JP2697592B2 - 半導体装置のパッド構造 - Google Patents

半導体装置のパッド構造

Info

Publication number
JP2697592B2
JP2697592B2 JP5339590A JP33959093A JP2697592B2 JP 2697592 B2 JP2697592 B2 JP 2697592B2 JP 5339590 A JP5339590 A JP 5339590A JP 33959093 A JP33959093 A JP 33959093A JP 2697592 B2 JP2697592 B2 JP 2697592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
semiconductor device
bump
wiring
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5339590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07161722A (ja
Inventor
紀男 高津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5339590A priority Critical patent/JP2697592B2/ja
Publication of JPH07161722A publication Critical patent/JPH07161722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697592B2 publication Critical patent/JP2697592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4845Details of ball bonds
    • H01L2224/48451Shape
    • H01L2224/48453Shape of the interface with the bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の金属配線
による電極(以下パッドと略す)部の構造に関し、特に
金属突起(以下バンプと略す)付き多層配線半導体装置
のパッド構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置のパッド構造の一例を
図3を用いて説明する。半導体装置(1)において、1
層目の金属電極(配線)(2)と2層目の金属電極(配
線)(4)をボンディングパッド部で電気的な接続を行
うため、パッド部及びパッド部近傍には、段差が生じ
る。その後、パッド部にバンプ(金属突起)(7)を電
解めっき法によって形成する。そのバンプ(7)の上面
は下層の段差が出てしまうため数μmの凹みが生じる。
また、従来例2の半導体装置のパッド構造を図4に示
す。バンプ(7)の上面の凹凸を減らすために、パッド
部以外のビアホール(10)にて、1層目の金属電極
(2)と2層目の金属電極(4)を電気的に接続するよ
うにしていた。
【0003】また、公知例1(特開昭62−94962
号)を図5を用いて説明する。半導体基板(1)の上に
内部のトランジスタのゲートなどに用いる多結晶シリコ
ン(11)などの配線層を選択的に形成し、その上に開
口部(12)を有する絶縁層(3)を形成する。多結晶
シリコン(11)のボンディングパッド部上の絶縁膜
(3)及びその開口部(12)を覆う形で金属電極
(2)を形成する。前記金属電極(2)で形成された凹
部の深さ寸法と同じ厚みで金属電極(2)の周辺(凹部
を含む金属電極の外側)を第3の絶縁膜(3)で覆う。
この構造の上にバンプ(7)を成長させることによって
バンプ上面の平坦化が可能になっていた。
【0004】また、公知例2(特開平4−56237
号)を図7を用いて説明すると、この公知例はボールボ
ンディングを行う際、金線などの金属細線(21)の先
端のボール(22)と、半導体基板(1)上の電極
(2)の接合面積を大きくとるために以下のような構造
をとっていた。半導体基板(1)上に選択的にポリシリ
コン(多結晶シリコン)(11)などを設け、その上部
に複数個のコンタクト窓をもった層間絶縁膜(3)を形
成し、その上部に選択的に金属電極(2)、表面絶縁膜
(5)を形成した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の多層配線の半導
体装置のパッド部の構造では、図6(a)に示すような
TAB(Tape Automated Bondin
gの略)、即ち半導体基板(1)に金属電極(2)
(4)及び表面絶縁膜(5)、その上にバンプ(7)を
成長させた半導体装置に、ポリイミド基板(TABテー
プ)(15)上のインナーリード(16)をボンディン
グする時、また図6(b)に示すように、半導体基板
(1)に金属電極(2)、(4)及び表面絶縁膜
(5)、その上にバンプ(7)を成長させた半導体装置
を、ガラス基板(17)上に形成された電極(18)に
フェースダウンボンディングなどを行う際、接触面積の
低下が起り、ボンディング圧力による応力の集中などに
よって接合不具合が起るという問題があった。また、そ
の対策として、図4に示すように1層目金属配線(2)
と2層目金属配線(4)のコンタクトを電極部外で取る
という方法があったが、その場合半導体装置が大きくな
るという問題があった。
【0006】また、公知例1のような対策をとった場
合、1層目の配線として多結晶シリコン層(11)など
を形成するとAlなどの金属配線に対して配線抵抗が増
すという不具合が生じた。そして、層間絶縁膜(3)、
および表面絶縁膜(5)の位置合せがずれることによっ
て、バンプ(7)の上面の平坦性が損なわれることが起
った。公知例2のような構造のワイヤーボンディング用
のパッド構造も考えられたが、パッド上にバンプがない
状態で前述のようなパッド構造をとるため、パッドの層
間膜(3)やその下部の半導体装置にボンディング時に
過大なストレスを与え、前述の層間膜(3)やその下部
の半導体装置(1)を破壊するようなことがあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体基板上
に形成された多層の金属配線による電極と、その配線間
の層間絶縁膜と、前記金属配線上の表面絶縁膜と、前記
層間絶縁膜の多層配線電極部に金属突起を備えた半導体
装置のパッド構造において、半導体基板上に形成された
1層配線の上にバンプ高さの1/2〜1/4以下の寸法
の第1の開口を複数設けた第1の層間絶縁膜を形成し、
その上に金属電極を形成し、その上にバンプ高さの1/
2〜1/4以下の寸法の第2の開口を前記第1の開口と
は重ならないように複数設けた第2の層間絶縁膜を形成
し、その上にバンプを設けたことを特徴とする半導体装
置のパッド構造である。
【0008】
【作用】本発明においては、層間絶縁膜の多層配線電極
部に、金属突起の高さ寸法の1/2〜1/4以下の寸法
の開口であることによって、バンプの表面の凹凸を小さ
くできるものであり、また、バンプ表面が平坦化される
ことによって、TABやCOGなどの実装を行う際に、
ボンディング応力を軽減し、コンタト不良、半導体装置
やガラス基板などの破壊をなくすることができるもので
ある。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例について図2を用いて説
明する。図2(a)は、本発明の多層(2層)配線半導
体装置のパッド部の断面図である。図2(b)は、その
平面図である。半導体基板(1)上に選択的に1層目の
金属電極(配線)(2)を設ける。その上に層間絶縁膜
(3)を形成する。その層間絶縁膜(3)にフォトレジ
ストのパターンによってバンプ高さの1/2〜1/4以
下の寸法の層間絶縁膜開口(8)を設ける。さらにその
上に2層目の金属電極(4)を選択的に形成する。その
上部にバンプ高さ寸法(10〜30μm程度)の1/2
〜1/4以下(すなわち5〜10μm程度)の開口
(9)を設けた表面絶縁膜(5)を形成する。その後、
半導体装置の表面全面にバリアメタル(6)を形成し、
その上部に電解メッキ法によってバンプ(7)を形成す
る。バンプ(7)は、成長過程において電解集中などに
よって表面絶縁膜(5)に生じていた凹みは埋まり、上
面はほぼ平坦に仕上る。同様に、金属配線が3層,4層
の場合でも同様の手法で本発明を適用することによっ
て、半導体装置の表面積を拡大することなくバンプの上
面を平坦化できる。
【0010】参考例として図1を説明する。図1(a)
は、多層(2層)配線半導体装置のパッド部の断面図で
ある。図1(b)は、その平面図である。半導体基板
(1)上に選択的に1層目の金属電極(配線)(2)を
設ける。その上に層間絶縁膜(3)を形成する。その層
間絶縁膜(3)にフォトレジストのパターンによってバ
ンプ高さの1/2〜1/4以下の寸法の層間絶縁膜開口
(8)を設ける。さらにその上に2層目の金属電極
(4)を選択的に形成する。また、その上部に開口
(9)を有した表面絶縁膜(5)を形成する。その後、
半導体装置の表面全面にバリアメタル(6)を形成し、
そのバリアメタルの上にフォトレジスト等により、バン
プ用のパターンを形成し、前記金属電極(4)の上部に
電解めっき等により、バンプ(7)を通常10〜30μ
m程度の高さで形成する。層間絶縁膜(3)の開口
(8)のサイズをバンプ高さの1/2〜1/4以下、す
なわち5〜10μm程度にしたことによってバンプが
電解めっき法によって成長していく過程において、電解
集中などの効果により、凹みが埋り、バンプの上面は、
表面絶縁膜(5)の段差を残してほぼ平坦に仕上る。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、バンプの
表面の凹凸を小さくできるという効果を有し、また、バ
ンプ表面が平坦化されることによって、TABやCOG
などの実装を行う際に、ボンディング応力を軽減し、実
装プロセスに起因するコンタト不良、半導体装置やガラ
ス基板などの破壊をなくすことができるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 参考例の縦断面図 (b) 参考例の平面図
【図2】(a) 本発明の実施例の縦断面図 (b) 本発明の実施例の平面図
【図3】従来例1の縦断面図
【図4】従来例2の縦断面図
【図5】公知例1の縦断面図
【図6】(a) 従来例のTAB縦断面図 (b) 従来例のCOG縦断面図
【図7】公知例2の縦断面図
【符号の説明】
1 半導体装置 2 1層目金属電極(配線) 3 層間絶縁膜 4 2層目金属電極(配線) 5 表面絶縁膜 6 バリアメタル 7 バンプ(金属突起) 8 層間絶縁膜開口 9 表面絶縁膜 11 多結晶シリコン 12 開口部 15 ポリイミド基板(TABテープ) 16 インナーリード 17 ガラス基板 18 電極 21 ワイヤー(金属細線) 22 ボール

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成された多層の金属配
    線による電極と、その配線間の層間絶縁膜と、前記金属
    配線上の表面絶縁膜と、前記層間絶縁膜の多層配線電極
    部に金属突起を備えた半導体装置のパッド構造におい
    て、半導体基板上に形成された1層配線の上にバンプ高
    さの1/2〜1/4以下の寸法の第1の開口を複数設け
    た第1の層間絶縁膜を形成し、その上に金属電極を形成
    し、その上にバンプ高さの1/2〜1/4以下の寸法の
    第2の開口を前記第1の開口とは重ならないように複数
    設けた第2の層間絶縁膜を形成し、その上にバンプを設
    けたことを特徴とする半導体装置のパッド構造。
JP5339590A 1993-12-03 1993-12-03 半導体装置のパッド構造 Expired - Lifetime JP2697592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5339590A JP2697592B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 半導体装置のパッド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5339590A JP2697592B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 半導体装置のパッド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07161722A JPH07161722A (ja) 1995-06-23
JP2697592B2 true JP2697592B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=18328921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5339590A Expired - Lifetime JP2697592B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 半導体装置のパッド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697592B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5138248B2 (ja) * 2007-03-23 2013-02-06 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置及びその製造方法
JP2007300139A (ja) * 2007-08-06 2007-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP5411434B2 (ja) * 2008-02-22 2014-02-12 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置とその製造方法
JP5350022B2 (ja) * 2009-03-04 2013-11-27 パナソニック株式会社 半導体装置、及び該半導体装置を備えた実装体
US8405211B2 (en) * 2009-05-08 2013-03-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bump pad structure
TW201423879A (zh) 2012-12-10 2014-06-16 Chipbond Technology Corp 半導體製程及其結構
JP2015095482A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 アイメックImec 半導体部品上へのマイクロバンプの作製方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621249A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Nec Corp 半導体装置
JPH02129926A (ja) * 1988-11-09 1990-05-18 Mitsubishi Electric Corp ボンディングパッド形成体
JPH02244722A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Casio Comput Co Ltd 半導体素子のバンプ電極形成方法
JP2988075B2 (ja) * 1991-10-19 1999-12-06 日本電気株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07161722A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9576924B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US5556810A (en) Method for manufacturing a semiconductor device wherein a semiconductor chip is connected to a lead frame by metal plating
US6306749B1 (en) Bond pad with pad edge strengthening structure
US5654584A (en) Semiconductor device having tape automated bonding leads
US4723197A (en) Bonding pad interconnection structure
JP2916326B2 (ja) 半導体装置のパッド構造
US6551916B2 (en) Bond-pad with pad edge strengthening structure
JPH0546973B2 (ja)
JPH01214141A (ja) フリップチップ型半導体装置
US5124781A (en) Semiconductor device having organic film as interlayer insulating film for multilayer wirings
JP2697592B2 (ja) 半導体装置のパッド構造
US5463255A (en) Semiconductor integrated circuit device having an electrode pad including an extended wire bonding portion
KR930005493B1 (ko) 반도체집적회로장치
JP3599813B2 (ja) 半導体装置
JP3442738B2 (ja) 半導体装置
JPH0442957A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3603673B2 (ja) ボンディングパッド構造の製法
JP2770390B2 (ja) 半導体装置
JPH05299420A (ja) 半導体装置
JP2822996B2 (ja) 半導体装置
JPS63308924A (ja) 半導体装置
JPS6151863A (ja) 半導体装置
JPH0685010A (ja) マルチチップモジュール
JPH0786281A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH03209823A (ja) 樹脂封止型半導体装置