JP2642554B2 - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JP2642554B2
JP2642554B2 JP3359238A JP35923891A JP2642554B2 JP 2642554 B2 JP2642554 B2 JP 2642554B2 JP 3359238 A JP3359238 A JP 3359238A JP 35923891 A JP35923891 A JP 35923891A JP 2642554 B2 JP2642554 B2 JP 2642554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
water
parts
liquid
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3359238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05179204A (ja
Inventor
広一 田口
金平 岩田
秀樹 松戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP3359238A priority Critical patent/JP2642554B2/ja
Priority to TW081110236A priority patent/TW226404B/zh
Priority to US07/996,137 priority patent/US5328947A/en
Priority to KR1019920025624A priority patent/KR100220260B1/ko
Publication of JPH05179204A publication Critical patent/JPH05179204A/ja
Priority to US08/609,006 priority patent/USRE36140E/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2642554B2 publication Critical patent/JP2642554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/80Compositions for aqueous adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/08Homopolymers or copolymers according to C08L7/00 - C08L21/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接着剤組成物、更に詳
しくは水を含有させた接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】常温下短時間で硬化する接着剤の要求
は、省力化、省資源、省エネルギーなどのため年々増大
する傾向にある。従来、常温速硬化型接着剤としては、
二液型速硬化エポキシ系接着剤、嫌気性接着剤、瞬間接
着剤、第二世代のアクリル系接着剤(SGA)が知られてい
る。
【0003】上記二液型速硬化エポキシ系接着剤は、主
剤と硬化剤を計量、混合して被着体に塗布し、主剤と硬
化剤の主成分が反応することにより、硬化させるもので
ある。二液型速硬化エポキシ系接着剤は主剤と硬化剤の
計量、混合が不充分であると著しい強度の低下を起こす
ことがあり、また、計量、混合を充分に行った場合でも
剥離、衝撃強度が低いという欠点がある。
【0004】上記嫌気性接着剤は、被着体間において接
着剤組成物を圧着して空気を遮断することにより硬化す
る。したがって、圧着する際に被着体からハミ出して空
気に接触する部分の接着剤は硬化しない。また、被着体
間のクリアランスが大きい場合も硬化しない欠点を有す
る。
【0005】シアノアクリレートを主成分とする上記瞬
間接着剤は、優れた作業性を有するが、剥離、衝撃強度
が低く、また、耐湿性、耐水性が劣るため使用範囲が著
しく限定される不利がある。
【0006】上記第二世代のアクリル系接着剤(SGA)は
二液性であるが、二液の正確な計量を必要とせず、極め
てラフな計量、混合(時には二液の接触のみ)で常温で
数分ないし数十分で硬化するという優れた作業性を有
し、しかも高い剥離強度、衝撃強度を有し、更にはみ出
し部分の硬化も良好であるため広く用いられている。
【0007】このようなSGA は、例えば特開昭49-13211
9 号公報、特開昭53-2543 号公報などに開示されている
が、金属被着体に対して充分な密着性を有していない欠
点があった。上記SGA の金属密着性の改良に関しては、
特開昭54-141826 号公報、特開昭58-147477 号公報、特
開昭59-84964号公報などにSGA にリン酸エステル系単量
体を添加することで金属被着体に対する密着性を向上さ
せることが開示されている。
【0008】しかしながら、これらの改良でも鉄やステ
ンレスに対する密着性の改良に関しては充分とは言え
ず、金属被着体に対する密着性が不良になり、接着強度
が低下することがあった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術に
鑑みてなされたものであり、特に金属に対する密着性の
優れた接着剤組成物を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意研究を
重ねた結果、意外にも、従来非水系接着剤中において、
その存在を極力排除してきた水を含有させた接着剤組成
物が目的を達成するものであるとの知見を得て、本発明
を完成するに至った。
【0011】すなわち、重合性ビニルモノマー100 重量
部に対し、有機過酸化物0.1 〜20重量部を含有する第一
液と、重合性ビニルモノマー100 重量部に対し、還元剤
0.05〜15重量部を含有する第二液とからなり、第一液と
第二液のいずれか一方または両方に水の濃度が0.4 〜5
重量%になるように水を含有させたことを特徴とする重
合性ビニルモノマー系の二液型接着剤組成物を要旨とす
る。
【0012】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
使用する重合性ビニルモノマーは、ラジカル重合可能で
あればいかなるものでも1種又は2種以上を組合せて用
いることができ、中でも硬化速度などの点から液状ない
し固形状の重合性アクリル酸誘導体及び重合性メタクリ
ル酸誘導体が好ましく、その例を示せば次のようなもの
がある。
【0013】 一般式 Z−O−R1 で表される単量体。 式中、Zは(メタ)アクリロイル基、 CH2=CHCOOCH2−CH(OH)CH2 −基、または CH2=C(CH3)COOCH2−CH(OH)CH2 −基を示し、R1はH、
炭素数1〜20のアルキル基、シクロアルキル基、ベンジ
ル基、フェニル基、テトラヒドロフルフリル基、グリシ
ジル基、ジシクロペンル基、シクロペンテニル基、
または(メタ)アクリロイル基を表す。
【0014】このような単量体は、例えば(メタ)アク
リル酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル
酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メ
タ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、(メタ)アク
リル酸ジシクロペンル、(メタ)アクリル酸ジシクロ
ペンテニル、グリセロール(メタ)アクリレート、グリ
セロールジ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
【0015】 一般式 Z−O−(R2O) p −R1 で表される単量体。式中、Z及びR1は前述のとおりであ
る。R2は −C2H4−、−C3H6−、
【化1】 −C4H8−、または−C6H12 −であり、pは1〜25の整数
を表す。
【0016】このような単量体としては、例えば2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ
プロピル(メタ)アクリレート、エトキシエチル(メ
タ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)ア
クリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、
ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレー
ト、フェノキシジエチレングリコール(メタ)アクリレ
ート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート
などが挙げられる。
【0017】 一般式
【化2】 で表される単量体。式中、ZおよびR2は前述のとおりで
ある。R3はHまたは炭素数1〜4のアルキル基を示し、
qは0〜8の整数を表す。
【0018】このような単量体としては、例えば2,2
−ビス(4−(メタ)アクリロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロキシエトキシ
フェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アク
リロキシジエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス
(4−(メタ)アクリロキシプロポキシフェニル)プロ
パン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロキシテトラ
エトキシフェニル)プロパンなどが挙げられる。
【0019】 前記、およびに記載の単量体に
含まれない多価アルコールの(メタ)アクリル酸エステ
ル。
【0020】このような単量体としては、例えばトリメ
チロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ネオペン
チルグリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリス
リトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリス
リトールヘキサ(メタ)アクリレートなどが挙げられ
る。
【0021】 (メタ)アクリロイルオキシ基を有す
るウレタンプレポリマー。このような単量体としては、
例えば水酸基を有する(メタ)アクリル酸エステルと有
機ポリイソシアネートおよび多価アルコールを反応する
ことにより得られる。
【0022】ここで水酸基を有する(メタ)アクリル酸
エステルの例としては、(メタ)アクリル酸ヒドロキシ
エチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、(メ
タ)アクリル酸ヒドロキシブチルなどが挙げられる。
【0023】また、有機ポリイソシアネートの例として
は、トルエンジイソシアネート、4,4−ジフェニルメ
タンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネートなどが挙げられる。
【0024】多価アルコールの例としては、ポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラ
メチレングリコール、ポリエステルポリオールなどが挙
げられる。
【0025】 下記一般式(I)て表される酸性リン
酸化合物。
【化3】 式中、Rは CH 2 =CR 4 CO(OR 5 ) m −基(但し、R4はHまた
はCH3 、R5は−C2H4−、−C3H6−、
【化4】 −C4H8−、−C6H12 −または
【化5】 を表し、mは1〜10の整数である。)を表し、nは1ま
たは2である。
【0026】この一般式(I)で示される酸性リン酸化
合物の例としては、アシッドホスホオキシエチル(メ
タ)アクリレート、アシッドホスホオキシプロピル(メ
タ)アクリレート、ビス(2−(メタ)アクリロイルオ
キシエチル)フォスフェートなどが挙げられる。
【0027】以上、、、、、及びの単量体
は、1種または2種以上を組み合わせて使用することが
できる。
【0028】重合性アクリル酸誘導体及び重合性メタク
リル酸誘導体の使用割合は、硬化速度等の点より、使用
する重合性ビニルモノマーの合計重量に対して70重量%
以上が好ましい。
【0029】また、重合性アクリル酸誘導体及び重合性
メタクリル酸誘導体以外の重合性ビニルモノマーとして
は、スチレン、α−アルキルスチレン、ジビニルベンゼ
ン、ビニルエーテル、ジビニルエーテル、N−ビニルピ
ロリドン、2−ビニルピリジン、ビニルエステル(酢酸
ビニル、プロピオン酸ビニルなど)などが挙げられる。
【0030】更に、本発明の接着剤組成物には、重合性
ビニルモノマー以外の重合性物質を併用することがで
き、該物質としては、例えば重合性不飽和結合を有する
ポリカルボン酸(マレイン酸、無水マレイン酸、フマル
酸、イタコン酸、無水イタコン酸、シトラコン酸な
ど)、モノカルボン酸(クロトン酸、イソクロトン酸な
ど)炭素数6以上の重合性オレフィン系炭化水素などが
挙げられる。
【0031】この重合性ビニルモノマー以外の重合性物
質を使用する場合、その使用割合は、使用する重合性ビ
ニルモノマーの合計量に対して30重量%未満が好まし
く、1種又は2種以上を組合せて用いることができる。
【0032】本発明の第1液に使用される有機過酸化物
としては、例えばクメンハイドロパーオキサイド、パラ
メンタンハイドロパーオキサイド、ターシャリーブチル
ハイドロパーオキサイド、ジイソプロルベンゼンジハ
イドロパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサ
イド、ベンゾイルパーオキサイド、ターシャリーブチル
パーオキシベンゾエート等が挙げられるが、これらに限
定されるものではない。
【0033】有機過酸化物の添加量は、重合性ビニルモ
ノマー100 重量部に対して0.1 〜20重量部であり、0.1
重量部未満では硬化速度が遅く、20重量部を越えると貯
蔵安定性が悪くなる。
【0034】本発明の第二液に使用される還元剤は、前
記有機過酸化物と反応し、ラジカルを発生する公知の還
元剤であれば使用できる。代表的な還元剤としては第3
級アミン、チオ尿素誘導体、金属塩などがあげられる。
【0035】第3級アミンとしては、例えばトリエチル
アミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、N,
N−ジメチルパラトルイジンなどがあげられる。チオ尿
素誘導体としては2−メルカプトベンズイミダゾール、
メチルチオ尿素、シブチルチオ尿素、テトラメチルチオ
尿素、エチレンチオ尿素などが例示される。金属塩とし
ては、例えばナフテン酸コバルト、ナフテン酸銅、バナ
ジルアセチルアセトンなどがあげられる。
【0036】還元剤の添加量としては重合性ビニルモノ
マー100 重量部に対して0.05〜15重量部である。
【0037】本発明の接着剤組成物は、第一液と第二液
のいずれか一方又は両方が水を0.4〜5重量%含有す
る。さらに、第一液と第二液の合計に対し水の濃度が0.
2 重量%を越えるように水を含有することが好ましい。
上記の水の濃度が0.4 重量%未満では密着性の向上効果
が少なく、また5重量%を越えると水が分離することが
ある。又、第一液と第二液の合計に対し水の濃度が0.2
重量%以下だと密着性の向上効果が少ないおそれがあ
る。
【0038】
【0039】本発明で用いる水には特に制限なく、例え
ば通常得られる水、精製された水(蒸留水、イオン交換
水、脱気処理水あるいはこれらを精密濾過した水など)
などがあり、更に高分子物質(ポリビニルピロリドン、
ポリエチレンオキサイド、アルキルセルロース類、ポリ
ビニルアルコールなど)を含む水、界面活性剤を含む水
などでもよい。また、水系の合成樹脂エマルジョンやゴ
ムラテックスなどの状態にある水であってもよい。
【0040】水を含有させるには任意の方法で行なうこ
とができ、第一液、第二液あるいはこれら両液を混合し
た液を調整する際、それらに水を添加する方法が一般的
であるが、重合性ビニルモノマー、有機過酸化物、還元
剤などの使用する物質に予め水を含有させておくことも
できる。水を均一に含有させるために、公知の攪拌機、
ラインミキサー、混合型塗布機などを用いることができ
る。
【0041】本発明では剥離強度、衝撃強度を向上させ
るためのエラストマー成分を接着剤組成物に添加するこ
とがてきる。エラストマー成分としてはニトリル−ブタ
ジエンゴム、クロロスルホン化ポリエチレンなどの各種
合成ゴムが挙げられる。この他に粘度、流動性を調整す
る目的でメタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共
重合体(MBS)、線状ポリウレタンなどの熱可塑性高分子
や微粉末シリカなども使用することができる。また、本
発明の組成物では空気に接している部分の硬化を更に迅
速にするために各種ワックス類を加えてもよい。
【0042】更に、貯蔵安定性を改良する目的で各種重
合禁止剤、酸化防止剤などの既に知られている物質を添
加することも可能である。また、所望により可塑剤、充
填剤、着色剤、防錆剤等も添加することが可能である。
【0043】本発明の接着剤組成物を用いて接着する被
着体の材質に制限はなく、金属質表面を有する被着体の
接着に特に優れた接着効果を示す。
【0044】
【実施例】
【0045】以下実施例により本発明を更に詳細に説明
する。なお、以下、各物質の配合割合の単位は重量部で
示す。 実施例1及び比較例1 表1の配合割合で各物質及び水(イオン交換水)を混合
して表1に示す水分濃度の第一液と第二液からなる接着
剤組成物を調製した。一枚の試験片(200 ×25×1.2 m
m、SPCC-Dの未処理)の片面に第一液を塗布し、もう一
枚の試験片(200×25×0.4 mm、SPCC-Dの未処理)の片
面に第二液を塗布し、直ちに塗布面同士を重ね合わせて
貼合わせたのち、室温で24時間養生し、これを剥離強度
測定用試料とした。試料の剥離強度(単位:kg/25mm)
は、23℃×50%RHの環境下でISO 4578-1979(引張速度10
0 mm/分)に従って測定し、結果を表1に併記する。
【0046】なお、第一液及び第二液の水分濃度は、微
量水分測定装置CA-03 型(三菱化成工業(株)製)を使
用して測定した。また、接着剤層厚の均一化のため、上
記第一液に粒径 100μmのガラスビーズを微量添加し
た。
【0047】
【表1】
【0048】実施例2〜5及び比較例2〜3 表2の配合割合で各物質及び水(イオン交換水)を混合
して表2に示す水分濃度の第一液と第二液からなる接着
剤組成物を調製した。試験片として、一方を200 ×25×
1.5 mm、もう一方を200 ×25×0.5 mmの各々ステンレス
板(SUS304の未処理)を用い、試験片各々の片面に、上
記第一液と第二液を等重量ずつ混合した液を、混合後直
ちに塗布して塗布面同士を貼合わせたのち、室温で24時
間養生し、これを剥離強度測定用試料とした。試料の剥
離強度(単位:kg/25mm)は実施例1と同様に剥離強度
を測定した。結果を表2に併記する。なお、接着剤層厚
の均一化のため、混合前の第一液及び第二液それぞれに
粒径100μmのガラスビーズを微量添加した。
【0049】
【表2】
【0050】実施例6及び比較例4 表3の配合割合で各物質及び水(イオン交換水)を混合
して表3に示す水分濃度の第一液と第二液からなる接着
剤組成物を調製した。得られた第一液及び第二液を用
い、かつ試験片を次の(1)の組合せ及び(2)の組合せで
用いた以外は実施例2と同様にして試料の剥離強度(単
位:kg/25mm)を測定した。結果を表3に併記する。
【0051】試験片(1)の組合せ:200 ×25×1.2 mm及
び200 ×25×0.4 mmのいずれも冷間圧延鋼板(未処理の
SPCC-D) 試験片(2)の組合せ:200 ×25×1.5 mm及び200 ×25×
0.5 mmのいずれもステンレス板(未処理 SUS 304)
【0052】
【表3】
【0053】
【発明の効果】本発明の接着剤組成物は、被着体からの
はみ出し部分の硬化が良好で、特に金属材料に対する接
着性が極めて優れ、その産業上の有益性は極めて大き
い。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合性ビニルモノマー100 重量部に対
    し、有機過酸化物0.1〜20重量部を含有する第一液と、
    重合性ビニルモノマー100 重量部に対し、還元剤0.05〜
    15重量部を含有する第二液とからなり、第一液と第二液
    のいずれか一方または両方に水の濃度が0.4 〜5重量%
    になるように水を含有させたことを特徴とする重合性ビ
    ニルモノマー系の二液型接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 重合性ビニルモノマー100 重量部に対
    し、有機過酸化物0.1〜20重量部を含有する第一液と、
    重合性ビニルモノマー100 重量部に対し、還元剤0.05〜
    15重量部を含有する第二液とからなり、第一液と第二液
    のいずれか一方または両方に水の濃度が0.4 〜5重量%
    になり、かつ、第一液と第二液の合計に対し水の濃度が
    0.2 重量%を越えるように水を含有させたことを特徴と
    する重合性ビニルモノマー系の二液型接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 前記請求項1又は請求項2記載の重合性
    ビニルモノマーの少なくとも70重量%が重合性アクリル
    酸誘導体または重合性メタクリル酸誘導体であることを
    特徴とする重合性ビニルモノマー系の二液型接着剤組成
    物。
JP3359238A 1991-12-27 1991-12-27 接着剤組成物 Expired - Fee Related JP2642554B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359238A JP2642554B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 接着剤組成物
TW081110236A TW226404B (ja) 1991-12-27 1992-12-21
US07/996,137 US5328947A (en) 1991-12-27 1992-12-23 Two-part adhesive
KR1019920025624A KR100220260B1 (ko) 1991-12-27 1992-12-26 이중 접착제
US08/609,006 USRE36140E (en) 1991-12-27 1996-02-29 Two-part adhesive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359238A JP2642554B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05179204A JPH05179204A (ja) 1993-07-20
JP2642554B2 true JP2642554B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=18463469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3359238A Expired - Fee Related JP2642554B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 接着剤組成物

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5328947A (ja)
JP (1) JP2642554B2 (ja)
KR (1) KR100220260B1 (ja)
TW (1) TW226404B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2642554B2 (ja) * 1991-12-27 1997-08-20 電気化学工業株式会社 接着剤組成物
US5385958A (en) * 1993-03-05 1995-01-31 Dymax Corporation Activator formulation and composition utilizing same
US6696585B1 (en) 1993-04-13 2004-02-24 Southwest Research Institute Functionalized nanoparticles
US6258974B1 (en) 1993-04-13 2001-07-10 Southwest Research Institute Metal oxide compositions composites thereof and method
US6417244B1 (en) 1993-04-13 2002-07-09 Southwest Research Institute Metal oxide compositions and methods
US5886122A (en) * 1995-03-31 1999-03-23 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing solvent-type acrylic pressure-sensitive adhesives and medical pressure-sensitive adhesive
JPH0987590A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 接着剤組成物
US5935535A (en) * 1996-09-04 1999-08-10 3M Innovative Properties Company Dispensing apparatus
US5865936A (en) * 1997-03-28 1999-02-02 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Rapid curing structural acrylic adhesive
ID20459A (id) * 1997-06-24 1998-12-24 Denki Kagaku Kogyo Kk Komposisi resin yang bisa mengawetkan, komposisi perekat, produk dan susunan yang diawetkan
US6291593B1 (en) * 1998-12-03 2001-09-18 Loctite Corporation Adhesive compositions with retarding additive
US6194481B1 (en) 1999-05-19 2001-02-27 Board Of Regents Of The University Of Texas System Mechanically strong and transparent or translucent composites made using zirconium oxide nanoparticles
WO2000077109A2 (en) * 1999-06-10 2000-12-21 Lord Corporation Adhesive formulations
US6512043B2 (en) * 2000-05-10 2003-01-28 Illinois Tool Works Inc. Two-part structural adhesive having long working time
US6500513B2 (en) * 2000-11-29 2002-12-31 3M Innovative Properties Company Adhesive composition and optical disk using the composition
DE10062854A1 (de) * 2000-12-16 2002-06-27 Henkel Kgaa Flexible und zäh-elastische Methacrylat-Klebstoffe
US20040199004A1 (en) * 2001-01-23 2004-10-07 Southwest Research Institute Novel mesogens
US7238831B2 (en) 2001-01-23 2007-07-03 Southwest Research Institute Mesogens
US7147800B2 (en) * 2001-01-23 2006-12-12 Southwest Research Institute Selective ether cleavage synthesis of liquid crystals
WO2002070543A2 (en) * 2001-03-07 2002-09-12 University Of Texas System Ultra-low shrinkage composite resins based on blended nematic liquid crystal monomers
US7176044B2 (en) 2002-11-25 2007-02-13 Henkel Corporation B-stageable die attach adhesives
US8323448B2 (en) * 2007-09-26 2012-12-04 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive composition and bonding method
BRPI0914017B1 (pt) * 2008-10-08 2019-07-02 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Composição adesiva, método de aderência e corpo ligado aderido
TWI595037B (zh) * 2009-04-30 2017-08-11 電化股份有限公司 硬化性樹脂組成物、接著劑組成物、硬化體或複合體
CN101899920B (zh) * 2009-06-01 2013-01-16 兰溪市卓越电子有限公司 一种防暴高密钥安全锁具
JP5666235B2 (ja) * 2010-10-08 2015-02-12 アイカ工業株式会社 2成分形アクリル樹脂系接着剤組成物
EP2979681B1 (en) * 2013-03-28 2020-09-16 Kuraray Noritake Dental Inc. Curable composition
TW201816024A (zh) * 2016-05-09 2018-05-01 漢高智慧財產控股公司 含有反應性倍半矽氧烷的黏著組合物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3720656A (en) * 1971-05-10 1973-03-13 Broadview Chem Corp Anaerobic sealant compositions
US3890407A (en) * 1972-07-20 1975-06-17 Du Pont Novel adhesive compositions
JPS532543A (en) * 1976-06-29 1978-01-11 Denki Kagaku Kogyo Kk Rapid-setting acrylic resin adhesive
JPS53102989A (en) * 1977-02-22 1978-09-07 Denki Kagaku Kogyo Kk Curable composition
US4223115A (en) * 1978-04-24 1980-09-16 Lord Corporation Structural adhesive formulations
JPS6019789B2 (ja) * 1979-07-23 1985-05-17 電気化学工業株式会社 二液型接着剤
JPS5695967A (en) * 1979-12-28 1981-08-03 Denki Kagaku Kogyo Kk Two-pack acrylic adhesive composition
US4414257A (en) * 1981-07-09 1983-11-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator panel
US4539382A (en) * 1981-07-29 1985-09-03 Kuraray Co., Ltd. Adhesive composition
US4452944A (en) * 1982-02-11 1984-06-05 Lord Corporation Structural adhesive formulations
JPS59207977A (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 Okura Ind Co Ltd 嫌気硬化性接着剤
EP0450081B1 (en) * 1989-10-20 1995-01-25 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive composition
DE69115233T2 (de) * 1990-12-28 1996-08-01 Denki Kagaku Kogyo Kk Klebstoffzusammensetzung und metallgebundener Verbundkörper.
JP2642554B2 (ja) * 1991-12-27 1997-08-20 電気化学工業株式会社 接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05179204A (ja) 1993-07-20
KR930013048A (ko) 1993-07-21
KR100220260B1 (ko) 1999-09-15
US5328947A (en) 1994-07-12
TW226404B (ja) 1994-07-11
USRE36140E (en) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642554B2 (ja) 接着剤組成物
JP4212761B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤組成物、接合体及び接着方法
KR0133554B1 (ko) 접착제 조성물
JP5599575B2 (ja) 仮固定用接着剤組成物
KR100257205B1 (ko) 경화성수지조성물
JP3305613B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP6941020B2 (ja) 組成物
JP6941019B2 (ja) 組成物
JP2757217B2 (ja) 接着剤組成物
JP2769747B2 (ja) 接着剤組成物
JP4578625B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤組成物、接合体及び接着方法
JPH0987590A (ja) 接着剤組成物
JP3043835B2 (ja) 接着剤組成物
JP2769232B2 (ja) アクリル系接着剤組成物
JP2757216B2 (ja) 接着剤組成物
JP6955411B2 (ja) 組成物
JP4707320B2 (ja) 二剤型アクリル系接着剤組成物とそれを用いた接合体
JP6955412B2 (ja) 組成物
JP4545356B2 (ja) 亜鉛メッキ鋼板用接着剤組成物
JP4578626B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤組成物、接合体及び接着方法
JP2001262107A (ja) 難燃性樹脂組成物、難燃性接着剤組成物及び金属接合体
JP2757218B2 (ja) 接着剤組成物
JP2000355647A (ja) 硬化性樹脂組成物及び接着剤組成物
JP4578627B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤組成物、接合体及び接着方法
JP2001192529A (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤組成物、硬化体及び複合体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees