JP2750644B2 - 蒸発燃料抑止装置の故障診断装置 - Google Patents

蒸発燃料抑止装置の故障診断装置

Info

Publication number
JP2750644B2
JP2750644B2 JP4100226A JP10022692A JP2750644B2 JP 2750644 B2 JP2750644 B2 JP 2750644B2 JP 4100226 A JP4100226 A JP 4100226A JP 10022692 A JP10022692 A JP 10022692A JP 2750644 B2 JP2750644 B2 JP 2750644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
purge
air
fuel ratio
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4100226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05272418A (ja
Inventor
正孝 近松
康成 関
久 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4100226A priority Critical patent/JP2750644B2/ja
Publication of JPH05272418A publication Critical patent/JPH05272418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750644B2 publication Critical patent/JP2750644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャニスタから内燃機
関の吸気系に燃料蒸気をパージする蒸発燃料パージシス
テムのリークチェックに関する。
【0002】
【従来技術】内燃機関に供給される燃料量を制御して空
燃比を最適化するため、排気系に設けられた空燃比セン
サの検出値をもとに燃料噴射弁を制御し空燃比を目標空
燃比にすべく補正するフィードバック制御がなされる内
燃機関において、別途蒸発燃料パージシステムを備えた
ものがある。
【0003】かかるシステムを備えた内燃機関において
は、蒸発燃料パージシステムがパージを開始すると空燃
比はリッチ化するので、目標空燃比に保つためにリーン
化する方向に燃料噴射弁の噴射時間の補正がなされる。
【0004】この噴射時間の補正を行う空燃比補正係数
の変化をみて蒸発燃料パージシステムの故障を診断する
例が特開平3−3958号公報に開示されている。すな
わち同例では、パージ中の空燃比補正係数の学習値とパ
ージカット中の空燃比補正係数の学習値とを比較して、
両者間の偏差が大きいときは蒸発燃料パージ系は正常で
あり、偏差が小さいときは故障があると判断している。
【0005】
【解決しようとする課題】しかるに空燃比補正係数の学
習値は運転状態により変動することがあり、またパージ
中の学習値もキャニスタに吸着された蒸発燃料の量によ
ってはパージカット中と殆ど変化がない場合がある。し
たがって従来のようにパージ中の空燃比補正係数の学習
値とパージカット中の空燃比補正係数の学習値とを比較
して故障を正確に診断することはできない。
【0006】本発明はかかる点に鑑みなされたもので、
その目的とする処は簡素な構成で正確に蒸発燃料パージ
系の故障を検出できる蒸発燃料抑止装置の故障診断装置
を供する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するために、本発明は、内燃機関の燃料タンク内に発
生する蒸発燃料を吸着するキャニスタと、同キャニスタ
に吸着された蒸発燃料を前記内燃機関の吸気管内にパー
ジまたはパージカットするパージ手段と、内燃機関の排
気系に設けられ空燃比を検出する空燃比センサと、同空
燃比センサにより検出された空燃比に基づき内燃機関に
供給される燃料量を補正する空燃比補正係数を算出する
空燃比補正係数算出手段と、前記空燃比補正係数に基づ
き学習値を算出する学習値算出手段と、前記パージ手段
によるパージカット中の前記学習値とパージ中の学習値
との偏差により内燃機関の蒸発燃料抑止系の故障を検出
する蒸発燃料抑止系故障検出装置において、前記燃料タ
ンク内の圧力を検出する燃料タンク内圧力検出手段と、
前記パージ手段によるパージ中にパージカット中の前記
学習値とパージ中の学習値との偏差が小さい場合には前
記燃料タンク内圧力検出手段により検出された燃料タン
ク内の圧力が所定値以上のとき蒸発燃料抑止系の故障と
判断する判断手段とを有する蒸発燃料抑止装置の故障診
断装置とした。
【0008】パージカット中の前記学習値とパージ中の
学習値との偏差が小さい場合でも、さらに燃料タンク内
の圧力をみて所定値以上のとき蒸発燃料抑止系の故障と
判断するので、故障診断が正確に行われる。すなわち蒸
発燃料抑止系に異常がないのに、燃料タンク内の圧力が
小さいためパージカット中とパージ中の空燃比補正係数
に基づ学習値の偏差が小さい値を示すことがあるが、か
かる場合にも本願発明では蒸発燃料抑止系に異常がある
と誤った判断するのを防止している。 またまず最初にパ
ージカット中とパージ中の学習値の偏差が小さいか否か
を判断し、この偏差が小さく蒸発燃料抑止系の異常のお
それが有る場合に、燃料タンク内の圧力を見て判断して
いるので、燃料タンク内の圧力に関係なく異常のおそれ
のあるときは常に異常診断がすぐに行える状態にある。
したがって蒸発燃料抑止系に異常があるにもかかわらず
燃料タンク内の圧力が低いために異常判断が行えず異常
を確認できないというようなことは回避できる。
【0009】燃料タンク内圧力検出手段を設け判断材料
とする簡単な構成ですみ、他の目的で燃料タンク内圧力
検出手段を備えていればこれを利用できる。
【0010】パージカット中の前記学習値とパージ中の
学習値との偏差が小さい場合で燃料タンク内の圧力が所
定値以下となったがこの状態が適当な時間継続しない場
合は、パージカットを行い従前のパージ中の学習値と今
回のパージカット中の学習値との偏差をみて蒸発燃料抑
止系の正常を判断することで、正常判断の正確を期すこ
とができる。
【0011】
【実施例】以下図1ないし図5に図示した本発明の一実
施例について説明する。
【0012】図1は、本実施例に係る燃料供給制御装置
の全体構成図である。
【0013】同図において、エンジンEは吸気管1より
燃料と空気の混合気を吸入し燃焼により動力を得て、燃
焼後の排気ガスは排気管2により排出される内燃機関で
あり、吸気管1の途中にはスロットルボディ3が形成さ
れていて、その内部にスロットル弁4が配設され、同ス
ロットル弁4より下流側でエンジンEの図示しない吸気
弁の少し上流側に燃料噴射弁5が設けられている。燃料
噴射弁5は燃料ポンプ6を介して燃料タンクTに接続さ
れている。
【0014】かかるエンジンEの運転状態は、各負荷検
出手段により検出されるようになっており、スロットル
弁4の直ぐ下流の枝管9には吸気管1内の絶対圧PbA
を検出する吸気管内絶対圧センサ10が設けられ、エンジ
ンEの図示しないカム軸周囲またはクランク軸周囲に取
り付けられたエンジン回転数センサ11によりエンジン回
転数Ne が検出され、同エンジン回転数センサ11はエン
ジンEのクランク軸の180 度回転毎に所定のクランク角
度位置で信号パルス(TDC信号パルス)を出力するも
のである。
【0015】またエンジン1のシリンダブロックの冷却
水を満たしたシリンダの周壁には冷却水温Twを検出す
るエンジン水温センサ14が設けられ、燃料タンクTには
タンク内圧PT を検出するタンク内圧センサ15が備えら
れている。
【0016】エンジンEの排気管2には、O2 センサ12
が配設されて排気ガス中の酸素濃度を検出している。ま
た前記スロットル弁4の弁開度もスロットル弁開度セン
サ13によって検出されるようになっている。
【0017】以上の各種センサの検出信号は全て電子コ
ントロールユニットECU18に入力され、ECU18はこ
れらの情報に基づき演算処理を行い、各種制御信号を各
駆動装置に出力して最適制御を行う。
【0018】例えばECU18は、各種センサからの信号
に基づいて、前記O2 センサ12の排気ガス中の酸素濃度
に応じたフィードバック制御運転領域やオープンループ
制御運転領域等の種々のエンジン運転状態を制御すると
ともに、エンジン運転状態に応じて前記TDC信号パル
スに同期して前記燃料噴射弁5の燃料噴射時間TOUT
演算し、同燃料噴射時間TOUT に基づき燃料噴射弁5を
デューティ制御して所要の燃料供給量をエンジンEに供
給する。
【0019】かかる電子制御式燃料噴射装置を備えたエ
ンジンEにおいて、燃料タンクT内の蒸発燃料を外界に
漏らさずに処理するパージ機構が設けられている。
【0020】すなわち燃料タンクTの上壁からは、燃料
タンクT内の上部空間に連通するベント通路20が延出
し、燃料タンクT内の内圧を適当に保つ2方向弁21を介
してキャニスタCに接続されている。
【0021】キャニスタCは、その容器内部に活性炭22
が上下に空間を残して充填されており、底壁から延出し
た通気管23から空気を取り入れるようになっている。前
記ベント通路20の終端開口は活性炭22内に位置し、燃料
タンクT内で蒸発燃料が発生して内圧が高くなると、2
方向弁21が開いて蒸発燃料がキャニスタCに導入され活
性炭22に吸着捕捉される。
【0022】キャニスタCの上壁からは上部空間に連通
してパージ通路24が延出し、途中オンオフ制御型のパー
ジ制御弁25を介して、その終端はエンジンEの吸気管1
におけるスロットルボディ3の下流側に接続し連通され
ている。
【0023】パージ制御弁25が開らくと、吸気管1の負
圧によりキャニスタCの通気管23から大気が取り込まれ
活性炭22に吸着していた燃料を離脱して空気と燃料蒸気
との混合気として吸気管1に供給され、エンジンEにお
ける燃焼に供される。このようにして燃料タンクT内の
蒸発燃料が処理され、外界に漏れ大気汚染の原因となる
のを防止している。
【0024】ここにパージ制御弁25は、開閉をオンオフ
制御するものでも開弁時間をデューティ制御するもので
もよい。
【0025】以上のようなエンジン1の燃料供給制御装
置において、ECU18は各種センサからの検出信号を入
力し、排出ガス中の酸素濃度に応じたフィードバック制
御運転領域や燃料供給遮断(フューエルカット)時高負
荷時等のオープンルーフ制御運転領域等の種々のエンジ
ン運転状態を判別するとともに、前記エンジン回転数セ
ンサ11からのTDC信号パルスに同期する燃料噴射弁5
の燃料噴射時間TOUTを次式により算出し燃料供給量を
制御して空燃比を最適に保つようにしている。
【0026】 TOUT=T・K ・KWOT・Ko+K ここにTは燃料噴射弁5の噴射時間の基準値であり、
エンジン回転数Neと吸気管内絶対圧PAに応じて設
定されたTマップから検索される。KoはOフィ
ードバック補正係数であってフィードバック制御時、上
流側Oセンサ16により検出される排出ガス中の酸素
濃度に応じて設定され、さらにオープンループ制御運転
領域では各運転領域に応じて設定される係数であり、詳
細は後述する。
【0027】KWOT はエンジン1が高負荷(WOT)運
転領域にあるときに1.0 より大きい値に設定される燃料
増量係数である。K1 およびK2 はそれぞれ各種エンジ
ンパラメータ信号に応じて演算される他の補正係数及び
補正変数であり、エンジン運転状態に応じた燃費特性、
エンジン加速特性等の諸特性の最適化が図れるような所
定値に決定される。
【0028】ECU18は、上記のようにして求めた燃料
噴射時間TOUT に基いて燃料噴射弁6の開弁を制御す
る。
【0029】次にO2 フィードバック制御時の補正係数
Ko2 の算出サブルーチンについて説明する。
【0030】図2はKo2 の算出サブルーチンのフロチ
ャートを示す。まずO2 センサの活性化が完了している
か否かを判別する(ステップ1)。その答が否(No)で
ある場合にはKo2 を後述する前回のO2 フィードバッ
ク制御における学習値KREF に設定する(ステップ
2)。一方答が肯定(Yes)の場合には、スロットル
弁4が全開であるか否かを判定する(ステップ3)。
【0031】その結果、全開であれば前記と同様にKo
2 を上記KREF に設定する(ステップ2)。全開でない
場合にはエンジンがアイドル状態にあるか否かを判定し
(ステップ4)、アイドル状態であると前記ステップ2
を介してKo2 をKREF に設定する。 またアイドル状
態でないと判定した場合にはエンジンが減速状態にある
か否かを判定する(ステップ5)。
【0032】減速状態にあるとKo2 を上記KREF に設
定する(ステップ2)。他方、上記減速状態にないと判
定した場合にはリーン・ストイキ作動時のリーン化係数
LSが1であるかどうか判定し(ステップ6)、その答
えが否(No)である場合にはKo2 を上記KREF に設
定し(ステップ2)、肯定(Yes)の場合には次に述
べるクローズドルーブ制御に移る。
【0033】まず、O2 センサの出力レベルが反転した
か否かを判定し(ステップ7)、その答が肯定(Ye
s)の場合には前記ルーブがオープンループか否かを判
定する(ステップ8)。そして前回ループがオープンル
ープでないと判定された場合には比例制御(P項制御)
を行う。O2 センサの出力レベルの反転時に係数Ko2
に対し加減される補正値Piをエンジン回転数Neによ
って決定する(ステップ9)。
【0034】次に、O2 センサの出力レベルがLowであ
るか否かを判定し(ステップ10)、答が肯定(Yes)
であればKo2 に前記テーブルより得られたPi値を加
算する(ステップ11)。また答が否(No)の場合には
Ko2 から前記Pi値を算出する(ステップ12)。次い
で、こうして得られたKo2 をもとにしてその学習値K
REF を次式により算出する(ステップ13)。
【0035】ただし、Ko2 は比例項(P項)動作直前
または直後のKo2 の値、Aは定数(例えば、25
6)、CREF は変数で、1ないしAのうち適当な値に設
定されるもの、KREF ′は前回までに得られたKo2
学習値である。このKREF ′は一旦エンジンを停止しそ
の後再始動させた場合でも消去されずに記憶装置に記憶
される。
【0036】変数CREF の値によって各P項動作時のK
2 値のKREF に対する割合が変わるので、このCREF
値を対象とされる空燃比帰還制御装置、エンジン等の仕
様に応じて1−Aの範囲で適当な値に設定することによ
り最適なKREF を得ることができる。
【0037】次にパージ中(Fp=1)かパージカット
中(Fp=0)かを判別し(ステップ14)、パージ中な
らばステップ2、13で算出されたKREF をKREFPG に格
納し(ステップ15)、パージカット中ならば該KREF
REFCT に格納する(ステップ16)。なおパージ中か否
かのフラグFpについては後述する。
【0038】一方、前記ステップ7において答が否(N
o)である場合、すなわちO2 センサ出力レベルが同一
レベルに持続されている場合、または、ステップ8にお
いて答が肯定(Yes)の場合、すなわち前回ループが
オープンループであった場合には積分制御(I項制御)
を行う。
【0039】すなわち、まずO2 センサの出力レベルが
Lowか否かを判定し(ステップ17)、その答が肯定(Y
es)の場合にはTDC信号のパルス数をカウントし
(ステップ18)、そのカウント数NILが所定値NI (例
えば30パルス)に達したか否かを判定し(ステップ1
9)、まだ達していない場合にはKo2 をその直前の値
に保持し(ステップ20)、NILがNI に達した場合には
Ko2 に所定値Δk(例えばKo2 の0.3 %程度)を加
える(ステップ21)。同時にそれまでカウントしたパル
ス数NILを0にリセットして(ステップ22)、NILがN
I に達する毎にKo2 に所定値Δkを加えるようにす
る。
【0040】他方、前記ステップ14で答が否(No)で
あった場合には、TDC信号のパルス数をカウントし
(ステップ23)、そのカウント数NIHが所定値NI に達
したか否かを判定し(ステップ24)、その答が否(N
o)の場合にはKo2 から所定値Δkを減算し(ステッ
プ26)、前記カウントしたパルス数NIHを0にリセット
し(ステップ27)、上述と同様にNIHがNI に達する毎
にKo2 から所定値Δkを減算するようにしている。
【0041】このようにI項制御ののち(ステップ20,
22,25,27)、ステップ13に進み前述の如く学習値K
REF が算出される。以上のようにして空燃比補正係数K
2 の学習値KREF が算出され、パージ中はK
REFPG に、パージカット中はKREFCT に格納される。
【0042】ここでパージ系のパージ制御弁25の制御を
図3のフロチヤートにしたがって説明する。
【0043】まず始動モードのときは(ステップ30)、
ステップ31にすすんでTwcrにエンジン水温Twを格
納してフラグFpを0とし(ステップ32)、パージ制御
弁25を閉じパージカットとする(ステップ33)。
【0044】また始動モードでないときは(ステップ3
0)、エンスト状態か否かを判断し(ステップ34)、エ
ンスト状態ならば前記同様ステップ32に飛んでパージカ
ットとし、エンスト状態でなければステップ35に進み、
フェールカット中か否かを判断し、フュエールカット中
ならばステップ32に飛んでパージカットとし、フェール
カット中でなければステップ36に進み、始動時の水温T
wcrが所定温度Tw1より高いか否かを判断する。
【0045】始動時の水温が低いときはステップ37に進
み、現在の水温Twが所定値Tw2より高いか否かを判
断し、低水温のときはステップ32に飛んでパージカット
とする。
【0046】ステップ37で現在の水温Twが高いとき
は、ステップ38に進み、ここでフラグFpを1としてパ
ージを開始する(ステップ39)。すなわち始動モードで
なくエンストをしておらずフェールカット中でなく始動
時のエンジン水温が低く現在のエンジン水温が所定値よ
り高い場合に、パージが開始される。
【0047】またステップ36で始動時の水温Twcrが
高い場合は、ステップ40に進み、O2 フィードバック制
御中か否かを判断し、フィードバック制御中にいまだ入
らないときはステップ41に進みダウンカウンタNpを所
定値にセットしてステップ32に飛びパージカットとす
る。
【0048】O2 フィードバック制御に入るとステップ
40からステップ42に進み、ダウンカウンタNpが0とな
ったか否かを判断し、0になるまではステップ43におい
てカウントNpをデクリメントしていく。この間はパー
シカット中である。
【0049】そしてO2 フィードバック制御に入ってカ
ウントNpが0となり、所定時間を経過したときに、ス
テップ42からステップ38に飛び、フラグFpを1として
パージが開始される(ステップは39)。
【0050】このパージが開始されたところで(ステッ
プ39)、パージ系の故障診断が行われるのであるが、ま
ず故障診断により既に正常か異常かを診断しているか否
かを判断し(ステップ44)、診断結果を得ていないとき
のみ本故障診断を行う(ステップ45)。
【0051】以上のようにパージ制御が行われるが、パ
ージカットからパージが開始されたときの、前記Ko2
の変化、燃料タンクT内のタンク内圧力PT の変化およ
び車速Vの変化を図5に示す。
【0052】空燃比補正係数はパージカットからパージ
が開始されると、値を小さくして空燃比をリーン化する
方向に作用させるので、パージカット中の学習値K
REFCT とパージ中の学習値KREFPG との間にKREFCT
REFPG の偏差が生じる。
【0053】またタンク内圧PT はパージが開始される
と、パージ制御弁25の開弁で吸気系の負圧が作用して低
下する。ここにパージ系にリークがあるとタンク内圧P
T の低下が顕著に現われないことになる。車速Vはパー
ジがはじまると上昇する。
【0054】そこで前記図3におけるフロチャートでパ
ージが開始され(ステップ39)、故障診断ステップ45に
入ったときのパージ系故障診断ルーチンを図4に示し以
下説明する。
【0055】まずO2 フィードバック制御中でなければ
(ステップ50)、本ルーチンは行われない。
【0056】フィードバック制御中であればステップ51
に進み、従前のパージカット中の学習値KREFCT をλN
に読み込み、次いで今回のパージ中の学習値KREFPG
λPに読み込み(ステップ52)、次のステップ53で両者
間の偏差λN −λP が所定値C1 より大きいか否かが判
断され、偏差が大きければ正常と判断される(ステップ
54)。すなわちパージ系にリークがなく正常にパージが
なされたので偏差λN −λPが大きく現れたものであ
る。
【0057】次にステップ55で後記するフラグF2 が1
か否かを判断し、ステップ53から進んだときはF2 =0
であり、次のステップ56に進みフラグF1 を0にしてメ
インルーチンに戻る。
【0058】一方ステップ53で偏差λN −λP が所定値
1 以下であると、ステップ57に進み、燃料タンク25内
の圧力PT が所定値P1 (例えば−10mmHg)より小さい
か否かが判断され、PT <P1 のときはタイマT1 の計
時がなされる(ステップ58)。タイマT1 はダウンタイ
マーで初めてステップ58に入ったときに所定時間T1
設定され以後ステップ58を通る限り計時が続行されるも
のである。
【0059】そして次のステップ59でT1 =0となった
か否かが判断され、所定時間T1 経過するまではステッ
プ60の進みフラグF1 を1としてメインルーチンに戻
る。
【0060】偏差λN −λP が小さくタンク内圧PT
1 以下であることが所定時間T1継続したときステッ
プ59からステップ54に進み正常と判断される。
【0061】なお一度PT <P1 となったが所定時間T
1 を経過するまでにPT ≧P1 となったとき、または当
初よりタンク内圧PT がP1 より小さくならなかったと
きは、ステップ57からステップ61に進み、フラグF1
1か否かを判断し一度でもPT <P1 となったときはF
1 =1となっている(ステップ60)のでステップ62に進
み、パージカットを行う。
【0062】すなわちタンク内圧PT の検出値が何らか
の原因でノイズを拾ったかいずれにしても故障判断をし
難いので、パージカットを行いパージカットを行う前の
学習値とパージカット後の学習値の偏差を再度みるよう
にしたものである。すなわち次のステップ63でフラグF
2 を1としてパージカットを行った印とし、今度は従来
のパージ中の学習値λP と今回のパージカット中の学習
値λN との偏差λN −λP が所定値C2 より大きいか否
かを判断し(ステップ64)、大きければステップ54に飛
んで正常と判断される。
【0063】偏差λN −λP が所定値C2 より小さいと
きは、ダウンタイマーT2 が計時され次のステップ66で
2 =0か否かが判断され、所定時間T2 が経過するま
では(T2 ≠0)、メインルーチンに戻り、偏差λN
λP が所定値以下のまま所定時間T2 が経過したとき
は、再びパージが実施され(ステップ67)、フラグ
1、F2 を0にして(ステップ58)、メインルーチン
に戻る。すなわちパージカットして偏差λN −λP をみ
ても正常と判断できなかったときは元のパージ中に戻し
て本ルーチンを終える。
【0064】一方ステップ61でF1 =1でないときすな
わちステップ53での偏差λN −λPが小さくタンク内圧
T が当初より所定値P1 以下とならなかったときは、
ステップ69に飛んで、吸気系の負圧PB Aが−300mmHg
より大きいか否かが判断され、低負荷のときはメインル
ーチンに戻り、−300mmHg を越えて高負荷状態のとき
に、タイマT3 の計時を行い(ステップ70)、所定時間
3 の経過を待ち(ステップ71)、所定時間T3 が経過
するまではメインルーチンに戻り、所定時間T3が経過
したときにはじめてパージ系に異常があると判断する
(ステップ72)。
【0065】すなわち学習値の偏差λ−λが小さい
場合において(ステップ53)、タンク内圧Pが所定
値P以上の状態が継続し(ステップ57)、この状態
が高負荷運転において(ステップ69)、所定時間T
継続したときに(ステップ71)、蒸発燃料パージ系に
異常があると判断する(ステップ72)。
【0066】キャニスタCに吸着された蒸発燃料の量が
少ない場合には、パージカット中とパージ中の学習値の
偏差λN −λP は、パージ系が正常であっても小さいこ
とがあり、また運転状態によっては偏差λN −λP が小
さい場合があるが、このような場合であっても直ぐにパ
ージ系の異常と判断せず、タンク内圧PT をみて、所定
値P1 以上の状態が高負荷時に所定時間T1 継続したと
き、はじめて異常と判断するのでパージ系の故障診断が
正確に行われる。
【0066】故障診断の構成も簡便で廉価である。
【0067】
【発明の効果】本発明は、パージカット中の空燃比補正
係数の学習値とパージ中の学習値との偏差が小さい場合
でも、さらに燃料タンク内の圧力をみて所定値以上のと
き蒸発燃料抑止系の故障と判断するので、廉価で簡単な
構成でありながら蒸発燃料抑止装置の故障を正確に検出
できる。またパージカット中の前記学習値とパージ中の
学習値との偏差が小さい場合で燃料タンク内の圧力が所
定値以下となったがこの状態が適当な時間継続しない場
合は、パージカットを行い従前のパージ中の学習値と今
回のパージカット中の学習値との偏差をみて蒸発燃料抑
止系の正常を判断することで、蒸発燃料抑止装置の正常
判断の正確を期すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の燃料供給制御装置の全
体構成図である。
【図2】空燃比補正係数の算出サブルーチンを示すフロ
チャートである。
【図3】蒸発燃料パージ系のパージ制御処理を示すフロ
チャートである。
【図4】本実施例の蒸発燃料パージ系の故障診断サブル
ーチンを示すフロチャートである。
【図5】パージカットからパージを始めたときのK
2 ,タンク内圧PT ,車速Vの変化を示す図である。
【符号の説明】
E…内燃機関(エンジン)、T…燃料タンク、C…キャ
ニスタ、1…吸気管、2…排気管、3…スロットルボデ
ィ、4…スロットル弁、5…燃料噴射弁、6…燃料ポン
プ、9…枝管、10…吸気管内接待圧センサ、11…エンジ
ン回転数センサ、12…O2 センサ、13…スロットル弁開
度センサ、14…エンジン水温センサ、15…タンク内圧セ
ンサ、18…ECU、20…ベント通路、21…2方向弁、22
…活性炭、23…通気管、24…パージ通路、25…パージ制
御弁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−136558(JP,A) 特開 平3−249366(JP,A) 特開 平4−136468(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02M 25/08 F02B 77/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の燃料タンク内に発生する蒸発
    燃料を吸着するキャニスタと、 同キャニスタに吸着された蒸発燃料を前記内燃機関の吸
    気管内にパージまたはパージカットするパージ手段と、 内燃機関の排気系に設けられ空燃比を検出する空燃比セ
    ンサと、 同空燃比センサにより検出された空燃比に基づき内燃機
    関に供給される燃料量を補正する空燃比補正係数を算出
    する空燃比補正係数算出手段と、 前記空燃比補正係数に基づき学習値を算出する学習値算
    出手段と、 前記パージ手段によるパージカット中の前記学習値とパ
    ージ中の学習値との偏差により内燃機関の蒸発燃料抑止
    系の故障を検出する蒸発燃料抑止系故障検出装置におい
    て、 前記燃料タンク内の圧力を検出する燃料タンク内圧力検
    出手段と、前記内燃機関の運転負荷状態を検出する負荷状態検出手
    段と、 前記パージ手段によるパージ中に、パージカット中の前
    記学習値とパージ中の学習値との偏差が小さい場合には
    前記燃料タンク内圧力検出手段により検出された燃料タ
    ンク内の圧力が所定値以上のとき蒸発燃料抑止系の故障
    と判断する判断手段とを有することを特徴とする蒸発燃
    料抑止装置の故障診断装置。
  2. 【請求項2】 前記判断手段は内燃機関の負荷が所定値
    以上のときに実行されることを特徴とする請求項1記載
    の蒸発燃料抑止装置の故障診断装置。
  3. 【請求項3】 前記判断手段は前記燃料タンク内の圧力
    の所定値以上の状態が所定時間継続されたときに故障と
    判断することを特徴とする請求項1または請求項2記載
    蒸発燃料抑止装置の故障診断装置。
  4. 【請求項4】 内燃機関の燃料タンク内に発生する蒸発
    燃料を吸着するキャニスタと、 同キャニスタに吸着された蒸発燃料を前記内燃機関の吸
    気管内にパージまたはパージカットするパージ手段と、 内燃機関の排気系に設けられ空燃比を検出する空燃比セ
    ンサと、 同空燃比センサにより検出された空燃比に基づき内燃機
    関に供給される燃料量を補正する空燃比補正係数を算出
    する空燃比補正係数算出手段と、 前記空燃比補正係数に基づき学習値を算出する学習値算
    出手段と、 前記パージ手段によるパージカット中の前記学習値とパ
    ージ中の学習値との偏差により内燃機関の蒸発燃料抑止
    系の故障を検出する蒸発燃料抑止系故障検出装置におい
    て、 前記燃料タンク内の圧力を検出する燃料タンク内圧力検
    出手段と、 前記パージ手段によるパージ中に、パージカット中の前
    記学習値とパージ中の学習値との偏差が小さい場合に前
    記燃料タンク内圧力検出手段により検出された燃料タン
    ク内の圧力が所定値以下となった状態が所定時間継続し
    なかったときは前記パージ手段によりパージカットがな
    され従前のパージ中の学習値と今回のパージカット中の
    学習値との偏差が大きいとき蒸発燃料抑止系は正常と判
    断する正常判断手段とを有することを特徴とする蒸発燃
    料抑止装置の故障診断装置。
JP4100226A 1992-03-27 1992-03-27 蒸発燃料抑止装置の故障診断装置 Expired - Fee Related JP2750644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4100226A JP2750644B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 蒸発燃料抑止装置の故障診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4100226A JP2750644B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 蒸発燃料抑止装置の故障診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05272418A JPH05272418A (ja) 1993-10-19
JP2750644B2 true JP2750644B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=14268375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4100226A Expired - Fee Related JP2750644B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 蒸発燃料抑止装置の故障診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2750644B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101725641B1 (ko) * 2015-07-10 2017-04-11 현대오트론 주식회사 캐니스터 퍼지 밸브 고착 진단 방법 및 이를 위한 자동차 시스템

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2615939B2 (ja) * 1988-11-14 1997-06-04 株式会社デンソー 燃料蒸発ガス拡散防止装置における自己診断装置
JPH03249366A (ja) * 1990-02-26 1991-11-07 Nippondenso Co Ltd 燃料蒸発ガス拡散防止装置における自己診断装置
JP2881258B2 (ja) * 1990-09-28 1999-04-12 マツダ株式会社 蒸発燃料処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05272418A (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5313925A (en) Apparatus for detecting malfunction in fuel evaporative prurge system
US6789523B2 (en) Failure diagnosis apparatus for evaporative fuel processing system
JP2615285B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JP2000080955A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3167924B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3305136B2 (ja) 内燃エンジンの燃料供給系の異常検出装置
US5203870A (en) Method and apparatus for detecting abnormal state of evaporative emission-control system
JP3788204B2 (ja) エンジンのパージ制御装置
JP3243413B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2503474B2 (ja) 空燃比制御装置
US6935162B2 (en) Apparatus for detecting leakage in an evaporated fuel processing system
JP2750644B2 (ja) 蒸発燃料抑止装置の故障診断装置
JPH109008A (ja) エンジンの制御装置
JP4132789B2 (ja) 内燃機関の吸気系故障診断装置
JP4090952B2 (ja) 内燃機関における故障診断機能を有する燃料ガスパージシステム
JP2001329894A (ja) 内燃機関の燃料系異常診断装置
JP3235158B2 (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
JP4104848B2 (ja) 内燃機関の吸気系故障診断装置およびフェールセーフ装置
JP2699774B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2965797B2 (ja) 内燃エンジンの燃料供給系の異常検出装置
JP2001082261A (ja) 蒸発燃料放出防止装置の異常診断装置
JPH1150919A (ja) 内燃機関の蒸発燃料放出防止装置
JPH10281022A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3862934B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3937258B2 (ja) エバポガスパージシステムの異常診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees