JP2741850B2 - L形擁壁の構築方法 - Google Patents

L形擁壁の構築方法

Info

Publication number
JP2741850B2
JP2741850B2 JP5436696A JP5436696A JP2741850B2 JP 2741850 B2 JP2741850 B2 JP 2741850B2 JP 5436696 A JP5436696 A JP 5436696A JP 5436696 A JP5436696 A JP 5436696A JP 2741850 B2 JP2741850 B2 JP 2741850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front wall
main reinforcing
reinforcing bars
bottom plate
shaped retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5436696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09242094A (ja
Inventor
昌 仙波
栄次郎 竹中
Original Assignee
羽田コンクリート工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 羽田コンクリート工業株式会社 filed Critical 羽田コンクリート工業株式会社
Priority to JP5436696A priority Critical patent/JP2741850B2/ja
Publication of JPH09242094A publication Critical patent/JPH09242094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741850B2 publication Critical patent/JP2741850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土留め壁として使
用される大型L形擁壁の構築方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】L形擁壁は土留め高さが低い場合(3m
程度以下)はプレキャスト鉄筋コンクリート製品である
L形擁壁を生産し現場に運搬して設置するのが一般的で
ある。
【0003】しかし、土留め高さが高くなると、設置す
べきL形擁壁が大型化することとなり、工場での生産が
不可能になったり、仮に生産が可能であっても製品の運
搬が不可能になったりする。このため、土留め高さが高
くなると前壁を上下に分割したり、底版を前後に分割し
たりしておき、この分割したブロックを現場でPC鋼棒
で連結して一体化する工法が試みられている。また、や
むを得ず場所打ち鉄筋コンクリートで構築している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の(1)前壁ある
いは底版を分割しておき現場でPC鋼棒で連結して一体
化する工法では、前壁あるいは底版である鉄筋コンクリ
ート製品に組み立てのためのPC鋼棒挿通孔やPC鋼棒
定着用の切り欠き部を設ける必要があり、製作が煩雑に
なるばかりでなく製作費が高くなる。また、組み立ての
ために高所作業が多くなり、工事の危険性が増すととも
に工事費の高騰を招く。などの問題があり、(2)現場
打ちコンクリートによる構築では、プレキャスト鉄筋コ
ンクリート製品での構築に比べて、施工期間が長い、労
働力が大きい、工事の安全性が低いなどの問題が残され
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、L形擁壁を底
版と前壁とに分割し、それぞれを運搬可能なプレキャス
ト鉄筋コンクリート製品として工場生産し、この底版と
前壁とを現場でスリーブ継手により連結してL形擁壁を
構築することによって、従来工法に比して、鉄筋コンク
リート製品の製作費の低減、工事費の低減、省力化、安
全性の向上などを図ることを目的とするものである。
【0006】即ち、本発明は、(A)複数本の主鉄筋の
一端部をほぼ直角に曲げて上面に突出させ、かつ、突出
した複数本の主鉄筋を挟んでその両側に各一本のガイド
棒を埋設したプレキャスト鉄筋コンクリート製品を底版
とし(B)複数本の主鉄筋の下端部にスリーブ継手を主
鉄筋とともに埋設し、かつ、複数個のスリーブ継手を挟
んでその両側に各一本のガイドパイプを埋設したプレキ
ャスト鉄筋コンクリート製品を前壁とし(C)底版を設
置後、前壁を底版上に吊り下ろし、前壁側のガイドパイ
プを底版側のガイド棒に嵌合させながら、底版側の突出
主鉄筋を前壁側のスリーブ継手に挿入し(D)底版と前
壁との接続面の間隙を調整しながら前壁を底版上の所定
位置に設置し(E)底版と前壁との接続面間隙に無収縮
モルタルを充填して両者を連結し(F)スリーブ継手内
に充填材を注入して底版主鉄筋と前壁主鉄筋とを連結す
ることを特徴とするL形擁壁の構築方法、である。
【0007】本発明においては、底版と前壁とが別個の
プレキャスト鉄筋コンクリート製品として準備される。
上記(A)の底版には、製作の際、構造材である複数本
の主鉄筋の一端部をほぼ直角に曲げて上面に突出させ、
その突出した複数本の主鉄筋を挟んでその両側に各一本
のガイド棒を埋設しておく。上記(B)の前壁には、製
作の際、構造材である複数本の主鉄筋の下端部をスリー
ブ継手の上半分に挿入した形で主鉄筋と同数のスリーブ
継手が埋設され、その埋設された複数個のスリーブ継手
を挟んでその両側に各一本のガイドパイプが埋設されて
いる。
【0008】底版と前壁とは1対1に対応し、延長方向
(敷設方向)に同じ長さであり、底版からの突出鉄筋と
前壁に埋設されたスリーブ継手とは同数で同ピッチであ
り、ガイド棒とガイドパイプはそれぞれ対応した位置に
埋設されている。
【0009】このプレキャスト鉄筋コンクリート製品で
ある底版と前壁とを現場に運搬し、一個の底版と一個の
前壁とを一対としてL形擁壁を組み立てる。この組み立
ては次の方法で行う。
【0010】(1)底版を所定の位置に設置する。
(2)前壁を底版の所定の位置の上に吊り下ろし、前壁
側のガイドパイプを底版側のガイド棒に嵌合させなが
ら、底版側の突出主鉄筋を前壁側のスリーブ継手に挿入
していく。(3)底版と前壁との接続面の間に調整板を
敷き、前壁の高さ、傾きを調整して前壁を設置する。
(4)底版と前壁との接続面の周囲をシール材でシール
した後、接続面の間隙に無収縮モルタルを充填する。
(5)埋設スリーブ継手内に充填材を注入して底版主鉄
筋と前壁主鉄筋とを連結する。
【0011】この組み立て操作により、底版と前壁とが
一体化したL形擁壁が構築される。
【0012】このL形擁壁は一体形のL形擁壁や場所打
ち鉄筋コンクリートによるL形擁壁と比較して同等以上
の強度、性能を持っている。
【0013】一個のL形擁壁の組み立てが終わると、そ
れの延長方向(敷設方向)に隣接して、次々にL形擁壁
を組み立てていく。隣接するL形擁壁相互間の連結は通
常のように、端面継手間や箱抜き間のボルト連結によっ
て行う。
【0014】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しながら本発明で
使用する底版及び前壁の構造ならびに施工手順について
説明する。
【0015】図1(a)は本発明で構築されたL形擁壁
の1例の前壁主鉄筋に沿った縦断面図であり、図1
(b)は図1(a)のB−B断面であり、図1(c)は
図1(a)のC−C断面である。
【0016】図2は本発明で使用するスリーブ継手の1
例及びその使用状態を示し(a)は平面図、(b)は
(a)のB−B断面図である。
【0017】施工順序に従って説明する。
【0018】(1)底版1であるプレキャスト鉄筋コン
クリート製品は、構造材である複数本の主鉄筋2,2・
・の一端をほぼ直角に曲げて上面に少し突出させ、その
突出した複数本の主鉄筋2,2・・を挟んでその両側に
ガイド棒3,3を埋設した構造である。主鉄筋2,2・
・の突出長さは前壁に埋設されているスリーブ継手6,
6・・の長さの約1/2であり、ガイド棒3,3の突出
長さは主鉄筋2,2・・の突出長さより数cm長い。こ
の底版1を基礎コンクリート8上の所定の位置に設置す
る。
【0019】(2)前壁4であるプレキャスト鉄筋コン
クリート製品の下端面には、構造材である複数本の主鉄
筋5,5・・の下端部をスリーブ継手6の上半分に挿入
した形で主鉄筋5,5・・と同数のスリーブ継手6,6
・・が埋設され、スリーブ継手6,6・・を挟んでその
両側にガイドパイプ7,7が埋設されている。ガイドパ
イプ7,7の埋設長さはスリーブ継手6の長さと同程度
である。この前壁4を底版1の上の吊り下ろしていく。
【0020】(3)前壁4側のガイドパイプ7,7に底
版1側のガイド棒3,3を挿入し、それを案内として底
版1側の主鉄筋2,2・・の突出端を前壁4側のスリー
ブ継手6,6・・に挿入していく。前壁4の高さ、傾き
を測定して底版1の上に必要な厚さの調整板9,9・・
を置き、その上に前壁4を設置する。
【0021】(4)底版1と前壁4との接続面の周囲を
シール材10でシールした後、接続面の間隙に無収縮モ
ルタル11を充填する。無収縮モルタル11が硬化して
底版1と前壁4とが連結される。
【0022】(5)スリーブ継手6,6・・の内部に注
入孔13から充填材12を注入し、排出孔14から充填
材12が排出されることを確認する。充填材12が硬化
して底版主鉄筋2,2・・と前壁主鉄筋5,5・・とが
連結される。以上で一体構造となった大型L形擁壁が構
築される。
【0023】
【発明の効果】本発明の構築方法の採用により、次のよ
うな効果が奏せられる。
【0024】(1)従来の分割ブロックをPC鋼棒で連
結する工法に比較して、底版および前壁の各ブロックは
構造が簡素であり、製作費が低減し、組み立ても簡単で
工事費も低減する。また、組み立て作業も殆どが低所作
業で高所作業が少なくなり安全性が向上する。
【0025】(2)従来の場所打ちコンクリートでの構
築に比較して、プレハブ化の利点を生かすとともに、高
所作業が激減し、安全性の大幅な向上と工事費の大幅な
低減が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明で構築されたL形擁壁の1例の
前壁主鉄筋に沿った縦断面図であり、(b)は(a)の
B−B断面図であり、(c)は(a)のC−C断面図で
ある。
【図2】本発明で使用するスリーブ継手の1例及びその
使用状態を示し(a)は平面図、(b)は(a)のB−
B断面図である。
【符号の説明】
1・・底版、2・・底版主鉄筋、3・・ガイド棒、4・
・前壁、5・・前壁主鉄筋、6・・スリーブ継手、7・
・ガイドパイプ、8・・基礎コンクリート、9・・調整
板、10・・シール材、11・・無収縮モルタル、12
・・充填材、13・・注入孔、14・・排出孔。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)複数本の主鉄筋の一端部をほぼ直
    角に曲げて上面に突出させ、かつ、突出した複数本の主
    鉄筋を挟んでその両側に各一本のガイド棒を埋設したプ
    レキャスト鉄筋コンクリート製品を底版とし(B)複数
    本の主鉄筋の下端部にスリーブ継手を主鉄筋とともに埋
    設し、かつ、複数個のスリーブ継手を挟んでその両側に
    各一本のガイドパイプを埋設したプレキャスト鉄筋コン
    クリート製品を前壁とし(C)底版を設置後、前壁を底
    版上に吊り下ろし、前壁側のガイドパイプを底版側のガ
    イド棒に嵌合させながら、底版側の突出主鉄筋を前壁側
    の埋設スリーブ継手に挿入し(D)底版と前壁との接続
    面の間隙を調整しながら前壁を底版上の所定位置に設置
    し(E)底版と前壁との接続面間隙に無収縮モルタルを
    充填して両者を連結し(F)スリーブ継手内に充填材を
    注入して底版主鉄筋と前壁主鉄筋とを連結することを特
    徴とするL形擁壁の構築方法。
JP5436696A 1996-03-12 1996-03-12 L形擁壁の構築方法 Expired - Fee Related JP2741850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5436696A JP2741850B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 L形擁壁の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5436696A JP2741850B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 L形擁壁の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09242094A JPH09242094A (ja) 1997-09-16
JP2741850B2 true JP2741850B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=12968665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5436696A Expired - Fee Related JP2741850B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 L形擁壁の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2741850B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2403997T3 (pl) * 2009-03-06 2018-01-31 Earth Reinforcement Tech Llc System prefabrykowanego muru
KR101017979B1 (ko) * 2010-08-17 2011-03-02 박태영 친환경 조경석 옹벽

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09242094A (ja) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5528874A (en) Building blocks and insulated composite walls having stackable half-bond symmetry and method of making such walls
EP1002911A2 (en) Modular concrete building system
JPS6346820B2 (ja)
KR100936668B1 (ko) 흙막이 벽체용 합성 파일 및 그것을 이용한 원심성형방식의 흙막이 벽체
CA2892704C (en) Reinforced blockwork construction method
KR100304861B1 (ko) 건축용단열프리캐스트콘크리트판넬
JP2741850B2 (ja) L形擁壁の構築方法
JP2017223047A (ja) カルバートの壁構造およびカルバートの壁構築方法
KR102331979B1 (ko) 일체식 수직 접합부를 가지는 pc 벽체구조 및 이를 적용한 지하층 외벽 pc화 공법
CN214364434U (zh) 一种适用于框架结构预制墙板的装配式构造柱
KR20000061241A (ko) 프리캐스트 철근콘크리트 보 및 프리캐스트 철근콘크리트 보의접합방법
KR20090042395A (ko) 옹벽과 이의 시공방법
KR200329054Y1 (ko) 방수성능을 가진 인접하는 피씨벽부재의 측면 연결부의구조 및 이 구조에 사용되는 피씨벽부재
JP3114141B2 (ja) 地下室
JP3643809B2 (ja) プレキャストコンクリート基礎ブロックの連結構造
JP2556772B2 (ja) プレキャストコンクリート板及びプレキャストコンクリート板を使用した壁構造の構築工法
JPH0315605Y2 (ja)
JPH0893083A (ja) プレキャスト耐震壁及びその接合方法
KR100380907B1 (ko) 아치형 통로 구축용 프리캐스트 부재와 이것을 이용한아치형 통로 구축시공방법
JPH07247610A (ja) Pc壁を用いた建築物に用いられる梁
JPH01315520A (ja) 建築物の地下外壁構築工法
JPS6123092Y2 (ja)
JP2875791B2 (ja) L形擁壁の構築方法
JP3039260B2 (ja) Pc部材を用いた建築工法
JP4187897B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱・梁部材の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees