JP2676082B2 - ゴキブリ防除用マイクロカプセル剤 - Google Patents

ゴキブリ防除用マイクロカプセル剤

Info

Publication number
JP2676082B2
JP2676082B2 JP62331237A JP33123787A JP2676082B2 JP 2676082 B2 JP2676082 B2 JP 2676082B2 JP 62331237 A JP62331237 A JP 62331237A JP 33123787 A JP33123787 A JP 33123787A JP 2676082 B2 JP2676082 B2 JP 2676082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
average particle
film thickness
same
add
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62331237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01172306A (ja
Inventor
敏朗 大坪
重典 津田
均 川田
五朗 新庄
孝三 辻
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Priority to JP62331237A priority Critical patent/JP2676082B2/ja
Priority to MYPI88001460A priority patent/MY104359A/en
Priority to GB8829713A priority patent/GB2214080B/en
Priority to CA000586532A priority patent/CA1335074C/en
Priority to FR888816832A priority patent/FR2625074B1/fr
Priority to KR1019880017139A priority patent/KR890009268A/ko
Priority to TR89/0015A priority patent/TR26662A/xx
Priority to MX1427588A priority patent/MX14275A/es
Priority to IT8823066A priority patent/IT1227898B/it
Priority to NZ227471A priority patent/NZ227471A/xx
Priority to BR888806822A priority patent/BR8806822A/pt
Priority to DE8888121635T priority patent/DE3880118T2/de
Priority to EP88121635A priority patent/EP0322820B1/en
Priority to AU27485/88A priority patent/AU606243B2/en
Priority to ES8803928A priority patent/ES2009475A6/es
Priority to CN88108874A priority patent/CN1034152C/zh
Priority to EG65488A priority patent/EG19624A/xx
Publication of JPH01172306A publication Critical patent/JPH01172306A/ja
Priority to US07/614,555 priority patent/US5063059A/en
Priority to US07/613,042 priority patent/US5306499A/en
Priority to SG47092A priority patent/SG47092G/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2676082B2 publication Critical patent/JP2676082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • B01J13/16Interfacial polymerisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • A01N25/28Microcapsules or nanocapsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/10Insect repellent

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、3−フェノキシベンジル型殺虫剤とフェニ
ルキシリルエタンとを、平均粒径が80μm以下、膜厚が
0.3μm以下であって、なおかつ(平均粒径/膜厚)比
が100から400であるポリウレタン系高分子被膜中に内包
しているゴキブリ防除用マイクロカプセル剤に関する。 <従来の技術> ゴキブリ防除の手法としては従来より残留噴霧方式が
中心的に用いられている。 現状では、例えば有機リン系殺虫剤あるいはピレスロ
イド系殺虫剤を有効成分として含有した乳剤、水性乳剤
あるいは油剤等の製剤品が残留噴霧用の薬剤として用い
られている。 この残留噴霧に用いられる薬剤に期待されるのは、特
に残効性と安全性であるが、乳剤、水性乳剤、油剤等の
既存の製剤を用いて残効性を高めようとすると高薬量が
必要となり、安全性に問題を生じるおそれがあることか
ら、より完全でかつ効果の高い剤への要求が高まりつつ
ある。 この様な状況下で有効成分を膜物質中に内包した、い
わゆるマイクロカプセル化剤の研究開発がさかんになっ
てきている。マイクロカプセル化剤としては、有機リン
系殺虫剤を活性成分として剤については特開昭62−1617
06号公報に、ピレスロイド系殺虫剤を活性成分とした剤
については、特公昭55−38325号公報に記載されてい
る。 <発明が解決しようとする問題点> 殺虫剤のマイクロカプセル化は、多くの場合、残効性
を改良する有効な手段となり得る。 しかしながら、マイクロカプセル化された殺虫剤の残
効性は、マイクロカプセルの粒径、膜厚を変えることに
より変化し得るものであり、より長期にわたり残効性を
維持するためには、この粒径、膜厚の最適化が必要であ
る。この最適領域は当然のことながら、対象害虫、殺虫
剤の種類が異なれば変化し得るものである。 ポリウレタン系皮膜にて殺虫剤をマイクロカプセル化
する方法としては、多官能性イソシアネートを用いた界
面重合法が一般的に用いられる。 界面重合法を用いる場合には、カプセル中に内包すべ
き有効成分と多官能性イソシアネートを均一に混合する
過程が必須である。 有効成分がピレスロイド系殺虫剤である場合には、同
殺虫剤の粘度が一般的に高く、時には結晶として存在す
る場合もある故、同じく一般的に粘度の高い多官能性イ
ソシアネートと混合する際にいわゆる共溶媒として有機
溶媒を添加する場合がある。特公昭55−38325号公報に
は、「たとえば一般的な有機溶媒ではキシレン、トルエ
ン、ヘキサン、ヘプタン等の炭化水素類、四塩化炭素、
クロロホルム等の塩素化炭化水素類、メチルイソブチル
ケトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケ
トン類、フタル酸ジエチル、酢酸n−ブチル等のエステ
ル類等から選択することができる。」 と記載されている。 しかしながら、これらの公知技術は、ゴキブリ防除用
としてある種のピレスロイド系殺虫剤を活性成分として
用いた場合には、必ずしも十分なものであるとは言えな
い。 <問題を解決するための手段> 本発明者らは、3−フェノキシベンジル型殺虫剤をポ
リウレタン系高分子被膜にてマイクロカプセル化する際
に、ゴキブリ防除用に使用する場合に最適な粒径、膜厚
の範囲および加え得るに最適な有機溶媒の選択に関する
検討を鋭意行った。 その結果、ある種の3−フェノキシベンジル型殺虫剤
のポリウレタン系マイクロカプセル剤において、共溶媒
としてフェニルキシリルエタンを用いると、ゴキブリ防
除剤として使用した際に特に長期にわたり残効性を有す
るマイクロカプセル化剤になることを見出し、本発明を
完成するに至った。 すなわち、本発明は、平均粒径が80μm以下、膜厚が
0.3μm以下であって、なおかつ(平均粒径/膜厚)比
が100から400であるポリウレタン系高分子被膜中に、フ
ェニルキシリルエタンと一般式 〔式中、R1は水素原子またはフッ素原子を表わし、Xは
水素原子またはシアノ基を表わし、Yは式 (式中、R2は水素原子またはメチル基を表わし、R2が水
素原子を表わす時は、R3は基 を表わし、R2がメチル基を表わす時は、R3はメチル基を
表わす。ここに、R4はメチル基、塩素原子、臭素原子ま
たはフッ素原子を表わし、R5はメチル基、トリフルオロ
メチル基、塩素原子、臭素原子またはフッ素原子を表わ
し、R6、R7、R8およびR9は、同一または相異なり、塩素
原子、臭素原子またはフッ素原子を表わす。)で示され
る基、式 (式中、R10は塩素原子、臭素原子、フッ素原子、トリ
フルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、または3,
4−メチレンジオキシ基を表わす。)で示される基また
は式 (式中、X1は酸素原子または−CH2−を表わし、R11は低
級アルコキシル基、塩素原子、臭素原子またはフッ素原
子を表わし、R12は水素原子または低級アルキル基を表
わし、R13は低級アルキル基またはトリフルオロメチル
基を表わす。)で示される基を表わす。〕 で示される活性成分とを内包することを特徴とするゴキ
ブリ防除用マイクロカプセル剤(以下、本発明組成物と
記す。)を提供する。 本発明組成物が適用できるゴキブリとしては、ワモン
ゴキブリ(Periplaneta americana)、トビイロゴキブ
リ(Periplaneta brunnea)、クロゴキブリ(Periplane
ta fuliginosa)ハイイロゴキブリ(Nauphaeta cinere
a)、チャバネゴキブリ(Blattella germanica)等があ
げられる。 本発明を構成する必須要件の1つであるフェニルキシ
リルエタンは本来界面重合法にてポリウレタン膜を形成
させる際に活性成分〔I〕と多官能性イソシアネートを
均一にするための共溶媒を選択する中で採用したもので
ある。 共溶媒としては特公昭55−38325号公報記載の種々の
有機溶媒が使用できる可能性があるが、安全防災面を考
慮した場合には、引火点が高くしかも刺激臭の弱い有機
溶媒の使用が望ましい。 第1表に特公昭55−38325号公報記載の各種有機溶媒
及び本発明に使用するフェニルキシリルエタンの引火
点、臭いの程度をまとめたが、フェニルキシリルエタン
はフタル酸ジエチルとともに引火点が高く、臭いも弱い
ので共溶媒としての使用に特に適している。またフェニ
ルキシリルエタンとフタル酸ジエチルを比較するとフェ
ニルキシリルエタンの方が安価であること及び安全性の
点でより好ましい。 この様にして選択したフェニルキシリルエタンを共溶
媒として使用し、活性成分〔I〕をマイクロカプセル化
した場合のゴキブリに対する残効性は驚くべきことに他
の有機溶媒、例えばメチルイソブチルケトン、シクロヘ
キサノン等を使用した場合、あるいは有機溶媒無添加で
活性成分〔I〕をマイクロカプセル化した場合のゴキブ
リに対する残効性を凌駕したのである。 この様に活性成分〔I〕をポリウレタン系被膜にてマ
イクロカプセル化する場合には、活性成分〔I〕とフェ
ニルキシリルエタンを平均粒径が80μm以下であり、膜
厚が0.3μm以下であり、なおかつ(平均粒径/膜厚)
比が100から400なるポリウレタン系高分子被膜中に内包
するマイクロカプセルを調製してはじめて、より長期に
わたりゴキブリに対して残効性を維持しうるのである。 マイクロカプセル化の方法は、たとえば懸濁分散剤と
しての水溶性高分子を含む水溶液中に多官能性イソシア
ネートと活性成分〔I〕とフェニルキシリルエタンを含
む疎水性溶液を微小滴の状態で懸濁させた後、二個以上
の水酸基を優する多価アルコールとの重合反応を起こさ
せるものである。そしてカプセル化反応後は得られたカ
プセル分散液をそのまま所定の原体濃度になる様に水で
希釈し、必要ならば分散安定剤を添加して安定なスラリ
ー型製剤とする。 二個以上のOH基を有する多価アルコールとしては、一
般にエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチ
レングリコール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオー
ル、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコー
ル、グリセリン、レゾルシン、ハイドロキノン等があげ
られる。多官能性イソシアネートとしては、たとえばト
ルエンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート、トルエンジイソシアネートとトリメチロールプロ
パンとの付加物、ヘキサメチレンジイソシアネートの自
己縮合物、さらにスミジュールL (住友バイエルウレ
タン株式会社製)、スミジュールN (住友バイエルウ
レタン株式会社製)を用いることができる。 活性成分〔I〕、フェニルキシリルエタンおよび多官
能性イソシアネートを含む疎水性溶液を懸濁分散する際
の分散剤としては、アラビアガム等の天然多糖類、カル
ボキシメチルセルロース、メチルセルロース等の半合成
多糖類、ポリビニルアルコール等の合成高分子、マグネ
シウムアルミニウムシリケイト等の鉱物微粉末等を単独
または二種以上混合して用いる。なお懸濁分散性が弱い
場合には、堀口博著「合成界面活性剤」等に述べられて
いる公知の界面活性剤を添加することによって懸濁分散
剤を良くすることができる。カプセルスラリーの分散安
定剤としては、前述の分散剤として列挙した水溶性高分
子等をそのまま兼用することも可能であるが、必要に応
じてザンタンガム、ローカストビーンガム等の天然多糖
類、カルボキシメチルセルロース等の半合成多糖類、ポ
リアクリル酸ソーダ塩等の合成高分子、マグネシウムア
ルミニウムシリケイト等の鉱物微粉末等を単独または二
種以上混合して増粘剤として用いても良い。 本発明に用いる活性成分〔I〕は幾何異性体を含むも
のであるが、不整炭素に基づく光学異性体をも含み、さ
らにそれらの混合物も含まれる。 主な活性成分〔I〕を例示すると下記のとおりであ
る。 (RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル (RS)
−2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブチレート
(フェンバレレート) (S)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル (S)
−2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブチレート
(エスフェンバレレート) (RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2,2,3,
3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート(フ
ェンプロパスリン) 3−フェノキシベンジル (1R)−シス,トランス−ク
リサンテメート(d−フェノスリン) (RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル (1R)
−シス,トランス−クリサンテメート(サイフェノスリ
ン) 3−フェノキシベンジル (1RS)−シス,トランス−
3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプ
ロパンカルボキシレート(ペルメトリン) α−シアノ−3−フェノキシベンジル (1R)−シス,
トランス−3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチ
ルシクロプロパンカルボキシレート(シペルメトリン) α−シアノ−3−フェノキシベンジル (1R)−シス,
トランス−3−(2,2−ジブロモビニル)−2,2−ジメチ
ルシクロプロパンカルボキシレート(デルタメスリン) 2−(4−エトキシフェニル)−2−メチルプロピル
3−フェノキシベンジルエーテル(エトフェンプロック
ス) (S)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル (1R)
−シス−2,2−ジメチル−3−(1,2,2,2−テトラブロモ
エチル)シクロプロパンカルボキシレート(トラロメス
リン) さらに要すれば、ピペロニルブトキサイドの様な共力
剤や一般に用いられるBHT(2,6−ジ−t−ブチル−4−
メチルフェノール)等の安定剤等を適宜加えても良い。 フェニルキシリルエタンの添加量については少なすぎ
ると効果の発現が不十分であり、多すぎると含まれる有
効成分濃度の低下を招く故、通常、活性成分〔I〕1重
量部に対して0.2重量部から5重量部の範囲内で用いる
のが好ましい。 マイクロカプセルの平均粒径は懸濁分散に際して用い
られた分散剤の種類、濃度、懸濁分散時の機械的撹拌の
強度によって決定されるものである。平均粒径の測定に
は、例えばコールターカウンターモデルTA−II型(日科
機取扱品)を用いることができる。 マイクロカプセルの膜厚は芯物質と膜物質の体積の比
によって変化するが以下の様な近似式によって求めるこ
とができる。すなわち、マイクロカプセルの平均粒径を
d、芯物質の重さをWc、膜物質の重さをWw、膜物質の密
度をρw、芯物質の密度をρcとすると となる。 本発明にいう膜厚は当式を用いて計算したものであ
る。 本発明組成物の使用方法としては含有される衛生害虫
防除剤の濃度にもよるが、通常数倍から数百倍に水で希
釈したのち、噴霧機により噴霧することによって使用す
るのが一般的である。施用薬量は含有されるゴキブリ防
除剤の種類にもよるが、通常有効成分として10mg〜1000
mg/m2である。 <実施例> 次に実施例、比較例および試験例をあげて、本発明を
さらに詳細に説明する。 実施例1 スミジュールL (前述に同じ)10gとハイゾールSAS
−296 (フェニルキシリルエタン:日本石油化学株式
会社製)100gをサイフェノスリン100g中に加え均一な溶
液になるまで撹拌し、これを5重量%アラビアガムを乳
化分散剤として含む水溶液350g中に加えて、常温下微小
滴になるまでT.K.オートホモミクサー(特殊機化工業株
式会社商品名)を用いて8000rpmの回転数にて数分間撹
拌した。ついで10gのエチレングリコールを添加し、60
℃の恒温槽中で24時間緩やかに撹拌しながら反応させる
とマイクロカプセル化物の分散液が生じた。 これに水を加えて全体の重量を1000gになる様に調製
し、有効成分濃度10重量%のサイフェノスリンカプセル
スラリーを得た。 〔本組成物(1)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は20μm、膜厚
は0.11μm、(平均粒径/膜厚)は182であった。 実施例2 スミジュールL (前述に同じ)の量を6gにした以外
は実施例1と同様の操作を行ない、有効成分濃度10重量
%のサイフェノスリンカプセルスラリーを得た。〔本組
成物(2)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は19μm膜厚は
0.06μm(平均粒径/膜厚)は317であった。 実施例3 スミジュールL (前述に同じ)の量を8gにし、T.K.
オートホモミクサー(前述に同じ)の回転数を6500rpm
にした以外は実施例1と同様の操作を行ない、有効成分
濃度10重量%のサイフェノスリンカプセルスラリーを得
た。〔本組成物(3)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は30μm、膜厚
は0.14μm(平均粒径/膜厚)は214であった。 実施例4 スミジュールL (前述に同じ)の量を5gにし、T.K.
オートホモミクサー(前述に同じ)の回転数を4700rpm
にした以外は実施例1と同様の操作を行ない、有効成分
濃度10重量%のサイフェノスリンカプセルスラリーを得
た。〔本組成物(4)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は50μm膜厚は
0.14μm(平均粒径/膜厚)は357であった。 実施例5 T.K.オートホモミクサー(前述と同じ)の回転数を40
00rpmにした以外は実施例4と同様の操作を行ない、有
効成分濃度10重量%のサイフェノスリンカプセルスラリ
ーを得た。〔本組成物(5)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は70μm、膜厚
は0.20μm、(平均粒径/膜厚)は350であった。 実施例6 スミジュールL (前述に同じ)8gとハイゾールSAS
−296 (前述に同じ)100gをフェンバレレート100g中
に加え均一な溶液になるまで撹拌し、これを5重量%ア
ラビアガムを乳化分散剤として含む水溶液350g中に加え
て、常温下微小滴になるまでT.K.オートホモミクサー
(前述に同じ)を用いて4700rpmの回転数にて数分間撹
拌した。ついで10gのエチレングリコールを添加し、60
℃の恒温槽中で24時間緩やかに撹拌しながら反応させる
とマイクロカプセル化物の分散液が生じた。 これに水を加えて全体の重量を1000gになる様に調製
し、有効成分濃度10重量%のフェンバレレートカプセル
スラリーを得た。〔本組成物(6)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は50μm、膜厚
は0.22μm、(平均粒径/膜厚)は227であった。 実施例7 スミジュールL (前述に同じ)7gとハイゾールSAS
−296 (前述に同じ)20gをd−フェノスリン100g中に
加え、均一な溶液になるまで撹拌し、これを5重量%ア
ラビアガムを乳化分散剤として含む水溶液200g中に加え
て、常温下微小滴になるまでT.K.オートホモミクサー
(前述に同じ)を用いて数分間撹拌した。 その際の回転数は6400rpmであった。ついで12gのエチ
レングリコールを添加し、70℃の恒温槽中で18時間緩や
かに撹拌しながら反応させるとマイクロカプセル化物の
分散液が生じた。 これに0.6重量%のザンタンガムを含む水溶液を加え
て、全体の重量を500gに調製し、有効成分濃度20重量%
のマイクロカプセルスラリーを得た。〔本組成物
(7)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は30μm、膜厚
は0.2μm、(平均粒径/膜厚)は150であった。 実施例8 スミジュールL (前述に同じ)12gとハイゾールSAS
−296 (前述に同じ)50gをサイフェノスリン100g中に
加え、均一な溶液になるまで撹拌し、これを5重量%ア
ラビアガムを乳化分散剤として含む水溶液300g中に加え
て常温下微小滴になるまでT.K.オートホモミクサー(前
述に同じ)を用いて数分間撹拌した。 その際の撹拌数は8500rpmであった。ついで15gのエチ
レングリコールを添加し、50℃の恒温槽中で40時間緩や
かに撹拌しながら反応させるとマイクロカプセル化物の
分散液が生じた。 これに中和済みのアグリゾールFL−100F (花王石鹸
株式会社商品名)20重量%水溶液を加えて全量を1000g
に調製し、有効成分濃度10重量%のマイクロカプセルス
ラリーを得た。〔本組成物(8)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は20μm、膜厚
は0.18μm、(平均粒径/膜厚)は111であった。 実施例9 スミジュールL (前述に同じ)8gとハイゾールSAS
−296 (前述に同じ)150gをフェンバレレート50g中に
加え均一な溶液になるまで撹拌し、これを5重量%アラ
ビアガムを乳化分散剤として含む水溶液350g中に加え
て、常温下微小滴になるまでT.K.オートホモミクサー
(前述に同じ)を用いて6500rpmの回転数にて数分間撹
拌した。ついで20gのプロピレングリコール添加し、60
℃の恒温槽中で24時間緩やかに撹拌しながら反応させる
とマイクロカプセル化物の分散液が生じた。 これにザンタンガム0.4重量%及びマグネシウムアル
ミニウムシリケート0.8重量%を含む水溶液を加えて全
体の重量を1000gになる様に調製し、有効成分濃度5重
量%のフェンバレレートカプセルスラリーを得た。〔本
組成物(9)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は30μm、膜厚
は0.13μm、(平均粒径/膜厚)は231であった。 実施例10 スミジュールL (前述に同じ)12gに変えてスミジ
ュールN (前述に同じ)7gを用い、回転数を4700rpm
に変える以外は実施例8と同様の操作を行い、有効成分
濃度10重量%のサイフェノスリンマイクロカプセルスラ
リーを得た。〔本組成物(10)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は50μm、膜厚
は0.28μm、(平均粒径/膜厚)は179であった。 実施例11 スミジュールL (前述に同じ)12gに変えて、スミ
ジュールL (前述に同じ)4g及びスミジュールT−80
(トルエンジイソシアネート:住友バイエルウレタン
株式会社商品名)4gを用る以外は実施例8と同様の操作
を行い、有効成分濃度10重量%のサイフェノスリンマイ
クロカプセルスラリーを得た。〔本組成物(11)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は21μm、膜厚
は0.16μm、(平均粒径/膜厚)は131であった。 実施例12 スミジュールL (前述に同じ)10gとハイゾールSAS
−296 (前述に同じ)150gをペルメトリン100g中に加
え均一な溶媒になるまで撹拌し、これを5重量%のアラ
ビアガム及び3重量%のエチレングリコールを含む水溶
液400g中に加えて常温下で微小滴になるまでT.K.オート
ホモミクサーにて数分間撹拌した。 その際の回転数は4700rpmであった。ついで70℃の恒
温槽中で18時間緩やかに撹拌しながら反応させるとマイ
クロカプセル化物の分散液が生じた。 これに水を加えて全体の重量を1000gになる様に調製
した後、さらにザンタンガム0.4重量%,マグネシウム
アルミニウムシリケート1.0重量%を含む水溶液で2倍
に希釈し、有効成分濃度5重量%のペルメトリンマイク
ロカプセルスラリーを得た。〔本組成物(12)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は50μm、膜厚
は0.23μm、(平均粒径/膜厚)は217であった。 実施例13 スミジュールL (前述に同じ)6g及びハイゾールSA
S−296 (前述に同じ)80gをシペルメトリン100g中に
加え均一にした後、これを10重量%ポリビニルアルコー
ルを乳化分散剤として含む水溶液400g中に加えて微小滴
になるまでT.K.オートホモミクサー(前述に同じ)で数
分間撹拌した。その際の回転数は2700rpmであった。つ
いでエチレングリコール8gを加え60℃の恒温槽の中にて
24時間緩やかに撹拌しながら反応させるとマイクロカプ
セル化物の分散液が生じた。 これに水を加えて全体の量を1000gとし、有効成分濃
度10重量%のシペルメトリンマイクロカプセルスラリー
を得た。〔本組成物(13)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は16μm、膜厚
は0.07μm、(平均粒径/膜厚)は229であった。 比較例1 スミジュールL (前述に同じ)22gとハイゾールSAS
−296 (前述に同じ)100gをサイフェノスリン100g中
に加え均一にした後、これを10重量%ポリビニルアルコ
ールを乳化分散剤として含む水溶液400g中に加えて微小
滴になるまでT.K.オートホモミクサー(前述に同じ)で
数分間撹拌した。その際の回転数は3500rpmであった。
ついてエチレングリコール20gを加え、60℃の恒温槽の
中にて24時間緩やかに撹拌しながら反応させるとマイク
ロカプセル化物の分散液が生じた。 これに水を加えて全体の量を1000gとし、有効成分濃
度10重量%のサイフェノスリンマイクロカプセルスラリ
ーを得た。〔比較組成物(1)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は10μm、膜厚
は0.12μm、(平均粒径/膜厚)は83であった。 比較例2 スミジュールL (前述に同じ)の量を3.5gにし、T.
K.ホモミクサーの回転数を4700rpmにして以外は実施例
1と同様の操作を行ない、有効成分濃度10重量%のサイ
フェノスリンカプセルスラリーを得た。〔比較組成物
(2)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は50μm、膜厚
は0.1μm、(平均粒径/膜厚)は500であった。 比較例3 スミジュールL (前述に同じ)6gをサイフェノスリ
ン100g中に加え均一にした後、これを10重量%ポリビニ
ルアルコールを乳化分散剤として含む水溶液400g中に加
えて微小滴になるまでT.K.オートホモミクサー(前述に
同じ)で数分間撹拌した。その際の回転数は2700rpmで
あった。ついでエチレングリコール6gを加え、60℃の恒
温槽の中にて24時間緩やかに撹拌しながら反応させると
マイクロカプセル化物の分散液が生じた。 これに水を加えて全体の量を1000gとし、有効成分濃
度10重量%のサイフェノスリンマイクロカプセルスラリ
ーを得た。〔比較組成物(3)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は15μm、膜厚
は0.11μm、平均粒径/膜厚)は136であった。 比較例4 ハイゾールSAS−296 (前述に同じ)のかわりに、メ
チルイソブチルケトンを用いる以外は実施例6と同様の
操作を行い、有効成分濃度10重量%のフェンバレレート
カプセルスラリーを得た。〔比較組成物(4)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は50μm、膜厚
は0.21μm、(平均粒径/膜厚)は238であった。 比較例5 ハイゾールSAS−296 (前述に同じ)のかわりにアセ
トフェノンを用いる以外は実施例6と同様の操作を行
い、有効成分濃度10重量%のフェンバレレートカプセル
スラリーを得た。〔比較組成物(5)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は50μm、膜厚
は0.23μm、(平均粒径/膜厚)は217であった。 比較例6 ハイゾールSAS−296 (前述に同じ)のかわりにシク
ロヘキサノンを用いる以外は実施例6と同様の操作を行
い、有効成分濃度10重量%のフェンバレレートカプセル
スラリーを得た。〔比較組成物(6)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は50μm、膜厚
は0.22μm、(平均粒径/膜厚)は227であった。 比較例7 スミジュールL (前述に同じ)4gを加温したフェン
バレレート100g中に加え均一にした後、加温した5重量
%のアラビアガムを含む水溶液350g中に直ちに加えて微
小滴になるまでT.K.オートホモミクサーにて数分間撹拌
した。その際の回転数は4800rpmであった。ついでエチ
レングリコール6gを加え、60℃の恒温槽中で24時間緩や
かに撹拌しながら反応させるとマイクロカプセル化物の
分散液が生じた。 これに水を加えて全体の量を1000gとし、有効成分濃
度10重量%のフェンバレレートマイクロカプセルスラリ
ーを得た。〔比較組成物(7)〕 得られたマイクロカプセルの平均粒径は50μm、膜厚
は0.23μm、(平均粒径/膜厚)は217であった。 試験例1 本組成物(6)及び比較組成物(4)〜比較組成物
(6)のそれぞれを100ccのビーカー中に入れ、溶媒臭
がするがどうかの臭覚試験を実施した。被試験者は10人
で試験に際して被試験者には、マイクロカプセルを製造
する際に使用した溶媒名についての情報は何ら与えなか
った。その結果を第2表に示す。 すなわち、メチルイソブチルケトン、アセトフェノン
あるいはシクロヘキサノンを溶媒として使用した各々の
比較組成物については全員が溶媒臭を感じたものの、フ
ェニルキシリルエタンを使用した本組成物(6)に関し
て溶媒臭を感じた者はわずかに1人であった。 試験例2 第3表記載の各々の供試薬剤の水による20倍希釈液を
調製し、15cm×15cmベニア板上に50ml/m2の割合で均一
にスプレー処理し、2時間風乾後、直径13cm、高さ5cm
のプラスチック製リング(逃亡防止用;内面バター塗
布)をのせ、その中にチャバネゴキブリ成虫を一群10匹
として放ち、2時間強制接触後、全供試虫を回収容器に
回収し、水と餌を与え、3日後の致死率を求めた。 また同一処理面を用い、2,4および8週間経過後の致
死率を求めた。 試験例3 第4表記載の各々供試薬剤の水による40倍希釈液を調
製し、15cm×15cmベニア板上に50ml/m2の割合で均一に
塗布し、2時間風乾後、直径13cm、高さ5cmのプラスチ
ック製リング(逃亡防止用;内面バター塗布)をのせ、
その中にチャバネゴキブリ成虫を1群10匹として放ち、
2時間強制接触後、全供試虫を回収容器に回収し、水と
餌を与え、3日後の致死率を求めた。 また同一処理面を用い、2,4および8週間経過後の致
死率を求めた。<発明の効果> 以上説明した様に、本発明のゴキブリ防除剤は一般式
〔I〕で示される3−フェノキシベンジル型殺虫剤のゴ
キブリに対する残効性をより長期間にわたり維持するこ
とのできる有用なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川田 均 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友 化学工業株式会社内 (72)発明者 新庄 五朗 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友 化学工業株式会社内 (72)発明者 辻 孝三 大阪府大阪市此花区春日出中3丁目1番 98号 住友化学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−215505(JP,A) 特開 昭59−227806(JP,A) 特開 昭48−99326(JP,A) 特開 昭62−77304(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.平均粒径が80μm以下、膜厚が0.3μm以下であっ
    て、なおかつ(平均粒径/膜厚)比が100から400である
    ポリウレタン系高分子被膜中に、フェニルキシリルエタ
    ンと(RS)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル(1
    R)−シス、トランス−クリサンテメートとを内包する
    ことを特徴とするゴキブリ防除用マイクロカプセル剤。
JP62331237A 1987-12-25 1987-12-25 ゴキブリ防除用マイクロカプセル剤 Expired - Lifetime JP2676082B2 (ja)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331237A JP2676082B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ゴキブリ防除用マイクロカプセル剤
MYPI88001460A MY104359A (en) 1987-12-25 1988-12-15 Microencapsulated cockroach-controlling composition
GB8829713A GB2214080B (en) 1987-12-25 1988-12-20 'method of controlling cockroaches using a composition'
CA000586532A CA1335074C (en) 1987-12-25 1988-12-20 Microencapsulated cockroach-controlling composition
FR888816832A FR2625074B1 (fr) 1987-12-25 1988-12-20 Composition microencapsulee destinee a lutter contre les blattes
TR89/0015A TR26662A (tr) 1987-12-25 1988-12-21 HAMAM BÖCEKLERINI KONTROL EDICI MIKRO KAPSüLLENMIS BILESIM.
MX1427588A MX14275A (es) 1987-12-25 1988-12-21 Metodo para producir una composicion microencapsulada para el control de cucarachas y composicion obtenida.
KR1019880017139A KR890009268A (ko) 1987-12-25 1988-12-21 마이크로캡슐화된 바퀴벌레 방제 조성물
BR888806822A BR8806822A (pt) 1987-12-25 1988-12-22 Composicao microencapsulada para controle de baratas,processo para a producao da composicao e processo para controlar baratas
NZ227471A NZ227471A (en) 1987-12-25 1988-12-22 Microencapsulated cockroach-controlling compositions comprising an insecticidal compound in a polyurethane/phenylxylylethane wall
IT8823066A IT1227898B (it) 1987-12-25 1988-12-22 Composizione microincapsulata per il controllo delle blatte
DE8888121635T DE3880118T2 (de) 1987-12-25 1988-12-23 Verwendung eines mittels in form von mikrokapseln zur schabenbekaempfung.
EP88121635A EP0322820B1 (en) 1987-12-25 1988-12-23 Use of a microencapsulated compositon for the control of cockroaches
AU27485/88A AU606243B2 (en) 1987-12-25 1988-12-23 Microencapsulated cockroach-controlling composition
ES8803928A ES2009475A6 (es) 1987-12-25 1988-12-23 Composicion microencapsulada represora de cucarachas, y metodo para producirla.
CN88108874A CN1034152C (zh) 1987-12-25 1988-12-24 微囊包封的抑制蟑螂组合物
EG65488A EG19624A (en) 1987-12-25 1988-12-25 Microencapsulated cockroach - controlling composition
US07/614,555 US5063059A (en) 1987-12-25 1990-11-15 Microencapsulated cockroach-controlling composition
US07/613,042 US5306499A (en) 1987-12-25 1990-11-15 Microencapsulated cockroach-controlling composition
SG47092A SG47092G (en) 1987-12-25 1992-04-27 Method of controlling cockroaches using a composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331237A JP2676082B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ゴキブリ防除用マイクロカプセル剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01172306A JPH01172306A (ja) 1989-07-07
JP2676082B2 true JP2676082B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=18241430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62331237A Expired - Lifetime JP2676082B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ゴキブリ防除用マイクロカプセル剤

Country Status (19)

Country Link
US (2) US5063059A (ja)
EP (1) EP0322820B1 (ja)
JP (1) JP2676082B2 (ja)
KR (1) KR890009268A (ja)
CN (1) CN1034152C (ja)
AU (1) AU606243B2 (ja)
BR (1) BR8806822A (ja)
CA (1) CA1335074C (ja)
DE (1) DE3880118T2 (ja)
EG (1) EG19624A (ja)
ES (1) ES2009475A6 (ja)
FR (1) FR2625074B1 (ja)
GB (1) GB2214080B (ja)
IT (1) IT1227898B (ja)
MX (1) MX14275A (ja)
MY (1) MY104359A (ja)
NZ (1) NZ227471A (ja)
SG (1) SG47092G (ja)
TR (1) TR26662A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68928925T2 (de) * 1988-10-24 1999-08-26 Procter & Gamble Pharma Antimikrobielle Fluorochinolonylcephemderivate
AU621988B2 (en) * 1989-01-30 1992-03-26 Ici Americas Inc. Pyrethroid formulations of reduced paresthesia
US5707637A (en) * 1990-12-14 1998-01-13 American Cyanamid Company Granulated soil insecticidal-nematicidal compositions with reduced mammalian dermal toxicity
JP2784362B2 (ja) * 1991-06-12 1998-08-06 三井化学株式会社 殺虫剤組成物及びその製造方法
US6090925A (en) 1993-03-09 2000-07-18 Epic Therapeutics, Inc. Macromolecular microparticles and methods of production and use
US5981719A (en) 1993-03-09 1999-11-09 Epic Therapeutics, Inc. Macromolecular microparticles and methods of production and use
DE4434638A1 (de) * 1994-09-28 1996-04-04 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Mikroverkapselte Pflanzenschutzmittel, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
HU215572B (hu) * 1995-10-20 1999-01-28 AGRO-CHEMIE Növényvédőszer Gyártó, Értékesítő és Forgalmazó Kft. Mikrokapszulázott inszekticid készítmények, és eljárás azok előállítására
JPH09169610A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Sumitomo Chem Co Ltd マイクロカプセル化された有害生物防除剤組成物
US5716630A (en) * 1996-06-21 1998-02-10 Zeneca Limited Pesticidal tablet formulations
DE19802750A1 (de) * 1998-01-26 1999-07-29 Lohmann Therapie Syst Lts Vorrichtung zum Anlocken und Fangen von Insekten
DE19840583A1 (de) 1998-09-05 2000-03-09 Bayer Ag Mikrokapsel-Formulierungen
DE19840582A1 (de) * 1998-09-05 2000-03-09 Bayer Ag Mikrokapsel-Formulierungen
CN1104839C (zh) * 1998-10-15 2003-04-09 广东省粮食科学研究所 杀节肢动物涂料
US6653256B1 (en) 1999-08-24 2003-11-25 Bayer Aktiengesellschaft Microcapsule formulations
DE10031132A1 (de) * 2000-06-30 2002-01-17 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung aktivstoffhaltiger Kapseln mit ultradünner Wandschicht
JP2003048802A (ja) * 2001-08-02 2003-02-21 Takeda Chem Ind Ltd 生物増殖抑制剤含有マイクロカプセル
JP4289870B2 (ja) * 2002-11-08 2009-07-01 住化エンビロサイエンス株式会社 殺虫組成物
JP4752182B2 (ja) * 2004-03-01 2011-08-17 住友化学株式会社 昆虫成長調節剤
US7117631B2 (en) * 2004-06-11 2006-10-10 John Peters Microencapsulated animal trap bait and method of luring animals to traps with microencapsulated bait
WO2007019237A2 (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Syngenta Participations Ag Coating compositions for pest control
US20080216387A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 John Peters Microencapsulated animal trap bait for electronic traps
US20080216385A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 John Peters Microencapsulated animal trap bait for escape-proof repeating animal traps
ES2527187T3 (es) 2011-11-04 2015-01-21 Endura S.P.A. Microcápsulas que comprenden un piretroide y/o un neonicotinoide y un agente sinérgico
CN103194911B (zh) * 2013-04-27 2014-10-01 上海洋帆实业有限公司 一种驱蚊面料及其制备方法
JPWO2014208764A1 (ja) * 2013-06-26 2017-02-23 住友化学株式会社 加熱蒸散用マイクロカプセル
CN103394314B (zh) * 2013-07-30 2015-12-23 浙江理工大学 一种聚氨酯包裹精油的微胶囊的制备方法
CN104521950A (zh) * 2014-12-16 2015-04-22 广西科技大学 一种长效杀灭蟑螂饵剂及其制备方法
PT3338555T (pt) * 2015-08-17 2021-01-06 Obshchestvo S Ogranitchennoy Otvetstvennostyu Fungi Pak Preparação biologicamente ativa compreendendo microrrecipientes para proteção de plantas contra pragas e método para a sua produção
MX2018008965A (es) * 2018-07-20 2020-01-21 Supernova Coating Sa De Cv Composición de pintura con biocidas y/o plaguicidas de liberación prolongada.

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA85299A (en) * 1903-10-28 1904-02-09 Joseph A. Blenke Cross for church towers
CA85120A (en) * 1904-01-07 1904-01-26 Edmunds, Henry Cement manufacture
CA187799A (en) * 1918-10-01 1918-12-03 The Pilkington Brothers Limited Glass polishing process
GB1434350A (en) * 1972-12-22 1976-05-05 Ici Ltd Pyridone disperse monoazo dyestuffs
JPS5455726A (en) * 1977-10-07 1979-05-04 Sumitomo Chem Co Ltd Pyrethroid insecticide
JPS5538325A (en) * 1978-09-11 1980-03-17 Sankyo Co Ltd 4-anilinoquinazoline derivative and its preparation
JPS58144304A (ja) * 1982-02-19 1983-08-27 Sumitomo Chem Co Ltd 有機リン系殺虫組成物
JPS59227806A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Sumitomo Chem Co Ltd 殺虫組成物
JPS60125245A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Nitto Electric Ind Co Ltd 液状活性物質含有マイクロカプセルの製造方法
US4670246A (en) * 1984-11-05 1987-06-02 Pennwalt Corporation Microencapsulated pyrethroids
JPS6277304A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 殺虫組成物
JPH0692282B2 (ja) * 1986-01-07 1994-11-16 住友化学工業株式会社 有機リン系殺虫組成物
JPH0676281B2 (ja) * 1986-01-17 1994-09-28 住友化学工業株式会社 安定化された水中油型懸濁状農薬組成物
SE468740B (sv) * 1986-03-17 1993-03-15 Sumitomo Chemical Co Mikroinkapslad insekticid och/eller akaricid pyretroidkomposition, saett att reglera insekter och/eller kvalster daermed samt foerfarande foer framstaellning daerav
JPH0676287B2 (ja) * 1986-03-17 1994-09-28 住友化学工業株式会社 農業用殺虫、殺ダニ組成物
US4822614A (en) * 1986-12-19 1989-04-18 S. C. Johnson & Son, Inc. Bioactive film-forming composition for control of crawling insects and the like
JPS63218604A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Yuukou Yakuhin Kogyo Kk 害虫駆除用毒餌剤
JPH0818937B2 (ja) * 1987-07-06 1996-02-28 住友化学工業株式会社 農園芸用有機燐系殺虫組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EG19624A (en) 1995-07-27
CN1034655A (zh) 1989-08-16
SG47092G (en) 1992-06-12
TR26662A (tr) 1994-07-04
DE3880118D1 (de) 1993-05-13
BR8806822A (pt) 1989-08-29
US5306499A (en) 1994-04-26
EP0322820B1 (en) 1993-04-07
MY104359A (en) 1994-03-31
CA1335074C (en) 1995-04-04
ES2009475A6 (es) 1989-09-16
GB2214080B (en) 1992-01-15
CN1034152C (zh) 1997-03-05
AU606243B2 (en) 1991-01-31
FR2625074A1 (fr) 1989-06-30
AU2748588A (en) 1989-06-29
JPH01172306A (ja) 1989-07-07
GB8829713D0 (en) 1989-02-15
FR2625074B1 (fr) 1991-10-25
GB2214080A (en) 1989-08-31
MX14275A (es) 1993-09-01
IT1227898B (it) 1991-05-14
DE3880118T2 (de) 1993-08-26
US5063059A (en) 1991-11-05
KR890009268A (ko) 1989-08-01
EP0322820A1 (en) 1989-07-05
IT8823066A0 (it) 1988-12-22
NZ227471A (en) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2676082B2 (ja) ゴキブリ防除用マイクロカプセル剤
US5703010A (en) Formulations of crop protection agents
US20120295790A1 (en) Sustained Release Silica Microcapsules
HRP960472A2 (en) Microencapsuled insecticide preparations and a process for the preparation thereof
AU2005261410A1 (en) A safe delivery system for agriculturally active material
WO2003051116A1 (en) Microencapsulated insecticide
DE3708671C2 (de) Mikroverkapselte pyrethroide, insektizide und/oder akarizide Mittel sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
EP0238184A1 (en) Pesticidal formulations
AU711024B2 (en) Insecticidal composition and method of preparation
JPH0676286B2 (ja) 農業用殺虫、殺ダニ組成物
JP2007186497A (ja) 固体農薬活性化合物を含有するマイクロカプセル
JP3613420B2 (ja) 有害生物防除マイクロカプセル組成物
JP3592403B2 (ja) 揮散性物質内包マイクロカプセル分散液の製法および揮散性物質内包マイクロカプセルの製法
FR2638940A1 (fr) Composition pesticide perfectionnee a action rapide et a activite residuelle
JPH0676287B2 (ja) 農業用殺虫、殺ダニ組成物
JPH03218301A (ja) 改良された有害生物防除剤
IL109118A (en) Multiply-coated particles
JPH1059812A (ja) 殺虫性マイクロカプセル剤組成物
JPH0692282B2 (ja) 有機リン系殺虫組成物
JPH0764686B2 (ja) ピレスロイド系殺虫、殺ダニ組成物
JP3567544B2 (ja) 農薬組成物およびその製造方法
WO1992022206A1 (en) Insecticidal composition and production thereof
JP2784362B2 (ja) 殺虫剤組成物及びその製造方法
JP2958531B2 (ja) 改良された水懸濁型ピレスロイド系殺虫組成物およびそれを用いる水田害虫の防除方法
JPH02275803A (ja) 改良された有害生物防除製剤

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11