JP2748818B2 - 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Info

Publication number
JP2748818B2
JP2748818B2 JP12931393A JP12931393A JP2748818B2 JP 2748818 B2 JP2748818 B2 JP 2748818B2 JP 12931393 A JP12931393 A JP 12931393A JP 12931393 A JP12931393 A JP 12931393A JP 2748818 B2 JP2748818 B2 JP 2748818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
compound semiconductor
based compound
gallium nitride
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12931393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06338632A (ja
Inventor
元量 山田
修二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15006487&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2748818(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP12931393A priority Critical patent/JP2748818B2/ja
Priority to EP04012118A priority patent/EP1450415A3/en
Priority to EP94106587A priority patent/EP0622858B2/en
Priority to DE69425186T priority patent/DE69425186T3/de
Priority to KR1019940009055A priority patent/KR100286699B1/ko
Priority to TW90209918U priority patent/TW491406U/zh
Priority to DE69433926T priority patent/DE69433926T2/de
Priority to TW083103775A priority patent/TW403945B/zh
Priority to EP99114356A priority patent/EP0952617B1/en
Priority to CN94106935A priority patent/CN1046375C/zh
Priority to CNB03145867XA priority patent/CN1240142C/zh
Priority to CNB031458696A priority patent/CN1240143C/zh
Priority to US08/234,001 priority patent/US5563422A/en
Priority to CNB03145870XA priority patent/CN1262024C/zh
Priority to CNB031458688A priority patent/CN1253948C/zh
Publication of JPH06338632A publication Critical patent/JPH06338632A/ja
Priority to US08/670,242 priority patent/US5767581A/en
Priority to US08/665,759 priority patent/US5652434A/en
Priority to US08/995,167 priority patent/US5877558A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2748818B2 publication Critical patent/JP2748818B2/ja
Priority to KR1019980022092A priority patent/KR100225612B1/ko
Priority to CNB981183115A priority patent/CN1262021C/zh
Priority to US09/209,826 priority patent/US6093965A/en
Priority to KR1019990032148A priority patent/KR100551364B1/ko
Priority to US09/448,479 priority patent/US6204512B1/en
Priority to US09/750,912 priority patent/US6507041B2/en
Priority to US10/292,583 priority patent/US6610995B2/en
Priority to KR1020030035961A priority patent/KR100551365B1/ko
Priority to US10/609,410 priority patent/US6998690B2/en
Priority to US11/198,465 priority patent/US7205220B2/en
Priority to US11/714,890 priority patent/US7375383B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般式InXAlYGa
1-X-YN(0≦X<1、0≦Y<1)で表される窒化ガリ
ウム系化合物半導体を具備する窒化ガリウム系化合物半
導体発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】最近GaN、GaAlN、InGaN、
InAlGaN等の窒化ガリウム系化合物半導体を用い
た発光素子が注目されている。その窒化ガリウム系化合
物半導体は一般にサファイア基板の上に成長される。サ
ファイアのような絶縁性基板を用いた発光素子は、他の
GaAs、GaAlP等の半導体基板を用いた発光素子
と異なり、基板側から電極を取り出すことが不可能であ
るため、通常窒化ガリウム系化合物半導体層に設けられ
る正、負一対の電極は同一面側に形成される。特に、窒
化ガリウム系化合物半導体発光素子の場合、サファイア
が透光性であるため、電極面を下にして、サファイア基
板側を発光観測面とすることが多い(特開平4−106
70号公報、特開平4−10671号公報)。
【0003】一方、サファイア基板側を下にして、同一
面側に設けられたそれぞれの電極に上からワイヤーボン
ディングした構造の窒化ガリウム系化合物半導体発光素
子も知られている(特開昭60−175468号公報、
特開昭61−56474号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】サファイア基板側を発
光観測面とする構造の発光素子は、電極に発光を妨げら
れることなく、基板側全面から発光を観測することがで
きるという利点はあるが、両電極を接続するリードフレ
ーム間の間隔を狭くすることが困難であるため、チップ
サイズが約1mm以上と大きくなり、一枚あたりのウエ
ハーからとれるチップ数が少なくなるという欠点があ
る。
【0005】これに対し、サファイア基板側を下にする
構造の発光素子は、チップサイズを小さくできるという
利点はあるが、窒化ガリウム系化合物半導体層(特に最
上層のp型層)に形成された電極によって発光が遮ら
れ、発光効率が低下するという欠点がある。つまり、電
極に金線等をワイヤーボンディングする際、ボンディン
グ位置の電極面積は、金線の太さに合わせてある程度の
大きさを必要とするため、その位置が発光面の中心部に
あると、例えば中心部の電極、ワイヤーボンディングの
際にできるボール等で発光を遮ることになる。
【0006】従って本発明は前記両問題を解決するべく
成されたものであり、第一の目的は、窒化ガリウム系化
合物半導体発光素子のサイズを小さくすることにあり、
第2の目的は小さいサイズの発光素子から出る発光をで
きるだけ遮ることなく外部に取り出し発光効率を向上さ
せることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の窒化ガリウム系
化合物半導体発光素子の製造方法は、基板上にn型窒化
ガリウム系化合物半導体層及びp型窒化ガリウム系化合
物半導体層を有し、p型窒化ガリウム系化合物半導体層
の表面にp電極が形成され、p型窒化ガリウム系化合物
半導体層の一部が除去されて露出されたn型窒化ガリウ
ム系化合物半導体層表面にn電極が形成され、それら同
一面側にあるp電極とn電極とに通電することにより、
電極側から発光を観測する窒化ガリウム系化合物半導体
発光素子を製造する方法において、前記p電極を形成す
る工程は、各チップを構成するp型窒化ガリウム系化合
物半導体層の表面に、金属薄膜よりなるオーミック用の
透光性電極を形成する工程と、その透光性電極の表面の
一部に、n電極と対角をなす位置でワイヤーボンディン
グ用の台座電極を形成する工程とからなり、前記n電極
を形成する工程は、前記台座電極と対角をなす位置にあ
るp型窒化ガリウム系化合物半導体層の一部をエッチン
グ除去して、下部にあるn型窒化ガリウム系化合物半導
体層の表面を露出させた後、該露出部分にワイヤーボン
ディング用の電極を形成する工程からなり、前記p電極
を形成する工程において、対角に配置されたn電極と台
座電極との間にあり、かつ発光観測面となるp型窒化ガ
リウム系化合物半導体層のほぼ全面に前記透光性電極を
形成し、n電極と台座電極との通電時に、前記投光性電
極の下にあるp型窒化ガリウム系化合物半導体層に均一
に電流を広げ、その透光性電極からほぼ均一な発光が観
測されるようにすることを特徴とする。尚、前記窒化物
半導体発光素子の製造方法においては、前記透光性電極
を形成した後、電極を形成したウェーハをアニーリング
する工程を含むことが好ましい。また、本発明に係る窒
化ガリウム系化合物半導体発光素子は、基板上にn型窒
化ガリウム系化合物半導体層及びp型窒化ガリウム系化
合物半導体層とを有し、p型窒化ガリウム系化合物半導
体層の表面にp電極が形成され、p型窒化ガリウム系化
合物半導体層の一部が除去されて露出されたn型窒化ガ
リウム系化合物半導体層表面にn電極が形成され、p電
極とn電極とが同一面側に形成されてなる窒化ガリウム
系化合物半導体発光素子において、前記p電極は、ほぼ
矩形をなすp型窒化ガリウム系化合物半導体層の一つの
隅部の一部に形成されたワイヤーボンディング用の台座
電極と、その台座電極の下にp型窒化ガリウム系化合物
半導体に接して形成された台座電極よりも大面積を有す
る電流拡散用、かつオーミック用の金属薄膜よりなる透
光性電極とからなり、前記n電極は、ほぼ矩形をなすn
型窒化ガリウム系化合物半導体層において、前記台座電
極と対角をなす位置で、p型窒化ガリウム系化合物半導
体層がエッチング除去されたn型窒化ガリウム系化合物
半導体層表面に形成された、ワイヤーボンディング用の
電極からなり、 前記透光性電極が、対角の位置にある
台座電極とn電極との間で、かつ発光観測面となるp型
窒化ガリウム系化合物半導体層表面のほぼ全面にあり、
台座電極とn電極との通電により、透光性電極の下にあ
るp型窒化ガリウム系化合物半導体層に均一に電流を広
げ、ほぼ均一な発光が観測される発光面を有することを
特徴とする。
【0008】本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光
素子(以下発光素子という。)を図1および図2を用い
て説明する。図1は本発明の一実施例の発光素子を窒化
ガリウム系化合物半導体層側から見た平面図であり、図
2は図1の発光素子をこの図に示すように一点鎖線で切
断した際の概略断面図である。この発光素子はサファイ
ア基板1の上にn型層2とp型層3とを順に積層した構
造を有しており、p型層3の一部をエッチングして、n
型層2を露出させ、n型層2の上に電極4と、p型層3
の上に線状の電極5を形成している。さらにそのp型層
の上に形成した電極5は発光をできるだけ妨げないよう
に線状にすると共に、電流が均一に広がるようにp型層
3の上に複数設けている。
【0009】以上のような発光素子の電極4、および電
極5に金線7をワイヤーボンディングしてリードフレー
ムと金線7とを接続することにより発光素子は完成す
る。なお、6はワイヤーボンディング時に金線7からで
きるボールである。本発明の発光素子は、図1に示すよ
うにp型層3の隅部をエッチングして、電極4をn型層
2の隅部に形成し、この電極4をワイヤーボンディング
している。さらに、電極5のワイヤーボンディング位置
をp型層3の隅部としている。これらの図に示すよう
に、電極4をn型層2の隅部としてワイヤーボンディン
グすることにより、p型層3の面積を大きくすることが
でき、広範囲の面積で発光を得ることができる。さら
に、電極5のワイヤーボンディング位置をp型層3の隅
部とすることにより、発光をボール6で遮ること少なく
外部に取り出すことができる。
【0010】p型層3に形成された電極5をワイヤーボ
ンディングするには、他にp型層3の隅(例えば、図1
に示すa点、b点)でも良いが、図1に示すように、そ
れらが対角線上の端にあること、つまりn型層の電極4
をワイヤーボンディングする位置と、p型層の電極5を
ワイヤーボンディングする位置とは、同一面側からみて
対角線上の端にあることが特に好ましい。なぜなら、ワ
イヤーボンディング位置を互いに対角線上の端とするこ
とにより、電流が電極5から電極4に均一に流れ、均一
な面発光が得られる。これは窒化ガリウム系化合物半導
体発光素子はサファイアという絶縁性基板の上に積層さ
れているため基板側から電極を取ることができない。従
って、同一窒化ガリウム系化合物半導体層側から正、負
両電極を取り出す場合、そのワイヤーボンディング位置
を電極4から最も離れた位置とすることにより、p型層
3内に均一に電流を流すことができるため、均一な面発
光が得られることによる。このことは窒化ガリウム系化
合物半導体発光素子特有の効果である。
【0011】また、図3は本発明の他の実施例に係る発
光素子を図1と同じく窒化ガリウム系化合物半導体層側
からみた平面図であり、図4は図3の平面図を一点鎖線
で示す位置で切断した際の概略断面図である。基本的な
構造は図1および図2と同一であるが、この発光素子は
p型層3の電極5を金属よりなる透光性の電極としてい
る。電極5を金属とするのはp型層3とオーミック接触
を得るためである。さらに、電極5を透光性にするに
は、例えばAu、Ni、Pt等の金属が透光性となるよ
うに非常に薄く蒸着、またはスパッタすることによって
実現できる。また、金属を蒸着、スパッタした後、アニ
ーリングして、金属を窒化ガリウム系化合物半導体中に
拡散させると共に、外部に飛散させて透光性となるよう
な膜厚まで調整することにより実現できる。透光性にな
る電極5の膜厚は金属の種類によっても異なるが、好ま
しい膜厚は0.001μm〜0.1μmの範囲である。
【0012】さらに、電極5を透光性とした場合、図3
に示すようにp型層3のほぼ全面に電極5を形成するこ
とができる。図3のように電極5を全面に形成すること
により、図1の線状の電極に比して、電流がよりp型層
3全面に広がるため、全面発光の好ましい発光素子を得
ることができる。
【0013】さらにまた、電極5を透光性にした場合、
透光性電極の上に直接ワイヤーボンディングすると、電
極5の膜厚が薄いことにより、ボールが電極5と合金化
せずくっつきにくくなる傾向にあるため、図4に示すよ
うに電極5とは別にボンディング用の台座電極8を形成
する方が好ましい。台座電極8はAu、Pt、Al等通
常の電極材料を使用でき、数μmの厚さで形成すること
ができる。また、図1に示す線状の電極5を透光性とし
てもよく、線状の電極5を透光性にした場合には、電極
5の隅部に台座電極8を設けてもよいことはいうまでも
ない。
【0014】本発明において、n型層の電極をワイヤー
ボンドするn型層の隅部とは、いいかえると図1、図3
に示すように、同一平面上においてn型層の隅部に形成
されている電極を指し、同様にp型層の電極をワイヤー
ボンドするp型層の隅部とは、図1、図3に示すように
同一平面上に形成されているp型層の電極の隅部を指し
ている。
【0015】
【作用】本発明の発光素子はn型層の電極がそのn型層
の隅部でワイヤーボンディングされており、さらに、p
型層の電極がそのp型層の隅部でワイヤーボンディング
されているため、電極で発光を遮られることなく効率よ
く外部へ発光を取り出すことができる。また上部からワ
イヤーボンドするため、1チップを1リードフレーム上
に取り付けることができるため、チップサイズが小さく
でき生産性が向上する。さらに、n型層の電極とp型層
の電極とを対角線上、つまり最も距離の離れた位置に配
置することにより、電流を均一に広げることができ、発
光効率がさらに向上する。またp型層の電極を透光性に
してp型層のほぼ全面に形成することにより、電流がp
型層全面に均一に流れ、しかも発光は透光性電極を通し
て電極側から観測することができる。
【0016】
【実施例】基板上にn型GaN層と、p型GaN層とを
順に積層したウエハーを用意する。次に前記p型GaN
層の上に所定の形状のマスクを形成した後、p型GaN
層を一部エッチングしてn型GaN層を露出させる。た
だし、エッチング形状は図1に示すような形状とし、露
出したn型層の面積はその上に電極を形成してその電極
の上にワイヤーボンディングできる最小限の面積とす
る。
【0017】次にp型GaN層の上に電極形成用のマス
クを形成し、蒸着装置にてp型GaN層のほぼ全面にN
i/Auをおよそ300オングストロームの厚さで蒸着
する。なお露出したn型GaN層の上にもAlを1μm
の厚さで蒸着する。この状態でn型層の電極とp型層の
電極とが対角線上に位置する電極パターンが完成する。
【0018】蒸着後、アニーリング装置で、ウエハーを
アニーリングすることによりp型層上の電極を透光性に
する。さらに再度マスクを形成し、その透光性電極の所
定の位置にボンディング用のAlよりなる台座電極を1
μmの厚さで形成する。この状態でn型層の電極のワイ
ヤーボンディング位置と、p型層の電極のワイヤーボン
ディング位置とが対角線上にあるパターンが完成する。
【0019】次にウエハーを、前に形成したパターンが
発光素子の隅に来るように四角形にカットして発光チッ
プとする。後はこの発光チップのGaN層側を発光観測
面として、一つのリードフレーム上に載置し、それぞれ
の電極に金線をワイヤーボンディングした後、最後にエ
ポキシ樹脂で全体をモールドすることにより、本発明の
発光ダイオードとした。図5にこの発光ダイオードの概
略断面図を示す。この図において10はリードフレー
ム、11がエポキシ樹脂である。そしてこの発光ダイオ
ードを発光させたところ、同一の素子でp型層の電極の
中心にワイヤーボンディングしたものに比して1.5倍
も明るかった。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の発光素子
はボンディング位置がその発光素子の隅部にあるため、
電極、ボンディング用の電極、ボール等で発光を遮るこ
とが少なくなり発光素子の発光効率を向上させることが
できる。また窒化ガリウム系化合物半導体層側から、両
電極を取り出してワイヤーボンディングできるため、チ
ップサイズを小さくできて生産性が向上する。さらに好
ましくは両電極を隅と隅との対角線上に配置することに
より、p型層の電流を均一に広げることができ均一な発
光が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る発光素子を窒化ガリ
ウム系化合物半導体層側から見た平面図。
【図2】 図1の発光素子の概略断面図。
【図3】 本発明の他の実施例に係る発光素子を窒化ガ
リウム系化合物半導体層側から見た平面図。
【図4】 図3の発光素子の概略断面図。
【図5】 本発明の一実施例に係る発光素子の概略断面
図。
【符号の説明】
1・・・・基板 2・・・・n型層 3・・・・p型層 4・・・・n型層の電極 5・・・・p型層の電極 6・・・・ボール 7・・・・金線 8・・・・台座電極
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−218625(JP,A) 特開 昭62−28765(JP,A) 特開 昭62−2675(JP,A) 特開 平5−129658(JP,A) 特開 平2−101089(JP,A) 特開 昭63−311777(JP,A) 特開 昭59−28384(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上にn型窒化ガリウム系化合物半導
    体層及びp型窒化ガリウム系化合物半導体層を有し、p
    型窒化ガリウム系化合物半導体層の表面にp電極が形成
    され、p型窒化ガリウム系化合物半導体層の一部が除去
    されて露出されたn型窒化ガリウム系化合物半導体層表
    面にn電極が形成され、それら同一面側にあるp電極と
    n電極とに通電することにより、電極側から発光を観測
    する窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を製造する方
    法において、 前記p電極を形成する工程は、各チップを構成するp型
    窒化ガリウム系化合物半導体層の表面に、金属薄膜より
    なるオーミック用の透光性電極を形成する工程と、その
    透光性電極の表面の一部に、n電極と対角をなす位置で
    ワイヤーボンディング用の台座電極を形成する工程とか
    らなり、 前記n電極を形成する工程は、前記台座電極と対角をな
    す位置にあるp型窒化ガリウム系化合物半導体層の一部
    をエッチング除去して、下部にあるn型窒化ガリウム系
    化合物半導体層の表面を露出させた後、該露出部分にワ
    イヤーボンディング用の電極を形成する工程からなり、 前記p電極を形成する工程において、対角に配置された
    n電極と台座電極との間にあり、かつ発光観測面となる
    p型窒化ガリウム系化合物半導体層のほぼ全面に前記透
    光性電極を形成し、n電極と台座電極との通電時に、前
    記透光性電極の下にあるp型窒化ガリウム系化合物半導
    体層に均一に電流を広げ、その透光性電極からほぼ均一
    な発光が観測されるようにすることを特徴とする窒化ガ
    リウム系化合物半導体発光素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記透光性電極を形成した後、電極を形
    成したウェーハをアニーリングする工程を含むことを特
    徴とする請求項1に記載の窒化ガリウム系化合物半導体
    発光素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 基板上にn型窒化ガリウム系化合物半導
    体層及びp型窒化ガリウム系化合物半導体層とを有し、
    p型窒化ガリウム系化合物半導体層の表面にp電極が形
    成され、ほぼ矩形をなすp型窒化ガリウム系化合物半導
    体層の一部が除去されて露出されたn型窒化ガリウム系
    化合物半導体層表面にn電極が形成され、p電極とn電
    極とが同一面側に形成されてなる窒化ガリウム系化合物
    半導体発光素子において、 前記p電極は、前記p型窒化ガリウム系化合物半導体層
    の一つの隅部の一部に形成されたワイヤーボンディング
    用の台座電極と、その台座電極の下にp型窒化ガリウム
    系化合物半導体に接して形成された台座電極よりも大面
    積を有する電流拡散用、かつオーミック用の金属薄膜よ
    りなる透光性電極とからなり、 前記n電極は、ほぼ矩形をなすn型窒化ガリウム系化合
    物半導体層において、前記台座電極と対角をなす位置
    で、p型窒化ガリウム系化合物半導体層がエッチング除
    去されたn型窒化ガリウム系化合物半導体層表面に形成
    された、ワイヤーボンディング用の電極からなり、 前
    記透光性電極が、対角の位置にある台座電極とn電極と
    の間で、かつ発光観測面となるp型窒化ガリウム系化合
    物半導体層表面のほぼ全面にあり、台座電極とn電極と
    の通電により、透光性電極の下にあるp型窒化ガリウム
    系化合物半導体層に均一に電流を広げ、ほぼ均一な発光
    が観測される発光面を有することを特徴とする窒化ガリ
    ウム系化合物半導体発光素子。
JP12931393A 1993-01-28 1993-05-31 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 Expired - Lifetime JP2748818B2 (ja)

Priority Applications (29)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12931393A JP2748818B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
DE69433926T DE69433926T2 (de) 1993-04-28 1994-04-27 Halbleitervorrichtung aus einer galliumnitridartigen III-V-Halbleiterverbindung
EP99114356A EP0952617B1 (en) 1993-04-28 1994-04-27 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device
DE69425186T DE69425186T3 (de) 1993-04-28 1994-04-27 Halbleitervorrichtung aus einer galliumnitridartigen III-V-Halbleiterverbindung und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR1019940009055A KR100286699B1 (ko) 1993-01-28 1994-04-27 질화갈륨계 3-5족 화합물 반도체 발광디바이스 및 그 제조방법
TW90209918U TW491406U (en) 1993-04-28 1994-04-27 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device having an ohmic electrode
EP04012118A EP1450415A3 (en) 1993-04-28 1994-04-27 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device
TW083103775A TW403945B (en) 1993-04-28 1994-04-27 Gallium nitride based III - V group compound semiconductor device having an ohmic electrode and producing method thereof
EP94106587A EP0622858B2 (en) 1993-04-28 1994-04-27 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device and method of producing the same
CN94106935A CN1046375C (zh) 1993-04-28 1994-04-28 氮化镓系ⅲ-v族化合物半导体器件及其制造方法
CNB03145867XA CN1240142C (zh) 1993-04-28 1994-04-28 氮化镓系化合物半导体发光器件
CNB031458696A CN1240143C (zh) 1993-04-28 1994-04-28 氮化镓系ⅲ-ⅴ族化合物半导体器件
US08/234,001 US5563422A (en) 1993-04-28 1994-04-28 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device and method of producing the same
CNB03145870XA CN1262024C (zh) 1993-04-28 1994-04-28 氮化镓系ⅲ-ⅴ族化合物半导体器件的制造方法
CNB031458688A CN1253948C (zh) 1993-04-28 1994-04-28 氮化镓系ⅲ-ⅴ族化合物半导体器件
US08/665,759 US5652434A (en) 1993-04-28 1996-06-17 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor
US08/670,242 US5767581A (en) 1993-04-28 1996-06-17 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor
US08/995,167 US5877558A (en) 1993-04-28 1997-12-19 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor
KR1019980022092A KR100225612B1 (en) 1993-04-28 1998-06-12 Gallium nitride-based iii-v group compound semiconductor
CNB981183115A CN1262021C (zh) 1993-04-28 1998-08-11 氮化镓系ⅲ-ⅴ族化合物半导体器件及其制造方法
US09/209,826 US6093965A (en) 1993-04-28 1998-12-11 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor
KR1019990032148A KR100551364B1 (ko) 1993-04-28 1999-08-05 질화갈륨계 화합물 반도체 발광소자 및 그 전극형성방법
US09/448,479 US6204512B1 (en) 1993-04-28 1999-11-24 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device and method of producing the same
US09/750,912 US6507041B2 (en) 1993-04-28 2001-01-02 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor
US10/292,583 US6610995B2 (en) 1993-04-28 2002-11-13 Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor
KR1020030035961A KR100551365B1 (ko) 1993-04-28 2003-06-04 질화갈륨계 화합물 반도체 발광소자
US10/609,410 US6998690B2 (en) 1993-04-28 2003-07-01 Gallium nitride based III-V group compound semiconductor device and method of producing the same
US11/198,465 US7205220B2 (en) 1993-04-28 2005-08-08 Gallium nitride based III-V group compound semiconductor device and method of producing the same
US11/714,890 US7375383B2 (en) 1993-04-28 2007-03-07 Gallium nitride based III-V group compound semiconductor device and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12931393A JP2748818B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33095997A Division JP3369089B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06338632A JPH06338632A (ja) 1994-12-06
JP2748818B2 true JP2748818B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=15006487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12931393A Expired - Lifetime JP2748818B2 (ja) 1993-01-28 1993-05-31 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748818B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996150B1 (en) 1994-09-14 2006-02-07 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
JPH10294493A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Toshiba Corp 半導体発光デバイス
JPH10256602A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Sharp Corp 半導体発光素子
WO1998042030A1 (fr) * 1997-03-19 1998-09-24 Sharp Kabushiki Kaisha Element emetteur de lumiere semi-conducteur
JP3706458B2 (ja) * 1997-03-28 2005-10-12 ローム株式会社 半導体発光素子
JPH1187850A (ja) 1997-09-03 1999-03-30 Sharp Corp 窒化物系化合物半導体レーザ素子及びレーザ装置
JP2003163373A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP3972670B2 (ja) 2002-02-06 2007-09-05 豊田合成株式会社 発光装置
JP2003309285A (ja) 2002-04-16 2003-10-31 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法。
KR100543696B1 (ko) * 2002-09-09 2006-01-20 삼성전기주식회사 고효율 발광 다이오드
KR100647278B1 (ko) * 2003-10-27 2006-11-17 삼성전자주식회사 III - V 족 GaN 계 화합물 반도체 및 이에적용되는 p-형 전극
US7358544B2 (en) 2004-03-31 2008-04-15 Nichia Corporation Nitride semiconductor light emitting device
KR100665120B1 (ko) * 2005-02-28 2007-01-09 삼성전기주식회사 수직구조 질화물 반도체 발광소자
JP5326225B2 (ja) 2006-05-29 2013-10-30 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
TW200845423A (en) * 2006-12-04 2008-11-16 Alps Electric Co Ltd Light emitting device and projector

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622675A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 発光ダイオ−ド
JPS6228765A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 電子写真用感光体の製造方法
JPS63311777A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Nec Corp 光半導体装置
DE3829874A1 (de) * 1988-09-02 1990-03-08 Bayer Ag Verfahren zur synthese von phosphonobernsteinsaeuretetramethylester und phosphonobernsteinsaeuretetraethylester
JP2500319B2 (ja) * 1990-01-11 1996-05-29 名古屋大学長 p形窒化ガリウム系化合物半導体結晶の作製方法
JP2666228B2 (ja) * 1991-10-30 1997-10-22 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06338632A (ja) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10062810B2 (en) Light-emitting diode module having light-emitting diode joined through solder paste and light-emitting diode
JP2803742B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその電極形成方法
JP3659098B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2748818B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
KR100594534B1 (ko) Ⅲ족 질화물계 화합물 반도체 발광 소자 및 발광 장치
EP2426743B1 (en) GaN compound semiconductor light emitting element and method of manufacturing the same
US8847267B2 (en) Light emitting diode with metal piles and multi-passivation layers and its manufacturing method
JP4239508B2 (ja) 発光素子
US20040256631A1 (en) GaN LED for flip-chip bonding and method of fabricating the same
US9450017B2 (en) Semiconductor light emitting device and method of fabricating the same
JPH09232632A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2005129907A (ja) 電極構造体およびそれを具備する半導体発光素子
JP2003017757A (ja) フリップチップ形半導体発光素子
JPH0864871A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JPH0794782A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3752339B2 (ja) 半導体発光素子
JPH10209496A (ja) 半導体発光素子
US20020173062A1 (en) Method for manufacturing GaN-based LED
JP3369089B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
KR100550847B1 (ko) 질화 갈륨계 발광 다이오드 소자의 제조 방법
JP3489395B2 (ja) 半導体発光素子
JP2522952Y2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP4810751B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3027676U (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子
JP5143977B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term