JP2821217B2 - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JP2821217B2
JP2821217B2 JP2002342A JP234290A JP2821217B2 JP 2821217 B2 JP2821217 B2 JP 2821217B2 JP 2002342 A JP2002342 A JP 2002342A JP 234290 A JP234290 A JP 234290A JP 2821217 B2 JP2821217 B2 JP 2821217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
received image
image
recording
predetermined value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03206770A (ja
Inventor
育夫 祖父江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002342A priority Critical patent/JP2821217B2/ja
Publication of JPH03206770A publication Critical patent/JPH03206770A/ja
Priority to US08/094,919 priority patent/US5610728A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2821217B2 publication Critical patent/JP2821217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/233Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the data to be reproduced, e.g. number of lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2353Selecting a particular reproducing medium from amongst a plurality of media or from a particular tray, e.g. paper or transparency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像通信装置および画像通信方法、特に、
複数サイズの記録紙に受信画像を記録可能な画像通信装
置および画像通信方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置として、例えばフアクシミリ装置
では、定型サイズの記録紙カセツトを複数使用し、受信
時には送信側の送信サイズに従って記録紙を選択し、記
録していた。その送信サイズは、送信原稿の主走査サイ
ズで決められている。
例えば、A4,B24段カセツトを持つフアクシミリ装置に
おいては、送信原稿がA4であればA4記録紙に記録し、ま
た送信原稿がB4があればB4記録紙に記録している。
しかるに、送信原稿がA4長尺であったとき、受信側で
は、あくまでもA4受信であるので、A4記録紙にページ分
割して記録していた。
また、北米などの国においては、レター紙、リーガル
紙といった様に副走査長のみ異なる記録紙を使用してい
る。そして、この場合では、受信時に原稿画像長がレタ
ー長を越えた時点で、リーガル紙を選択し記録してい
た。
〔発明が解決しようとしている課題〕
上述したA4/B4機においては、B4記録紙を選択すれば
分割せずに記録可能でありながらA4記録紙ページ分割記
録するという欠点があった。
更にこの場合、すべてB4記録紙を選択してしまうと、
A4副走査長よりほんの少しだけ長い原稿の時、B4記録紙
では、余白が多過ぎるという欠点も指摘される怖れがあ
る。
又、前述A4/B4機と同様、レター/リーガル機におい
てもレター副走査長より、ほんの少しだけ長い原稿の時
も、すべてリーガル紙を選択してしまうと、余白が多過
ぎるという欠点がある。又、レター2頁に相当する長尺
においては、リーガル紙に頁分割記録すると、送信側で
希望しない位置で分割され、かつ2頁目のリーガル紙は
余白が多過ぎるという欠点がある。
[課題を解決するための手段] 本発明の請求項1では、画像を受信する受信手段と、
サイズが異なる複数の種類の記録紙に受信画像を記録す
る記録手段と、受信画像のサイズを判定する判定手段
と、受信画像を縮小する縮小手段と、前記受信画像のサ
イズを所定値と比較し、前記受信画像のサイズが第1の
所定値より小さければ、前記縮小手段で縮小された受信
画像を第1サイズの記録紙に記録させ、一方、前記受信
画像のサイズが前記第1の所定値より大きければ、前記
第1サイズより大きい第2サイズの記録紙に受信画像を
記録させる制御を行う制御手段とを設けた。
また、本発明の請求項6では、画像を受信する受信手
段と、サイズが異なる複数の種類の記録紙に受信画像を
記録する記録手段と、1ページの受信画像のサイズを判
定する判定手段と、前記受信画像のサイズを第2の所定
値と比較し、前記受信画像のサイズが前記第2の所定値
より小さければ、受信画像を第1サイズの記録紙に記録
させ、一方、前記受信画像のサイズが前記所定値より大
きければ、前記1ページの受信画像を分割して、前記第
1サイズより小さい第2サイズの複数枚の記録紙に前記
分割された受信画像を記録させる制御を行う制御手段と
を設けた。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
尚以下の実施例では、画像通信装置としてフアクシミ
リ装置を例に説明するが、本発明は、フアクシミリ装置
に限らず、コード情報により一般に画像の通信を行なう
画像通信装置には全て実施できる。
第1図は、本実施例のフアクシミリ装置の概略構成を
示した図である。同図において1は読取りと送信、受信
の制御を行うスキヤナコントローラである。2は記録す
る為のプリンタ、3はペーパーデツキ、4はスタツカユ
ニツトで5は記録紙を搬送するキヤリア、6は排紙トレ
イ、7はペデイスタル、8は給紙アダプタ、9はカセツ
ト、10は記録紙を大量に積載するリフタである。同図9
カセツトには、A5,B5,A4カセツトが使用可能である。10
リフタにはB5,A4,B4定型紙が使用可能である。
第2図は、本実施例のフアクシミリ装置の構成を示し
たブロツク図である。第2図において、第1図と同符合
のものは第1図で説明したものと同じである。第2図で
は、第1図のスキヤナコントローラ1、ペーパーデツキ
3、プリンタ2の内部構成が示されている。
第2図において、11は複数のキー入力スイツチ、キー
入力の走査回路及び各種の情報や装置の状態を表示する
為の表示器等より構成される操作部である。
又12は、フアクシミリ通信の制御(例えばCCITT勧告
のG3,G4のフアクシミリ通信制御)を行う伝送制御部で
ある。
13は、装置全体の制御を行う中央制御部であり、該中
央制御部はマイクロコンピュータ及びその制御プログラ
ムを格納したリードオンリメモリ(ROM)、各種のデー
タを一時記憶する為のランダムアクセスメモリ(RAM)
等より構成されている。尚画像データの符合化及び復号
処理は、本実施例では該中央制御部が実行する。
14は、原稿を読取る為の読取部である。
15は、ペーパーデツキ3及びプリンタ2を制御する為
のプリンタインタフェース制御部である。
又16は、画像データを記憶する為の記憶部である。
以上の操作部11、伝送制御部12、中央制御部13、読取
部14、プリンタインターフエース制御部15、記憶部16よ
りスキヤナコントローラ1が構成されている。
又21は、プリンタ側のインターフエース制御部であ
り、該インターフエース制御部21により中央制御部13と
制御信号の入出力を行なう。
又22は、プリンタ2の制御を行なうプリンタ制御部で
あり、中央制御部13と同様にマイクロコンピュータ及び
ROM,RAM等より構成されている。
以上のインターフエース制御部21とプリンタ制御部22
によりプリンタ2のコントローラが構成されている。
又31は、スタツカユニツト4の制御を行なう排紙部で
ある。
又32は、ペーパーデツキの制御を行なうペーパーデツ
キ制御部であり、マイクロコンピユータ及びROM,RAM等
より構成されている。
又33は、カスツト9又はリフター10から記録紙を給紙
する為の給紙部である。
以上の排紙部31、ペーパーデツキ制御部32、給紙部33
よりペーパーデツキ3のコントローラが構成されてい
る。
本実施例のフアクシミリ装置は、以上の如く構成され
ている。
次に本実施例のフアクシミリ装置の動作概要について
説明する。
まず操作部11によりコピー或は送信のオペレーシヨン
が行なわれ、読取部4で読み取られた原稿画像データ
は、一度記憶部16に蓄積される。そして、読み取られた
画像データは、記憶部16に蓄積された後、送信の場合に
は中央制御部13、伝送制御部12を介して回線に出力され
る。又コピーの場合には、制御信号及び画像データが中
央制御部13、プリンタインターフエース制御部15を介し
てペーパーデツキ3に出力される。
プリンタインターフエース制御部15より送出された制
御信号及び画像データは、一時的にペーパデツキ制御部
32に受けられる。ペーパーデツキ制御部32は、受信した
各制御信号の内容に従って給紙部33及び排紙部31の駆動
及び各種のセンサの検知信号の入力判定を行ないつつ、
プリンタ2のインターフエース制御部21へ画像データ及
び制御信号を送出する。
同様にして、受信した画像データは、伝送制御部12、
中央制御部13、プリンタインターフエース制御部15を介
してペーパーデツキ3へ出力され、その後プリンタ2に
より受信画像の記録が行なわれる。
又ペーパーデツキ制御部32は、プリンタ2のインター
フエース制御部21を通してプリンタ2の各種の状態信号
を入力し、かつ排紙部31、給紙部33の状態信号を加え
て、スキヤナコントローラ1のプリンタインターフエー
ス制御部15へ各種の状態信号を返送する。
ここでペーパーデツキ3の給紙部33には、スキヤナコ
ントローラ1からの制御信号に従ってカセツト9の記録
紙かリフタ10の記録紙かを切り換える為の切換部34を有
している。
第3図は、上述の構成における中央制御部13によるフ
アクシミリ受信時の制御動作を示したフローチヤート図
である。尚、該フローチヤートは、一例を示したもので
あり、種々の変形が可能である。そして、第3図のフロ
ーチヤートは、リフター10にA4記録紙がセツトされてお
り、カセツト9にはB4記録紙がセツトされている場合を
想定している。
まず、ステツプS1において、回線からの呼出し信号を
伝送制御部12を介して検知すると受信制御を開始する。
そして、ステツプS2において、本装置の機能を示す手順
信号(例えばG3の場合にはデジタル識別信号DIS)を送
出した後、相手先からの通信モードを設定する為の手順
信号(G3の場合にはデジタル命令信号DCS)の受信を行
ない指定された通信モードの設定を行なう。このとき、
送信画像の主走査長がDCSにより宣言されるので、受信
側はこのDCSのサイズ情報により主走査長を検知する。
次に、ステツプS3で設定した通信モードでの画像通信
が可能かをテストする為のトレーニングとTCF(トレー
ニングチエツク)のシーケンスを実行し、設定した通信
モードでの画像通信が可能であれば、ステツプS4におい
て受信の準備ができたことを示す手順信号(G3の場合に
は受信確認信号CFR)を送出する。そして、ステツプS5
でトレーニングの受信に引き続いて、ステツプS6以降で
画信号の受信を行なう。尚、受信画像の主走査長がB4サ
イズに対応する場合には、B4記録紙を選択する。まず、
ステツプS6で1ライン分の画信号を受信し復号すると、
ステツプS7で相手先からの画信号から手順信号への受信
に切り換えさせる為の信号(G3の場合RTC信号)の受信
の有無を判定する。RTCを受信していなければステツプS
8で受信したライン数のカウント値を示すEOLカウントを
カウントアツプし、ステツプS9,S10,S13にてECLカウン
タのカウント値がA4サイズの画像のライン数を示すlA
B4サイズの画像のライン数>lB>A4サイズの画像のライ
ン数となるライン数lB、B4サイズの画像のライン数lC
それぞれ比較する。尚、lA,lB,lCの値は、画信号の線密
度に応じて変わるものである。ステツプS9でEOLカウン
タのカウント値がlAより大きいと判定すると、ステツプ
S11でA4フラグをセツトする。又、ステツプS10でEOLカ
ウンタのカウント値がlBより大きいと判定すると、ステ
ツプS12で縮小フラグをセツトしステツプS11に進む。又
ステツプS13でEOLカウントのカウント値がlCより小さい
と判定すると、ステツプS14でB4フラグをセツトする
(このときステツプS11でセツトしたA4フラグをリセツ
トする)。又ステツプS13でEOLカウンタのカウント値が
lCより大きいと判定すると、ステツプS15でページ分割
フラグをセツトし、ステツプS16でA4フラグをセツトす
る(このときB4フラグをリセツトする)。このようにし
て、1ページの画像を受信する。
そして、ステツプS7でRTCの受信と判定すると、1ペ
ージの受信終了で、ステツプS17で相手先からの手順信
号(G3の場合、マイチページ信号MPS、メツセージ終了
信号EOM、手順終了信号EOPのいずれか)の受信を行な
い、手順信号を受信し画像エラーが許容範囲内であれば
ステツプS18で画像受信したことを示す手順信号(G3の
場合、メツセージ確認信号MCF)を送出する。このときE
OMの受信のときはステツプS2に戻り、MPSの受信のとき
はステツプS5に戻り、EOPの受信のときはステツプS19で
受信を終了する。
本実施例では、1ページの画像を記憶部16に格納した
時点、もしくはページ分割フラグをセツトした時点でそ
のページの画像記録を開始する。
又は、全ページの受信画像が記憶部16に格納された時
点で画像記録を開始してもよい。但し、この場合では、
各ページ毎にフラグ情報を対応させて記憶させる。
第4図は、画像記録時の中央制御部の制御動作を示し
たフローチヤート図である。
まず、ステツプN1で記録制御を開始すると、ステツプ
M2でその記録画像にA4フラグがセツトされているか、そ
れともB4フラグがセツトされているかを判断する。そし
て、A4フラグがセツトされていればステツプN3で縮小フ
ラグがセツトされているか否かを判断する。ステツプN3
で縮小フラグがセツトされていれば、ステツプN4にて縮
小モードに設定してステツプN5に進み、縮小フラグがセ
ツトされていなければステツプN3から直ちにステツプN5
に進む。ステツプN5で、A4サイズの記録紙を選択(本実
施例ではリフター10の選択)を行なうべくインターフエ
ース制御部15を介してペーパーデツキ制御部32にA4サイ
ズの記録紙の選択制御信号を出力する。このA4選択制御
信号に従ってペーパーデツキ制御部32切換部34を切り換
える。
一方、ステツプN2でB4フラグセツトと判断すると、ス
テツプN6でB4サイズの記録紙の選択する為のB4選択制御
信号をペーパーデツキ制御部32に送出し、B4記録紙を選
択(本実施例ではカセツト9の選択)を行なう。
そして、ステツプN7で記録開始の制御信号をペーパー
デツキ制御部32を経由しプリンタ2に出力し、画像情報
を送出し画像記録を開始させる。ステツプN8でプリンタ
2からの記録終了信号の有無を監視し、記録終了信号を
受信すると1ページの記録終了と判定しステツプN9に進
む。ステツプN9でページ分割フラグのセツトを判定し、
ページ分割フラグがセツトされていればステツプN7に戻
って、次のA4記録紙の給紙を行なわせた後引き続き画像
情報をプリンタ2に送出して画像記録を行なう。
又ステツプN9で、ページ分割フラグがセツトされてい
なければステツプN10に進み、各フラグをクリアする。
第5図は送信原稿と受信記録画像の関係を現わした図
である。
AはA4ライン数lAより短い原稿の場合である。A4記録
紙に等倍で記録されている。
BはA4ライン数lAと同じ長さの原稿の場合である。A4
記録紙に等倍で記録されている。
CはA4ライン数lAより長くlBより短い原稿である。A4
記録紙に縮小して記録されている。lB=1.1×lAのと
き、縮小率は約90%である。
DはlBより長くB4ライン数lCより短い原稿である。B4
記録紙に等倍で記録されている。
EはB4ライン数lCより長く、2lA相当の原稿である。A
4記録紙に等倍で、2頁に分割されて記録されている。
以上の実施例によれば、定型サイズより短い原稿や定
型サイズを越える長尺原稿の受信記録に際して、定型記
録紙の余白を最小限におさえ、かつ、カツト紙であるが
ために起きるページ分割記録の弱点を、最小限におさ
え、さらに画像データの欠落をなくし、カツト紙記録の
長所を最大限に引き出すことが可能になった。
尚、記録紙がレター、リーガル紙の場合には、ライン
数lAをレターライン数に、lCをリーガルライン数にすれ
ばよい。
又、2段給紙以外にも、A4,B5横,B4等の多段給紙(3
段以上)の場合には、それぞれの紙サイズに対応するラ
イン数と原稿のライン数を比較して、上述の実施例と同
様に、変倍記録又は分割記録する。又、受信画像の主走
査長が最大の記録紙サイズの場合は、DCSで主走査長を
認識した時点で最大の記録紙を選択する。これによっ
て、効率的に原稿画像の記録を行なうことができる。
〔効果〕
以上のように本発明の請求項1、11によれば、受信画
像のサイズを所定値と比較し、受信画像のサイズが第1
の所定値より小さければ、受信画像を縮小して第1サイ
ズの記録紙に記録し、一方、受信画像のサイズが第1の
所定値より大きければ、第1サイズより大きい第2サイ
ズの記録紙に受信画像を記録するので、例えば、受信画
像が第1サイズより大きい場合に、受信画像を分割して
複数枚の第1サイズの記録紙に記録するものに比べ、受
信画像が分割されずに済み見やすい受信画像が得られる
とともに、受信画像が第1サイズより大きい場合に、受
信画像を第1サイズより大きい第2サイズの記録紙に記
録するものに比べ、受信画像が第1サイズより少しだけ
大きい場合は、縮小した第1サイズの記録紙へ記録する
ので、第1サイズより少しだけ大きい受信画像を第1サ
イズより大きい第2サイズの記録紙へ記録してしまい余
白が多くなることを防止できる。
また、例えば、受信画像のサイズに応じて第1サイズ
の記録紙か第1サイズより小さい第2サイズの記録紙の
いずれかを選択して受信画像を記録し、第1サイズより
大きい画像を受信した場合に、受信画像を分割して複数
枚の第1サイズの記録紙に記録する装置では、送信側で
第1サイズの原稿用紙2枚を貼り合わせたサイズの画像
を受信した場合に、送信側で2枚の原稿を貼りあわせる
前の1枚分の原稿とは異なる位置で受信画像が分割さ
れ、見づらい画像が記録されてしまう欠点がある。さら
に、そのとき受信画像が分割記録された2枚目の記録紙
には大きな余白ができてしまう欠点がある。
これに対して、請求項6、16によれば、受信画像のサ
イズを第2の所定値と比較し、受信画像のサイズが第2
の所定値より小さければ、受信画像を第1サイズの記録
紙に記録し、一方、受信画像のサイズが第2の所定値よ
り大きければ、1ページの受信画像を分割して、第1サ
イズより小さい第2サイズの複数枚の記録紙に分割され
た受信画像を記録するので、例えば、送信側で第1サイ
ズの原稿用紙2枚を貼り合わせたサイズの画像を受信し
た場合に、受信画像の分割位置が送信側で2枚の原稿を
貼りあわせる前の原稿画像の1枚分とは異なる位置で分
割されることを防止し、さらに、2枚目の記録紙の余白
が大きくなることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本実施例のフアクシミリ装置のシステム構成
を示した図、 第2図は、第1図の主要部分のブロツク構成図、 第3図は、本実施例のフアクシミリ受信時の制御動作を
示したフローチヤート図、 第4図は、本実施例の記録時の制御動作を示したフロー
チヤート図、 第5図は、送信原稿と受信記録画像の対応をした図であ
る。 1……スキヤナコントローラ、 2……プリンタ、3……ペーパーデツキ本体、 4……スタツカユニツト、 5……キヤリア、6……排紙トレイ、 7……ペデイスタル、8……給紙アダプタ、 9……カセツト、10……リフタ、 11……操作部、12……伝送制御部、 13……中央制御部、14……読取部、 15……プリンタインターフエース制御部、 16……記憶部、31……排紙部、 32……ペーパーデツキ制御部、 33……給紙部、34……切換部、 21……インターフエース制御部、 22……プリンタ制御部 である。

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像を受信する受信手段と、 サイズが異なる複数の種類の記録紙に受信画像を記録す
    る記録手段と、 受信画像のサイズを判定する判定手段と、 受信画像を縮小する縮小手段と、 前記受信画像のサイズを第1の所定値と比較し、前記受
    信画像のサイズが第1の所定値より小さければ、前記縮
    小手段で縮小された受信画像を第1サイズの記録紙に記
    録させ、一方、前記受信画像のサイズが前記第1の所定
    値より大きければ、前記第1サイズより大きい第2サイ
    ズの記録紙に受信画像を記録させる制御を行う制御手段
    とを有する画像通信装置。
  2. 【請求項2】受信画像を格納する格納手段を有し、1ペ
    ージの受信画像の前記格納手段への格納終了後、前記制
    御手段は、前記記録手段に受信画像を記録させることを
    特徴とする請求項1の画像通信装置。
  3. 【請求項3】前記制御手段は、前記受信画像のサイズが
    前記第1の所定値より大きければ、前記第2サイズの記
    録紙に等倍で受信画像を記録させることを特徴とする請
    求項1の画像通信装置。
  4. 【請求項4】前記判定手段は、受信画像のライン数をカ
    ウントして受信画像のサイズを判定することを特徴とす
    る請求項1の画像通信装置。
  5. 【請求項5】前記第1の所定値は、前記第1サイズより
    大きいことを特徴とする請求項1の画像通信装置。
  6. 【請求項6】画像を受信する受信手段と、 サイズが異なる複数の種類の記録紙に受信画像を記録す
    る記録手段と、 1ページの受信画像のサイズを判定する判定手段と、 前記受信画像のサイズを第2の所定値と比較し、前記受
    信画像のサイズが前記第2の所定値より小さければ、受
    信画像を第1サイズの記録紙に記録させ、一方、前記受
    信画像のサイズが前記第2の所定値より大きければ、前
    記1ページの受信画像を分割して、前記第1サイズより
    小さい第2サイズの複数枚の記録紙に前記分割された受
    信画像を記録させる制御を行う制御手段とを有する画像
    通信装置。
  7. 【請求項7】受信画像を格納する格納手段を有し、1ペ
    ージの受信画像の前記格納手段への格納終了後、前記制
    御手段は、前記記録手段に受信画像を記録させることを
    特徴とする請求項6の画像通信装置。
  8. 【請求項8】前記制御手段は、前記受信画像のサイズが
    前記第2の所定値より大きければ、前記第2サイズの記
    録紙に前記分割された受信画像を等倍で記録させること
    を特徴とする請求項6の画像通信装置。
  9. 【請求項9】前記判定手段は、受信画像のライン数をカ
    ウントして受信画像のサイズを判定することを特徴とす
    る請求項6の画像通信装置。
  10. 【請求項10】前記第2の所定値は、前記第1サイズと
    等しい値であることを特徴とする請求項6の画像通信装
    置。
  11. 【請求項11】画像を受信して、 受信画像のサイズを判定し、 前記受信画像のサイズを第1の所定値と比較し、その結
    果に応じてサイズが異なる複数の種類の記録紙のいずれ
    かを選択して受信画像を記録し、 前記受信画像のサイズが第1の所定値より小さければ、
    前記受信画像を縮小して第1サイズの記録紙に記録し、
    一方、前記受信画像のサイズが前記第1の所定値より大
    きければ、前記第1サイズより大きい第2サイズの記録
    紙に受信画像を記録する画像通信方法。
  12. 【請求項12】受信画像を格納し、1ページの受信画像
    の格納終了後、前記受信画像を記録させることを特徴と
    する請求項11の画像通信方法。
  13. 【請求項13】前記受信画像のサイズが前記第1の所定
    値より大きければ、前記第2サイズの記録紙に等倍で受
    信画像を記録することを特徴とする請求項11の画像通信
    装置。
  14. 【請求項14】受信画像のライン数をカウントして受信
    画像のサイズを判定することを特徴とする請求項11の画
    像通信方法。
  15. 【請求項15】前記第1の所定値は、前記第1サイズよ
    り大きいことを特徴とする請求項11の画像通信方法。
  16. 【請求項16】画像を受信し、 1ページの受信画像のサイズを判定し、 前記受信画像のサイズを第2の所定値と比較し、その結
    果に応じてサイズが異なる複数の種類の記録紙のいずれ
    かを選択して受信画像を記録し、 前記受信画像のサイズが前記第2の所定値より小さけれ
    ば、受信画像を第1サイズの記録紙に記録し、一方、前
    記受信画像のサイズが前記第2の所定値より大きけれ
    ば、前記1ページの受信画像を分割して、前記第1サイ
    ズより小さい第2サイズの複数枚の記録紙に前記分割さ
    れた受信画像を記録する画像通信方法。
  17. 【請求項17】受信画像を格納し、1ページの受信画像
    の前記格納手段への格納終了後、前記受信画像を記録さ
    せることを特徴とする請求項16の画像通信方法。
  18. 【請求項18】前記受信画像のサイズが前記第2の所定
    値より大きければ、前記第2サイズの記録紙に前記分割
    された受信画像を等倍で記録することを特徴とする請求
    項16の画像通信方法。
  19. 【請求項19】受信画像のライン数をカウントして受信
    画像のサイズを判定することを特徴とする請求項16の画
    像通信方法。
  20. 【請求項20】前記第2の所定値は、前記第1サイズと
    等しい値であることを特徴とする請求項16の画像通信方
    法。
JP2002342A 1990-01-08 1990-01-08 画像通信装置 Expired - Fee Related JP2821217B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002342A JP2821217B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 画像通信装置
US08/094,919 US5610728A (en) 1990-01-08 1993-07-22 Image recording apparatus for recording different sized images on different sized recording sheets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002342A JP2821217B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 画像通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03206770A JPH03206770A (ja) 1991-09-10
JP2821217B2 true JP2821217B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=11526615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002342A Expired - Fee Related JP2821217B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 画像通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5610728A (ja)
JP (1) JP2821217B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3585998B2 (ja) 1995-06-22 2004-11-10 キヤノン株式会社 画像処理装置
JPH09127831A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3621528B2 (ja) * 1996-11-14 2005-02-16 富士写真フイルム株式会社 画像記録方法
JP3515021B2 (ja) * 1999-03-12 2004-04-05 シャープ株式会社 画像記録システム
US7102764B1 (en) * 1999-11-18 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital copying machine including photo features function
US6885478B1 (en) * 1999-11-23 2005-04-26 Xerox Corporation Image transfer device with automatic image adjustment
US7808663B2 (en) * 1999-12-07 2010-10-05 Minolta Co., Ltd. Apparatus, method and computer program product for processing document images of various sizes and orientations
JP2001191618A (ja) * 2000-01-06 2001-07-17 Fujitsu Ltd 印刷装置
US6894804B2 (en) * 2001-10-03 2005-05-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method to dynamically perform document layout functions
US7133152B2 (en) 2002-02-28 2006-11-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Post RIP paper conversion
US7164492B2 (en) * 2002-03-07 2007-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic facsimile document resizing
US7245392B2 (en) 2002-03-08 2007-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for generating a fax cover page
JP3975850B2 (ja) * 2002-07-25 2007-09-12 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP2004175020A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Canon Inc 画像形成装置
US7570394B2 (en) * 2003-03-27 2009-08-04 Xerox Corporation System for determining the size of an original image, such as in a digital copier
US20070279648A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for automatically resizing electronic documents
JP4994994B2 (ja) * 2007-08-06 2012-08-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353097A (en) * 1979-10-29 1982-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
JPS57181260A (en) * 1981-05-01 1982-11-08 Canon Inc Picture information outputting method
JPH0779402B2 (ja) * 1981-12-04 1995-08-23 富士ゼロックス株式会社 カット紙ファクシミリ
US4712139A (en) * 1983-10-28 1987-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
US4679093A (en) * 1983-12-05 1987-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
JPS60178774A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Canon Inc フアクシミリ装置
DE3506323C2 (de) * 1984-02-24 1998-06-04 Canon Kk Aufzeichnungsgerät
JPH07118767B2 (ja) * 1984-04-28 1995-12-18 キヤノン株式会社 画像処理装置
JPH0652447B2 (ja) * 1984-08-30 1994-07-06 シャープ株式会社 変倍複写機
JPH0761121B2 (ja) * 1985-04-19 1995-06-28 株式会社リコー フアクシミリ装置
FR2590431B1 (fr) * 1985-11-18 1996-11-15 Ricoh Kk Machine de reproduction en fac-simile avec impression de pages
JPS63209364A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Canon Inc 記録装置
US5019916A (en) * 1987-05-09 1991-05-28 Ricoh Company, Ltd. Digital copier with a facsimile function
US4882630A (en) * 1987-06-12 1989-11-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Printing apparatus and facsimile equipment
US5075783A (en) * 1988-04-20 1991-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus and facsimile communication method
US5023728A (en) * 1988-07-20 1991-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5053885A (en) * 1989-11-30 1991-10-01 Eastman Kodak Company Copier with auto scaling, auto paper select, and window scaling
JPH04134361A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JP3008541B2 (ja) * 1991-04-16 2000-02-14 ブラザー工業株式会社 プリント方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5610728A (en) 1997-03-11
JPH03206770A (ja) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2821217B2 (ja) 画像通信装置
US5930003A (en) Facsimile apparatus
JP3092847B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0546746B2 (ja)
US6982805B2 (en) Facsimile apparatus, method for controlling facsimile apparatus and computer-readable storing medium storing control program for facsimile apparatus
JP3090659B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2502060B2 (ja) フアクシミリ装置
JP3253165B2 (ja) 複合装置
JPH0537576Y2 (ja)
JP3189273B2 (ja) ファクシミリ装置
US6459508B1 (en) Facsimile apparatus
JP3350611B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3137354B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH01290372A (ja) フアクシミリ装置
JP3493946B2 (ja) 通信端末装置
JPH0548655B2 (ja)
JP3008634B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2987213B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02284570A (ja) 画像通信装置
JPS60157374A (ja) フアクシミリ装置
JPH0614146A (ja) ファクシミリ装置
JPH11177730A (ja) 画像通信装置
JPH05145718A (ja) フアクシミリ装置
JPH10304147A (ja) ファクシミリ装置
JPH0253373A (ja) フアクシミリの送信モード設定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees