JP2782081B2 - 被溶接鋼材の表面処理剤 - Google Patents

被溶接鋼材の表面処理剤

Info

Publication number
JP2782081B2
JP2782081B2 JP1071924A JP7192489A JP2782081B2 JP 2782081 B2 JP2782081 B2 JP 2782081B2 JP 1071924 A JP1071924 A JP 1071924A JP 7192489 A JP7192489 A JP 7192489A JP 2782081 B2 JP2782081 B2 JP 2782081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
metal salt
surface treatment
treatment agent
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1071924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02251600A (ja
Inventor
幹雄 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP1071924A priority Critical patent/JP2782081B2/ja
Publication of JPH02251600A publication Critical patent/JPH02251600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782081B2 publication Critical patent/JP2782081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/224Anti-weld compositions; Braze stop-off compositions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、被溶接鋼材のスパッタの付着を防止するこ
とを目的とした被溶接鋼材の表面処理剤に関する。
〈従来の技術〉 通常、溶接部周辺の母材などに付着したスパッタは、
グラインダーや、タガネ等の工具を使用して取り除かな
ければならないが、近年、上記のスパッタの付着防止を
目的とした鋼材の溶接部周辺の表面処理方法又は処理剤
として以下のような発明が提案されている。
(1)特公昭42−129号公報:フェノール系、アルキド
系、ポリウレタン系、尿素系、メラミン系の合成樹脂と
溶剤とを配合した塗料状のスパッタ付着防止剤。
(2)特公昭47−32573号公報:溶接部周辺に熱硬化性
樹脂を塗布することによりスパッタ、スラグ、フラック
ス等の付着を防止する方法。
(3)特公昭51−29871号公報、特公昭52−40295号公
報:フィラーとして炭化ケイ素又は両性化合物、酸性無
機質を塗料の構成成分中に配合したスパッタ付着防止
剤。
(4)特開昭52−44743号公報:アルキド樹脂に酸化カ
ルシウムと酸化第二鉄の複合焼結粉末体を添加したスパ
ッタ付着防止剤。
(5)特公昭48−24009号公報、特公昭48−24010号公
報、特公昭48−30337号公報:脱水素した防錆顔料と樹
脂成分とを溶剤に混合した溶接性を阻害しない防錆塗
料。
(6)特公昭54−1491号公報、特公昭43−2779号公報、
特公昭43−2780号公報:造滓剤となるべき成分を含む顔
料と樹脂成分とを溶剤に混合した溶接性を改善する開先
部の防錆塗料。
上記した(1)〜(6)の各発明は、いずれも油性の
樹脂単独又は油性の樹脂と耐熱性或いは造滓剤のある無
機フィラーとからなる塗料状組成物を溶接部分及びその
周辺に塗布し、鋼材の表面に極めて安定な塗膜を形成す
ることにより溶接スパッタの付着を防止したり開先部の
防錆を図るものである。
しかし、上記したような油性の樹脂を使用する方法に
おいては、塗布時に気化する有機溶剤によって火災の危
険性、毒性、または作業環境の悪化等がもたらされるな
どの欠点がある。
また、最近、上述の溶剤タイプに替えて作業環境の改
善、労働安全などを目的とする不燃性の水ベース処理剤
やこの水ベース処理剤を使用した鋼材の表面処理法が提
案されている。このような水ベース処理剤としては以下
のような発明が提案されている。
(7)特公昭46−13810号公報:胡粉、タルクに水溶性
のフェノール樹脂と界面活性剤とを配合したペースト状
の溶接スパッタ付着防止剤。
(8)特公昭52−23899号公報:界面活性剤と防錆剤と
一価アルコールと水とを混合したスパッタ付着防止剤。
(9)特開昭57−131270号公報:遊離のカルボン酸基又
はスルフォン酸基の1種以上を有するアルキド樹脂若し
くはアクリル樹脂と、相溶剤と前記遊離のカルボン酸及
びスルフォン酸基を中和するに必要なだけのアンモニア
又は低級アミンを含む水溶液とからなる被溶接鋼材の表
面処理剤。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、上記(1)〜(9)の表面処理剤に使用され
ている合成樹脂の耐熱温度は300℃以下であり、それ以
上の高温には耐えられない。
又、表面処理剤の構成成分として顔料を使用したもの
は、保存安定性が悪く、表面処理剤の保存中に顔料が沈
殿してしまう等の問題がある。又、この顔料の沈殿を防
止するため表面処理剤を高粘度の溶液とした場合、溶液
中における顔料の沈殿を遅滞することはできるが塗布及
びその取り扱いが不便になる。
又、溶接の終了後、母材から表面処理剤を除去する
際、水ベースの表面処理剤を使用した場合には、水洗等
の除去において構成成分である顔料が懸濁物質として排
水中に含まれることになり、公害が発生するので排出す
ることができなくなる等の問題があった。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は上記に鑑み提案されたもので、溶解度が5以
上であり融点が300℃以上である無機金属塩或いは有機
金属塩と水溶性結合剤と界面活性剤とを水に溶解してな
る被溶接鋼材の表面処理剤に関するものである。
即ち、本発明の表面処理剤は、水溶性であり且つ融点
が高い固体である無機金属塩或いは有機金属塩を顔料と
して使用することによって前記した従来の問題点を解決
するものである。
上記した無機金属塩或いは有機金属塩の水溶性の度合
は、溶解度5以上、即ち水100gに対して5g以上である。
水溶性の低いもの、即ち溶解度5未満のものを顔料とし
て表面処理剤に使用すると、溶接後に表面処理層を水洗
して除去する工程において、表面処理層中の金属塩は取
れにくく、除去に時間がかかり、或いは金属塩が除去さ
れないで鋼材表面に残り、塗料の付着性が悪く、後日、
塗料が剥離する等の問題を生じる。従って、水溶性の高
い程、即ち、溶解度が大きい程、水洗によって除去する
という目的には沿うことができる。
又、上記した無機金属塩或いは有機金属塩の耐熱温度
(融点)は300℃以上、望ましくは400℃以上である。融
点が低い金属塩を顔料として使用すると、表面処理層中
の金属塩は溶接熱によって溶融し、傾斜している鋼材や
立面へ塗布した場合、溶融した金属塩が開先部へ流れ込
むことによって溶接欠陥を生じる。又、金属塩が流れ去
った箇所(表面処理剤の塗布部分)ではスパッタの付着
防止が不十分となる。
ここで上記した溶接時の鋼材の溶接熱に関して説明を
加えると、溶接時の鋼材の表面温度はビード部では1000
℃以上の高温になり、ビード部より10mm以上離れたとこ
ろでは溶接諸条件にもよるが300〜400℃位まで上昇する
ことが判明した。
従って、顔料として使用する無機金属塩或いは有機金
属塩の融点が300℃以上、望ましくは400℃以上であれば
スパッタの付着を防止する効果も低下しないし、又、ブ
ローホール等の溶接欠陥も生じない。
又、上記した水溶性、融点の条件に加え人体に対する
毒性の無いことを考慮する必要がある。
上記したような特性を有する無機金属塩としては、例
えば亜硝酸カリウム、硝酸カルシウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、硫酸カリウム、硫酸ナトリウム、硫
酸アルミニウム、塩化カルシウム、塩化カリウム、塩化
ナトリウム、塩化第一鉄、ケイ酸ナトリウム、酸化アル
ミニウムナトリウム、メタホウ酸ナトリウム等を挙げる
ことができる。
又、有機金属塩としては、例えばシュウ酸ナトリウ
ム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、酢酸鉄、プ
ロピオン酸カリウム等を挙げることができる。
上記した無機金属塩或いは有機金属塩の表面処理剤へ
の配合率は5%以上、望ましくは10〜50%が適当であ
る。配合率が5%以下ではスパッタの付着防止の効果が
不十分であり、又、50%以上では溶接時にブローホール
やピットを発生したり溶着金属に溶け込み強度を下げる
等の問題が発生することがある。
しかし、上記した無機金属塩或いは有機金属塩だけを
水に溶解して作製した表面処理剤は、造膜性がなく、
又、湿潤性もないため水の蒸発後の塗布部分は塩をふい
た状態(金属塩がまだらに点在する状態)にしかなら
ず、スパッタの付着防止にほとんど効果がない。
従って、表面処理剤に造膜性をもたせるために水溶性
結合剤、例えばポリビニルアルコール、カルボキシメチ
ルセルロース、カゼイン、溶性デンプン、ポリアクリル
アマイド等の1種又は2種以上を添加する。
さらに、表面処理剤の湿潤性を上げるために界面活性
剤、例えばノニオン系界面活性剤としてポリエチレング
リコールアルキルエーテル、ポリエチレングリコールア
ルキルアリルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンジ
エーテル等のHLB8以上のもの、アニオン系界面活性剤と
してジアルキルスルホコハク酸エステル、高級アルコー
ル硫酸エステルナトリウム塩、アルキル硫酸エステルナ
トリウム塩、アルキルアリル硫酸エステルナトリウム
塩、ポリオキシアルキルエーテルリン酸エステル等の1
種又は2種以上を添加する。
上記したように本発明の被溶接材の表面処理剤は、水
溶性であり且つ融点が高い固体である無機金属塩或いは
有機金属塩と、表面処理剤の湿潤性及び造膜性を保有さ
せるための界面活性剤及び水溶性結合剤とから構成され
るものである。
従って、本発明の表面処理剤は、被溶接材のスパッタ
の付着防止に優れた効果を有するものであり、特に耐熱
性に優れているので高温の被溶接材においても従来の表
面処理剤に比較して著しいスパッタの付着防止の効果を
示すものである。
又、本発明の表面処理剤を構成する各成分は、水溶性
であるため、溶接後の水洗により極めて容易に除去する
ことができ、鋼材に残留する可能性は極めて低く、又、
水洗した排液にも問題はない。
〈実施例〉 実施例1 硫酸ナトリウム 15 % カルボキシメチルセルロース 0.3% ポリエチレングリコールアルキルエーテル 3 % 防食剤 0.1% 防錆剤 0.1% 水 81.5% 実施例2 シュウ酸ナトリウム 10 % ポリアクリルアマイド 2 % ポリエチレングリコール脂肪酸エステル 5 % 防腐剤 0.1% 水 82.9% 実施例3 メタホウ酸ナトリウム 20 % ポリビニルアルコール 10 % アルキル硫酸エステルナトリウム塩 1 % 防食剤 0.1% 防腐剤 0.1% 水 68.8% 比較例1 硫酸ナトリウム 30 % 防食剤 0.1% 水 69.9% 比較例2 水性アルキド樹脂 10 % 防食剤 0.1% 防腐剤 0.1% 水 89.8% (評価方法) 溶接試験には材質SS−41、板厚12mmの鋼材を寸法500
×300mm、500×200mmとし、それぞれをT型に接合し、
接合両面をすみ肉溶接した。
溶接条件は、炭酸ガス25l/分、溶接ワイヤー1.6mm
φ、溶接電流370〜380A、溶接電圧36〜37V、4層盛とし
た。試験温度は、溶接開始前に23℃、200℃、400℃とな
るように予熱して行った。
評価は、試験片に付着したスパッタの数で表わし、表
1に示した。尚、無処理のものをブランクとして評価
し、表1に示した。
上記した表1より明らかなように本発明の構成を満足
する実施例1〜3は、各試験温度においてスパッタの付
着防止に優れた効果を示し、ブローホール等の溶接欠陥
も見られなかった。
これに対して比較例1は、無機金属塩のみであるため
充分に母材を被覆できず、スパッタの付着を防止するこ
とができなかった。
又、比較例2は、顔料を含有しない合成樹脂の被膜を
形成するものであり、23℃、200℃の低い温度ではスパ
ッタの付着防止に効果を有するが、高温(400℃)にな
ると合成樹脂被膜が熱に耐えられないためにスパッタの
付着防止の効果が著しく低下する。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明の被溶接鋼材の表面処理
剤は、水溶性であり融点が高く且つ常態で固体である無
機金属塩或いは有機金属塩を顔料として使用することに
よって、被溶接材のスパッタの付着防止に優れた効果を
有するものである。
従って、本発明の表面処理剤は、特に耐熱性に優れて
いるので高温の被溶接材においても従来の表面処理剤に
比較して著しいスパッタの付着防止の効果を示すもので
ある。
即ち、例えば傾斜している高温の被溶接材及び立面に
塗布する場合においても、300〜400℃以上の高温にも拘
らずタレを生じることなくスパッタの付着を防止するこ
とができる。
又、本発明の表面処理剤を構成する各成分は、水溶性
であるため、溶接後の水洗により極めて容易に除去する
ことができ、鋼材に残留する可能性は極めて低い。
更に、本発明の表面処理剤を構成する各成分特に金属
塩は、水に対して高い溶解性を有するので水洗した排液
にも問題が生じることがない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23K 9/235 B23K 35/36 C10M 173/02 B23K 7/10 B23K 9/32

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶解度が5以上であり融点が300℃以上で
    ある無機金属塩或いは有機金属塩と水溶性結合剤と界面
    活性剤とを水に溶解してなる被溶接鋼材の表面処理剤。
JP1071924A 1989-03-27 1989-03-27 被溶接鋼材の表面処理剤 Expired - Fee Related JP2782081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071924A JP2782081B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 被溶接鋼材の表面処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071924A JP2782081B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 被溶接鋼材の表面処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02251600A JPH02251600A (ja) 1990-10-09
JP2782081B2 true JP2782081B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=13474566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1071924A Expired - Fee Related JP2782081B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 被溶接鋼材の表面処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782081B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220174A (ja) * 2008-02-22 2009-10-01 Nisshin Steel Co Ltd フラックス組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4426303C1 (de) * 1994-07-25 1995-12-21 Hoffmann Hans Antihaftmittel gegen Schweißspritzer
JP4939172B2 (ja) * 2006-10-30 2012-05-23 株式会社神戸製鋼所 塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品
CN106141501B (zh) * 2016-07-25 2018-10-02 南京尚易环保科技有限公司 一种水基环保型金属焊接母材保护剂及其制备方法
JP6973507B2 (ja) * 2017-12-12 2021-12-01 株式会社村田製作所 二次電池の製造方法
CN108274154A (zh) * 2018-04-09 2018-07-13 苏州锐耐洁电子科技新材料有限公司 一种焊接后基本无残留的助焊剂
CN113732564B (zh) * 2021-08-30 2023-07-21 武汉钢铁有限公司 一种用于管道环焊缝的焊接清渣剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100175A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Ishihara Yakuhin Kk Quick drying aqueous adhesion preventing agent for welding spatter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220174A (ja) * 2008-02-22 2009-10-01 Nisshin Steel Co Ltd フラックス組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02251600A (ja) 1990-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2740222B2 (ja) 改良されたシヨツプ・プライマー組成物の製造方法
CN106141501B (zh) 一种水基环保型金属焊接母材保护剂及其制备方法
KR102014155B1 (ko) 긴 강 제품의 Zn-Al-Mg 합금으로의 연속적인 단일 침적의 아연도금 처리 방법
JP2010162599A (ja) 半自動アーク溶接におけるスパッタ付着防止剤の発明。
JP2782081B2 (ja) 被溶接鋼材の表面処理剤
JPH0680963A (ja) カルボン酸を基剤とする腐食抑制組成物及び腐食抑制のためのその使用法
US20210078114A1 (en) Flux for brazing
CA2331453C (en) Improved aqueous cleaning solution and method for removing uncured adhesive residues
KR100638157B1 (ko) 1차 방청도료 조성물 및 1차 방청도막을 갖는 강판
KR20190121073A (ko) 녹 제거제 및 이의 조성물
JP4583839B2 (ja) 一次防錆塗料組成物、および一次防錆塗膜付き鋼板
KR910001002B1 (ko) 아연도금 시트의 아크용접용 기공 · 피트 방지제 및 아크용접 방법
KR102317571B1 (ko) 용접에 의해 접합된 철함유 구성요소의 세정 전처리를 위한 방법
JP5410046B2 (ja) 溶接スパッタ付着防止剤
JP2005324217A (ja) 溶接スパッタ付着防止剤
JPH0788685A (ja) スパッタ付着防止剤
JP2601788B2 (ja) 防錆剤
JPS59150666A (ja) スパツタ付着防止剤
JPS5839786A (ja) 鉄系金属の防錆剤
JPS62224496A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金のろう付け用フラツクス塗料組成物
SU1007882A1 (ru) Состав покрыти дл защиты поверхности от налипани брызг расплавленного металла
JP2000176680A (ja) 溶接スパッター付着防止剤
JPS5852757B2 (ja) ヨウセツスパツタフチヤクボウシザイ
MacIntosh Corrosive Fluxes—Their Role in Soldering
SU1673353A1 (ru) Состав покрыти дл защиты поверхности от налипани брызг расплавленного металла

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees