JP2792490B2 - 液晶表示装置用駆動回路のサンプルホールド回路 - Google Patents

液晶表示装置用駆動回路のサンプルホールド回路

Info

Publication number
JP2792490B2
JP2792490B2 JP7330949A JP33094995A JP2792490B2 JP 2792490 B2 JP2792490 B2 JP 2792490B2 JP 7330949 A JP7330949 A JP 7330949A JP 33094995 A JP33094995 A JP 33094995A JP 2792490 B2 JP2792490 B2 JP 2792490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
circuit
output
hold
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7330949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09171372A (ja
Inventor
正厚 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7330949A priority Critical patent/JP2792490B2/ja
Priority to US08/767,844 priority patent/US5874934A/en
Priority to KR1019960068992A priority patent/KR100220493B1/ko
Priority to TW085115778A priority patent/TW334553B/zh
Publication of JPH09171372A publication Critical patent/JPH09171372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792490B2 publication Critical patent/JP2792490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置用駆動
回路のサンプルホールド回路に関し、特に液晶表示部へ
の表示アナログ信号を、スタートパルスに応答して所定
クロックパルスに同期しつつ順次n回(nは2以上の整
数)サンプルホールドし、このサンプルホールド出力を
前記液晶表示部の表示スキャン方向に対応して順次出力
するようにした液晶表示装置用駆動回路のサンプルホー
ルド回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイ技術としてアナログ液
晶ディスプレイがある。例えば、NEC技法第46巻第
10号12ページから16ページに記載されている。
【0003】アナログ液晶ディスプレイは高解像度に適
し、CRTインタフェースが可能で接続が容易であり、
CRTと遜色ない自然画(フルカラー)を実現すること
が可能である。図7はアナログ液晶ディスプレイの駆動
回路部を含むシステムブロック図である。映像のアナロ
グ信号は3原色であるR,G,Bの3系統の信号がある
が、説明の簡略化のため、図7は1系統のアナログ信号
23としている。
【0004】図7のAIF(アナログインタフェースL
SI)22は上述した高解像度、CRTインタフェー
ス、フルカラーを実現するLSIであり、アナログ信号
23の信号処理を行っている。本発明の内容に関係する
サンプルホールド回路はこのAIF22内のサンプルホ
ールド回路26とシフトレジスタ25で構成されてい
る。
【0005】図7を参照して動作を説明する。アナログ
信号22は前段回路24(クランプ回路,ガンマ変換回
路)でレベル変換等の処理を行う。ここで、クランプ回
路はアナログ信号の黒レベルをAIF22の内部の黒レ
ベルにレベル変換するものである。液晶の電気−光学特
性がリニアではなく、CRTと異なる特性を持っている
ため、ガンマ変換回路は、入力されるアナログ信号がC
RTと同じように見えるための補正をするものである。
【0006】入力されたスタートパルス12をドットク
ロック11のタイミングでシフトして出力するシフトレ
ジスタ25によりサンプルホールド回路26は制御さ
れ、前段回路24で信号処理されたアナログ信号はシリ
アル・パラレル変換され、サンプリングされる。このシ
リアル・パラレル変換は周波数の高い信号をソースドラ
イバ29,30でサンプリングできる周波数まで分周す
る処理である。図7では4分周している。
【0007】サンプルホールド回路26の出力は後段回
路27(データ反転回路,出力バッファ)で処理されA
IF22の出力端子(出力31〜34)に出力される。
液晶は直流成分を印可し続けるとムラが生じたり、寿命
が短くなるため、データ反転回路は交流駆動の処理を行
う。出力バッファはAIFの外部負荷に対する能力を大
きくし、出力インピーダンスを下げるインピーダンス変
換回路である。
【0008】AIF22の入出力の関係としては、アナ
ログ信号23の4n−3番目の信号は出力31に出力さ
れ、4n−2番目の信号は出力32に出力され、4n−
1番目の信号は出力33に出力され、4n番目の信号は
出力34に出力されるようになっている。ここで、nは
2以上の自然数であるとする。
【0009】ソースドライバ29,30の出力と液晶パ
ネル36のソースライン37の接続は、図7のように上
下のソースドライバと交互に接続される。図7にソース
ドライバ内部の入力とソースラインの接続関係は簡略し
て示す。
【0010】ソースドライバ29,30は制御信号38
により、入力されるAIF22で処理されたアナログ信
号をサンプリングし、液晶パネル36に出力する。ゲー
トドライバ35は制御信号39で液晶パネル36のゲー
トラインを線順次する。
【0011】液晶パネルを用いた表示装置で、表示画像
の上下反転が必要となる場合がある。例えば、パネルを
180度回転させ、対面する相手に通常の画像を見せる
場合などである。図7を参照して説明する。
【0012】液晶パネルで自分の向きで通常な画面で表
示する場合、ソースドライバを右シフト40し、ゲート
ドライバは下シフト41する。対面する相手に通常な画
面で表示する場合は、ソースドライバを左シフト42
し、ゲートドライバは上シフト43する。
【0013】図7のようにソースドライバと液晶パネル
のソースラインは固定されて接続されているので、アナ
ログ信号31は、ソースライン37のライン37bに書
込まれてしまう。すなわち、アナログ信号の1番目のデ
ータは、ソースドライバとゲートドライバのシフト方向
を逆にすると、液晶パネル36の右から4番目のソース
ライン37に表示されてしまう。よって、ソースドライ
バとゲートドライバのシフト方向を逆にしただけでは正
常な画像を表示することはできない。
【0014】AIF22の出力とソースドライバ29,
30の入力の物理的接続を変えることはできないので、
AIF22の出力の順番を逆にし、すなわち4n−3番
目のアナログ信号は出力34に出力し、4n番目のアナ
ログ信号は出力31に出力するようにする必要がある。
【0015】従来の技術では、AIF22の出力の順番
を逆にする方法として、双方向のシフトレジスタのスキ
ャン方向を替えて行う方法がある。図8はこの方法を用
いたものであり、4つのDFF(Dフリップフロップ)
44aから44bで構成する双方向のシフトレジスタ2
5と4つのサンプルホールド素子で構成するサンプルホ
ールド回路26のブロック図である。
【0016】正逆スキャン信号46は、スイッチ45を
AとBに切替える。スイッチ45がAの側にあると、ス
タートパルス12はシフトレジスタ25を構成するDF
F44aに入力され、ドットクロック11に同期して右
シフトしていく。そして、サンプルホールド回路26は
サンプルホールド素子47aから右シフトでアナログ信
号13をサンプリングし、サンプルホールド素子の出力
として導出する。
【0017】スイッチ45がBの側にあると、スタート
パルス12はDFF回路44dに入力され、ドットクロ
ック11に同期して左シフトしていく。そして、サンプ
ルホールド回路26はサンプルホールド素子47dから
左シフトでアナログ信号23をサンプリングし、サンプ
ルホールド素子の出力として導出する。
【0018】こうして双方向のシフトレジスタ回路を構
成すれば、シフトレジスタ回路を逆スキャンし、アナロ
グ信号をサンプルホールド素子の逆からサンプリングす
ることができる。MOSプロセスで設計されたLSIの
場合、図8のスイッチ45はトランスファーゲートを用
い、1つのスイッチで2個のトランジスタがあれば構成
できる。
【0019】しかし、液晶に書込む電圧が高いことで、
AIF22の電源電圧は高く、動作周波数は高速である
ことから、MOSプロセスでは設計は難しいために、プ
ロセスはバイポーラを使用している。
【0020】図9はバイポーラプロセスでこのスイッチ
回路を作る場合の従来例である。図9において正スキャ
ン信号7が“H”レベルで、逆スキャン信号50が
“L”レベルの場合、エミッタカップリングロジック回
路を構成するトランジスタQ49のベースがトランジス
タQ50のベースの電圧より高くなるので、トランジス
タQ49はオンし、トランジスタQ50はオフする。す
るとトランジスタQ51とQ53で構成するエミッタカ
ップリングロジック回路が動作状態になる。
【0021】A側入力51が“H”レベルで基準電圧V
ref 53より高いと、トランジスタQ51はオンし、コ
レクタに電流J5が流れ、トランジスタQ53はオフ
し、電流は流れないのでコレクタの電圧は共通電圧54
のレベルになる。スイッチの出力55は共通電圧54の
電圧よりトランジスタQ55のベースエミッタ間電圧V
BE低い電圧値になり、“H”レベルになる。
【0022】A側入力51が“L”レベルで基準電圧V
ref 53より低いと、トランジスタQ51はオフする。
そして、トランジスタQ53はオンし、コレクタに電流
J5が流れ、コレクタの電圧は共通電圧54から抵抗R
1の両端にかかる電圧を引いた電圧になり、スイッチの
出力55はその電圧からトランジスタQ55のVBEを引
いた電圧になり、“L”レベルになる。
【0023】逆スキャン信号50が“H”レベルで、正
スキャン信号49が“L”の場合は、B側入力52がベ
ースに接続されるトランジスタQ52のオン,オフによ
りスイッチの出力55の“H”,“L”レベルが決ま
る。
【0024】すなわち、正スキャン信号49と逆スキャ
ン信号50でスイッチを切替え、スイッチの出力55
は、入力が“H”レベルの時に“H”レベルを出力し、
入力が“L”レベルの時に“L”レベルを出力する。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】従来技術で示したよう
に、双方向のシフトレジスタをバイポーラプロセスを使
用すると、スイッチを構成するトランジスタの個数が多
くなり、それはシフトレジスタを構成するDFFに比例
して多くなり、規模が大きくなり、消費電流が大きくな
るといった欠点があった。
【0026】本発明の目的は、アナログ信号の順番を切
替える機能を構成しても、消費電流が少なく回路の規模
が小さい液晶表示装置用駆動回路のサンプルホールド回
路を提供することにある。
【0027】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、液晶表
示部への表示アナログ信号を、スタートパルスに応答し
て所定クロックパルスに同期しつつ順次n回(nは2以
上の整数)サンプルホールドし、このサンプルホールド
出力を前記液晶表示部の表示スキャン方向に対応して順
次出力するようにした液晶表示装置用駆動回路のサンプ
ルホールド回路であって、前記スタートパルスを前記ク
ロックパルスに同期して第1の出力から第nの出力まで
順次シフトするシフトレジスタと、各々のエミッタ同士
が第1の接続点にて共通接続され各ベースが前記シフト
レジスタの第1の出力から第nの出力に夫々接続された
第1〜第nのトランジスタと、各々のエミッタ同士が第
2の接続点にて共通接続され各ベースが前記シフトレジ
スタの第1の出力から第nの出力に夫々接続された第n
+1〜第2nのトランジスタと、前記表示スキャン方向
を示す正方向及び逆方向指示信号がベースに夫々供給さ
れ互いのエミッタが共通接続されかつ前記第1及び第2
の接続点にコレクタが夫々接続された第1及び第2のト
ランジスタからなるエミッタ結合型論理回路と、前記第
1〜第nのトランジスタの各コレクタと前記第2n〜第
n+1のトランジスタの各コレクタとの夫々の共通接続
点である第1〜第nのコレクタ共通接続点と、前記第1
〜第nのコレクタ共通接続点の電流を夫々入力電流とす
る第1〜第nのカレントミラー回路と、前記第1〜第n
のカレントミラー回路の各出力ミラー電流により夫々活
性化されて前記表示アナログ信号をサンプルホールドす
る第1〜第nのサンプルホールド手段と、を含むことを
特徴とする液晶表示装置用駆動回路のサンプルホールド
回路が得られる。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明の作用を述べる。上記構成
において、正逆スキャンの制御信号を入力することによ
って、第1〜第nのトランジスタかまたは第n+1〜第
2nのトランジスタからなる第1か第2のエミッタ結合
型論理回路のどちらか一方を動作させ、シフトレジスタ
の出力は所定クロックに同期してシフトするので、第1
あるいは第2のエミッタ結合型論理回路を構成するトラ
ンジスタのコレクタ電流がシフトする。それに伴って、
コレクタに接続されるカレントミラー回路の出力がシフ
トするので、カレントミラー回路の出力に接続されるサ
ンプルホールド手段はアナログ信号を、所定クロックに
同期してサンプリングすることができる。
【0029】この際、第1のエミッタ結合型論理回路を
構成するトランジスタのコレクタと第2のエミッタ結合
型論理回路を構成するトランジスタのコレクタの接続を
異なるようにしているので、正スキャン信号により第1
のエミッタ結合型論理回路が動作状態のときは、アナロ
グ信号は第1のサンプルホールド手段から第nのサンプ
ルホールド手段の順番でサンプリングされ、逆スキャン
信号により第2のエミッタ結合型論理回路が動作状態の
ときは、アナログ信号は第nのサンプルホールド手段か
ら第1のサンプルホールド手段の順番でサンプリングす
ることができる。
【0030】この発明のサンプルホールド回路は、正逆
スキャンを行う第1,2,3のエミッタ結合型論理回路
のバイアス電流を一つの定電流源でまかなっているの
で、消費電流が少なく、構成するトランジスタの個数が
少なくなり、よって回路の規模を小さくすることができ
る。
【0031】本発明の実施例について図面を参照して説
明する。
【0032】図1は本発明の第1の実施例の回路図であ
る。図2はサンプルホールド素子の回路の一回路例であ
る。図3はアナログ信号のサンプリング状態を示したタ
イミングチャートである。図4はカレントミラー回路の
一回路例であり、このカレントミラー回路の詳しい説明
はアナログIC機能回路設計入門(CQ出版株式会社
刊)の2.2項(ページ53)カレントミラー回路を参
照のこと。
【0033】本発明の説明をする前に、図1におけるサ
ンプルホールド回路部5の各回路部分5・1〜5・nに
ついて図2を参照してその構成と動作を説明する。先ず
サンプリング状態の説明をする。
【0034】サンプルホールド部5にカレントミラー部
4の出力電流14が入力され、各サンプルホールド素子
に入力されると、スイッチ制御回路16はスイッチ1
7,18がオンするように動作し、定電流源J1とJ2
の電流が電流バッファ19に流れる。バイアス電流を得
た電流バッファ19は、処理されたアナログ信号13の
電圧をホールドコンデンサC1に充電する。
【0035】コンデンサC1に充電された電圧はアンプ
20でバッファされ、サンプルホールド素子の出力15
に出力される。このとき定電流源J3とJ4の電流は定
電流源J1とJ2の電流よりも少ない電流値に設定して
おく。
【0036】トランジスタQ43のエミッタ電圧はアナ
ログ信号13の電圧のベース−エミッタ間電圧VBEだけ
高くなり、接続されているトランジスタQ47のエミッ
タ電圧はQ47のベース電圧より高くなるので、トラン
ジスタQ47はオフ状態になる。また、トランジスタQ
44のエミッタ電圧はアナログ信号13の電圧のベース
−エミッタ間電圧VBEだけ低くなり、接続されているト
ランジスタQ48のエミッタ電圧はQ48のベース電圧
より低くなるので、トランジスタQ48はオフ状態にな
る。
【0037】次にホールド状態の説明をする。カレント
ミラー部の出力電流14が入力されないときは、スイッ
チ制御回路16はスイッチ17,18がオフするように
動作し、定電流源J1とJ2の電流が電流バッファ19
に流れないので、ホールドコンデンサC1にアナログ信
号13の電圧を充電することはできない。
【0038】アンプ20には、すでにホールドコンデン
サC1に充電されている電圧が出力され、サンプルホー
ルド素子の出力15に出力される。スイッチ17から定
電流源J3に電流が流れ込まないので、J3の電流はト
ランジスタQ47のエミッタから流れ、トランジスタQ
47がオン状態になる。このトランジスタQ47のエミ
ッタ電圧は出力23よりVBEだけ低くなり、接続されて
いるトランジスタQ45のベース電圧はトランジスタQ
45のエミッタ電圧より低くなるので、トランジスタQ
45は強制的にオフ状態になる。
【0039】また、定電流源J4の電流はスイッチ18
がオフしているので、トランジスタQ48のエミッタに
流れ込む。トランジスタQ48がオン状態になり、この
トランジスタQ48のエミッタ電圧は出力23よりVBE
だけ高くなり、接続されているトランジスタQ46のベ
ース電圧はトランジスタQ46のエミッタ電圧より高く
なるので、トランジスタQ46は強制的にオフ状態にな
る。
【0040】図1を参照して本発明の一実施例の構成に
ついて説明する。エミッタ結合型論理回路1を構成する
トランジスタQ11,Q12のコレクタは夫々エミッタ
結合型論理回路2とエミッタ結合型論理回路3を構成す
る各トランジスタのエミッタに接続され、トランジスタ
Q11のベースは正スキャン信号7に接続され、トラン
ジスタQ12のベースは逆スキャン信号8に接続されて
いる。
【0041】定電流源9は本回路のバイアス電流であ
る。nは2以上の自然数であるとする。
【0042】エミッタ結合型論理回路2を構成するトラ
ンジスタQ21,Q22,Q2(n−1),Q2nのベ
ースは夫々シフトレジスタ6の出力V61,V62,V
6(n−1),V6(n)に接続され、これ等トランジ
スタの各コレクタは夫々カレントミラー回路4(4.
1,4.2,4.(n−1),4.n)の入力に接続さ
れている。
【0043】エミッタ結合型論理回路3を構成するトラ
ンジスタQ31,Q32,Q3(n−1),Q3(n)
のベースは夫々エミッタ結合型論理回路2と同様に、シ
フトレジスタ6の出力V61,V62,V6(n−
1),V6(n)に接続され、これ等トランジスタの各
コレクタはエミッタ結合型論理回路2とカレントミラー
部4の接続とは逆の順番に接続されている。すなわち、
トランジスタQ31のコレクタはカレントミラー回路
4.n、トランジスタQ3nのコレクタはカレントミラ
ー回路4.1に接続される。
【0044】カレントミラー部4の出力電流14は夫々
サンプルホールド素子5(5.1,5.2,5.(n−
1),5.n)に接続されている。
【0045】共通電源10は本回路の電源である。
【0046】次に動作を説明する。タイミングについて
は図3を参照する。正スキャン信号7が、逆スキャン信
号8より電圧が高い場合、エミッタ結合型論理回路1の
トランジスタQ11がオンし、このトランジスタQ11
のコレクタに定電流源9の電流が流れ、エミッタ結合型
論理回路2が動作状態になる。
【0047】シフトレジスタ6はドットクロック11に
同期してスタートパルス12をシフトし、出力V61,
V62,V6(n−1),V6(n)の順番でシフトし
ていき、エミッタ結合型論理回路2を構成するトランジ
スタはQ21からQ2nにシフトしながらオンしてい
く。
【0048】オンしたトランジスタのコレクタには、定
電流源9の電流が流れ、コレクタに接続されているカレ
ントミラー部4はカレントミラー回路4.1からカレン
トミラー回路4.nの順序でシフトし、出力電流14が
得られる。
【0049】上述に示したように、サンプルホールド回
路はカレントミラー部の出力電流14が入力されること
で、アナログ信号13をサンプリングすることができる
ので、カレントミラー回路4.1からカレントミラー回
路4.nの順序で出力電流14がシフトすると、サンプ
ルホールド素子5.1からサンプルホールド素子5.n
の順番でアナログ信号13をサンプリングすることがで
きる。
【0050】すなわち、サンプルホールド素子5.1の
出力15.1はアナログ信号13のD1をサンプリング
し、サンプルホール素子5.nの出力15.nはアナロ
グ信号13のDn−1をサンプリングする。
【0051】逆スキャン信号8が正スキャン信号7より
電圧が高い場合、エミッタ結合器論理回路1のトランジ
スタQ12がオンし、トランジスタQ12のコレクタに
定電流源9の電流が流れ、エミッタ結合型論理回路3が
動作状態になる。
【0052】シフトレジスタ6はドットクロックに同期
してスタートパルスをシフトし、出力V61,V62,
V6(n−1),V6(n)の順番でシフトしていき、
エミッタ結合型論理回路3を構成するトランジスタはQ
31からQ33nにシフトしながらオンしていく。
【0053】オンしたトランジスタのコレクタには、定
電流源9の電流が流れ、コレクタに接続されているカレ
ントミラー部4はカレントミラー回路4.nからカレン
トミラー回路4.1の順序でシフトし、出力電流14が
得られる。
【0054】サンプルホールド部5はカレントミラー部
4の出力電流14が流れることで、アナログ信号13を
サンプリングすることができるので、カレントミラー回
路4nからカレントミラー回路41の順序で出力電流が
シフトすると、サンプルホールド素子5.nからサンプ
ルホールド素子5.1の順番でアナログ信号をサンプリ
ングすることができる。
【0055】すなわち、サンプルホールド素子5.nの
出力15.nはアナログ信号13のD1をサンプリング
し、サンプルホールド素子5.1の出力15.1はアナ
ログ信号13のDn−1をサンプリングし、アナログ信
号を逆スキャンしてサンプリングすることができる。
【0056】図4はカレントミラー回路の一例を示すも
ので、PNPトランジスタQ56,Q57からなる周知
の回路である。入力57に流れる電流と等しい電流が出
力58に導出されるものである。
【0057】図5は本発明の第2の実施例のブロック図
である。第2の実施例は第1の実施例(図1)におい
て、定電流源9を抵抗素子21に変更したものである。
抵抗素子21の両端にかかる電圧が、正逆スキャン信号
が切替わると過渡的に変化するが、定常的には変化しな
いので、抵抗素子21に流れる電流は一定になる。よっ
て、第1の実施例と同じ動作を行うことができる。
【0058】図6は本発明の第3の実施例のブロック図
である。第3の実施例はエミッタ結合型論理回路3を構
成するトランジスタのベースとコレクタの接続を以下に
示す接続に変えたものである。トランジスタQ31,Q
32,Q3(n−1),Q3(n)のベースは、夫々シ
フトレジスタ6の出力V6(n),V6(n−1),V
62,V61の順に接続されて、コレクタは夫々第2の
エミッタカップリングロジック回路を構成するトランジ
スタQ21,Q22,Q2(n−1),Q2(n)の順
に接続されている。
【0059】正スキャンの場合は第1の実施例と同じ動
作を行う。逆スキャンの場合は、エミッタ結合型論理回
路3を構成するトランジスタとシフトレジスタ6の出力
の接続が逆の順番であるので、構成するトランジスタは
Q3nからQ31までシフトして動作し、カレントミラ
ー部4は4.nから4.1までシフトして動作する。よ
って、サンプルホールド部5はサンプルホールド素子5
nからサンプルホールド51の順番でシフトし、アナロ
グ信号13を逆スキャンしてサンプリングすることがで
きる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、正
逆スキャン信号により初段エミッタ結合器論理回路を構
成するトランジスタの動作を切替え、次段の2組のエミ
ッタ結合型論理回路を構成するトランジスタのコレクタ
接続により、アナログ信号を正逆スキャンしてサンプリ
ングでき、正逆スキャンを行う3つのエミッタ結合型論
理回路のバイアス電流は1つの定電流源でまかなってい
るので、消費電力が少なく、回路を構成するトランジス
タの個数が少なくて済むので、規模を小さくすることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサンプルホールド回路の第1の実施例
を示す図である。
【図2】サンプルホールド素子の一回路例である。
【図3】本発明のアナログ信号のサンプリング状態を示
したタイミングチャートである。
【図4】カレントミラー回路の一回路例である。
【図5】本発明のサンプルホールド回路の第2の実施例
を示すものである。
【図6】本発明のサンプルホールド回路の第3の実施例
を示すものである。
【図7】アナログ液晶ディスプレイのシステムブロック
図である。
【図8】従来のサンプルホールド回路のブロック図であ
る。
【図9】従来のサンプルホールド回路に使用されるスイ
ッチ回路の一例を示す図である。
【符号の説明】
1〜3 エミッタ結合型論理回路 4 カレントミラー部 5 サンプルホールド部 6 シフトレジスタ 7 正スキャン信号 8 逆スキャン信号 9 定電流源 10 共通電源 11 ドットクロック 12 スタートパルス 13 アナログ信号 14 カレントミラー部の出力電流 15 サンプルホールド部の出力

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示部への表示アナログ信号を、ス
    タートパルスに応答して所定クロックパルスに同期しつ
    つ順次n回(nは2以上の整数)サンプルホールドし、
    このサンプルホールド出力を前記液晶表示部の表示スキ
    ャン方向に対応して順次出力するようにした液晶表示装
    置用駆動回路のサンプルホールド回路であって、 前記スタートパルスを前記クロックパルスに同期して第
    1の出力から第nの出力まで順次シフトするシフトレジ
    スタと、 各々のエミッタ同士が第1の接続点にて共通接続され各
    ベースが前記シフトレジスタの第1の出力から第nの出
    力に夫々接続された第1〜第nのトランジスタと、 各々のエミッタ同士が第2の接続点にて共通接続され各
    ベースが前記シフトレジスタの第1の出力から第nの出
    力に夫々接続された第n+1〜第2nのトランジスタ
    と、 前記表示スキャン方向を示す正方向及び逆方向指示信号
    がベースに夫々供給され互いのエミッタが共通接続され
    かつ前記第1及び第2の接続点にコレクタが夫々接続さ
    れた第1及び第2のトランジスタからなるエミッタ結合
    型論理回路と、 前記第1〜第nのトランジスタの各コレクタと前記第2
    n〜第n+1のトランジスタの各コレクタとの夫々の共
    通接続点である第1〜第nのコレクタ共通接続点と、 前記第1〜第nのコレクタ共通接続点の電流を夫々入力
    電流とする第1〜第nのカレントミラー回路と、 前記第1〜第nのカレントミラー回路の各出力ミラー電
    流により夫々活性化されて前記表示アナログ信号をサン
    プルホールドする第1〜第nのサンプルホールド手段
    と、 を含むことを特徴とする液晶表示装置用駆動回路のサン
    プルホールド回路。
  2. 【請求項2】 前記エミッタ結合型論理回路のバイアス
    電流源は定電流源であることを特徴とする請求項1記載
    の液晶表示装置用駆動回路のサンプルホールド回路。
  3. 【請求項3】 前記エミッタ結合型論理回路のバイアス
    電流源は抵抗素子よりなることを特徴とする請求項1記
    載の液晶表示装置用駆動回路のサンプルホールド回路。
  4. 【請求項4】 前記サンプルホールド回路及び前記カレ
    ントミラー回路は全てバイポーラトランジスタにより構
    成されていることを特徴とする請求項1〜3いずれか記
    載の液晶表示装置用駆動回路のサンプルホールド回路。
JP7330949A 1995-12-20 1995-12-20 液晶表示装置用駆動回路のサンプルホールド回路 Expired - Fee Related JP2792490B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7330949A JP2792490B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 液晶表示装置用駆動回路のサンプルホールド回路
US08/767,844 US5874934A (en) 1995-12-20 1996-12-17 Sample hold circuit for LCD driver
KR1019960068992A KR100220493B1 (ko) 1995-12-20 1996-12-20 샘플 홀드 회로
TW085115778A TW334553B (en) 1995-12-20 1996-12-20 Sample-and-hold circuit for liquid crystal display device driving

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7330949A JP2792490B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 液晶表示装置用駆動回路のサンプルホールド回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09171372A JPH09171372A (ja) 1997-06-30
JP2792490B2 true JP2792490B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=18238217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7330949A Expired - Fee Related JP2792490B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 液晶表示装置用駆動回路のサンプルホールド回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5874934A (ja)
JP (1) JP2792490B2 (ja)
KR (1) KR100220493B1 (ja)
TW (1) TW334553B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6219113B1 (en) * 1996-12-17 2001-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for driving an active matrix display panel
JPH10307564A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Sony Corp 液晶表示装置のデータ線駆動回路
JPH117268A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Sony Corp サンプルホールド回路
JP3024618B2 (ja) * 1997-11-19 2000-03-21 日本電気株式会社 液晶駆動回路
TW500939B (en) * 1998-01-28 2002-09-01 Toshiba Corp Flat display apparatus and its display method
JP3266119B2 (ja) * 1998-11-19 2002-03-18 日本電気株式会社 液晶表示装置及び映像データ転送方法
TW494374B (en) * 1999-02-05 2002-07-11 Hitachi Ltd Driving circuit of integrating-type liquid crystal display apparatus
JP3930992B2 (ja) * 1999-02-10 2007-06-13 株式会社日立製作所 液晶表示パネル用駆動回路及び液晶表示装置
JP3482908B2 (ja) * 1999-05-26 2004-01-06 日本電気株式会社 駆動回路、駆動回路システム、バイアス回路及び駆動回路装置
JP3691318B2 (ja) * 1999-09-30 2005-09-07 シャープ株式会社 表示用駆動装置の駆動用半導体素子、表示用駆動装置及びそれを用いた液晶モジュール
US6384817B1 (en) * 1999-12-21 2002-05-07 Philips Electronics North America Corporation Apparatus for applying voltages to individual columns of pixels in a color electro-optic display device
US6445221B1 (en) * 2000-03-10 2002-09-03 International Business Machines Corporation Input driver for a differential folder employing a static reference ladder
KR100658620B1 (ko) * 2004-10-08 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 전류 샘플/홀드 회로, 및 이를 이용한 표시 장치 및 그표시 패널과 구동 방법
JP6367566B2 (ja) * 2014-01-31 2018-08-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示デバイスのドライバ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2892444B2 (ja) * 1990-06-14 1999-05-17 シャープ株式会社 表示装置の列電極駆動回路
JP2957799B2 (ja) * 1992-03-31 1999-10-06 シャープ株式会社 表示装置の表示駆動用サンプルホールド回路
JPH05328268A (ja) * 1992-05-27 1993-12-10 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP3442449B2 (ja) * 1993-12-25 2003-09-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及びその駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5874934A (en) 1999-02-23
TW334553B (en) 1998-06-21
KR100220493B1 (ko) 1999-09-15
KR970050067A (ko) 1997-07-29
JPH09171372A (ja) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2792490B2 (ja) 液晶表示装置用駆動回路のサンプルホールド回路
KR960016729B1 (ko) 액정 장치 구동 회로
US5266936A (en) Driving circuit for liquid crystal display
USRE40739E1 (en) Driving circuit of display device
KR100443214B1 (ko) 다중 포맷 샘플링 레지스터, 다중 포맷 디지털/아날로그 컨버터, 및 액티브 매트릭스 표시 장치용 다중 포맷 데이터 드라이버
US8159486B2 (en) Level converter circuit and a liquid crystal display device employing the same
US5940058A (en) Clamp and gamma correction circuit, and image display apparatus and electronic machine employing the same
US20070097056A1 (en) Driving method and data driving circuit of a display
US6522317B1 (en) Liquid-crystal display apparatus incorporating drive circuit in single integrated assembly
US6628261B1 (en) Liquid crystal display panel drive circuit and liquid crystal display apparatus having two sample/hold circuits coupled to each signal line
JPH06274133A (ja) 表示装置の駆動回路及び表示装置
WO1996042033A1 (fr) Dispositif d'attaque d'un panneau d'affichage a cristaux liquides
KR19990007004A (ko) 액티브 매트릭스형 화상 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2957799B2 (ja) 表示装置の表示駆動用サンプルホールド回路
KR20000023433A (ko) 평면표시장치와, 어레이기판 및 평면표시장치의 구동방법
US7245284B2 (en) Liquid crystal display panel driving apparatus and liquid crystal display apparatus
US20040207434A1 (en) Driver including voltage-follower-type operational amplifier with high driving power and display apparatus using the same
EP0493820A1 (en) Driver circuit for liquid crystal display
JPH06161387A (ja) 表示装置の駆動回路
JP2000227585A (ja) 駆動回路一体型液晶表示装置
JPH0221499A (ja) サンプルホールド回路
JP2835254B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JP2001211075A (ja) D/a変換回路およびそれを用いた表示装置
JP2001027887A (ja) 平面表示装置の駆動方法
JP2003140622A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees