JP2796145B2 - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JP2796145B2
JP2796145B2 JP29495389A JP29495389A JP2796145B2 JP 2796145 B2 JP2796145 B2 JP 2796145B2 JP 29495389 A JP29495389 A JP 29495389A JP 29495389 A JP29495389 A JP 29495389A JP 2796145 B2 JP2796145 B2 JP 2796145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
block
vinyl aromatic
aromatic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29495389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03157451A (ja
Inventor
義邦 秋山
堅 水城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Kasei Kogyo KK
Priority to JP29495389A priority Critical patent/JP2796145B2/ja
Priority to NL9020618A priority patent/NL9020618A/nl
Priority to DE19904091722 priority patent/DE4091722T/de
Priority to CA002017563A priority patent/CA2017563C/en
Priority to DE4091722A priority patent/DE4091722C2/de
Priority to PCT/JP1990/000548 priority patent/WO1991005016A1/en
Priority to CN90104118A priority patent/CN1026326C/zh
Priority to KR1019900006214A priority patent/KR930008742B1/ko
Priority to GB9011549A priority patent/GB2245571B/en
Publication of JPH03157451A publication Critical patent/JPH03157451A/ja
Priority to US07/982,124 priority patent/US5296540A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2796145B2 publication Critical patent/JP2796145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、剛性と耐熱性のバランスを保持し、応力歪
下における耐溶剤性、耐低温衝撃性、成形加工性に優
れ、さらに色調が改善された電気・電子分野、自動車分
野などの各種成形材料の素材として利用できる樹脂組成
物に関するものである。
〔従来の技術〕
ポリフェニレンエーテルは透明性、機械的特性、電気
的特性、耐熱性に優れ、吸水性が低くかつ寸法安定性に
優れるものの、溶融成形物が赤渇色を示し色調が悪く、
また形成加工性や耐衝撃性に劣る欠点を有するため、ポ
リスチレン、ハイインパクトポリスチレンとブレンドす
ることにより成形加工性や耐衝撃性の問題点を改良し、
例えば工業部品、電気・電子部品、事務機器ハウジン
グ、自動車部品、精密部品などに広く利用されている。
しかしながら、このポリフェニレンエーレルとハイイン
パクトポリスチレンからなる古典的なポリフェニレンエ
ーテル樹脂組成物(米国特許第3383435号明細書に開示
されている)は、耐衝撃性が改善されるものの、耐溶剤
性に劣る欠点を有している。
このため、例えば、米国特許第3361851号明細書、特
公昭42−7069号公報には、ポリフェニレンエーテルをポ
リオレフィンとブレンドすることにより耐溶剤性、耐衝
撃性を改良する提案がなされ、米国特許第3994856号明
細書には、ポリフェニレンエーテルまたはポリフェニレ
ンエーテルおよびスチレン系樹脂を水添ブロック共重合
体とブレンドすることによる耐衝撃性、耐溶剤性の改良
に関する記載があり、米国特許第4145377号明細書に
は、ポリフェニレンエーテルまたはポリフェニレンエー
テルおよびスチレン系樹脂をポリオレフィン/水添ブロ
ック共重合体=20〜80重量部/80〜20重量部からなる予
備混合物および水添ブロック共重合体とブレンドするこ
とによる耐衝撃性、耐溶剤性の改良に関する記載があ
り、さらに米国特許第4166055号明細書および米国特許
第4239673号明細書には、ポリフェニレンエーテルを水
添ブロック共重合体およびポリオレフィンとブレンドす
ることによる耐衝撃性の改良が記載されている。そして
米国特許第4383082号明細書およびヨーロッパ公開特許
第115712号明細書ではポリフェニレンエーテルをポリオ
レフィンおよび水添ブロック共重合体とブレンドするこ
とにより耐衝撃性を改良するという記載がなされてい
る。
また、特開昭63−113058号公報、特開昭63−225642号
公報および特開平1−98647号公報には、ポリオレンフ
ィン樹脂とポリフェニレンエーテル樹脂からなる樹脂組
成物の改質に特定の水添ブロック共重合体を配合し、耐
薬品性、加工性に優れた樹脂組成物が提案されている。
一方、本出願人は、特開昭63−218748号公報、特開昭
63−245453号公報および特開昭64−40556号公報で特定
のブロック共重合体をコンパティビライザーとしたポリ
フェニレンエーテルとポリオレフィンからなる耐薬品
性、加工性に優れた樹脂組成物が提案した。
さらに、本出願人は、上記したポリフェニレンエーテ
ル系樹脂組成物の溶融成形時の色調を改善する為に特開
昭59−98160号公報、特開昭59−98161号公報および特開
昭60−99161号公報で各種リン化合物を用いた色調に優
れたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を提案した。
そしてさらに、本出願人は特公昭59−27775号公報に
おいてポリフェニレンエーテルヘスチレン系化合物をグ
ラフトせしめたグラフト共重合体と9,10−ジヒドロ−9
−オキサ−10フオスファフェナントレンから成る難燃性
グラフト共重合体組成物を提案している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これらポリフェニレンエーテルとポリ
オレフィンをブレンドした樹脂組成物に関する先行技術
は古典的なポリフェニレンエーテル樹脂組成物(ポリフ
ェニレンエーテルとスチレン系樹脂とから構成される組
成物)と比べ、耐溶剤性、耐衝撃性を改良する効果は認
められるものの、その性能は不十分であり、時に、実質
的にポリフェニレンエーテルが50重量%以上かつポリオ
レフィンが20重量%以下で構成される樹脂組成物をこれ
らの先行技術で作成した場合、層剥離現象が著しく起っ
たり、また得られる樹脂組成物の剛性と耐熱性のバラン
スが不十分であるのが現状であり、同様に、得られる組
成物の色調も先行技術では不十分であり各種工業素材と
して年々高度化しているプラスチックの要求性能に対応
できていない問題点を残している。
本発明の目的は、上記した先行技術では達成できなか
ったポリフェニレンエーテルとポリオレフィンの相溶性
(層剥離現象)を改良し、高度な水準の耐溶剤性を有す
るポリフェニレンエーテル系アロイを提供し、さらには
これらの性能のほかに色調が改良されたポリフェニレン
エーテル系アロイを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、このような現状に鑑み、ポリフェニレンエ
ーテルそのものが有する基本特性を可能な限り損わず
に、欠点である耐溶剤性を改良すべく本出願人が既に提
案した特公昭59−27775号公報、特開昭59−98160号公
報、特開昭59−98161号公報、特開昭60−99161、63−21
8748号公報、63−245453号公報、特開昭64−40556号公
報をベースにさらに鋭意検討を重ねた結果、ポリフェニ
レンエーテルとポリオレフィンからなる樹脂組成物の改
質に特定のブロック共重合体をコンパティビライザーと
して供することにより、相溶性(層剥離現象)、剛性と
耐熱性のバランスを保持し、耐低温衝撃性、応力下にお
ける耐溶剤性に優れた樹脂組成物となることを見いだ
し、さらにはこれらの成分の他に特定の構造を有するリ
ン系化合物を供することによりこれらの性能のほかにさ
らに色調が改良された樹脂組成物となることを見いだし
本発明に到達した。
すなわち、本発明は、 1.(a)ポリフェニレンエーテル 50〜94重量% (b)ポリオレフィン 3〜15重量% (c)少なくとも1個のビニル芳香族化合物を主体とす
る重合体ブロツクAと少なくとも1個の共役ジエン化合
物を主体とする重合体ブロックBとから成り、かつ該ビ
ニル芳香族化合物を30〜55重量%含有するブロック共重
合体 (d)少なくとも1個のビニル芳香族化合物を主体とす
る重合体ブロツクAと少なくとも1個の共役ジエン化合
物を主体とする重合体ブロックBとから成り、かつ該ビ
ニル芳香族族化合物を65重量%を超え85重量%まで含有
するブロック共重合体 を有する組成物において、(c)成分+(d)成分=3
〜35重量%、かつ、(d)成分/(c)成分=1〜5
(重量比)であることを特徴とする樹脂組成物を提供
し、さらに 2.(a)ポリフェニレンエーテル 50〜94重量% (b)ポリオレフィン 3〜15重量% (c)少なくとも1個のビニル芳香族化合物を主体とす
る重合体ブロツクAと少なくとも1個の共役ジエン化合
物を主体とする重合体ブロックBとから成り、かつ該ビ
ニル芳香族族化合物を30〜55重量%含有するブロック共
重合体 (d)少なくとも1個のビニル芳香族化合物を主体とす
る重合体ブロツクAと少なくとも1個の共役ジエン化合
物を主体とする重合体ブロックBとから成り、かつ該ビ
ニル芳香族化合物を65重量%を超え85重量%まで含有す
るブロック共重合体および (e)9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−フオスファフ
ェナントレンを上記(a)〜(d)成分の合計100重量
部に対して0.2〜5重量部 から成る組成物において、(c)成分+(d)成分=3
〜35重量%、かつ、(d)成分/(c)成分=1〜5
(重量比)であることを特徴とする樹脂組成物を提供す
るものである。
以下、本発明に関して詳しく述べる。
本発明の(a)成分として用いるポリフェニレンエー
テル(以下、単にPPEを略記する)は、結合単位: (ここで、R1,R2,R3,およびR4はそれぞれ、水素、ハロ
ゲン、炭化水素、または置換炭化水素基からなる群から
選択されるものであり、互に同一でも異なっていてもよ
い)からなり、還元粘度(0.5g/dl、クロロホルム溶
液、30℃測定)が、0.15〜0.70の範囲、より好ましくは
0.2〜0.66の範囲にあるホモ重合体および/または共重
合体である。このPPEの具体的な例としては、ポリ(2,6
−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)、2,6−ジメチ
ルフェノールと2,3,6−トリメチルフェノールとの共重
合体等が好ましく、中でも、ポリ(2,6−ジメチル−1,4
−フェニレンエーテル)が好ましい。
かかるPPEの製造方法は公知の方法で得られるもので
あれば特に限定されるものではなく、例えば、米国特許
第3306874号明細書記載のHayによる第一銅塩とアミンの
コンプレックスを触媒として用い、例えば2,6−キシレ
ノールを酸化重合することにより容易に製造でき、その
ほかにも米国特許第3306875号明細書、米国特許第32573
57号明細書、米国特許第3257358号明細書、および特公
昭52−17880号公報、特公昭50−51197号公報等に記載さ
れた方法で容易に製造できる。
また、本発明の(a)成分として用いるPPEは、上記
したPPEのほかに、該PPEとα,β−不飽和カルボン酸ま
たはその誘導体とをラジカル発生剤の存在下、非存在下
で溶融状態、溶解状態、スラリー状態で80〜350℃の温
度下で反応させることによって得られる変性(0.01〜10
重量%がグラフトまたは付加)PPEであってもよく、さ
らに上記したPPEと該変性PPEの任意の割合の混合物であ
ってもかまわない。
また、この(a)成分のPPEとして9,10−ジヒドロ−
9−オキサ−10−フォスファフェナントレンをPPE100重
量部に対し0.2〜5重量部添加し溶融混練処理したリン
化合物処理PPEも供することができる。
つぎに本発明の(b)成分として用いるポリオレフィ
ンは、例えば、高密度ポリエチレン、超高分子量高密度
ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエ
チレン、密度0.90未満の超低密度ポリエチレン、アイソ
タクチックポリプロピレンや、エチレン、もプロピレ
ン、他のα−オレフィン、不飽和カルボン酸またはその
誘導体の中から選ばれる2種以上の化合物の共重合体、
例えばエチレン/ブテン−1共重合体エラストマー、エ
チレン−(メタ)アクリル酸共重合体、メチレン−(メ
タ)アクリル酸エステル共重合体、プロピレン/エチレ
ン(ランダム、ブロック)共重合体樹脂、プロピレン/1
−ヘキセン共重合体、プロピレン/4−メチル−1−ペン
テン共重合体、およびポリ(4−メチル−1−ペンテ
ン)、ポリプテン−1等を挙げることができ、これらは
1種のみならず2種以上を併用することができる。
そして本発明で(c)成分として用いるブロック共重
合体は、少なくとも1個のビニル芳香族化合物を主体と
する重合体ブロツクAと少なくとも1個の共役ジエン化
合物を主体とする重合体ブロックBとから成るブロック
共重合体であり、例えばA−B、A−B−A、B−A−
B−A、(A−B−)−Si、A−B−A−B−A等の
構造を有するビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブ
ロック共重合体である。この(c)成分のブロック共重
合体は、ビニル芳香族化合物を30〜55重量%、好ましく
は35〜50重量%含み、またブロック構造について言及す
ると、ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロック
Aが、ビニル芳香族化合物のホモ重合体ブロックまた、
ビニル芳香族化合物を50重量%を超え好ましくは70重量
%以上含有するビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物
との共重合体ブロック構造を有しており、そしてさら
に、共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックが、
共役ジエン化合物のホモ重合体ブロックまたは、共役ジ
エン化合物を50重量%を超え好ましくは70重量%以上含
有する共役ジエン化合物とビニル芳香族化合物との共重
合体ブロックの構造を有するものである。また、これら
のビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックA、
共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックBは、そ
れぞれの重合体ブロックにおける分子鎖中の共役ジエン
化合物またはビニル芳香族化合物の分布がランダム、テ
ーパード(分子鎖中沿ってモノマー成分が増加または減
少するもの)、一部ブロック状またはこれらの任意の組
合せで成っていてもよく、該ビニル芳香族化合物を主体
とする重合体ブロックおよび該共役ジエン化合物を主体
とする重合体ブロックがそれぞれ2個以上ある場合は、
各重合体ブロックはそれぞれが同一構造であってもよ
く、異なる構造であってもよい。
このブロック共重合体を構成するビニル芳香族化合物
としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、ビ
ニルトルエン、p−第3ブチルスチレン等のうちから1
種または2種以上が選択でき、中でもスチレンが好まし
い。また、共役ジエン化合物としては、例えば、ブタジ
エン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル
−1,3−ブタジエン等のうちから1種または2種以上が
選ばれ、中でもブタジエン、イソプレンおよびこれらの
組合せが好ましい。そして、共役ジエン化合物を主体と
する重合体ブロツクは、そのブロックにおけるミクロ構
造を任意に選ぶことができ、例えば、ブタジエンを主体
とする重合体ブロックにおいては、1,2−ビニル結合が
5〜60%、好ましくは8〜30%である。
また、上記の構造を有する本発明に供する(c)成分
のブロック共重合体の数平均分子量は5,000〜1,000,00
0、好ましくは10,000〜800,000、さらに好ましくは30,0
00〜500,000の範囲であり、分子量分布〔重量平均分子
量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)〕は10
以下である。さらに、この(c)成分のブロック共重合
体の分子構造は、直鎖状、分岐状、放射状あるいはこれ
らの任意の組合せのいずれであってもよい。
これらのブロック共重合体の製造方法は、上記した構
造を有するものであればどのような製造方法で得られる
ものであってもかまわない。公知の製造方法の例とし
て、特開昭47−11486号公報、特開昭49−66743号公報、
特開昭50−75651号公報、特開昭54−126255号公報、特
開昭56−10542号公報、特開昭56−62847号公報、特開昭
56−100840号公報等が挙げられる。
つぎに本発明で(d)成分として用いるブロック共重
合体は、少なくとも1個のビニル芳香族化合物を主体と
する重合体ブロツクAと少なくとも1個の共役ジエン化
合物を主体とする重合体ブロックBとから成るブロック
共重合体であり、例えばA−B、A−B−A、B−A−
B−A、(A−B−)−Si、A−B−A−B−A等の
構造を有するビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブ
ロック共重合体である。この(d)成分のブロック共重
合体は、ビニル芳香族化合物を65重量%を超え85重量
%、好ましくは70〜80重量%含み、またブロック構造に
ついて言及すると、ビニル芳香族化合物を主体とする重
合体ブロックAが、ビニル芳香族化合物のホモ重合体ブ
ロックまたは、ビニル芳香族化合物を50重量%を超え好
ましくは70重量%以上含有するビニル芳香族化合物と共
役ジエン化合物との共重合体ブロックの構造を有してお
り、そしてさらに、共役ジエン化合物を主体とする重合
体ブロックが、共役ジエン化合物のホモ重合体ブロック
または、共役ジエン化合物を50重量%を超え好ましくは
70重量%以上含有する共役ジエン化合物とビニル芳香族
化合物との共重合体ブロックの構造を有するものであ
る。また、これらのビニル芳香族化合物を主体とする重
合体ブロックA、共役ジエン化合物を主体とする重合体
ブロックBは、それぞれの重合体ブロックにおける分子
鎖中の共役ジエン化合物またはビニル芳香族化合物の分
布がランダム、テーパード(分子鎖中沿ってモノマー成
分が増加または減少するもの)、一部ブロック状または
これらの任意の組合せで成っていてもよく、該ビニル芳
香族化合物を主体とする重合体ブロックおよび該共役ジ
エン化合物を主体とする重合体ブロックがそれぞれ2個
以上ある場合は、各重合体ブロックはそれぞれが同一構
造であってもよく、異なる構造であってもよい。
このブロック共重合体を構成するビニル芳香族化合物
としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、ビ
ニルトルエン、p−第3ブチルスチレン等のうちから1
種または2種以上が選択でき、中でもスチレンが好まし
い。また、共役ジエン化合物としては、例えば、ブタジ
エン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル
−1,3−ブタジエン等のうちから1種または2種以上が
選ばれ、中でもブタジエン、イソプレンおよびこれらの
組合せが好ましい。そして、共役ジエン化合物を主体と
する重合体ブロツクは、そのブロックにおけるミクロ構
造を任意に選ぶことができ、例えば、ブタジエンを主体
とする重合体ブロックにおいては、1,2−ビニル結合が
5〜60%、好ましくは8〜30%である。
また、上記の構造を有する本発明に供する(d)成分
のブロック共重合体の数平均分子量は5,000〜1,000,00
0、好ましくは10,000〜800,000、さらに好ましくは30,0
00〜500,000の範囲であり、分子量分布〔重量平均分子
量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)〕は10
以下である。さらに、この(d)成分のブロック共重合
体の分子構造は、直鎖状、分岐状、放射状あるいはこれ
らの任意の組合せのいずれであってもよい。
これらのブロック共重合体の製造方法は、上記した構
造を有するものであればどのような製造方法で得られる
ものであってもかまわない。公知の製造方法の例とし
て、特開昭47−11486号公報、特開昭49−66743号公報、
特開昭50−75651号公報、特開昭54−126255号公報、特
開昭56−10542号公報、特開昭56−62847号公報、特開昭
56−100840号公報等が挙げられる。
そして、本発明で(e)成分として用いられる9,10−
ジヒドロ−9−オキサ−10−フォスファフェナントレン
は下記の構造を示すリン系化合物であり、得られる本発
明の樹脂組成物の色調を改善するための必須成分であ
る。
本発明は、上記した(a)〜(d)成分から成る樹脂
組成物であり、各樹脂成分の配合量は、 (a)成分 50〜94重量% (b)成分 3〜15重量% (c)成分+(d)成分 3〜35重量%かつ (d)/(c)成分比 1〜5(重量比) の中から選ぶことができる。
かかる(b)成分が15重量%を超える場合は、確かに
耐薬品性能を充分に満足するものの、得られる樹脂組成
物が層剥離現象を引起こしたり、さらに剛性(曲げ弾性
率:ASTM D790に準拠)と耐熱性(熱変形温度:ASTM D64
8,18.6Kgの荷重に準拠)のバランスが極度に悪化し、好
ましくない。また3重量%未満では、耐薬品性の改良が
顕著でなく好ましくない。
また、かかる(c)成分と(d)成分の配合量比の関
係は、(d)/(c)成分比が1未満の場合は、得られ
る樹脂組成物が層剥離現象を引起こしたり、さらに剛性
と耐熱性のバランスが極度に悪化し、好ましくない。ま
た(d)/(c)成分比が5を超える場合は、得られる
樹脂組成物が層剥離現象を引起こし好ましくない。
そして(c)成分+(d)成分の配合量が35重量%を
超える場合は、得られる樹脂組成物の層剥離現象は解消
されるものの、剛性と耐熱性のバランスが極度に悪化し
好ましくなく、また3重量%未満の場合は、得られる樹
脂組成物が層剥離現象を引起こしたり、耐薬品性の改良
が顕著でなく好ましくない。
本発明は上記の(a)〜(d)成分のほかに、さらに
(e)成分として(a)〜(d)成分の合計100重量部
に対して、リン化合物の9,10−ジヒドロ−9−オキサ−
10−フォスファフェナントレンを0.2〜5重量部を配合
することができる。かかるリン化合物が0.2重量部未満
の場合は、得られる樹脂組成物の色調の改良が顕著でな
く、また5重量部を超えてもさらに色調の改良効果は望
めない。
本発明の樹脂組成物は上記した(a)〜(d)および
(a)〜(e)成分を含んだ組成物であるが、得られる
組成物の性質(剛性と耐熱性のバランス、耐溶剤性、耐
衝撃性)を損わない程度に、各種可塑剤、耐熱安定剤、
光安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、着色剤、帯電防止剤、
離形剤、および芳香族ハロゲン化合物、芳香族リン酸エ
ステル、赤りん、三酸化アンチモン等の難燃剤や、ガラ
ス繊維、炭素繊維等の繊維状補強材や、ガラスビース、
炭酸カルシウム、タルク等の充填剤を添加し、素材とし
て目的とする数々の機能を付与することができる。
本発明の樹脂組成物は、種々の方法で製造することが
できる。例えば、単軸押出機、二軸押出機、ロール、ニ
ーダー、ブラベンダープラストグラフ、バンバリーミキ
サー等による加熱溶融混練方法が挙げられるが、中でも
二軸押出機を用いた溶融混練方法が最も好ましい。この
際の溶融混練温度は特に限定されるものではないが、通
常150〜350℃の中から任意に選ぶことができる。
このようにして得られる本発明の樹脂組成物は、従来
より公知の種々の方法、例えば、射出成形、押出成形
(シート、フイルム)、中空成形(ブロー)により各種
部品の成形体として成形できる。これら各種部品として
例えば自動車部品が挙げられ、具体的には、バンパー、
フェンダー、ドアーパネル、各種モール、エンブレム、
エンジンフード、ホイールキャップ、ルーフ、スポイラ
ー、各種エアロパーツ等の外装部品や、インストゥルメ
ントパネル、コンソールボックス、トリム等の内装部品
等に適している。さらに電気・電子機器の内外装部品と
しても好適に使用でき、具体的には各種コンピューター
およびその周辺機器、その他のOA機器、テレビ、ビデ
オ、各種ディスクプレーヤー等のキャビネット、冷蔵庫
等の部品用途として適している。
〔発明の効果〕 本発明の樹脂組成物は、ポリフェニレンエーテルとポ
リオレフィンのコンパティビライザーとして特定のブロ
ック共重合体を用いている為、相溶性(層剥離)が改良
され、剛性(曲げ弾性率)と耐熱性のバランス性能に優
れ、さらに耐溶剤性に優れた樹脂組成物を提供する。
また、本発明の樹脂組成物は、上記の効果の他に、特
定のリン化合物を用いている為、色調が優れた樹脂組成
物を提供する。
〔実 施 例〕
本発明を実施例によってさらに詳細に説明するが、こ
れらの実施例により限定されるものではない。
<参考例1:PPEの調整> 酸素吹込み口を反応器底部に有し、内部に冷却コイ
ル、撹拌羽根を有するステンレス製反応器内部を窒素で
充分置換した後、臭化第2銅53.6g、ジ−n−ブチルア
ミン1110g、さらにトルエン20リットル、n−ブタノー
ル16リットル、メタノール4リットルの混合溶媒に2,6
−キシレノール8.75Kgを溶解して反応器に仕込んだ。撹
拌しながら反応器内部に酸素を吹込み続け、180分間重
合をおこなった。なお、内温は30℃に維持するため、重
合中冷却コイルに水を循環させた。重合終了後、析出し
たポリマーを濾別し、メタノール/塩酸混合液を添加
し、ポリマー中の残存触媒を分解し、さらにメタノール
を用いて充分洗浄した後乾燥し、淡黄白色粉末状のPPE
(還元粘度0.59)を得た。このポリマーをPPEとす
る。さらに、用いた触媒量を変えたほかはPPEを得た
方法と同じ方法で、還元粘度0.33のPPEを得た。
<参考例2:ポリオレフインの調整> PO−;高密度ポリエチレン (B−040;旭化成工業(株)製) PO−;底密度ポリエチレン (M1804;旭化成工業(株)製) <参考例3:ブロック共重合体の合成> 窒素置換した50リットルの撹拌機、ジャケツト付きオ
ートクレーブにシクロヘキサン33.1リットル、スチレン
1.16Kgを仕込み、撹拌しながら70℃に昇温し、sec.−ブ
チルリチウム2.8gを添加し60分重合した。その後ブタジ
エン2.31Kgをオートクレーブに供給し90分間重合した。
所定時間ブタジエンを重合した後さらにスチレン1.16Kg
をオートクレーブに供給し60分間重合を続け、全体とし
てポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレンの構造
を有するブロック共重合体を得た。ここで得たブロック
共重合体(TRとする)を分析したところ、結合スチレ
ン量50重量%、ポリスチレンブロックセグメントの数平
均分子量26,700、ポリマー全体の分子量分布1.04、ポリ
ブタジエンブロックセグメントの1,2結合量が10%であ
った。
さらにモノマー量、触媒量を変え、モノマーの添加方
法を2回にしたほかはTRと同様な重合方法を実施し、
ポリスチレン−ポリブタジエンの構造を有し、結合スチ
レン量40重量%、ポリスチレンブロックセグメントの数
平均分子量20,500、ポリマー全体の分子量分布1.03、ポ
リブタジエンブロックセグメントの1,2結合量が10%の
ブロック共重合体(TR)を得た。
さらに、モノマー量、触媒量を変えたほかはTRと同
様な重合方法を実施し、ポリスチレン−ポリブタジエン
−ポリスチレン−ポリブタジエンの構造を有し、結合ス
チレン量34重量%、ポリスチレンブロックセグメントの
数平均分子量21,400、ポリマー全体の分子量分布1.13、
ポリブタジエンブロックセグメントの1,2結合量が11%
のブロック共重合体(TR)を得た。
さらに、モノマー量、触媒量を変えたほかはTRと同
様な重合方法を実施し、ポリスチレン−ポリブタジエン
−ポリスチレンの構造を有し、結合スチレン量70重量
%、ポリスチレンブロックセグメントの数平均分子量3
6,800、ポリマー全体の分子量分布1.07、ポリブタジエ
ンブロックセグメントの1,2結合量が12%のブロック共
重合体(TR)を得た。
さらに、モノマー量、触媒量を変えたほかはTRと同
様な重合方法を実施し、ポリスチレン−ポリブタジエン
−ポリスチレンの構造を有し、結合スチレン量78重量
%、ポリスチレンブロックセグメントの数平均分子量3
9,300、ポリマー全体の分子量分布1.06、ポリブタジエ
ンブロックセグメントの1,2結合量が10%のブロック共
重合体(TR)を得た。
そしてさらにモノマー量、触媒量を変えたほかはTR
と同様な重合方法を実施し、ポリスチレン−ポリブタジ
エン−ポリスチレンの構造を有し、結合スチレン量60重
量%、ポリスチレンブロックセグメントの数平均分子量
24,500、ポリマー全体の分子量分布1.09、ポリブタジエ
ンブロックセグメントの1,2結合量が11%のブロック共
重合体(TR)を得た。
<参考例3:9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−フォスフ
ァフェナントレンの調整> HCA(三光化学(株)製) 実施例1〜12および比較例1〜5 ポリフェニレエーテル(PPE,PPE)、ポリオレフ
ィン(PO−,PO−)、ブロック共重合体(TR〜
)、および9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−フォス
ファフェナントレン(HCA)を表1に示した組成で配合
し、230℃〜300℃に設定した58mmφ二軸押出機で溶融混
練し、ペレットとして得た。このペレットを用いて260
℃〜295℃に設定したスクリューインライン型射出成形
機に供給し、金型温度100℃の条件でテストピースを成
形した。このテストピースを用いてアイゾット衝撃強度
(ASTM D−256;23℃および−30℃)、熱変形温度(ASTM
D648)および曲げ弾性率(ASTM D790)を測定した。
また、厚さ1/8インチのアイゾット衝撃試験用テスト
ピースを用いてベンゲルの1/4楕円法(SPEジャーナル,6
67,1962)に準じた測定法で、天ぷら油をテストピース
に塗布し80℃の条件でクラック発生の臨界歪率(%)を
測定した。
これらの結果も表1及び2に載せた。
これらの結果より、本発明の範囲にある樹脂組成物は
層剥離現象が無く、かつ耐熱性と剛性のバランスに優
れ、さらに耐溶剤性にも優れることが明らかになった。
実施例13〜17 実施例9の配合組成100重量部に対し、さらに9,10−
ジヒドロ−9−オキサ−10−フォスファフェナントレン
(HCA)を0.5重量部(実施例13)、1重量部(実施例1
4)、2重量部(実施例15)、3.5重量部(実施例16)、
5重量部(実施例17)を配合し、実施例9と同じ条件で
溶融混練および射出成形しテストピースを得た。実施例
9のテストピース、ここで得たテストピースの色調変化
を物体色測定用測色色差計にてイエローインデックス
(YI)の値として測定したところ、それぞれ41(実施例
9)、27(実施例13)、18(実施例14)、15(実施例1
5)、14(実施例16)、14(実施例17)であった。
この結果より、HCAを併用することにより色調が大幅
に改良できることが明らかになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 71/12 C08L 53/02 C08L 23/00 - 23/24

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)ポリフェニレンエーテル 50〜94重量% (b)ポリオレフィン 3〜15重量% (c)少なくとも1個のビニル芳香族化合物を主体とす
    る重合体ブロツクAと少なくとも1個の共役ジエン化合
    物を主体とする重合体ブロックBとから成り、かつ該ビ
    ニル芳香族化合物を30〜55重量%含有するブロック共重
    合体 (d)少なくとも1個のビニル芳香族化合物を主体とす
    る重合体ブロツクAと少なくとも1個の共役ジエン化合
    物を主体とする重合体ブロックBとから成り、かつ該ビ
    ニル芳香族化合物を65重量%を超え85重量%まで含有す
    るブロック共重合体 を有する組成物において、(c)成分+(d)成分=3
    〜35重量%、かつ、(d)成分/(c)成分=1〜5
    (重量比)であることを特徴とする樹脂組成物。
  2. 【請求項2】(a)ポリフェニレンエーテル 50〜94重量% (b)ポリオレフィン 3〜15重量% (c)少なくとも1個のビニル芳香族化合物を主体とす
    る重合体ブロツクAと少なくとも1個の共役ジエン化合
    物を主体とする重合体ブロックBとから成り、かつ該ビ
    ニル芳香族化合物を30〜55重量%含有するブロック共重
    合体 (d)少なくとも1個のビニル芳香族化合物を主体とす
    る重合体ブロツクAと少なくとも1個の共役ジエン化合
    物を主体とする重合体ブロックBとから成り、かつ該ビ
    ニル芳香族化合物を65重量%を超え85重量%まで含有す
    るブロック共重合体および (e)9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−フオスファフ
    ェナントレンを上記(a)〜(d)成分の合計100重量
    部に対して0.2〜5重量部 から成る組成物において、(c)成分+(d)成分=3
    〜35重量%、かつ、(d)成分/(c)成分=1〜5
    (重量比)であることを特徴とする樹脂組成物。
JP29495389A 1989-10-06 1989-11-15 樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2796145B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29495389A JP2796145B2 (ja) 1989-11-15 1989-11-15 樹脂組成物
DE19904091722 DE4091722T (ja) 1989-10-06 1990-04-26
CA002017563A CA2017563C (en) 1989-10-06 1990-04-26 Shaped resin article
DE4091722A DE4091722C2 (de) 1989-10-06 1990-04-26 Kunstharz-Formkörper
PCT/JP1990/000548 WO1991005016A1 (en) 1989-10-06 1990-04-26 A shaped resin article
NL9020618A NL9020618A (nl) 1989-10-06 1990-04-26 Harsvoortbrengsel met een continue fase van een polyfenyleenether.
CN90104118A CN1026326C (zh) 1989-10-06 1990-05-01 成型的树脂制品
KR1019900006214A KR930008742B1 (ko) 1989-10-06 1990-05-01 수지 성형체
GB9011549A GB2245571B (en) 1989-10-06 1990-05-23 A shaped resin article
US07/982,124 US5296540A (en) 1989-10-06 1992-11-25 Shaped resin article comprising polyphenylene ether

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29495389A JP2796145B2 (ja) 1989-11-15 1989-11-15 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03157451A JPH03157451A (ja) 1991-07-05
JP2796145B2 true JP2796145B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=17814432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29495389A Expired - Fee Related JP2796145B2 (ja) 1989-10-06 1989-11-15 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796145B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002018493A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composition de resine durcissable

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03157451A (ja) 1991-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717014A (en) Polyphenylene ether resin composition
DE69022266T2 (de) Kunststoffzusammensetzung.
DE10334049B4 (de) Pfropfcopolymer-enthaltende Harz-Zusammensetzung und Verfahren zu deren Herstellung
JP3418209B2 (ja) ポリマー組成物
JP3860304B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP3220231B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP2003253066A (ja) 樹脂組成物およびその製法
JP3528881B2 (ja) ポリマー組成物
JPH05295184A (ja) 表面外観に優れた樹脂組成物
JP3555257B2 (ja) 樹脂組成物
JP2796145B2 (ja) 樹脂組成物
JPH03185058A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2797001B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4173377B2 (ja) 樹脂組成物
JP3267146B2 (ja) 樹脂組成物
JP3613888B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP3220416B2 (ja) 制振性および低温衝撃性に優れた樹脂組成物
JPH0948883A (ja) 微小粒子分散樹脂組成物
JPH0616924A (ja) ウエルド特性の改良された樹脂組成物
JP3853919B2 (ja) 樹脂組成物
JP2797015B2 (ja) 樹脂成形体
JP3729372B2 (ja) ポリマー組成物
JP3638646B2 (ja) 耐衝撃樹脂組成物
JPH0912800A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003277555A (ja) 樹脂組成物及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees