JP2608367B2 - シート後処理装置 - Google Patents

シート後処理装置

Info

Publication number
JP2608367B2
JP2608367B2 JP4248006A JP24800692A JP2608367B2 JP 2608367 B2 JP2608367 B2 JP 2608367B2 JP 4248006 A JP4248006 A JP 4248006A JP 24800692 A JP24800692 A JP 24800692A JP 2608367 B2 JP2608367 B2 JP 2608367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tray
processing apparatus
post
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4248006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692540A (ja
Inventor
賢一 林
良文 竹原
克人 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4248006A priority Critical patent/JP2608367B2/ja
Priority to KR1019930018606A priority patent/KR0135065B1/ko
Priority to DE69311991T priority patent/DE69311991T2/de
Priority to EP93114922A priority patent/EP0588340B1/en
Publication of JPH0692540A publication Critical patent/JPH0692540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608367B2 publication Critical patent/JP2608367B2/ja
Priority to US08/909,630 priority patent/US5836579A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • B42C1/125Sheet sorters combined with binding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/516Securing handled material to another material
    • B65H2301/5161Binding processes
    • B65H2301/51611Binding processes involving at least a binding element traversing the handled material, e.g. staple
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/511Cam mechanisms involving cylindrical cam, i.e. cylinder with helical groove at its periphery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/113Sorters or machines for sorting articles with variable location in space of the bins relative to a stationary in-feed path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/114Sorters or machines for sorting articles means for shifting articles contained in at least one bin, e.g. for displacing the articles towards processing means as stapler, perforator
    • B65H2408/1141Sorters or machines for sorting articles means for shifting articles contained in at least one bin, e.g. for displacing the articles towards processing means as stapler, perforator performing alignment in the totality or a large number of bins at a time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/12Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シート後処理装置、詳
細には、例えば、複写機、印刷機、レーザービームプリ
ンタ等の画像形成装置から画像形成後に排出される複写
用紙等のシート部材を順次受け皿(以下「ビントレイ」
と称す)に分類・収納した後の後処理機能を有するシー
ト後処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図19に記載の従来のシート後処理装置
1 (ビン移動型)では画像形成装置J2 からの排出シ
ートを分類・収納後、操作者がビントレイJ3 上のシー
トを取り出す時において、最も操作性に優れた方法とし
ては、操作部側(X方向)から引き抜く手法であるが、
本装置のX方向手前側には、基準板J4 、ステイプラJ
5 、螺旋カムJ6 、外装カバーJ7 等が介在している為
に、上記手法を使用する事ができない。本装置のシート
を取り出す為には、操作者がわざわざ装置側部側へ迂回
し、矢印Y方向より引き抜かなければならず、操作性向
上を目指す今日の装置にはそぐわないものである。
【0003】また一方で、従来、画像形成装置の排出部
側に設置されるシート後処理装置(以下「ソート装置」
と称す)には、ビントレイの数に制限があり、ビントレ
イの数を越えた部数を分類・収納する事が不可能であっ
た。この問題を解決すべく発案された例としては、以下
のものがある。 一旦、ビントレイ上へ収納されたシートを、搬送手段
を経て、前記ビントレイとは別のスタックトレイ上へ積
載し、ビントレイを空にする事で、新たに画像形成装置
から排出されたシートを分類・収納する事が可能とな
る。ビントレイからスタックトレイへの移送を繰り返す
事により、ビントレイの数を越えたシート部数の積載を
行なう。 シート搬送方向と直交及び上下方向に移動可能なビン
トレイを有するフィニッシャーと、原稿の自動循環が可
能な原稿自動送り装置との組み合わせにおいて、原稿一
循環(1部)毎にビントレイ位置を搬送直交方向に移動
(シフト)させ、前後のシート束に段差を設ける事によ
り、1枚のビントレイに多数部仕分け積載を行なう。 ソータを複数連結する事により、ビントレイ数を増加
させ、多数のシート束を仕分け積載する。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例のようにシート束を取り出す方向が側面側から
しかできない構成であると、操作性が悪くなるという欠
点を有していた。
【0005】また、更に、一方では上記従来例の構成
においては、ビントレイとは別にスタックトレイを設け
なくてはならず、装置が大型化する。特に、画像形成装
置本体が小型である場合は適さない。また、装置の大型
化に伴ない価格高になるという問題もかかえている。
【0006】構成においては、ビントレイを支持する
装置全体が動かなくてはならず装置が複雑になってしま
う。また、原稿を1部複写する毎に、原稿自動送り装置
により循環させなくてはならず、複写すべき部数が多大
の場合には、原稿の傷みが発生してしまう。
【0007】構成においては、ソータが2連もしくは
3連になるので、装置を設置するスペースに余裕がなく
てはならず、またコスト高になってしまう。
【0008】
【課題を解決するための手段(及び作用)】本発明は、
従来装置の有していた問題点を解決する事を目的とする
ものであり、操作性に優れる、小型で安価なシート後処
理装置を提供する事を目的とする。又、トレイ数以上の
シート部数を分類・収納する事のできるシート後処理装
置を提供することを目的とする。
【0009】本発明は、上述目的を達成するために、シ
ートを収容する複数段のトレイと、上記トレイにシート
を搬送するシート搬送手段と、上記トレイ上のシートを
取り出すために形成され、シート搬送方向と交わる方向
にあるシート取り出し口と、上記シート取り出し口に向
けて、複数のシートをトレイに対して一斉に傾けさせ
る、上記トレイの段方向に延びているシート傾け手段
と、上記トレイにシートが収納されて後、上記シート傾
け手段を動作させる制御手段と、を備えることを特徴と
する。又、シートを収容するトレイと、上記トレイにシ
ートを搬送するシート搬送手段と、上記トレイ上のシー
トを取り出すために形成され、シート搬送方向と交わる
方向にあるシート取り出し口と、上記トレイに収納され
たシートをトレイに対してシート搬送方向と交わる方向
に移送させるシート移送手段と、上記シート取り出し口
に向けてシートを傾けさせるシート傾け手段と、を備え
ることを特徴とする。シートを収容するトレイと、上記
トレイにシートを搬送するシート搬送手段と、上記トレ
イ上のシートを取り出すために形成され、シート搬送方
向と交わる方向にあるシート取り出し口と、上記トレイ
に収納されたシートをトレイに対してシート搬送方向と
交わる方向に移送させるシート移送手段と、上記シート
取り出し口に向けてシートを傾けさせるシート傾け手段
と、を備えるシート後処理装置。シートを収容するトレ
イと、上記トレイにシートを搬送するシート搬送手段
と、上記トレイ上のシートを取り出すために形成され、
シート搬送方向と交わる方向にあるシート取り出し口
と、上記シート取り出し口に向けてシートをトレイに対
して傾けさせるシート傾け手段と、シートを傾いた方向
に移送させるシート移送手段と、を備えるシート後処理
装置。又、シート移送手段による傾いた方向へのシート
の移送量をシート束毎に減少させてシート束を区分けし
て同じトレイ上へ積載することを特徴とする。
【0010】更に、例えば、前記1つのビントレイ上で
第1の位置と、第3の位置に応じたシートを収納する事
により、ビントレイの数を超えたシート束を分類可能と
したものである。
【0011】
【実施例】
(実施例1)本発明の一実施例を添付図面を用いて説明
する。
【0012】図1は本発明のシート後処理装置の全体図
である。図1に示す様に、画像形成装置200の上面に
は、原稿を自動循環させる原稿自動送り装置300が設
置され、また下流には、20枚のビントレイb(b1
2 …b19、b20)を有するソート装置100が付設さ
れている。
【0013】画像形成装置200は、周知の電子写真方
式を用いたもので、ここでは詳細な説明は省略するが、
プラテンガラス208上に位置決められた原稿を図示し
ない光学系により、感光ドラム201上へ作像し、感光
ドラム201周りに設けられた現像器202、転写電極
203により、シートへ画像を転写し、定着器205で
永久的に定着するものである。
【0014】ソート装置100は所謂ビン移動型ソータ
であり、上下方向に集積されたビントレイbが、両側部
に設けられた螺旋カム4の1回転により1枚ずつ上昇ま
たは下降する。
【0015】画像形成装置200により画像形成された
シートは排紙ローラ対205を経てソート装置100へ
送られフラッパー1によりソートパス6a、ノンソート
パス6bへの方向を選択される(図2参照)。シートの
分類をしないノンソート時においては、シートは全てノ
ンソートパス6bを通過し(フラッパー1が鎖線位置)
ノンソートトレイ10へ排出され、シートを分類するソ
ート時においては、ソートパス6aを通過し(フラッパ
ー1が実線位置)排紙ローラにより排出されるシート
を、同期して昇降する各ビントレイが収容する。
【0016】そして符号7(破線部)はシートの針綴じ
を行なう電動ステイプラであり、ビントレイbに対向す
る所定位置に付設されている。ソート装置1の上視図で
ある図3に示す様に、ステイプラ7は、ビントレイbの
領域外で待機する位置(実線位置)7aと、ビントレイ
bの隅部に開設された切り欠き部Aに進出して、シート
の針綴じ動作を行なう位置7b(鎖線位置)を図示せぬ
駆動系にて移動する。
【0017】前記ビントレイbを保持するビンユニット
8は、図4に詳示する様に、ノンソートトレイ10から
ベースフレーム9にかけて両側部にガイド側板50が架
設された箱状形成になっており、ビントレイbは両側部
に固設されたピン(トラニオン)3を前記ガイド側板5
0の孔50aに挿入し、排出方向上流側を下方に傾斜し
て配設されている。そしてベースフレーム9の基端部奥
側には、支持板11が取り付けられており、該支持板1
1上には、上端部を上アーム12に、また下端部を下ア
ーム13に固定された回転中心軸14が、該支持板11
に設けられた回転軸(不図示)と、ノンソートトレイ8
の下面に設けられた回転軸15とに回転自在に支持され
ている。また、上記支持板11には、扇形ギア16が上
述支持板11に設けられた回転軸を中心として、回転自
在に配置され、該扇形ギア16には上記下アーム13が
固定されている。更に、支持板11の下側には、パルス
モータ17が配置されており、該パルスモータ17の出
力軸に固定されたギア18が上記扇形ギア16と噛合し
ている。そして、下アーム13の先端部と上アーム12
の先端部には、各ビントレイbに開設された切り欠きB
を貫通して、整合棒19が架設されており、該整合棒1
9は扇形ギア16の回動により揺動する様に構成されて
いる。更に、下アーム13には遮光板20が設けられて
おり、該遮光板20が下アーム13と一体で揺動する事
により、前記ベースフレーム9の奥側に配置されたホー
ムポジションセンサ21をオン・オフする様に構成され
ている。
【0018】前記整合棒19の対向位置には、ビントレ
イbに開設された切り欠き部Aを貫通して基準棒22が
設置されている。この基準棒22は、シート排出方向に
伸びてノンソートトレイ10の下方で支持されたガイド
レール23と嵌合し、一端を、ガイドレール23と平行
して張設されたベルト24に固定されている。前記ベル
ト24は、一方をノンソートトレイ8の下方に固設され
たパルスモータ25のプーリ26に、他方をアイドラプ
ーリ27に掛けられており、モータ25の正逆転によ
り、図3に示す様に、基準棒22がビントレイ領域外
(ストッパーb′後方)へ退避する位置(ホームポジシ
ョン)P1 と、シートの整合時及び押し出し時に作用す
る位置P2 への移動を可能にしている。なお、前記P1
での位置検知はセンサーにより行ない、P2 の位置検知
は、パルスモータ25への所定パルス数入力による。更
に前記ガイドレール23の取り付けは、ポジションP1
とポジションP2 が水平方向で微少量Kの段差を持つべ
く(ポジションP1 が手前側)略斜め方向に、またシー
ト排出方向では、基準棒22がビントレイb上のシート
を押圧移動する際の伝達効率を向上させる為に、基準棒
22の移動方向がビントレイb傾斜角と略平行となる様
に固設されている(図2、図3参照)。
【0019】そして図1に示す画像形成装置200及び
ソート装置100には、制御回路CPUが付設されてお
り、各動作の制御及び通信を行なっている。
【0020】次に上述構成による動作説明をフローチャ
ート(図18)に沿って以下に記す。
【0021】(Step1)、先ず、操作者が原稿Dを
図1に示す原稿自動送り装置200の原稿載置台303
に載置する。次に、複写部数n、ステイプルモード
(有、無)等を画像形成装置の操作パネル(不図示)へ
入力後、スタートキーをONにする。
【0022】(Step2)、続いて原稿Dの枚数を原
稿自動送り装置200が原稿を空循環させるかまたは予
め分かっているなら操作者が数値を入力するかの手段に
より、画像形成装置200の制御回路に原稿枚数N1
認識させる。
【0023】(Step3)、前記設定部数nに基づき
制御回路は1ビンに収容予定の部数N2 を判断する。例
えば、本実施例におけるビントレイは20枚であるので
{n=0〜20の時はN2 =1}{n=21〜40の時
はN2 =2}{n=41〜60の時はN2 =3}…とな
る。
【0024】そして、ビントレイ1枚につき収容できる
最大枚数をN3 (予め実験的に求め制御回路に入力)と
し、N1 ×N2 <N3 の判別を行なう。
【0025】(Step4)、(Step3)での判別
が「No(ノー)」であるなら、ビントレイ1枚に収納
されるシート枚数が収容可能枚数を越えてしまう為、何
らかの方法(警告音、ディスプレイメッセージ等)によ
りそれを操作者に伝える。
【0026】(Step5)、(Step3)での判別
が「Yes(イエス)」であるなら、図5に示す様に、
ホームポジションで待機していた基準棒22は整合の基
準位置となるポジションP2 へ、ホームポジションから
整合棒19は排出シートサイズに合ったスタンバイポジ
ション19aにそれぞれ移動する。
【0027】(Step6,7)、上記準備が終了する
と、画像形成装置200より排出されるシートのソーテ
ィングが行なわれる。ここで、前記設定部数nがビント
レイ枚数(20)より大きい場合には、先ず、20部の
ソートを行ない、ビントレイ枚数(20)以下の場合に
はn部のソートが行なわれる。原稿自動送り装置300
は原稿束Dを下分離により最終ページから画像形成装置
200のプラテンガラス208上にパス301を通り給
送され(図1)、原稿停止後、図示しない光学系が作動
し、画像形成を開始する。転写・定着済のシートはソー
トパス6aを通過して1枚目のビントレイb1 (排紙ロ
ーラに対向する位置にて待機している)へ排出される
(図6参照)。ビントレイb1 へ排出されたシートはス
トッパーb′を下に傾斜して配置されたビントレイ上を
自重でストッパーb′に向けて移動する(2点鎖線状
態)。
【0028】そして、シートサイズに応じたパルス信号
に基づいて回動するパルスモータ17により、前記19
aに位置していた整合棒19は、矢印方向に所定量移動
を開始し、シート側端当接後、シートのもう一方の側端
が基準棒22に当接する第1シート位置(19b)へ移
動する(図6)。続いて整合棒19は次のシートの排出
にそなえて、スタンバイポジション19aに復帰する。
【0029】以上が、1枚のシートをビントレイに積載
させる流れであり、以後螺旋カム4の回動により、各ビ
ントレイを排紙ローラ対の位置に合わせ、所望ビントレ
イに原稿最終ページの転写シートが側端を基準棒22
に、後端をストッパーb′に当接させて整合される。
【0030】原稿最終ページの転写が全て終了すると、
プラテンガラス208上の原稿はパス302を通過して
原稿載置台303の原稿束Dの最上面に排出される。但
し、複写済み原稿と、未複写原稿との間には、仕切りレ
バーが介在しており(不図示)両者の区別が行なわれ
る。
【0031】以上の動作を原稿枚数分繰り返し、所望の
複写シートを整合積載させる。なおこの時、原稿自動送
り装置300により原稿束Dは一循環を終了し、再び1
ぺージ目が最上面となっている。
【0032】(Step8)、ここで前記(Step
1)での設定モードがステイプル有であった場合には、
(Step9)へ進み、ステイプル無しであった場合に
は(Step11)へ進む。
【0033】(Step9,10)、図6に示す様に、
ホームポジション7aで待機していたステイプラ7は、
制御回路CPUの動作開始信号を受け、ステイプル動作
位置7b(破線位置)へ移動し、シートの後端角部を針
打ちする。この時、シートは基準棒22及び整合棒19
に側端を保持されており、針打ち時の束ずれは防止され
る。針打ち終了後、ステイプラ7は、ホームポジション
7aに復帰し、螺旋カム4の1回動により、ビントレイ
を1段移動させ、次のビントレイ上のシートの針綴じに
移行する。
【0034】以上の動作の繰り返しにより、全てのシー
ト束の針綴じを終了する。
【0035】(Step11)、次に図7に示す様に、
整合基準位置P2 でシートの側端に当接していた基準棒
22は、パルスモータ25によりホームポジションP1
へ移動する。基準棒22の移動軌道は、前述説明した様
に、シート束側端から離間する方向(段差K)であるの
で、該移動に伴なう束ずれは無い。
【0036】(Step12)、続いて、整合棒19が
パルスモータ17の駆動により整合位置19bから所定
量L1 (L1 >K)だけ移動する(19c)。整合棒1
9の移動に伴ない、シートは側端を押圧され、ストッパ
ーb′に沿いながら手前側へL1 押し出される(第2シ
ート位置)。
【0037】(Step13)、前記(Step11)
でポジションP1 に退避していた基準棒22はシート後
端を押し上げながらポジションP2 へ再び復帰する(図
8)。シートは後端を基準棒22及びストッパーb′
に、側端を整合棒19に支持されて、図8に示す様に、
ビントレイ上で傾斜状に位置変換される(第3シート位
置)。
【0038】(Step14)、更に、この状態で図9
に示す様に、整合棒19が所定量L2 だけ矢印方向に移
動をする(19d)。ソート装置100の手前カバー3
0、31a、傾斜面30a、31a間にはシートが通過
するのに十分な空間が設けられており、前記整合棒19
のL2 の移動により、シート側端部Saは完全に機外へ
押し出される(第4シート位置)。整合棒19及び基準
棒22は全ビントレイを貫通して構成されている為、前
記動作により、全ビントレイ上のシートが、本機所有の
螺旋カム4、ステイプラ7、カバー等を回避して手前側
へ押し出される。
【0039】(Step15)、ここで、(Step
1)での設定部数nのソートが全て終了していればその
まま装置の動作を終了する。一方、ソートすべき残部数
が存在する場合には、(Step5〜14)までの動作
を繰り返す。
【0040】以下、1枚のビントレイに複数部のシート
束が積載される場合の説明を行なう。
【0041】図10に示す様に、前記同様の動作に従っ
て、ビン内2部目のシートは、前記ビントレイ上で傾斜
状に載置された第4シート位置にあるビン内1部目のシ
ート束上で整合動作を受けて積載される。ソート終了
後、設定モードがステイプル有りである場合は、第4シ
ート位置(ビン内1部目)と第1シート位置(ビン内2
部目)との非重複部Sbを前記ステイプラ7が針打ちす
る事から第1シート位置に対応したシート(ビン内2部
目)のシートのみが針綴じされる。
【0042】その後(Step11)と同様に、基準棒
22がホームポジションP1 へ移動するが、ビン内1部
目のシート束は、その後端角部がカバー30の端部30
aで保持されており、傾斜状姿勢を崩す事は無い(図1
1参照)。続いて、(Step12〜14)の動作によ
りビン内2部目のシートも第4シート位置へ押し出され
る。ビン内に収納される3部目以降の動作も上記同様で
あり、1枚のビントレイに複数部のシート束が等しく重
なり、針綴じにより仕分けられて積載される。
【0043】一方、前記設定モードがステイプル無しで
あった場合には、(Step14)で、第4シート位置
への整合棒19の押し込み量がビン内1部目がL2 であ
るのに対し、ビン内2部目を(L2 −Δl2 )ビン内3
部目を(L2 −2×Δl2 )…と設定する事で、1枚の
ビントレイ上に複数部のシート束がオフセット量Δl2
をもって空間的に仕分けられる(図12)。
【0044】なお、該オフセット量Δl2 を用いた空間
区分は、ステイプルモード時においても積極的に仕分け
る手法として用いても何ら支障ない。
【0045】また、本装置が上述した様に1つのビント
レイ上で2部以上のシート束を空間区分ならしめる目的
で使用されるならば前記第4シート位置に対応したシー
トは、必ずしも一部分が機外へ突出していなくてもかま
わない。傾斜したシート束と傾斜しないシート束でもっ
て両者を区分けするだけでよい。
【0046】(実施例2)前記実施例における整合棒1
9は、ソート終了後、シートを前記第1シート位置から
第2シート位置へ、又は第3シート位置から第4シート
位置へ移送を行なう移送手段(第1シート移送手段)を
併用し、一方基準部材22は、シート整合時において
は、シート側端部を位置決めする基準板として作用し、
ソート終了後においては、シートを前記第2シート位置
から第3シート位置へ移送を行なう移送手段(第2シー
ト移送手段)として作用していたが、図13に示す様
に、各々が独立した構成としても良い。その他の部材
は、前記実施例1と共通であり(符号も同一)、以下に
図13を用いて説明する。
【0047】第1シート移送手段34は、その先端が棒
状に成形されており、整合棒19と共に全ビントレイに
開設された開口部Bを貫通し、軸35を支点として、駆
動手段(パルスモーター等)により矢印方向に揺動す
る。なお、整合棒19と第1シート移送手段34とは空
間的に離間位置に配設され、各々別駆動源により各々揺
動される為、干渉する事はない。
【0048】第2シート移送手段33は、前記実施例1
における基準棒22と同様の構成を成しており、シート
排出方向に往復移動可能となっている(実線位置←→鎖
線位置)。そして、基準板32は整合棒19と対向し、
前記第2シート移送手段33の手前側かつカバー30の
内側に固設されている。上記構成に基づく動作も前記実
施例1と略同一である。ただし(Step9)にてソー
ト動作が開始されると、ビントレイb上に排出されたシ
ートは、図14に示す様に、一端が基準板32に当接さ
れるまで前記整合棒19により移送されて整合される
(第1シート位置)。但し、この時、第1シート移送手
段34及び第2シート移送手段33は前記動作の支障な
い位置に退避している。次に、(Step11)、(S
tep12)が省略され、(Step13)において、
第2シート移送手段34の移動により、第1シート位置
に応じたシートは第3シート位置まで移送される(図1
5)。続いて、第1シート移送手段34の動作により、
第4シート位置まで移送されるものである(図16)。
1つのビントレイに2部以上のシート束を空間区分なら
しめて収容する動作も上述同様である。
【0049】この実施例2においては、前記の実施例1
と比較して、処理時間が短縮される事((Step1
1)、(Step12)の処理時間)のみならず、基準
板32のシート当接面を前記実施例の基準棒22に比べ
て拡大する事ができる(同一スペースにて)為、整合性
が向上される。更に、この実施例2の様に整合棒19と
第1シート移送手段34の駆動源を別体に設けた事によ
り、整合時(高速移動、低負荷)と束押し出し時(低速
移動、高負荷)の動作を両立可能となる(使い分けでき
る)。
【0050】また、前記実施例1における、整合動作と
束押し出し動作を兼用した整合棒19と、実施例2にお
ける基準板32、第2シート移送手段33との組み合わ
せのソート装置、もしくは、前記実施例1における整合
時の基準板と、束押し出し動作を兼用した基準棒22
と、実施例2における整合棒19、第1シート移送手段
34との組み合わせのソート装置でも同様の効果がある
のはいうまでもない。
【0051】更に、前記実施例において、1つのビント
レイ上に複数部のシートを収納する際に(図12参
照)、傾斜状に載置された第4シート位置に応じたシー
ト束を係止する手段として、カバー30の端部30aを
用いていたが、図17に示す様に、シート当接面に高摩
擦部材36(例えばゴム部材)を貼り付けた係止部材3
7を付設させたものであっても良く、前記実施例に比
べ、第4シート位置に応じたシート束の保持性が向上さ
れる効果を有する。
【0052】また、前記係止部材36を、第4シート位
置に応じたシート束に対し、出没自在に設ける様に構成
されても良い(図18)。この場合、第4シート位置に
応じたシートが基準棒22のポジションP2 の位置で支
持されている時には、係止部材36はシートから離間し
た位置36(a)へ移動しており、前記整合棒19の束
押し出し動作の支障となる事はない。一方、基準部材2
2がポジションP1 へ退避する時には、係止部材36が
シートを保持する位置36(b)へ移動制御される。駆
動源になるプランジャと、移動を案内する案内ガイド等
により構成される。
【0053】また前記実施例1及び2の整合棒19及び
第1シート移送手段34は軸支点とした円弧運動であっ
たが、例えばラックギアとピニオンギアの噛合による駆
動手段を用いた直線運動であっても良い。
【0054】更に、ビントレイ1枚に収納されるシート
部数が2部までと限定されているならば、1部目を前記
傾斜状押し出し位置である第3又は第4シート位置のど
ちらか一方に、2部目は(Step9)での整合位置
(第1シート位置)とする事で、より明確に空間区分な
らしめる事が出来る。そして、前記実施例(Step1
4)における第3シート位置から第4シート位置へのシ
ートの押し込みは、操作者による操作部側(手前側)か
らのシート取り出し性を更に向上させるものであり、第
3シート位置に応じたシートが操作部側から取り出し可
能であれば消去されても良い。
【0055】本発明においてはリードカムによるビン移
動タイプのソータについて効果を述べたが、例えば図1
9に示すリンク950によりビン間を開閉するタイプ
(特開昭58−17063号公報)や図20に示すゼネ
バ型ソータ(特開昭60−223764号公報)やンビ
ン固定タイプやトレーを1つしかもたないフィニッシャ
ー(実開昭62−20046号公報)や図21に示すソ
ータユニット900を2つもちソートステーション90
1と後処理ステーション902を交互に移動するリミッ
トレスソータ903(特願平2−332688号公報)
の後処理ステーション部に用いても同様の効果を得られ
る事は述べるまでもない。
【0056】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明のシート後処
理装置によれば、トレイに収容されたシートを傾けさせ
て手前側から取り出し易くさせるので、操作者は、手前
側でシートを把持する事が出来る為、わざわざ装置側部
へ迂回する必要がなく、操作性が向上する効果がある。
又、一のトレイ上に複数のシート束を整合積載する事を
可能としたので、トレイ数以上のシート束を分類・収納
する事ができる小型で安価なシート後処理装置を提供す
る事ができる。
【0057】そして、唯一のビントレイ上に複数のシー
ト束を整合積載する事を可能とし、更には針綴じ処理を
も可能としたので、ビントレイ数以上のシート束を分類
・収納する事ができる小型で安価なシート後処理装置を
提供する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の主断面図。
【図2】ソート装置の主断面図。
【図3】ソート装置の上視図。
【図4】ビンユニットを示す斜視図。
【図5】動作の流れを示す図。
【図6】動作の流れを示す図。
【図7】動作の流れを示す図。
【図8】動作の流れを示す図。
【図9】動作の流れを示す図。
【図10】2部目のシート束のための動作の流れを示す
図。
【図11】2部目のシート束のための動作の流れを示す
図。
【図12】ノンステイプル時のシート束の区分け方を示
す図。
【図13】他の実施例を示す上視図。
【図14】同じく動作の流れを示す図。
【図15】同じく動作の流れを示す図。
【図16】同じく動作の流れを示す図。
【図17】更に他の実施例を示す上視図。
【図18】更に他の実施例を示す上視図。
【図19】ソーターの他の例を示す正面図。
【図20】更に、ソーターの他の例を示す正面図。
【図21】更に、ソーターの他の例を示す正面図。
【図22】本実施例のフローチャート。
【図23】従来例の斜視図。
【符号の説明】
3 トラニオン 4 らせんカム 7 ステイプラ 19 整合棒 22 基準棒 30、31 カバー 100 ソート装置 200 画像形成装置 300 原稿自動送り装置 b ビントレイ b′ ストッパー
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−209462(JP,A) 特開 昭60−102364(JP,A) 特開 昭59−182161(JP,A) 特開 昭59−118659(JP,A) 特開 昭59−69350(JP,A) 特開 昭59−12045(JP,A) 特開 昭56−75342(JP,A) 特開 昭54−75761(JP,A) 実開 平3−41757(JP,U) 実開 平2−18458(JP,U) 実開 昭61−193961(JP,U) 実開 昭58−185856(JP,U)

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを収容する複数段のトレイと、 上記トレイにシートを搬送するシート搬送手段と、 上記トレイ上のシートを取り出すために形成され、シー
    ト搬送方向と交わる方向にあるシート取り出し口と、 上記シート取り出し口に向けて、複数のトレイ上のシー
    トをトレイに対して一斉に傾けさせる、上記トレイの段
    方向に延びているシート傾け手段と、 所望の数の上記トレイにシートが収納されて後、上記シ
    ート傾け手段を動作させる制御手段と、 を備えるシート後処理装置。
  2. 【請求項2】 シート傾け前に動作して、トレイに収容
    されたシートをシート搬送方向と交わる方向に移送する
    シート移送手段を備える請求項1に記載のシート後処理
    装置。
  3. 【請求項3】 シート傾け手段により傾けられたシート
    を傾いた方向に移送させるシート移送手段を備える請求
    項1に記載のシート後処理装置。
  4. 【請求項4】 トレイに収容された傾け前のシートをシ
    ート搬送方向と交わる方向に移送し、その後、シート傾
    け手段により傾けられたシートを傾いた方向に移送させ
    るシート移送手段を備える請求項1に記載のシート後処
    理装置。
  5. 【請求項5】 トレイに収容された傾け前のシートをシ
    ート搬送方向と交わる方向に移送する第1のシート移送
    手段と、シート傾け手段により傾けられたシートを傾い
    た方向に移送させる第2のシート移送手段とを備える請
    求項1に記載のシート後処理装置。
  6. 【請求項6】 シートを収容するトレイと、 上記トレイにシートを搬送するシート搬送手段と、 上記トレイ上のシートを取り出すために形成され、シー
    ト搬送方向と交わる方向にあるシート取り出し口と、 上記トレイに収納されたシートをトレイに対してシート
    搬送方向と交わる方向に移送させるシート移送手段と、 上記シート取り出し口に向けてシートを傾けさせるシー
    ト傾け手段と、 を備えるシート後処理装置。
  7. 【請求項7】 シート移送手段はシート傾け手段により
    傾けられたシートを傾いた方向にも移送させることを特
    徴とする請求項6に記載のシート後処理装置。
  8. 【請求項8】 シート傾け手段により傾けられたシート
    を傾いた方向に移送させる第2のシート移送手段を備え
    ることを特徴とする請求項6に記載のシート後処理装
    置。
  9. 【請求項9】 シートを収容するトレイと、 上記トレイにシートを搬送するシート搬送手段と、 上記トレイ上のシートを取り出すために形成され、シー
    ト搬送方向と交わる方向にあるシート取り出し口と、 上記シート取り出し口に向けて上記トレイ上のシートを
    トレイに対して傾けさせるシート傾け手段と、 シートを傾いた方向に移送させるシート移送手段と、 を備えるシート後処理装置。
  10. 【請求項10】 シート移送手段はトレイに収容された
    傾け前のシートをシート搬送方向と交わる方向にも移送
    することを特徴とする請求項9に記載のシート後処理装
    置。
  11. 【請求項11】 トレイに収容された傾け前のシートを
    シート搬送方向と交わる方向に移送する第2のシート移
    送手段を備えることを特徴とする請求項9に記載のシー
    ト後処理装置。
  12. 【請求項12】 シート移送手段による搬送方向と交わ
    る方向への移送は搬送されたシートを基準位置に整合す
    る整合動作と、整合されたシートをシート傾け手段によ
    る作用位置へ移動させる動作とである請求項2,4,
    6,7,8,10,11のいずれかに記載のシート後処
    理装置。
  13. 【請求項13】 シート傾け手段はシートのシート搬送
    手段側であって且つ取り出し口側の一端を押してシート
    を旋回させる手段であって傾け状態を保持する、請求項
    1〜12のいずれかに記載のシート後処理装置。
  14. 【請求項14】 シート傾け手段は、シートのシート搬
    送手段側であって且つ取り出し口側の一端を押してシー
    トを旋回させて傾け状態を保持する基準位置合わせ兼用
    手段であって、シート移送手段によって移送されるシー
    トの基準位置合わせをするシート整合位置とシートの移
    送を可能にする退避位置とシートを傾ける傾斜位置とに
    移動可能である、請求項12に記載のシート後処理装
    置。
  15. 【請求項15】 シートの傾き状態を保持するガイドを
    シート取り出し口に設けた請求項1〜14のいずれかに
    記載のシート後処理装置。
  16. 【請求項16】 傾けられる前のシートをとじるとじ手
    段をシート取り出し口側に設けた請求項1〜14のいず
    れかに記載のシート後処理装置。
  17. 【請求項17】 シート移送手段による傾き方向へのシ
    ートの移送量をシート束毎に減少させてシート束を区分
    けして同じトレイ上へ積載する、請求項2,4,6,
    7,8,10,11のいずれかに記載のシート後処理装
    置。
JP4248006A 1992-09-17 1992-09-17 シート後処理装置 Expired - Lifetime JP2608367B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248006A JP2608367B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 シート後処理装置
KR1019930018606A KR0135065B1 (ko) 1992-09-17 1993-09-16 종이 후처리 장치 및 이것을 구비하는 화상 형성 장치
DE69311991T DE69311991T2 (de) 1992-09-17 1993-09-16 Vorrichtung zum Handhaben von Papierblättern und diese Vorrichtung benutzendes Bilderzeugungsgerät
EP93114922A EP0588340B1 (en) 1992-09-17 1993-09-16 Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus having same
US08/909,630 US5836579A (en) 1992-09-17 1997-08-12 Sheet post-processing apparatus with stack inclining means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248006A JP2608367B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 シート後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0692540A JPH0692540A (ja) 1994-04-05
JP2608367B2 true JP2608367B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=17171796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4248006A Expired - Lifetime JP2608367B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 シート後処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5836579A (ja)
EP (1) EP0588340B1 (ja)
JP (1) JP2608367B2 (ja)
KR (1) KR0135065B1 (ja)
DE (1) DE69311991T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6085913A (en) * 1994-07-06 2000-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking apparatus capable of shifting sheets on bins
US5881337A (en) * 1996-04-18 1999-03-09 Minolta Co., Ltd. Sheet aligning apparatus and processing apparatus used for copying machine
JP3887251B2 (ja) * 2002-03-14 2007-02-28 ニスカ株式会社 シート後処理装置及び画像形成装置
JP4541773B2 (ja) 2004-06-15 2010-09-08 キヤノン株式会社 情報処理装置およびデータ処理方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2006259194A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 紙有通知装置、及び画像形成装置
JP2007022745A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙整合装置及び用紙後処理装置
JP4759345B2 (ja) * 2005-08-31 2011-08-31 キヤノン株式会社 シート処理装置、および画像形成装置
US7946568B2 (en) * 2007-11-08 2011-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and image forming apparatus having movable stopper with two conveyors
US8955836B2 (en) * 2007-12-19 2015-02-17 Xerox Corporation Output tray nudging mechanism
JP2015137158A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 キヤノン株式会社 シート収容装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2015212203A (ja) * 2014-04-16 2015-11-26 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US485868A (en) * 1892-11-08 Railway-switch apparatus
US3774906A (en) * 1971-07-28 1973-11-27 Emf Corp Sorting and collating apparatus
US4015724A (en) * 1975-08-21 1977-04-05 Paper Converting Machine Company Method and apparatus for handling substacks of business forms to develop balanced stacks
JPS6045103B2 (ja) * 1977-12-08 1985-10-07 株式会社リコー コピー仕分け制御方法
JPS5475761A (en) * 1977-11-28 1979-06-16 Ricoh Co Ltd Sheet receiver for copying machine
US4208122A (en) * 1977-11-28 1980-06-17 Ricoh Company, Ltd. Reproduction apparatus comprising sorting device
CA1100433A (en) * 1977-12-01 1981-05-05 Richard A. Lamos Apparatus for and method of collating sorting and stacking sheets concurrently
US4318539A (en) * 1977-12-01 1982-03-09 International Business Machines Corporation Apparatus for and method of collating sorting and stacking sheets concurrently
JPS54159966A (en) * 1978-06-05 1979-12-18 Canon Kk Sorter
JPS5640146A (en) * 1979-09-12 1981-04-16 Hitachi Ltd Air bubble massager
US4382592A (en) * 1979-09-24 1983-05-10 International Business Machines Corporation Apparatus for collating sheets into sets and finishing thereof
US4376529A (en) * 1980-03-31 1983-03-15 Xerox Corporation Output station for reproducing machine
JPS57156957A (en) * 1981-03-20 1982-09-28 Hitachi Ltd Paper sheet holding device
JPS57195064A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Fuji Xerox Co Ltd Sorter in copying machine
JPH0234859B2 (ja) * 1981-07-22 1990-08-07 Canon Kk Shiitobunruisochi
JPS60102364A (ja) * 1983-11-08 1985-06-06 Canon Inc ソ−タ
JPS60223764A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Canon Inc シ−ト分配装置
JP2560315B2 (ja) * 1987-03-09 1996-12-04 ミノルタ株式会社 自動給紙装置
DE3855374T2 (de) * 1987-07-30 1997-01-09 Canon Kk Mit einer Heftvorrichtung versehenes Blattsortiergerät
JPH0395066A (ja) * 1989-09-05 1991-04-19 Canon Inc シート後処理装置
JPH089453B2 (ja) * 1989-10-18 1996-01-31 キヤノン株式会社 シート分類装置
JPH03293259A (ja) * 1990-04-11 1991-12-24 Duplo Corp 排紙スタッカ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0588340B1 (en) 1997-07-09
US5836579A (en) 1998-11-17
DE69311991T2 (de) 1998-02-05
JPH0692540A (ja) 1994-04-05
DE69311991D1 (de) 1997-08-14
KR940006792A (ko) 1994-04-25
EP0588340A3 (en) 1994-06-08
KR0135065B1 (ko) 1998-04-25
EP0588340A2 (en) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2608367B2 (ja) シート後処理装置
JP3040904B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2714289B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP3696893B2 (ja) シート束移送手段を備えるシート後処理装置
EP0666510B1 (en) Sheet post-processing apparatus
JPH04161388A (ja) ステープルソータ
JP2872560B2 (ja) シート束移送手段を備えるシートとじ装置
JP3287677B2 (ja) シート束移送手段を備えるシート後処理装置
JP3119393B2 (ja) シート後処理装置
JPH04156392A (ja) ステープルソーター
JPH0710360A (ja) シート束移送手段を備えるシート後処理装置
JPH10203708A (ja) ソータ
JP3287644B2 (ja) シート束移送手段を備えるシート後処理装置
JPH0683132A (ja) 画像形成装置の中間トレイ装置
JP2667326B2 (ja) シート排出装置
JPH10203685A (ja) スタッカ
JP3101427B2 (ja) シート後処理装置
JPH0581514B2 (ja)
JPH06321399A (ja) グリップ型シート束移送手段を備えるシート後処理装置
JPH06219626A (ja) 画像形成装置の用紙処理装置
JPH03234596A (ja) フィニッシャ付きソータ
JPH06321417A (ja) シート束移送装置を備えるシート後処理装置
JPH0692538A (ja) シート後処理装置
JPH0790673B2 (ja) ステープルソーター
JPH04148771A (ja) シート仕分け装置を有する複写装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 16