JP2704917B2 - スローアウェイ式ドリル - Google Patents

スローアウェイ式ドリル

Info

Publication number
JP2704917B2
JP2704917B2 JP3182904A JP18290491A JP2704917B2 JP 2704917 B2 JP2704917 B2 JP 2704917B2 JP 3182904 A JP3182904 A JP 3182904A JP 18290491 A JP18290491 A JP 18290491A JP 2704917 B2 JP2704917 B2 JP 2704917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
center
cutting
cutting edge
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3182904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054106A (ja
Inventor
功 門田
浩教 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP3182904A priority Critical patent/JP2704917B2/ja
Publication of JPH054106A publication Critical patent/JPH054106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704917B2 publication Critical patent/JP2704917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中心刃チップおよび外
周刃チップを備えたスローアウェイ式ドリルに関し、特
に、切削性能が向上するように改善したものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のスローアウェイ式ドリル
としては、例えば特公昭61−21766号公報、特開
昭60−104604号公報などに開示されているもの
がある。すなわち、これらのスローアウェイ式ドリル
は、特殊な等辺6角形チップからなる中心刃チップおよ
び外周刃チップを備えるとともに、このチップの刃先が
円周方向において、ほぼ同一方向の角度間隔の半径線上
に位置し、さらに工具本体の軸線から半径方向の位置が
異なるところに配置されているものである。そして、後
者の公報にみられるスローアウェイ式ドリルは、中心刃
チップの先端を外周刃チップの先端よりも先行させ、し
かも径方向における中心刃チップの切削幅Aを外周刃チ
ップの切削負担幅Bよりも大きくしている。また、実開
昭57−149909号公報にみられるスローアウェイ
式ドリルでは、ドリルを機械のスピンドルの取付け穴に
固定したときに、ドリル中心をスピンドルの取付け穴か
ら偏心、それも内周側の切刃チップが芯下り状態になる
ように偏心させ、これによって内周側の切刃チップが受
けるスラスト荷重を軽減させている。したがって、この
ドリルは、その構成自体からすれば、内周側チップおよ
び外周側チップが同一直径線上に配置されているもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
特開昭60−104604号公報にみられるスローア
ウェイ式ドリルは、中心刃チップおよび外周刃チップの
切刃稜が同一直径線上に位置することから、主分力方向
の切削抵抗の大きい外周刃チップについては、径方向分
力が中心刃が中心刃チップ側のすくい面方向に作用して
工具の回転中心付近では、中心刃チップの異常切削(逃
げ面当たり)が発生するという問題点があった。また、
実開昭57−149909号公報にみられるスローアウ
ェイ式ドリルでは、偏心した取付け穴を有するスピンド
ル或いは、偏心したシャンクを有する特殊のドリルを予
じめ用意しなければならないという問題点があった。
【0004】このようなことから、本発明では、中心刃
チップおよび外周刃チップの切刃構成および切削負担を
改善することにより、加工穴精度および切屑排出性の向
上を図ったものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の点に鑑
みなされたもので、等辺6角形板からなる中心刃チップ
および外周刃チップは、ドリル本体の端面視方向では、
中心刃チップの切刃稜が基準直径線に対して平行な芯下
り状態にあるとともに、約180°離れた位置関係にあ
る外周刃チップの切刃稜が前記基準直径線に対して平行
な芯上り状態にしたものである。この場合 芯下り量δ
1 は、0.1〜0.2mmに設定されることにより、半
径方向のすくい角が正角を構成するとともに、前述した
芯上り状態は、芯下り量δ 1 よりも大きな量をもって設
定されることにより、半径方向のすくい角βが負角を構
成するようにしたものである。また、切削による回転軌
跡では、前記中心刃チップが外周刃チップに対して軸方
向で先行するとともに、径方向で切削負担幅が大きくな
るようにしたものである。
【0006】
【作用】本発明のスローアウェイ式ドリルは、中心刃チ
ップが先行して切削に関与するため、喰付き時の歩行現
象が小さくなるように作用する。
【0007】また、中心刃チップは、その切削負担幅が
外周刃チップよりも大きくなっていることから、外周刃
チップの負担が軽減され、加工穴精度を向上させる。
【0008】さらに、外周刃チップを芯上り状態に配置
することにより、その半径方向のすくい角βが負角とな
って、切屑の排出方向を外周側に向け、切屑排出を良好
にしている。この場合、中心刃チップは、0.1〜0.
2mmの芯下り量δ 1 をもって設定され、工具回転中心
付近の逃げ面当りによる異常切削が回避されている。
【0009】
【実施例】以下、本発明スローアウェイ式ドリルにおけ
る一実施例について、図を参照しながら説明する。
【0010】図1および図2において、1は円柱状をな
すドリル本体であり、フルート溝2,3の先端に設けら
れたチップ座4,5内には、同一形状からなる等辺6角
形板状の中心刃チップ6および外周刃チップ7がそれぞ
れ取り付けられるようになっている。そして、中心刃チ
ップ6および外周刃チップ7は、1つおきの頂角が等し
くなるように、その隣合せの頂角に大小関係を付与した
ものであり、大きな頂角例えば160°を有する部分で
切刃稜6a,7aが構成される。この場合、切刃稜6
a,7aは、径方向を基準にした時略等しい取付け角α
で振分けられるように位置する。例えば頂角が160°
であれば取付け角αは、α=10°に設定される。
【0011】また、中心刃チップ6および外周刃チップ
7は、図2で示されるように、ドリル本体1の端面視方
向では、中心刃チップ6の切刃稜6aが基準直径線8に
対して芯下り状態にあるとともに、約180°離れた位
置関係にある外周刃チップ7の切刃稜7aが前記基準線
8に対して平行な芯上り状態にあるものである。そし
て、中心刃チップ6の切刃稜6aの芯下り量δ1は、通
常δ1=0.1〜0.2mm程度に設定される。また、
図示のように外周刃チップ7の切刃稜7aを前記芯下り
量δ 1 よりも大きな量で芯上り状態としたのは、半径方
向のすくい角βを負角例えばβ=−4°に設定すること
により、切屑の排出を外周側に向け切屑の排出を良好に
する配慮である。
【0012】さらに、中心刃チップ6および外周刃チッ
プ7は、被削材9の切削における回転軌跡では、前記中
心刃チップ6が外周刃チップ7に対して先行するととも
に、径方向における中心刃チップ6の切削負担幅Aを外
周刃チップ7の切削負担幅Bよりも大きくしているもの
である。前述した中心刃チップ6の先行量δ2は通常δ2
=0.2〜0.3mm程度に設定される。切削負担幅
A,Bについて、A>Bとしたのは、外周刃チップ7の
負担を軽減させる配慮である。これは、同じ負担幅であ
っても回転速度度差によって、外周刃チップ7の実質的
負担が高いことからである。
【0013】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、中心刃
チップ6および外周刃チップ7における切刃構成および
切削負担を特定関係にあるように設定したものであるか
ら切削性能の向上が期待できるものである。この結果、
本発明のスローアウェイ式ドリルでは、特に外周刃チッ
プ7の構成に影響する加工穴精度が向上し、切屑の排出
性も向上するという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明スローアウェイ式ドリルの一実施例を示
す要部の正面図、
【図2】底面図。
【符号の説明】
1 ドリル本体 2 フルート溝 3 フルート溝 4 チップ座 5 チップ座 6 中心刃チップ 6a 切刃稜 7 外周刃チップ 7a 切刃稜 8 基準直径線

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドリル本体1の先端には、同一形状から
    なる中心刃チップ6および外周刃チップ7がそれぞれ
    付けられ、しかもこれらの中心刃チップ6および外周刃
    チップ7は、1つおきの頂角が等しくなるように、その
    隣合せの頂角に大小関係を付与した等辺6角形板からな
    り、ドリル本体1に取付けたときには、大きな頂角部分
    に構成された切刃稜6a,7aが直径方向で略等しい取
    付け角αで振分けられ、また切削による回転軌跡では、
    前記中心刃チップ6が外周刃チップ7に対して軸方向で
    δ 2 の先行量をもって先行するとともに、径方向におけ
    る中心刃チップ7の切削負担幅Aを外周刃チップの切削
    負担幅Bよりも大きくなるようにしたスローアウェイ式
    ドリルにおいて、 前記中心刃チップおよび外周刃チップは、ドリル本体1
    の端面視方向では、中心刃チップ6の切刃稜6aが基準
    直径線8に対して平行になる0.1〜0.2mmの芯下
    り量δ 1 を有する芯下り状態にあって半径方向のすくい
    角が正角に構成されるとともに、約180°離れた位置
    関係にある外周刃チップ7の切刃稜7aが前記直径線8
    に対して平行で、芯下り量δ 1 よりも大きな量をもつ芯
    上り状態にあって半径方向のすくい角βが負角に構成さ
    るようにしたことを特徴とするスローアウェイ式ドリ
    ル。
JP3182904A 1991-06-27 1991-06-27 スローアウェイ式ドリル Expired - Fee Related JP2704917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3182904A JP2704917B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 スローアウェイ式ドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3182904A JP2704917B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 スローアウェイ式ドリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH054106A JPH054106A (ja) 1993-01-14
JP2704917B2 true JP2704917B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=16126413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3182904A Expired - Fee Related JP2704917B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 スローアウェイ式ドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704917B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078696A1 (ja) 2006-12-25 2008-07-03 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. スローアウェイドリルとそのドリルのチップ配置方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6951349B2 (ja) 2016-09-30 2021-10-20 オリンパス株式会社 観察装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636655A (en) * 1979-09-04 1981-04-09 Ricoh Co Ltd Electrostatic recording material
JPS60104604A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Nachi Fujikoshi Corp 穴あけ工具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078696A1 (ja) 2006-12-25 2008-07-03 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. スローアウェイドリルとそのドリルのチップ配置方法
US8388278B2 (en) 2006-12-25 2013-03-05 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Indexable drill and method for arranging inserts in the drill

Also Published As

Publication number Publication date
JPH054106A (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3775321B2 (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
EP0289651B1 (en) Insert boring tool
JPH0731926Y2 (ja) 高送り用バニシングドリル
JP2704917B2 (ja) スローアウェイ式ドリル
JP2002263918A (ja) スローアウェイ式チップ、及び、そのスローアウェイ式チップが装着されるフライス工具
JP2006088332A (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
JPH045207Y2 (ja)
JP2000190107A (ja) ぬすみ加工用のスローアウェイチップ及び切削工具
JPS6131773Y2 (ja)
JPH11156624A (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル
JP2557737Y2 (ja) 切削工具のカッタ本体及び切削工具
JP2537881Y2 (ja) スローアウェイ式のドリル
JPH08141819A (ja) スローアウェイチップ
JPH06134611A (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式穴明け工具
JP3105301B2 (ja) スローアウェイ式ドリル
JPH0357378Y2 (ja)
JPH0511923Y2 (ja)
JPH0735701Y2 (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル
JPS6125937Y2 (ja)
JP2585714Y2 (ja) 切削工具
JPH0144262Y2 (ja)
JP2526102Y2 (ja) スローアウェイ式転削工具
JPH0453849Y2 (ja)
JPS6042013Y2 (ja) スロ−アウエイ式ドリル
JP3852330B2 (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式ドリル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970909

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees