JP2741187B2 - 遮音床装置 - Google Patents

遮音床装置

Info

Publication number
JP2741187B2
JP2741187B2 JP25572195A JP25572195A JP2741187B2 JP 2741187 B2 JP2741187 B2 JP 2741187B2 JP 25572195 A JP25572195 A JP 25572195A JP 25572195 A JP25572195 A JP 25572195A JP 2741187 B2 JP2741187 B2 JP 2741187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
elastic
sound
impact
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25572195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0882081A (ja
Inventor
義晴 道塲
Original Assignee
義晴 道塲
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義晴 道塲 filed Critical 義晴 道塲
Priority to JP25572195A priority Critical patent/JP2741187B2/ja
Publication of JPH0882081A publication Critical patent/JPH0882081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741187B2 publication Critical patent/JP2741187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅の階上で発生
した衝撃振動音が階下に伝わるのを軽減する遮音床装置
に係り、特に床下地材と床下面材との間に介装される緩
衝機構の上下寸法を小さくすることができ、しかも広範
囲の衝撃音を吸収することができる遮音床装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、集合住宅等においては、階上から
の床衝撃音が大きな問題となっている。この床衝撃音に
は、通常歩行時に生じる軽量衝撃による床衝撃音と、重
量物を落下させたり子供が飛び跳ねた際に生じる重量衝
撃による床衝撃音とがあるが、特に重量衝撃による床衝
撃音については、床スラブを厚くする以外に有効な解決
策はなかった。
【0003】ところが、床スラブを厚くした場合、一定
の高さ内に配置できる階数が少なくなってしまい、また
建築資材費も嵩むため、必ずしも有効な手段とは云えな
い。またこの方法は、木造住宅に適用することが極めて
困難である。
【0004】そこで一部では、例えば特開昭62−23
6958号公報に示されているように、床下地材と床下
面材との間に緩衝機構を介装し、この緩衝機構により衝
撃振動音を吸収するようにした遮音床装置が提案されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来の
遮音床装置は、床下地材上面の突出支持体と床下面材下
面の脚体との間に弾性板状体を配置し、この弾性板状体
の弾性力により衝撃振動音を吸収する構造になっている
が、床下地材および床下面材の両方に突起を設ける必要
があるため、床下地材と床下面材との間に大きな上下寸
法を必要とし、開閉ドアの開閉が不可能となる等の理由
から、既存の建物には適用できないという問題がある。
【0006】また、前記従来の遮音床装置は、単一の弾
性板状体の弾性力により衝撃振動音を吸収する構造であ
るため、吸収できる衝撃音の範囲が狭いという問題もあ
る。
【0007】本発明は、かかる現況に鑑みなされたもの
で、緩衝機構の上下寸法を小さくして既存の建物や木造
住宅にも容易に適用でき、しかも広範囲の衝撃音を吸収
することができる遮音床装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、床下地材と床下面材との間に介装された緩衝
機構により衝撃振動音を吸収する遮音床装置において、
前記緩衝機構に、床下地材と床下面材との上下間隔方向
に湾曲する板状の複数の弾性部材を設け、各弾性部材
を、相互に異なるタイミングで弾性変形し始めるように
構成したことを特徴とする。
【0009】そして、本発明においては、床下面材に衝
撃荷重が負荷された際に、床下地材と床下面材との上下
間隔方向に湾曲する板状の複数の弾性部材が、平坦にな
る方向に弾性変形し、この弾性変形により衝撃振動音が
吸収される。
【0010】ところで、各弾性部材は、相互に異なるタ
イミングで弾性変形するように構成されており、したが
って、衝撃荷重の大きさに応じて、弾性変形する弾性部
材の数が変化することになる。このため、広範囲の衝撃
音を吸収することが可能となる。
【0011】本発明はまた、緩衝機構に、少なくとも1
つの弾性部材の弾性復帰動作に抵抗を与える減衰機構を
設けるようにしたことを特徴とする。そしてこれによ
り、弾性部材が弾性復帰する際に、減衰機構により抵抗
が与えられ、弾性部材の振動が短時間で減衰して居住の
向上が図られる。
【0012】本発明はさらに、減衰機構を、弾性部材を
弾性変形方向に付勢するばね部材で構成するようにした
ことを特徴とする。そしてこれにより、適用場所に応じ
た減衰効果を、ばね部材の調節により得ることが可能と
なる。
【0013】
【発明の実施の態様】以下、本発明を図面を参照して説
明する。図1および図2は、本発明の第1の実施の態様
に係る遮音床装置を示すもので、図中、符号1は床下地
材をなす大引、符号2は床下面材をなす根太であり、大
引1と根太2との間には、衝撃振動音を吸収する緩衝機
構Aが介装されている。
【0014】この緩衝機構Aは、図1ないし図3に示す
ように、大引1上に配置されるベ−スプレ−ト3と、こ
のベ−スプレ−ト3上に配置された弾性部材4と、支持
機構を兼ねる減衰機構5とを備えている。
【0015】前記ベ−スプレ−ト3は、図1ないし図3
に示すように、プラスチックあるいは金属により長方形
の板状に形成されており、その長手方向両端部には、後
述する減衰機構5を構成する支持部材6がそれぞれ設け
られている。
【0016】また、前記弾性部材4は、図1ないし図3
に示すように、軽量衝撃用の第1板ばね4aと、重量衝
撃用の第2板ばね4bと、これら両板ばね4a,4bを
頂部で連結する止め金具4cとから構成されており、止
め金具4cの上端突片は、根太2に突き刺さるようにな
っている。
【0017】前記第1板ばね4aは、図1ないし図3に
示すように、根太2側に凸の円弧状に湾曲する長方形状
の板状に形成されており、また前記第2板ばね4bは、
第1板ばね4aと同一または異なるばね定数のばね材で
第1板ばね4aよりも小さな曲率の円弧状に形成され、
第1板ばね4aが弾性変形しない状態においては、ベー
スプレート3から浮き上がった状態となっている。そし
て、第2板ばね4bは、第1板ばね4bがある程度弾性
変形した後に、ベースプレート3上に設けたガイド片1
0に接触し、第1板ばね4aとともに重量衝撃に対して
弾性変形するようになっている。
【0018】前記第1板ばね4aの長手方向両端部に
は、図2および図3に示すように、方形状をなす開口部
7がそれぞれ設けられており、これら各開口部7には、
図1ないし図3に示すように、前記支持部材6の自由端
が外側から挿入され、これにより、第1板ばね4aは弾
性変形自在にベースプレート3に支持されるようになっ
ている。また、この第1板ばね4aは、その長手方向両
端部が弾性変形によりベースプレート3上をスライドす
るようになっている。
【0019】前記減衰機構5は、図1ないし図4に示す
ように、前記ベ−スプレ−ト3の長手方向両端に、ベ−
スプレ−ト3から切り起こすことにより一体に設けられ
た支持部材6と、この支持部材6の下面に設けられた複
数の突起8とを備えており、これら各突起8は、図4に
おける右側の面がなだらかで、左側の面が急峻となる断
面形状をなしている。そして、これら各突起8には、弾
性部材4が弾性変形,弾性復帰する際に、前記開口部7
の下端縁が接触し、かつ弾性復帰動作に対してのみ抵抗
を与えるようになっている。また、前記各支持部材6
は、図2および図3に示すように、ベ−スプレ−ト3へ
の連結基端が幅広に形成され、ベ−スプレ−トの開口部
7が各突起8に接触しても、これに充分耐えられるよう
考慮されている。
【0020】次に、本実施の態様の作用について説明す
る。図1および図2に示すように、大引1と根太2との
間に緩衝機構Aを介装した状態で、根太2に衝撃荷重が
負荷されると、まず第1板ばね4aが弾性変形してその
両端がベースプレート3上をスライドし、衝撃振動音が
吸収される。
【0021】ところで、負荷された衝撃荷重が小さい場
合,すなわち軽量衝撃の場合には、第1板ばね4のみが
弾性変形することになるが、負荷された衝撃荷重が大き
い場合,すなわち重量衝撃の場合には、第1板ばね4a
がある程度弾性変形した後に、第2板ばね4bがガイド
片10に接触し、両板ばね4a,4bがともに弾性変形
する。そして、重量衝撃の衝撃振動音が吸収される。
【0022】一方、第1板ばね4aが弾性変形,弾性復
帰する際には、その開口部7の下端縁が、支持部材6下
面の各突起8に接触することになるが、これらの突起8
は、図4における右側の面がなだらかで、左側の面が急
峻となる断面形状をなしてるので、第1板ばね4aが弾
性変形する際には、突起8に接触してもほとんど抵抗が
与えられず、逆に弾性復帰する際には、突起8への接触
により大きな抵抗力が与えられる。このため、弾性部材
4の振動が短時間で減衰し、居住性の向上が図られる。
【0023】なお、前記第1の実施の態様においては、
各支持部材6が内側を向いてベ−スプレ−ト3から切り
起こされる場合について説明したが、図5に示すように
外側に向けて切り起こすようにしてもよく、また各突起
8を支持部材6の上面に設け、開口部7の上端縁を接触
させるようにしてもよい。また、各突起8を支持部材6
に設けず、図6および図7に示すように、ベ−スプレ−
ト3の上面に設けるようにしてもよい。また、各支持部
材6を、ベ−スプレ−ト3と別体に形成し、これをベ−
スプレ−ト3に固定するようにしてもよい。
【0024】図8ないし図12は、本発明の第2の実施
の態様を示すもので、前記第1の実施の態様におけるベ
−スプレ−ト3,弾性部材4および減衰機構5に代え、
ベ−スプレ−ト13,弾性部材14,支持機構15Aお
よび減衰機構15Bを用いるようにしたものである。
【0025】すなわち、前記ベ−スプレ−ト13は、図
9および図10に示すように、プラスチックあるいは金
属により長方形の板状に形成されており、その上面に
は、2個の内側突片16および2個の外側突片17がそ
れぞれ設けられ、後述する減衰機構15Bは、これら各
突片16,17上に載置されるようになっている。
【0026】前記各外側突片17の両側部には、図9な
いし図12に示すように、弾性部材14の第1板ばね1
4aが摺動する摺動突片18がそれぞれ設けられ、前記
減衰機構15Bは、これら両摺動突片18により幅方向
の位置規制がなされるようになっている。
【0027】これら各摺動突片18の幅方向外側位置に
は、図8ないし図12に示すように、鉤状をなす係止片
19がそれぞれ設けられており、これら各係止片19と
前記各摺動突片18とにより、第1板ばね14aを弾性
変形自在にベ−スプレ−ト13に支持する支持機構15
Aを構成している。
【0028】これら各支持機構15Aの長手方向外側位
置には、図9ないし図12に示すように、凹部21およ
び弾性部材14の長手方向の位置規制を行なう突片22
がそれぞれ設けられている。
【0029】一方、前記減衰機構15Bは、図8に示す
ように、長手方向中央部に位置して弾性部材14側に凸
状に湾曲する板状のばね部23と、このばね部23の両
端から長手方向に延設される板状の減衰部24とから、
断面ハット状に形成されており、前記ばね部23によ
り、減衰機構15Bにばね性が与えられるようになって
いる。そして、前記各減衰部24の先端は、前記第1板
ばね14aの長手方向両端に設けられた屈曲部25に接
触し、第1板ばね14aを弾性変形方向に付勢するよう
になっている。
【0030】しかして、ばね部23により減衰機構15
Bにばね性が与えられるので、適用場所に応じた減衰効
果を、ばね部23の調節で容易に得ることができる。
【0031】なお、前記各実施の態様においては、弾性
部材4,14を2板の板ばね4a,4b,14a,14
bで構成する場合について説明したが、板ばねの枚数に
は特に制限がなく、3枚以上にすれば、さらに広範囲の
衝撃振動音を吸収することができる。また、ベースプレ
ート3,13は、必要に応じ省略するようにしてもよ
い。
【0032】また、前記各実施の態様においては、弾性
部材4,14を上側にして使用する場合について説明し
たが、下向きにして使用するようにしてもよい。
【0033】また、前記各実施の態様においては、弾性
部材4,14が各所同一板厚の板ばねで形成される場合
について説明したが、例えば頂部の板厚が厚く長手方向
両端に向かって次第に板厚が薄くなる板ばねを用いるよ
うにしてもよい。
【0034】また、前記各実施の態様では特に説明しな
かったが、木造住宅の場合、部屋の周囲600mm程度
の範囲は、タンス等の重量物が配される場合が多い。し
たがって、この範囲の大引1と根太2との間には、緩衝
機構Aに代えて木片等のスペ−サを介装するようにして
もよい。
【0035】さらに、前記各実施の態様においては、木
造住宅に適用される場合について説明したが、集合住宅
にも同様に適用することができる。そしてこの場合、緩
衝機構Aは、床下地材としての床スラブと床下面材とし
てのベニヤ板等との間に介装されることになる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、床下地材
と床下面材との上下間隔方向に湾曲する板状の複数の弾
性部材により衝撃振動音を吸収するようにしているの
で、緩衝機構の上下寸法を小さくすることができる。ま
た、各弾性部材は、相互に異なるタイミングで弾性変形
し始めるように構成されているので、衝撃荷重の大きさ
に応じて、弾性変形する弾性部材の数が変化し、これに
より広範囲の衝撃音を吸収することができる。
【0037】本発明はまた、緩衝機構に、少なくとも1
つの弾性部材の弾性復帰動作に抵抗を与える減衰機構を
設けているので、弾性部材の振動が短時間で減衰し、居
住性を向上させることができる。
【0038】本発明はさらに、減衰機構を、弾性部材を
弾性変形方向に付勢するばね部材で構成しているので、
適用場所に応じた減衰効果を、ばね部材の調節で容易に
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の態様に係る遮音床装置を
示す構成図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】緩衝機構の平面図である。
【図4】図1の要部拡大断面図である。
【図5】図4の減衰機構の変形例を示す説明図である。
【図6】図4の減衰機構の他の変形例を示す説明図であ
る。
【図7】図6の平面図である。
【図8】本発明の第2の実施の態様を示す断面構成図で
ある。
【図9】図8のベースプレートの平面図である。
【図10】図9のX−X線断面図である。
【図11】図10のXI部拡大図である。
【図12】図10のXII − XII線拡大断面図である。
【符号の説明】
1 大引 2 根太 4,14 弾性部材 4a,14a 第1板ばね 4b,14b 第2板ばね 5,15B 減衰機構 6 支持部材 10 ガイド片 15A 支持機構 A 緩衝機構

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床下地材と床下面材との間に介装された
    緩衝機構により衝撃振動音を吸収する遮音床装置におい
    て、前記緩衝機構は、床下地材と床下面材との上下間隔
    方向に湾曲する板状の複数の弾性部材を備え、各弾性部
    材は、相互に異なるタイミングで弾性変形し始めること
    を特徴とする遮音床装置。
  2. 【請求項2】 緩衝機構は、少なくとも1つの弾性部材
    の弾性復帰動作に抵抗を与える減衰機構を備えているこ
    とを特徴とする請求項1記載の遮音床装置。
  3. 【請求項3】 減衰機構は、弾性部材を弾性変形方向に
    付勢するばね部材を備えていることを特徴とする請求項
    2記載の遮音床装置。
JP25572195A 1989-02-18 1995-09-08 遮音床装置 Expired - Fee Related JP2741187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25572195A JP2741187B2 (ja) 1989-02-18 1995-09-08 遮音床装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3896389 1989-02-18
JP1-38963 1989-02-18
JP25572195A JP2741187B2 (ja) 1989-02-18 1995-09-08 遮音床装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1257436A Division JPH0684676B2 (ja) 1989-02-18 1989-10-02 遮音床装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0882081A JPH0882081A (ja) 1996-03-26
JP2741187B2 true JP2741187B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=26378274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25572195A Expired - Fee Related JP2741187B2 (ja) 1989-02-18 1995-09-08 遮音床装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2741187B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064055A (ja) * 2009-08-18 2011-03-31 Yoshiharu Dojo 防振・防音床構造

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101488976B1 (ko) * 2013-12-06 2015-02-06 김명근 미닫이 창호용 완충 스톱퍼
KR101488975B1 (ko) * 2013-12-06 2015-02-06 김명근 미닫이 창호용 완충 스톱퍼
KR102151806B1 (ko) * 2020-01-17 2020-09-03 주식회사 일강케이스판 지붕 구조물 설치용 완충부재 및 이의 제조방법
KR102151798B1 (ko) * 2020-01-17 2020-09-03 주식회사 일강케이스판 트러스 구조를 이용한 면진 아치지붕
JP7092418B1 (ja) * 2021-11-16 2022-06-28 株式会社大都技研 コーヒーマシン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064055A (ja) * 2009-08-18 2011-03-31 Yoshiharu Dojo 防振・防音床構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0882081A (ja) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2741187B2 (ja) 遮音床装置
JP2941584B2 (ja) 遮音装置
JP6267457B2 (ja) 構造物用3面スライド支承装置
JP2741188B2 (ja) 遮音床装置
JP4074575B2 (ja) チューンド・マス・ダンパー
KR102449863B1 (ko) 공동주택 층간소음 저감을 위한 건축물의 바닥구조물
JPH0684676B2 (ja) 遮音床装置
JP3515902B2 (ja) バンパーラバー
JP6531479B2 (ja) 免震構造
JP2008101346A (ja) 制震構造
JPH0583171U (ja) 遮音床装置
JP2000104786A (ja) 免震装置の浮き上がり防止機構
KR101107753B1 (ko) 진동방지 및 내구성이 우수한 마루를 위한 마루틀 및 그것이 구비된 마루
KR101051046B1 (ko) 방진부재를 구비한 바닥 마루판재
KR102144251B1 (ko) 층간에 설치되는 흡음방음판
KR102649958B1 (ko) 바닥재와 슬래브 사이에 구비되는 롤링타입 층간소음 방지장치
JPH0336670Y2 (ja)
JP2004270436A (ja) 建築物における床支持構造
JP2006070907A (ja) 滑り摩擦ダンパ
JP2001182207A (ja) 床パネルの支持構造
JP2541871B2 (ja) 免震床構造
JP3273661B2 (ja) 防振床構造
JP3819697B2 (ja) 床支持具の緩衝装置
JPH0644832U (ja) 免震対応パネル装置の巾木構造
JP3546224B2 (ja) 転倒防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees