JP2666232B2 - 内燃エンジンの燃焼状態検出装置 - Google Patents

内燃エンジンの燃焼状態検出装置

Info

Publication number
JP2666232B2
JP2666232B2 JP4273632A JP27363292A JP2666232B2 JP 2666232 B2 JP2666232 B2 JP 2666232B2 JP 4273632 A JP4273632 A JP 4273632A JP 27363292 A JP27363292 A JP 27363292A JP 2666232 B2 JP2666232 B2 JP 2666232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
engine
ignition cycle
change amount
combustion state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4273632A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06101560A (ja
Inventor
恵隆 黒田
勇一 島崎
和同 澤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4273632A priority Critical patent/JP2666232B2/ja
Priority to US08/120,832 priority patent/US5493901A/en
Publication of JPH06101560A publication Critical patent/JPH06101560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666232B2 publication Critical patent/JP2666232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/11Testing internal-combustion engines by detecting misfire
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃エンジンのクラン
ク軸回転角速度の燃焼サイクル毎の変動に基づいてエン
ジンの燃焼状態(失火状態)を検出する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの点火系又は、燃料供給系等の
故障により正常な燃焼が行われなくなった気筒の検出を
行う手法として、クランク軸の角速度の燃焼サイクル毎
の変動量の大きさを検出し、その変動量の大きさに基づ
いて気筒異常の有無を判定する異常検出装置(例えば特
開平3−286166号公報)が従来より知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の装置によれ
ば、クランク軸に取り付けられた角度センサ出力を直接
取込み、その出力パルス周期を計測することにより、回
転速度が検出される。しかしながら、実際の角度センサ
出力は、角度センサ取付上の機械的誤差又は、エンジン
自体の動的誤差(クランク軸の偏心運動、ねじれ等)又
は、エンジンの燃焼やコンプレッションによる回転変動
及び2次の回転変動成分等による変動要因に起因して常
に変動している。そのため、角度センサの取付誤差やエ
ンジン自体の動的誤差が大きい場合、あるいはエンジン
が回転変動成分が大きくなるような運転状態にある場合
には、精度の良い異常判定ができないという問題があっ
た。
【0004】また、上記従来の装置では、単発的な失火
(特定気筒が単発的に失火となった状態)が発生した場
合、エンジンに揺り返し振動が発生し、回転角速度の変
動を与えることから、1度の失火を複数の失火として、
多重検知してしまうことがあった。
【0005】さらに、複数の気筒でランダムに失火が発
生した場合に、失火の発生している気筒の特定が出来な
くなるといった問題もある。
【0006】本発明は、これらの問題を解決するために
なされたものであり、クランク角度センサ出力が変動し
ている場合でも安定した燃焼状態の判定を行い、燃焼状
態の悪化を精度よく検出することができる内燃エンジン
の燃焼状態検出装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、内燃エンジンの点火周期より短い、前記エン
ジンのクランク軸の回転角度周期でクランク角信号を発
生するクランク角信号発生手段と、該クランク角信号発
生毎に前記エンジンの回転速度を検出する回転速度検出
手段とを備え、前記エンジンの燃焼状態を検出する内燃
エンジンの燃焼状態検出装置において、検出したエンジ
ン回転速度を前記クランク軸が1回転する周期で連続的
に平均化する第1の平均化手段と、該平均化されたエン
ジン回転速度を点火周期毎に平均化する第2の平均化手
段と、該平均化されたエンジン回転速度の点火周期毎の
変化量を算出する変化量算出手段と、該変化量の第1の
所定点火サイクル間における平均値を算出する変化量平
均値算出手段と、該変化量平均値と前記変化量との偏差
を算出し、該偏差の絶対値の、前記第1の所定点火サイ
クル間における積算値を算出する偏差積算値算出手段
と、該偏差積算値と所定値とを比較し、該偏差積算値が
所定値以上のとき、前記エンジンの燃焼状態が悪化して
いると判定する燃焼状態検出手段とを設けるようにした
ものである。
【0008】また、前記燃焼状態検出手段は、前記偏差
積算値が前記所定値以上と判定した時点から前記第1の
所定点火サイクル前までの間において前記変化量の変化
方向がエンジン回転速度の減速度が増加方向から減少方
向に転ずる極性変化点が発生した否かを判定する極性変
化点判定手段を含み、該極性変化点が発生したとき、該
極性変化点に対応する点火サイクルの直前の点火サイク
ルで点火した気筒の燃焼状態が悪化したと判定すること
が望ましい。
【0009】さらに、前記燃焼状態検出手段は、前記偏
差積算値が前記所定値以上でかつ前記極性変化点が発生
したとき、該極性変化点に対応する点火サイクルにおけ
る前記変化量と、該極性変化点に対応する点火サイクル
から前記第1の所定点火サイクルより大きい第2の所定
点火サイクル前の点火サイクルにおける前記変化量とを
比較する変化量比較手段を含み、前記極性変化点に対応
する点火サイクルにおける前記変化量の方が大きいと
き、前記極性変化点に対応する点火サイクルの直前の点
火サイクルで点火した気筒の燃焼状態が悪化したと判定
することが望ましい。
【0010】
【作用】クランク角信号に基づいてエンジン回転速度が
検出され、該検出された回転速度がクランク軸が1回転
する周期で平均化され、さらに点火周期毎に平均化され
る。そして、このようにして算出された回転速度の平均
値の変化量の第1所定点火サイクル間における平均値が
算出され、この変化量平均値と第1の所定点火サイクル
間における変化量との偏差が算出され、さらにその偏差
の絶対値の積算値が算出される。この偏差積算値が所定
値以上のとき、エンジンの燃焼状態が悪化していると判
定される。
【0011】また、前記偏差積算値が前記所定値以上と
判定した時点から前記第1の所定点火サイクル前までの
間において前記変化量の変化方向がエンジン回転速度の
減速度の増加方向から減少方向に転ずる極性変化点が発
生した否かが判定され、該極性変化点が発生したとき、
該極性変化点に対応する点火サイクルの直前の点火サイ
クルで点火した気筒の燃焼状態が悪化したと判定され
る。
【0012】また、前記偏差積算値が前記所定値以上で
かつ前記極性変化点が発生したとき、該極性変化点に対
応する点火サイクルにおける前記変化量と、該極性変化
点に対応する点火サイクルから前記第1の所定点火サイ
クルより大きい第2の所定点火サイクル前の点火サイク
ルにおける前記変化量とが比較され、前記極性変化点に
対応する点火サイクルにおける前記変化量の方が大きい
とき、前記極性変化点に対応する点火サイクルの直前の
点火サイクルで点火した気筒の燃焼状態が悪化したと判
定される。
【0013】
【実施例】以下本発明の実施例を添付図面に基づいて詳
述する。
【0014】図1は本発明の一実施例に係る内燃エンジ
ン及びその燃焼状態検出装置の全体構成図であり、エン
ジン1の吸気管2の途中にはスロットル弁3が配されて
いる。スロットル弁3にはスロットル弁開度(θTH)
センサ4が連結されており、当該スロットル弁3の開度
に応じた電気信号を出力して電子コントロールユニット
(以下「ECU」という)5に供給する。
【0015】燃料噴射弁6はエンジン1とスロットル弁
3との間且つ吸気管2の図示しない吸気弁の少し上流側
に各気筒毎に設けられており、各噴射弁は図示しない燃
料ポンプに接続されていると共にECU5に電気的に接
続されて当該ECU5からの信号により燃料噴射の開弁
時間が制御される。
【0016】一方、スロットル弁3の直ぐ下流には管7
を介して吸気管内絶対圧(PBA)センサ8が設けられ
ており、この絶対圧センサ8により電気信号に変換され
た絶対圧信号は前記ECU5に供給される。また、その
下流には吸気温(TA)センサ9が取付けられており、
吸気温TAを検出して対応する電気信号を出力してEC
U5に供給する。
【0017】エンジン1の本体に装着されたエンジン水
温(TW)センサ10はサーミスタ等から成り、エンジ
ン水温(冷却水温)TWを検出して対応する温度信号を
出力してECU5に供給する。
【0018】エンジン1の図示しないカム軸周囲又はク
ランク軸周囲には、エンジン1の特定の気筒の所定クラ
ンク角度位置で信号パルス(以下「CYL信号パルス」
という)を出力する気筒判別センサ(以下「CYLセン
サ」という)13、各気筒の吸入行程開始時の上死点
(TDC)に関し所定クランク角度前のクランク角度位
置で(4気筒エンジンではクランク角180゜毎に)T
DC信号パルスを発生するTDCセンサ12、及び前記
TDC信号パルスの周期より短い一定クランク角(例え
ば30゜)周期で1パルス(以下「CRK信号パルス」
という)を発生するクランク角センサ(以下「CRKセ
ンサ」と云う)11が取り付けられており、CYL信号
パルスTDC信号パルス及びCRK信号(クランク角信
号)パルスはECU5に供給される。
【0019】エンジン1の各気筒には、点火プラグ14
設けられ、ECU5に接続されている。
【0020】ECU5は各種センサからの入力信号波形
を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正し、アナログ
信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有する入
力回路5a、中央演算処理回路(以下「CPU」とい
う)5b、CPU5bで実行される各種演算プログラム
及び演算結果等を記憶する記憶手段5c、前記燃料噴射
弁6に駆動信号を供給する出力回路5d等から構成され
る。
【0021】CPU5bは上述の各種エンジンパラメー
タ信号に基づいて、種々のエンジン運転状態を判別する
とともに、エンジン運転状態に応じ、前記TDC信号パ
ルスに同期する燃料噴射弁6の燃料噴射時間及び点火プ
ラグ14の点火時期を演算し、燃料噴射26及び点火プ
ラグ14を駆動する信号を、出力回路5dを介して出力
する。
【0022】なお、本実施例では、ECU5は、回転速
度検出手段、第1及び第2の平均化手段、変化量算出手
段、変化量平均値算出手段、偏差積算値算出手段及び燃
焼状態検出手段を構成する。
【0023】図2は、エンジン1の燃焼状態の判定を行
うプログラム(CPU5bで実行される)の全体構成を
示す図である。
【0024】同図(a)は、前記CRK信号パルスの発
生毎にこれと同期して実行されるCRK処理を示し、本
処理ではCRK信号パルスの発生時間間隔(エンジン回
転速度の逆数に比例するパラノ−タ)の平均値(以下
「第1の平均値」という)TAVEの算出を行う(ステ
ップS1)。
【0025】同図(b)は、前記TDC信号パルスの発
生毎にこれと同期して実行されるTDCと処理を示し、
本処理ではCRK処理で算出される第1の平均値TAV
Eの平均値(以下「第2の平均値」という)Mの変化量
ΔMが算出され(ステップS2)、この変化量ΔMとそ
の平均値との偏差の絶対値の積算値MSが算出され(ス
テップS3)、変化量ΔM及び偏差積算値MSに基づい
てエンジン1における失火の発生の有無が判定され(ス
テップS4)、さらにステップS4で失火と判定された
回数に基づく異常判定が行われる(ステップS5)。
【0026】図3は、第1の平均値TAVEを算出する
プログラムのフロ−チャ−トである。
【0027】ステップS11では、CRK信号パルスの
発生時間間隔CRMe(n)計測する。具体的には、図
4に示すようにクランク軸が30度回転する毎に順次C
RMe(n),CRMe(n+1),CRMe(N+
2)…が計測される。
【0028】ステップS12では、次式(1)により1
1回前の計測値CRMe(n−11)から最新の計測値
CRMe(n)までの12個のCRMe値の平均値とし
て、第1の平均値TAVE(n)を算出する。
【0029】
【数1】 本実施例ではCRK信号パルスはクランク軸が30度回
転する毎に発生するので、第1の平均値TAVE(n)
はクランク軸1回転に対応する平均値である。このよう
な平均化処理を行うことにより、クランク軸1回転で1
周期のエンジン回転の1次振動成分、即ち、クランク角
センサ11を構成するパルサ又はピックアップの機械的
誤差(製造誤差、取付誤差等)によるノイズ成分を除去
することができる。
【0030】なおTAVE(n)値に基づいてエンジン
回転速度NEが算出される。
【0031】図5(a)は、図2(b)のステップS2
におけるΔM算出処理を具体的に示したフロ−チャ−ト
である。
【0032】ステップS21では、次式(2)により、
第1の平均値TAVEの5回前の算出値TAVE(n−
5)から最新の算出値TAVE(n)までの6個のTA
VE値の平均値として、第2の平均値M(n)を算出す
る。
【0033】
【数2】 本実施例では、エンジン1は4気筒4サイクルエンジン
であり、クランク軸が180度回転する毎にいずれかの
気筒で点火が行われる。従って、第2の平均値(n)
は、第1の平均値TAVE(n)の点火周期毎の平均値
である。このような平均化処理を行うことにより、燃焼
によるエンジン回転のトルク変動分として表わされる2
次振動成分、即ち、クランク軸半回転周期の振動成分を
除去することができる。
【0034】続くステップS22では、次式(3)によ
り、第2の平均値M(n)の変化量ΔM(n)を算出す
る。
【0035】 ΔM(n)=M(n)−M(n−1) …(3) なお、エンジン1で失火が発生した場合には、M(n)
値は増加するので、ΔM(n)値も増加する傾向を示
す。
【0036】図5(b)は、図2(b)のステップS3
におけるMS算出処理を具体的に示したフロ−チャ−ト
である。
【0037】ステップS23では、次式(4)により、
変化量ΔMの3回前の算出値ΔM(n−3)から最新の
算出値ΔM(n)までの4個のΔM値の平均値(第1の
所定点火サイクル間における平均値)として、変化量平
均値X(n)を算出する。
【0038】
【数3】 続くステップS24では、次式(5)により、上記式
(4)で算出したX(n)値とΔM(n)値との偏差の
絶対値の積算値MS(n)を算出する。
【0039】
【数4】 上記式(5)により、変化量ΔM(n)とその平均値X
(n)とその平均値X(n)との偏差の絶対値が、3回
前の算出値|ΔM(n−3)−X(n−3)|から最新
の算出値|ΔM(n)−X(n)|まで積算される。
【0040】このようにして算出された偏差積算値MS
(n)は,ΔM値が急激に大きく変動したとき大きな値
となる。
【0041】図6は、図2(b)のステップS4におけ
る失火判定及び失火気筒判別処理を具体的に示したフロ
−チャ−トであり、上記変化量ΔM及び偏差積算値MS
に基づいたエンジンの燃焼状態の判定を行うものであ
る。
【0042】ステップS31では、モニタ実施条件、即
ち失火判定が実行可能か否かの判別を行う。モニタ実施
条件は、例えば、エンジン運転状態が定常的な状態にあ
り、かつエンジン水温TW、吸気温TA、エンジン回転
速度NE等が所定範囲内にあるとき成立する。
【0043】モニタ実施条件が不成立のときには、直ち
に本プログラムを終了し、モニタ実施条件が成立してい
るときには、偏差積算値MSが失火判定しきい値MSL
MTより大きいか否かを判別する。ここで、失火判定し
きい値MSLMTは、図7に示すように、エンジン回転
数NE及びエンジン負荷(吸気管内絶対圧PBA)に応
じて設定されたマップから読み出される。MSLMT値
は、エンジン回転速度NEが増加するほど小さくなるよ
うに設定され、エンジン負荷が増加するほど大きくなる
ように設定されている。これは、エンジン回転速度が低
いほど燃焼周期が長くなるため、速度変動分が大きくな
ること、及びエンジン負荷が高い程出力トルクも大きく
なり、トルク変動分が大きくなることを考慮したもので
ある。
【0044】ステップS32の答が否定(NO)、即ち
MS≦MSLMTが成立するときには、直ちに本プログ
ラム終了し、ステップS32の答が肯定(YES)、即
ちMS>MSLMTが成立するときには、失火が発生し
ている可能性があると判定し、ΔM値が3TDC(TD
C信号パルスが3回発生する期間)前から今回までの4
TDC(1燃焼サイクル)の間において正(0より大)
でかつ極大となるものが存在するか否かを判別する(ス
テップS33)。
【0045】ここで極大値は、次式(6),(7)が同
時に成立する場合におけるΔM(n−1)を意味するも
のとする。
【0046】 ΔM(n−1)−ΔM(n−2)>0 …(6) ΔM(n)−ΔM(n−1)<0 …(7) 図8は、#3気筒で単発的に失火が発生した場合におけ
るΔM値の推移を示す図であり、同図におけるB点やC
点に対応するΔM値が極大値(極性変化点)となる。な
お、同図に記入された数字は、点火気筒の気筒番号であ
り、数字と数字の間が1TDC(1点火サイクル)に相
当する。ここでΔM値はエンジン回転速度NEの減速度
に対応しているので、ΔM値が極大値に向かって増加す
るとエンジン回転速度の減速度が増加し、ΔM値が極大
値に達した後はエンジン回転速度の減速度が減少する。
【0047】ステップS33の答が否定(NO)のとき
は直ちに本プログラムを終了し、肯定(YES)、即ち
極大値となるΔM値があるときには、その極大値に対応
する点火気筒(図8のB点は#4気筒、C点は#1気
筒)を、前TDC時(本プログラムの前回実行時)も極
大値を示す気筒と判定したか否かを判別する(ステップ
S34)。この答が肯定(YES)、即ち前回と同一気
筒のときには重複検出を避けるため、直ちに本プログラ
ムを終了する一方、否定(NO)のときには、今回の極
大値が6TDC(第2の所定点火サイクル)前のΔM値
より大きいか否かを判別する(ステップS35)。
【0048】ステップS35の答が肯定(YES)、即
ち今回の極大値が6TDC前のΔM値より大きいとき
(図8のB点が対応する)には、極大値を示す気筒の1
つ前の点火気筒(図8のA点に対応する#3気筒)で失
火が発生したと判定する(ステップS37)。
【0049】ステップS35の答が否定(NO)、即ち
今回の極大値が6TDC前のΔM値より小さいとき(図
8のC点が対応する)には、6TDC前にも極大値が有
るか否かを判別し(ステップS36)、有るときには
(図8のC点が対応する)、直ちに本プログラムを終了
する一方、無ければ極大値を示す気筒の1つ前の点火気
筒で失火が発生したと判定する(ステップS37)。
【0050】図9は、図8に示す変化量ΔMから算出さ
れるMS値の推移を示しており、図中の数字は図8と同
様に点火気筒番号を示している。図9に示すように、図
6に示す手法によれば、偏差積算値MSがしきい値MS
LMTより大となるときに失火が発生している可能性あ
りと判定され(ステップS32)、この範囲(D)内で
ステップS33以下の判定が行われる。ステップS33
以下の判定により、特に図8のC点のようにA点で発生
した失火に起因するエンジンの揺り返し振動による失火
気筒の誤検出を防止することができる。
【0051】なお、偏差積算値MSによる判定(ステッ
プS32)により、失火に起因するΔM値の大きな変動
を確実に検出する一方、小さな変動の影響を除去するこ
とができ、ステップS33の以下のΔM値に基づく判定
の精度を向上させることができる。
【0052】図10は、図2(b)のステップS4で実
行される失火率検定処理のフロ−チャ−トである。
【0053】ステップS41では、後術するステップS
46でリセットさせるカウンタAがリセット後連続して
200回分のクランク軸回転変動(ΔM)の計測を行っ
たか否かを判別し、行っていなければ、直ちに本処理を
終了する。なお、カウンタAは、図6のプログラムで失
火と判定した回数を計測するカウンタである。
【0054】一方、200回分の計測を行ったときに
は、NG判定失火TDC数MFTDCCATをMFTD
CCATマップから検索する。(ステップS42)。N
G判定失火TDC数MFTDCCATは、次のステップ
S43の判定に使用するしきい値である。また、MFT
DCCATマップは、エンジン回転数NE及び吸気管内
絶対圧PBAに応じてMFTDCCAT値が設定された
マップであり、NE値が増加するほど、またPBA値が
増加するほど、MFTDCCAT値が減少するように設
定されている。
【0055】続くステップS43では、カウンタAのカ
ウント値がしきい値MFTDCCAT以上か否かを判別
し、MFTDCCAT値以上のときには異常と判定する
一方(ステップS44)、MFTDCCAT値より小さ
いときには正常と判定し(ステップS45)、カウンタ
Aをリセットして(ステップS46)、本処理を終了す
る。
【0056】これにより、失火判定回数が所定以上のと
きには、システム異常と判定される。
【0057】上述した実施例において失火気筒の判定を
行う手法は、特に理論的に求められたものではなく、実
験的に失火気筒を発生させた時の現象(ΔMの変化特性
のパタ−ン)をとらえて、決定されたものである。従っ
てエンジン形式、気筒数、あるいはAT(オ−トマチッ
クトラスミッション)車かMT(マニュアルトランスミ
ッション)車か等によって、ΔMの変化特性が変わるこ
とを考慮する必要がある。
【0058】なお上記実施例においては、エンジンの回
転角速度を表わすパラメータとして、クランク角パルス
間の周期を用いていることから、失火気筒の確定のため
にΔM値の極大値があるか否か判定しているが(図6、
ステップS33)、回転角速度を表わすパラメータとし
て実際の角速度値ωを用いた場合には、クランク角パル
ス間の周期をTとすると ω=(π/6)×(1/T) となるので、ω値の変化量Δω(上記ΔMに相当する)
は失火発生時にはマイナス方向に大きく変化して、上記
実施例における極大値は、極小値に相当することとな
る。
【0059】
【発明の効果】以上詳述したように請求項1の燃焼状態
検出装置によれば、クランク角信号に基づいてエンジン
回転速度が検出され、該検出された回転速度がクランク
軸が1回転する周期で平均化され、さらに点火周期毎に
平均化される。そして、このようにして算出された回転
速度の平均値の変化量の第1の所定点火サイクル間にお
ける平均値が算出され、この変化量平均値と第1の所定
点火サイクル間における変化量との偏差が算出され、さ
らにその偏差の絶対値の積算値が算出され、この偏差積
算値が所定値以上のとき、エンジンの燃焼状態が悪化し
ていると判定されるので、クランク角センサの取付け誤
差等の機械的誤差成分及び燃焼変動成分の影響を除去す
ることができ、さらに単発的な失火に起因するエンジン
回転の変動を確実に検出し、燃焼状態の悪化の検出精度
を向上させることができる。
【0060】請求項2の燃焼状態検出装置によれば、前
記偏差積算値が前記所定値以上と判定した時点から前記
第1の所定点火サイクル前までの間において、前記変化
量の変化方向がエンジン回転速度の減速度の増加方向か
ら減少方向に転ずる極性変化点が発生したか否かが判定
され、該極性変化点が発生したとき、該極性変化点に対
応する点火サイクルの直前の点火サイクルで点火した気
筒の燃焼状態が悪化したと判定されるので、燃焼状態が
悪化した気筒を正確に判定することができる。
【0061】請求項3の燃焼状態検出装置によれば、前
記偏差積算値が前記所定値以上でかつ前記極性変化点が
発生したとき、該極性変化点に対応する点火サイクルに
おける前記変化量と該極性変化点に対応する点火サイク
ルから前記第1の所定点火サイクルより大きい第2所定
点火サイクル前の点火サイクルにおける前記変化量とが
比較され、前記極性変化点に対応する点火サイクルにお
ける前記変化量の方が大きいとき、前記極性変化点に対
応する点火サイクルの直前の点火サイクルで点火した気
筒の燃焼状態が悪化したと判定されるので、単発的な失
火が発生した時に起こるエンジンの揺り返し振動によ
る、失火の多重検出(誤検出)の可能性を無くすことが
できる。また、複数気筒がランダムに失火した時におい
ても、確実に失火気筒の判定が可能となり、気筒識別を
含めた検出精度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる内燃エンジン及びそ
の燃焼状態検出装置の全体構成を示す図である。
【図2】燃焼状態の判定を行うプログラムの全体構成を
示す図である。
【図3】図2の処理内容の一部を詳細に示すフロ−チャ
−トである。
【図4】エンジン回転速度を表わすパラメータの計測と
クランク軸の回転角度との関係を説明するための図であ
る。
【図5】図2の処理内容の一部を詳細に示すフロ−チャ
−トである。
【図6】図2の処理内容の一部を詳細に示すフロ−チャ
−トである。
【図7】失火判定用しきい値(MSLMT)の設定手法
を説明するための図である。
【図8】失火発生時における、エンジン回転速度の変化
量を表わすパラメ−タ値(ΔM)の推移を示す図であ
る。
【図9】失火発生時における、エンジン回転速度の変化
量を表わすパラメ−タ値(ΔM)の平均値に対する偏差
の積算値(MS)の推移を示す図である。
【図10】図2の処理内容の一部を詳細に示すフロ−チ
ャ−トである。
【符号の説明】
1 内燃エンジン 5 電子コントロ−ルユニット(ECU) 11 クランク角センサ 12 TDCセンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−260356(JP,A) 特開 平3−275982(JP,A) 特開 平4−9635(JP,A) 特開 平4−132863(JP,A) 特開 平4−171250(JP,A) 特開 平4−194346(JP,A) 特開 平4−198730(JP,A) 特開 平4−219448(JP,A) 特開 平3−286166(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃エンジンの点火周期より短い、前記
    エンジンのクランク軸の回転角度周期でクランク角信号
    を発生するクランク角信号発生手段と、該クランク角信
    号発生毎に前記エンジンの回転速度を検出する回転速度
    検出手段とを備え、前記エンジンの燃焼状態を検出する
    内燃エンジンの燃焼状態検出装置において、検出したエ
    ンジン回転速度を前記クランク軸が1回転する周期で連
    続的に平均化する第1の平均化手段と、該平均化された
    エンジン回転速度を点火周期毎に平均化する第2の平均
    化手段と、該平均化されたエンジン回転速度の点火周期
    毎の変化量を算出する変化量算出手段と、該変化量の第
    1の所定点火サイクル間における平均値を算出する変化
    量平均値算出手段と、該変化量平均値と前記変化量との
    偏差を算出し、該偏差の絶対値の、前記第1の所定点火
    サイクル間における積算値を算出する偏差積算値算出手
    段と、該偏差積算値と所定値とを比較し、該偏差積算値
    が所定値以上のとき、前記エンジンの燃焼状態が悪化し
    ていると判定する燃焼状態検出手段とを設けたことを特
    徴とする内燃エンジンの燃焼状態検出装置。
  2. 【請求項2】 前記燃焼状態検出手段は、前記偏差積算
    値が前記所定値以上と判定した時点から前記第1の所定
    点火サイクル前までの間において前記変化量の変化方向
    がエンジン回転速度の減速度が増加方向から減少方向に
    転ずる極性変化点が発生した否かを判定する極性変化点
    判定手段を含み、該極性変化点が発生したとき、該極性
    変化点に対応する点火サイクルの直前の点火サイクルで
    点火した気筒の燃焼状態が悪化したと判定することを特
    徴とする請求項1記載の内燃エンジンの燃焼状態検出装
    置。
  3. 【請求項3】 前記燃焼状態検出手段は、前記偏差積算
    値が前記所定値以上でかつ前記極性変化点が発生したと
    き、該極性変化点に対応する点火サイクルにおける前記
    変化量と、該極性変化点に対応する点火サイクルから前
    記第1の所定点火サイクルより大きい第2の所定点火サ
    イクル前の点火サイクルにおける前記変化量とを比較す
    る変化量比較手段を含み、前記極性変化点に対応する点
    火サイクルにおける前記変化量の方が大きいとき、前記
    極性変化点に対応する点火サイクルの直前の点火サイク
    ルで点火した気筒の燃焼状態が悪化したと判定すること
    を特徴とする請求項2記載の内燃エンジンの燃焼状態検
    出装置。
JP4273632A 1992-09-17 1992-09-17 内燃エンジンの燃焼状態検出装置 Expired - Fee Related JP2666232B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4273632A JP2666232B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 内燃エンジンの燃焼状態検出装置
US08/120,832 US5493901A (en) 1992-09-17 1993-09-15 Combustion state-detecting system for internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4273632A JP2666232B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 内燃エンジンの燃焼状態検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06101560A JPH06101560A (ja) 1994-04-12
JP2666232B2 true JP2666232B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=17530408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4273632A Expired - Fee Related JP2666232B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 内燃エンジンの燃焼状態検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5493901A (ja)
JP (1) JP2666232B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2807737B2 (ja) * 1993-09-10 1998-10-08 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの燃焼状態検出装置
EP0690215B1 (en) * 1994-06-29 2002-12-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for internal combustion engines
JP3441812B2 (ja) * 1994-09-08 2003-09-02 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの燃焼状態検出装置
JP3422447B2 (ja) * 1995-04-12 2003-06-30 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
EP0795686B1 (en) * 1996-03-12 2001-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting misfires in an electronic controlled diesel engine
JP3463476B2 (ja) * 1996-08-08 2003-11-05 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の失火検出装置
US5954028A (en) * 1996-08-08 1999-09-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control system for internal combustion engines
US6006154A (en) * 1998-03-02 1999-12-21 Cummins Engine Company, Inc. System and method for cylinder power imbalance prognostics and diagnostics
JP3506042B2 (ja) * 1999-04-27 2004-03-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2007107458A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP4279866B2 (ja) * 2006-10-30 2009-06-17 本田技研工業株式会社 内燃機関の失火検出装置
DE102010009648A1 (de) * 2010-02-27 2011-09-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Drehzahl einer Antriebswelle einer Brennkraftmaschine
AT516669B1 (de) * 2014-11-24 2016-08-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
GB2578156B (en) * 2018-10-19 2020-10-21 Delphi Automotive Systems Lux Glow ignition detection in an internal combustion engine
JP6593560B1 (ja) * 2019-02-15 2019-10-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火検出装置、内燃機関の失火検出システム、データ解析装置、および内燃機関の制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313395A (en) * 1989-12-25 1994-05-17 Nippondenso Co. Ltd. Speed control system for an internal combustion engine
JPH07122418B2 (ja) * 1990-04-02 1995-12-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常気筒検出装置
US5200899A (en) * 1990-04-20 1993-04-06 Regents Of The University Of Michigan Method and system for detecting the misfire of an internal combustion engine utilizing angular velocity fluctuations
US5197325A (en) * 1990-06-05 1993-03-30 Nissan Motor Company, Limited Misfiring detection system for internal combustion engines
US5044195A (en) * 1990-08-24 1991-09-03 Ford Motor Company Misfire detection in an internal combustion engine
US5117681A (en) * 1990-10-01 1992-06-02 Ford Motor Company Correction of systematic position-sensing errors in internal combustion engines
JPH0781935B2 (ja) * 1991-08-29 1995-09-06 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の失火検出装置
JPH05195858A (ja) * 1991-11-08 1993-08-03 Nippondenso Co Ltd 多気筒内燃機関の失火検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5493901A (en) 1996-02-27
JPH06101560A (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100311540B1 (ko) 다기통엔진의연소상태진단장치
US6023651A (en) Internal combustion engine misfire detection with engine acceleration and deceleration correction during a repetitive misfire condition
JP3995054B2 (ja) 多シリンダ式内燃機関のミスファイアを検出する方法
JP2666232B2 (ja) 内燃エンジンの燃焼状態検出装置
US5222392A (en) Control system with misfire detection function for internal combustion engine
JPH04262225A (ja) 内燃機関失火検出方法及び装置
JPH06146998A (ja) 内燃エンジンの燃焼状態検出装置
JPH07119536A (ja) 内燃エンジンの燃焼状態検出装置
US5386723A (en) Device for detecting faulty firing in an internal-combustion engine
JP2807737B2 (ja) 内燃エンジンの燃焼状態検出装置
JP2666231B2 (ja) 内燃エンジンの燃焼状態検出装置
US5373732A (en) Combustion state-detecting system for internal combustion engines
JPH06129298A (ja) 内燃機関の失火検出装置
US6023964A (en) Misfire diagnosis method and apparatus of internal combustion engine
JPH0874652A (ja) 内燃エンジンの燃焼状態検出装置
US5437154A (en) Misfire-detecting system for internal combustion engines
JP2807736B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態判定装置
JP2943045B2 (ja) 多気筒内燃機関の失火診断装置
JPH08312445A (ja) 燃焼中の失火識別方法
JP2757548B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JPH04101071A (ja) 内燃機関の失火検出装置
US5513520A (en) Combustion state-determining system for internal combustion engines
JP3883701B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2889651B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2001323839A (ja) 内燃機関の失火検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees