JP2635843B2 - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JP2635843B2
JP2635843B2 JP3105577A JP10557791A JP2635843B2 JP 2635843 B2 JP2635843 B2 JP 2635843B2 JP 3105577 A JP3105577 A JP 3105577A JP 10557791 A JP10557791 A JP 10557791A JP 2635843 B2 JP2635843 B2 JP 2635843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
movable frame
locking portion
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3105577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04358654A (ja
Inventor
知実 飯島
勝彦 川口
栄 椎田
耕英 木村
江伸 牧野
公夫 中村
伸卓 徳浜
雅和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3105577A priority Critical patent/JP2635843B2/ja
Publication of JPH04358654A publication Critical patent/JPH04358654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635843B2 publication Critical patent/JP2635843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印字装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印字装置として、用紙の紙厚に応
じてプラテンと印字ヘッドとの間の隙間(ギャップ)を
自動調整することができ,かつ用紙頭出し用の用紙スト
ッパを備えたものが知られている。
【0003】かかる印字装置の概略構成を図4および図
5に示す。これらの図において、1は静止体としての装
置本体である。装置本体1には、プラテン3,第1およ
び第2回転ローラ4,24,可動フレーム10,キャリ
ア20,印字ヘッド21,用紙ストッパ50および連動
レバー60等が設けられている(なお、図4において
は、各回転ローラ4,24および用紙ストッパ50等は
図示を省略する)。
【0004】ここで、プラテン3および第1回転ローラ
4は、図5に示す如く,装置本体1の用紙搬送路2に沿
って配設されている。この第1回転ローラ4は、図示し
ない駆動モータ等を介して矢印方向に回転される。
【0005】また、可動フレーム10,10は、プラテ
ン3の長手方向(図5においては紙面と直角方向)に対
向配設されており、各可動フレーム10はそれぞれ支軸
11を介して開方向(矢印R方向)および閉方向(矢印
Q方向)に回動可能に設けられている。この可動フレー
ム10,10間には、キャリア20がガイド部材(第1
キャリアシャフト22,第2キャリアシャフト23)等
を介してプラテン3の長手方向に移動可能に設けられて
いる。なお、第1キャリアシャフト22は、その両端部
がフレーム10,10に支持されており,第2キャリア
シャフト23は静止体(装置本体1)側に取り付けられ
ている。
【0006】また、キャリア20には、印字ヘッド21
がプラテン3と対向するように装着されている。さら
に、可動フレーム10側には、第2回転ローラ24が装
置本体1側の第1回転ローラ4と接離可能に回転支持さ
れている。
【0007】さらに、用紙ストッパ50は、用紙の頭出
しを行うための手段であり、図5に示す如く,静止体
(装置本体1)側に固定軸52を介して回転支持されて
いる。この用紙ストッパ50の先端部には係止部51が
形成されている。また、用紙ストッパ50は、図示しな
いスプリング等により時計回り方向に付勢されており,
図5に示す可動フレーム10閉鎖時には同図に示す待機
位置に位置決めされている。
【0008】さらにまた、連動レバー60は、可動フレ
ーム10の回動に連動して用紙ストッパ50を作動させ
て当該ストッパ50の係止部51に用紙搬送路2の開閉
を行わせる手段である。具体的には、連動レバー60
は、図5に示す如く,静止体(装置本体1)側に固定軸
61を介して回転支持されているとともに,その図中左
端部は、軸62を介して可動フレーム10に回動可能に
連結されている。さらに、連動レバー60の図中右端部
には係合部63が形成されている。
【0009】しかして、上記した印字装置において、用
紙Pを用紙搬送路2上の所定位置にセットするには、ま
ず可動フレーム10を支軸11を中心として開方向(矢
印R方向)に回動させて,第1および第2回転ローラ
(4,24)を離隔させるとともにプラテン3と印字ヘ
ッド21との間を広げる。すると、連動レバー60は、
可動フレーム10と連動して固定軸61を中心として時
計回り方向に回動し,用紙ストッパ50は当該連動レバ
ー60の係合部63に押されて固定軸52を中心として
反時計回り方向に回動して、当該用紙ストッパ50の係
止部51によって用紙搬送路2が閉鎖される。次に、そ
の状態で用紙Pを、その先端部が用紙ストッパ50の係
止部51に突き当たるまでプラテン3および印字ヘッド
21間ならびに第1回転ローラ4および第2回転ローラ
24間に挿入する。
【0010】こうして、用紙Pの頭出しを用紙ストッパ
50を用いて行ったところで、可動フレーム10を閉方
向(矢印Q方向)に回動して第2回転ローラ24を用紙
を介して第1回転ローラ4に圧接させると、用紙スト
ッパ50は可動フレーム10の回動量に応じて時計回り
方向に回動して,その係止部51が用紙搬送路2より上
方の待機位置に退避される。また、印字ヘッド21は、
第1および第2回転ローラ4,24等により当該ヘッド
21とプラテン3とのギャップが用紙Pの紙厚に応じた
最適値となるような位置に自動位置決めされる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した印
字装置においては、用紙Pを用紙ストッパ50を用いて
頭出しを行った後,可動フレーム10を開方向(R方
向)に回動すると用紙ストッパ50も連動して回動して
その係止部51は用紙搬送路2から退避されるが、この
際,当該係止部51は図6に示す如く固定軸52を中心
として円弧運動するために用紙Pを用紙搬送方向(矢印
X方向)とは逆方向に押し戻してしまう。ここで、この
用紙押し戻し量は、可動フレーム10の回動量(したが
って、用紙Pの紙厚)等に応じて変化するため、紙厚等
が異なる用紙Pではセットされる位置が異なることにな
り正確に用紙Pを所定位置にセットできないことにな
る。
【0012】本発明の目的は、上記事情に鑑み、簡易な
構成で用紙の紙厚が異なっても当該用紙を正確に所定位
置にセットして適正印字することができる印字装置を提
供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、静止体の用紙
搬送路に沿って配設されたプラテンおよび第1回転ロー
ラと,前記静止体に支軸を中心として開方向および閉方
向に回動可能に設けられた可動フレームと,この可動フ
レームにガイド部材を介して前記プラテンの長手方向に
移動可能に設けられたキャリアと,このキャリアに前記
プラテンと対向するように装着された印字ヘッドと,前
記可動フレームが閉方向に回動された場合には前記第1
回転ローラに接触しかつ開方向に回動された場合には前
記第1回転ローラと離隔するように当該可動フレーム
設けられた第2回転ローラとを備えた印字装置におい
て、前記第1および第2回転ローラより用紙搬送方向下
流に配設されかつ前記静止体の用紙搬送路と垂直方向に
移動して当該用紙搬送路を開閉可能な係止部を有する用
紙ストッパ手段と、前記可動フレームが開方向に回動さ
れた場合には該開方向回動力を利用して前記用紙ストッ
パ手段を係止部が前記用紙搬送路を閉鎖する方向に移動
されるように作動させかつ閉方向に回動された場合には
該閉方向回動力を利用して当該係止部が用紙搬送路を開
放する方向に移動されるように作動させる連動手段と、
を設けたことを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明では、用紙を用紙搬送路上の所定位置に
セットするに際して、可動フレームを開方向に回動する
と,用紙ストッパ手段が連動手段によって作動されて,
その係止部が用紙搬送路を閉鎖する。次にその状態で、
用紙を、その先端部が用紙ストッパ手段の係止部に突き
当たるまでプラテンおよび印字ヘッド間ならびに第1お
よび第2回転ローラ間に挿入する。
【0015】こうして、用紙の頭出しを用紙ストッパ手
段を用いて行ったところで、可動フレームを閉方向に回
動して第2回転ローラを用紙に圧接させると,用紙スト
ッパ手段の係止部は連動手段によって用紙搬送路を開放
する方向に移動される。
【0016】この際、用紙ストッパ手段の係止部は、用
紙搬送路と垂直方向に移動するので用紙を挿入方向とは
逆方向に押し戻すようなことはない。また、印字ヘッド
が、第1および第2回転ローラ等により当該ヘッドとプ
ラテンとのギャップが用紙の紙厚に応じた最適値となる
ような位置に自動位置決めされる。
【0017】これにより、用紙の紙厚が異なっても当該
用紙を正確に所定位置にセットして適正印字することが
できる。なお、用紙ストッパ手段の係止部を可動フレー
ムの回動力を利用して用紙搬送路の開閉動作を行なわせ
るので、専用の駆動源を備える必要がなく構成が簡素化
される。
【0018】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
本実施例に係る印字装置は、用紙の紙厚に応じてプラテ
ンと印字ヘッドとの間の隙間(ギャップ)を自動調整す
ることができ,かつ用紙ストッパ手段を用いて用紙を正
確に所定位置にセットして適正印字できるように形成さ
れている。具体的には、本印字装置は、図1〜図3に示
す如く,静止体(装置本体1),プラテン3,第1およ
び第2回転ローラ4,24,可動フレーム10,キャリ
ア20,印字ヘッド21および本装置の特徴部である用
紙ストッパ手段30,連動手段40を含み構成されてい
る。なお、図4および図5に示した構成要素と同一のも
のについては同一の符号を付し、その説明を省略もしく
は簡略化する。
【0019】ここで、用紙ストッパ手段30は、用紙の
頭出しを行うための手段である。具体的には、用紙スト
ッパ手段30は、第1および第2回転ローラ4,24よ
り用紙搬送方向(X方向)下流に配設されかつ静止体
(装置本体1)の用紙搬送路2と垂直方向に移動して当
該用紙搬送路2を開閉可能な係止部(33)を有する構
成とされている。
【0020】本実施例においては、用紙ストッパ手段3
0は、図2および図3に示す如く,用紙ストッパ31お
よび軸32等から構成されている。用紙ストッパ31
は、可動フレーム10,10間に2個設けられている。
より具体的には、各用紙ストッパ31は、可動フレーム
10,10間の装置本体1部分に設けられた固定フレー
ム35に軸32を介して用紙搬送路2とは直交する垂直
面上を回動可能に設けられている。また、用紙ストッパ
31の一端部には、係止部33が用紙搬送方向(X方
向)とは直角な方向に突出するように形成されている。
さらに、用紙ストッパ31の他端部には、係止部34が
用紙搬送方向(X方向)に突出するように形成されてい
る。
【0021】また、連動手段40は、可動フレーム10
が開方向(矢印R方向)に回動された場合には該開方向
回動力を利用して用紙ストッパ手段30を係止部(3
3)が用紙搬送路2を閉鎖する方向に移動されるように
作動させかつ閉方向(矢印Q方向)に回動された場合に
該閉方向回動力を利用して当該係止部(33)が用紙
搬送路2を開放する方向に移動されるように作動させる
手段である。
【0022】本実施例においては、連動手段40は、係
合軸41およびスプリング42を含み構成されている。
係合軸41は、可動フレーム10,10に当該フレーム
10が閉鎖時に用紙ストッパ31の係合部34と当接す
るように取り付けられている。また、スプリング42
は、用紙ストッパ31に接続されており,その弾性力で
当該ストッパ31の係合部34を係合軸41に押し付け
るように形成されている。
【0023】次に、本実施例の作用について説明する。
用紙Pを用紙搬送路2上の所定位置にセットするに際し
て、可動フレーム10を開方向(R方向)に回動する
と,連動手段40の係合軸41が連動して上方に移動さ
れる。すると、用紙ストッパ31が、自重およびスプリ
ング42の弾性力により係合軸41に追従して回動し
て,その係止部33が図2中2点鎖線で示す位置に位置
決めされて用紙搬送路2を閉鎖する。
【0024】次に、その状態で用紙Pを、その先端部が
用紙ストッパ31の係止部33に突き当たるまで用紙搬
送路2に沿ってプラテン3および印字ヘッド21間なら
びに第1および第2回転ローラ4,24間に挿入する。
【0025】こうして、用紙Pの頭出しを用紙ストッパ
31を用いて行ったところで、可動フレーム10を閉方
向(Q方向)に回動して,第2回転ローラ24を用紙P
に圧接させると,用紙ストッパ31の係止部33は、連
動手段40によって用紙搬送路2を開放する方向に移動
される。
【0026】この際、用紙ストッパ31の係止部33
は、用紙搬送路2と垂直方向に回動(移動)するので用
紙Pを挿入方向(X方向)とは逆方向に押し戻すような
ことはない。また、印字ヘッド21が、第1および第2
回転ローラ4,24等により当該ヘッド21とプラテン
3とのギャップが用紙Pの紙厚に応じた最適値となるよ
うな位置に自動位置決めされる。
【0027】しかして、この実施例によれば、第1およ
び第2回転ローラ4,24より用紙搬送方向(X方向)
下流に配設されかつ静止体(装置本体1)の用紙搬送路
2と垂直方向に移動して当該用紙搬送路2を開閉可能な
係止部(33)を有する用紙ストッパ手段30と、可動
フレーム10が開方向(矢印R方向)に回動された場合
には該開方向回動力を利用して用紙ストッパ手段30を
係止部(33)が用紙搬送路2を閉鎖する方向に移動さ
れるように作動させかつ閉方向(矢印Q方向)に回動さ
れた場合には該閉方向回動力を利用して当該係止部(3
3)が用紙搬送路2を開放する方向に移動されるように
作動させる連動手段40とを設けた構成としたので、
素な構成で用紙Pの紙厚が異なっても当該用紙Pを正確
に所定位置にセットして適正印字することができる。
【0028】なお、上記実施例において、連動手段40
を係合軸41およびスプリング42から構成したが、係
合軸41と用紙ストッパ31の係合部34とを直結する
ことによりスプリング42を省略する構成としてもよ
い。
【0029】また、用紙ストッパ手段30を、2個の用
紙ストッパ31等から構成したが、用紙ストッパ31の
設置個数はこれに限定されず任意に選定できる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、第1および第2回転ロ
ーラより用紙搬送方向下流に配設されかつ静止体の用紙
搬送路と垂直方向に移動して当該用紙搬送路を開閉可能
な係止部を有する用紙ストッパ手段と、可動フレームが
開方向に回動された場合には該開方向回動力を利用して
用紙ストッパ手段を係止部が用紙搬送路を閉鎖する方向
に移動されるように作動させかつ閉方向に回動された場
合には該閉方向回動力を利用して当該係止部が用紙搬送
路を開放する方向に移動されるように作動させる連動手
段とを設けた構成としたので、用紙の紙厚が異なっても
当該用紙を正確に所定位置にセットして適正印字するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部を示す図である。
【図2】一実施例の用紙ストッパ手段の開閉動作を説明
するための図である。
【図3】用紙ストッパ手段と連動手段との位置関係を説
明するための図である。
【図4】従来の印字装置の全体構成を示す図である。
【図5】従来の印字装置の用紙セット動作を説明するた
めの図である。
【図6】従来の印字装置で発生する不具合を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
1 装置本体(静止体) 2 用紙搬送路 3 プラテン 4 第1回転ローラ 10 可動フレーム 11 支軸 20 キャリア 21 印字ヘッド 22 第1キャリアシャフト(ガイド部材) 23 第2キャリアシャフト(ガイド部材) 24 第2回転ローラ 30 用紙ストッパ手段 33 係止部 40 連動手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 耕英 静岡県田方郡大仁町大仁570番地 東京 電気株式会社大仁工場内 (72)発明者 牧野 江伸 静岡県三島市南町6番78号 東京電気株 式会社三島工場内 (72)発明者 中村 公夫 静岡県三島市南町6番78号 東京電気株 式会社三島工場内 (72)発明者 徳浜 伸卓 静岡県三島市南町6番78号 東京電気株 式会社三島工場内 (72)発明者 田中 雅和 静岡県三島市南町6番78号 東京電気株 式会社三島工場内 (56)参考文献 実開 昭61−86349(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止体の用紙搬送路に沿って配設された
    プラテンおよび第1回転ローラと,前記静止体に支軸を
    中心として開方向および閉方向に回動可能に設けられた
    可動フレームと,この可動フレームにガイド部材を介し
    て前記プラテンの長手方向に移動可能に設けられたキャ
    リアと,このキャリアに前記プラテンと対向するように
    装着された印字ヘッドと,前記可動フレームが閉方向に
    回動された場合には前記第1回転ローラと接触しかつ開
    方向に回動された場合には前記第1回転ローラと離隔す
    るように当該可動フレームに設けられた第2回転ローラ
    とを備えた印字装置において、 前記第1および第2回転ローラより用紙搬送方向下流に
    配設されかつ前記静止体の用紙搬送路と垂直方向に移動
    して当該用紙搬送路を開閉可能な係止部を有する用紙ス
    トッパ手段と、 前記可動フレームが開方向に回動された場合には該開方
    向回動力を利用して前記用紙ストッパ手段を係止部が前
    記用紙搬送路を閉鎖する方向に移動されるように作動さ
    せかつ閉方向に回動された場合には該閉方向回動力を利
    用して当該係止部が用紙搬送路を開放する方向に移動さ
    れるように作動させる連動手段と、を設けたことを特徴
    とする印字装置。
JP3105577A 1991-05-10 1991-05-10 印字装置 Expired - Fee Related JP2635843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3105577A JP2635843B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3105577A JP2635843B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04358654A JPH04358654A (ja) 1992-12-11
JP2635843B2 true JP2635843B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=14411369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3105577A Expired - Fee Related JP2635843B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2635843B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010037020A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Seiko Epson Corp 搬送装置、画像読み取り装置及び画像形成装置
CN102837500A (zh) * 2012-09-27 2012-12-26 珠海天威飞马打印耗材有限公司 平板打印机

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169239A (ja) * 1983-03-17 1984-09-25 Toshiba Corp 光変調回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04358654A (ja) 1992-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1270242B1 (en) Printer
JP2635843B2 (ja) 印字装置
JP2526524B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2728800B2 (ja) 印字装置
US10569578B2 (en) Printing apparatus
JP2726377B2 (ja) カッター装置
JPH06171167A (ja) 印字装置
JPH07117247A (ja) サーマルプリンタ
JP2003001885A5 (ja)
JP2614777B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2857301B2 (ja) 印字装置
JPS61176258A (ja) シ−ト材のセツト方法
JP3753302B2 (ja) カッタ装置
JP2536870Y2 (ja) シリアルプリンタ
JPH0541769A (ja) 感熱記録装置
JP2630248B2 (ja) 印刷装置
JPH1120264A (ja) サーマルプリンタ
JPH0318192Y2 (ja)
JPH0755079Y2 (ja) 連帳,単票別ペ−パ−ガイド圧力切替機構
JPH0725094A (ja) プリンタ装置
JP3202480B2 (ja) デフレクタ機構を有するプリンタ
JP2001206624A (ja) 搬送装置
JPH06227072A (ja) 紙送り機構
JPH05132185A (ja) 印字装置
JP2004122625A (ja) プリンタの用紙ガイド機構及びこれを備えたプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees