JP2778357B2 - マルチチップモジュール - Google Patents

マルチチップモジュール

Info

Publication number
JP2778357B2
JP2778357B2 JP17393792A JP17393792A JP2778357B2 JP 2778357 B2 JP2778357 B2 JP 2778357B2 JP 17393792 A JP17393792 A JP 17393792A JP 17393792 A JP17393792 A JP 17393792A JP 2778357 B2 JP2778357 B2 JP 2778357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
numbered
dielectric substrate
circuit chip
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17393792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621327A (ja
Inventor
和史 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP17393792A priority Critical patent/JP2778357B2/ja
Publication of JPH0621327A publication Critical patent/JPH0621327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2778357B2 publication Critical patent/JP2778357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマルチチップモジュール
に関し、特に実装面積の小さいマルチチップモジュール
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のマルチチップモジュールは図2に
示すように奇数個の(ここでは3個)の集積回路チップ
9と、キャビティ部10が形成された誘電体基板30
と、集積回路チップ9の入力信号電極5,出力信号電極
15,制御信号電極17および電源電極18と、誘電体
基板30の表面上に形成された入力信号パターン11,
入出力信号パターン20,出力信号パターン12および
内層に形成された制御信号パターン6および電源パター
ン16と、前記各電極と前記各パターン間とを接続する
ワイヤ31と、制御信号端子3と、電源端子19とを有
し、入力端子1と出力端子2との間に3個の集積回路チ
ップ9が1つの誘電基板30上に縦続接続されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のマルチチッ
プモジュールでは、ワイヤボンディングの工程が必要で
あり、複数の集積回路チップ9を1つの誘電体基板30
上に縦続接続する場合に、ワイヤボンディングの作業ス
ペースを確保するために、全体の実装面積がある一定量
より小さくできない。また、高周波信号の取り扱う場
合、入出力信号用および電源用ワイヤ31がインピーダ
ンスを待つため、信号の特性劣化の原因になる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるマルチチッ
プモジュールは、奇数段の集積回路チップを埋置する第
1の集積回路チップ収容部と、偶数段の集積回路チップ
に制御信号および電源を伝送および通電する配線パター
ンおよびパッドを有し前記第1の集積回路チップ収容部
に入力信号電極,出力信号電極,制御信号電極および電
源電極とを有する前記集積回路チップを搭載した第1の
誘電体基板と;前記偶数段の集積回路チップを埋置する
第2の集積回路チップ収容部と、前記奇数段の集積回路
チップに制御信号および電源を伝送および通電する配線
パターンおよびパッドと、入力信号を前記偶数段の最前
段の集積回路チップの入力信号電極に伝導する配線パタ
ーンおよびパッドと、前記偶数段の最後段の集積回路チ
ップの出力信号電極から出力信号を伝導するパッドおよ
び配線パターンとを有し前記第2の集積回路チップ収容
部に前記集積回路チップを搭載した第2の誘電体基板
と;前記集積回路チップをそれぞれ搭載した前記第1の
誘電体基板と前記第2の誘電体基板とを前記各各の集積
回路チップのジャンクション面で対向させ、前記奇数段
の最前段の集積回路チップの入力信号電極を前記第2の
誘電体基板の前記入力信号を伝導する前記パッドに、前
記奇数段の最後段の集積回路チップの出力信号電極を前
記第2の誘電体基板の前記出力信号を伝導する前記パッ
ドに、前記奇数段の集積回路チップの制御信号電極およ
び電源電極を対応する前記第2の誘電体基板の前記奇数
段の集積回路チップに制御信号および電源を伝導および
通電する前記パッドに、前記偶数段の集積回路チップの
制御信号電極および電源電極を対応する前記第1の誘電
体基板の前記偶数段の集積回路チップに制御信号および
電源を伝導および通電する前記パッドに、前記奇数段の
前段としての集積回路チップの出力信号電極を前記偶数
段の次段としての集積回路チップの前記入力信号電極
に、前記偶数段の前段としての集積回路チップの出力信
号電極を前記奇数段の次段としての集積回路チップの前
記入力信号電極にそれぞれ接続して奇数個の集積回路チ
ップを縦続接続する接続部材とを備える。
【0005】また、本発明によるマルチチップモジュー
ルは、前記第1の誘電体基板と前記第2の誘電体基板と
で偶数個の前記集積回路チップを搭載して前記縦続接続
し前記偶数段の最後段の集積回路チップの前記出力信号
電極からの出力信号を伝導する前記パッドおよび配線パ
ターンを前記第1の誘電体基板に形成する。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。本発明の一実施例を示す図1を参照すると、マルチ
チップモジュールは、縦続接続される複数の奇数個の
(ここでは3個)の集積回路チップ9と、その複数個の
集積回路チップ9のうち奇数段(ここでは第1段と第3
段)の偶数個(ここでは2個)の集積回路チップ9を埋
置するキャビティ部10と偶数段(ここでは第2段)の
奇数個(ここでは1個)の集積回路チップ9に電源およ
び制御信号を伝導する複数の制御信号パターン6,電源
パターン16,パッド7,制御信号端子3および電源端
子19とが形成された第1の誘電体基板4と、複数個の
集積回路チップ9のうち偶数段の奇数個の集積回路チッ
プ9を埋置するキャビティ部10と奇数段の偶数個の集
積回路チップ9に電源および制御信号を伝導する複数の
制御信号パターン6,電源パターン16,パッド7,制
御信号端子3および電源端子19と入力端子1から第1
段の集積回路チップ9の入力信号電極5に入力信号を伝
導する入力信号パターン11およびパッド7とが第3段
の集積回路チップ9の出力信号電極15から出力端子2
へ出力信号を伝導する出力信号パターン12およびパッ
ド7とが形成された第2の誘電体基板8とから構成され
る。
【0007】詳述すると、マルチチップモジュールは第
1の誘電体基板4と第2の誘電体基板8とで奇数個(こ
こでは3個)の集積回路チップ9を収容する。入力信号
パターン11および出力信号パターン12は第2の誘電
体基板8の表面に形成され、また制御信号パターン6お
よび電源パターン16は第1の誘電体基板4および第2
の誘電体基板8の内層にそれぞれ形成される。ここで、
集積回路チップ9をそれぞれ搭載した第1の誘電体基板
4および第2の誘電体基板8を図1の(a)および
(d)に示すようにマルチチップモジュールとして一体
化する際に、第1の誘電体基板4上の集積回路チップ9
の入力信号電極5,出力信号電極15,制御信号電極1
7および電源電極18の各電極および第2の誘電体基板
8の集積回路チップ9に制御信号および電源を伝導する
各パッド7とこれらと対向する第2の誘電体基板8上の
各パッド7および集積回路チップ9の各電極との間の接
続はバンプ14により行う。このバンプ14は各集積回
路チップ9の各各の電極に形成する。ただし、集積回路
チップ9相互の入力信号電極5および出力信号電極15
同士を接続する場合は、バンプ14は双方の集積回路チ
ップ9でダブらないようにいずれかの集積回路チップ9
に設ける。また、第1の誘電体基板4および第2の誘電
体基板8の周縁部には封止用の絶縁体13を付け、その
後圧着により前記各電極と各パッド7とをバンプ14で
接続すると同時に封止を行い、マルチチップモジュール
として一体化する。
【0008】上述したマルチチップモジュールの組立に
おいて、各集積回路チップ9の縦続接続について説明す
ると、第1の誘電体基板に搭載された左側の第1段の集
積回路チップ9の出力信号電極15が第2の誘電体基板
に搭載された第2段の集積回路チップ9の入力信号電極
5と対向して接続され、第2の誘電体基板に搭載され第
2段の集積回路チップ9の出力信号電極15が第1の誘
電体基板に搭載された右側の第3段の集積回路チップ9
の入力信号電極5に対向してそれぞれ接続されるように
各集積回路チップ9を配置する。また、一方の誘電体基
板に搭載された集積回路9の制御信号電極17および電
源電極18がそれらと対応する他方の誘電体基板に設け
られるパッド7と対向して接続されるように各各のパッ
ド7を配置する。これにより第2の誘電体基板8の入力
端子1からの入力信号は入力信号パターン11を通して
一番左側のパッド7からバップ14を介して第1の誘電
体基板4の第1段の集積回路チップ9の入力信号電極5
に入力され、出力信号は第1の誘電体基板4の第3段の
集積回路チップ9の出力電極15からバンプ14を介し
て第2の誘電体基板8の一番右側のパッド7から出力信
号パターン12を通して出力端子2から出力される。ま
た、各各の集積回路チップ9の制御信号および電源は、
一方の誘電体基板に搭載された制御信号電極17および
電源電極18からバンプ14を介してそれらと対向接続
される他方の誘電体基板に設けられた制御信号および電
源用パッド7を介して制御信号パターン6および電源パ
ターン16を通して制御信号端子3および電源端子19
へそれぞれ導出される。各集積回路チップ9が搭載され
るキャビティ部10は集積回路チップ9とほぼ同じ厚さ
で、かつパッド7とほぼ同一面になる深さで設けられ
る。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数個の集積回路チップの縦続接続と、チップの電極同
士、および電極と誘電体基板上のパッドとの接続を半田
バンプなどの接続技術で行なうので、ワイヤを使用する
必要がなくなり、かつボンディングの必要がないので、
全体の実装面積を小さくできるとともに高周波領域での
信号の特性劣化を少なくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施例のマルチチップモジュ
ールの外観を示す斜視図である。 (b)同実施例のマルチチップモジュールの奇数段の偶
数個の集積回路チップを搭載した第1の誘電体基板を示
す平面図である。 (c)同実施例のマルチチップモジュールの偶数段の奇
数個の集積回路チップを搭載した第2の誘電体基板を示
す平面図である。 (d)同実施例のマルチチップモジュールの奇数個の集
積回路チップを縦続接続する内部の接続状態を示す断面
図である。
【図2】従来の奇数個の集積回路チップを搭載し縦続接
続したマルチチップモジュールを示す平面図である。
【符号の説明】
1 入力端子 2 出力端子 3 制御信号端子 4 第1の誘電体基板 5 入力信号電極 6 制御信号パターン 7 パッド 8 第2の誘電体基板 9 集積回路チップ 10 キャビティ部 11 入力信号パターン 12 出力信号パターン 13 絶縁体 14 バンプ 15 出力信号電極 16 電源パターン 17 制御信号電極 18 電源電極 19 電源端子

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 奇数段の集積回路チップを埋置する第1
    の集積回路チップ収容部と、偶数段の集積回路チップに
    制御信号および電源を伝送および通電する配線パターン
    およびパッドを有し前記第1の集積回路チップ収容部に
    入力信号電極,出力信号電極,制御信号電極および電源
    電極とを有する前記集積回路チップを搭載した第1の誘
    電体基板と;前記偶数段の集積回路チップを埋置する第
    2の集積回路チップ収容部と、前記奇数段の集積回路チ
    ップに制御信号および電源を伝送および通電する配線パ
    ターンおよびパッドと、入力信号を前記偶数段の最前段
    の集積回路チップの入力信号電極に伝導する配線パター
    ンおよびパッドと、前記偶数段の最後段の集積回路チッ
    プの出力信号電極から出力信号を伝導するパッドおよび
    配線パターンとを有し前記第2の集積回路チップ収容部
    に前記集積回路チップを搭載した第2の誘電体基板と;
    前記集積回路チップをそれぞれ搭載した前記第1の誘電
    体基板と前記第2の誘電体基板とを前記各各の集積回路
    チップのジャンクション面で対向させ、前記奇数段の最
    前段の集積回路チップの入力信号電極を前記第2の誘電
    体基板の前記入力信号を伝導する前記パッドに、前記奇
    数段の最後段の集積回路チップの出力信号電極を前記第
    2の誘電体基板の前記出力信号を伝導する前記パッド
    に、前記奇数段の集積回路チップの制御信号電極および
    電源電極を対応する前記第2の誘電体基板の前記奇数段
    の集積回路チップに制御信号および電源を伝導および通
    電する前記パッドに、前記偶数段の集積回路チップの制
    御信号電極および電源電極を対応する前記第1の誘電体
    基板の前記偶数段の集積回路チップに制御信号および電
    源を伝導および通電する前記パッドに、前記奇数段の前
    段としての集積回路チップの出力信号電極を前記偶数段
    の次段としての集積回路チップの前記入力信号電極に、
    前記偶数段の前段としての集積回路チップの出力信号電
    極を前記奇数段の次段としての集積回路チップの前記入
    力信号電極にそれぞれ接続して奇数個の集積回路チップ
    を縦続接続する接続部材と;を備えることを特徴とする
    マルチチップモジュール。
  2. 【請求項2】 前記第1の誘電体基板と前記第2の誘電
    体基板とで偶数個の前記集積回路チップを搭載して前記
    縦続接続し前記偶数段の最後段の集積回路チップの前記
    出力信号電極からの出力信号を伝導する前記パッドおよ
    び配線パターンを前記第1の誘電体基板に形成すること
    を特徴とする請求項1記載のマルチチップモジュール。
JP17393792A 1992-07-01 1992-07-01 マルチチップモジュール Expired - Lifetime JP2778357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17393792A JP2778357B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 マルチチップモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17393792A JP2778357B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 マルチチップモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0621327A JPH0621327A (ja) 1994-01-28
JP2778357B2 true JP2778357B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=15969836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17393792A Expired - Lifetime JP2778357B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 マルチチップモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2778357B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03240919A (ja) * 1990-02-15 1991-10-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 伸線用鋼線材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621327A (ja) 1994-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002076252A (ja) 半導体装置
US5243497A (en) Chip on board assembly
JP2573809B2 (ja) 電子部品内蔵のマルチチップモジュール
JP2778357B2 (ja) マルチチップモジュール
US6504239B1 (en) Semiconductor device having dummy pattern that relieves stress
JP2936819B2 (ja) Icチップの実装構造
JP3227930B2 (ja) 複合半導体装置及びその製造方法
JPH05335695A (ja) シングルインラインモジュール
JPS5854646A (ja) 混成集積回路装置
JPS62216240A (ja) 集積回路パツケ−ジ
JP2706699B2 (ja) 半導体モジュール
JP3692353B2 (ja) 半導体装置のアッセンブリ方法
JPH07130900A (ja) 半導体装置
JP3152207B2 (ja) 半導体装置
JPH0669371A (ja) Pgaパッケージ
JP2000269376A (ja) 半導体装置
JP2003179177A (ja) Bga積層半導体モジュール
JPH08236659A (ja) リードレスチップキャリア及びこのリードレスチップキャリアを実装するプリント基板
JP3194300B2 (ja) 半導体装置
JPS5834953A (ja) 半導体装置
JP2000138251A (ja) 半導体装置及び配線基板
JP2725621B2 (ja) 半導体装置
JPH06283649A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03104246A (ja) 半導体装置
JPH08279572A (ja) 半導体パッケージ及びその実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980407