JP2753312B2 - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁

Info

Publication number
JP2753312B2
JP2753312B2 JP1060983A JP6098389A JP2753312B2 JP 2753312 B2 JP2753312 B2 JP 2753312B2 JP 1060983 A JP1060983 A JP 1060983A JP 6098389 A JP6098389 A JP 6098389A JP 2753312 B2 JP2753312 B2 JP 2753312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
valve
fuel passage
passage
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1060983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02241972A (ja
Inventor
良雄 岡本
春雄 渡辺
石川  亨
徳男 小菅
博久 水野
滋弥 境
英治 浜島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13158176&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2753312(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP1060983A priority Critical patent/JP2753312B2/ja
Publication of JPH02241972A publication Critical patent/JPH02241972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753312B2 publication Critical patent/JP2753312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関に用いられる燃料噴射弁に係わ
り、特に、弁座の上流側に備えた素子で燃料を旋回させ
る燃料通路を構成する方式の燃料噴射弁に関する。
〔従来の技術〕
弁座の上流側で燃料を旋回させる方式の電磁式燃料噴
射弁の例に、特開昭55−104564号、特開昭56−75955号
公報がある。前者は、複数個の入口オリフィスと一つの
出口オリフィスとを有し、入口オリフィスは旋回室に対
して最大直径の間隔をおいて配置される。また、後者
は、弁体を案内する案内孔が形成された燃料旋回素子
と、前記案内孔に接線方向から燃料を導入する複数個の
スワール通路とを備えている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術の燃料噴射弁では、燃料に旋回力を与え
る燃料通路(スワール通路)を構成するための作業性
や、燃料の噴射角を機関の運転特性にとって適切な角度
にすることについては十分な配慮がなされていなかっ
た。特に、燃料に旋回力を与える燃料通路を有する燃料
噴射弁では、この燃料通路での圧損は燃料に与えられる
旋回力の他、燃料噴射量に大きな影響を与える可能性が
ある。このため、燃料噴射弁の燃料噴射角を適切な角度
にするためには、燃料に旋回力を与える燃料通路での圧
損の影響を小さくして、燃料に与えられる旋回力を変え
られることが望ましい。
そこで本発明の目的は、燃料に旋回力を与える燃料通
路を構成するための作業性を向上させ、かつ適切な燃料
噴射角を有する燃料噴射弁を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の燃料噴射弁は、
噴射孔とこの噴射孔の上流側に弁座とを有するノズル体
と、この弁座との間で燃料通路の開閉を行う弁体と、前
記弁座の上流側に配設され、供給された燃料に旋回力を
与える燃料通路を構成するための素子とを備えた燃料噴
射弁において、前記素子の弁軸方向から見た外径を多角
形状に形成し、この多角形状の外周の平面部と前記ノズ
ル体の内壁面とで軸方向の燃料通路を構成し、この軸方
向の燃料通路に繋がり、前記素子の前記弁座側の面で弁
軸心に対して偏心した径方向の燃料通路を構成し、この
径方向の燃料通路の入口を前記平面部の周方向の中央よ
りも端側にずらすとともに、径方向の燃料通路の断面積
を前記噴射孔の断面積よりも大きくしたものである。
また本発明の燃料噴射弁は、噴射孔とこの噴射孔の上
流側に弁座とを有するノズル体と、前記弁座との間で燃
料の通路の開閉を行う弁体と、前記弁座の上流側に配設
され、供給された燃料に旋回力を与える旋回通路を構成
するための素子とを備えた燃料噴射弁において、前記素
子は、その外周面の上端から下端まで軸心に沿う方向
に、かつ前記外周面の周方向に間隔を置いて複数個形成
された軸方向の燃料通路面を有し、前記軸方向の燃料通
路面とノズル体の内壁面とを用いて軸心に沿う方向の燃
料通路を構成し、この燃料通路の下端に燃料に旋回力を
与える径方向の燃料通路をつなげ、この径方向の燃料通
路の入口を前記軸方向の燃料通路面の周方向の中央より
も端側にずらし、径方向の燃料通路の断面積を前記噴射
孔の断面積よりも大きくしたものである。
また本発明の燃料噴射弁においては、径方向の燃料通
路を、旋回通路を構成するための素子の弁座側の面に形
成した溝で構成するとよい。
また本発明の燃料噴射弁において、径方向の燃料通路
を複数の燃料通路で構成し、これらの燃料通路の総断面
積を噴射孔の断面積よりも大きくするとよい。
〔作用〕
上記手段によれば、素子の外周面を利用して容易な加
工で軸方向の燃料通路を構成することができ、径方向の
燃料通路の入口を軸方向の燃料通路面の周方向にずらす
ことにより、燃料の旋回力を変えることができる。この
とき、径方向の燃料通路の断面積を噴射孔の断面積より
も大きくして、燃料の噴射特性に対する径方向の燃料通
路での圧損の影響を小さくしたので、燃料の旋回力を容
易に変えることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第7図により
説明する。第1図を用いて、本発明に係る電磁式燃料噴
射弁(以下、‘噴射弁’という。)1の構造・動作につ
いて説明する。
第1図において、2は、噴射弁1の主要作動部品を収
容するほぼ筒状のハウジングで、このハウジング2の下
部に次に説明するノズル装置3を機械的に固着保持して
いる。
このノズル装置3の下部内面に弁座4を形成され、そ
の下部軸心に燃料噴射孔5が穿設されている。また、こ
の弁座4に近接して設けた急拡大孔6内に筒状の燃料旋
回素子7が機械的に固着されている。9はバルブ装置3
の主要部をなす弁部材に係るロツドで、このロツド9の
下方先端部にはボール10が、他方終端部には磁性材料よ
り成るカツプ型のプランジヤ11が各々固着されている。
ボール10は、前記燃料旋回素子7の内壁面7a内を軸方向
に摺動する。このボール10が弁座4に着座している場合
に燃料噴射孔5を閉じているが、弁座4から離れると燃
料噴射孔5を開く。この燃料噴射孔5に至たる燃料は、
燃料旋回素子7に設けた溝12,13より流入するが、これ
らの溝は、燃料の通過を許す十分な空隙を有する軸方向
溝12と燃料の流れ損失の小さい径方向溝13とより構成さ
れており、この径方向溝13出口部の第1の燃料旋回室14
へ流入する。15はボール10下部と円錐状の弁座4間に形
成される第2の燃料旋回室で、第1の燃料旋回室14より
流入する燃料の旋回流れを助長する。16は、前記ハウジ
ング2の支承面2aと、前記ノズル装置3の支承面3a間に
挿入される馬啼形のスペーサ部材で、このスペーサ部材
16は、前記バルブ装置8の突起面8aとの隙間を規制し
て、該バルブ装置8の上方への移動、すなわち、リフト
量を確保する。
ハウジング2内には、その中心部に位置して管状の鉄
心17が設けられており、この鉄心17は、ハウジング2の
上部に機械的に結合されている。この鉄心17内には、ア
ジヤストパイプ18が設けてあり、このアジヤストパイプ
18の下端には、ばね19が当接している。ばね19の他方下
端面は、バルブ装置8のプランジヤ11の凹部内面に当接
している。すなわち、ばね19の付勢力は、バルブ装置8
のボール10を弁座4に着座させる方向に働く。
ハウジング2の内周と鉄心17の外周との間に形成され
ている環状空間内には、ボビン20に巻回された電磁コイ
ル21が収容されている。電磁コイル21はハウジング2と
一体に形成された合成樹脂製のコネクタ22内に取り付け
られた端子23に接続されている。この端子23は、コンピ
ュータなどの電子制御装置(図示せず)に接続され、こ
の電子制御装置からのパルス信号を受信するようになつ
ている。
このような構成の噴射弁1の動作を次に説明する。所
定圧力に加圧された燃料は、電磁コイル21およびバルブ
装置8の周辺を経て燃料旋回素子7に至たる。しかる
後、燃料旋回素7の軸方向溝12、径方向溝13から第1の
燃料旋回室14を経て弁座4に至たる。
そして、図示しない電子制御装置からパルス信号が電
磁コイル21に供給されていない場合、鉄心17が磁化され
ず、ばね19の付勢力によつてバルブ装置8は弁座4に押
し付けられて燃料噴射孔5を閉じている。
電子制御装置から電磁コイル21へパルス信号が印加さ
れると鉄心17が磁化され、これによつて、プランジヤ11
がばね19の付勢力に抗して鉄心17に吸引される。このた
め、バルブ装置8が上方にリフトされ、弁座5から離れ
るので燃料噴射孔5を開き、止められていた燃料を噴射
させる。
ここに、噴射弁1の燃料微粒化について簡潔に説明す
る。ノズル装置3の急拡大孔6内に設けた燃料旋回素子
7の軸方向溝12、径方向溝13を通過する加圧燃料は、損
失がごく僅かであるので、十分な噴射圧をもつて第1の
燃料旋回室14に至たる。ここで噴射圧を維持された燃料
が旋回燃料に効率良く置換され、第2の燃料旋回室15に
至たる。第2の燃料旋回室15では、さらに旋回が助長さ
れる。ここに、第1の燃料旋回室14並びに第2の燃料旋
回室15内の燃料流れは、滑動などの不安定な流れが生じ
得ず、効率良く旋回流れが生ずるのである。従つて、十
分な噴射圧、旋回力で噴射されるので優れた微粒化燃料
を得ることができる。
次に、第2図ないし第7図を用いて本発明の主たる目
的である燃料旋回素子7の径方向溝13の構成について説
明する。
第2図は、ノズル装置3並びにバルブ装置8の主要部
分の拡大断面図である。燃料は、図の矢印方向より流入
し、燃料旋回素子7の軸方向溝12から、本発明に係る径
方向溝13を経て対面する第1の燃料旋回室14、下流の第
2の燃料旋回室15、そして燃料噴射孔5に流れる。図中
に記したdは、燃料旋回素子7の内壁面7aの直径を表わ
している。
第3図は、第2図のAA断面図である。本発明の径方向
溝13の弁軸心側の端面13a(l1部分)、該溝の他方端面1
3b(l2部分)、そして中心位置が示される。該中心位置
は、弁軸心と燃料旋回素子7の内壁面7a間のいわゆる中
心であつて、内壁面7aの相当直径dの1/2である。ま
た、溝の幅wはl2−l1で示される。径方向溝13を経た燃
料は対面する第1の燃料旋回室14に導かれ、第2図に示
す第2の燃料旋回室15を経て燃料噴射孔5より噴射され
る。
なお、径方向溝13の断面積Amと、燃料噴射孔5の断面
積Aθとの比Am/Aθは4以上となるように設計されてお
り、該溝13に於ける流れ損失はごく僅かである。以下、
第4図ないし第7図の説明にあたつて溝断面は上記に準
ずるものとする。
第4図は、径方向溝13の弁軸心側端面13aと弁軸心間
距離l1と、噴射角の関係について示したものである。端
面13aが本発明に準ずる中心位置より軸心側にあつて、
噴射角はMPIシステムの許容角度を満足することが示さ
れる。また、図において、端面13aが軸心側に近寄るこ
とによつて、第1の燃料旋回室14に流れる燃料の旋回力
が弱められて噴射角が小さくなる。従つて、システムに
依存する吸気マニホールドの分岐管形状(空間スペー
ス)に準じて対応可能である。
第5図は、弁軸心と溝端面との距離と、噴射量のバラ
ツキの関係について示す。図において、13cは弁軸心側
の端面を示し、13dは他方端面を示しており、両者所望
の位置をとり得る意味から第3図と区別して記した。第
4図において明らかであるが、溝端面を弁軸心から次第
に遠ざけることによつて噴射量の時間変化はより小さく
なる。すなわち、安定した流れがつくられる。図におけ
る溝端面13c,13dの配置は、本発明に係るに相当するも
のであつて、噴射量バラツキの許容値を十分満足してい
る。
第6図は、溝の他方端面13fが燃料旋回素子7の内壁
面7aに接する位置に配置した場合の第1の燃料旋回室14
内の流れ模様を示したものである。滑動などの不安定な
流れが見られず、きれいな安定した流れが形成されてい
る。図中に静的流量の時間変化を示すが、その変動幅は
1%以下である。第6図は、第5図に示される溝の他方
端面13dを内壁面7aに接する位置に移動した場合と等価
と考えて良く、第5図に示す状態の溝の他方端面13dと
内壁面7a間にあつて、他方端面13dの配置は、所望の位
置においても噴射量のバラツキが小さい安定した流れを
得ることができる。上記によつて本発明に係る第3項及
び第4項について明らかにされよう。
なお、流量バラツキは、第6図中に示す流量の時間変
化曲線に示す変動幅ΔQ、平均流量を用いて にて示される。
第7図は、径方向溝13の断面形状と流れ特性の関係に
ついて示したものであり、溝13内の流れは実線で記した
断面形状のものが、より安定した流れを取り得ることが
できる。すなわち、溝13内の不安定な流れを取り除くこ
とができ、燃料の通過損失を小さくできるというもので
ある。
次に、ボール弁のストロークの調整について記述す
る。ストロークはロツド9の首部の受け面とストツパ間
の空隙の寸法で決定される。
このストロークlが静的流量に与える影響についての
実験結果を第8図に示す。図から明らかな様に、ストロ
ークlの増加に伴つて流量は急激に上昇を始め次第に勾
配がゆるやかになりほぼ一定の流量Q0となる。このスト
ロークによつて、ボール10と弁座9間に形成される環状
すき間の面積A2は、第9図を参照するが、式で与えられ
る。
ここに、D1:図中台形の下辺D2:図中台形の上辺、すな
わちシート径h:図中台形の高さである。
一定の流量Q0になるための面積A2は、燃料噴射孔5の
面積A3との比δ=A2/A3で表わすとき1<δである。本
実施例では、第8図に示すが、基準ストロークl0に対す
る公差±aにおいて、十分余裕のある寸法に設定される
ことがわかる。該ストロークl0の公差−aにおける比δ
は2以上である。なお、寸法aは、前述したが約20μm
程度である。
以上のように、ボール弁のストローク量は、静的流量
に影響を及ぼさない絶対量であつて、しかも十分余裕の
ある寸法公差でもつて決定される。したがつて、従来の
ように、ボール弁と、バルブガイドを組合わせた状態で
一旦リフト量を測定し、バルブガイドの端面あるいは、
ロツド9の首部の受け面を研摩して目標範囲のストロー
クに調整する必要がなく、部品寸法の管理のみで良い。
従つて組立て作業が容易でかつ単純化される。
次に、バルブガイドに設けた燃料の噴出口である燃料
噴射孔5の静的流量への影響について述べる。単一燃料
噴射孔5を通過する燃料の静的流量は基準オリフィスに
対する公差±bにおける静的流量の変化率は±1.5%弱
である。ここに、b寸法は5μm程度である。
前記したように、燃料噴射孔5の断面積A3は、ボール
弁のストローク時の環状すき間面積A2および燃料旋回素
子7の溝面積A1を用いてその関係を表わすると A1>A2>A3 …(6) なる。いわゆる、本実施例における噴射弁1は、オリフ
ィスの燃料噴射孔5によつて燃料が計量される。
A2/A3なる比δは前記した様に、2以上の値をとる
が、このとき、燃料噴射孔5の流体損失が全損失の95%
以上をしめており、上記計量がこの燃料噴射孔5によつ
てなされることが裏付けされる。
ここで第10図に、本発明の噴射弁を用いた場合の、燃
料の流路と流速との関係を表す。第10図からも明らかな
ように燃料の導入部から出口まで燃料噴射孔の部分が流
速が最も大きい。従つて、燃料噴射孔即ち、出口オリフ
ィスのみで流量が計測できることになる。設計上は出口
オリフィスを精度よく作れば流量が精度よく計測するこ
とができるということである。
このように燃料旋回素子の径方向溝で噴霧角度を圧力
損失のない形で行い、燃料噴射孔での流速を最大にして
さらに圧力損失を少なくすることができる。
第15図は、本発明に係る燃料噴射弁を搭載したエンジ
ン制御システムの構成図である。
第15図において、エンジン100はガソリンを燃料とす
る周知の火災点火式エンジンで、その吸気系はエアクリ
ーナ110、スロツトルボデイ120、吸気マニホールド13
0、本発明の燃料噴射弁140から構成される。一方、排気
系は排気マニホールド150、排気ガス中の酸素濃度を測
定する酸素センサ160、排ガス浄化用の三元触媒コンバ
ータ170、図示しない消音マフラーから構成されてい
る。
ここに、スロツトルボデイ120は、エアーフローセン
サ180、スロツトルバルブ190、スロツトルセンサ200か
ら構成されており、エンジン100に供給される空気流量
を正確に計量する。また、三元触媒コンバータ170は、
理論空燃比付近で運転されるエンジン100からの排出ガ
ス中のNOx,CO,HCを同時に高浄化率で浄化するものであ
る。
エンジン100は、点火プラグ210を臨ませて配設する燃
焼室220と、吸気孔230およびこの吸気孔230を開閉する
インテークバルブ240とを装備してなり、燃焼室220の側
部には水温センサ250、下部には回転センサ260を配して
運転状態を検出している。なお、270はイグナイタ、280
はデイストリビユータ、290は排気温度センサ、300はか
かる部品装置を運転制御する電子制御装置であり、図中
の矢印は各々の入出力系統を示している。
また、燃料噴射弁140は、インテークバルブ240の上流
で吸気マニホールド130の壁部に取り付けられ、インテ
ークバルブ240の弁座240a方向に噴射可能となつてい
る。
このようなガソリン機関では、吸入行程において燃焼室
220内に所定量の吸入空気が前記吸気系から吸入され
る。
燃料噴射弁140から、吸入空気量に対応した燃料が弁
座240a方向へ、微粒化性能および噴射圧に対する応答性
が良好に噴射供給される。噴射された燃料は吸入空気と
効率よく均一に拡散混合される。燃焼室220では前記混
合気を吸入し圧縮工程にて圧縮したのち点火プラグ210
により着火燃焼させ、燃焼を的確に行わせる。
エンジン100から排出される燃焼ガスは、前記排気系
から大気中に放出される。
いま、エンジン100の運転状態を水温センサ250および
回転センサ260等により検知すると、この運転状態に見
合う空気量が必要となるが、この空気量はスロツトルバ
ルブ190の開度によつて決定され、その空気量はエアフ
ローセンサ180によつて正確に計量される。この場合、
エアフローセンサ180あるいはスロツトルセンサ200の信
号に応じて、電子制御装置310は、燃料噴射弁140を駆動
する信号を発生し、この信号に応じて噴射量が決定され
る。
燃料と空気の混合気は、エンジン100の吸気孔230から
燃焼室220へ導かれ圧縮工程にて圧縮されたのち点火プ
ラグ210にて着火燃焼される。その燃焼状態は、排気マ
ニホールド150の集合部に設けた酸素センサ160で監視さ
れ、常に所定の混合比(空燃比)となるように当該酸素
センサ160の出力信号に応じて、電子制御装置300は燃料
噴射弁140の噴射量を補正する。これによつて、排気ガ
ス中のNOx,CO,HC三成分を同時処理する三元触媒コンバ
ータ170の浄化率が最高に保たれることになる。
第12図は、第10図に示したマルチポイントインジエク
タシステムにおける燃料噴射部分の拡大図である。第12
図において、電磁式燃料噴射弁140から噴射される。燃
料は吸気バルブ240の吸気バルブ皿部241に向けて噴霧さ
れる。この噴射角度は吸気管に接続されたシリンダヘツ
ド310の燃焼室側端部と電磁式燃料噴射弁140の燃料噴射
孔を結ぶ範囲内になるように定められている。このよう
に吸気バルブの皿部に噴射される燃料が充満することが
できれば十分気化された混合ガスが燃焼室に送られるた
め燃焼効率を高めることができる。この結果として排ガ
スのCOの濃度が下がるという内燃機関としての効果もあ
る。本発明はこの噴霧角の調整を燃料旋回素子の径方向
溝を弁軸心側に配置することにより行つている。
これに対し、噴射角が大きいとシリンダヘツド241の
内壁に噴射されると、内壁面に燃料が留まるため混合比
の異なるすなわちむらのある混合気となつてしまい、燃
焼効率が悪くなる。
マルチポイントインジエクタシステムの内燃機関にお
いては、吸気バルブ240の吸気バルブ皿部241に噴射され
る燃料が充満されることが必要とされるのである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、容易な加工で燃料に旋回力を与える
燃料通路を構成できるので作業性が向上し、かつこの燃
料通路での圧損の影響を小さくして燃料の旋回力を容易
に変えることができるので、適切な燃料噴射角を有する
燃料噴射弁が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に準ずる電磁式燃料噴射弁の縦断面図、
第2図はノズル装置並びにバルブ装置の主要部拡大断面
図、第3図は第2図のAA断面図で本発明の溝端面位置を
説明する為の断面図、第4図,第5図,第6図は本発明
に係る溝の端面位置と性能の関係を示す図、第7図は溝
の断面形状と性能の関係を示す図、第8図はボール弁ス
トロークと流量との関係を示す図、第9図はボール弁と
弁座間に生ずる環状すき間を説明する図、第10図は燃料
流路と流速との関係を示す図、第11図は本発明に係る噴
射弁を適用したエンジン制御システムを示す図、第12図
は、第11図の部分拡大図である。 1……電磁式燃料噴射弁、4……弁座、5……燃料噴射
孔、7……燃料旋回素子、7a……内壁面、12……軸方向
溝、13……径方向溝、13a,13c,13e……溝の軸心側端
面、13b,13d,13f……溝の他方端面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 亨 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会 社日立製作所佐和工場内 (72)発明者 小菅 徳男 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会 社日立製作所佐和工場内 (72)発明者 水野 博久 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会 社日立製作所佐和工場内 (72)発明者 境 滋弥 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地 株式会社日立製作所内 (72)発明者 浜島 英治 茨城県勝田市大字高場字鹿島谷津2477番 地3 日立オートモテイブエンジニアリ ング株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−207171(JP,A) 特開 平2−215963(JP,A) 特開 昭63−105228(JP,A) 特開 昭61−226559(JP,A) 特開 昭56−75955(JP,A) 特開 昭55−104564(JP,A) 実開 平1−130067(JP,U) 実開 昭60−97373(JP,U) 実開 昭58−27575(JP,U) 実開 昭59−43668(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】噴射孔とこの噴射孔の上流側に弁座とを有
    するノズル体と、この弁座との間で燃料通路の開閉を行
    う弁体と、前記弁座の上流側に配設され、供給された燃
    料に旋回力を与える燃料通路を構成するための素子とを
    備えた燃料噴射弁において、 前記素子の弁軸方向から見た外形を多角形状に形成し、
    この多角形状の外周の平面部と前記ノズル体の内壁面と
    で軸方向の燃料通路を構成し、 この軸方向の燃料通路に繋がり、前記素子の前記弁座側
    の面で弁軸心に対して偏心した径方向の燃料通路を構成
    し、 この径方向の燃料通路の入口を前記平面部の周方向の中
    央よりも端側にずらすとともに、径方向の燃料通路の断
    面積を前記噴射孔の断面積よりも大きくしたことを特徴
    とする燃料噴射弁。
  2. 【請求項2】噴射孔とこの噴射孔の上流側に弁座とを有
    するノズル体と、前記弁座との間で燃料の通路の開閉を
    行う弁体と、前記弁座の上流側に配設され、供給された
    燃料に旋回力を与える旋回通路を構成するための素子と
    を備えた燃料噴射弁において、 前記素子は、その外周面の上端から下端まで軸心に沿う
    方向に、かつ前記外周面の周方向に間隔を置いて複数個
    形成された軸方向の燃料通路面を有し、前記軸方向の燃
    料通路面とノズル体の内壁面とを用いて軸心に沿う方向
    の燃料通路を構成し、 この燃料通路の下端に燃料に旋回力を与える径方向の燃
    料通路をつなげ、この径方向の燃料通路の入口を前記軸
    方向の燃料通路面の周方向の中央よりも端側にずらし、
    径方向の燃料通路の断面積を前記噴射孔の断面積よりも
    大きくしたことを特徴とする電磁式燃料噴射弁。
  3. 【請求項3】請求項1又は2に記載の燃料噴射弁におい
    て、前記径方向の燃料通路を、前記素子の前記弁座側の
    面に形成した溝で構成したことを特徴とする燃料噴射
    弁。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれかに記載の燃料噴
    射弁において、前記径方向の燃料通路は複数の燃料通路
    で構成され、径方向の燃料通路における前記断面積は前
    記複数の燃料通路の総断面積であることを特徴とする燃
    料噴射弁。
JP1060983A 1989-03-15 1989-03-15 燃料噴射弁 Expired - Lifetime JP2753312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060983A JP2753312B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060983A JP2753312B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 燃料噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02241972A JPH02241972A (ja) 1990-09-26
JP2753312B2 true JP2753312B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=13158176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1060983A Expired - Lifetime JP2753312B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2753312B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101597A (ja) * 1992-09-10 1994-04-12 Hitachi Ltd 電磁式燃料噴射弁用燃料旋回部材
JP2000038975A (ja) * 1999-08-02 2000-02-08 Hitachi Ltd 燃料噴射弁
JP4034263B2 (ja) 2003-12-25 2008-01-16 三菱電機株式会社 燃料噴射弁及びスワラー製造方法
JP6961998B2 (ja) * 2017-05-17 2021-11-05 株式会社Soken 還元剤噴射弁
JP6939129B2 (ja) * 2017-06-21 2021-09-22 株式会社Soken 尿素水噴射装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1132417A (en) * 1979-01-29 1982-09-28 Gary L. Casey Electromagnetic fuel injector
JPS5675955A (en) * 1979-11-21 1981-06-23 Nippon Denso Co Ltd Solenoid type fuel injection valve
JPS5827575U (ja) * 1981-07-20 1983-02-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS5943668U (ja) * 1982-09-13 1984-03-22 愛三工業株式会社 電磁燃料噴射器
JPS6097373U (ja) * 1983-12-07 1985-07-03 マツダ株式会社 エンジンの燃料噴射装置
JPS61226559A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の混合気制御装置
JPS63105228A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 Toyota Motor Corp ガソリン機関の燃焼室
JPH01130067U (ja) * 1988-02-26 1989-09-05
JPH02207171A (ja) * 1989-02-03 1990-08-16 Hitachi Ltd 電磁式燃料噴射弁
JP2667488B2 (ja) * 1989-02-17 1997-10-27 株式会社日立製作所 電磁式燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02241972A (ja) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6854670B2 (en) Fuel injection valve
US7344090B2 (en) Asymmetric fluidic flow controller orifice disc for fuel injector
JP5089722B2 (ja) 燃料噴射弁および燃料噴射システム
US5018501A (en) Electromagnetic fuel injection valve apparatus
US6739525B2 (en) Fuel injection valve
US8313048B2 (en) Fuel injector
JP2000097129A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2753312B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH11200998A (ja) 流体噴射ノズル
US6824085B2 (en) Fuel injector
US6983900B2 (en) Fuel injector
US6966504B2 (en) Fuel injector
JP4111662B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2006249989A (ja) 燃料噴射弁
JP2771254B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP4310402B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2541987B2 (ja) 電磁石式燃料噴射弁
JP3915347B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4276955B2 (ja) 燃料噴射システム
JP2000320431A (ja) 燃料噴射装置
WO2007043820A1 (en) The injection nozzle structure of injector
JPH02241973A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP3445805B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3935107B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3020899B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁