JP2792703B2 - 紙葉類識別装置 - Google Patents

紙葉類識別装置

Info

Publication number
JP2792703B2
JP2792703B2 JP2004099A JP409990A JP2792703B2 JP 2792703 B2 JP2792703 B2 JP 2792703B2 JP 2004099 A JP2004099 A JP 2004099A JP 409990 A JP409990 A JP 409990A JP 2792703 B2 JP2792703 B2 JP 2792703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
pattern
gray
value
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03209594A (ja
Inventor
知徳 石野
由美 井澤
健治 渡辺
卓 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11575346&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2792703(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2004099A priority Critical patent/JP2792703B2/ja
Publication of JPH03209594A publication Critical patent/JPH03209594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792703B2 publication Critical patent/JP2792703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的; (産業上の利用分野) この発明は、紙幣等の紙葉類をパターンマッチング法
で識別する紙葉類識別装置に関する。
(従来の技術) 従来の紙幣識別装置は第8図に示すように、紙幣搬送
路上に配設されたセンサSN1〜SN3によって紙幣1の磁気
パターン及び/又は光学パターンを読取り、紙幣の長さ
や幅,パターンの特徴等によって一応紙幣1の金種を決
め、その決定された金種に基づいて予め設定されている
金種毎の基準データを、第9図(A),(B)に示すよ
うなその金種の最も特徴のあるパターン区分に従って金
種判別,真偽を判別するようにしている。すなわち、第
9図(A)及び(B)のP1〜P3はそれぞれセンサSN1〜S
N3の読取データを紙幣位置に対応させて示しており、同
図(A)の金種Aの紙幣1Aに関してはゾーンデータD1,D
2,D3で判別を行ない、同図(B)の金種Bの紙幣1Bに関
してはゾーンデータD4及びD5で判別を行なうことを示し
ている。
(発明が解決しようとする課題) 上述したような紙幣識別装置では金種が異なる毎に判
別に用いるデータゾーンが異なると共に、判別のための
判定式も異なる。このため、各金種の演算を共通に行な
うことができず、識別動作の上で効率が悪かった。ま
た、判定式を作成するのに熟練を要し、作成する人によ
って判定式が異なったり、判定式の作成に多大な時間を
要していた。さらに、検出された磁気パターンや光学パ
ターンを、予め登録されている基準データと比較して判
別するため、その検出は正確に行なわなければならず、
光学系は必然的に結像系としなければならない。そのた
め、光学系の調整等も煩雑になってしまう不都合があっ
た。
この発明は上述のような事情よりなされたものであ
り、この発明の目的は、紙葉類のパターンを基準パター
ンと比較することによって識別するようにし、判定式及
びその比較手順を各金種について共通とすることによっ
て識別動作を簡易かつ普遍化した紙葉類識別装置を提供
することにある。
発明の構成; (課題を解決するための手段) この発明は、駆動パルスに対応して紙葉類を搬送路上
で搬送して前記紙葉類を識別するようになっている紙葉
類識別装置に関するもので、この発明の上記目的は、前
記紙葉類のパターンを検知する検知センサと、前記検知
センサの出力信号に関する値を検出データとして前記駆
動パルスに対応して記憶する記憶部と、前記記憶部に記
憶されたデータの平均値を算出する平均値算出手段と、
前記平均値算出手段によって算出した前記平均値及び前
記データの差を濃淡値として算出する濃淡値算出手段
と、前記濃淡値算出手段によって算出した前記各濃淡値
の総和値を求め、前記総和値で前記各濃淡値を除算して
前記検知センサが検知した部分の濃淡強度の配置パター
ンを求める正規化手段と、前記濃淡強度の配置パターン
及び予め定められた基準パターンを比較する比較手段
と、前記比較手段で比較された比較結果に基づいて前記
紙葉類を判別する判別手段とを設けることによって達成
される。
(作用) この発明では、紙葉類の磁気パターンや光学パターン
の全体を各金種毎に基準パターンとして登録しておき、
読取ったデータを処理して後に検出パターンを作成して
基準パターンと比較することによって紙葉類の識別を行
なっている。そして、紙葉類の識別に際しては、紙葉類
の各種類について同一の処理を行なうと共に、同一の演
算式を用いるようにしている。また、紙葉類の光学パタ
ーンの読取りは非結像系であっても良く、識別のための
検出センサとして光・磁気複合センサ(ハイブリッドセ
ンサ)、光透過型(又は光反射型)のセンサを用いて行
なっている。
(実施例) 第1図はこの発明の紙幣識別装置の外観を示してお
り、紙幣1を所定方向に載置して内部に取込むための載
置台10が設けられており、前面パネル面には指示入力等
を行なうための操作部11が設けられている。
第2図(A),(B)は内部に取込まれて搬送される
紙幣1と各種センサの配置例を示しており、同図(A)
は平面図、同図(B)はその側面図である。載置台10か
らの紙幣1の入口部には光透過型の挿入検知センサSN10
及びSN11が配設されており、その後方には光透過型の通
路センサSN12及びカラーセンサSN13が配設されている。
通路センサSN12には透過光センサが使用されており、各
センサの検出信号のデータ取りを始めるタイミングをと
るためのものであり、同時に紙幣の2枚検知を行ない透
過型の光学パターンも検出している。カラーセンサSN13
は異なる2つの波長の光を合成する発光部と、それに対
応して2つの受光部からなる一対の透過光センサであ
り、2つの波長の光の受光比率により紙幣の色彩パター
ンを検出するようになっている。また、実開昭61−1257
64号公報に示されるような磁気センサ及び光反射型の光
学センサで成るハイブリッドセンサSN20が4個設けられ
ており、それぞれ紙幣1の同一位置の光学的反射パター
ン及び磁気パターンを検出するようになっている。さら
に、図外の収納部への通過を感知する通過検知センサSN
14が設けられている。以上のようにこの装置では、紙幣
の光透過パターン,反射型パターン,色彩パターン及び
磁気パターンを検出している。
また、第3図は紙幣1の搬送機構及び識別装置の回路
構成を示しており、紙幣1は搬送ローラ20及び21,搬送
ローラ22及び23にそれぞれ巻回された搬送ベルト24及び
25の間に挟持されて搬送されるようになっている。搬送
ローラ23はモータ駆動制御部32を介して駆動されるモー
タ30に結合されており、紙幣1の搬送量は、搬送ローラ
22に結合されたパルス発生手段31からのパルス信号PSを
計数することによって得られる。識別装置は制御部40を
有しており、全体の制御及び識別を行なう制御部40はCP
U41,ROM42及びRAM43で成っている。そして、CPU41は後
述するような機能を実行する平滑手段411,平均値算出手
段412,濃淡値算出手段413,濃淡合計算出手段414,正規化
手段415,比較手段416,判別手段417及びその他の演算・
制御手段418を具備している。ハイブリッドセンサSN20
の磁気信号MSは増幅器51及び波形整形回路52を経てA/D
変換器50に入力され、光学信号HSは増幅器53及び波形整
形回路54を経てA/D変換器50に入力される。また、カラ
ーセンサSN13の検出信号CSは増幅器55及び波形整形回路
56を経てA/D変換器50に入力され、通路センサSN12の検
出信号PGは増幅器57及び波形整形回路58を経てA/D変換
器50に入力され、A/D変換器50でA/D変換された各デイジ
タル値は制御部40に入力される。さらに、挿入検知セン
サSN10,SN11及び通過検知センサSN14の各検出信号も制
御部40に入力される。
このような構成において、その動作を以下に説明す
る。
先ず、第4図に示す基準パターン作成の動作を説明す
る。基準パターンは識別の対象となる全正常紙幣(真正
紙幣)についての光学,磁気及びカラーのパターンであ
る。
最初に基準パターンを作成するか否かを判断し(ステ
ップS1)、操作部11で基準パターンを作成する紙幣の種
類(金種)を入力し(ステップS2)、真正紙幣を載置台
10に載置して挿入することにより、その紙幣は挿入検知
センサSN10,SN11で検知され、その検知信号が制御部40
に入力されることによってモータ駆動制御部32を介して
モータ30を駆動して内部に取込む(ステップS3)。かか
る紙幣の取込みによって挿入検知センサSN10,SN11が紙
幣の挿入を検知すると(ステップS4)、モータ駆動制御
部32を介してモータ30が駆動されて紙幣が内部に取込ま
れ(ステップS5)、通路センサSN12が紙幣を検知してか
ら(ステップS6)、所定量移動して後に各センサによっ
て識別データの取得を開始する(ステップS7)。識別が
開始されると、通路センサSN12,カラーセンサSN13及び
ハイブリッドセンサSN20の各検出信号はA/D変換器50で
変換されて制御部40に入力され(ステップS8)、データ
の読取が終了すると(ステップS9)、紙幣の搬送を一旦
停止し、CPU41の機能によって濃淡強度の配置パターン
を作成する(ステップS10)。この配置パターンの作成
はNポイント加算(ステップS11),総和計算(ステッ
プS12),平均計算(ステップS13),濃淡計算(ステッ
プS14),濃淡合計(ステップS15)及び正規化(ステッ
プS16)で行なわれ、作成されたパターンデータをRAM43
に記憶し(ステップS20)、その紙幣の取込み搬送を行
ない図外の収納部に格納する(ステップS21)。そし
て、更に次の紙幣を所定位置まで挿入する(ステップS2
2)。上記配置パターンの作成ステップS10における各ス
テップS11〜S16に関しては後述する。そして、上述の如
く作成された各センサについての各配置パターンを平均
値化して基準パターンを作成し(ステップS23)、各基
準パターンをRAM43のその金種の基準パターンエリアに
記憶する(ステップS24)。その後、他の金種の紙幣に
ついても上述と同様の登録動作を繰り返す(ステップS2
5)。その結果、各金種についての基準パターンが第7
図の(F)の如く得られ、RAM43に記憶される。
次に、第5図のフローチャートを参照して紙幣の識別
動作を説明する。
先ず紙幣1を載置台10に載置して装置内に挿入する
と、挿入検知センサSN10,SN11の検知によって(ステッ
プS30)、モータ駆動制御部32を介してモータ30が駆動
されて紙幣1が内部に取込まれ(ステップS31)、通路
センサSN12が紙幣1を検知するまで取込まれる(ステッ
プS32)。通路センサSN12が紙幣1を検知して後、紙幣
1を所定量搬送後に識別を開始して読取データをRAM43
に記憶し(ステップS33)、データの読取が終了したと
きに紙幣1の搬送を一旦停止する(ステップS34,S3
5)。そして、RAM43に記憶されたデータに基づいて紙幣
の長さ,穴あき等の簡単な識別処理を行ない(ステップ
S36)、正常紙幣か否かの判定を行なう(ステップS3
7)。異常紙幣と判定された場合には、モータ駆動制御
部32を介してモータ30を逆転させて紙幣1を返却する
(ステップS51)。また、上記ステップS37で正常紙幣と
判定された場合は後述する識別処理(ステップS40)を
行ない、その結果に従って正常紙幣か否かを判定する
(ステップS50)。そして、異常紙幣の場合は上述と同
様にモータ30を逆転させて紙幣を返却し(ステップS5
1)、正常紙幣の場合はモータ30を正転させて紙幣を取
込み(ステップS52)、所定の処理(例えば入金処理)
を行なうようになっている。
ここで上記ステップS40での識別処理は、前述した第
4図における配置パターンの作成ステップS10と同様で
あり、その動作を第6図のフローチャート及び第7図
(A)〜(F)の波形図を参照して詳細に説明する。
各センサからのデータは第7図(A)のようになって
おり、その全データをx1,x2…,xnとすると、N(例えば
10)ポイント毎の加算を で行ない、Nポイント加算による平滑処理を行なう(ス
テップS41)。そして、平滑処理された値Xiの総和計算
を、Mをサンプリング数として で行ない(ステップS42)、平均計算(ステップS43)を
下記(3)式に従って行ない、第7図(B)のようなオ
フセットOSを求める。すなわち、 =SX/M ……(3) でオフセット(=OF)を求め、次に第7図(C)のよ
うにオフセットOSからの濃淡量を計算し(ステップS4
4)、オフセットOFのずれを除く。すなわち、 Bi=xi− ……(4) を計算してオフセットOFのずれを除き、その後に同図
(D)の黒部のような濃淡合計Aを で求める。そして、下記(6)式に従って正規化してゲ
インのバラツキを除き(ステップS46)、第7図(E)
の如き濃淡パターンを求める。
Yi=a・Bi/A ……(6) ただし、aは定数 RAM43には前述した第4図のフローチャートに従って第
7図(F)で示すような基準パターンが予め記憶されて
おり、濃淡パターンと基準パターンとのマッチング(距
離演算)を次式(7)に従って計算する(ステップS4
7)。かかるパターンマッチングは、1つの濃淡パター
ンについて全ての基準パターンに対して行なう。
上記パターンマッチングの後に最小距離の金種を求
め、その後に真偽判別を行ない(ステップS49)、その
真偽判別結果に従って終了又はリジェクトの処理を行な
う。ここに金種判定には(7)式の距離値Dkを用い、真
偽判別には(2)式の総和値SX,(5)式の濃淡合計値
A及び(7)式の距離値Dkを用いる。
なお、上記実施例では基準パターンの作成を紙幣識別
装置自体で行なうようになっているが、基準パターンの
作成は別の装置で行なって、基準パターンデータを別途
紙幣識別装置に組み込むようにしてもよい。更に上記実
施例では識別処理の演算処理を制御部内でソフトウェア
で行なっているが、ロジック回路を用いてハードウェア
で行なってもよい。
発明の効果; 以上のようにこの発明の識別装置によれば、真正紙葉
類を挿入することにより自動的に基準パターンを作成で
き、識別のための演算処理を各国又は各金種の紙幣,紙
葉類に共通して使用することができると共に,調整や保
守が不要で、オフセットの自動調整も不要である、ま
た、ハイブリッドセンサ,通路センサ及びカラーセンサ
の全てに同一の識別手法を適用することができ、データ
処理に際してはオフセットのずれを除き、ゲインのバラ
ツキを除去しているので検出系は特に非結像系であって
も良い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の識別装置の外観図、第2図(A)は
各センサの配置例を示す平面図、同図(B)はその側面
図、第3図は内部構成を示すブロック構成図、第4図は
基準パターンの作成例を示すフローチャート、第5図は
識別動作を示すフローチャート、第6図は識別処理を示
すフローチャート、第7図(A)〜(F)はその各部波
形を示す図、第8図及び第9図(A),(B)は従来の
識別を説明するための図である。 1……紙幣,10……載置台、20〜23……搬送ローラ、30
……モータ、40……制御部、41……CPU,42……ROM,43…
…RAM。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 卓 兵庫県姫路市下手野1丁目3番1号 グ ローリー工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−3396(JP,A) 特開 昭61−77987(JP,A) 特開 昭54−154400(JP,A) 特開 昭63−46588(JP,A) 特開 昭63−208710(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G07D 7/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動パルスに対応して紙葉類を搬送路上で
    搬送して前記紙葉類を識別するようになっている紙葉類
    識別装置において、前記紙葉類のパターンを検知する検
    知センサと、前記検知センサの出力信号に関する値を検
    出データとして前記駆動パルスに対応して記憶する記憶
    部と、前記記憶部に記憶されたデータの平均値を算出す
    る平均値算出手段と、前記平均値算出手段によって算出
    した前記平均値及び前記データの差を濃淡値として算出
    する濃淡値算出手段と、前記濃淡値算出手段によって算
    出した前記各濃淡値の総和値を求め、前記総和値で前記
    各濃淡値を除算して前記検知センサが検知した部分の濃
    淡強度の配置パターンを求める正規化手段と、前記濃淡
    強度の配置パターン及び予め定められた基準パターンを
    比較する比較手段と、前記比較手段で比較された比較結
    果に基づいて前記紙葉類を判別する判別手段とを具備し
    たことを特徴とする紙葉類識別装置。
  2. 【請求項2】前記検知センサが非結像系の光・磁気複合
    センサ,通路センサ及びカラーセンサで成り、前記記憶
    部が前記各検知センサの出力信号に関するデータを記憶
    する記憶エリアを別々に有している請求項1に記載の紙
    葉類識別装置。
JP2004099A 1990-01-11 1990-01-11 紙葉類識別装置 Expired - Fee Related JP2792703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099A JP2792703B2 (ja) 1990-01-11 1990-01-11 紙葉類識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099A JP2792703B2 (ja) 1990-01-11 1990-01-11 紙葉類識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03209594A JPH03209594A (ja) 1991-09-12
JP2792703B2 true JP2792703B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=11575346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099A Expired - Fee Related JP2792703B2 (ja) 1990-01-11 1990-01-11 紙葉類識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792703B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7857114B2 (en) 2008-07-07 2010-12-28 Glory, Ltd. Banknote discrimination apparatus and banknote discrimination method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03209594A (ja) 1991-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8483472B2 (en) Paper sheet identifying device and paper sheet identifying method
JP3892081B2 (ja) 紙葉類の真偽判定方法
US8265336B2 (en) Paper identifying apparatus and paper identifying method
WO2004097753A1 (ja) 紙葉類識別装置および方法
WO2003050772A1 (fr) Dispositif et procede d'identification de billets de banque
JPH08180189A (ja) 紙葉類の真贋判定方法及び装置
JP3596176B2 (ja) 媒体識別装置
JP2792703B2 (ja) 紙葉類識別装置
US20110128122A1 (en) Paper sheet processing apparatus
JP2791213B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2000113272A (ja) 紙幣鑑別装置
JPH0646425B2 (ja) 紙幣の姿勢判定装置
JP3064739B2 (ja) 画像処理装置
JP4306027B2 (ja) 紙葉類の真偽鑑別装置
JP3209765B2 (ja) 紙幣識別機
JPH0944673A (ja) 紙葉類識別装置
JP3423136B2 (ja) 紙葉類識別方法
JP2896288B2 (ja) 紙幣識別方法
JP3423140B2 (ja) 紙幣識別方法
JP2000306136A (ja) 紙葉類識別方法及び装置
JP3869713B2 (ja) 紙葉類識別装置
JP3542200B2 (ja) 紙幣識別装置
JPH02108185A (ja) 紙葉類鑑別装置
JPH09282516A (ja) 印刷パターンの真偽判別方法
JP3651177B2 (ja) 紙葉類鑑別装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees