JP2849574B2 - 自動車バンパー用樹脂組成物及びそれから得られた自動車バンパー - Google Patents

自動車バンパー用樹脂組成物及びそれから得られた自動車バンパー

Info

Publication number
JP2849574B2
JP2849574B2 JP8167133A JP16713396A JP2849574B2 JP 2849574 B2 JP2849574 B2 JP 2849574B2 JP 8167133 A JP8167133 A JP 8167133A JP 16713396 A JP16713396 A JP 16713396A JP 2849574 B2 JP2849574 B2 JP 2849574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
propylene
resin composition
parts
automobile bumper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8167133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0971713A (ja
Inventor
芳久 佐伯
健二 濱邊
耕造 林
幸夫 横手
博雅 丸林
博幸 戸篠
常広 今井
雅也 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPONDA GIKEN KOGYO KK
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
PPONDA GIKEN KOGYO KK
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPONDA GIKEN KOGYO KK, Mitsui Chemicals Inc filed Critical PPONDA GIKEN KOGYO KK
Priority to JP8167133A priority Critical patent/JP2849574B2/ja
Publication of JPH0971713A publication Critical patent/JPH0971713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849574B2 publication Critical patent/JP2849574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、物性の点に於いて
剛性と低温衝撃性が優れ、自動車バンパーに好適で、射
出成形加工性の点に於いて面歪みが少ないなど面品質が
優れた自動車バンパー用樹脂組成物及びそれから得られ
た自動車バンパーに関する。
【0002】さらに本発明は塗装の際に、成形物の表面
をハロゲン系有機溶剤等の脱脂処理を行わないででしか
も低温焼き付け塗装を行っても充分な塗膜密着性等の優
れた塗装性が得られることを特徴とする新規な自動車バ
ンパー用樹脂組成物に関する。
【0003】
【従来の技術】自動車用バンパーは、軽量化、安全性等
からみて従来の鉄製バンパーからかわってポリウレタン
製バンパーやプロピレン−エチレンブロックコポリマー
にエチレン−プロピレン共重合体ゴムを配合したポリプ
ロピレン製バンパーが使用されている。
【0004】しかながらポリウレタン製バンパーは、高
価で比重が比較的高いので経済的に不利である。ポリプ
ロピレン製バンパーは比較的安価であるが、剛性度や低
温衝撃性及び熱変形温度が低い。この為、剛性度や低温
衝撃の不足をバンパー成形物の肉厚を増大する事によっ
て解決しているが、これは軽量化と経済性の目的に反す
る。
【0005】この剛性度等の不足を解決する為に炭酸カ
ルシウム、硫酸バリウム、マイカ、結晶性ケイ酸カルシ
ウム、タルク等の無機充填材を加えて配合することが、
例えば特開昭53−64256号に提案されている。し
かし無機充填材を添加すると耐衝撃性や加工性が低下す
る場合がありさらなる改良がのぞまれている。
【0006】また、ポリプロピレン樹脂は、元来無極性
であるので塗装性に劣ることが知られており、例えばポ
リプロピレン製自動車バンパーを塗装する場合、塗膜の
充分な密着強度を得るためには、1,1,1−トリクロ
ルエタンをはじめとするハロゲン系有機溶剤によって成
形物表面の脱脂洗浄処理を施し、その後プライマーを下
塗りするか、或いはプラズマ照射処理を行った後、上塗
り塗装を行うか、塗料の焼き付け温度を120℃程度の
高温にする必要があった。
【0007】特開平5−311017では1,1,1−
トリクロルエタンをはじめとするハロゲン系有機溶剤に
よる脱脂洗浄処理を省略する方法が開示されているが、
樹脂組成物の剛性と耐衝撃性のさらなるバランスの向上
がのぞまれていた。
【0008】
【発明が解決すべき課題】かかる状況に鑑み本願発明
は、特定の結晶性ポリプロピレン系樹脂を主体として用
い、それとエチレン−プロピレン共重合体ゴム(EP
M)及び/又はエチレン−プロピレン−ジエン共重合体
ゴム(EPDM)、及びタルクよりなり、物性の点に於
いては自動車バンパー用樹脂材料として要求される低温
衝撃強度及び剛性度を満足し、肉厚を薄肉化できる自動
車バンパー用樹脂組成物を得ることにある。
【0009】本願発明は高い剛性、即ち大きな曲げ弾性
率を有するため薄肉化可能で、さらに高い衝撃性を有す
る自動車バンパーとして優れた樹脂組成物を提供するこ
とにある。さらに本発明は射出成形加工性の点において
は流動性に優れ薄肉化が可能で、成形サイクルが短く、
かつ面品質の良好である自動車バンパー用樹脂組成物を
提供することを目的とする。
【0010】更に本発明の別の実施態様は上記の特徴を
有し、かつハロゲン系有機溶剤による成形物表面の脱脂
洗浄処理が不要で、塗料の低温焼き付けにより充分な塗
膜密着性を有する塗装性が優れた自動車バンパー用樹脂
組成物を提供するとを目的とする。
【0011】
【課題を解決する手段】本発明者らは、剛性と低温衝撃
性が優れたポリプロピレン系樹脂組成物、さらには上記
特徴を備えてかつ塗装性に優れた樹脂組成物を得ること
について鋭意検討を重ねた結果、本発明に至ったもので
ある。
【0012】即ち、本発明は(A)13C−NMRに よ
り測定したアイソタクチックペンタッド分率が0.95
以上であり、かつ固有粘度が0.6〜1.2(dl/
g)であるホモポリプロピレン部及びプロピレン/エチ
レンの割合が75/25〜25/75(重量比)であ
り、固有粘度が3.0〜11.0(dl/g)であるプ
ロピレン−エチレ共重合部からなるプロピレン−エチレ
ンブロックコポリマー、(B)13C−NMRにより測定
したアイソタクチックペンタッド分率が0.95以上で
あり、かつ固有粘度が1.3〜4.0(dl/g)であ
るプロピレンホモポリマー、(C)(C1)ムーニー粘
度(ML1+4 (100℃))が20〜120で、プロピレン
含量が15〜60重量%であるエチレン−プロピレン共
重合体ゴム(EPM)、及び/又は、(C2)その沃素
価が5〜30で、ムーニー粘度(ML1+4 (100℃))が
10〜50であるエチレン−プロピレン−ジエン共重合
体ゴム(EPDM)、並びに(D)平均粒径が0.5μ
m〜5μmであるタルクよりなり、(A)のプロピレン
−エチレンブロックコポリマ−の共重合部を(α)重量
部((A)+(B)の合計重量部を100重量部とした
場合)としたとき以下の式を満足する自動車バンパー用
樹脂組成物である。 (A)+(B)=100重量部 (I) 0.2≦(B)/((A)+(B))重量比≦0.6 (II) 25重量部≦(C)≦80重量部 (III) 0.06≦(α)/((α)+(C))重量比≦0.5 (IV) 0.6重量部≦(D)≦30重量部 (V) また本発明は、上記の自動車バンパー用樹脂組成物に更
に、水酸基価(KOHmg/g)が20〜100である
(E)ポリヒドロキシポリオレフィンを(A)+(B)
100重量部に対して、以下の式を満足するように加え
ることを特徴とする塗装性に優れた自動車バンパー用樹
脂組成物である。 0.6重量部≦(E)≦20重量部 (VI) 更に本発明は上記自動車バンパー用樹脂組成物の(C)
中の(C2)EPDM/(C1)EPMの重量比が0.
05〜1.5である自動車バンパー用樹脂組成物であ
る。
【0013】また、本発明は該自動車バンパー用樹脂組
成物を成形して得られる自動車用バンパーを提供するこ
とにある。
【0014】
【発明の実施の形態】ここで(A)プロピレン−エチレ
ンブロックコポリマーは、プロピレンのホモポリマーか
らなるホモポリプロピレン部とプロピレン−エチレンの
共重合部からなる。
【0015】上記(A)プロピレン−エチレンブロック
コポリマーのホモポリプロピレン部が13C−NMRによ
り測定したアイソタクチックペンタッド分率(以下ペン
タッド分率と略する。)0.95以上であり、かつ固有
粘度(135℃テトラリン溶液で測定)が0.6〜1.
2dl/g、好ましくは、0.8〜1.0dl/gであ
る。該固有粘度が0.6以上だと得られる樹脂組成物の
剛性度及び低温衝撃性等の機械物性が優れており、1.
2以下であれば流動性が良好で好ましい。
【0016】また、ホモポリプロピレン部のアイソタク
チックペンタッド分率は0.95以上、好ましくは0.
965以上、より好ましくは0.97以上の高結晶性で
あると得られる組成物の剛性と耐衝撃性のバランスが良
好でありできるだけ高いものが好ましい。
【0017】また、共重合部で重合されるプロピレン/
エチレンの重量比の割合は、重量比で75/25〜25
/75で、60/40〜40/60が好ましい。この範
囲では低温衝撃強度と曲げ弾性率が高く好ましい。
【0018】(A)の共重合部の固有粘度は、3.0〜
11.0dl/gの比較的高分子量であり、3.5〜1
0.0dl/gが好ましい。固有粘度が3.0以上では
得られる樹脂組成物の低温衝撃が良好であり、11.0
dl/gを越えると分散が不良になり良好な衝撃強度が
得られない。
【0019】また(A)のメルトフローインデックス
(以下、MFRと略する。)は、10〜150g/10
分が好ましく、25〜100g/10分がより好まし
い。MFRが10以上では得られる樹脂組成物の流動性
が大きいので成形性が良好である。150以下では成形
する際バリ等の異常が発生せず、低温衝撃強度も良好で
ある。
【0020】また(A)のエチレン含有率は、1.5〜
25.0重量%が好ましく、特に3.5〜15.0重量
%が加工性及び耐衝撃性の点でより好ましい。
【0021】(B)プロピレンホモポリマーはプロピレ
ン単独の重合体であり、固有粘度が1.3〜4.0dl
/gのものが良く、1.4〜3.0dl/gが剛性と耐
衝撃性のバランスの点でより好ましい。1.3以上では
得られる樹脂組成物の剛性及び低温衝撃性のバランスが
良好である。4.0以上のものは射出成形物の外観が不
良になる。
【0022】また、13C−NMRによるペンタッド分率
が0.95以上、好ましくは0.965以上、より好ま
しくは0.97以上の高結晶性のものを用いると得られ
る組成物の剛性と耐衝撃性のバランスが良好でありでき
るだけ高いものが好ましい。(B)プロピレンホモポリ
マーの割合は(B)/((A)+(B))重量比 で0.
2〜0.6であり、好ましくは0.2〜0.4、より好
ましくは0.3〜0.4である。(B)成分が0.2以
上だと、流動性は上がって低温衝撃性も良好であり、
0.6以下では低温衝撃性が良好で流動性も維持されて
好ましい。
【0023】本発明で用いられる(A)プロピレン−エ
チレンブロックコポリマーの製造及び(B)プロピレン
ホモポリマーの製造は通常行われる公知の方法が使用で
き、重合法は連続式でもバッチ式いずれでも可能であ
り、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン
の様な不活性炭化水素溶媒によるスラリー重合、無溶媒
による液化モノマー中で行う塊状重合及び気相重合等が
適用される。
【0024】その際に使用される重合触媒は高立体規則
性触媒が好ましく用いられる。上記触媒の代表的な例
は、三塩化チタン組成物と有機アルミニウム化合物(三
塩化チタン系触媒)、特に四塩化チタンを有機アルミニ
ウム化合物で還元し、更に各種の電子供与体(例えば、
ジアルキルエーテル)及び電子受容体(例えば四塩化チ
タン)で処理して得た三塩化チタン組成物、有機アルミ
ニウム化合物及び芳香族カルボン酸エステル等の電子供
与性化合物とを組み合わせた触媒、及びハロゲン化マグ
ネシウムに四塩化チタンと各種の電子供与体(例えば芳
香族(ジ)カルボン酸エステル)を接触させる担持型触
媒成分と有機アルミニウム化合物及び電子供与性化合物
(例えばアルコキシシラン化合物)からなる担持型触媒
系が例示されるが、他の高立体規則性触媒も用いること
ができる。
【0025】重合は0℃〜300℃までにわたって実施
することができる。しかしプロピレン等のα−オレフィ
ンの高立体規則性重合においては100℃以上では高度
に立体規則性を有する重合体が得られない等の理由によ
って通常0℃〜100℃の範囲で行うのが好適である。
重合圧力に関しては、特に制限はないが、工業的かつ経
済的であるという点で常圧〜100気圧程度の圧力が望
ましく、重合体の分子量を調節するために、水素等の連
鎖移動剤を添加することも可能である。
【0026】ポリプロピレンホモポリマーの製造及び/
又はプロピレン−エチレンブロックコポリマー製造、特
にプロピレン−エチレンブロックコポリマーを製造する
際の触媒系として、三塩化チタン系触媒を用いた場合は
本願発明の樹脂組成物は特に剛性に優れ、担持型触媒系
を用いた場合には本願発明の樹脂組成物は特に耐衝撃性
に優れるので、目的によって重合に使用する触媒は適宜
選択して使用される。本発明で用いられる(C)(C
1)エチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPM)は、
ムーニー粘度(ML1+4 (100℃) )は20〜120がよ
く、40〜80がより好ましい。また、プロピレン含有
量は15〜60重量%がよく、20〜50重量%がより
好ましい。ムーニー粘度が20以上では低温衝撃等の機
械物性が優れ、120以下ではゴムの性状が良好で、ポ
リプロピレン等の原料との混練操作に支障が無く好まし
い。又、プロピレン含有量が15重量%以上では低温衝
撃等の機械物性が良好であり、60重量%以下ではゴム
の性状が良好でブロッキングが発生せず、PP原料等と
の混練操作に支障がない。
【0027】本発明で用いられる(C2)エチレン−プ
ロピレン−ジエン系共重合体ゴム(EPDM)は、エチ
レン、プロピレン及びジエンの三元共重合体である。ジ
エン成分は、エチリデンノルボルネン及び又はジシクロ
ペンタジエンが好ましく、ジエン成分の含有量は沃素価
で5〜30、好ましくは10〜30、より好ましくは1
5〜25である。又、ムーニー粘度(ML1+4 (100℃)
)は10〜50が好ましく、20〜45がより好まし
い。沃素価が5以上では塗装性能が改良され、30以下
ではゴムの性状が良好でブロッキングが発生せず、ポリ
プロピレン等の原料との混練操作に支障をきたさない。
又、ムーニー粘度が10以上だと低温衝撃等の機械物性
が優れ、50以下ではブロッキングが発生する等の不具
合が起こらない。
【0028】(C2)成分中のプロピレン含有量は15
〜60重量%がよく、20〜50重量%がより好まし
い。
【0029】本発明において塗装しない成形物を製造す
ることを目的する場合は(C1)EPMのみで(C2)
EPDMを添加する必要はないが、成形物を塗装する場
合は(C1)EPMと(C2)EPDMを併用すること
によって塗装性が改良される。この場合(C2)EPD
M/(C1)EPM重量比は0.05〜1.5が好まし
く、更に好ましくは0.2〜1.0であり、0.05以
上では塗装改良効果が認められ、1.5以下では低温衝
撃性が良好に維持できる。また(C2)EPDMのムー
ニー粘度は(C1)EPMよりも5〜50低ムーニー粘
度の方が塗装性が良好になり好ましい。
【0030】また、(A)中の共重合部(α)を(α)
重量部((A)+(B)の合計重量部を100重量部と
した場合)とすると、(α)と(C)との合計量に対し
て0.06〜0.5の割合が好ましく、特に好ましくは
0.1〜0.3である。0.06未満になると、低温衝
撃性が悪くなる場合がある。
【0031】又、本発明で用いられる(D)タルクは、
平均粒径が0.5μm〜5μmのものがよく、0.7μ
m〜2.0μmのものがより好ましい。平均粒径が5μ
mを越えると耐衝撃性が劣る傾向にあり、0.5μm未
満では曲げ弾性率が不足する傾向にある。このようなタ
ルクは例えば乾式粉砕後乾式分級して製造される。
【0032】タルク(D)の量は、(A)+(B)10
0重量部に対して0.6〜30重量部が好ましい。30
重量部を越えると樹脂組成物の比重が高くなり、軽量化
の目的に反し、成形物のウェルドが目だち易くなり、
0.6重量部未満になると、得られる樹脂組成物の剛性
が不足する場合があるため、本発明の目的に適さない。
【0033】又、本発明の樹脂組成物を成形すると曲げ
弾性率と低温衝撃性が改良され、従来材料に比較し成形
物を薄肉にしても良好な物性の成形物が得られる。
【0034】本発明による、剛性度と低温衝撃が優れた
自動車バンパー用樹脂組成物の生成の機構は以下の通り
であると思われる。
【0035】プロピレン−エチレンブロックコポリマー
と後添加のエチレン系共重合ゴム(EPM及び/又はE
PDM)等の複合によって得られる樹脂組成物の剛性と
低温衝撃の物性バランスはプロピレン−エチレンブロッ
クコポリマーの共重合で生成したゴムと後添加のエチレ
ン系共重合ゴムの樹脂組成物中の分散状態が重要な役割
を果たしていると一般に考えらている。
【0036】プロピレンホモポリマー、プロピレン−エ
チレンブロックコポリマー及びエチレン系共重合体ゴム
よりなる組成物中のゴムの分散粒子径は、同じ混練機で
同じ条件(温度、スクリュー回転数)で混練を行った場
合プロピレンホモポリマーを添加しない場合と比べてゴ
ムの分散粒子径が小さくなり、耐衝撃性、塗装性が改良
される。また、本願発明の組成物はエチレン系共重合体
ゴムを大量に含有するものであり、プロピレン−エチレ
ンブロックコポリマーにプロピレンホモポリマーを加え
た場合には認められない顕著な効果を示す。
【0037】本発明の自動車用バンパー用樹脂組成物に
おいて、成形物の塗装を必要とする場合には好ましくは
(E)ポリヒドロキシポリオレフィンが使用される。
【0038】その際、(E)成分を(A)と(B)の合
計100重量量に対して、好ましくは0.6重量部〜2
0重量部、より好ましくは1.0重量部〜5重量部添加
される。
【0039】(E)ポリヒドロキシポリオレフィンと
は、分子末端に水酸基を有する分子量が1000〜50
00の低分子量ポリオレフィンであり、例えば共役ジエ
ンモノマーを公知の方法例えば、アニオン重合等により
重合させ、それを加水分解して得たポリマーを水素添加
することによって得られる。具体的には三菱化学(株)
製の商品名ポリテールH(Polytail−H)があ
げられる。
【0040】本発明において使用されるポリヒドロキシ
ポリオレフィンは、水酸基価(KOHmg/g)が20
以上100以下が好ましい。水酸基価が20以上では塗
膜の密着性が良好であり、100を越えると樹脂との相
溶性が悪くなり、塗膜の密着性の悪化が見られる。
【0041】本発明の組成物には、上記成分のほかに、
本発明の効果を著しく損なわない範囲で、他の付加的成
分を添加することが出来る。他の付加的成分としては、
熱可塑性樹脂組成物に通常配合される添加剤、例えば加
工性安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、金属石鹸類を
はじめとする各種石鹸類、帯電防止剤、顔料及び顔料分
散剤等を添加する事が可能である。
【0042】又、繊維状チタン酸カリウム、繊維状マグ
ネシウム硫酸塩類、繊維状ホウ酸アルミニウム等のウィ
スカー類及び炭素繊維等も必要に応じて添加することが
出来る。
【0043】本発明の樹脂組成物は通常の混練法で混練
して製造されるが、二軸押出し機を用いて製造すること
が好ましい。本発明の樹脂組成物の成形加工法は特に限
定されるものではなく、射出成形、中空成形が可能であ
るが射出成形法が最も適している。
【0044】本発明において樹脂組成物から成形された
自動車バンパーの塗装方法は特開平5−311017に
記載されている方法が使用できる。具体的には本願発明
の樹脂組成物を成形し、得られた成形物の表面に、ハロ
ゲン系有機溶媒による前処理を施すことなく、プライマ
ー塗装あるいはプラズマ照射処理等を行い、その後上塗
り塗装を実施する工程より成る。この塗装方法において
は、必要に応じて成形物をハロゲン系有機溶剤以外の液
体による脱脂洗浄を実施することができる。ここで言う
ハロゲン系有機溶剤以外の溶剤とは、イソプロピルアル
コール等の低級アルコール、界面活性剤含有アルカリ性
又は酸性水溶液等が挙げられる。
【0045】本発明においては下塗り用プライマーとし
ては、例えば市販されているアクリル−塩素化ポリプロ
ピレン系のプライマーが使用できる。該塗料の仕様に従
いプライマーを調製した後、例えば膜厚10μm程度に
なるように塗装する。
【0046】本発明の自動車バンパーの塗装方法におい
て上塗り塗料としては、2液型のウレタン塗料、1液型
アルキッド−メラミン塗料、1液型アクリル塗料をはじ
めとして様々な種類の塗料が使用できるが、特に低温
(例えば80℃)硬化型のウレタン塗料で塗装した成形
品の耐ガソホール性、及びななめ碁盤目による密着性の
向上に対して、本発明の樹脂組成物の効果が顕著であ
る。
【0047】本発明組成物は、曲げ弾性率と低温衝撃が
改良された自動車バンパー用樹脂組成物であり、射出成
形時の加工性が良好で、特に平面平滑性が優れている。
本発明の自動車バンパー用樹脂組成物を使用した場合、
既存の複合ポリプロピレン樹脂組成物に比較して薄肉厚
化したバンパーの製造が可能である。本発明の別の実施
態様では上記特徴を維持し、更にハロゲン系有機溶剤に
よる脱脂洗浄処理が不要で、塗料の低温焼き付けにより
充分な塗膜密着性を有する塗装性が優れた自動車用バン
パー用樹脂組成物を提供する事ができ且つ優れた表面平
滑性がある為、外観性が良く高級感が有る自動車バンパ
ーの原料として優れたものである。
【0048】以下、実施例により本発明を詳しく説明す
るが、本発明は実施例の説明に限定されるものではな
い。
【0049】
【実施例】実施例及び比較例における各種原料の配合で
は、(A)、(B)、(C)及び(D)の合計100重
量部に対して、添加剤として更に2,6−ジ−t−ブチ
ル−4−メチル−フェノール 0.05重量部、テトラ
キス〔メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−
4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン
0.05重量部ステアリン酸カルシウム0.1重量部、
カーボンブラック1.0重量部を配合し、ヘンシェルミ
キサーで5分間混合したあと、2軸混練機にて210℃
にて混練造粒して複合ポリプロピレン樹脂組成物を得
た。この後、型締め力100トンの射出成形機で成形温
度220℃で各種試験片を作成し、物性を測定した。
【0050】本発明において用いる各種測定方法は次の
通りである。
【0051】(1)固有粘度 対象のプロピレン−エチレンブロックコポリマー又はプ
ロピレンホモポリマーを135℃のテトラリン(0.0
5重量%の2,6−ジ−t−ブチル−p−メチル−フェ
ノール含有)に完全溶解させた後、濃度0.1〜0.5
g/dlの範囲でウベローデ型粘度計を用いて粘度の測
定を行い還元粘度を濃度を0に外挿するする方法によっ
て求めた。
【0052】(2)13C−NMRによるアイソタクチッ
クペンタッド分率の測定方法 プロピレン単位が5個連続してアイソタクティック結合
したプロピレンモノマーの分率を13C−NMRによって
求めた。フーリエ変換NMR400MHZ(水素核測定
時)の装置を用いて100MHZ の周波数で約3000
0回の積算測定を実施した。スペクトルの帰属及びペン
タッド分率の求め方はA.Zambelli(Macr
omol.,6,925,(1973))の方法により
行った。
【0053】(3)メルトインデックス(MFR) ASTM−D1238に準拠し、2.16kg荷重を用
いて、230℃で測定した。
【0054】(4)曲げ弾性率 ASTM−D790に準拠し、23℃で測定した。
【0055】(5)耐衝撃性 ASTM−D256に準拠し、−20℃でアイゾット衝
撃値を測定した。
【0056】(6)ムーニー粘度 JIS K−6300に準拠し、100℃で測定した。
【0057】(7)塗装性評価(碁盤目密着試験) 塗膜密着試験に使用する試験片は次の様にして作成し
た。型締め力が2500トンの射出成形による自動車バ
ンパーを成形し、バンパーの平ら側面部を切り取りプラ
イマー(日本ビーケミカル社製、商品名:RB−15
0)を塗膜10μmとなるように塗布し、80℃で40
分乾燥した後、そのプライマー面にウレタン塗料系メタ
リック塗料(日本ビーケミカル社製、商品名:R−21
2)及びウレタン塗料系クリヤー塗料(日本ビーケミカ
ル社製、商品名:R−213)を用いて塗膜がそれそれ
20μm及び3.0μmとなるように塗布し、80℃で
30分乾燥し、その後室温で48時間放置して試験片を
得た。
【0058】得られた塗装品の塗膜面に1mm間隔でカ
ミソリを用いて碁盤面を10×10の100個を刻み、
この碁盤面に指圧で完全に密着させたセロテープを角度
45°で急激に剥がした。この操作を2回繰り返した
後、残った塗膜の碁盤面の割合を求めた。上記テストの
結果100個の碁盤目中95個以上残ったものを良好、
100個全部残ったものを最良と判定した。 (8)塗装性評価(斜め碁盤目密着試験) (7)と同様にして得た試験片のゲート部の塗膜面に1
mm間隔でX字形に碁盤面を10×10の100個を刻
み、(7)の方法と同様のテストを行ない評価した。
(斜め碁盤面テスト)。 (9)塗装性評価(耐ガソホール性試験) 上記塗装品から等しく断面が出るように80×30mm
の大きさ切り出した試料を23℃のガソホール(エチル
アルコールを10容量%含有したガソリン)中に浸漬
し、塗膜に異常(剥離、ふくれ、しわ等)が認められる
までの時間を測定した。120分浸漬して異常のないも
のを良好と判定した。
【0059】各種ポリプロピレンの製造例 プロピレンエチレンブロックコポリマーの製造(1) 容積250リットルのSUS製オートクレーブに窒素気
流中でヘプタン100リットルを装入しプロピレンで重
合系内を置換した。一方別のガラス容器にヘプタン、担
体型チタン触媒成分(塩化マグネシウムにフタル酸ジエ
チルを添加粉砕し、粉砕物を四塩化チタンで熱処理後、
ヘプタンで洗浄して得た)、トリエチルアルミニウム及
びシクロヘキシルメチルジメトキシシランよりなる触媒
を準備し、これをオートクレーブに装入し温度75℃、
プロピレン圧力5kg/cm2の条件で4時間重合し
た。その間水素を調節して生成ポリプロピレンの[η]が
約0.9dl/gになるように水素分圧を調節した。
【0060】次にプロピレンをパージし、さらにオート
クレーブ内を真空ポンプで減圧にして残存するプロピレ
ンと水素を除去し、重合温度55℃、圧力2kg/cm
2の条件で、生成共重合体の共重合部のエチレン(E
L)/プロピレン(PL)の重量比が1で、[η]が約7
dl/gになるように気相のEL、PLおよび水素の分
圧を調節して2時間重合を行った。なお、共重合部での
生成ポリマーの割合が全ポリマーに対して約15wt%
になることを目標に重合を行った。重合結果を表1に示
す。(PPー1)上記共重合でのEL/PL比、水素濃
度を変化させて共重合し、PP−2、を得た。ホモポリ
プロピレン部のアイソタクチックペンタッドはいずれも
0.98であった。
【0061】プロピレンエチレンブロックコポリマーの
製造(2) 触媒として四塩化チタンをジエチルアルミニウムモノク
ロライドで還元して得られた三塩化チタン組成物をジイ
ソアミルエーテルと四塩化チタンで活性化して得られた
いわゆるソルベイ触媒とジエチルアルミニウムモノクロ
ライド及び安息香酸エチルよりなる触媒を用い、ホモポ
リプロピレン重合部の重合温度を70℃にした以外はプ
ロピレンエチレンブロックコポリマーの製造(1)に従
って行い、PP−3を得た。ホモポリプロピレン部のア
イソタクチックペンタッドは0.97であった。
【0062】プロピレンホモポリマーの製造 プロピレンエチレンブロックコポリマーの製造(1)の
ホモポリプロピレン重合部(PPー4,5のアイソタク
チックペンタッドはいずれも0.98)または(2)の
ホモプロピレン重合部(PPー6のアイソタクチックペ
ンタッドは0.97)に準じて表2のポリマーを重合し
た。
【0063】樹脂組成物の製造方法及び評価結果 表1〜表6の各種原料を表7〜9の組成で配合し、ま
た、添加剤として、組成物100重量部に対して、更に
2、6−ジ−t−ブチル−p−メチルフェノール0.0
5重量部、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−
ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート]メタン0.05重量部、ステアリン酸カルシウ
ム0.1重量部、カーボンブラック1.0重量部を配合
し、ヘンシェルミキサーで5分間混合した後、2軸混練
機にて210℃にて混練造粒して複合ポリプロピレン樹
脂組成物を得た。この後、型締め力100トンの射出成
形機で成形温度220℃で(4)及び(5)の試験片を
作成し、上記の方法で物性を測定した。その結果を表7
〜9に示す。比較例の実験結果である表9には、プロピ
レンホモポリマーを添加しなかった場合(比較例1、
2)、プロピレンホモポリマーの固有粘度の小さい場合
(比較例3)共重合部の固有粘度が小さいブロック共重
合体を用いた場合(比較例4)を示した。
【0064】
【表1】
【0065】
【表2】
【0066】
【表3】
【0067】
【表4】
【0068】
【表5】
【0069】
【表6】
【0070】
【表7】
【0071】
【表8】
【0072】
【表9】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI //(C08L 53/00 23:12 23:16 23:26) (72)発明者 林 耕造 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三 井東圧化学株式会社内 (72)発明者 横手 幸夫 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三 井東圧化学株式会社内 (72)発明者 丸林 博雅 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三 井東圧化学株式会社内 (72)発明者 戸篠 博幸 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三 井東圧化学株式会社内 (72)発明者 今井 常広 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三 井東圧化学株式会社内 (72)発明者 秋山 雅也 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三 井東圧化学株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 53/00 C08L 23/12 C08L 23/16 C08L 23/26 C08K 3/34 B60R 19/03

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)13C−NMRにより測定したアイ
    ソタクチックペンタッド分率が0.95以上であり、か
    つ固有粘度が0.6〜1.2(dl/g)であるホモポ
    リプロピレン部及びプロピレン/エチレンの割合が75
    /25〜25/75(重量比)であり、かつ固有粘度が
    3.0〜11.0(dl/g)であるプロピレン−エチ
    レン共重合部からなるプロピレン−エチレンブロックコ
    ポリマー、 (B)13C−NMRにより測定したアイソタクチックペ
    ンタッド分率が0.95以上であり、かつ固有粘度が
    1.3〜4.0(dl/g)であるプロピレンホモポリ
    マーと、 (C)(C1)ムーニー粘度(ML1+4 (100℃))が2
    0〜120で、プロピレン含量が15〜60重量%であ
    るエチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPM)、及び
    /又は、(C2)その沃素価が5〜30で、ムーニー粘
    度(ML1+4 (100℃))が10〜50であるエチレン−
    プロピレン−ジエン共重合体ゴム(EPDM)、並びに (D)平均粒径が0.5〜5μmであるタルクよりな
    り、 (A)のプロピレン−エチレンブロックコポリマ−の共
    重合部を(α)重量部((A)+(B)の合計重量部を
    100重量部とした場合)としたとき以下の式を満足す
    る自動車バンパー用樹脂組成物。 (A)+(B)=100重量部 (I) 0.2≦(B)/((A)+(B))重量比≦0.6 (II) 25重量部≦(C)≦80重量部 (III) 0.06≦(α)/((α)+(C))重量比≦0.5 (IV) 0.6重量部≦(D)≦30重量部 (V)
  2. 【請求項2】 (B)/((A)+(B))の値が下記
    式を満足することを特徴とする請求項1記載の自動車バ
    ンパー用樹脂組成物。 0.2≦(B)/((A)+(B))重量比≦0.4 (VI)
  3. 【請求項3】 メルトインデックスが25〜100であ
    る(A)プロピレン−エチレンブロックコポリマーを用
    いる請求項1記載の自動車バンパー用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (C)中の(C2)EPDM/(C1)
    EPMの重量比が0.05〜1.5であることを特徴と
    する請求項1記載の自動車バンパー用樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか記載の自動車
    バンパー用樹脂組成物に更に、(A)+(B)100重
    量部に対して、水酸基価(KOHmg/g)が20〜1
    00である(E)ポリヒドロキシポリオレフィンを、以
    下の式を満足するように加えることを特徴とする塗装性
    に優れた自動車バンパー用樹脂組成物。 0.6重量部≦(E)≦20重量部 (VII)
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5記載の自動車バンパー用
    樹脂組成物を射出成形して得られる自動車用バンパー。
JP8167133A 1995-06-27 1996-06-27 自動車バンパー用樹脂組成物及びそれから得られた自動車バンパー Expired - Fee Related JP2849574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8167133A JP2849574B2 (ja) 1995-06-27 1996-06-27 自動車バンパー用樹脂組成物及びそれから得られた自動車バンパー

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-161195 1995-06-27
JP16119595 1995-06-27
JP8167133A JP2849574B2 (ja) 1995-06-27 1996-06-27 自動車バンパー用樹脂組成物及びそれから得られた自動車バンパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0971713A JPH0971713A (ja) 1997-03-18
JP2849574B2 true JP2849574B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=26487421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8167133A Expired - Fee Related JP2849574B2 (ja) 1995-06-27 1996-06-27 自動車バンパー用樹脂組成物及びそれから得られた自動車バンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849574B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3934734B2 (ja) * 1997-04-18 2007-06-20 三甲株式会社 ポリプロピレン樹脂製射出成形品
KR100580897B1 (ko) 1998-11-03 2006-05-17 바셀테크 유에스에이 인크 강성과 충격 강도의 높은 균형을 갖는 폴리올레핀 조성물
JP2001348471A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Japan Polychem Corp プロピレン系樹脂組成物
KR100656829B1 (ko) * 2000-06-03 2006-12-15 삼성토탈 주식회사 용융 흐름성, 강성 및 저온충격강도가 우수한 고결정성폴리프로필렌 수지조성물
KR101787866B1 (ko) * 2013-05-31 2017-10-18 보레알리스 아게 프라이머 없는 도장에 적합한 강성 폴리프로필렌 조성물
WO2015196342A1 (en) * 2014-06-23 2015-12-30 Dow Global Technologies Llc Painted polyolefin articles
KR102097217B1 (ko) * 2018-11-14 2020-04-03 한화토탈 주식회사 폴리프로필렌 수지 조성물, 그 제조방법 및 그로부터 제조된 성형품

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0971713A (ja) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5829804A (en) Resin composition for use in the making of automobile bumpers and automobile bumpers made thereof
JP3352282B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JP3414548B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
US6384122B1 (en) Thermoplastic resin composition and injection molded article thereof
JPH0236253A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4344421B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体
GB2309973A (en) Propylene resin composition and coating method
JP2792205B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2849574B2 (ja) 自動車バンパー用樹脂組成物及びそれから得られた自動車バンパー
US6867252B1 (en) Propylene resin composition and interior automotive member comprising the same
JPH0699605B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02212543A (ja) バンパー用樹脂組成物
US6114460A (en) Method for producing graft copolymer rubber and polypropylene-based resin composition
EP0784074B1 (en) Propylene resin composition for interior material for automobiles, and interior material for automobiles
JPH08302109A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JP2002012718A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体
JP2887379B2 (ja) 硬質熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JP2836161B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05230321A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH1129688A (ja) 塗装性が改良された熱可塑性樹脂組成物
JP2887378B2 (ja) 軟質熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JP3544252B2 (ja) 自動車内装部材用ポリプロピレン系樹脂組成物および自動車用内装部材
JPH1129690A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体
JP2876362B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JP4262538B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物、及びその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071106

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees