JP2800306B2 - 穀粒乾燥装置 - Google Patents

穀粒乾燥装置

Info

Publication number
JP2800306B2
JP2800306B2 JP1253049A JP25304989A JP2800306B2 JP 2800306 B2 JP2800306 B2 JP 2800306B2 JP 1253049 A JP1253049 A JP 1253049A JP 25304989 A JP25304989 A JP 25304989A JP 2800306 B2 JP2800306 B2 JP 2800306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
drying
grains
grain
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1253049A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03113277A (ja
Inventor
正史 弓立
久寿男 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP1253049A priority Critical patent/JP2800306B2/ja
Publication of JPH03113277A publication Critical patent/JPH03113277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800306B2 publication Critical patent/JP2800306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、穀粒乾燥装置に関する。
〔従来技術及び発明が解決しようとする課題〕
従来、生の穀粒を受入れて初期のむれを防止するため
通風したり、熱風乾燥後の穀粒を受けて一定期間貯蔵す
る放冷槽と通常の乾燥を行う乾燥槽とを併設し、穀粒の
循環を行わせて乾燥貯蔵する形態が公知である。
ところで、乾燥・貯蔵済の穀粒を排出するためには、
一般に乾燥槽を構成する乾燥機に従来形態の排出機構を
備えて、放冷槽で貯蔵している穀粒を一旦乾燥機側に移
して排出機構から排出する形態とする。よって、乾燥機
側で別途循環乾燥を行っているときには、すでに乾燥済
の上記穀粒を排出できない関係にあり不便である。
〔課題を解決するための手段〕
穀粒を上部へ搬送する昇穀装置1と、穀粒を収容して
乾燥する乾燥槽2と、乾燥済穀粒を収容して放冷する放
冷槽3とからなり、乾燥槽2側には、この乾燥槽2内の
穀粒を受けて上記昇穀装置1へ移送する下部コンベア4
を備え、上記昇穀装置1にはこの昇穀装置1から供給さ
れる穀粒を上記乾燥槽2又は放冷槽3へ切換搬送する切
換装置7を設け、上記放冷槽3には、放冷穀粒を該昇穀
装置1側へ搬送する手段と機外8へ排出する手段とを設
けてなる穀粒乾燥装置の構成とする。
〔発明の作用及び効果〕
乾燥済穀粒は、乾燥槽2から下部コンベア4,昇穀装置
1を経由し、予め切換装置7にて放冷槽3側に切換設定
されている経路を経て当該放冷槽3に至り、放冷貯蔵さ
れる。この放冷済穀粒を機外に取り出すときには、排出
手段を介して機外8へ取り出すものである。また、再度
乾燥を行うときには、放冷槽3から昇穀装置1に向けて
穀粒搬送すると共に、昇穀装置1の搬送先を乾燥槽2側
に切換えて搬送するものである。
以上のように、昇穀装置1を乾燥作業の穀粒循環と、
放冷槽3からの再乾燥作業用とに兼用できる利点があ
る。また、放冷済穀粒の機外排出は、放冷槽3から直接
機外排出でき、穀粒循環とは独立的に実行できるため、
乾燥槽2側の作業を停止する等の制約がなくいつでも排
出できて便利である。
〔実施例〕
なお、図例において、穀粒乾燥装置は、後側には穀粒
を収容して乾燥する乾燥槽2を有する穀粒乾燥機10を配
設し、この穀粒乾燥機10の前側には昇穀装置1を設け、
この昇穀装置1前側には放冷槽3を有する放冷機11を配
設した構成である。
該乾燥機10の機壁13は前後壁板及び左右壁板よりなる
前後方向に長い長方形状で、該前壁板にはこの乾燥機10
及び該放冷機11を張込、乾燥及び排出の各作業別に始動
操作及び停止操作する操作装置12及びバーナ14を内装し
たバーナケース14′を設けた構成であり、該後壁板には
排風機15、この排風機15を回転駆動する排風機モータ16
及びバルブモータ17を設けた構成である。
該機壁13内下部の中央部には前後方向に亘り穀粒を移
送する移送螺旋方式の下部コンベア4を内装した集穀樋
18を設け、この集穀樋18上側には通気網板間に形成した
乾燥室19を並設して連通させ、この各乾燥室19下部には
穀粒を繰出し流下させる繰出バルブ20を内装した構成で
あり、この各乾燥室19内側間には熱風室21を形成して該
バーナ14と連通させ、該各乾燥室19外側には排風室22を
形成して該排風機15と連通させた構成であり、該バルブ
モータ17で変速機構を介して該各繰出バルブ20を回転駆
動する構成である。
該各乾燥室19上側には穀粒を貯留する前記乾燥槽2を
形成して連通させ、この乾燥槽2上側には天井板23及び
穀粒を移送する移送螺旋方式の上部コンベア5を内装し
た移送樋24を設け、この移送樋24中央部には移送穀粒を
この乾燥槽2内へ供給する供給口を設け、この供給口の
下側には穀粒をこの乾燥槽2内へ均等に拡散還元する拡
散盤25を設けた構成であり、この乾燥槽2内にはこの乾
燥槽2内の穀粒の満量状態を検出する満量センサ35を設
けた構成である。
前記昇穀装置1は、前記前壁板前方部に設け、内部に
はバケットコンベア26ベルトを上下プーリ間に張設し、
上端部と該移送樋24始端部との間には投出筒27を設けて
連通させ、下端部と前記集穀樋18終端部との間には供給
樋28を設けて連通させ、この昇穀装置1上部には昇穀機
モータ29を設け、この昇穀機モータ29で該バケットコン
ベア26ベルト、該移送樋24内の該上部コンベア5、該拡
散盤25及びこのバケットコンベア26ベルトを介して該集
穀樋18内の前記下部コンベア4を回転駆動する構成であ
ると同時に、前記放冷機11の放冷移送樋32内の上部コン
ベア6も回転駆動する構成であり、又上下方向ほぼ中央
部には該バケットコンベア26で上部へ搬送中に落下する
穀粒を受け、この穀粒を挟圧粉砕すると同時に、この粉
砕穀粒の水分を検出する水分センサ30を設け、この水分
センサ30の各部は内部に設けた水分モータ31で回転駆動
する構成であり、又下部には穀粒を張込む張込ホッパー
48を設けた構成である。
前記移送樋24始端部の下側と前記放冷機11の該放冷移
送樋32始端部の上側との間には切換装置7を設け、この
切換装置7は該移送樋24底板の開口部を開閉自在にする
開閉弁33及びこの開閉弁33を開閉するソレノイド34を設
けた構成であり、この開閉弁33の閉状態では穀粒は該移
送樋24の該上部コンベア5で、この移送樋24内を移送さ
れて該拡散板25上へ供給される構成であり、又該ソレノ
イド34の作動で該開閉弁33の開状態で穀粒は、該移送樋
24の該開口部から該切換装置7を経て該放冷機11の該放
冷移送樋32内へ供給される構成である。
前記放冷機11の機壁36は前後壁板及び左右壁板よりな
る前後方向に長い長方形状で、この前壁板には通風口37
を設け、後壁板には前記乾燥機10の前記バーナケース1
4′と連通する排風筒38及び放冷繰出バルブ42を回転駆
動する放冷バルブモータ65を設けた構成である。
該機壁36下部の中央部には前後方向に亘り穀粒を移送
する移送螺旋方式の下部コンベア9を内装した放冷集穀
樋40を設け、この放冷集穀樋40上側には通気網板間に形
成した通気乾燥室41を並設して連通させ、この各通気乾
燥室41下部には穀粒を繰出し流下させる該放冷繰出バル
ブ42を内装した構成であり、この各通気乾燥室41内側間
には通風室43を形成し、該各通気乾燥室41外側には放冷
排風室44を形成した構成であり、前記乾燥機10の前記排
風機15の回転駆動により、外気が該通風口37から該通風
室43、該各通気乾燥室41、該各放冷排風室44、該排風筒
38を経て前記バーナケース14′内へ吸入される構成であ
り、この各通気乾燥室41内の穀粒は通風乾燥される構成
であり、この放冷集穀樋40終端部と前記昇穀装置1下方
部との間には放冷供給樋49を設けて連通させた構成であ
り、該放冷集穀樋40前端部には正逆回転する移送モータ
39を設け、この移送モータ39の逆回転により穀粒は、該
下部コンベア9で移送されて該放冷集穀樋40から該放冷
供給樋49を経て該昇穀装置1内へ供給され、又正回転に
より穀粒は該下部コンベア9で移送されて該放冷集穀樋
40から機外8の取出コンベア50上へ供給される構成であ
る。
該各通気乾燥室41上側には穀粒を貯留して放冷する前
記放冷槽3を形成して連通させ、この放冷槽3上側には
天井板45及び穀粒を移送する移送螺旋方式の前記上部コ
ンベア6を内装した前記放冷移送樋32を設け、この放冷
域槽樋32中央部には移送穀粒をこの放冷槽3内へ供給す
る供給口を設け、この供給口の下側には穀粒をこの放冷
槽3内へ均等に拡散還元する放冷拡散盤46を設けた構成
であり、この放冷槽3内にはこの放冷槽3内の穀粒の満
量状態を検出する放冷満量センサ47を設けた構成であ
る。
前記放冷集穀樋40前端低板には開口部を設け、この開
口部より移送穀粒を前記取出コンベア50上へ排出供給さ
れる構成であり、この取出コンベア50は左右両端のロー
ルに移送ベルトを掛け渡した構成であり、この移送ベル
トで穀粒は移送される構成である。
前記操作装置12は、箱形状でこの箱体の表面板には前
記乾燥機10及び前記放冷機11を張込、乾燥及び排出の各
作業別に始動操作する各始動スイッチ51、停止操作する
停止スイッチ52、前記バーナ14から発生する熱風温度を
穀物種類と張込量との操作位置によって設定する各温度
設定抓み53、穀粒の仕上目標水分を操作位置によって設
定する水分設定抓み54、該乾燥機10と該放冷機11との両
者に穀粒を張込み、又この張込穀粒を同時に循環させる
ときに操作する循環設定抓み55、前記水分センサ30が検
出する穀粒水分、温度センサ56が検出する前記熱風室21
内の熱風温度及び乾燥残時間等を交互に表示する表示窓
57及びモニター表示等を設けた構成であり、内部には乾
燥制御装置58、温度制御装置59及びタイマー60を設けた
構成であり、該各設定抓み53、54、55はロータリスイッ
チ方式であり、操作位置により所定の数値が設定される
構成である。
これら乾燥制御装置58及び温度制御装置59は、各種検
出値をA−D変換するA−D変換器、このA−D変換器
で変換された変換値が入力される入力回路、該各設定抓
み53、54、55及び該各スイッチ51、52の操作が入力され
る入力回路、これら各入力回路から入力される各種入力
値を算術論理演算及び比較演算等を行なうCPU、このCPU
から指令される各種指令を受けて出力する出力回路より
なる構成である。
前記乾燥制御装置58による乾燥制御は下記の如く行な
われる構成であり、前記水分センサ30で検出する検出穀
粒水分と前記水分設定抓み54を操作して設定した設定仕
上目標水分とが比較され、設定仕上目標水分と同じ穀粒
水分を検出すると、この乾燥制御装置58で自動制御して
前記乾燥機10を自動停止する構成である。張込作業を開
始する前記始動スイッチ51を操作すると、該乾燥機10が
始動して張込穀粒を前記満量センサ35が検出すると、こ
の乾燥機10の前記乾燥槽2内が穀粒で満量になったと検
出してこの乾燥機10を自動停止する構成である。乾燥作
業を開始する前記始動スイッチ51を操作すると、該乾燥
機10、前記バーナ14及び該水分センサ30が始動して穀粒
の乾燥が開始される構成であり、停止は上記の如く、検
出穀粒水分によって該乾燥機10を自動停止する構成であ
る。排出作業を開始する前記始動スイッチ51を操作する
と、該乾燥機10の該バーナ14以外及び前記放冷機11の前
記上部コンベア6及び前記放冷拡散盤46の始動と、前記
切換装置7の前記開閉弁33が前記ソレノイド34で開状態
とに制御され、乾燥済穀粒は前記昇穀装置1の前記バケ
ットコンベア26で上部へ搬送され、この昇穀装置1から
前記投出筒27、前記移送樋24、該切換装置7を経て前記
放冷移送樋32内へ供給され、この放冷移送樋32から前記
放冷槽3内へ供給され、この供給が終了すると該乾燥機
10とこの放冷機11とは停止制御され、前記タイマ60へ設
定して記憶させた所定時間乾燥済穀粒は放冷され、この
所定時間が経過して放冷が終了すると、該放冷機11は再
始動制御され、前記放冷繰出バルブ42が回転駆動される
と同時に、前記移送モータ39が正回転され、前記下部コ
ンベア9は正回転駆動され、この下部コンベア9で放冷
済穀粒は移送され、前記放冷集穀樋40前端部から前記取
出コンベア50上へ排出されて排出が終了すると該乾燥機
10と該放冷機11とを自動停止する構成である。
又前記乾燥機10と前記放冷機11との両者に穀粒を張込
み、この穀粒を循環させるときには、前記循環設定抓み
55を循環へ操作し、乾燥を開始する前記始動スイッチ51
を操作すると、前記乾燥制御装置58で該乾燥機10の前記
バーナ14以外の個所と該放冷機11とが回転駆動され、こ
の穀粒張込のときは前記満量センサ35が穀粒の満量を検
出すると、該放冷機11へ穀粒が張込されるよう自動切換
される構成であり、この切換により該放冷機11内が満量
になると前記放冷満量センサ47がこの満量を検出する構
成であり、この循環のときには前記移送モータ39が逆回
転され、この移送モータ39の逆回転により、前記下部コ
ンベア9は逆回転駆動され、両者内の穀粒は該各下部コ
ンベア4、9で前記昇穀装置1内へ移送供給され、この
昇穀装置1の前記バケットコンベア26で上部へ搬送さ
れ、前記タイマ60へ設定して記憶させた所定の時間間隔
で前記切換装置7内の前記開閉弁33が前記ソレノイド34
で開閉制御され、該バケットコンベア26で搬送された穀
粒は該乾燥機10内と該放冷機11内とへ交互に拡散還元さ
れ、これら両者内を循環が繰返され、この循環のときに
穀粒は通風口37より吸入される外気風によって通風乾燥
されるようにこの乾燥制御装置58で制御される構成であ
る。
前記温度制御装置59による温度制御は下記の如く行な
われる構成であり、前記温度センサ56が検出する検出値
がこの温度制御装置59へ入力され、前記各温度設定抓み
53を操作して設定した設定熱風温度がこの温度制御装置
59へ入力され、これら設定熱風温度と検出熱風温度とが
比較され、相違していると前記バーナ14へ供給される燃
料量と燃焼用空気量とが、この温度制御装置59で制御さ
れる構成である。
なお、第5図、第6図は他の実施例を示す図であり、
第5図、第6図の如く、前記昇穀装置1の前記投出筒27
を3分割した構成として、イ部は前記移送樋24と連通さ
せ、ロ部は前記放冷移送樋32と連通させ、ハ部は排出パ
イプ61を介して前記取出コンベア50と連通させた構成と
し、これらイ、ロ、ハ部に回動自在な各切換弁62を設
け、この各切換弁62を回動させる各切換ソレノイド63を
設け、この各切換ソレノイド63の作動により、この各切
換弁62を回動させて該投出筒27のイ、ロ、ハ部のいずれ
かへ穀粒を流下させる構成であり、この各切換ソレノイ
ド63の作動は前記操作装置12の表面板に設けた切換抓み
64の操作位置によって、この操作装置12の前記乾燥制御
装置58へ入力され、この入力によってこの乾燥制御装置
58で制御される構成とし、いずれへでも容易に切換えて
供給できるような構成とするもよい。
以下、上記実施例の作用について説明する。
穀粒乾燥機10の乾燥槽2内へ張込された穀粒の乾燥を
行なうときには、操作装置12の各設定抓み53、54を所定
位置へ操作し、乾燥作業を開始する始動スイッチ51を操
作することにより、該乾燥機10の各部、バーナ14及び水
分センサ30等が始動し、このバーナ14から熱風が発生し
この熱風が熱風室21から各乾燥室19を通過し、各排風室
22を経て排風機15で吸引排風されることにより、この乾
燥槽2内へ収容された穀粒は、この乾燥槽2から該乾燥
室19内を流下中にこの熱風に晒されて乾燥され、繰出バ
ルブ20で下部へと繰出されて流下し集穀樋18内へ供給さ
れ、この集穀樋18から供給樋28を経て昇穀装置1内へ下
部コンベア4で移送供給され、バケットコンベア26で上
部へ搬送されて投出筒27を経て移送樋24内へ供給され、
この移送樋24から拡散盤25上へ上部コンベア5で移送供
給され、この拡散盤25で該乾燥槽2内へ均等に拡散還元
され、循環乾燥されて該水分センサ30が該水分設定抓み
54を操作して設定した仕上目標水分と同じ穀粒水分を検
出すると、該操作装置12の乾燥制御装置58で自動制御し
て該乾燥機10を自動停止して穀粒の乾燥が停止される。
この乾燥済穀粒を放冷を行なうときは、該操作装置12
の排出作業を開始する始動スイッチ51を操作することに
より、該乾燥機10の該バーナ14以外の個所と該放冷機11
の上部コンベア6及び放冷拡散盤46とが回転駆動すると
同時に、切換装置7の開閉弁33がソレノイド34で開状態
に制御され、該乾燥機10の該昇穀装置1の該バケットコ
ンベア26で上部へ搬送された乾燥済穀粒は、該投出筒27
から該切換装置7を経て放冷移送樋32内へ供給され、上
部コンベア6でこの放冷移送樋32から放冷拡散盤46上へ
移送供給され、この放冷拡散盤46で該放冷機11の放冷槽
3内へ均等に拡散供給され、供給が終了するとこれら乾
燥機10及び放冷機11が停止され、タイマ60へ設定した所
定時間乾燥穀粒は放冷され、この所定時間が経過して放
例が終了すると、該放冷機11は再度始動され、放冷繰出
バルブ42と下部コンベア9とが回転駆動され、放冷済穀
粒は放冷繰出バルブ42で下部へと繰出されて流下し放冷
集穀樋40内へ供給され、この放冷集穀樋40から取出コン
ベア50上へこの下部コンベア9移送排出され、この取出
コンベア50で移送されて排出される。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示すもので、第1図は穀粒
乾燥装置の一部破断せる全体側面図、第2図は第1図の
A−A断面図、第3図は第1図のB−B断面図、第4図
は穀粒乾燥機の一部の一部破断せる正面図、第5図、第
6図は他の実施例を示す図で、第5図は穀粒乾燥装置の
一部破断せる全体側面図、第6図は穀粒乾燥機の一部の
一部破断せる正面図である。 符号の説明 1……昇穀装置、2……乾燥槽 3……放冷槽、4……下部コンベア 5……上部コンベア、6……上部コンベア 7……切換装置、8……機外 9……下部コンベア

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】穀粒を上部へ搬送する昇穀装置1と、穀粒
    を収容して乾燥する乾燥槽2と、乾燥済穀粒を収容して
    放冷する放冷槽3とからなり、乾燥槽2側には、この乾
    燥槽2内の穀粒を受けて上記昇穀装置1へ移送する下部
    コンベア4を備え、上記昇穀装置1にはこの昇穀装置1
    から供給される穀粒を上記乾燥槽2又は放冷槽3へ切換
    搬送する切換装置7を設け、上記放冷槽3には、放冷穀
    粒を該昇穀装置1側へ搬送する手段と機外8へ排出する
    手段とを設けてなる穀粒乾燥装置。
JP1253049A 1989-09-27 1989-09-27 穀粒乾燥装置 Expired - Fee Related JP2800306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253049A JP2800306B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 穀粒乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253049A JP2800306B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 穀粒乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03113277A JPH03113277A (ja) 1991-05-14
JP2800306B2 true JP2800306B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=17245773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253049A Expired - Fee Related JP2800306B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 穀粒乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800306B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4970072U (ja) * 1972-10-02 1974-06-18
JPS55157693U (ja) * 1979-04-29 1980-11-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03113277A (ja) 1991-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2800306B2 (ja) 穀粒乾燥装置
JPH05231770A (ja) 穀粒乾燥機の運転制御方式
JPH04313680A (ja) 穀粒乾燥機の除湿制御方式
JPH0749352Y2 (ja) 穀粒乾燥機の穀粒流下装置
JPH04184083A (ja) 穀粒乾燥機
JPH0443285A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JP3577726B2 (ja) 穀粒乾燥機の運転操作装置
JPH0462386A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH0462384A (ja) 穀粒調整加工装置の運転制御方式
JPH0476382A (ja) 穀粒乾燥機の熱風制御方式
JPH06273039A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JP2973537B2 (ja) 穀粒乾燥機等の燃料供給制御方式
JPH04332379A (ja) 穀粒乾燥機の運転制御方式
JPH04332383A (ja) 穀粒乾燥機の開閉弁異常処理方式
JPH04320788A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH04281181A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH04244588A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH0599567A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒排出制御方式
JPH04288474A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH04194583A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒切換装置
JPH0490486A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH0545057A (ja) 穀粒処理装置の運転制御方式
JPS63108185A (ja) 穀粒乾燥機の操作装置
JPH0642872A (ja) 穀粒乾燥機の張込穀粒量表示ランプ点灯方式
JPH04344093A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070710

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees