JP2636247B2 - 焼酎蒸留廃液からの発酵生成物の製造方法 - Google Patents

焼酎蒸留廃液からの発酵生成物の製造方法

Info

Publication number
JP2636247B2
JP2636247B2 JP62173923A JP17392387A JP2636247B2 JP 2636247 B2 JP2636247 B2 JP 2636247B2 JP 62173923 A JP62173923 A JP 62173923A JP 17392387 A JP17392387 A JP 17392387A JP 2636247 B2 JP2636247 B2 JP 2636247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste liquid
fermentation product
shochu distillation
distillation waste
koji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62173923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6420090A (en
Inventor
正博 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62173923A priority Critical patent/JP2636247B2/ja
Publication of JPS6420090A publication Critical patent/JPS6420090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636247B2 publication Critical patent/JP2636247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は焼酎の蒸留廃液から飼料又は肥料として有用
な発酵生成物を製造する方法に関する。
現在、焼酎の蒸留廃液はその殆んどが海洋投棄によつ
て処理されている。
焼酎の蒸留廃液は、本来、多量の酵母と良質なアミノ
酸とを含有しているため、以前は牛、豚等の家畜の飼料
としてあるいは効果的な土壌肥料として利用されてき
た。しかるに、この蒸留廃液は95%以上の多量の水分を
含有しているため腐敗し易くまたその貯蔵、運搬に多く
の費用を要する。従つて、焼酎の生産量の増加と共に廃
液量が増大しているが、これを海洋に投棄した場合、公
害の問題も発生し、従来の方法では処理しきれなくなつ
てきている。
現在では、この焼酎蒸留廃液からの水分の除去とその
乾燥は社会的急務となつているが、従来から行われてい
る蒸気、電気、重油、ガス等の熱源を利用する方法は乾
燥費用が非常に高いものにつき、実用的ではない。
本発明は麹菌の発酵熱を利用することによつて従来で
は考えられない程の低コストで焼酎蒸留廃液を乾燥させ
かつそれによつて飼料価値及び肥料価値の高い発酵生成
物を製造することを目的とする。
従つて本発明によれば焼酎蒸留廃液と穀類原料及び
(又は)繊維質原料とを混合して65重量%以下の水分を
含有する混合物を形成させ、該混合物に麹菌、例えば特
にAspergillus属の麹菌を加えた後、該麹菌を生育さ
せ、その際に発生する発酵熱を利用しかつ必要に応じて
加熱風を通送することにより製麹しかつ同時に前記混合
物を乾燥させ、それによつて蛋白質、脂肪及び消化酵素
に富む発酵生成物を得ることを特徴とする、焼酎蒸留廃
液からの発酵生成物の製造方法が提供される。
本発明の方法で焼酎蒸留廃液と混合する穀類原料とし
てはフスマ、米ヌカ、コーンスターチ、米粉等を使用す
ることができ、また、繊維質原料としてはモミガラ、オ
カクズ等を使用し得る。
本発明の方法を実施するにあたつては、焼酎蒸留廃液
と上記したごとき穀類原料及び(又は)繊維質原料(以
下、混合原料と称する)とを混合、撹拌して、水分含有
量が65%以下の混合物を得る。この混合物の水分含有量
は発酵を良好を行わせるために通常、25重量%以上、例
えば30重量%とすることが好ましい。
ついでこの混合物に麹菌、例えばAspergillus属の麹
菌を接種する。麹菌の生育と共に上記混合物は発熱する
がその温度の上昇を送風によつて30℃から50℃の範囲に
制御する。この場合、必要に応じて送風には上記混合物
の乾燥を促進するため、30℃以上に加温した熱風を使用
する。その結果、送風と発熱の相乗効果によつて麹菌植
菌後48時間前後で水分20〜25%程度の廃液+混合原料の
混合麹ができる。貯蔵性を高める為に更に送風して水分
が10〜12%程度になるまで脱水する。上記本発明の方法
で得られる発酵生成物はその原料として用いられている
焼酎蒸留廃液やフスマ等の混合原料のいずれよりも栄養
価が向上しており、従つて飼料又は肥料として有用なも
のである。
以下にフスマを混合原料として使用して本発明の方法
に従つて飼料として有用な発酵生成物を製造する具体例
を示す。
実施例 フスマ200kgと焼酎蒸留廃液200kgとを混合し、撹拌し
た。(この時、混合物の水分は55gになつた。)得られ
た混合物に種麹400g(黄麹菌)を加えて良く混合した。
この様にして麹菌が充分に混合された原料混合物を静置
式通風製麹装置に装入した。麹菌の生育に伴い麹菌混合
後12時間頃から発熱が開始した。この発熱を適温(30〜
50%)に制御するため適宜送風を行つた。製麹開始後24
〜30時間経過した時点で麹菌の発育がもつとも盛んにな
り混合物の温度は45℃まで上昇した。さらに製麹を続
け、製麹後半には乾燥の効率化をはかるためスチームヒ
ーターを通した熱風を送つた。その結果、製麹開始後55
時間で水分10%の発酵生成物(飼料)190kgが得られ
た。
上記の全工程に要した電気量は17.5KW、蒸気量は76
であつた。電気料1KW当り22円、重油1当り50円で計
算すると、水蒸気1を蒸発させるのに必要な重油を73
ccとして662円の必要エネルギーコストとなり、出来上
り飼料1kg当り約3.5円のエネルギーコストとなる。これ
に対しスチームヒーターのみを利用してこの廃液を乾燥
した場合、スチームヒーターの熱交換効率を50%とみて
も、200kgの廃液を乾燥して水分10%の乾燥飼料を得る
には約188kgの水分の乾燥を必要とする。このために必
要な重油を上記と同様に方法で計算すると約29の重油
を必要とする。つまり1450円分の重油を必要とし、乾燥
飼料1kg当り約120円のエネルギーコストになる。この事
からも本発明が飛躍的に焼酎蒸留廃液の乾燥コストを引
き下げ得る事が明らかである。
本発明の方法に使用した焼酎蒸留廃液、フスマそして
出来上り飼料の成分分析結果を第1表に示す。
第1表から明らかなごとく本発明の方法で製造した飼
料は原料として使用した廃液、フスマのいずれよりも淡
白価、脂肪価の高い高品位の飼料である。
一方、フスマは従来、酵素抽出用のフスマ麹の原料と
して使用されているので、常法に基づいて作られたフス
マ麹と本発明の方法による飼料との間での酵素力価(ア
ミラーゼ、プロテアーゼ)を比較した。
アミラーゼについては各々のサンプルについて可溶性
澱粉を分解して生成する還元糖の量を測定し、プロテア
ーゼについてはスキムミルクを分解して生成するチロシ
ンの量を測定し、フスマ麹の生成物の量を100として比
較の対象にした。その結果を第2表に示す。
第2表に示す結果から、本発明の方法で得られる飼料
は、従来のフスマ麹に比べて遜色のない消化酵素力価を
もつた飼料であることがわかる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】焼酎蒸留廃液と穀類原料及び(又は)繊維
    質原料とを混合して65重量%以下の水分を含有する混合
    物を形成させ、該混合物に麹菌を加えた後、該麹菌を生
    育させ、その際に発生する発酵熱を利用しかつ必要に応
    じて加熱風を通送することにより製麹かつ同時に前記混
    合物を乾燥させ、それによつて蛋白質、脂肪及び消化酵
    素に富む発酵生成物を得ることを特徴とする、焼酎蒸留
    廃液からの発酵生成物の製造方法。
JP62173923A 1987-07-14 1987-07-14 焼酎蒸留廃液からの発酵生成物の製造方法 Expired - Lifetime JP2636247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62173923A JP2636247B2 (ja) 1987-07-14 1987-07-14 焼酎蒸留廃液からの発酵生成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62173923A JP2636247B2 (ja) 1987-07-14 1987-07-14 焼酎蒸留廃液からの発酵生成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6420090A JPS6420090A (en) 1989-01-24
JP2636247B2 true JP2636247B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=15969580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62173923A Expired - Lifetime JP2636247B2 (ja) 1987-07-14 1987-07-14 焼酎蒸留廃液からの発酵生成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2636247B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142688A (ja) * 2000-07-18 2002-05-21 Masahiro Yamamoto 麹を混和した家畜飼料およびその製造方法
WO2007049755A1 (ja) * 2005-10-27 2007-05-03 Yamamoto, Noriko 家畜増体用飼料及び飼料添加物
WO2007086107A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Yamamoto, Noriko アルコール発酵残渣の麹菌による処理方法
JP2007274980A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Masahiro Kanayama 焼酎廃液の処理方法、飼料の製造方法及び飼料

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5145717A (en) * 1990-01-31 1992-09-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stripping method for removing resist from a printed circuit board
JP2696057B2 (ja) * 1993-05-11 1998-01-14 ニチモウ株式会社 穀類を原料とした生成物の製造方法
JP3050549B1 (ja) 1999-05-06 2000-06-12 正博 山元 飼料の製造方法
AU780037B2 (en) 2000-07-18 2005-02-24 Masahiro Yamamoto Livestock feed composition and its production method
SG109970A1 (en) 2001-05-11 2005-04-28 Yamamoto Masahiro Method for treating organic waste
KR100426967B1 (ko) * 2001-09-15 2004-04-30 박현태 퇴비 겸용 발효사료와 그 제조방법
JP2003235465A (ja) 2002-02-21 2003-08-26 Masahiro Yamamoto 油脂を利用した麹飼料の製造方法
US7659098B2 (en) * 2006-09-12 2010-02-09 Masahiro Yamamoto Method of treating waste from alcohol production
WO2009034615A1 (ja) * 2007-09-11 2009-03-19 Haruo Uehara アルコール蒸留残渣の処理システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127495A (en) * 1981-02-01 1982-08-07 Takeshi Shimoda Treatment for waste liquid of distillation of shochu
JPS599514A (ja) * 1982-07-07 1984-01-18 Hitachi Ltd ジヤイロスコ−プ
JPS5948784A (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 Hosiden Electronics Co Ltd 電子式複写機
JPH0665639B2 (ja) * 1985-03-19 1994-08-24 義芳 門馬 地温上昇を伴う肥料の製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142688A (ja) * 2000-07-18 2002-05-21 Masahiro Yamamoto 麹を混和した家畜飼料およびその製造方法
WO2007049755A1 (ja) * 2005-10-27 2007-05-03 Yamamoto, Noriko 家畜増体用飼料及び飼料添加物
JP5412035B2 (ja) * 2005-10-27 2014-02-12 正博 山元 家畜増体用飼料及び飼料添加物
WO2007086107A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Yamamoto, Noriko アルコール発酵残渣の麹菌による処理方法
JP2007274980A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Masahiro Kanayama 焼酎廃液の処理方法、飼料の製造方法及び飼料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6420090A (en) 1989-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636247B2 (ja) 焼酎蒸留廃液からの発酵生成物の製造方法
ATE7609T1 (de) Verfahren zur herstellung von wachsigen gersten- produkten und so erhaltene produkte.
JP5507235B2 (ja) きのこ栽培用培地
CN1480057A (zh) 将马铃薯渣转化为高蛋白饲料的方法
JP3050549B1 (ja) 飼料の製造方法
JPH10258265A (ja) 有機性廃棄物の高速真空乾燥発酵方法
US2505360A (en) Fungus enzyme production
JPS62502443A (ja) アルコ−ルおよびたん白質に富む飼料を同時に製造する方法
JPS589657A (ja) 豆腐粕と醤油粕を利用して醤油粕を脱臭すると同時に飼料乃至納豆菌製剤を製造する方法
JP4723325B2 (ja) 純芋焼酎の製造方法
US1440727A (en) Process of treating garbage
CN109912318A (zh) 一种白酒丢糟分质利用方法
EP2914123B1 (en) An improved process for the drying of wet cake and condensed thick stillage using two stage dryer
JPS61115458A (ja) おから利用粉末蛋白質食品の製造法
KR100387944B1 (ko) 음식물 찌꺼기를 이용한 발효사료의 제조방법
JPS6322165A (ja) 醤油、味噌等の調味料
JPH02257832A (ja) 飼料の製造方法
JPS63273448A (ja) 繊維性食品素材の製造方法
US1801095A (en) Method of preparing preservable yeast preparations
JP2003062550A (ja) オカラ発酵生成物の製造方法
JPS5840049A (ja) 水産飼料の製造方法
JPH01275489A (ja) 汚泥のコンポスト装置
JP2004298023A (ja) 醸造粕濃縮物および醸造粕乾燥物の製造方法
JP2000128676A (ja) 水産加工廃棄物のコンポスト化処理方法
JPS5955150A (ja) みかんかすを原料とする蛋白飼料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11