JP2833594B2 - 酸素製品製造のための低温法及び装置 - Google Patents

酸素製品製造のための低温法及び装置

Info

Publication number
JP2833594B2
JP2833594B2 JP8262800A JP26280096A JP2833594B2 JP 2833594 B2 JP2833594 B2 JP 2833594B2 JP 8262800 A JP8262800 A JP 8262800A JP 26280096 A JP26280096 A JP 26280096A JP 2833594 B2 JP2833594 B2 JP 2833594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
passages
product
liquid
rich
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8262800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09170875A (ja
Inventor
マイケル ヘーロン ドン
アグラウァル ラケシュ
クス ジァングォー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24147337&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2833594(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH09170875A publication Critical patent/JPH09170875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833594B2 publication Critical patent/JP2833594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04866Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines
    • F25J3/04872Vertical layout of cold equipments within in the cold box, e.g. columns, heat exchangers etc.
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04078Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression
    • F25J3/0409Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04187Cooling of the purified feed air by recuperative heat-exchange; Heat-exchange with product streams
    • F25J3/04193Division of the main heat exchange line in consecutive sections having different functions
    • F25J3/04206Division of the main heat exchange line in consecutive sections having different functions including a so-called "auxiliary vaporiser" for vaporising and producing a gaseous product
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/0429Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of feed air, e.g. used as waste or product air or expanded into an auxiliary column
    • F25J3/04303Lachmann expansion, i.e. expanded into oxygen producing or low pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04624Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using integrated mass and heat exchange, so-called non-adiabatic rectification, e.g. dephlegmator, reflux exchanger
    • F25J3/0463Simultaneously between rectifying and stripping sections, i.e. double dephlegmator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J5/00Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants
    • F25J5/002Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants for continuously recuperating cold, i.e. in a so-called recuperative heat exchanger
    • F25J5/007Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants for continuously recuperating cold, i.e. in a so-called recuperative heat exchanger combined with mass exchange, i.e. in a so-called dephlegmator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/04Processes or apparatus using separation by rectification in a dual pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/02Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/02Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
    • F25J2205/04Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum in the feed line, i.e. upstream of the fractionation step
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/50Oxygen or special cases, e.g. isotope-mixtures or low purity O2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/30External or auxiliary boiler-condenser in general, e.g. without a specified fluid or one fluid is not a primary air component or an intermediate fluid
    • F25J2250/40One fluid being air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/30External or auxiliary boiler-condenser in general, e.g. without a specified fluid or one fluid is not a primary air component or an intermediate fluid
    • F25J2250/50One fluid being oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/32Details on header or distribution passages of heat exchangers, e.g. of reboiler-condenser or plate heat exchangers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/902Apparatus
    • Y10S62/903Heat exchange structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分縮を利用して中
純度酸素を製造する空気の低温蒸留(cryogeni
c distillation)法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】低温法
を使って空気から酸素を製造することは、資本と動力の
両方を集中するものである。現在、中純度酸素(85〜
98%)の生産には標準的な二塔式の空気分離装置が一
般に使用されている。非低温技術(例えば吸着といった
もの)が進歩するにつれて、この酸素純度レベルの低温
装置の動力消費量と資本経費の両方を低下させることが
ますます強く必要とされている。混成分縮サイクル(す
なわち(精留とストリッピングのサイクル)は、動力を
減少させる可能性をもたらすが、効果的に実施しない限
り資本経費を低減しないことがある。本発明の目的は、
資本と動力の両方を節約する方法と装置を提供すること
である。
【0003】当該技術分野では多数の分縮法が知られて
おり、それらの中には次に述べるものがある。
【0004】米国特許第2861432号明細書には、
酸素製造用の混成分縮サイクルが開示されている。この
発明の最も関連のある態様を図1でもって説明する。米
国特許第2861432号明細書の発明の重要な特徴は
次のとおりである(参照番号は図1に対応する)。すな
わち、高圧精留分縮器(23)の下部に冷却した原料空
気(28)を受入れ、上部生成物(25)として窒素に
富む蒸気を、そして下部生成物(32)として粗液体酸
素を製造する。低圧ストリッピング分縮器(24)は、
精留塔(21)から流れてくる液を上部で受入れ、濃縮
された酸素を液体塔底生成物(26)として製造し、そ
して蒸気を上部から追い出して、この蒸気は精留塔(2
1)へ流入する。精留分縮器とストリッピング分縮器
は、熱交換を促進するため熱的に接触している。高圧凝
縮器(34)が精留分縮器の上部生成物(25)を蒸気
から液に変える(この液は精留塔(21)への塔頂還流
として使用される)。この凝縮器は、塔(21)内の液
に浸漬された管(34)からなる。精留とストリッピン
グの両方を行う精留塔(21)も存在する。この塔の焚
き上げは、下方のトレイの液の一部を気化させることで
なされる。用いられる伝熱装置は管式のもの(34)で
ある。気化のための熱は精留分縮器の上部生成物の凝縮
によりもたらされる。この塔は、高圧凝縮器からの濃縮
した液体窒素を最上部の供給原料として受入れ、液体空
気(31)を中段供給原料として受入れ、高圧分縮器か
らの粗液体酸素(32)と膨張機からの空気(41)と
を第三の供給原料として受け入れる。低圧ストリッピン
グ分縮器から追い出された蒸気は下方のトレイへ流入す
る。精留塔からの液は低圧ストリッピング分縮器への供
給原料であり、一方、塔頂生成物は窒素に富んだ「廃棄
物」流(42)である。液体の原料空気は、低圧ストリ
ッピング分縮器の下部からの液体酸素生成物を気化させ
て作られる。この気化と凝縮は、独立した交換器(2
7)において行われる。二つの圧力レベルの空気が装置
にやってくる。空気の80%は低圧(約60psia
(410kPa(絶対圧)))でやってくる。冷却後、
この低圧原料は二つの流れに分割される。本質的に、こ
の流量の半分を膨張させて寒冷を供給し、他方の半分を
精留分縮へ送る。空気の20%は高圧(約70psi
a(480kPa(絶対圧)))でやってきて、沸騰す
る酸素生成物との熱交換で凝縮される。この酸素生成物
の圧力はほぼ大気圧である。
【0005】米国特許第2861432号明細書には、
オーバーフロー充填物と呼ばれる材料が組み込まれる装
置も開示されている。ストリッピング分縮器の機能と精
留分縮の機能を組み合わせるのに使用することができ
るであろうこの装置は、低圧蒸留塔内に、ストリッピン
グ分縮器の側をその塔に対し開放しそして他方を閉鎖し
て、収容される。オーバーフロー充填物の更なる検討
は、WinteringhamらによってTrans
Instn Chem Engrs, p.55, V
ol 44, 1966の論文に明らかにされている。
【0006】上述の事柄にもかかわらず、米国特許第2
861432号明細書の教示に関しては多数の不都合が
あり、それらのうちには次に述べるものがある。すなわ
ち、オーバーフロー充填物は蒸気容量が限られており、
たくさんの液が滞留されるので物質移動と熱移動の効率
が低い。「充填物ユニット」が塔自体の中に挿入され、
これは容積の利用が不十分ということである(円形の容
器に長方形のものが入れられる)。オーバーフロー充填
物は、炭化水素が濃縮する一連の液蓄積箇所をもたらす
ので、酸素用には不適当である。更に、還流凝縮器(3
4)を運転するのに液に浸漬した管を使用することは、
機械装置的に複雑な構成である。
【0007】米国特許第4025398号明細書には、
蒸留塔の精留部及び回収部(ストリッピング部)を二つ
の塔の個々の蒸留段の間で運転する熱交換装置と熱統合
するための方法及び(主として)種々の装置が開示され
ている。
【0008】米国特許第3756035号明細書には、
複数の精留帯域において分離を行う方法が開示されてい
て、これらのそれぞれの精留帯域は隣合い並んで互いに
間接熱交換する関係で接続される。米国特許第3756
035号明細書には、精留通路が液−蒸気混合物を塔内
で分離しておく流路でよいことも開示されている。その
ような流路は、蒸留塔トレイの効果を生じる、孔あきフ
ィンのコンパクトな熱交換器のようにして作ることがで
きる。この種の熱交換器の構成は、Internati
onal Advances in Cryogeni
cs, Vol. 10, p.405, 1965に
も記載されている。この参考文献はいくらか曖昧ではあ
るが、オーバーフロー充填物に言及しているものと思わ
れる。
【0009】米国特許第4308043号明細書も精留
部と回収(ストリッピング)部の部分的な熱統合に関連
している。
【0010】米国特許第4234391号明細書には、
同じ塔の回収部と精留部を熱的に結合する方法と装置が
開示されている。この装置は、エネルギーを一つのトレ
イからほかのものへ移動させる熱交換用の管と中心線に
沿って延びる壁を備えた棚段塔からなる。
【0011】米国特許第3568461号明細書には、
断熱又は差分(differential)蒸留で使用
するための鋸歯型フィンを利用する精留装置が開示され
ている。
【0012】米国特許第3568462号明細書にも、
ハードウェイフロー方向の孔あきフィンから作られた精
留塔が開示されている。
【0013】米国特許第3612494号明細書には、
プレートフィン熱交換器を使用する気−液接触装置が開
示されている。米国特許第3992168号明細書に
は、プレートフィン精留装置のための気−液分配の手段
が開示されている。
【0014】米国特許第3983191号明細書には、
非断熱精留のためにプレートフィン熱交換器を使用する
ことが記載されている。
【0015】米国特許第5144809号明細書には、
プレートフィン熱交換器を使って窒素を製造するための
精留分縮器が開示されている。ストリッピング分縮器は
ない。この分縮器は窒素を、本質的に原料空気圧力で、
製造する。粗液体酸素は、当該粗液体酸素について分離
が行われないように、分縮する窒素との熱交換で沸騰
(焚き上げ)させられる。
【0016】米国特許第5207065号明細書にも、
プレートフィン熱交換器を基にして窒素を製造するため
の精留分縮器が開示されている。
【0017】最後に、米国特許第5410855号明細
書には、二塔式低温精留装置が開示されており、この装
置では低圧塔の塔底液がワンススルーの下向き流れ還流
凝縮器内で、高圧塔の棚の蒸気を凝縮させることで発生
された蒸気との向流式の直接の接触により追加のストリ
ッピングを受ける。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、空気から酸素
製品を製造するための低温法であって、空気を圧縮し、
精製して低温(cryogenic temperat
ure)で凍結する汚染物を除去し、その露点近くまで
冷却して、この圧縮し、精製し、冷却した空気を分離器
へ供給し、分離器の蒸気を精留して窒素に富む精留器上
部生成物と粗液体酸素の下部生成物とにし、酸素に富ん
だ液をストリッピングして窒素に富むストリッパー上部
生成物と酸素製品とを製造する方法であって、精留機能
とストリッピング機能の両方を果たす少なくとも二組の
通路のある多通路式プレートフィン熱交換器を使用し、
一組の通路は、上記の分離器の蒸気を精留しそして上記
の窒素に富む精留器上部生成物と上記の粗液体酸素の下
部生成物とを製造する連続接触の精留分縮器を構成し、
第二の組の通路は、上記の酸素に富んだ液をストリッピ
ングして上記の窒素に富むストリッパー上部生成物と上
記の酸素製品とを製造する連続接触のストリッピング分
縮器を構成し、当該精留装置のための還流と当該ストリ
ッピング装置のための焚き上げを、少なくとも一部分
は、上記二組の通路間での且つそれらに沿っての間接熱
交換により供給して、それにより当該精留分縮器と当該
ストリッピング分縮器とを熱的に結合することを特徴と
する方法に関する。
【0019】この方法では、酸素製品をストリッピング
分縮器から液としてあるいは蒸気として取り出すことが
できる。
【0020】この方法では、第一の組の通路が更に、精
留分縮器より上に位置する凝縮帯域を構成することがで
き、この場合には窒素に富む精留器上部生成物をこの凝
縮帯域で少なくとも部分的に凝縮させ、その際の寒冷
を、少なくとも一部分は、第二の組の通路(ストリッピ
ング分縮器)の上部との間接且つ連続の熱交換で供給し
て、それによりこの凝縮帯域とストリッピング分縮器と
を熱的に結合する。
【0021】この方法では、精留分縮器からの粗液体酸
素の下部生成物、凝縮帯域(もし存在するならば)から
の少なくとも部分的に凝縮した窒素に富む精留器上部生
成物、そして窒素に富むストリッパー上部生成物を、分
別のための(補助的な)蒸留塔へ供給して、廃棄物の窒
素に富む塔頂生成物と、酸素に富んだ液とを製造するこ
とができる
【0022】この方法では、酸素製品が液である場合、
この酸素製品をその後第二の空気流との熱交換により気
化させ、この第二の空気流をこの熱交換で凝縮させ、そ
して凝縮した第二の空気流を上記の(補助的な)蒸留塔
への中間供給原料として使用することができる。更に、
酸素製品を多通路式プレートフィン熱交換器の第三の組
の通路内で気化させることができ、この場合その気化の
熱は、少なくとも一部分は、精留分縮器通路との熱交換
により供給される。また、この方法では、前記熱交換器
が少なくとも四組の通路を含むようにし、窒素に富む精
留器上部生成物を第三の組の通路において加温して寒冷
を回収し、粗液体酸素を第四の組の通路において冷却し
てもよい。
【0023】この方法では、精製した圧縮空気を冷却の
前に二つの部分に分割することができ、この場合第一の
部分は冷却して分離器へ供給され、第二の部分は更に圧
縮し、冷却し、二つの二次分割流に分割され、第一の二
次分割流が気化する酸素製品との熱交換で凝縮される上
記の第二の空気流であり、そして第二の二次分割流は膨
張させられて仕事を回収し且つ寒冷を供給してから、蒸
留塔へ供給される。
【0024】最後に、本発明では、精留分縮器通路の長
さをストリッピング分縮器通路より短くし、そしてスト
リッピング分縮器通路の上部に断熱帯域ができるように
してもよい。
【0025】本発明はまた、仕切り板により分割されて
いて下部と上部とを有する少なくとも二組の垂直向きの
通路を持つ多通路式プレートフィン熱交換器であって、
第一の組の通路がフィンを含む連続接触の精留分縮帯域
とこの精留分縮帯域より上方に位置し且つそれから切り
離されている凝縮帯域とを構成し、第二の組の通路が連
続接触のストリッピング分縮帯域を構成し、これらの第
一及び第二の組の通路が、当該第一の組の通路の各通路
が仕切り板を横切って当該第二の組の通路のうちの少な
くとも一つの通路と熱を伝える関係となるようにされて
いる熱交換器と、上記の第一の組の通路の下部へ蒸気を
導入しそしてそれから液を取り出すための二相分配手段
と、そして第二の組の通路の上部へ液を導入して蒸気を
抜き出すための液分配手段とを含む低温酸素製造装置に
も関する。
【0026】この装置では、中実の棒、開口のある棒、
及びハードウェイフィン材料(hardway finning)を使用
して、精留分縮帯域と凝縮帯域を分けることができる。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明は、単一のプレートフィン
熱交換器内で精留用の分縮とストリッピング用の分縮を
行う空気分離法である。更に、窒素還流の凝縮をその熱
交換器で行ってもよく、この場合凝縮帯域と精留帯域と
は同じ通路に存在する。従って、凝縮はストリッピング
通路との熱交換によってなされる。
【0028】典型的に、本発明の方法は、高圧での精留
と凝縮のための寒冷の必要量が低圧でのストリッピング
について要求される熱量と同じになるように運転され
る。「高」圧通路と「低」圧通路との圧力差が、伝熱の
ために必要とされる温度推進力を獲得するための手段を
提供する。
【0029】まず、方法の態様について説明する。本発
明をよりよく理解するために、図2〜図8参照する。
【0030】最も一般的な態様を図2に示す。図2で
は、低温で凍結するであろう汚染物を除去し露点近くま
で冷却された原料空気を管路300により相分離器20
1へ導入して、そこで液体部分と蒸気部分とに分離す
る。
【0031】相分離器201からの蒸気部分は管路30
2を経由して精留分縮器202の下部へ流入する。精留
分縮器は多数の通路からなり、各通路にはフィンが含ま
れている。蒸気がフィンを通り抜けて上昇するにつれ
て、それは仕切り板を通しての間接の伝熱により部分的
に凝縮される。凝縮液は通路を流れ落ちそして管路30
2を経て相分離器201に入り、そこで液体部分と一緒
になって粗液体酸素になる。通路内での蒸気と液の向流
が精留の手段を提供し、結果として、精留分縮器の上部
から管路316を通って出てゆく蒸気は窒素に富むもの
となり(すなわち90モル%以上)、そしてこれは高圧
廃棄物と呼ばれる。この高圧廃棄物は、寒冷回収のため
標準的に加温されよう。そしてそれはその後、「そのま
ま」使用するかあるいは膨張させて排出することができ
よう。空気中の酸素の大部分は、相分離器201から粗
液体酸素として回収される。
【0032】粗液体酸素は、相分離器から管路304を
通して抜き出され、弁306をまたいで減圧され、そし
て第二の相分離器203へ導入される。
【0033】相分離器203からの液体部分は管路31
0を経由してストリッピング分縮器204の上部へ流入
する。ストリッピング分縮器204も、フィンを備えた
多数の通路からなる。液がフィンを通り抜けて降下する
につれて、それは仕切り板を通しての間接の伝熱によっ
て部分的に気化する。この蒸気の「焚き上げ(boil
up)」は通路を上昇して、結局は管路318を経て相
分離器203へ供給される。通路では、蒸気と液の向流
が精留のための手段を提供し、結果として、管路312
を通ってストリッピング分縮器204の下部から出てゆ
く物質が酸素に富むものとなり(すなわち85モル%以
上)、そしてこれが酸素製品になる。ストリッピング分
縮器204から管路318を通って出てゆく蒸気は、粗
液体酸素との関係において窒素に富んでいる。相分離器
203からは蒸気部分が管路308により取り出され
て、低圧廃棄物を構成する。この低圧廃棄物は、寒冷回
収のため標準的に加温され、次いで排気されよう。
【0034】本発明のこの混成分縮器法は、精留器の熱
負荷をストリッパーのそれと釣り合わせることによって
その成果を達成する。
【0035】図2にそのように示されているとは言え、
精留分縮器の通路とストリッピング分縮器の通路は等し
い長さである必要はない。例えば、図3は、精留分縮器
202の通路をストリッピング分縮器204の通路より
短いものとして示している。この場合には、高圧廃棄物
流はより低いレベルから出てきて、それにより液の供給
箇所の直ぐ下のストリッピング分縮器204の通路に断
熱蒸留帯域を作りだす。
【0036】先の態様では、ストリッピング分縮器20
4を出てゆく酸素製品の状態は明示されていなかった。
酸素は標準的に液として出てきてよい(その場合管路3
00の供給原料は二相であろう)とは言え、酸素製品を
蒸気として抜き出す(その場合供給原料は本質的に飽和
蒸気であろう)ことができないプロセス的理由はない。
あいにく、液を乾燥するまで沸騰させるには、しばしば
かなりの熱交換器の長さが必要である。この場合には、
酸素製品を熱交換器の途中で液として取り出し、通路を
ストリッピング分縮器の下方部分に代えてサーモサイホ
ン沸騰帯域とする。この態様を図4に示す。図4を参照
すると、その沸騰用の通路を通して液を循環させるため
外部相分離器205が加えられている。
【0037】最後に、効率を向上させるため、対象とな
る熱交換器内で他の流れと熱統合することを選ぶことも
できる。この概念を図5に例示する。ここでは、熱交換
器の通路を、低圧廃棄物と高圧廃棄物を過熱するのみな
らず、粗液体酸素を過冷却するための通路にしている。
【0038】図2に示した態様の不十分な点は、酸素回
収率が低いという不利を招くことであり、これは管路3
08の低圧廃棄物流の窒素純度がストリッピング分縮器
204への上部液体還流の純度により制限されるためで
ある。図6に示したように、この欠点は、高圧廃棄物流
を液化させそして次に粗液体酸素の代わりに還流として
用いるならば、回避することができる。図6を参照する
と、精留分縮器602の長さを短くして同じ通路に凝縮
部603を設けている。凝縮部603内において、高圧
蒸気(先に図2において高圧廃棄物流と呼ばれたもの)
を、ストリッピング分縮器604の上部との間接熱交換
により熱を奪うことで液に変える。管路316の液化さ
れた流れ(液体窒素還流とも呼ばれる)を、J−T弁3
17を通して減圧させ、そして補助精留塔605の上部
へ還流として導入する(この精留塔は図2の相分離器2
03に取って代わるものである)。図示したように、粗
液体酸素は管路304を通して精留塔605の液溜まり
へ、ストリッピング分縮器604からの管路318の蒸
気と同じように供給される。精留塔605において、上
昇してゆく蒸気は降下してくる還流と接触して精留され
る。精留塔605をプロセスに加える結果、管路508
の低圧廃棄物の窒素純度は有意に向上し、酸素回収率は
上昇する。他方で、高圧廃棄物流はもはや存在しない。
従って、より高圧の窒素製品は、低圧廃棄物から圧縮工
程を通して作らなくてはならない。とは言え、高圧窒素
は用途のないことがよくある。それにもかかわらず、酸
素回収率が上昇する利益はきわだつものであり、図6の
態様は非常に効率的である(85〜98%純度の酸素の
生産にとって)。
【0039】図6の態様に対しては多数の変形が存在す
る。それらには、液体酸素製品を抜き出しそして気化さ
せること(図4に類似)、粗液体酸素の過冷却及び/又
は低圧廃棄物の過熱を熱統合すること(図5に類似)が
含まれる。
【0040】図6の態様に対するもう一つの変形を図7
に示す。図7を参照すると、酸素製品を管路312を通
して液として抜き出して、熱交換器606でやって来る
管路500の空気流との熱交換により気化させる。この
空気流は、熱交換器606を出てから弁502を通して
減圧され、補助精留塔605へ液体窒素還流と粗液体酸
素の中間の供給原料として供給される。この様式での運
転は、酸素の送出圧力をストリッピング分縮器圧力と別
個に選ぶことができるという利点をもたらす。例えば、
酸素の送出圧力を上昇させてもよく(図示していないポ
ンプにより)、あるいは低下させてもよい(図示してい
ない絞り弁(J−T弁)により)。管路500の凝縮す
る空気流の圧力は、沸騰する酸素製品の選ばれた圧力に
適応するように変動し、それゆえ凝縮する空気の圧力は
主たる空気の圧力と無関係である。
【0041】図2と図7に示した態様を組み合わせたも
のを図8に示す。図8を参照すると、液の還流は作られ
ず、反対に精留塔605への上部還流が熱交換器606
で液化された空気により供給される。図8の態様の回収
率は図2と図7のそれらの中間である。しかしながら、
図8の態様には加圧した窒素に富む廃棄物流を製造する
という利益があり、それは有用な製品であると考えるこ
とができる。
【0042】次に、混成分縮器の機械的構成を説明す
る。図6に戻ると、熱交換器(すなわち精留分縮器60
2、凝縮部603及びストリッピング分縮器604によ
りまとめられる熱交換器)は、高圧通路と低圧通路を互
い違いにすることによって製作される。低圧通路はスト
リッピング用の分縮を行うために使用される(60
4)。高圧通路には二つの帯域が含まれる。下部の帯域
は精留用の分縮を行うために使用され(602)、上部
の帯域は還流の凝縮のために使用される(603)。好
ましい構成では、等しい数の低圧通路と高圧通路があ
り、低圧通路のフィンの高さは高圧通路のフィンの高さ
よりも好ましくは30〜40%高い。
【0043】高圧通路の帯域の分離は、多くの方法で行
うことができる。それらのうちの三つを図9〜11に示
す。
【0044】図9について説明すると、高圧通路は通路
の幅をまたいで延びる中実の棒620を含むことができ
る。この場合、分配器のフィンを利用して蒸気を分縮用
の帯域602から凝縮用の帯域603へ流入させる。こ
の蒸気は凝縮帯域603へ下部から(図示のように)、
あるいは上部を通って入ることができる。精留分縮帯域
の上部と当該凝縮帯域の上部の間に捕集−分配手段を含
むこともできる。
【0045】図10について説明すると、高圧通路はス
ロット付き(又は穴あき)の棒622を含むことができ
る。穴又はスロットの目的は蒸気速度を速くすることで
ある。十分な蒸気速度では、凝縮帯域603で生じた液
は分縮帯域602へ流入しない。
【0046】図11について説明すると、高圧通路は
「ハードウェイ」方向に配向した、すなわち水平に配向
した、フィン材料624を含むことができる。このハー
ドウェイフィンは、鋸歯式又は孔あき式のものでよく、
凝縮帯域603で生じた液を分縮帯域602へ流入させ
ない速い蒸気速度を生じさせる。
【0047】図9に示した分配器のタイプは、製造設備
の流量が大きく変動する場合に、特に、凝縮帯域への入
口が上部にあって(図示せず)液の出口が凝縮帯域の下
部にある場合に、使用すべきである。ほかの二つの構成
は機能的に同等であり、設備が適度の流量変動で運転さ
れる場合に有効である。これらの後者の二つの設計は製
作するのに最も経済的であり、そして蒸気が隣合うスト
リッピング用分縮器の沸騰する液に対し向流式に凝縮す
るため優れた熱的性能をもたらす。
【0048】高圧通路の凝縮帯域から液を排出するのに
使用される出口分配器の種類は、分縮器系の性能にとっ
て重要でない。とは言うものの、好ましいのは図9〜1
1に例示したように横向きの出口である。
【0049】高圧通路の分縮帯域の下部では、図12〜
14に示したように種々のタイプの分配器を使用するこ
とができる。
【0050】好ましい構成の図12に示したように、分
配器のフィンを使用すべきでなく、ヘッダー630で通
路の幅全体を覆うべきである。この構成は受容する流量
を最高にし、そして流動面積を制限することで分縮器部
分の能力が低下するため好ましい分配器である。
【0051】何らかの理由で完全に覆うヘッダーを使用
できない場合には、ほかのタイプを使用することができ
る。図13に、部分的に覆う末端ヘッダーとこれに連合
した分配器632を例示する。この設計は精留分縮器の
能力を低下させるが、何らかのほかのプロセス流のため
に追加の末端ヘッダーを取り付けることが必要な場合に
必要になることがある。
【0052】図14に、第三の態様、すなわち側部ヘッ
ダーとこれに連合した分配器634の使用を例示する。
この設計は、これら三つのうちで能力が最低であるが、
コアの下部が一層重要な流れのヘッダーで覆われる場合
に必要になることがある。
【0053】図示してはいないが、原料空気分離器(例
えば図2〜5の装置201)を図12〜14に示したヘ
ッダーのいずれか一つのものの一部にしてもよい。
【0054】低圧通路は、もっぱらストリッピング分縮
器のために使用される。液は、この通路の上部に、例え
ば液注入管その他の装置のような何らかの適当な手段に
より導入される。液分配装置はこの開示の主題ではない
が、いろいろな装置、例えば注入管、双流式のスロット
付きの棒、及び分割通路といったような装置を考えるこ
とができる。分割流路の設計は、二相の分配のためにい
ろいろな業者により使用されている。
【0055】低圧通路を出てゆく蒸気は、図15〜17
に示したように種々のタイプの分配器を使って上部から
出てゆくことができる。
【0056】図15に示したように、好ましい構成で
は、分配器を使用すべきでなく、ヘッダー650で通路
の幅全体を覆うべきである。この構成は、分縮のために
最大の交換器長さを提供する。
【0057】何らかの理由で完全に覆うヘッダーを使用
することができない場合には、ほかのタイプを使用して
もよい。図16に、部分的に覆う末端ヘッダーとこれに
連合した分配器652を例示する。この設計は、分縮長
さを浪費することにより物質移動の有効性を低下させる
が、何らかのほかのプロセス流のために追加の末端ヘッ
ダーを取り付けることが必要な場合に必要になることが
ある。
【0058】図17に、第三の態様、すなわち側部ヘッ
ダーとこれに連合した分配器654の使用を例示する。
この設計は、コアの上部が一層重要な流れのヘッダーで
覆われる場合に必要になることがある。
【0059】ストリッピング分縮器(低圧通路)の下部
を出てゆく液は、図18〜20に例示されたように多数
の分配器の概念を使用して抜き出すことができる。厳密
な構成は重要でなく、使用するタイプは高圧通路をどの
ように構成するかに依存する。
【0060】次に、本発明の方法の応用を説明する。混
成分縮器を空気の分離に応用したものを図21に示す。
図21を参照すると、この図には中純度酸素を製造する
ための低温法の態様が示されている。この方法の態様
は、純度が40〜98%、好ましくは85〜98%の範
囲である酸素を製造することができる。この特定の方法
の態様は、酸素製品を圧縮することなく適度の圧力(2
5〜30psia(170〜210kPa(絶対圧))
で消費者へ送り出すことができるような「ポンプ昇圧液
体酸素」の原理を使用する。この態様では、原料空気を
二つの圧力レベルでコールドボックスに供給し、精留し
て酸素と廃棄物の窒素を製造する。精留装置は、混成分
縮器803と補助蒸留塔804からなる。三番目の主要
装置は主熱交換器801である。
【0061】混成分縮器803はプレートフィン熱交換
器から構成される。一組の通路を、精留分縮器(通常の
二塔式装置における高圧塔)の機能だけでなく、液体窒
素還流凝縮器の機能も果たすように使用する。隣り合わ
せの組の通路は、ストリッピング分縮器(通常の二塔式
装置における低圧塔の下部(回収部))の機能を果たす
ために使用される。
【0062】図21では、管路900の空気を圧縮機9
02でもって45〜55psia(310〜380kP
a(絶対圧))に二段階で圧縮し、次いで前処理清浄装
置904を通過させて水と二酸化炭素を取り除く。次
に、清浄なこのガスを二つのおおよそ同量の部分に分割
する。一方の部分、すなわち管路906の中圧の空気
は、主熱交換801で冷却して相分離器802へ送られ
る。
【0063】管路916の空気の第二の部分は、圧縮機
918(これは圧縮機902の第3段でもよい)で約8
0psia(550kPa(絶対圧))に圧縮し、次い
で主熱交換器801で冷却する。この冷却した高圧空気
の一部を主熱交換器801の中途の箇所から管路920
を通して抜き出し、そしてエキスパンダー805で膨張
させて、熱の漏入に対抗しあるいは液を生じさせるため
コールドボックスの寒冷を提供する。第二の部分の残り
は主熱交換器801で凝縮される。結局は、管路920
の膨張した空気と管路922の液化した空気は、両方と
も(低圧)蒸留塔804へ供給される。
【0064】相分離器802からの蒸気部分は、熱交換
器803内に含まれた精留分縮器通路の下部へ供給され
る。この蒸気が上向きに流れるにつれて、それは部分的
に凝縮される。この凝縮液は上昇してくる蒸気に対し逆
向きに流れ、結局は精留分縮器通路の下部から管路90
8を通って相分離器802へ流入する。
【0065】相分離器802からの管路910の液体部
分(低温液体酸素と呼ばれる)は弁912を通してフラ
ッシュされ、蒸留塔804の液溜まりへ供給される。
【0066】精留分縮器通路の上部からの蒸気は熱交換
器803の中途から抜き出され、そして次に熱交換器8
03の凝縮帯域で凝縮される(下向きの流れとして)。
管路930の凝縮液(「液体還流」と呼ばれる)は熱交
換器806で過冷却され、弁932をまたいで減圧さ
れ、そして補助蒸留塔804の上部へ上部還流として供
給される。
【0067】補助蒸留塔804は二つの部分からなる。
上の部分には上記の液体還流により還流が供給され、下
の部分には主熱交換器801で凝縮された液体空気によ
り還流が供給される。この塔(804)の目的は、塔頂
から管路940を通って塔頂蒸気として出てくる低圧廃
棄物流への酸素の損失を最小限にすることである。典型
的に1〜5%の酸素を含有しているこの廃棄物流は、熱
交換器806と801で加温され、次いで前処理清浄装
置904を再生するために使用される。
【0068】補助蒸留塔804の部からは、管路95
0を通して酸素に富んだ液体流が取り出されて、熱交換
器803のストリッピング分縮器通路の上部へ分配され
る。この液がこれらの通路内を下向きに流れるにつれ
て、それは部分的に気化される。気化した物質は流下し
てくる液と逆向きに流れて、結局はストリッピング通路
の上部から出てゆく。管路952のこの蒸気は補助蒸留
塔804の液溜まりへ供給される。
【0069】ストリッピング分縮器通路の下部から管路
954を経由して出てゆく液が酸素製品を構成する。こ
の液体酸素流はポンプ807で約25〜30psia
(170〜210kPa(絶対圧))に昇圧され、寒冷
回収のために気化及び加温されて、気体の酸素製品とし
て送り出される。
【0070】図21に示した基本サイクルについては多
数の変形が存在する。二つの重要な変形に、次のものが
含まれる。
【0071】その一つとして、酸素製品(管路956)
の要求圧力が低い(例えば大気圧より数psi(1ps
iは6.9kPaに相当)高い)ものである場合には、
液体酸素をポンプ807で昇圧する必要はなかろう。更
に、空気の増圧用圧縮機918の必要はなかろうし、従
って原料空気流906と916は一緒にされて主熱交換
器で部分的に凝縮されよう。
【0072】もう一つとして、酸素製品(管路956)
の要求圧力が非常に高くて酸素回収率を上昇させること
が必要な場合には、管路920の更に圧縮し冷却した原
料空気の部分を膨張させて、補助蒸留塔804の代わり
に相分離器802へ送ることができよう。
【0073】酸素の製造のために混成分縮器を使用する
概念は当該技術分野において提案されているとは言うも
のの、以前の教示は目標を達成するための工業的に実行
可能な機械的手段と方法を提示していなかった。
【0074】例えば、図2の態様は米国特許第2861
432号明細書のものと、オーバーフロー充填物を使用
するのに対し垂直のフィンを備えたプレートフィン熱交
換器を使用することにより相違する。本発明の利点は次
のとおりである。
【0075】・垂直の構成がオーバーフロー充填物で作
られる「近似のもの」よりもむしろ真の向流の熱移動と
物質移動をもたらす。 ・蒸気流のための利用面積がより大きいことから能力が
より大きくなる。 ・フィンの表面積がより大きいことから伝熱がより良好
になり且つ温度アプローチがより接近する。 ・垂直のフィンは液の流下を妨げず、蒸発の条件下で重
質の不純物が蓄積する不十分な箇所を与えない。 ・個々の精留通路とストリッピング通路のフィンの高さ
とフィンの数を能力の限界に対し同じアプローチを与え
るように選ぶことができる。例えば、高圧回路のフィン
の高さは低圧回路のそれより低くすべきである。 ・ストリッピング分縮器のための断熱帯域を含めること
が、単に熱交換器の上端より下で精留分縮器を終わりに
することで容易に達成される。 ・プレートフィン装置は工業的により実用的な設計であ
り、機械的により頑丈である(オーバーフロー充填物に
は運転圧力に上限がある)。
【0076】同様に、図6の態様は米国特許第2861
432号明細書のものと、凝縮器の管をトレイを通り抜
けさせるのに対して図6の態様が凝縮器をプレートフィ
ン熱交換器に組み込む点でも更に相違する。本発明の利
点は次のとおりである。
【0077】・装置が単純になり、経費が低下する。 ・液は一度分配することが必要なだけであるから、性能
がより良好である。本発明では、ストリッピング分縮器
は単一の部分からなるが、米国特許第2861432号
明細書はトレイとオーバーフロー充填物の組み合わせの
使用を教示している。 ・凝縮部は空間的に精留分縮器の上部にあり、そのため
熱交換器の容量が最も効率的に利用される。
【0078】本発明は米国特許第4025398号明細
書のものと、本発明が垂直フィンを備えたプレートフィ
ン熱交換器を使用する一方で米国特許第4025398
号明細書は塔の間にある伝熱装置を使用する点で異な
る。本発明の明らかな装置の簡素化のほかに、本発明は
真の向流伝熱をもたらし、一方、米国特許第40253
98号明細書は直列の別個の単位操作から擬似的な向流
を得る。従って、本発明の設計は精留分縮器通路とスト
リッピング分縮器通路との間のより接近した温度アプロ
ーチを獲得することができる。
【0079】本発明は米国特許第3756035号明細
書のものと、米国特許第3756035号明細書は精留
分縮器からの窒素に富む流れを圧縮してからそれをスト
リッピング分縮器からの寒冷との熱交換で凝縮させるこ
とを教示している点で異なる。更に、米国特許第375
6035号明細書の凝縮部は空間的に精留分縮器より下
に位置している。これは、図6に示された本発明と逆で
ある。最後に、本発明の方が単純であり、且つ効率的で
ある。
【0080】最後に、図21に示された本発明は米国特
許第2861432号明細書のものと、本発明が高圧空
気流からエキスパンダーの流れを引き出す点で更に異な
る。米国特許第2861432号明細書は、最上の構成
はエキスパンダーの流れを低圧空気から引き出すことで
あると教示している。本発明は、反対のことが正しいこ
とを教示している。図21の態様についてのシミュレー
ション計算からは、エキスパンダーを高圧空気供給源か
ら低圧空気供給源に移すと装置能力(1モルの空気当た
りに製造される酸素のモル数)が13%低下し、比動力
が4%増加することが示される。
【0081】いくつかの具体的態様を参照して本発明を
説明してきた。これらの態様は本発明を限定するものと
見なすべきではなく、本発明の範囲は特許請求の範囲の
記載から確認されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】米国特許第2861432号明細書に教示され
た態様の概要図である。
【図2】本発明の態様の概要図である。
【図3】本発明の態様の概要図である。
【図4】本発明の態様の概要図である。
【図5】本発明の態様の概要図である。
【図6】本発明の態様の概要図である。
【図7】本発明の態様の概要図である。
【図8】本発明の態様の概要図である。
【図9】本発明の分縮器の高圧通路の精留帯域と凝縮帯
域とを分離するための方法の一つを説明する図である。
【図10】本発明の分縮器の高圧通路の精留帯域と凝縮
帯域とを分離するための別の方法を説明する図である。
【図11】本発明の分縮器の高圧通路の精留帯域と凝縮
帯域とを分離するためのもう一つの方法を説明する図で
ある。
【図12】本発明の分縮器の精留通路の下部のための分
配器の設計の一つを説明する図である。
【図13】本発明の分縮器の精留通路の下部のための分
配器の別の設計を説明する図である。
【図14】本発明の分縮器の精留通路の下部のための分
配器のもう一つの設計を説明する図である。
【図15】本発明の分縮器のストリッピング通路の上部
のための分配器の設計の一つを説明する図である。
【図16】本発明の分縮器のストリッピング通路の上部
のための分配器の別の設計を説明する図である。
【図17】本発明の分縮器のストリッピング通路の上部
のための分配器のもう一つの設計を説明する図である。
【図18】本発明の分縮器のストリッピング通路の下部
のための分配器の設計の一つを説明する図である。
【図19】本発明の分縮器のストリッピング通路の下部
のための分配器の別の設計を説明する図である。
【図20】本発明の分縮器のストリッピング通路の下部
のための分配器のもう一つの設計を説明する図である。
【図21】本発明の空気エキスパンダー−分縮器プロセ
スの概要図である。
【符号の説明】
201…相分離器 202…精留分縮器 203…相分離器 204…ストリッピング分縮器 205…外部相分離器 602…精留分縮器 603…凝縮部 604…ストリッピング分縮器 605…補助精留塔 606…熱交換器 801…主熱交換器 802…相分離器 803…混成分縮器 804…補助蒸留塔 805…エキスパンダー 806…熱交換器 807…ポンプ 902…圧縮機 904…前処理清浄装置 918…圧縮機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラケシュ アグラウァル アメリカ合衆国,ペンシルバニア 18049,エモウス,コモンウェルス ド ライブ 4312 (72)発明者 ジァングォー クス アメリカ合衆国,ペンシルバニア 18051,フォジェルスビル,ホワイト バーチ サークル 8121 (56)参考文献 特開 平8−159652(JP,A) 特開 平8−302367(JP,A) 特開 平9−176658(JP,A) 米国特許2861432(US,A) 欧州特許出願公開479486(EP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F25J 1/00 - 5/00

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気から酸素製品を製造するための低温
    法であって、空気を圧縮し、精製して低温で凍結する汚
    染物を除去し、その露点近くまで冷却して、この圧縮
    し、精製し、冷却した空気を分離器へ供給し、分離器の
    蒸気を精留して窒素に富む精留器上部生成物と粗液体酸
    素の下部生成物とにし、酸素に富んだ液をストリッピン
    グして窒素に富むストリッパー上部生成物と酸素製品と
    を製造する方法であって、少なくとも二組の通路のある
    多通路式プレートフィン熱交換器であり、各組の通路が
    垂直方向に配向したフィンを含んでいて、一組の通路が
    上記の分離器の蒸気を精留しそして上記の窒素に富む精
    留器上部生成物と上記の粗液体酸素の下部生成物とを製
    造する連続接触の精留分縮器を構成し、第二の組の通路
    が上記の酸素に富んだ液をストリッピングして上記の窒
    素に富むストリッパー上部生成物と上記の酸素製品とを
    製造する連続接触のストリッピング分縮器を構成する多
    通路式プレートフィン熱交換器を使用して精留機能とス
    トリッピング機能の両方を果たすようにし、当該精留装
    置の還流と当該ストリッピング装置のための焚き上げ
    を、少なくとも一部分は、上記二組の通路間での且つそ
    れらに沿っての間接熱交換により供給して、それにより
    当該精留分縮器と当該ストリッピング分縮器とを熱的に
    結合することを特徴とする、酸素製品製造のための低温
    法。
  2. 【請求項2】 前記酸素製品を前記ストリッピング分縮
    器から液として取り出す、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記酸素製品を前記ストリッピング分縮
    器からガスとして取り出す、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記酸素に富んだ液が前記粗液体酸素の
    下部生成物である、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 第一の組の通路が前記精留分縮器より上
    に位置する凝縮帯域を更に含み、前記窒素に富む精留器
    上部生成物をこの凝縮帯域で少なくとも部分的に凝縮さ
    せ、その際の寒冷を、少なくとも一部分は、前記第二の
    組の通路の上方部分との間接且つ連続の熱交換で供給し
    て、それにより当該凝縮帯域と前記ストリッピング分縮
    器とを熱的に結合する、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記精留分縮器からの粗液体酸素下部生
    成物、前記凝縮帯域からの少なくとも部分的に凝縮させ
    た窒素に富む精留器上部生成物、及び前記窒素に富むス
    トリッパー上部生成物を、精留のための蒸留塔へ供給し
    て、それにより廃棄物の窒素に富む塔頂生成物と酸素に
    富む液とを製造する、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記酸素製品が液であり、当該酸素製品
    をその後、熱交換により凝縮する第二の空気流との熱交
    換で気化させ、そして当該凝縮した第二の空気流を前記
    蒸留塔への中間供給原料として使用する、請求項6記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 前記圧縮し、精製した空気を冷却する前
    に二つの部分に分割し、第一の部分は冷却して前記分離
    器へ供給し、第二の部分は更に圧縮し、冷却し、二つの
    二次分割流に分割し、第一の二次分割流が前記気化する
    酸素製品との熱交換で凝縮する前記第二の空気流であ
    り、そして第二の二次分割流を膨張させて仕事を回収し
    てから前記蒸留塔へ供給する、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記粗液体酸素の下部生成物と液化した
    空気流を前記精留のための蒸留塔へ供給して、それによ
    り窒素に富む廃棄物流と前記ストリッピング分縮器へ供
    給される前記酸素に富んだ液とを製造し、そして当該液
    化した空気流を前記酸素製品との熱交換で製造する、請
    求項7又は8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記酸素製品が前記多流路式プレート
    フィン熱交換器の第三の組の通路内で気化して蒸気を生
    じさせる液であり、当該気化の熱を、少なくとも一部分
    は、前記精留分縮器通路との熱交換により供給する、請
    求項6記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記液体酸素製品を、気化させる前に
    昇圧して高圧にする、請求項7又は8記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記精留分縮器通路の長さを前記スト
    リッピング分縮器通路よりも短くし、そして当該精留分
    縮器通路が当該ストリッピング分縮器通路の上部に断熱
    帯域を生じさせるようにされる、請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記熱交換器が少なくとも三組の通路
    を含み、第三の組の通路において前記窒素に富む精留器
    上部生成物を加温して寒冷を回収する、請求項1記載の
    方法。
  14. 【請求項14】 前記熱交換器が少なくとも三組の通路
    を含み、前記粗液体酸素を第三の組の通路において冷却
    する、請求項1記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記熱交換器が少なくとも四組の通路
    を含み、前記窒素に富む精留器上部生成物を第三の組の
    通路において加温して寒冷を回収し、前記粗液体酸素を
    第四の組の通路において冷却する、請求項1記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 仕切り板により分割されていて下部と
    上部とを有する少なくとも二組の垂直向きの通路を持つ
    多通路式プレートフィン熱交換器であって、第一の組の
    通路がフィンを含む連続接触の精留分縮帯域とこの精留
    分縮帯域より上方に位置し且つそれから切り離されてい
    る凝縮帯域とを構成し、第二の組の通路が連続接触のス
    トリッピング分縮帯域を構成し、これらの第一及び第二
    の組の通路が、当該第一の組の通路の各通路が仕切り板
    を横切って当該第二の組の通路のうちの少なくとも一つ
    の通路と熱を伝える関係となるようにされている熱交換
    器と、上記の第一の組の通路の下部へ蒸気を導入しそし
    てそれから液を取り出すための二相分配手段と、そして
    第二の組の通路の上部へ液を導入して蒸気を取り出すた
    めの分配手段とを含む、低温酸素製造装置。
  17. 【請求項17】 前記精留分縮帯域と前記凝縮帯域とを
    分離する中実の棒と、当該精留分縮帯域の上部と当該凝
    縮帯域の上部の間の捕集−分配手段とを更に含む、請求
    項16記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記精留分縮帯域と前記凝縮帯域とを
    分離する開口のある棒を更に含む、請求項16記載の装
    置。
  19. 【請求項19】 前記精留分縮帯域と前記凝縮帯域とを
    分離する、孔あき又は鋸歯状の水平に配向したフィン材
    料を更に含む、請求項16記載の装置。
JP8262800A 1995-10-03 1996-10-03 酸素製品製造のための低温法及び装置 Expired - Fee Related JP2833594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/538,541 US5592832A (en) 1995-10-03 1995-10-03 Process and apparatus for the production of moderate purity oxygen
US08/538541 1995-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09170875A JPH09170875A (ja) 1997-06-30
JP2833594B2 true JP2833594B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=24147337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8262800A Expired - Fee Related JP2833594B2 (ja) 1995-10-03 1996-10-03 酸素製品製造のための低温法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5592832A (ja)
EP (1) EP0767352B2 (ja)
JP (1) JP2833594B2 (ja)
KR (1) KR100228590B1 (ja)
CN (1) CN1129767C (ja)
CA (1) CA2186550C (ja)
DE (1) DE69612532T3 (ja)
TW (1) TW297089B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147949A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Nippon Sanso Corp 空気液化分離方法及び装置
JP2003028568A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Nippon Sanso Corp 空気分離方法および装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2753636B1 (fr) * 1996-09-25 2001-11-09 Air Liquide Procede et installation pour l'alimentation pour un appareil de separation d'air
US6044902A (en) * 1997-08-20 2000-04-04 Praxair Technology, Inc. Heat exchange unit for a cryogenic air separation system
FR2774753B1 (fr) * 1998-02-06 2000-04-28 Air Liquide Installation de distillation d'air comprenant plusieurs unites de distillation cryogenique de meme nature
FR2774755B1 (fr) * 1998-02-09 2000-04-28 Air Liquide Condenseur a plaques brasees perfectionne et son application aux doubles colonnes de distillation d'air
JPH11244603A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Mitsubishi Chemical Corp デフレグメータ
US5983665A (en) * 1998-03-03 1999-11-16 Air Products And Chemicals, Inc. Production of refrigerated liquid methane
US5970743A (en) * 1998-06-10 1999-10-26 Air Products And Chemicals, Inc. Production of argon from a cryogenic air separation process
US6134912A (en) * 1999-01-27 2000-10-24 Air Liquide America Corporation Method and system for separation of a mixed gas containing oxygen and chlorine
US6079223A (en) * 1999-05-04 2000-06-27 Praxair Technology, Inc. Cryogenic air separation system for producing moderate purity oxygen and moderate purity nitrogen
US20010004838A1 (en) 1999-10-29 2001-06-28 Wong Kenneth Kai Integrated heat exchanger system for producing carbon dioxide
US6192707B1 (en) 1999-11-12 2001-02-27 Praxair Technology, Inc. Cryogenic system for producing enriched air
JP3715497B2 (ja) * 2000-02-23 2005-11-09 株式会社神戸製鋼所 酸素の製造方法
US6295836B1 (en) * 2000-04-14 2001-10-02 Praxair Technology, Inc. Cryogenic air separation system with integrated mass and heat transfer
US6237366B1 (en) 2000-04-14 2001-05-29 Praxair Technology, Inc. Cryogenic air separation system using an integrated core
US6349566B1 (en) 2000-09-15 2002-02-26 Air Products And Chemicals, Inc. Dephlegmator system and process
US6351969B1 (en) 2001-01-31 2002-03-05 Praxair Technology, Inc. Cryogenic nitrogen production system using a single brazement
JP4520668B2 (ja) * 2001-07-17 2010-08-11 大陽日酸株式会社 空気分離方法および装置
FI111187B (fi) * 2001-10-10 2003-06-13 Matti Nurmia Normaalipaineessa toimiva prosessi hapen tai hapella rikastetun ilman tuottamiseksi
US6718795B2 (en) * 2001-12-20 2004-04-13 Air Liquide Process And Construction, Inc. Systems and methods for production of high pressure oxygen
EP1332781A1 (en) * 2002-01-25 2003-08-06 Technische Universiteit Delft Heat integrated distillation column
JP2004332717A (ja) * 2003-04-16 2004-11-25 Honda Motor Co Ltd 2サイクルと4サイクルを切り替え可能な圧縮着火式内燃機関
US7210312B2 (en) * 2004-08-03 2007-05-01 Sunpower, Inc. Energy efficient, inexpensive extraction of oxygen from ambient air for portable and home use
US7263859B2 (en) * 2004-12-27 2007-09-04 L'air Liquide, Societe Anonyme A Directoire Et Conseil De Surveillance Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Process and apparatus for cooling a stream of compressed air
JP4519010B2 (ja) * 2005-06-20 2010-08-04 大陽日酸株式会社 空気分離装置
JP4704928B2 (ja) * 2006-02-15 2011-06-22 大陽日酸株式会社 熱交換型蒸留装置
US20100078470A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Dalporto Sandro F Media reader docking system
US20130139547A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-06 Henry Edward Howard Air separation method and apparatus
EP2939722A1 (en) 2014-05-01 2015-11-04 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Gas desorption
CN106247757B (zh) * 2016-08-26 2019-09-24 陈正洪 一种气体转化方法及***
WO2020174169A1 (fr) 2019-02-25 2020-09-03 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Appareil d'échange de chaleur et de matière
FR3093172B1 (fr) 2019-02-25 2021-01-22 L´Air Liquide Sa Pour L’Etude Et L’Exploitation Des Procedes Georges Claude Appareil d’échange de chaleur et de matière
FR3093170B1 (fr) 2019-02-25 2022-04-15 L´Air Liquide Sa Pour L’Etude Et L’Exploitation Des Procedes Georges Claude Matrice intégrant au moins une fonction d’échange thermique et une fonction de distillation
KR102272105B1 (ko) * 2021-02-16 2021-07-02 주식회사 동화엔텍 수소 액화용 열교환기

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL111405C (ja) 1953-11-12
US3756035A (en) * 1966-04-04 1973-09-04 Mc Donnell Douglas Corp Separation of the components of gas mixtures and air
US3568462A (en) * 1967-11-22 1971-03-09 Mc Donnell Douglas Corp Fractionating device
US3568461A (en) * 1967-11-22 1971-03-09 Mc Donnell Douglas Corp Fractionation apparatus
US3535887A (en) 1967-12-01 1970-10-27 Mc Donnell Douglas Corp High purity oxygen production from air by plural stage separation of plural streams of compressed air with utilization of recompressed overhead as a source of heat exchange
US3992168A (en) * 1968-05-20 1976-11-16 Kobe Steel Ltd. Heat exchanger with rectification effect
US3612494A (en) * 1968-09-11 1971-10-12 Kobe Steel Ltd Gas-liquid contact apparatus
GB1508603A (en) * 1974-04-11 1978-04-26 Haselden G Distillation processes and apparatus
US3983191A (en) * 1975-11-10 1976-09-28 The Trane Company Brazed plate-type heat exchanger for nonadiabatic rectification
US4234391A (en) * 1978-10-13 1980-11-18 University Of Utah Continuous distillation apparatus and method
US4308043A (en) * 1980-08-15 1981-12-29 Yearout James D Production of oxygen by air separation
FR2665755B1 (fr) * 1990-08-07 1993-06-18 Air Liquide Appareil de production d'azote.
GB9021435D0 (en) * 1990-10-02 1990-11-14 Boc Group Plc Separation of gas mixtures
US5291738A (en) * 1992-12-07 1994-03-08 Edwards Engineering Corp. Vapor recovery apparatus and method
JP3323568B2 (ja) * 1993-01-11 2002-09-09 株式会社神戸製鋼所 プレートフィン熱交換器内蔵型の多段サーモサイホン
US5410885A (en) * 1993-08-09 1995-05-02 Smolarek; James Cryogenic rectification system for lower pressure operation
US5438836A (en) * 1994-08-05 1995-08-08 Praxair Technology, Inc. Downflow plate and fin heat exchanger for cryogenic rectification
JP3320934B2 (ja) * 1994-12-09 2002-09-03 株式会社神戸製鋼所 ガスの液化方法
GB9503592D0 (en) 1995-02-23 1995-04-12 Boc Group Plc Separation of gas mixtures
US5505049A (en) * 1995-05-09 1996-04-09 The M. W. Kellogg Company Process for removing nitrogen from LNG
GB9515492D0 (en) 1995-07-28 1995-09-27 Aitken William H Apparatus for combined heat and mass transfer
US5596883A (en) * 1995-10-03 1997-01-28 Air Products And Chemicals, Inc. Light component stripping in plate-fin heat exchangers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147949A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Nippon Sanso Corp 空気液化分離方法及び装置
JP2003028568A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Nippon Sanso Corp 空気分離方法および装置
JP4520667B2 (ja) * 2001-07-17 2010-08-11 大陽日酸株式会社 空気分離方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0767352B2 (en) 2004-07-28
CA2186550A1 (en) 1997-04-04
CN1160181A (zh) 1997-09-24
EP0767352A3 (en) 1997-10-01
EP0767352A2 (en) 1997-04-09
CA2186550C (en) 1999-11-02
DE69612532D1 (de) 2001-05-23
US5592832A (en) 1997-01-14
JPH09170875A (ja) 1997-06-30
DE69612532T2 (de) 2001-08-23
EP0767352B1 (en) 2001-04-18
KR100228590B1 (ko) 1999-11-01
DE69612532T3 (de) 2005-01-27
CN1129767C (zh) 2003-12-03
TW297089B (en) 1997-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2833594B2 (ja) 酸素製品製造のための低温法及び装置
KR101541742B1 (ko) 저온 공기 분리 방법 및 장치
US6477859B2 (en) Integrated heat exchanger system for producing carbon dioxide
US5426946A (en) Process and an apparatus for recovering argon
US20060260358A1 (en) Gas separation liquefaction means and processes
TWI528008B (zh) 用於低溫空氣分離之方法及裝置
US6257019B1 (en) Production of nitrogen
JP2004028572A (ja) 空気精留法及び混合塔とクリプトン・キセノン回収装置とを備えた空気精留設備
JP2009030966A (ja) 空気低温分離によるアルゴンの製造方法及び装置
JP2704916B2 (ja) 生成物ガスを生成するための極低温蒸留による空気分離方法及びそのための装置
JPH06257939A (ja) 空気の低温蒸留方法
CN102192637B (zh) 空气分离方法和设备
US5697229A (en) Process to produce nitrogen using a double column plus an auxiliary low pressure separation zone
JPH067601A (ja) 多成分流の分離方法
US4308043A (en) Production of oxygen by air separation
JPS61122479A (ja) 窒素製造方法
KR100192873B1 (ko) 기체 혼합물의 분리
JPH0655001A (ja) 塔間熱的結合した多塔式蒸留方法
US6305191B1 (en) Separation of air
CN1135354C (zh) 空气分离方法
JPH10115486A (ja) 高圧窒素を製造する原料空気の低温蒸留方法
KR100400072B1 (ko) 일체식 생성물 보일러를 갖춘 극저온 정류 장치 및 기체 생성물을 생성하기 위한 극저온 정류 방법
EP2788700B1 (en) Air separation method and apparatus
US6170291B1 (en) Separation of air
KR19990082696A (ko) 액체공기가연속공급되는극저온정류시스템

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees