JP2681179B2 - 4輪駆動車の制御装置 - Google Patents

4輪駆動車の制御装置

Info

Publication number
JP2681179B2
JP2681179B2 JP62032948A JP3294887A JP2681179B2 JP 2681179 B2 JP2681179 B2 JP 2681179B2 JP 62032948 A JP62032948 A JP 62032948A JP 3294887 A JP3294887 A JP 3294887A JP 2681179 B2 JP2681179 B2 JP 2681179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel drive
switching means
gear
differential
drive mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62032948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63199131A (ja
Inventor
正晃 厚東
茂夫 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62032948A priority Critical patent/JP2681179B2/ja
Publication of JPS63199131A publication Critical patent/JPS63199131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681179B2 publication Critical patent/JP2681179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、4輪駆動車の制御装置に関する。 (従来の技術) 4輪駆動車としては、前輪駆動系と後輪駆動系との間
にセンタデファレンシャルギヤが設けられたフルタイム
4輪駆動車が知られている。4輪駆動車としてはまた、
4輪駆動と、前、後輪の一方のみに動力を伝達する2輪
駆動との切り換えを行う第1切換手段、および前記セン
タデファレンシャルギヤの差動停止による直結4輪駆動
のモードと、前記センタデファレンシャルギヤの差動フ
リーの4輪駆動のモードとを切り換える第2切換手段を
備えたものも知られており、例えば、特開昭59−81233
号公報等に記載されている。 このような4輪駆動車においては、上記第1切換手段
および第2切換手段のための、運転者が操作する操作ス
イッチが必要であり、例えば、実開昭58−71822号に
は、チェンジレバーである可動レバーに、2輪駆動と4
輪駆動を切り換える上記第1切換手段の操作のための操
作スイッチが設置されたものが開示されている。 (発明が解決しようとする問題点) 上記第2切換手段についても、上記第1切換手段の上
記操作スイッチと同様の操作スイッチが必要であり、こ
の第2切換手段のための操作スイッチの配置も考慮しな
ければならない。即ち、この第2切換手段のための操作
スイッチも、上記第1操作スイッチと同様に可動レバー
に設けた場合には、このスイッチの操作性は、良好なも
のとなるが、その反面不要な操作が生じ易く操作の確実
性の向上が課題となる。このスイッチに不要な操作が生
じると、上記第2切換手段が作動され、センタデファレ
ンシャルギヤのロックまたはその解除が行われ、予期し
ない走行挙動の変化が生じる可能性がある。 そこで本発明は、操作の容易性や操作の確実性が考慮
されて配置された第1および第2切換手段のための操作
スイッチを備えた4輪駆動車の制御装置を提供すること
を目的とするものである。 (問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため本発明は、前輪駆動系と後
輪駆動系との間にセンタデファレンシャルが設けられ、
このセンタデファレンシャルを介して前輪及び後輪に動
力が伝達される差動フリー4輪駆動モードと、前輪又は
後輪のいずれか一方のみに動力が伝達される2輪駆動モ
ードと、センタデファレンシャルの差動が制限された状
態で前輪及び後輪に動力が伝達される差動ロック4輪駆
動モードとを有する4輪駆動車の制御装置において、差
動フリー4輪駆動モードと2輪駆動モードを切り換える
第1切換手段と、差動フリー4輪駆動モードと差動ロッ
ク4輪駆動モードを切り換える第2切換手段と、を備
え、第1切換手段を操作する第1操作手段が可動レバー
体に設置され、第2切換手段を操作する第2操作手段が
可動レバー体とは別の位置の運転席前方近傍の固定パネ
ル体に設置されていることを特徴としている。 (発明の作用・効果) 上記のように構成された本発明においては、使用頻度
の高い第1操作手段を可動レバー体に設置したので、黙
視操作が可能となり且つ操作の容易性が向上し、一方、
使用頻度が低く操作により車両の挙動が大きく変化する
第2操作手段を可動レバー体とは別の位置の運転席前方
近傍の固定パネル体に設置したので、不用意な操作を防
止でき、操作の確実性が向上する。 (実施例) 以下、添付図面を参照しつつ本発明の好ましい実施例
による4輪駆動車の制御装置について説明する。 第1図は、本発明の実施例による4輪駆動車の制御装
置の概略図であり、この図において、符号1は、4輪駆
動車に使用されるトランスファを示す。このトランスフ
ァ1は、前輪駆動系と後輪駆動系の間に配されたセンタ
デファレンシャルギヤ(図示せず)を有しており、4輪
駆動と、前、後輪の一方のみに動力を伝達する2輪駆動
との切り換え、および上記センタデファレンシャルギヤ
の差動停止による直結4輪駆動のモードと、センタデフ
ァレンシャルギヤの差動フリーの4輪駆動のモードとの
切り換えができるようになっている。上記4輪駆動と、
前、後輪の一方のみに動力を伝達する2輪駆動との切り
換えを行うため、第1切換手段40が設けられており、ま
た上記センタデファレンシャルギヤの差動停止による直
結4輪駆動のモードと、センタデファレンシャルギヤの
差動フリーの4輪駆動のモードとの切り換えを行うた
め、第2切換手段50が設けられている。 これらの切換手段40、50は、コントローラ60に接続さ
れており、このコントローラ60の作用により、その作動
が制御されるようになっている。このコントローラ60に
は、チェンジレバー61に取付けられ、上記第1切換手段
40の操作を行うための第1操作スイッチ62、およびオー
バヘッドコンソール63に配置され、上記第2切換手段50
の操作を行うための第2操作スイッチ64が接続されてい
る。 これらの操作スイッチ62、64は、運転者によって操作
されたとき、4輪駆動信号S1および2輪駆動信号S2、セ
ンタデファレンシャルギヤロック信号S3およびセンタデ
ファレンシャルギヤフリー信号S4をそれぞれ出力するよ
うになっている。これらの信号S1、S2、S3、S4はそれぞ
れ上記コントローラ60に入力され、コントローラ60は、
これらの信号に基づいて、上記第1切換手段40および第
2切換手段50の作動の制御を行い、これによって、トラ
ンスファ1において、センタデファレンシャルギヤの差
動停止による直結4輪駆動のモードと、センタデファレ
ンシャルギヤの差動フリーの4輪駆動のモードと、前、
後輪の一方のみに動力を伝達する2輪駆動のモードとの
間で切り換えることができるようになっいる。 次に、第2図を参照しつつ、本発明の第2の実施例に
よる4輪駆動車の制御装置について説明する。 この実施例の4輪駆動車に使用されるトランスファ1
はトランスファケース2を有しており、このトランスフ
ァケース2内には、図示してない主変速機の出力側に接
続された副変速機3、およびこの副変速機3の出力側に
接続された4輪駆動機構のセンタデファレンシャルギヤ
4が設けられている。 上記副変速機3は、入力軸5aおよびこれと同軸に配さ
れた出力軸5bを備えている。上記副変速機3の入力軸5a
の後端には、これと一体に第1歯車6が設けられてお
り、この第1歯車6には、上記入、出力軸5a、5bと平行
に配されたカウンタシャフト6の前部に取りつけられた
第2歯車7が噛み合っている。上記カウンタシャフト5c
の後部には、第3歯車8が設けられている。この第3歯
車8は、上記出力軸5bのほぼ中央部に回転自在に取りつ
けられた第4歯車9が噛み合っている。なお、上記第2
歯車7および第4歯車9は、それぞれ第1歯車6および
第3歯車8より歯数が多く設定されている。 上記入力軸5a、出力軸5bおよび第4歯車9には、同一
の円筒面上に配された第1、第2および第3のスプライ
ン10、11、12が形成されている。これらの第1、第2お
よび第3スプライン10、11、12上には、第1と第2のス
プライン10、11を、あるいは第2と第3のスプライン1
1、12を選択的に結合するスライダ13が摺動可能に設け
られている。 以上の構造により、副変速機3においては、第1と第
2のスプライン10、11が結合されたときには、入力軸4
と出力軸5を直結し、一方第2と第3のスプライン11、
12が結合された時には、上記歯車列を介して回転を伝達
し、従って減速を行う。 上記スライダ13には、例えばモータ等で構成された副
切換手段65が接続されており、該スライダ13は、この副
切換手段65により移動させられて、上記スプラインを選
択的に接合する。この副切換手段65は、コントローラ60
に接続されて、このコントローラによりその作動が制御
されるようになっている。 上記センタデファレンシャルギヤ4は、上記出力軸5b
の後端部に固定されたリングギヤ20を備えている。この
リングギヤ20は、センタデファレンシャルギヤ4の入力
ギヤとして作用する。上記センタデファレンシャルギヤ
4は、更にリングギヤ20と同心状のサンギヤ21は、互い
同士および上記リングギヤ20とサンギヤ21に噛み合う複
数対のピニオン22と、これらピニオン22を支持するピニ
オンキャリア23とを有している。 上記サンギヤ21は、上記入力軸5aおよび出力軸5bと同
軸に配された後輪側の出力軸24と一体に形成されてい
る。この出力軸24上には、上記ピニオンキャリア23がそ
の円筒状の部分で支持されている。上記ピニオンキャリ
ア23の円筒状の部分の外周面上には、前輪側に動力を伝
達するための出力スプロッケト25が回転可能に支持され
ている。 上記出力軸24、ピニオンキャリア23および出力スプロ
ッケト25には、同一の円筒面上に配された第4、第5お
よび第6のスプライン26、27、28が形成されている。こ
れらの第4、第5および第6スプライン26、27、28上に
は、第4と第5のスプライン26と27を、第5と第6のス
プライン27と28を、あるいは全てのスプライン即ち第
4、第5および第6スプライン26、27、28を選択的に結
合する第2スライダ29が摺動可能に設けられている。 上記出力スプロッケト25と、前輪の入力軸30に固定さ
れた入力スプロッケト31の間には、チェーン32が掛け渡
されている。 次に、センタデファレンシャルギヤ4の作動態様、お
よび2輪駆動と4輪駆動切り換えについて説明する。 先ず、センタデファレンシャルギヤ4の差動フリーの
4輪駆動のモードにするには、第5と第6のスプライン
27、28を第2スライダ29により接合すればよい。 次に、センタデファレンシャルギヤ4の差動停止状態
における4輪駆動のモード、即ち4輪直結の4輪駆動の
モードとするには、第2スライダ29により全てのスプラ
イン即ち第4、第5および第6スプライン26、27、28を
接合すればよい。 最後に、後輪駆動の2輪駆動のモードとするには、第
4と第5のスプライン26、27を第2スライダ29により接
合すればよい。 上記第2スライダ29を以上のように作動させるため、
該スライダ29には、副切換手段65と同様例えばモータで
構成される主切換手段67が接合されている。この主切換
手段67は、上記第2スライダ29のみを移動させることに
より、4輪駆動と2輪駆動の切換え、センタデファレン
シャルギヤのロックおよびロック解除の切換えを行うこ
とができ、第1図に示した上記第1切換手段40および第
2切換手段50の機能を合せ持つものである。 以上説明した構造のトランスファ1においては、種々
の走行モードが達成されるが、研究の結果、採用された
望ましい運転モードを示すと、次の表に示す4つのモー
ドとなった。なお、下の表において、2WDは2輪駆動
を、4WDは4輪駆動を、Hiは副変速機の高速変速状態
を、Loはその低速変速状態を、Freeはセンタデファレン
シャルギヤの差動フリーの状態を、そしてLockはそのロ
ック状態すなわち直結状態をそれぞれ示す。 以上の4つのモードを運転者がマニュアルで選択する
ため、2WD・Hiモードを指示する2Hスイッチ70、4WD・Hi
・Freeモードを指示する4HFスイッチ71、4WD・Hi・Lock
モードを指示する4HLスイッチ72、および4WD・Lo・Lock
モードを指示する4LLスイッチ73をそれぞれ用意し、2H
スイッチ70および4HFスイッチ71を4輪駆動と2輪駆動
とを切換えるための操作スイッチとしてチェンジレバー
61に設け、4HLスイッチ62および4LLスイッチ63をセンタ
ディファレンシャルギヤの差動停止させるための操作ス
イッチとしてオーバヘッドコンソール63に設けた。2Hス
イッチ70と4HFスイッチ71は、操作の容易性から切換ス
イッチの型式で設けるのが望ましく、また4HLスイッチ6
2および4LLスイッチ63は、操作の確実性から押しボタン
型式で設けるのが望ましい。なお、上記したように、チ
ェンジレバー61に設けたスイッチによって4WDを実現す
るとき、センタデファレンシャルギヤをフリー状態とす
るようにしたが、センタデファレンシャルギヤがフリー
の際には、比較的一般的で多くの走行状態に適合できる
からである。従って、オーバヘッドコンソールに設けた
スイッチによっては、センタデファレンシャルギヤがロ
ック状態となる場合のみかつ制御でき、これによってセ
ンタデファレンシャルギヤのロック状態・ロック解除の
不意の切換えが防止でき、車両の走行挙動の変化を回避
することができる。 なお、上記構成においては、第3図に示す態様におい
て、モードの切換えを行うことができる。この図におい
ては、矢印の向きの側が切換った後のモードを、また、
矢印の数字が操作されるスイッチをそれぞれ示す。第3
図から判るように、2輪駆動状態で走行中は、スイッチ
72、73を操作しても直接4輪駆動のセンタディファレン
シャルロック状態に変更されないようにし、操作の確実
性を図っている。また、センタディファレンシャルロッ
ク状態からフリー状態への復帰は、スイッチ71の操作で
行なわれる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の第1の実施例による4輪駆動車の制
御装置を示す概略図、 第2図は、本発明の第2の実施例による4輪駆動車の制
御装置を示す概略図、 第3図は、第2図に示した制御装置におけるモード切換
の態様を示す図である。 1……トランスファ 40……第1切換手段 50……第2切換手段 60……コントローラ 61……チェンジレバー 62……第1操作スイッチ 63……オーバヘッドコンソール 64……第2操作スイッチ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.前輪駆動系と後輪駆動系との間にセンタデファレン
    シャルが設けられ、このセンタデファレンシャルを介し
    て前輪及び後輪に動力が伝達される差動フリー4輪駆動
    モードと、前輪又は後輪のいずれか一方のみに動力が伝
    達される2輪駆動モードと、前記センタデファレンシャ
    ルの差動が制限された状態で前輪及び後輪に動力が伝達
    される差動ロック4輪駆動モードとを有する4輪駆動車
    の制御装置において、 前記差動フリー4輪駆動モードと2輪駆動モードを切り
    換える第1切換手段と、前記差動フリー4輪駆動モード
    と差動ロック4輪駆動モードを切り換える第2切換手段
    と、を備え、 前記第1切換手段を操作する第1操作手段が可動レバー
    体に設置され、前記第2切換手段を操作する第2操作手
    段が前記可動レバー体とは別の位置の運転席前方近傍の
    固定パネル体に設置されていることを特徴とする4輪駆
    動車の制御装置。
JP62032948A 1987-02-16 1987-02-16 4輪駆動車の制御装置 Expired - Lifetime JP2681179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032948A JP2681179B2 (ja) 1987-02-16 1987-02-16 4輪駆動車の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032948A JP2681179B2 (ja) 1987-02-16 1987-02-16 4輪駆動車の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63199131A JPS63199131A (ja) 1988-08-17
JP2681179B2 true JP2681179B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=12373164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032948A Expired - Lifetime JP2681179B2 (ja) 1987-02-16 1987-02-16 4輪駆動車の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2681179B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4657611B2 (ja) * 2004-02-09 2011-03-23 朝日電装株式会社 駆動方式切換装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871822U (ja) * 1981-10-19 1983-05-16 富士重工業株式会社 自動車の変速操作レバ−構造
JPS61184128A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車の駆動力配分装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63199131A (ja) 1988-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2596931B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
US6113512A (en) Full-time transfer case with integrated planetary gear assembly and synchronized range shift mechanism
JPS6256007B2 (ja)
GB2099937A (en) Transmission control device
JPH026650B2 (ja)
JPH0533174B2 (ja)
JP2681179B2 (ja) 4輪駆動車の制御装置
JPS6246376B2 (ja)
JPS6320234A (ja) 自動車の2輪・4輪駆動切換装置
KR900005708B1 (ko) 4륜 구동차의 동력 전달장치
JPH0319461Y2 (ja)
JP2518821B2 (ja) 4輪駆動車の駆動システム
JPS6317119A (ja) 4輪駆動車
JPH0764210B2 (ja) 4輪駆動装置
JPS6317120A (ja) 4輪駆動車
JPH0764208B2 (ja) 4輪駆動装置
JPH01261541A (ja) 遊星歯車式変速機
JPH0345855Y2 (ja)
JPH08156625A (ja) 四輪駆動車のトランスファ装置
JPH0635756Y2 (ja) 4輪駆動車の操作装置
JPS6322732A (ja) 4輪駆動車
JPH04212633A (ja) 車両用4輪駆動車の動力伝達切替装置
JPH0764209B2 (ja) 4輪駆動装置
JPS63159142A (ja) 4輪駆動車のトランスフア−装置
JPS6325138A (ja) 4輪駆動装置