1992-11-05 1992-11-05 誤結合防止機構付電気コネクタおよびその結合方法 Expired - Fee Related JP2874139B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295774A JP2874139B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 誤結合防止機構付電気コネクタおよびその結合方法
US08/143,905 US5527186A (en) 1992-11-05 1993-11-02 Electric connector with false connection preventing mechanism and method of connecting thereof
DE4337841A DE4337841C2 (de) 1992-11-05 1993-11-05 Kontroll- und Freigabeeinrichtung sowie Kontroll- und Freigabeverfahren für das Verbinden zweier elektrischer Steckerelemente
KR1019940027951A KR950014077A (ko) 1992-11-05 1994-10-28 치환된 페닐아미노설포닐우레아 제초제
US08/393,830 US5598624A (en) 1992-11-05 1995-02-24 Method of connecting an electric connector with false connection preventing mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295774A JP2874139B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 誤結合防止機構付電気コネクタおよびその結合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06151009A JPH06151009A (ja) 1994-05-31
JP2874139B2 true JP2874139B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=17824994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4295774A Expired - Fee Related JP2874139B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 誤結合防止機構付電気コネクタおよびその結合方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5527186A (ja)
JP (1) JP2874139B2 (ja)
KR (1) KR950014077A (ja)
DE (1) DE4337841C2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6228903B1 (en) 1995-06-07 2001-05-08 Amcol International Corporation Exfoliated layered materials and nanocomposites comprising said exfoliated layered materials having water-insoluble oligomers or polymers adhered thereto
DE19601562A1 (de) * 1996-01-17 1997-07-24 Whitaker Corp Anordnung zur elektrischen Überprüfung des Verbindens zweier Teile, Verwendung einer solchen Anordnung und Kontakt insbesondere zur Verwendung in einer solchen Anordnung
US5788530A (en) * 1995-11-30 1998-08-04 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Preventing means for preventing an erroneous locking of a cover for a connector and electrical connection box using the same
US6354846B1 (en) * 1998-09-17 2002-03-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. Electrical connection box
JP3745953B2 (ja) * 2000-10-06 2006-02-15 矢崎総業株式会社 端子抜き治具
JP2002151226A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子接続部分の接続確認方法及び同装置
US6454581B1 (en) * 2000-12-28 2002-09-24 Spx Corporation Plug for covering a plurality of openings of an electronic device
JP2003036941A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Yazaki Corp 半嵌合防止コネクタへの接続端子の自動挿入方法
US8454366B2 (en) * 2005-11-30 2013-06-04 D-Box Technologies Inc. Actuated support platform for video system
EP2440433B1 (en) * 2009-06-09 2017-04-05 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Connector for a safety restraint system
CN102683967A (zh) * 2012-05-22 2012-09-19 奥艺(上海)贸易有限公司 一种手机防尘插头
JP6523221B2 (ja) 2016-07-29 2019-05-29 矢崎総業株式会社 コネクタ
KR101961922B1 (ko) * 2018-07-05 2019-07-17 (주)컴엑스아이 네트웍 포트 커버모듈 및 이를 포함하는 네트웍 포트 락 장치
JP7272032B2 (ja) * 2019-03-20 2023-05-12 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1540672B2 (de) * 1962-06-25 1971-07-01 Bar Flektrowerke GmbH 5890 Schalks mühle Sperrvorrichtung fuer steckdosen
US4811002A (en) * 1986-10-03 1989-03-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Relative positional relation detecting system
JPH082939Y2 (ja) * 1988-05-30 1996-01-29 矢崎総業株式会社 コネクタの二重ロック装置
US5096436A (en) * 1989-12-20 1992-03-17 Burndy Corporation Method of manufacturing a cable connector assembly
US5030127A (en) * 1990-02-20 1991-07-09 General Motors Corporation Manually disengageable connector lock
JPH0433280U (ja) * 1990-07-16 1992-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
US5527186A (en) 1996-06-18
US5598624A (en) 1997-02-04
JPH06151009A (ja) 1994-05-31
KR950014077A (ko) 1995-06-15
DE4337841C2 (de) 1995-07-27
DE4337841A1 (de) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2874139B2 (ja) 誤結合防止機構付電気コネクタおよびその結合方法
EP0591948B1 (en) Electrical connection system with safety interlock
EP0591947B1 (en) Electrical connection system with interlock
EP1130692B1 (en) Electrical connection system
JPH0620303Y2 (ja) 電気コネクタの結合確認装置
US4915648A (en) Connector with a lock mechanism
EP2440433B1 (en) Connector for a safety restraint system
JP5500864B2 (ja) 電気自動車用充電スタンド
KR20020083142A (ko) 잠금부를 포함하는 전기 커넥터 어셈블리
JPH0349173A (ja) 電気コネクタの嵌合確認装置
EP0624930A2 (en) Connector having selectively disabled short circuit terminal
JP2914139B2 (ja) コネクタ
JP2002305057A (ja) コネクタの結合検知装置
JP3607883B2 (ja) 掛け止めを有する電気的接続装置
US5174776A (en) Switch terminal and connector with switch terminal
JPH082941Y2 (ja) 不完全ロック検出機能を有するハーネスコネクタおよび不完全ロックの自動検出装置
JPH0485147A (ja) コネクタ構造
JP3042824B2 (ja) 端子ショート機構と嵌合確認機構を備えたコネクタ
JPH0779029B2 (ja) 低挿抜力電気コネクタ
JP3228860B2 (ja) コネクタ端子の配設構造
JP4075854B2 (ja) コネクタ
JP2921378B2 (ja) コネクタの結合検知装置
JP2006079992A (ja) コネクタ
JPH11273793A (ja) コネクタおよびその組立方法
JP2002305058A (ja) 半嵌合検知コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees