JP2661402B2 - 水分散型樹脂組成物及びこれを用いた塗料 - Google Patents

水分散型樹脂組成物及びこれを用いた塗料

Info

Publication number
JP2661402B2
JP2661402B2 JP3114456A JP11445691A JP2661402B2 JP 2661402 B2 JP2661402 B2 JP 2661402B2 JP 3114456 A JP3114456 A JP 3114456A JP 11445691 A JP11445691 A JP 11445691A JP 2661402 B2 JP2661402 B2 JP 2661402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
molecular weight
average molecular
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3114456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04342780A (ja
Inventor
健一 川口
知之 滝原
利幸 八矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP3114456A priority Critical patent/JP2661402B2/ja
Publication of JPH04342780A publication Critical patent/JPH04342780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2661402B2 publication Critical patent/JP2661402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗料もしくは接着剤等
に有用である水分散型樹脂組成物及びこれを用いた塗料
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車、産業機械、鋼製家具、電
気製品等の被覆用塗料、接着剤等に対して、最近、省
力、省エネルギーの要求が強い。さらに近年では塗料か
ら発散する有機溶剤による大気汚染を防止するために、
従来の溶剤型塗料から水性塗料への移行が進みつつあ
る。
【0003】種々の特性に優れるエポキシ樹脂に関する
水性塗料化もさかんに進められている。特に、エポキシ
樹脂をアクリル系樹脂で変性して水に分散させる方法が
種々提案されている。
【0004】例えば、特開昭55−3481号公報及び
特開昭55−3482号公報には、カルボキシル官能性
ポリマーにアミンエステル化触媒の存在下で、エポキシ
樹脂をオキシラン官能基を消費するまでエステル化反応
させた反応生成物を一部塩基と反応させて自己乳化性エ
ポキシエステルコポリマーを生成させる方法が開示され
ている。
【0005】しかしながら、該公報に記載される方法に
より得られるポリマー混合物は、硬化性が悪く、塗料安
定性も悪いものであった。このような欠点を解決するも
のとして、特開昭56−109243号公報には、特定
分子量のアルカリ中和型アクリル系樹脂と、特定分子量
の芳香族エポキシ樹脂を反応せしめた反応物を、アンモ
ニアもしくはアミンの存在下に水性媒体に分散せしめて
なる水性樹脂組成物が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者らの検討によれば、特開昭56−109243号公報
に記載される樹脂組成物であっても、充分な塗料安定性
を有しているものではなく、また塗膜特性も充分なもの
とは言い難い。また、他にこれらを充分に解決するもの
は未だない。
【0007】本発明はこのような問題を解決するもので
あり、部分中和した特定のカルボキシル官能性重合体及
び特定の芳香族系エポキシ樹脂を反応させた水分散型樹
脂を使用し、硬化塗膜の耐水性、密着性、可とう性等に
優れ、塗料安定性にも優れる水分散型樹脂組成物及び塗
料を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、エ
チレン系不飽和脂肪族カルボン酸及びその他の共重合性
不飽和単量体からなる共重合性不飽和単量体混合物を重
合せしめた数平均分子量5,000〜12,000かつ
酸価230〜350のカルボキシル官能性重合体をアン
モニアまたはアミンにて部分中和したアクリル樹脂
(A)並びに1分子中に平均1.25〜1.5のエポキ
シ基を有し、分子量分散度(重量平均分子量/数平均分
子量)が2.7〜3.2であり、かつ数平均分子量が
4,500〜8,000である芳香族系エポキシ樹脂
(B)を(A)/(B)の重量比が5/95〜40/6
0で反応させたエポキシ樹脂・アクリル樹脂反応物を水
分散化して得られる水分散型樹脂組成物及びこれを用い
てなる塗料に関する。
【0009】本発明の(A)成分のアクリル樹脂は、ア
クリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸など
のエチレン系不飽和脂肪族カルボン酸と、その他の共重
合性不飽和単量体とを共重合せしめて得られるアクリル
樹脂である。
【0010】その他の共重合性不飽和単量体としては、
アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒド
ロキシプロピル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、
メタクリル酸2−ヒドロキシプロピルなどのヒドロキシ
ル基を有するα,β−エチレン性不飽和単量体、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチ
ル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸n−ブチルなどのα、β−モノエチレ
ン性不飽和カルボン酸のアルキルエステル、アクリルア
ミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミ
ド、N−メチロールメタクリルアミド、ジアセトンアク
リルアミドなどのアクリルアミド誘導体、アクリル酸グ
リシジル、メタクリル酸グリシジルなどのα,β−モノ
エチレン性不飽和カルボン酸のグリシジルエステル、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどの飽和カルボン酸の
ビニルエステル、スチレン、α−メチルスチレン、ビニ
ルトルエンなどの芳香族不飽和単量体などがある。
【0011】上記重合は、アゾビスイソブチロニトリ
ル、t−ブチルパーオキシベンゾエイト、ベンゾイルパ
ーオキサイド、ジブチルパーオキサイド、クメンヒドロ
パーオキサイドなどのラジカル触媒の存在下に、130
〜160℃に加熱して行うことができる。
【0012】得られる中和前のアクリル樹脂は酸価23
0〜350、好ましくは250〜300に調整される。
酸価が230より小さすぎるとエポキシグラフト化後、
水溶性または水分散性が劣り、塗料の安定性が劣る。ま
た酸価が350より大きすぎると塗膜特性(特に耐温水
性)が低下する。またエポキシグラフト化時、ゲル化し
やすい。
【0013】また、得られるアクリル樹脂の数平均分子
量(GPC法、標準ポリスチレン換算値)は5,000
〜12,000、好ましくは7,000〜10,000
に調整される。数平均分子量が5,000未満では耐温
水性、加工性に劣り、12,000を越えると最終製品
の粘度が高くなる。
【0014】次いで得られるアクリル樹脂をアンモニア
またはアミンにて部分中和し、水溶化または水分散化し
て部分中和したアクリル樹脂(A)を得る。ここで好適
なアミンとしては、例えばモノプロピルアミン、モノブ
チルアミン、ジエチルアミン、ジブチルアミン、トリエ
チルアミン、トリブチルアミン、モノエタノールアミ
ン、エチルモノエタノールアミン、モノシクロヘキシル
アミン、ジメチルアミノエタノール、2−アミノ−2−
メチル−1−プロパノール、モルホリン、ピペリジンの
如く第1級、第2級及び第3級の脂肪族又は脂環族アミ
ンが使用できる。アンモニアおよびアミンは、酸基1当
量に対して0.6以上1.0モル未満使用するのが好ま
しい。アミンが0.6モル未満の場合は水分散性または
水溶化に劣る傾向にあり、1.0モル以上では最終製品
の粘度が高くなる傾向にある。
【0015】本発明で使用される芳香族系エポキシ樹脂
(B)は、1分子中に平均1.25〜1.5のエポキシ
基を有し、分子量分散度(重量平均分子量/数平均分子
量)が2.7〜3.2でかつ数平均分子量が4,500
〜8,000の範囲にあるものである。
【0016】ここで、エポキシ基の数が1分子中に平均
で1.25未満では、アクリル樹脂(A)との反応時に
増粘しやすく、水分散時の安定性及び塗装粘度が低下
し、一方、1.5を越えると硬化塗膜の可とう性、加工
性、密着性が低下する。
【0017】また、分子量分散度が2.7未満では、硬
化塗膜の可とう性が低下し、一方、3.2を越えると硬
化塗膜の加工性、密着性が低下すると共に、塗料の粘度
が高くなり、塗料の安定性が低下する。これらの特性の
点から、2.8〜3.1が好ましい。
【0018】さらに、数平均分子量が4,500未満で
は、硬化塗膜の加工性及び密着性が低下し、一方、8,
000を越えるとアクリル樹脂(A)との反応時にゲル
化しやすくなるとともに、塗料の粘度が上がり、塗料の
安定性が低下する。これらの特性の点から、5,500
〜7,500が好ましく、特に6,000〜7,000
が好ましい。
【0019】このようなエポキシ樹脂の製造法に制限は
ないが、例えば、ダウケミカル社より販売されているD
ER343(ビスフェノールAのジグリシジルエーテ
ル、商品名)とビスフェノールAを用いると、容易に製
造することができる。なお、本発明者らはシェル化学製
のエポン829(ビスフェノールAのグリシジルエーテ
ル、商品名)を用いて同様の検討を行ったが、低分子量
物が多くなり容易に上記エポキシ樹脂は製造できなかっ
た。これは、分子鎖伸長のための触媒の種類に起因され
るものと考えられ、DER343に含まれるエチルトリ
フェニルホスホニウムアセテートと酢酸の錯体が、上記
エポキシ樹脂の製造に有効と考えられる。
【0020】DER343を用いて上記特性にするに
は、ビスフェノールA/DER343の重量比が33.
4/66.6〜32/68で反応させるのが好ましい。
また、この反応は、反応温度180〜190℃で行うこ
とが好ましい。ここで、反応温度が180℃未満では、
最終目標の分子量を得るに長時間有すると共に、低分子
物含有量が多くなる。一方190℃を越えると、反応制
御が難かしくなる。また、反応溶媒は、使用しない方が
よい。反応溶媒を使用した場合は、反応時間が長くなる
と共に、低分子物含有量が多くなる欠点を有する。
【0021】なお、特開昭56−109243号公報に
記載され、従来使用されている市販のエポキシ樹脂であ
るシェル化学社製のエピコート1004、1007、1
009、エポン829、大日本インキ化学(株)製のエ
ピクロン4050、7050、ダウケミカル社製のダウ
DER668、667、669等はいずれも本発明のエ
ポキシ樹脂の特性を満足するものではなく、これらを用
いたのでは優れた塗膜特性及び塗料安定性を得ることは
できない。例えば、最も多く使用されているエピコート
1007、1009は、分子量分散度が3.4〜3.8
と大きいため、加工性、密着性、塗料安定性等が充分で
ない。
【0022】本発明において部分中和したアクリル樹脂
(A)と芳香族エポキシ樹脂(B)との反応は、80〜
100℃に保温している芳香族エポキシ樹脂(B)に部
分中和したアクリル樹脂(A)を添加し、その後65〜
85℃にて10〜45分間反応させると良い。反応の制
御は、酸価の変化、オキシラン(%)の測定などにより
測定できる。
【0023】部分中和したアクリル樹脂(A)/芳香族
エポキシ樹脂(B)の重量(%)比は、5/95〜40
/60、好ましくは10/90〜40/60の範囲であ
る。(A)成分の使用量が多くなると、塗膜の加工性及
び耐食性が低下し、(B)成分が多くなると、分散性及
び塗料の安定性が低下する。
【0024】本発明の水分散型樹脂組成物には、塩酸、
リン酸等の無機酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸
などの触媒を添加してもよい。使用量は(A)成分(固
型分)100重量部に対し、1重量部以下が好ましい。
【0025】本発明の水分散型樹脂組成物は、ブチルセ
ロソルブ、エチルセロソルブ、メチルセロソルブ、ジア
セトンアルコール、3−メトキシ−3−メチルブタン−
1−オール、イソプロパノール、エタノール、メタノー
ル等の水溶性溶剤と水の混合溶剤により、適当な固形分
に希釈して使用できる。水と水溶性の有機溶剤の混合比
は、水/有機溶剤の重量比で95/5〜80/20が好
ましい。
【0026】上記の好ましい混合溶剤で固型分30重量
%に希釈された時の粘度は、150cps〜2,000
cpsが好ましい。ここで、150cps未満では粘度
の低下により、塗膜の膜厚が薄くなり加工性が低下する
傾向にあり、一方2,000cpsを越えると塗装時の
作業性が低下するとともに塗料の安定性が低下する傾向
にある。
【0027】本発明の水分散型樹脂組成物を塗料とする
際に、目的に応じて顔料、その他の添加剤を使用しても
よい。また塗装方法としては、スプレー塗装、ロールコ
ーターによる塗装、ディッピング等が採用できる。
【0028】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
する。例中、部は重量部を示すものである。次の様にし
て部分中和したアクリル樹脂を製造した。なお、分子量
は高速液体クロマトグラフィーにより、次の条件で測定
した。 カラム;ゲルパックR440、R450、R400H
(いずれも日立化成工業(株)製)を3本直列に連結。 流量;2.0ml/分 検出器;RI
【0029】製造例1 撹拌機、還流冷却器、温度計、不活性ガス導入口を備え
たフラスコに、ブチルセロソルブ35重量部、ブタノー
ル20重量部を仕込み加熱を行う。130℃まで昇温
し、これにスチレン28重量部、アクリル酸エチル26
重量部、メタクリル酸46重量部及びt−ブチルパーオ
キシベンゾエイト0.6重量部から成る混合溶液を3時
間でフラスコ内に滴下させた。その後、ブチルセロソル
ブ5重量部、ブタノール23重量部を20分間で滴下
し、その後2時間保温し、アクリル樹脂を得た。このと
きの酸価は300(固型分換算)であった。また、数平
均分子量は9,700、重量平均分子量は24,200
であった。その後100℃に冷却し、水47重量部を添
加し、更に80℃でジメチルアミノメタノール31重量
部を添加し、部分中和したアクリル樹脂を得た。その
後、水を添加し、加熱残分が37重量%になるように調
整した。
【0030】製造例2 製造例1と同様の装置を用い、ブチルセロソルブ35重
量部、ブタノール20重量部を仕込み、加熱し130℃
まで昇温する。このフラスコ内に、スチレン32重量
部、アクリル酸エチル30重量部、メタクリル酸38重
量部及びt−ブチルパーオキシベンゾエイト0.6重量
部からなる、混合溶液を3時間でフラスコ内に滴下させ
た。その後ブチルセロソルブ、5重量部、ブタノール2
3重量部を20分間で滴下し、その後2時間保温し、ア
クリル樹脂を得た。このときの酸価は250(固型分換
算)であった。また、数平均分子量は9,600、重量
平均分子量は21,300であった。その後100℃に
冷却し、水47重量部を添加し、更に80℃でジメチル
アミノエタノール26重量部を添加し、部分中和したア
クリル樹脂を得た。その後水を添加し、加熱残分が37
重量%になるように調整した。
【0031】製造例3 芳香族エポキシ樹脂の製造 ビスフェノールAのジグリシジルエーテルタイプのDE
R343(ダウケミカル社製)405重量部及びビスフ
ェノール220重量部を計り取り撹拌機、還流冷却器、
温度計、不活性ガス導入口を備えたフラスコに投入し
た。30分で約130℃に達するように加熱を調整し、
その後加熱を停止し、反応熱を利用して190℃まで昇
温した。その温度で2時間反応させ、エポキシ樹脂を合
成した。1分子中の平均のエポキシ数は1.35であっ
た。また、この時の数平均分子量(Mn)は、6,55
0、重量平均分子量(Mw)19,600、分子量分散
度2.99であった。
【0032】実施例1 製造例3で得たエポキシ樹脂を130℃に冷却し、ブタ
ノール50重量部を添加し、よく撹拌し、100℃にな
った時点で製造例1で合成した部分中和アクリル樹脂4
35重量部を添加した(エポキシ樹脂/アクリル樹脂=
80/20;固型分比)。80℃で30分間撹拌し、エ
ポキシ・アクリル反応物を得た。この時の酸価は34で
あった。その後水1,100重量部を1時間かけて添加
し、白色の水分散型樹脂を得た。この樹脂を固型分30
重量%に水で更に調整した。このときの粘度は450c
ps(B型粘度6r.p.m)であった(有機溶剤/
水:13/87)。
【0033】実施例2 製造例3で得たエポキシ樹脂を130℃に冷却し、ブタ
ノール50重量部を添加し、よく撹拌し、100℃まで
冷却後製造例2で合成した部分中和型アクリル樹脂43
5重量部を添加した(エポキシ樹脂/アクリル樹脂=8
0/20;固型分比)。更に80℃で30分間、撹拌を
継続し、エポキシ・アクリル反応物を得た。この時の酸
価は30であった。その後水1,100重量部を1時間
かけて添加し、白色の水分散型樹脂を得た。この樹脂を
固型分30重量%になるように水で調整した。このとき
の粘度は、250cps(B型粘度6r.p.m)であ
った(有機溶剤/水=13/87)。
【0034】実施例3 製造例3で得たエポキシ樹脂を130℃に冷却し、ブタ
ノール30重量部を添加し、よく撹拌し、更に冷却し1
00℃になった時点で製造例1で合成した部分中和アク
リル樹脂910重量部を添加した(エポキシ樹脂/アク
リル樹脂=65/35;固型分比)。80℃で30分間
撹拌し、エポキシ・アクリル反応物を得た。この時の酸
価は65であった。その後水800重量部を添加し、白
色の水分散型樹脂を得た。この樹脂を更に固型分30重
量%に水で調整した。この時の粘度は390cps(B
型粘度6r.p.m)であった(有機溶剤/水=18/
82)。
【0035】比較例1 実施例1のアクリル樹脂を用い、芳香族エポキシ樹脂と
してエポン1009(シェル化学製、Mn:8,59
0、Mw;28,900、Mw/Mn=3.82)を用
い同様の方法で水分散型樹脂を得た。すなわち625重
量部のエポン1009を130℃に加熱し、その後ブタ
ノール50重量部を用い、更に冷却し、100℃で部分
中和アクリル樹脂435重量部を添加し、80℃で30
分間保温し(酸価35)、その後水1,100重量部を
添加し白色の水分散型樹脂を得た。更にこの樹脂の加熱
残分を30重量%になるように水で調整した。粘度は、
7,800cps(B型粘度6r.p.m)であった。
【0036】比較例2 比較例1の芳香族エポキシ樹脂をエポン1007(シェ
ル化学製、Mn;4,480、Mw;19,600 M
w/Mn=3.37)を用い、比較例1と同様の方法で
白色の水分散型樹脂を得た。この樹脂の加熱残分は30
重量%で、粘度は250cps(B型粘度6r.p.
m)であった。
【0037】実施例1〜3、比較例1〜2で得られた水
分散型樹脂組成物の塗膜試験を下記の条件で測定した。
30重量%に調整した各々の樹脂組成物をブリキ板にバ
ーコータ#18で塗布した(膜厚は、焼付け後5〜7μ
mであった。)。この塗膜板を190、200、210
℃で各々5分間焼付けを行った。ついで24時間室温に
放置し、塗膜試験を行った。その結果を表1に示す。
【0038】塗膜試験方法 ・鉛筆硬度;三菱ユニを用いてJIS K5400によ
り評価した。 ・衝撃値 ;デュポン式衝撃器1/2″−500により
測定した。 ・耐沸水性;沸水に1時間浸漬し、その後取り出して、
その外観を判定した。 ・耐沸水性の密着性;沸水に1時間浸漬後、塗膜に1m
m×1mmのゴバン目100個を切り、セロテープ剥離
してその剥離の割合を判定した。 ・耐沸水性後のエリクセン値;沸水に1時間浸漬後、エ
リクセン試験を用い、5mm押し出し、その塗膜外観を
観察した。 ・安定性 ;室温(25℃)で60日間放置し、上記塗
料の外観を測定した。
【0039】
【表1】
【0040】
【発明の効果】本発明によって得られる水分散型樹脂組
成物及びこれを用いた塗料は、安定性に優れると共に、
塗膜の諸特性、特に耐水性、密着性、可とう性に優れて
いる。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン系不飽和脂肪族カルボン酸及び
    その他の共重合性不飽和単量体からなる共重合性不飽和
    単量体混合物を重合せしめた数平均分子量5,000〜
    12,000かつ酸価230〜350のカルボキシル官
    能性重合体をアンモニアまたはアミンにて部分中和した
    アクリル樹脂(A)並びに1分子中に平均1.25〜
    1.5のエポキシ基を有し、分子量分散度(重量平均分
    子量/数平均分子量)が2.7〜3.2であり、かつ数
    平均分子量が4,500〜8,000である芳香族系エ
    ポキシ樹脂(B)を(A)/(B)の重量比が5/95
    〜40/60で反応させたエポキシ樹脂・アクリル樹脂
    反応物を水分散化して得られる水分散型樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 水/有機溶剤の重量比が95/5〜80
    /20の混合溶剤で、固型分が30重量%に希釈された
    時の粘度が150cps〜2,000cpsである請求
    項1記載の水分散型樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の水分散型樹脂組
    成物を用いてなる塗料。
JP3114456A 1991-05-20 1991-05-20 水分散型樹脂組成物及びこれを用いた塗料 Expired - Lifetime JP2661402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3114456A JP2661402B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 水分散型樹脂組成物及びこれを用いた塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3114456A JP2661402B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 水分散型樹脂組成物及びこれを用いた塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04342780A JPH04342780A (ja) 1992-11-30
JP2661402B2 true JP2661402B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=14638185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3114456A Expired - Lifetime JP2661402B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 水分散型樹脂組成物及びこれを用いた塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2661402B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109243A (en) * 1980-01-31 1981-08-29 Toyo Ink Mfg Co Ltd Aqueous resin composition
ZA824602B (en) * 1981-07-24 1983-04-27 Int Paint Plc Water dilutable epoxy coating compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04342780A (ja) 1992-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4151143A (en) Surfactant-free polymer emulsion coating composition and method for preparing same
AU685269B2 (en) Production of aqueous polymer compositions
JP2552767B2 (ja) エマルジョンポリマーおよびそれから調製される塗料組成物
JP3215564B2 (ja) 水性塗料組成物
JPH09505847A (ja) 車体の塗装のために好適な粉末塗料
JP2661402B2 (ja) 水分散型樹脂組成物及びこれを用いた塗料
JP2003026739A (ja) ビニル変性エポキシ樹脂水性物、その製造方法および水性被覆剤
JP3109057B2 (ja) 常温乾燥型水性塗料組成物
JP3414424B2 (ja) 水分散型樹脂組成物及びこれを用いた塗料
JPH05320568A (ja) 水性塗料組成物
JPS6213991B2 (ja)
JP3445826B2 (ja) 水性樹脂組成物
JPH0860081A (ja) コーティング用組成物
JPH06248235A (ja) 水性樹脂組成物及び塗料
JPH05214290A (ja) 水性塗料用樹脂組成物
JP3432286B2 (ja) コーティング用組成物の製造方法
JPH04342717A (ja) 水分散型樹脂組成物
JPH0873804A (ja) 金属被覆用水性樹脂組成物
JPH047366B2 (ja)
JPH115923A (ja) 水性塗料
JP3051476B2 (ja) 水性塗料組成物
JPH10287715A (ja) 水性樹脂、その製造法およびそれを含む水性樹脂組成物
JP2001089541A (ja) ビニル変性エポキシエステル樹脂及びその製造法、樹脂組成物並びに塗料
JP3696970B2 (ja) 水性塗料用組成物およびその製造方法
JP3203714B2 (ja) 水分散型樹脂組成物及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term