JP2792600B2 - メバロン酸生産菌 - Google Patents

メバロン酸生産菌

Info

Publication number
JP2792600B2
JP2792600B2 JP1094927A JP9492789A JP2792600B2 JP 2792600 B2 JP2792600 B2 JP 2792600B2 JP 1094927 A JP1094927 A JP 1094927A JP 9492789 A JP9492789 A JP 9492789A JP 2792600 B2 JP2792600 B2 JP 2792600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mevalonic acid
culture
present
weight
saccharomycopsis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1094927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03210174A (ja
Inventor
治之 山下
禎祐 嶋田
宏 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP1094927A priority Critical patent/JP2792600B2/ja
Priority to US07/477,572 priority patent/US5116757A/en
Priority to EP90106500A priority patent/EP0392346B1/en
Priority to ES90106500T priority patent/ES2066031T3/es
Priority to AT90106500T priority patent/ATE113657T1/de
Priority to DE69013737T priority patent/DE69013737T2/de
Publication of JPH03210174A publication Critical patent/JPH03210174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792600B2 publication Critical patent/JP2792600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/145Fungal isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • C12P17/04Oxygen as only ring hetero atoms containing a five-membered hetero ring, e.g. griseofulvin, vitamin C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/42Hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メバロン酸生産菌、詳しくは、高収率でメ
バロン酸を生産することのできる、メバロン酸生産菌に
関するものである。
尚、メバロン酸は酸型とラクトン型の2通りの構造を
示すが、相互に変換することが公知であり、以下本明細
書では特に断らないかぎり、両型を総称してメバロン酸
という。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
メバロン酸は、ライト等によって始めて単離された物
質であり〔Journal of American Chemical Society,78,
5373,1956〕、コレステロールを始めとする各種イソプ
レノイド化合物の重要な中間体として知られている。
また、メバロン酸は、種々の微生物及び植物に対して
成長促進作用を有する等、生物の代謝に重要な役割を果
たしているため、微生物、植物等の成長促進剤として用
いられ、また、ピレスロイド系農薬、ユビキノン(呼吸
系補酵素)、ドリコール(多糖類の生合成必須因子)、
及び脂溶性ビタミン等の前駆体等に用いられている。
従来これらの研究には化学合成されたラセミ体が使用
されており、天然型のメバロン酸(R型)は入手し難い
ものであった。
サッカロマイコプシス・フィブリゲラ等の微生物を用
いて天然型のメバロン酸を製造する方法では、未だ満足
のいく収量を得るに至っていない。
従って、本発明の目的は、高収率でメバロン酸を生産
できるメバロン酸生産菌を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は、上記目的を達成すべく鋭意検討を進め
た結果、サッカロマイコプシス・フィブリゲラに属し且
つ特定な化合物に対する耐性を有する菌株が選択的に高
いメバロン酸生産能を有することを見いだし本発明を完
成するに至った。
即ち、本発明は、サッカロマイコプシス・フィブリゲ
ラ(Saccharomycopsis fibuligera)に属しML−236Bに
耐性を有する、メバロン酸生産菌を提供するものであ
る。
以下、本発明のメバロン酸生産菌について詳述する。
本発明のメバロン酸生産菌は、サッカロマイコプシス
・フィブリゲラ(Saccharomycopsis fibuligera)に属
するメバロン酸生産菌、即ちメバロン酸生合金の酵素系
を有している微生物であって、且つML−236Bに耐性を有
するものである。
本発明のメバロン酸生産菌は、上記の基本的性質を有
する菌株であれば自然界から新たに分離された菌株でも
既存の微生物突然変異誘発法(例えば、紫外線、X線及
びγ線照射などの物理的処理やニトロソグアニジンなど
の薬剤による化学的処理による方法)で処理することに
よって得られた菌株であってもよい。
そのような性質を具備する菌株の具体例としては、例
えば、サッカロマイコプシス・フィブリゲラ IFO 010
7をML−236Bで処理することによって得られるADK 8107
株(微工研条寄第2320号、FERM BP−2320)及びADK 81
08株(微工研条寄第2321号、FERM BP−2321)等をあげ
ることができる。尚、IFOは財団法人醗酵研究所保存菌
株を示す。
本発明において耐性の対象となるML−236Bとは、特公
昭56−12114号公報及び特公昭59−45360号公報等に記載
されている、下記式〔I〕で示される構造を有する化学
物質である。
本発明において、「ML−236Bに耐性を有する」とは、
その菌株がML−236B添加培地においても生育を示すこと
であり、例えば、ML−236B0.0004重量%、好ましくは0.
003重量%、さらに好ましくは0.02重量%の添加培地に
おいて、菌を25℃で7日間静置培養したときの660nm吸
光度A1が、ML−236B無添加の培地において菌を同様に培
養したときの660nm吸光度A0の70%以上である場合〔即
ち(A1/A0)×100≧70の場合〕、その菌はML−236Bに耐
性を有するという。
本発明のメバロン酸生産菌を使用すれば、高収率でメ
バロン酸を製造することができる。
本発明のメバロン酸生産菌を使用してメバロン酸を製
造するには、サッカロマイコプシス・フィブリゲラ(Sa
ccharomycopsis fibuligera)に属しML−236Bに耐性を
有するメバロン酸生産菌、好ましくはサッカロマイコプ
シス・フィブリゲラIFO 0107の変異株であるADK 8107
株(微工研条寄第2320号、FERM BP−2320)及び/又はA
DK 8108株(微工研条寄第2321号、FERM BP−2321)を
培養し、培養液からメバロン酸を採取すれば良い。
具体的には、例えば、米国特許第3,617,447号明細書
等に記載されている通常の培養方法によって本発明の菌
を培養した培養液から公知の方法によりメバロン酸を採
取することができるが、下記の製造方法によるのが、さ
らに高収率でメバロン酸を製造できるので好ましい。
まず、使用する培地としては、炭素源5〜15重量%、
有機態窒素源0.5〜3重量%、所望により細胞膜の可溶
化作用を持つ非イオン界面活性剤0.02〜0.1重量%及び
水(残部)からなる培地を挙げることができ、この培地
はさらにリン酸塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カル
シウム塩等が添加されていてもよいが、これらの添加物
を加える場合は、好ましくは各々0.01〜5重量%とする
のが良い。
また、合成高分子、シリコーン系の消泡剤も本発明の
目的を逸脱しない範囲内で所望により培地に添加するこ
とができる。
次に、上記の培地に本発明の菌を接種し、20〜40℃、
好ましくは25〜35℃で培養すれば良いが、振盪培養の場
合は、150〜220rpmの条件で行うのが効率的で好まし
く、また通気撹拌培養の場合は、100〜500rpmで0.2〜1.
5vvm、好ましくは200〜400rpmで0.5〜1.0vvmの条件で行
うのが効率的で好ましい。
さらに、一定時間振盪培養及び/又は通気撹拌培養
後、培養液中に少なくとも炭素源を含有する基質を一回
または複数回繰り返し添加して培養を継続すると効率的
にメバロン酸を得ることができ好ましい。
本発明の菌を使用して製造されたメバロン酸は公知の
精製法により精製することができる。例えば、培養終了
後、培養物を遠心分離濾過、有機合成膜菌体分離等の公
知の方法で菌体を除いた後、公知の精製法を使用すれば
よく、かかる精製法としては、例えば、逆浸透膜、シリ
カゲル、イオン交換樹脂、ポーラスポリマー樹脂による
精製、更に酢酸エチル、メチルエチルケトン等による溶
剤抽出や、減圧蒸留、分子蒸留、結晶化等による方法な
どを挙げることができる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれらに限
定されるものではない。
尚、実施例及び比較例におけるメバロン酸の定量及び
菌の耐性試験は以下のようにして行った。
〔メバロン酸の定量法〕
試料溶液1.0mlを試験管にとり50%(w/w)リン酸を5
〜6滴加えて酸性とする。これにNa2SO4約1gを添加し、
さらに酢酸エチル2.0mlを加えて30秒間撹拌する。これ
をローターの半径15cm、2500rpmにて2分間遠心分離し
上層の酢酸エチル層を別の試験管Aにとり蒸発乾固させ
る。下層の水層には更に酢酸エチル2.0ml加えて30秒間
撹拌する。これを同様に遠心分離し、上層の酢酸エチル
層を前記試験管Aにとり再び乾固させる。さらに同様の
操作を繰り返し、合計酢酸エチル層6mlの乾固物を得
る。この乾固物を、10mg/mlのδ−バレロラクトン(ア
ルドリッチ社製)を内部標準として含むイソプロパノー
ル1mlに溶解し高速液体クロマトグラフィー(HPLC)に
より定量した。尚、HPLC条件は以下の通りである。
カラム:ヌクレオジル 5N(CH3(西ドイツ、M.
ナーゲル社製)直径4.6mm、長さ250mm、40℃ 移動相:n−ヘキサン/イソプロパノール=9/1、2.0ml
/min. 検出器:示差屈折計(昭和電工(株)製、SE−61型) 注入量:5μ 〔耐性試験〕 炭素化合物同化試験用培地(Bacto−yeast nitrogen
base:Difco社製)0.67重量%、グルコース0.5重量%及
び水(残部)からなる培地5mlとML−236B水溶液をそれ
ぞれ別に殺菌し、植菌前に所定のML−236B濃度となるよ
うに混合する。この培地に、殺菌生理食塩水3mlに1白
金耳接種した菌体懸濁液0.2mlを接種し、25℃で静置培
養する。対照試験として、ML−236Bを含まない培地を用
意し、菌を同様に接種、培養する。
耐性の判定は、対照試験と比較しながら、660nmの吸
光度により菌の増殖を経時的に測定することにより行
い、培養7日目においてML−236Bを添加したものの吸光
度A1が対照試験の吸光度A0の70%以上の増殖を示す場合
に添加したML−236Bに対して耐性があると判断した。
実施例1〜2及び比較例1 グルコース10重量%、ポリペプトン(日本製薬(株)
製)0.5重量%、コーンステイプリカー(日本食品加工
(株)製)1.0重量%、KH2PO40.1重量%、MgSO4・7H2O
0.05重量%、CaCO31重量%、ポリエーテル系消泡剤(旭
電化工業(株)製アデカノールLG−294)0.05重量%及
び水(残部)からなる培地20と200mlを用意し、200ml
の培地にサッカロマイコプシス・フィブリゲラADK 810
7株(微工研条寄第2320、FERM BP−2320)を1白金耳接
種し28℃で3日間振盪培養し、これを上記20の培地に
接種し、28℃、回転数300rpm、通気量20/分でグルコ
ース濃度、pH、溶在酸素濃度を測定しつつ通気撹拌培養
を行った。培養3日目に、グルコースの50重量%水溶液
を2.0kg流化し、さらに培養7日目にグルコースの50重
量%水溶液2.0kgを流加し、計12日間培養を継続し、培
養を終了した。培養終了後、培養物から得たメバロン酸
を、前記定量法により測定したところ、メバロン酸の量
は19000μg/mlであった(実施例1)。
また、サッカロマイコプシス・フィブリゲラのADK 8
107株(微工研条寄第2330、FERM BP−2320)をADK 810
8株(微工研条寄第2321、FERM BP−2321)に代えた他は
実施例1と同様にして培養した場合(実施例2)には、
12日間培養を継続して得られたメバロン酸の量は19400
μg/mlであった。
また、実施例で用いたサッカロマイコプシス・フィブ
リゲラのADK 8107株(微工研条寄第2320、FERM BP−23
20)をIFO 1745に代えた他は実施例1と同様にして培
養を行った場合(比較例1)には、12日間の培養を継続
して得られたメバロン酸の量は10600μg/mlであった。
また、各菌においてML−236Bの耐性についても試験を
行った。下記表−1に、各菌のメバロン酸生産量、及び
ML−236B濃度と対照試験に対する吸光度の割合〔(A1/A
0)×100〕を示す。
〔発明の効果〕 本発明のメバロン酸生産菌によれば、高収率でしかも
効率的に作業性良くメバロン酸を得ることができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C12P 7/42 C12R 1:645) (C12P 17/06 C12R 1:645) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12N 1/00 - 1/38 C12P 1/00 - 41/00 BIOSIS(DIALOG) WPI(DIALOG)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サッカロマイコプシス・フィブリゲラ(Sa
    ccharomycopsis fibuligera)に属しML−236Bに耐性を
    有する、メバロン酸生産菌。
JP1094927A 1989-04-14 1989-04-14 メバロン酸生産菌 Expired - Lifetime JP2792600B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094927A JP2792600B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 メバロン酸生産菌
US07/477,572 US5116757A (en) 1989-04-14 1990-02-09 Mevalonic acid-producing microorganism
EP90106500A EP0392346B1 (en) 1989-04-14 1990-04-05 Mevalonic acid-producing microorganism
ES90106500T ES2066031T3 (es) 1989-04-14 1990-04-05 Microorganismo productor de acido mevalonico.
AT90106500T ATE113657T1 (de) 1989-04-14 1990-04-05 Mevalonsäure produzierender mikroorganismus.
DE69013737T DE69013737T2 (de) 1989-04-14 1990-04-05 Mevalonsäure produzierender Mikroorganismus.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094927A JP2792600B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 メバロン酸生産菌

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03210174A JPH03210174A (ja) 1991-09-13
JP2792600B2 true JP2792600B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=14123605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094927A Expired - Lifetime JP2792600B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 メバロン酸生産菌

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5116757A (ja)
EP (1) EP0392346B1 (ja)
JP (1) JP2792600B2 (ja)
AT (1) ATE113657T1 (ja)
DE (1) DE69013737T2 (ja)
ES (1) ES2066031T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2792600B2 (ja) * 1989-04-14 1998-09-03 旭電化工業株式会社 メバロン酸生産菌
JP4868648B2 (ja) * 2001-02-14 2012-02-01 株式会社Adeka 高トリグリセリド血症治療剤
JP2005269982A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Asahi Denka Kogyo Kk 標識されたr−メバロン酸の製造方法
US7951566B2 (en) * 2005-12-13 2011-05-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Production of peracids using an enzyme having perhydrolysis activity
US7723083B2 (en) * 2005-12-13 2010-05-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Production of peracids using an enzyme having perhydrolysis activity
US8288136B2 (en) 2005-12-13 2012-10-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of peracids using an enzyme having perhydrolysis activity
US7964378B2 (en) * 2005-12-13 2011-06-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Production of peracids using an enzyme having perhydrolysis activity
US20110177145A1 (en) * 2009-07-27 2011-07-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company In situ preparation of peracid-based removable antimicrobial coating compositions and methods of use
EP3130672A4 (en) * 2014-04-09 2017-12-20 Adeka Corporation Mutant enzyme and production method for terpenoid using said mutant enzyme

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617447A (en) * 1969-01-09 1971-11-02 Us Agriculture Production of mevalonic acid by endomycopsis fibuliger
JPS5815968A (ja) * 1981-07-21 1983-01-29 Sankyo Co Ltd Ml−236b誘導体およびその製法
DE3878946T2 (de) * 1987-03-04 1993-06-17 Asahi Denka Kogyo Kk Verfahren zur herstellung von mevalonischer saeure.
JP2792600B2 (ja) * 1989-04-14 1998-09-03 旭電化工業株式会社 メバロン酸生産菌

Also Published As

Publication number Publication date
DE69013737D1 (de) 1994-12-08
EP0392346B1 (en) 1994-11-02
DE69013737T2 (de) 1995-03-23
EP0392346A2 (en) 1990-10-17
JPH03210174A (ja) 1991-09-13
US5116757A (en) 1992-05-26
EP0392346A3 (en) 1991-08-07
ATE113657T1 (de) 1994-11-15
ES2066031T3 (es) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516833B2 (ja)
JP2792600B2 (ja) メバロン酸生産菌
JPH11196890A (ja) 光学活性3−キヌクリジノールの製法
EP0248400A2 (de) Enzym und Verfahren zu seiner Herstellung
JPH05227980A (ja) 発酵法によるバニリンおよびその関連化合物の製造法
EP0248401B1 (de) Enzym und Verfahren zu seiner Herstellung
EP0383248B1 (en) Process for the production of mevalonic acid
JP2845385B2 (ja) 新規変異株及びそれを用いるグリセリンの製造方法
JPS63216484A (ja) メバロン酸の製造方法
JPS63196298A (ja) 新規微生物
JPH0751068B2 (ja) メバロン酸の製造方法
JPS637757B2 (ja)
JPS63283588A (ja) アルコールの徴生物的酸化によるカルボン酸の製造方法
JPS6250473B2 (ja)
JPS63216485A (ja) メバロン酸の製造法
SU763464A1 (ru) Способ получени над-зависимой алкогольдегидрогеназы
JPH01143868A (ja) Q−1047r物質および製造方法
JPH04141096A (ja) R(―)―1,3―ブタンジオールの製造法
JPH04360894A (ja) Fo−1513a物質およびその製造法
JPH0789940B2 (ja) メバロン酸の製法
JP2019180283A (ja) ウロリチン類の製造方法
JPS5953839B2 (ja) (−)−α−ヒドロキシメチル酪酸の製造方法
JPH0527385B2 (ja)
EP0893497A1 (en) NOVEL OXIDOREDUCTASE AND PROCESSES FOR PRODUCING 3-(p-HYDROXYPHENYL)-2-PROPENOL DERIVATIVES AND OTHER COMPOUNDS USING THE SAME
JPH0425798B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term