JP2655609B2 - 入出力回路 - Google Patents

入出力回路

Info

Publication number
JP2655609B2
JP2655609B2 JP63237702A JP23770288A JP2655609B2 JP 2655609 B2 JP2655609 B2 JP 2655609B2 JP 63237702 A JP63237702 A JP 63237702A JP 23770288 A JP23770288 A JP 23770288A JP 2655609 B2 JP2655609 B2 JP 2655609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
terminal
buffer
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63237702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0285779A (ja
Inventor
政彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP63237702A priority Critical patent/JP2655609B2/ja
Publication of JPH0285779A publication Critical patent/JPH0285779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655609B2 publication Critical patent/JP2655609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、入出力回路に関し、特に半導体集積回路の
入出力回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の入出力回路では、入出力バッファ部分
を電気的に接続する手段は特にもっていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の入出力回路では、入出力バッファ部分
を電気的に接続する手段をもっていないので、入力バッ
ファの入力電圧を評価するためにはある入力端子の入力
電圧を変化させて内部論理部分を動作させ、複数の出力
端子の出力を観測して、その入力バッファの入力電圧を
評価しており、内部の同時動作により入力電圧が決まっ
ているのか、入力バッファの性能により入力電圧が決ま
っているか、判別がつきにくいという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の入出力回路は、テストモードを指示する手段
と、テストモード時に出力端子として割り当てられる第
1の端子と、これらN個の入出力端子の夫々に独立して
接続された入力バッファ及び出力バッファとを有する入
出力回路において、前記N個の入出力端子のうち初段の
入出力端子を除く他の入出力端子の各々に対して論理積
ゲート及び論理和ゲートを設け、前記論理和ゲートは前
記テストモード指示手段からの信号と前段の入力信号を
入力とし、前記論理積ゲートは前記論理和ゲートの出力
と対応する入出力端子に接続された入力バッファの出力
信号を入力としその出力信号を対応する入出力端子の入
力信号とし、前記テストモード指示手段からの信号に応
答して最終段の論理積ゲートの出力を前記第1の端子に
出力する手段を有する。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すものである。101は
入力端子。102〜105は双方向端子。106〜110は、入力バ
ッファ。111〜114はイネーブル付出力バッファ。115〜1
17,119〜120は2入力AND,118,123,124は2入力OR,121は
インバータである。122は、選択回路で、S入力がHレ
ベルのときにB、S入力がLレベルのときにAを選択す
る機能をもつものとする。
本実施例は、n個の入出力端子を、双方向端子で実現
している。入力端子101はモードを切替えるための専用
の入力端子で、入力バッファ106の入力に接続されてい
る。入力バッファ106の出力は、インバータ121の入力に
接続されている。双方向端子102は、イネーブル付出力
バッファ111の出力と入力バッファ107の入力に接続され
ている。イネーブル付、出力バッファ111の入力は、内
部論理部分の信号線DO1に接続されている。イネーブル
付出力バッファのイネーブル端子は2入力AND115の出力
に接続されていて、2入力AND115の入力の一方は、イン
バータ121の出力であり、他方は内部論理部分からのコ
ントロール信号DE1である。以上と同様の構成が双方向
端子103,104にも用意されている。また入力バッファ107
の出力は、内部論理部分の信号線DI1の入力となる。2
入力AND119の出力は、内部論理部分の信号線DI2の入力
となる。2入力AND119の入力の一方は、入力バッファ10
8の出力であり、他方は2入力OR123の出力である。2入
力OR123の入力の一方はインバータ121の出力であり、他
方は入力バッファ107の出力である。2入力AND120の出
力は内部論理部分の信号線DI3の入力となる。2入力AND
120の入力の一方は、入力バッファ109の出力であり、他
方は2入力OR124の出力である。2入力OR124の入力の一
方は、インバータ121の出力であり、他方は、2入力AND
119の出力である。双方向端子105は、イネーブル付出力
バッファ114の出力と入力バッファ110の入力に接続され
ている。入力バッファ110の出力は、内部論理部分の信
号線DI4の入力となる。選択回路122のA入力は、内部論
理部分の信号線DO4に接続され、B入力は、2入力AND12
0の出力でありS入力は、入力バッファ106の出力であ
り、選択回路122の出力は、イネーブル付出力バッファ1
14の入力に接続する。イネーブル付出力バッファ114の
イネーブル端子は2入力OR118の出力に接続されてい
て、2入力OR118の入力の一方は入力バッファ106の出力
であり、他方は、内部論理部分からのコントロール信号
DE4である。
以上の構成において、入力端子101にLレベルを入力
すると、通常の使用状態となり、双方向端子102,103,10
4,105は内部論理部分からのコントロール信号DE1,DE2,D
E3,DE4によって、入力および出力に切替えられる。イネ
ーブル付出力バッファ114の入力には、内部論理部分か
らの信号線DO4の信号が伝達し、内部論理部分への信号
線DI2,DI3は入力バッファ108,109の信号が伝達する。
次に、入力端子101にHレベルを入力すると、入出力
バッファ部分のテストモードに切替わる。双方向端子10
2,103,104は入力に、双方向端子105は、出力になる。こ
こで、双方向端子103,104にHレベルを入力しておく
と、双方向端子102の入力信号が、双方向端子105に出力
されるので、この端子を観測していれば入力バッファ10
7の入力電圧の特性を評価することができる。また、双
方向端子102,104にHレベルを入力しておいても双方向
端子103の入力信号が双方向端子105に出力されているの
で、この端子を観測していれば入力バッファ108の入力
電圧の特性を評価することができる。
このように入力端子101の入力をHレベルにし、n−
1個の入力端子のうちの評価したい入力端子以外の入力
レベルをHにすれば、n個目の出力端子で、その入力端
子の入力電圧の特性を評価することができるようになっ
ている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、専用の入力端子の入力
レベルによって通常の使用モードと入出力バッファのテ
ストモードとに切替えることができ、テストモードにな
ったときにはn個の入出力端子が存在しているうちのn
−1個が、入力端子となり連続して接続され、n個目の
入出力端子が出力端子なり、連続して接続された、n−
1個の入力端子の後段に接続して、入出力バッファ部分
を電気的に接続することにより、内部論理部分の動作と
は関係なく、また、n個目の出力端子を観測しているだ
けでn−1個の入力端子の入力電圧の特性を評価するこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。 101……入力端子(モード切替用)、102〜105……双方
向端子、111〜114……イネーブル付出力バッファ、106
〜110……入力バッファ、115〜117,119,120……2入力A
ND、118,123,124……2入力OR、122……選択回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テストモードを指示する手段と、テストモ
    ード時に出力端子として割り当てられる第1の端子と、
    前記第1の端子を含むN個の入力端子の夫々に独立して
    接続された入力バッファ及び出力バッファとを有する入
    出力回路において、前記N個の入出力端子のうち初段の
    入出力端子及び前記第1の端子を除く他の入出力端子の
    各々に対して論理積ゲート及び論理和ゲートを設け、前
    記論理和ゲートは前記テストモード指示手段からの信号
    と前段の入力信号を入力とし、前記論理積ゲートは前記
    論理和ゲートの出力と対応する入出力端子に接続された
    入力バッファの出力信号を入力としその出力信号を次段
    の論理和ゲートの入力信号とし、前記テストモード指示
    手段からの信号に応答して最終段の論理積ゲートの出力
    を前記第1の端子に出力する手段を有することを特徴と
    する入出力回路。
JP63237702A 1988-09-21 1988-09-21 入出力回路 Expired - Lifetime JP2655609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237702A JP2655609B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 入出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237702A JP2655609B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 入出力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0285779A JPH0285779A (ja) 1990-03-27
JP2655609B2 true JP2655609B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=17019242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63237702A Expired - Lifetime JP2655609B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 入出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2655609B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04254777A (ja) * 1991-02-06 1992-09-10 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156983A (ja) * 1984-08-27 1986-03-22 Toshiba Corp 半導体装置およびそのテスト方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0285779A (ja) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0276411A (ja) チヤネル選択制御信号を利用したマルチプレツクサー出力のイネーブル/デイスエーブル制御装置
JP2655609B2 (ja) 入出力回路
JPS6316710A (ja) ラツチ回路
JP2927095B2 (ja) 半導体集積回路の試験回路
JPS63215212A (ja) パルス回路
JP2569765B2 (ja) 信号処理集積回路装置
JPS6028968Y2 (ja) 出力直接選択型インタフェィス回路
JPS62132182A (ja) 試験回路付大規模集積回路
JPS63209321A (ja) 大規模集積回路の内部回路切換装置
JPH0618627A (ja) テスト回路
JP2586374B2 (ja) 加算回路用テスト回路
JPH04282913A (ja) バイパス回路内蔵形半導体集積回路
JPH11166958A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6072318A (ja) 論理lsi
JPH0427883A (ja) 集積回路
JPH0533831B2 (ja)
JPH0235817A (ja) バス回路
JPS58199495A (ja) デ−タ処理装置
JPS6298658A (ja) 集積回路
JPH05113469A (ja) 半導体装置
JPS6235273A (ja) 出力バツフア試験方式
KR19990021749A (ko) 연산논리 장치의 전가산기
JPH06314967A (ja) 出力バッファ
JPH05142309A (ja) 出力切換回路をもつ半導体集積回路
JPS62293821A (ja) 論理集積回路