JP2700665B2 - 自動車のサスペンション装置 - Google Patents

自動車のサスペンション装置

Info

Publication number
JP2700665B2
JP2700665B2 JP63189753A JP18975388A JP2700665B2 JP 2700665 B2 JP2700665 B2 JP 2700665B2 JP 63189753 A JP63189753 A JP 63189753A JP 18975388 A JP18975388 A JP 18975388A JP 2700665 B2 JP2700665 B2 JP 2700665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
arm member
arm
collision
deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63189753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238119A (ja
Inventor
享男 柴谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP63189753A priority Critical patent/JP2700665B2/ja
Publication of JPH0238119A publication Critical patent/JPH0238119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700665B2 publication Critical patent/JP2700665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/141Independent suspensions with lateral arms with one trailing arm and one lateral arm only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/016Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs allowing controlled deformation during collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/22Braking, stopping
    • B60G2800/222Braking, stopping during collision

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は自動車のサスペンション装置に係り、特に
ストラットによってロアアームを車体に連絡させ、ロア
アームに接続させる車輪からの振動が車体に伝達される
のをストラットにより防止する自動車のサスペンション
装置に関する。
[従来の技術] 自動車は、左右の車輪を夫々独立させて懸架する独立
懸架(インデペンデントサスペンション)式を採用して
いるものがある。
この独立懸架式には、スイングアクスル形やウィッシ
ュボーン形、ストラット形等の種々方式のものがあり、
特にストラット形のものは、内外筒部材からなるショッ
クアブソーバを懸架リンクの一部として利用し、下端を
ロアアームに接続するとともに、上端を車体に接続さ
せ、車輪からの振動が車体に伝達されるのをショックア
ブソーバによって防止している。
この自動車のサスペンション装置としては、特公昭61
−48443号公報に開示されるものがある。この公報に開
示される自動車のサスペンション装置は、ボールジョイ
ント取付部において第1、第2アーム部材を重合して形
成したサスペンションロアアームを設け、前記第1アー
ム部材の上壁部を下方に段下げし第2アーム部材の下面
に平板状の延長部を接合させて閉断面構造とし、前記サ
スペンションロアアームの各部位の荷重分担を考慮して
適切な強度を持たせることができるとともに、軽量化を
図っている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、従来の自動車のサスペンション装置におい
ては、ロアアームの車輪の取付部位から後方に延びる第
1アーム部材と逆に車輪の取付部位から前方に延びる第
2アーム部材との少なくとも一方の取付端部が、ピンや
ブッシュ、そしてブラケットにより構成されている。
また、車体側に取付けられるロアアームが衝突による
車体の前方向からの大なる外力を受けた場合に、前記車
体に対しブッシュによって前記第1アーム部材の取付端
部が固定されており、第1アーム部材のブッシュは大な
る外力による荷重を構成上支えていないものである。
このため、前記車体の前方向、あるいは後方向から衝
突による外力が加わった際には、車体に大なる変形が生
ずるとともに、第1アーム部材の回転軸方向の荷重を支
えていなことにより、ブッシュがブラケットから抜けて
しまうという不都合がある。
また、衝突時のエネルギ吸収状態について考慮する場
合に、車体の変形に比べ前記ロアアームが全く変形され
ておらず、この結果、、ロアアームが全く衝突時のエネ
ルギを吸収していないということが明らかとなり、衝突
時のエネルギを前記車体のみが吸収し、車体を大きく変
形させるという不都合がある。
[発明の目的] そこでこの発明の目的は、上述不都合を除去するため
に、自動車のサスペンション装置のロアアームを車輪の
取付部位から前方に延びる第1アーム部材と車輪の取付
部位から車体内側に延びる第2アーム部材とにより一体
的に形成し、車体側にブラケットを介して取付ける第1
アーム部材の取付端部に突起部を設け、第1アーム部材
の幅方向の一方向に突出し且つ第1アーム部材の上面高
さ位置に対して低い上面高さ位置とし両上面高さ位置間
に段差を有する断面形状の突起部の変形により衝突時の
エネルギを吸収し、衝突時の車体の変形を小とすること
ができ、車体の剛性を向上させ得るとともに、ストラッ
ト下端部位の取付性を向上し得る自動車のサスペンショ
ン装置を実現するにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するためにこの発明は、ストラットに
よって車体に連絡されるロアアームを有する自動車のサ
スペンション装置において、前記ロアアームを車輪の取
付部位から前方に延びる第1アーム部材と車輪の取付部
位から車体内側に延びる第2アーム部材とにより一体的
に形成し、車体側にブラケットを介して取付ける前記第
1アーム部材の取付端部には衝突時のエネルギを変形に
より吸収して車体の変形を小とすべく前記第1アーム部
材の幅方向の一方向に突出し且つ第1アーム部材の上面
高さ位置に対して低い上面高さ位置とし両上面高さ位置
間に段差を有する断面形状の突起部を設けたことを特徴
とする。
[作用] 上述の如く発明したことにより、衝突によって車体に
前方、あるいは後方から外力が加わった際に、第1アー
ム部材の幅方向の一方向に突出し且つ第1アーム部材の
上面高さ位置に対して低い上面高さ位置とし両上面高さ
位置間に段差を有する断面形状の突起部の変形によって
衝撃時のエネルギを吸収し、衝突時の車体の変形を小と
して車体の剛性を向上させるとともに、ストラット下端
部位の取付性を向上させている。
[実施例] 以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1〜4図はこの発明の実施例を示すものである。第
1、3図において、2は自動車の車体、4は車輪、6は
ロアアーム、8はスタビライザである。前記車体2とロ
アアーム6とはストラット10により連絡されている。
このストラット10は、外筒部材14と、ピストンロッド
16とを有している。
そして、前記ストラット10の上端10a部位は、ピスト
ンロッド16によって前記車体2に装着され、ピストンロ
ッド16と車体2間にストラットマウント12が介設されて
いる。
また、前記ストラット10の下端10b部位は、ナックル2
0に締付ボルト22により装着されている。
前記ロアアーム6は、前記車輪4の取付部位から前方
に延びる第1アーム部材24と、車輪4の取付部位から車
体内側に延びる第2アーム部材26とにより一体的に形成
され、A型のロアアーム6を構成している。
そして、前記第1アーム部材24に第1ピン28を設け、
この第1ピン28に第1ブッシュ30を外嵌し、第1ブッシ
ュ30を抱持する第1ブラケット32により車体2側に取付
けられるべく構成される。
また、前記第2アーム部材26においては、第2ピン34
により第2ブッシュ36を前記車体2側に取付けている。
このとき、前記第1アーム部材24の車体2側への取付
端部24aに、衝突時のエネルギを変形により吸収して車
体2の変形を小とすべく、第1アーム部材24の幅方向の
一方向に突出し且つ前記第1アーム部材24の上面高さ位
置に対して低い上面高さ位置とし両上面高さ位置間に段
差38aを有する断面形状の突起部38を設ける。
詳述すれば、前記第1アーム部材24の取付端部24aに
突起部38を形成する際に、第1アーム部材24の幅方向の
一方向、つまり第1図及び第2図において左側方向に突
出させるとともに、第2図における第1アーム部材24の
上面高さ位置に対して、例えば突起部38の上面高さ位置
を低くすべく、両上面高さ位置間に段差38aを有する断
面形状に形成するものである。
なお符号40は前記ストラットマウント12を支持する前
記車体側の第1支持部材、42は前記ピストンロッド16外
周に装着される筒状第2支持部材、44はトーコントロー
ルロッドである。
次に作用について説明する。
衝突によって車体2に例えば後方から外力Fが加わっ
た際に、第1アーム部材24の突起部38を変形させて衝突
時のエネルギを吸収し、第1アーム部材24の取付端部24
aに形成した大なる断面形状を有する突起部38によって
衝突時の車体2の変形を小とし、第1ブラケット32を変
形させることなく、車体2の剛性を向上させることがで
きるとともに、ストラット10の下端10b部位の取付性を
向上させている。
また、前記第1アーム部材24に突起部38を形成した際
に、ロアアーム6の構成が複雑とならず、コストを低廉
に維持し得て、経済的に有利である。
[発明の効果] 以上詳細に説明した如くこの発明によれば、自動車の
サスペンション装置のロアアームを車輪の取付部位から
前方に延びる第1アーム部材と車輪の取付部位から車体
内側に延びる第2アーム部材とにより一体的に形成し、
車体側にブラケットを介して取付ける第1アーム部材の
取付端部には衝突時のエネルギを変形により吸収して車
体の変形を小とすべく第1アーム部材の幅方向の一方向
に突出し且つ第1アーム部材の上面高さ位置に対して低
い上面高さ位置とし両上面高さ位置間に段差を有する断
面形状の突起部を設けたので、衝突によって車体に前方
あるいは後方から外力が加わった際には、第1アーム部
材に形成した突起部の変形によって衝突時のエネルギを
吸収し、衝突時の車体の変形を小とし、車体の剛性を向
上させ得るとともに、ストラットの下端部位の取付性を
向上し得るものである。また、前記第1アーム部材に突
起部を形成した際に、ロアアームの構成が複雑となら
ず、コストを低廉に維持し得て、経済的に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図はこの発明の実施例を示し、第1図は自動車
のサスペンション装置の概略平面図、第2図は第1図の
II−II線による拡大断面図、第3図は自動車のサスペン
ション装置の概略正面図、第4図はロアアームの第1、
第2アーム部材に作用する外力の説明図である。 図において、2は車両の車体、4は車輪、6はロアアー
ム、8はスタビライザ、10はストラット、10aは上端、1
0bは下端、14は外筒部材、16はピストンロッド、12はス
トラットマウント、20はナックル、22は締付ボルト、24
は第1アーム部材、24aは取付端部、26は第2アーム部
材、28は第1ピン、30は第1ブッシュ、32は第1ブラケ
ット、34は第2ピン、36は第2ブッシュ、38は突起部、
40は車体側の第1支持部材、42は筒状第2支持部材、44
はトーコントロールロッドである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ストラットによって車体に連絡されるロア
    アームを有する自動車のサスペンション装置において、
    前記ロアアームを車輪の取付部位から前方に延びる第1
    アーム部材と車輪の取付部位から車体内側に延びる第2
    アーム部材とにより一体的に形成し、車体側にブラケッ
    トを介して取付ける前記第1アーム部材の取付端部には
    衝突時のエネルギを変形により吸収して車体の変形を小
    とすべく前記第1アーム部材の幅方向の一方向に突出し
    且つ第1アーム部材の上面高さ位置に対して低い上面高
    さ位置とし両上面高さ位置間に段差を有する断面形状の
    突起部を設けたことを特徴とする自動車のサスペンショ
    ン装置。
JP63189753A 1988-07-29 1988-07-29 自動車のサスペンション装置 Expired - Fee Related JP2700665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189753A JP2700665B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 自動車のサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189753A JP2700665B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 自動車のサスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0238119A JPH0238119A (ja) 1990-02-07
JP2700665B2 true JP2700665B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=16246605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63189753A Expired - Fee Related JP2700665B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 自動車のサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2700665B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2710583B1 (fr) * 1993-09-29 1995-12-22 Peugeot Train avant pour véhicule automobile.
JP3505899B2 (ja) * 1996-03-04 2004-03-15 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションアーム
US6019383A (en) * 1998-01-28 2000-02-01 American Axle & Manufacturing, Inc. Suspension link assembly
DE102006053030A1 (de) 2006-11-10 2008-05-15 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Quer- oder Schräglenker

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844007A (ja) * 1981-09-10 1983-03-14 田井 美都 折り畳み椅子
JPS5989707U (ja) * 1982-12-08 1984-06-18 マツダ株式会社 自動車のサスペンシヨン装置
JPS61157006U (ja) * 1985-03-22 1986-09-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238119A (ja) 1990-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4986566A (en) Suspending apparatus for vehicles
JPS6348741B2 (ja)
JPH05162518A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2700665B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
KR102319822B1 (ko) 자동차 리어서스펜션의 트레일링암 마운팅 구조
JP4038902B2 (ja) スタビライザー取り付けブラケット構造
JPH0516002Y2 (ja)
JPH0361105A (ja) 車両のサスペンション装置
JP3865168B2 (ja) ストラット取付構造
KR100199753B1 (ko) 스테빌라이저 바아 장착링크구조
JPH0518230Y2 (ja)
KR19980024176U (ko) 자동차의 멀티 링크 서스펜션
JPH065956Y2 (ja) 車輌の車体フレーム
JPH08156547A (ja) フロントサスペンション
KR19980038315U (ko) 현가장치의 스트러트와 너클 체결구조
JP2590542Y2 (ja) 車両のサスペンション取付構造
KR100788115B1 (ko) 차량용 맥퍼슨 스트러트형 현가장치
JPH01106716A (ja) 自動車のサスペンションアームの取付構造
CN116923021A (zh) 车辆的悬架装置
JPH05169943A (ja) 車両のサスペンション装置
KR200274549Y1 (ko) 차량의 전륜 현가장치
KR20020015128A (ko) 차량의 비구동용 서스펜션 시스템
JP2505106Y2 (ja) 車両のデファレンシャルマウント構造
KR19980038268U (ko) 현가장치의 스트러트와 너클 체결구조
KR0180366B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees