JP2684681B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP2684681B2
JP2684681B2 JP63136090A JP13609088A JP2684681B2 JP 2684681 B2 JP2684681 B2 JP 2684681B2 JP 63136090 A JP63136090 A JP 63136090A JP 13609088 A JP13609088 A JP 13609088A JP 2684681 B2 JP2684681 B2 JP 2684681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
power supply
image
carriage
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63136090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01305656A (ja
Inventor
誠次郎 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP63136090A priority Critical patent/JP2684681B2/ja
Publication of JPH01305656A publication Critical patent/JPH01305656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684681B2 publication Critical patent/JP2684681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は、プリンタ等のキャリッジに着脱自在に設け
られるイメージセンサを備え、そのイメージセンサへの
電源供給を制御する画像読取装置に関する。
[従来の技術] 通常、前記のようなイメージセンサは、グランドレベ
ルを含む複数の電位により駆動される。このために、イ
メージセンサは、前記各電位の接続端子を複数有し、キ
ャリッジとの装着時に、これら接続端子が、キャリッジ
に設けられた電源側の接続端子に接触するような構造と
なっている。
しかし、前記イメージセンサは、そのキャリッジとの
着脱時の、各接続端子の接触あるいは離脱順序により、
電気的ダメージを受けることがあり、最悪の場合には、
破損するという問題があった。
従来より、こうした問題を解消する画像読取装置とし
て、第6図に示すように、イメージセンサA1に設けられ
たグランドレベルの雄型接続端子A3を、他の電位の雄型
接続端子A5よりも突出させ、しかも、キャリッジA7側の
各雌型接続端子A8,A9に、常に所定の電圧をかけた構成
のものが提案されていた。即ち、グランドレベルの雄型
接続端子A3を他の雄型接続端子A5よりも突出したものと
することで、イメージセンサA1の装着時には、そのグラ
ンドレベルの雄型接続端子A3が他の雄型接続端子A5より
も必ず早くキャリッジA7側のグランドレベルの雌型接続
端子A9に接触し、逆に取り外し時には、グランドレベル
の雄型接続端子A3が一番最後に分離するようになり、イ
メージセンサA1の破損を防止している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記従来の画像読取装置は、イメージ
センサA1に設けられた複数の雄型接続端子A3,A5のうち
グランドレベルの雄型接続端子A3だけを、他の雄型接続
端子A5より突出させる必要があり、構成が複雑になる問
題点を有していた。また、キャリッジA7側の各雌型接続
端子A8,A9には、常に所定の電圧がかかっているため
に、イメージセンサA1の非作動時にも消費電力を費やす
問題点や、イメージセンサA1がキャリッジA7に装着され
ていないときに、各雌型接続端子A8,A9が開放された状
態となり、外的要因により電源がショートする危険性が
発生する問題点も有していた。
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたもので、イメ
ージセンサの着脱時の電気的ダメージを解消しつつも、
構成が簡単で、消費電力の低減およびキャリッジ側の接
続端子にかかる電源のショートの危険性の回避を図るこ
とのできる画像読取装置を提供することを目的とする。
発明の構成 [課題を解決するための手段] かかる目的を達成するために、前記課題を解決するた
めの手段として、本発明は以下に示す構成を取った。即
ち、本発明の画像読取装置は、第1図に例示するよう
に、用紙Pを支持するプラテンM1と、該プラテンM1の用
紙送りの方向に対して直角方向に移動するキャリッジM2
と、該キャリッジM2に着脱自在に設けられ、前記プラテ
ンM1に支持された用紙Pに記録された画像を読み取る画
像読取手段M3と、該画像読取手段M3にその動作のための
電源を供給する電源供給手段M4と、外部からの画像の読
取開始指令および画像の読取中止指令を受信して、前記
画像読取手段M3に制御信号を出力する画像読取制御手段
M5と、を備えた画像読取装置において、前記画像読取手
段M3の前記キャリッジM2への着脱状態を検出する着脱状
態検出手段M6と、該着脱状態検出手段M6で前記画像読取
手段M3が装着状態にあると検出され、かつ前記画像読取
制御手段M5が画像の読取開始指令を受信したときに、前
記電源供給手段M4による画像読取手段M3への電源供給を
開始すると共に、前記画像読取制御手段M5が画像の読取
中止指令を受信したときに、前記電源供給手段M4による
画像読取手段M3への電源供給を停止する電源供給制御手
段M7と、を備えたことを特徴とする。
[作用] 以上のように構成された本発明の画像読取装置は、着
脱状態検出手段M6によって画像読取手段M3がキャリッジ
M2に装着状態にあると検出され、かつ画像読取制御手段
M5が画像の読取開始指令を受信したときに、電源供給手
段M7によって、電源供給手段M4から画像読取手段M3への
電源供給を開始すると共に、その画像読取制御手段M5か
ら画像読取手段M3に制御信号が出力され、画像読取手段
M3によって、その制御信号に基づき、プラテンM1に支持
された用紙Pに記録された画像が読み取られる。さら
に、画像読取制御手段M5が画像の読取中止指令を受信し
たときに、用紙Pに記録された画像の読取を中止すると
共に、電源供給手段M7によって、その電源供給を停止す
るように働く。
[実施例] 次に、本発明の好適な一実施例について図面を用いて
詳細に説明する。
第2図は、本発明の一実施例の画像読取装置を備えた
携帯型マイクロコンピュータの斜視図、第3図は、その
携帯型マイクロコンピュータのキャリッジおよびイメー
ジセンサ付近を拡大した斜視図、第4図は、その携帯型
マイクロコンピュータの電気的な構成を示すブロック図
である。なお、第3図は、第2図と異なり、イメージセ
ンサの装着面を上向きにした状態の図である。
第2図に示すように、携帯型マイクロコンピュータ1
は、多数のキーを配列したキーボード3と、本体に開閉
可能に軸支されて、文字を表示する液晶ディスプレイ5
と、文字を図示しない用紙に印字するプリンタ7と、そ
のプリンタ7のキャリッジ9に着脱自在に装着され、用
紙に記された画像を読み取る画像読取手段としてのイメ
ージセンサ11と、外部記憶装置としてのフロップィディ
スク装置13とを一体的に備える。なお、本体側面には、
電源スイッチ15が設けられている。
前記イメージセンサ11は、LED光源、セルフォックレ
ンズ及び電荷蓄積型の光センサ部を内蔵する密着型のも
ので、用紙に記された画像をドット単位の画像データと
して読み取る。なお、使用者は、読取原稿に記された画
像を携帯型マイクロコンピュータ1の内部に取り込みた
い場合に、前記イメージセンサ11をキャリッジ9に装着
して使用するが、その装着時に、第3図に示すように、
イメージセンサ11のキャリッジ9との装着面11a側に設
けられた複数のばね状電極17が、キャリッジ9の表面に
設けられた複数の板状電極19にそれぞれ接触すること
で、イメージセンサ11はプリンタ7側と電気的に接続さ
れる。
ばね状電極17および板状電極19は、それぞれ8本あ
り、第1のばね状電極17a(板状電極19a)は、イメージ
センサ駆動のためのグランドレベルの電位を通電するも
ので、第2および第3のばね状電極17b(板状電極19b)
は、イメージセンサ駆動のためのグランドレベル以外の
電位を通電するものである。また、第4〜第7のばね状
電極17c(板状電極19c)は、イメージセンサからの読取
データやイメージセンサへの制御信号等を通電するため
のものである。
なお、残りの第8のばね状電極17dは、前記グランド
レベル用の第1のばね状電極17aと接続されており、第
8の板状電極19dには、所定レベルの微小な電気信号が
加えられている。イメージセンサ11がキャリッジ9に装
着されると、第8の板状電極19dは、第8のばね状電極1
7dを介してグランドレベルとなり、この結果から、イメ
ージセンサ11の着脱状態を検出することができる。
更に、第4図に示すように、この携帯型マイクロコン
ピュータ1の内部には、各種のデータ処理を行なうと共
にキーボード3、液晶ディスプレイ5、フロッピィディ
スク装置13等を制御する主制御装置20と、前記プリンタ
7及びイメージセンサ11を制御するプリンタ制御装置30
と、前記両制御装置20,30に電源スイッチ15を介して電
圧を供給する電源41と、電源スイッチ15およびスイッチ
ング回路43を介してその電源41と接続され、キャリッジ
9に設けられた第1の板状電極19aにグランドレベルの
電位を、また第2、第3の板状電極19bに+5V、−5Vの
電位をそれぞれ供給する電源回路45と、が組み込まれて
いる。
主制御装置20は、携帯型マイクロコンピュータ1の頭
脳の働きをする周知の算術論理演算回路で、画像の読取
開始コマンドおよび画像の読取中止コマンドをプリンタ
制御装置30に出力する。なお、主制御装置20は本発明の
要旨に直接関係のない部分であるために、その構成の詳
しい説明は省略する。
プリンタ制御装置30は、周知のCPU30a、ROM30b、RAM3
0c等を中心に算術論理演算回路として構成され、プリン
タ7へ制御信号及び印刷データを出力するプリンタイン
ターフェース30d、画像読取装置11へ制御信号を出力す
ると共にその画像読取装置11から読み取った画像データ
を入力する画像読取インターフェース30e、スイッチン
グ回路43にオンオフ制御信号を出力するスイッチングイ
ンターフェース30f、イメージセンサ11の第8の板状電
極19dに所定レベルの電気信号を出力すると共にその出
力信号のレベルを読み取るイメージセンサ着脱検出用イ
ンターフェース30g、主制御装置20とデータの授受を行
なうシリアルインターフェース30h等が備えられ、これ
らは、バスライン30iを介して相互に接続されている。
キーボード3には、第2図に示すように、入力しよう
とする文字に対応した通常のキャラクタキー33の他、文
字の編集、印刷や、読取原稿に記された画像の読み取り
等を行なう各種の機能キー35等が備えられている。した
がって、主制御装置20は、キーボード3からのキーイメ
ージを取り込んで、キーボード3からの指示に応じて、
各種のデータ処理を実行する。
一方、プリンタ7は、分解能1/180インチの24ドット
のサーマルヘッド37を有したシリアル型のもので、前記
イメージセンサ11に替えて熱転写型のリボンカートリッ
ジをキャリッジ9上に装填することで、用紙に文字又は
画像を印字することができる。なお、キャリッジ9上に
何も装着せずに、印字用紙をサーマル紙とすることによ
っても、印字が可能である。なお、プリンタ7には、そ
の駆動部として、キャリッジ9を用紙幅方向に送るヘッ
ド搬送用モータや用紙をプラテン39により送給する紙送
りモータ等が設けられており、何れもプリンタ制御装置
30に接続されている。
次に、前記プリンタ制御装置30で実行される処理につ
いて説明する。
前記プリンタ制御装置30のCPU30aは、ROM30bに予め記
憶された手順(プログラム)に従って、RAM30cに必要な
データを一時的に読み書きする処理を行いつつ、次のデ
ータ処理を行う。即ち、 主制御装置20から送られてきた画像データを受信
し、その画像データを印刷する処理、 プリンタ7の駆動部を制御して、読取原稿に記され
た画像をイメージセンサ11を用いてドット単位の画像デ
ータとして読み取り、その画像データを、シリアルイン
ターフェース30fを介して主制御装置20に送信する処
理、 スイッチング回路43をオンオフ制御することで、イ
メージセンサ11への電源供給の開始時期および停止時期
を制御する処理、 等である。
次に、前記の電源供給の開始時期および停止時期を
抑制する処理について、第5図のフローチャートを用い
て詳しく説明する。
処理が開始されると、まず、イメージセンサ11がキャ
リッジ9上に装着されているか否かを判定する(ステッ
プ100:以下「ステップ」を「S」と略して説明す
る。)。この判定は、キャリッジ9のイメージセンサ着
脱検出用の板状電極19dの電位がグランドレベルにある
か否かから判定されるもので、イメージセンサ着脱検出
用インターフェース30gを介してその電位を読み取り、
グランドレベルにあるか否かを判断する。S100で、板状
電極19dの電位がグランドレベル以外の所定電位であ
る、即ち、イメージセンサ9が装着されていないと判定
されると、処理はS100を繰り返す。一方、板状電極19d
の電位がグランドレベルである、即ち、イメージセンサ
9が装着されていると判定されると、処理はS110に移
る。
S110では、画像の読取開始コマンドを、主制御装置20
からシリアルインターフェース30hを介して受信したか
否かを判定し、ここで、画像の読取開始コマンドを受信
していないと判定されると、処理はS100に戻る。一方、
画像の読取開始コマンドを受信したと判定されると、処
理はS120に移る。
S120では、イメージセンサ11の電源供給を開始するべ
く、スイッチング回路43をオン状態にする制御信号を、
スイッチングインターフェース30fからスイッチング回
路43に出力する。次いで、画像読取インターフェース30
eからイメージセンサ11へ各種の制御信号を出力して、
イメージセンサ11を動作させるべく、その各種制御信号
の出力を開始する(S130)。その後、画像の読取中止コ
マンドを、主制御装置20からシリアルインターフェース
30hを介して受信したか否かを判定し(S140)、その画
像の読取中止コマンドを受信するまでS140の処理を繰り
返す。S140で、画像の読取中止コマンドを受信したと判
断されると、次いで、イメージセンサ11の動作を停止さ
せるべく、S130で画像読取インターフェース30eからイ
メージセンサ11に出力された各種の制御信号の出力を停
止する(S150)。続いて、イメージセンサ11の電源供給
を停止するべく、スイッチング回路43をオフ状態にする
制御信号を、スイッチングインターフェース30fからス
イッチング回路43に出力する。S160の実行後、処理はS1
00に戻り、本ルーチンの処理を繰り返す。
以上詳述したように本実施例の携帯型マイクロコンピ
ュータ1では、キャリッジ9に設けられた電源用の板上
電極19a,19bへ供給される電源が、以下のように制御さ
れる。即ち、イメージセンサ11がキャリッジ9上に装着
状態にあり、主制御装置20からの画像の読取開始コマン
ドをプリンタ制御装置30が受信したときに、電源の供給
を開始し、主制御装置20からの画像の読取中止コマンド
をプリンタ制御装置30が受信したときに、その電源の供
給を停止するように構成されている。このために、イメ
ージセンサ11の着脱の際には、キャリッジ9に設けられ
た電源用の板上電極19a,19bへの電源供給は常に停止さ
れており、したがって、イメージセンサ11は電気的なダ
メージを受けることがない。しかも、こうした効果を奏
するにも関わらず、従来例のように、グランドレベルの
雄型接続端子だけを他の雄型接続端子より突出させるよ
うなメカニカルな構成をとる必要がなく、構成が複雑化
することもない。また、イメージセンサ11の非作動時に
は電源供給が停止されるために、消費電力の低減を図る
ことができ、更には、イメージセンサ11の非装着時には
電源供給が停止されているために、その非装着時の外的
要因による電源のショートを防止することができる。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこ
うした実施例に何等限定されるものではなく、例えば着
脱状態検出手段M6としての板状電極19dに替えて、イメ
ージセンサ11の装着時に突出ピンが凹むメカニカルなス
イッチをキャリッジ9に取り付けた構成等、本発明の要
旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得
ることは勿論である。
発明の効果 以上詳述したように本発明の画像読取装置は、イメー
ジセンサの着脱時の電気的ダメージを解消しつつも、構
成が簡単で、消費電力の低減およびキャリッジ側の接続
端子にかかる電源ショートの危険制の回避を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を例示するブロック図、第
2図は本発明の一実施例の画像読取装置を備えた携帯型
マイクロコンピュータの斜視図、第3図はその携帯型マ
イクロコンピュータのキャリッジおよびイメージセンサ
付近を拡大した斜視図、第4図はその携帯型マイクロコ
ンピュータの電気的な構成を示すブロック図、第5図は
プリンタ制御装置により実行される一処理を示すフロー
チャート、第6図は従来例のキャリッジおよびイメージ
センサ付近を拡大した斜視図である。 P……用紙 M1……プラテン、M2……キャリッジ M3……画像読取手段、M4……電源供給手段 M5……画像読取制御手段 M6……着脱状態検出手段 M7……電源供給制御手段 1……携帯型マイクロコンピュータ 7……プリンタ、9……キャリッジ 11……イメージセンサ 17a〜17d……ばね状電極 19a〜19d……板状電極 20……主制御装置、30……プリンタ制御装置 41……電源、43……スイッチング回路 45……電源回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙を支持するプラテンと、 該プラテンの用紙送りの方向に対して直角方向に移動す
    るキャリッジと、 該キャリッジに着脱自在に設けられ、前記プラテンに支
    持された用紙に記録された画像を読み取る画像読取手段
    と、 該画像読取手段にその動作のための電源を供給する電源
    供給手段と、 外部からの画像の読取開始指令および画像の読取中止指
    令を受信して、前記画像読取手段に制御信号を出力する
    画像読取制御手段と、 を備えた画像読取装置において、 前記画像読取手段の前記キャリッジへの着脱状態を検出
    する着脱状態検出手段と、 該着脱状態検出手段で前記画像読取手段が装着状態にあ
    ると検出され、かつ前記画像読取制御手段が画像の読取
    開始指令を受信したときに、前記電源供給手段による画
    像読取手段への電源供給を開始すると共に、前記画像読
    取制御手段が画像の読取中止指令を受信したときに、前
    記電源供給手段による画像読取手段への電源供給を停止
    する電源供給制御手段と、 を備えたことを特徴とする画像読取装置。
JP63136090A 1988-06-02 1988-06-02 画像読取装置 Expired - Fee Related JP2684681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136090A JP2684681B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136090A JP2684681B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01305656A JPH01305656A (ja) 1989-12-08
JP2684681B2 true JP2684681B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=15167024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63136090A Expired - Fee Related JP2684681B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684681B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW219990B (ja) * 1990-10-11 1994-02-01 Canon Kk
US5661571A (en) * 1990-10-11 1997-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01305656A (ja) 1989-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07219689A (ja) プリンタおよびこれを用いるシステム
EP0526189B1 (en) Print controller with power saving control
JP2002137506A (ja) プリンタ装置
US7052105B2 (en) Battery residual capacity detection method and printing apparatus using the method
JPH07329341A (ja) 印字制御方法、装置および画像形成装置
JP2684681B2 (ja) 画像読取装置
US7048351B2 (en) Temperature detection method and printing apparatus using the same
JP3450722B2 (ja) 電子機器及びその電力消費削減方法、記録装置及びその電力消費削減方法
JPH10250190A (ja) 画像処理システム
JP3834252B2 (ja) 画像読取装置
US7255415B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JPH11198482A (ja) 感熱式プリンタ
JP2000131997A (ja) 画像形成装置
JP3655668B2 (ja) プリンタ
JP2731071B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH11155120A (ja) プリンタと一体結合可能なデジタルカメラシステム
JPH11179998A (ja) プリンタ
JP4018514B2 (ja) 記録装置および電源制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
WO2024053295A1 (ja) 記録装置とその制御方法
JPH04183167A (ja) 印字装置
JPH05238027A (ja) 印刷制御装置
JP2005103789A (ja) 電子機器
JPH10107961A (ja) プリンタ装置、画像読取方法、画像読取装置およびその光源制御方法
JP2000238368A (ja) 印刷装置
JP2000333108A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees