JP2700290B2 - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物

Info

Publication number
JP2700290B2
JP2700290B2 JP5139372A JP13937293A JP2700290B2 JP 2700290 B2 JP2700290 B2 JP 2700290B2 JP 5139372 A JP5139372 A JP 5139372A JP 13937293 A JP13937293 A JP 13937293A JP 2700290 B2 JP2700290 B2 JP 2700290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
coating film
acid
dihydrazide
acetone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5139372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06329744A (ja
Inventor
哲也 高須
信也 笹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP5139372A priority Critical patent/JP2700290B2/ja
Publication of JPH06329744A publication Critical patent/JPH06329744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700290B2 publication Critical patent/JP2700290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は塗料組成物および複合塗
膜に関する。さらに詳しくは、アミノ樹脂硬化型塗膜と
重ね塗りして焼き付けた場合に熱黄変しにくい塗料組成
物およびそれからなる複合塗膜に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリウレタン樹脂水系分散体とし
ては水、ジアミンおよびヒドラジン等を鎖伸長剤として
用いたものが知られている(例えば特公昭58−250
85号公報、特公昭63−8141号公報および特開昭
63−275662号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の伸長剤を用いて得られたポリウレタン樹脂水糸分散体
からなる塗料は、メラミンホルムアルデヒド樹脂等のア
ミノ樹脂硬化型塗料(アクリル/メラミン系塗料、アル
キッド/メラミン系塗料等)の塗膜と重ね塗りして10
0〜200℃で加熱して複合塗膜とした場合に、該アミ
ノ樹脂硬化型塗膜に含まれる微量のホルマリンの影響に
より塗膜が黄変する問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の問
題を解決するポリウレタン樹脂水系分散体からなる塗料
を得るべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。すな
わち本発明は、脂肪族および/または脂環族ジイソシア
ネート(a)と高分子ポリオール(b)とα,α−ジメ
チロールモノカルボン酸(c)と必要により低分子ポリ
オール(d)とを反応させ得られるウレタンプレポリマ
ー(A)の揮発性塩基(B)中和物を水中にて二塩基酸
ジヒドラジド(C)で鎖伸長して得られるポリウレタン
樹脂水系分散体からなる、アミノ樹脂硬化塗膜の上に重
ね塗りされる塗料組成物;ならびにアミノ樹脂硬化塗膜
と、該硬化塗膜の上に重ね塗りされた該塗料組成物の硬
化塗膜とからなる複合塗膜に関するものである。
【0005】本発明において、ウレタンプレポリマー
(A)を構成する脂肪族および/または脂環族ジイソシ
アネート(a)としては、炭素数2〜12の脂肪族ジイ
ソシアネート、例えばヘキサメチレンジイソシアネート
(HDI)、2,2,4−トリメチルヘキサンジイソシ
アネート、リジンジイソシアネート;炭素数4〜18の
脂環式ジイソシアネート、例えば1,4−シクロヘキサ
ンジイソシアネート(CDI)、イソホロンジイソシア
ネート(IPDI)、4,4’−ジシクロヘキシルメタ
ンジイソシアネート(水添MDI)、メチルシクロヘキ
サンジイソシアネート、イソプロピリデンジシクロヘキ
シル−4,4’−ジイソシアネート、1,3−ジイソシ
アナトメチルシクロヘキサン(水添XDI);芳香環を
有する脂肪族ジイソシアネート、例えばキシリレンジソ
シアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソ
シアネート(TMXDI);これらのジイソシアネート
の変性物(カーボジイミド、ウレチジオン、ウレトイミ
ン、ビューレット及び/またはイソシアヌレート変性
物);及びこれら二種以上の混合物が挙げられる。これ
らのうち好ましいものはHDI、IPDI、水添MDI
およびTMXDIである。
【0006】高分子ポリオール(b)としては、ポリ
エーテルポリオール、例えばアルキレンオキシド(エチ
レンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド
等)及び/または複素環式エーテル(テトラヒドロフラ
ン等)を重合または共重合して得られるもの、具体的に
はポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリエチレン/プロピレン(ブロック又はランダ
ム)グリコール、ポリエチレン/テトラメチレン(ブロ
ック又はランダム)グリコール、ポリテトラメチレンエ
ーテルグリコール;ポリエステルポリオール、例えば
脂肪族ジカルボン酸(コハク酸、アジピン酸、セバチン
酸、グルタル酸、アゼライン酸等)及び/または芳香族
ジカルボン酸(イソフタル酸、テレフタル酸等)と低分
子グリコール(エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオ
ール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、ネオペ
ンチルグリコール、1,4−ジヒドロキシメチルシクロ
ヘキサン等)とを縮重合させたもの、具体的にはポリエ
チレンアジペートジオール、ポリブチレンアジペートジ
オール、ポリヘキサメチレンアジペートジオール、ポリ
ネオペンチルアジペートジオール、ポリエチレン/ブチ
レンアジペートジオール、ポリネオペンチル/ヘキシル
アジペートジオール、ポリ−3−メチルペンタンアジペ
ートジオール、ポリブチレンイソフタレートジオール;
ポリラクトンポリオール、例えばポリカプロラクトン
ジオール又はトリオール、ポリ−3−メチルバレロラク
トンジオール;ポリカーボネートポリオール、例えば
ポリヘキサメチレンカーボネートジオール;ポリオレ
フィンポリオール、例えばポリブタジエングリコール、
ポリイソプレングリコール又はその水素化物;およびこ
れらの二種以上の混合物が挙げられる。上記に例示した
もののうち好ましいものは、〜に例示したもの、お
よび〜の少なくとも一種ととの混合物である。
(b)の数平均分子量は通常500〜5000、好まし
くは1000〜4000である。
【0007】α,α−ジメチロールモノカルボン酸
(c)はポリウレタン樹脂を水中に安定に分散させるた
めのアニオン性の親水基を導入するための成分であり、
具体例としてはα,α−ジメチロール酢酸、α,α−ジ
メチロールプロピオン酸、α,α−ジメチロール酪酸等
が挙げられ、これらのうち好ましいものはα,α−ジメ
チロールプロピオン酸である。
【0008】(A)の構成成分として、必要により低分
子ポリオール(d)を使用することができる。該(d)
としては、例えば−上記ポリエステルポリオールの原料
として挙げた低分子グリコール及びそのアルキレンオキ
シド低モル付加物(数平均分子量500未満);ビスフ
ェノールのアルキレンオキシド低モル付加物(数平均分
子量500未満);3価アルコール、例えばグリセリ
ン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン等
及びそのアルキレンオキシド低モル付加物(数平均分子
量500未満);及びこれらの二種以上の混合物が挙げ
られる。
【0009】(A)中のカルボキシル基の中和に用いら
れる揮発性塩基(B)としては、第3級アルキルアミ
ン、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ
−n−プロピルアミン、トリ−iso−プロピルアミ
ン、トリ−n−ブチルアミンおよびトリ−iso−ブチ
ルアミンが挙げられる。これらのうち好ましいものはト
リメチルアミンおよびトリエチルアミンである。
【0010】鎖伸長剤として用いられる二塩基酸ジヒド
ラジド(C)としては、例えばアジピン酸ジヒドラジ
ド、蓚酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド、こはく
酸ジヒドラジド、セバチン酸ジヒドラジド、フタル酸ジ
ヒドラジド、グルタル酸ジヒドラジド、マレイン酸ジヒ
ドラジドおよびこれらの二種以上の混合物が挙げられ
る。これらのうち特に好ましいものは、アジピン酸ジヒ
ドラジドである。
【0011】本発明におけるウレタンプレポリマー
(A)は、(a)と、(b)、(c)および必要により
(d)とを、NCO/OH当量比が通常1.1〜2.
0、好ましくは1.2〜1.6の範囲で反応させること
により得られる。
【0012】(A)中の(c)の量は、カルボキシル基
(−COOH)として通常0.3〜5重量%、好ましく
は0.5〜4重量%である。(c)の量が0.3重量%
未満では安定な水性分散体が得にくく、5重量%を超え
るとポリマーの親水性が高くなるため、塗膜にした場合
の耐水性が低下する。
【0013】揮発性塩基(B)の量は、(A)中のカル
ボキシル基に対し通常0.5〜1.5当量、好ましくは
0.7〜1.3当量である。
【0014】本発明において鎖伸長として用いられる二
塩基酸ジヒドラジド(C)の量は、ウレタンプレポリマ
ー(A)中のイソシアネート基に対し通常0.4〜1.
1当量、好ましくは0.7〜1.05当量である。
(C)の量が0.4当量未満では、耐熱黄変性が不十分
となり、1.1当量を超えると高分子量樹脂が得られず
塗膜物性が低下する。
【0015】本発明におけるポリウレタン樹脂水糸分散
体の製造法は特に限定されないが、例えば分子内に活性
水素基を含まない親水性有機溶剤(例えば、アセトン、
メチルエチルケトン、テトラピドロフラン、ジオキサン
等)の存在下または非存在下で(a)(b)と(c)と
必要により(d)とを、ワンショット法または多段法に
より、通常20〜150℃、好ましくは60〜110℃
で2〜10時間反応させて末端NCO基含有ウレタンプ
レポリマー(A)を形成せしめ、次いで該(A)を揮発
性塩基(B)で中和した後または中和しながら、通常1
0〜60℃、好ましくは20〜40℃で所定量の二塩基
酸ジヒドラジド鎖伸長剤(C)を含む水溶液と混合して
乳化伸長反応を行い、必要により溶剤を留去する方法が
具体例として挙げられる。
【0016】以下、実施例により本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
以下において「部」は重量部、「%」は重量%を示す。
【0017】<白色板の作成> 実施例および比較例における耐熱黄変性の評価に用いた
白色板は下記の方法で作成したものである。白色板:ト
ルエン、アセトンで脱脂したブリキ板上に、市販のメラ
ミン硬化タイプの白色アクリル塗料をスプレー塗装し常
温にて20分セッティング後、120℃×20分焼付け
したもの(乾燥膜厚;約40μm)。
【0018】<耐熱黄変性評価方法> 実施例および比較例で得た複合塗膜の黄変の度合をスガ
試験桟(株)製多光源分光色測計により測定したΔb値
で評価した。Δb値が小さい程耐熱黄変性が良好である
ことを示す。
【0019】実施例1 ポリカプロラクトンジオール[数平均分子量(以下Mn
と略記する)2000]113.2部、ポリ−3−メチ
ルペンタンアジペートジオール(Mn2000)11
3.2部、1,4−ブタンジオール1.3部、トリメチ
ロールプロパン8.6部、α,α−ジメチロールプロピ
オン酸17.2部、IPDI101.6部およびアセト
ン175.1部を加圧反応容器に仕込み、攪拌しながら
密閉加圧下85℃で8.5時間反応し、NCO含量1.
7%のウレタンプレポリマーのアセトン溶液を得た。次
いで該溶液を40℃に冷却した後トリエチルアミン1
1.7部を加えて30分攪拌混合したもの454.6部
を、20℃のイオン交換水666.7部にアジピン酸ジ
ヒドラジド(以下ADHと略記する)15.4部(対N
CO基0.9当量)を溶解した水溶液の中に攪拌混合し
ながら加えて乳化させ、40℃で残存NCO基がなくな
るまで伸長反応を行った。この乳化物から、減圧下でア
セトンを留去した後、トリエチルアミン3.9部を加え
pH10.3に調整して、固形分34.3%、粘度40
cps/25℃のポリウレタン樹脂水系分散体(D−
1)を得た。得られた(D−1)をイオン交換水で固形
分約30%に希釈し、7ミルのアプリケータを使って白
色板に塗布した(膜厚約20μm)。これを水平板上で
30分静置後、80℃で10分間プレヒート、次いで1
60℃で60分間焼付けして複合塗膜化し、該塗膜のΔ
b値(耐熱黄変性)を測定した。その結果を表1に示
す。
【0020】比較例1 実施例1で得た(D−1)に下記の割合で水溶性メラミ
ン(メトキシ化メチロールメラミン)を配合し、イオン
交換水で固形分30%に希釈後、7ミルのアプリケータ
を使って白色板に塗布した。これを水平分上で約30分
静置後、80℃で10分間プレヒート、次いで160℃
で60分間焼付けして複合塗膜化し、該塗膜のΔb値を
測定した。その結果を表1に示す。 水系ウレタン樹脂分散体(D−1) (固形分) 100部 「サイメル303」 (固形分) 5部 (三井サイアナミッドK.K.製)
【0021】実施例2 ポリカーボネートジオール(Mn2000)260.6
部、α,α−ジメチロールプロピオン酸18.7部、H
DI84.2部を加圧反応容器に仕込み、攪拌しながら
密閉加圧下80℃で2時間反応し、一旦40℃まで冷却
後更にビスフェノールAのエチレンオキシド2モル付加
物(Mn330)21.2部およびアセトン146部を
仕込み、攪拌しながら密閉加圧下80℃で3時間反応し
てNCO含量2.3%のウレタンプレポリマーのアセト
ン溶液を得た。次いで該溶液をを40℃に冷却した後ト
リエチルアミン12.7部を加えて30分攪拌混合した
もの440部を、20℃のイオン交換水700部にAD
H18.7部を溶解した水溶液中に攪拌混合しながら加
えて乳化させ、40℃で残存NCO基がなくなるまで伸
長反応を行った。この乳化物から、減圧下でアセトンを
溜去した後、トリエチルアミン4.2部を加えてpH
9.8に調整して、固形分34.2%、粘度55cps
/25℃のポリウレタン樹脂水系分散体(D−2)を得
た。得られた(D−2)を用いて実施例1と同様の方法
で複合塗膜を作成し、そのΔb値を測定した。その結果
を表1に示す。
【0022】比較例2 比較例1において、(D−1)に代えて実施例2で得た
(D−2)を用いた以外は比較例1と同様にして複合塗
膜を作成し、そのΔb値を測定した。その結果を表1に
示す。
【0020】実施例3 ポリ−3−メチルペンタンアジペートジオール(Mn3
950)248.5部、1,4−ブタンジオール6.9
部、トリメチロールプロパン3.9部、α,α−ジメチ
ロールプロピオン酸16.6部、IPDI95.3部お
よびアセトン158部を加圧反応容器に仕込み、攪拌し
ながら密閉加圧下85℃で6時間反応し、NCO含量
1.8%のウレタンプレポリマーのアセトン溶液を得
た。次いで該溶液を40℃に冷却した後トリエチルアミ
ン11.3部を加えて30分攪拌混合したもの456部
を、20℃イオン交換水560部にADH15.2部を
溶解した水溶液中に攪拌混合しながら加えて乳化させ、
40℃で残存NCO基がなくなるまで伸長反応を行っ
た。この乳化物から、減圧下でアセトンを溜去した後、
トリエチルアミン3.2部を加えてpH10.0に調整
して、固形分34.0%、粘度37cps/25℃のポ
リウレタン樹脂水系分散体(D−3)を得た。得られた
(D−3)を用いて実施例1と同様の方法で複合塗膜を
作成し、そのΔb値を測定した。その結果を表1に示
す。
【0023】比較例3 比較例1において、(D−1)に代えて実施例3で得た
(D−3)を用いた以外は比較例1と同様にして複合塗
膜を作成し、そのΔb値を測定した。その結果を表1に
示す。
【0024】比較例4 ポリカプロラクトンジオール(Mn2000)117.
3部、ポリ−3−メチルペンタンアジペートジオール
(Mn2000)117.3部、1,4−ブタンジオー
ル3.3部、トリメチロールプロパン6.4部、α,α
−ジメチロールプロピオン酸18.7部、IPDI12
1.7部およびアセトン146部を加圧反応容器に仕込
み、攪拌しながら密閉加圧下85℃で6時間反応し、N
CO含量2.5%のウレタンプレポリマーのアセトン溶
液を得た。次いで該溶液をを40℃に冷却した後トリエ
チルアミン12.7部を加えて30分攪拌混合したもの
440部を、20℃イオン交換水570部にエチレンジ
アミン6.9部を溶解した水溶液中に攪拌混合しながら
加えて乳化させ、40℃で残存NCO基がなくなるまで
伸長反応を行った。この乳化物から、減圧下でアセトン
を留去した後、トリエチルアミン3.5部を加えてpH
10.9に調整して、固形分35.1%、粘度48cp
s/25℃の比較のポリウレタン樹脂水系分散体(D−
4)を得た。得られた(D−4)を用いて実施例1と同
様の方法で複合塗膜を作成し、そのΔb値を測定した。
その結果を表1に示す。
【0025】比較例5 比較例1において、(D−1)に代えて比較例4で得た
(D−4)を用いた以外は比較例1と同様にして複合塗
膜を作成し、そのΔb値を測定した。その結果を表1に
示す。
【0026】比較例6 ポリカプロラクトンジオール(Mn2000)117.
3部、ポリ−3−メチルペンタンアジペートジオール
(Mn2000)117.3部、1,4−ブタンジオー
ル3.3部、トリメチロールプロパン6.4部、α,α
−ジメチロールプロピオン酸18.7部、IPDI12
1.7部およびアセトン146部を加圧反応容器に仕込
み、攪拌しながら密閉加圧下85℃で6時間反応し、N
CO含量2.5%のウレタンプレポリマーのアセトン溶
液を得た。次いで該溶液を40℃に冷却した後トリエチ
ルアミン12.7部を加えて30分攪拌混合したもの4
40部を、20℃イオン交換水560部に攪拌混合しな
がら加えて乳化させ、40℃で残存NCO基がなくなる
まで伸長反応を行った。この乳化物から、減圧下でアセ
トンを留去した後、トリエチルアミン3.5部を加えて
pH10.7に調整して、固形分34.3%、粘度42
cps/25℃の比較のポリウレタン樹脂水糸分散体
(D−5)を得た。得られた(D−5)を用いて実施例
1と同様の方法で複合塗膜を作成し、Δb値を測定し
た。その結果を表1に示す。
【0027】比較例7 比較例1において、(D−1)に代えて比較例4で得た
(D−5)を用いた以外は比較例1と同様にして複合塗
膜を作成し、そのΔb値を測定した。その結果を表1に
示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】本発明のポリウレタン樹脂水系分散体か
らなる塗料組成物は、アミノ樹脂硬化型塗料の塗膜と重
ね塗りして熱硬化反応を行なった場合に、従来のポリウ
レタン樹脂水系分散体を用いたものに比べ、耐熱黄変性
が極めて優れた複合塗膜を形成する。上記効果を奏する
ことから本発明のポリウレタン樹脂水系分散体からなる
塗料組成物は、特に100〜200℃の高温で加熱硬化
が行われるアミノ樹脂硬化型塗料の塗膜との複合塗膜形
成用の塗料材料として有用である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C08G 18/00 C08G 18/00 C 18/10 18/10 18/65 18/65 B C08L 75:08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂肪族および/または脂環族ジイソシア
    ネート(a)と高分子ポリオール(b)とα,α−ジメ
    チロールモノカルボン酸(c)と必要により低分子ポリ
    オール(d)とを反応させて得られるウレタンプレポリ
    マー(A)の揮発性塩基(B)中和物を水中にて二塩基
    酸ジヒドラジド(C)で鎖伸長して得られるポリウレタ
    ン樹脂水系分散体からなる、アミノ樹脂硬化塗膜の上
    重ね塗りされる塗料組成物。
  2. 【請求項2】 (C)が、アジピン酸ジヒドラジドであ
    る請求項1記載の塗料組成物。
  3. 【請求項3】 (C)の量が(A)中のイソシアネート
    基に対して0.4〜1.1当量である請求項1または2
    記載の塗料組成物。
  4. 【請求項4】 アミノ樹脂硬化塗膜と、該硬化塗膜の上
    に重ね塗りされた請求項1〜3のいずれか記載の塗料組
    成物の硬化塗膜とからなる複合塗膜。
JP5139372A 1993-05-17 1993-05-17 塗料組成物 Expired - Fee Related JP2700290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5139372A JP2700290B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5139372A JP2700290B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06329744A JPH06329744A (ja) 1994-11-29
JP2700290B2 true JP2700290B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=15243796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5139372A Expired - Fee Related JP2700290B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2700290B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19615116A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Bayer Ag Wäßrige bzw. wasserverdünnbare blockierte Polyisocyanate für die Herstellung von wäßrigen 1K-PUR-Klarlacken mit wesentlich verringerter Thermovergilbung
JP2002188051A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 電子写真装置部材用コーティング剤
JP4826688B2 (ja) * 2001-04-06 2011-11-30 荒川化学工業株式会社 ポリウレタン樹脂水分散液の製造方法
US20050107563A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 The Hong Kong Polytechnic University Methods for manufacturing polyurethanes
DE102005019430A1 (de) * 2005-04-25 2006-10-26 Bayer Materialscience Ag N-Methylpyrrolidon-freie Polyurethan-Dispersionen auf Basis von Dimethylolpropionsäure
DE102005019397A1 (de) * 2005-04-25 2006-10-26 Bayer Materialscience Ag Polyurethan-Dispersionen mit verbesserten Verfilmungseigenschaften
US7655731B2 (en) 2005-09-01 2010-02-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Soft polymer compositions having improved high temperature properties
JP5164090B2 (ja) * 2007-02-16 2013-03-13 太陽ホールディングス株式会社 カルボシキル基含有ウレタン樹脂を含有する熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物
CN113093313A (zh) * 2021-04-13 2021-07-09 杭州安誉科技有限公司 光学透镜、其制备方法及其在分叉光纤装置中的应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU502343B2 (en) * 1975-06-02 1979-07-19 Ppg Industries, Inc. Aqueous dispersion of a non-gelled polyurethane
JPS5863748A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Kuraray Co Ltd 耐光性に優れたポリウレタン組成物
JP3033117B2 (ja) * 1990-03-30 2000-04-17 大日本インキ化学工業株式会社 ポリウレタンポリ尿素粒子水性分散体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06329744A (ja) 1994-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3339924B2 (ja) 水溶性もしくは水分散性ポリイソシアネート混合物および焼付組成物におけるその使用
JP2888959B2 (ja) 水‐分散性バインダー組成物、焼付け目止剤の製造法およびそれから形成した塗膜
JP3662622B2 (ja) 水性ポリエステル−ポリウレタン分散液およびそれらの塗料における使用
JP5170499B2 (ja) ブロックイソシアネート含有エマルジョン組成物及びその製造方法並びに焼付け型塗料用又は接着剤用組成物
CN101516943B (zh) 水性聚氨酯/聚脲分散体
US6254937B1 (en) Water-dilutable binder for “soft feel” lacquers
CN101208367B (zh) 自交联pu分散体
CZ292012B6 (cs) Způsob výroby vodných disperzí
WO2003087245A1 (de) Selbstvernetzende pur-dispersionen
EP2940052A1 (en) Aqueous polyurethane resin dispersion and use of same
KR20010102386A (ko) 폴리우레탄 분산액 기재 수성 배리어층
JP2700290B2 (ja) 塗料組成物
CZ2001417A3 (cs) Vodná uzavírací vrstva na bázi polyurethanových disperzí
EP1116758A2 (de) Wässriges Überzugsmittel
US6566444B1 (en) Water-dilutable binder agent composition
JP2003213206A (ja) 塗料組成物
EP4306564A1 (en) Biobased aqueous polyurethane dispersions
WO1998005696A1 (de) Wässrige dispersionen, ihre herstellung und verwendung als lackbindemittel
JPH04198361A (ja) 低温硬化性組成物
JP2018177861A (ja) 水蒸気ガスバリアコート用水性ポリウレタン樹脂分散体
EP0982331B1 (en) An improved process for the preparation of stable aqueous urethane dispersions
JP6943082B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂分散体及びその使用
US6239213B1 (en) Process for the preparation of stable aqueous urethane dispersions
JP2021070799A (ja) ポリウレタン樹脂水性分散体及びポリウレタン樹脂水性分散体の製造方法
JP2001226444A (ja) 水性ポリウレタン樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees