JP2604306B2 - 呈味性ヌクレオチド高含有酵母エキス及びその製造法 - Google Patents

呈味性ヌクレオチド高含有酵母エキス及びその製造法

Info

Publication number
JP2604306B2
JP2604306B2 JP4288178A JP28817892A JP2604306B2 JP 2604306 B2 JP2604306 B2 JP 2604306B2 JP 4288178 A JP4288178 A JP 4288178A JP 28817892 A JP28817892 A JP 28817892A JP 2604306 B2 JP2604306 B2 JP 2604306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast extract
acid
taste
yeast
nucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4288178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06113789A (ja
Inventor
治雄 小川
俊悦郎 岡
雅彦 把田
洵 八代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP4288178A priority Critical patent/JP2604306B2/ja
Publication of JPH06113789A publication Critical patent/JPH06113789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604306B2 publication Critical patent/JP2604306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は呈味性5′−ヌクレオチ
ドである5′−グアニル酸及び5′−イノシン酸を多量
に含有し、尚且つ、ペプチド及び遊離アミノ酸も多量に
含有することを特徴とする呈味性ヌクレオチド高含有酵
母エキス及びその製造法に関するものである。更に詳し
くは酵母菌体内のリボ核酸とペプチド及び遊離アミノ酸
とを選択的に抽出した後、酵母菌体内のプロテアーゼ及
びリボヌクレアーゼ類を加熱失活させ、次いで5′−ホ
スホジエステラーゼと5′−アデニル酸デアミナーゼと
を作用させ、呈味性5′−ヌクレオチドである5′−グ
アニル酸及び5′−イノシン酸を生成させることを特徴
とする呈味性5′−ヌクレオチドの含量が著しく高く、
尚且つペプチド及び遊離アミノ酸の含量が高い酵母エキ
ス及びその製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】酵母エキスは強い呈味性を有し、他の天
然調味料と配合してコク味を付与する働きがあること
や、安価であるという理由で食品素材,調味料として近
年広く用いられて来ている。酵母エキスの呈味成分は、
アミノ酸,ペプチド,糖類,5′−ヌクレオチド等に由
来するものである。アミノ酸及びペプチド類は酵母エキ
スの風味・コク味を、5′−ヌクレオチドは旨味を出す
成分である。
【0003】一般に酵母エキスの製造法には自己消化
法、酸或いはアルカリによる分解法などがあるが、これ
等の製造法に於いては酵母中のRNAは非呈味性の
2′,3′−ヌクレオチドに分解されて了い、呈味性の
5′−ヌクレオチド含量が著しく低い。即ち従来の酵母
エキスでは、旨味成分である5′−ヌクレオチド含量が
低いため調味料としては旨味の少ないものであった。こ
の欠点を補うために別途製造した5′−イノシン酸や
5′−グアニル酸等の旨味成分を添加してやらなくては
ならなかった。しかし、それでは酵母エキスは天然調味
料とは言えなくなって了う
【0004】このような問題を解決させるために、天然
調味料である酵母エキスに5′−ヌクレオチドを、別途
添加することなしに多く含有させる方法として (1)酵母菌体を予め加熱しRNAを非呈味性ヌクレオ
チドに分解するリボヌクレアーゼ類を失活させる方法
(特開昭62−201595号公報参照)、 (2)酵母菌体懸濁液をpH:8〜11.5でプロテア
ーゼを作用させRNAを効率良く抽出させる方法(特開
昭59−109153号公報参照)、 (3)酵母菌体を含有する水系溶液をアルカリ処理した
後、タンパク質の酸加水分解物及び糖成分を添加する方
法(特開平2−79954号公報参照)が知られてい
る。しかしながら前記(1)及び(2)の方法では5′
−ヌクレオチドの他にアミノ酸,ペプチド,糖類が多く
抽出されるため、5′−ヌクレオチドの含量は5%程度
にしかならない。
【0005】前記(3)の方法では工程が複雑になると
いうことと、後からタンパク質分解物及び糖成分を添加
するため純粋な酵母エキスとは言えない。また、変異株
のような核酸含量の高い酵母菌体を用い、予め酵母菌体
のリボヌクレアーゼ類を加熱失活させた後、RNA及び
エキス分をpH:8〜12の範囲で抽出し、次いで5′
−ホスホジエステラーゼ及び5′−アデニル酸デアミナ
ーゼを作用させ5′−ヌクレオチドを合わせて14重量
%以上含有させる方法(特公表63−805267号公
報,月刊フードケミカル 1990年6月号 5′−I
G高含有酵母エキス「アロマイルド」青柳吉紀(株)興
人参照)が知られている。しかしながら、核酸含量の極
めて高い菌株からしか製造出来ないこと、及び加熱失活
する工程で酵母菌体のタンパク質が変性するためプロテ
アーゼを添加しても分解され難く、酵母エキス中にペプ
チド及び遊離アミノ酸が少なくなって了う。そのためコ
ク味の不足した酵母エキスとなって了う欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来技
術の欠点を解消し、純粋な酵母エキスであるにも拘ら
ず、呈味性5′−ヌクレオチドである5′−グアニル酸
及び5′−イノシン酸を多量に含有し、尚且つ、ペプチ
ド及び遊離アミノ酸も多量に含有する呈味性ヌクレオチ
ド高含有酵母エキス及びその製造法を提供することを課
題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、酵母懸濁液をRNAが抽
出され易いアルカリ性条件で、RNAが非呈味性ヌクレ
オチドに分解されない温度で、尚且つ他成分の抽出を抑
えるために短時間で抽出工程を終了させることで、つま
り、pH:8〜12,40〜80℃,10〜120分間
抽出することでRNAを選択的に抽出した後、RNAを
含むエキス分を加熱失活後、5′−ホスホジエステラー
ゼ及び5′−アデニル酸デアミナーゼを作用させること
で、5′−グアニル酸及び5′−イノシン酸を各々8%
以上且つペプチド及び遊離アミノ酸を合わせて16%以
上含有する酵母エキスが得られることを見出して本発明
を完成した。
【0008】この方法では5′−グアニル酸及び5′−
イノシン酸の含量が従来の酵母エキスと比べ著しく高い
ため、他の調味料及び従来の酵母エキスと合わせて旨味
を増強することが出来る上に、全くの天然物であるため
に近年の天然物志向の強いニーズにもマッチしたもので
ある。また、抽出後に酵母菌体由来の酵素類を加熱失活
させるためペプチド及び遊離アミノ酸の生成も多く、中
でもグルタミン酸ナトリウムが極めて高く5′−グアニ
ル酸と5′−イノシン酸とが相乗的に旨味増強作用を示
すと共に旨味だけでなくコク味も付与する働きを有して
いる。
【0009】以下に本発明を詳細に説明する。尚、本発
明に使用する5′−ホスホジエステラーゼと5′−アデ
ニル酸デアミナーゼとの由来は特に限定されるものでは
なく市販のもので充分である。先ず酵母菌株を公知の培
地に植菌し、培養した後、得られた菌体を分離洗浄した
後、酵母濃度5〜20%となるように水に懸濁する。抽
出条件に就いてはpH:8〜12、好ましくはpH:8
〜10に調整する。pH:8未満ではRNAの抽出が充
分でなく、12を超えると非呈味性ヌクレオチドに分解
され易くなって了う。温度は40〜80℃、好ましくは
50〜65℃で行うことがRNAが効率良く抽出される
と共に分解が起こらない。時間は10〜120分間で酵
母菌体内のRNAが殆ど全て抽出される。それ以上の時
間では他成分の含量が増加して了うため、目的とする酵
母エキスを得ることが出来ない。その後、懸濁液を80
〜120℃好ましくは90〜100℃で菌体内のプロテ
アーゼ及びリボヌクレアーゼ類を失活させた後、不溶性
残渣を遠心分離で除き、次いで5′−ホスホジエステラ
ーゼ及び5′−アデニル酸デアミナーゼを作用させ呈味
性ヌクレオチドである5′−イノシン酸及び5′−グア
ニル酸を生成させる。その後、酵母エキス製造の常法に
従い粉末若しくはペースト状のエキスを得る。
【0010】このようにして得られた酵母エキスは、こ
れ迄に知られている呈味性ヌクレオチド高含有酵母エキ
スよりも更に多い5′−グアニル酸及び5′−イノシン
酸を含有し、即ち各々8%以上含有し、尚且つコク味を
付与する作用を持つペプチド及び遊離アミノ酸を合わせ
て16%以上含有するので単一的な旨味増強作用のみな
らずコク味付与作用をも合わせ持っている。本発明に於
いて用いられる酵母菌体は生酵母であり、食用酵母であ
るSaccharomyces属,Hansenula
属,Candida属酵母等であれば特に限定するもの
ではないが、RNAを高含有するCandida属酵母
が特に優れている。
【0011】
【実施例】以下、実施例を挙げて詳細に説明する。
【0012】実施例1 Candida utilis(IFO 0619)の
スラリー1450ml(菌体濃度13%)を4NのNa
OHでpH:9に調整し、65℃で90分間抽出した。
その後90℃で10分間加熱して菌体由来のプロテアー
ゼ及びリボヌクレアーゼ類を失活させた後、遠心分離に
より不溶性残渣を除去し上澄み液をHClでpH:5に
調整した後、リボヌクレアーゼP(天野製薬社製)を
0.7g加え70℃で9時間反応させた後、50℃に迄
冷却しデアミナーゼ(天野製薬社製)0.2gを加え1
2時間反応させた。放冷後、常法に従い処理し、60g
の酵母エキスを得た。この酵母エキス中の5′−グアニ
ル酸と5′−イノシン酸との含量は各々8%と9%であ
り、尚且つペプチド含量は9%、遊離アミノ酸含量は1
0%であった。
【0013】実施例2 Saccharomyces cerevisiae
(IFO 0309)のスラリー1500ml(菌体濃
度12%)を4NのNaOHでpH:8.5に調整し、
60℃で60分間抽出した。その後90℃で10分間加
熱し酵母由来のプロテアーゼ及びリボヌクレアーゼ類を
失活させた後、遠心分離により不溶性残渣を除去し上澄
み液をHClでpH:5に調整した後、リボヌクレアー
ゼP(天野製薬社製)を0.7g加え70℃で9時間反
応させた後、50℃に迄冷却しデアミナーゼ(天野製薬
社製)0.2gを加え12時間反応させた。放冷後、常
法に従い処理し70gの酵母エキスを得た。この酵母エ
キス中の5′−グアニル酸と5′−イノシン酸との含量
は各々9%と9%であり、尚且つペプチド含量は13
%、遊離アミノ酸含量は14%であった。
【0014】実施例3(比較例1) 本発明品の旨味増強効果を調べるため、10gの食塩と
2.5gのグルタミン酸ナトリウムと20gのバーミチ
ェリと4gの乾燥微塵切玉葱と1.5gの乾燥微塵切人
参とから成る乾燥スープ組成物に、本発明品を加えたも
のと加えないものと市販の5′−イノシン酸及び5′−
グアニル酸であるヤマサフレーブ(ヤマサ醤油社製)を
本発明品の5′−イノシン酸及び5′−グアニル酸の含
量と同じ量添加したものの官能試験を10名のパネラー
により行った。その結果を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】比較例2 抽出条件を、pH:7とする以外は実施例1と同様にC
andida utilis(IFO 0619)を処
理し酵母エキスを得た。この酵母エキス中の5′−グア
ニル酸と5′−イノシン酸との含量は各々2%と3%で
あり、ペプチド含量は7%、遊離アミノ酸含量は13%
であった。上記のようにして得られた酵母エキスと本発
明品との旨味増強作用を比較するために、実施例3(比
較例1)で用いた乾燥スープ組成物に各々添加し10名
のパネラーにより官能試験を行った。その結果を表2に
示す。
【0017】
【表2】
【0018】これ等の結果からも判るように本発明品に
は強い旨味増強効果が有ると共に、市販の5′−イノシ
ン酸や5′−グアニル酸のような単一的な旨味増強効果
ではなく、他成分であるペフチド及びアミノ酸等による
コク味の付与作用もあり優れた旨味コク味増強効果を有
する。
【0019】
【発明の効果】以上に詳述した如く、本発明は旨味成分
である呈味性5′−ヌクレオチドを著しく多く含有し、
尚且つコク味付与作用を有するペプチド及び遊離アミノ
酸を高含有するため、旨味増強の目的で従来の核酸系調
味料の代替品として本発明品を使用することが出来る上
にコク味付与作用も有し全く天然調味料である。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 5′−グアニル酸及び5′−イノシン酸
    を各々8%以上、且つペプチド及び遊離アミノ酸を合わ
    せて16%以上含有することを特徴とする呈味性ヌクレ
    オチド高含有酵母エキス。
  2. 【請求項2】 酵母懸濁液をアルカリ抽出した後に、菌
    体内のプロテアーゼ及びリボヌクレアーゼ類を加熱失活
    させ、次いで5′−ホスホジエステラーゼ5′−アデ
    ニル酸デアミナーゼを作用させて、呈味性5′−ヌク
    レオチドである5′−グアニル酸及び5′−イノシン酸
    を各々8%以上且つペプチド及び遊離アミノ酸を合わせ
    て16%以上含有することを特徴とする呈味性ヌクレオ
    チド高含有酵母エキスの製造法。
  3. 【請求項3】 アルカリ抽出条件がpH8〜12
    40〜80℃10〜120分間であることを特徴とす
    る請求項2に記載呈味性ヌクレオチド高含有酵母エキ
    スの製造法。
  4. 【請求項4】 アルカリ抽出後の加熱失活条件が80
    〜120℃10〜30分間であることを特徴とする請
    求項2は3に記載呈味性ヌクレオチド高含有酵母エ
    キスの製造法。
JP4288178A 1992-10-05 1992-10-05 呈味性ヌクレオチド高含有酵母エキス及びその製造法 Expired - Fee Related JP2604306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4288178A JP2604306B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 呈味性ヌクレオチド高含有酵母エキス及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4288178A JP2604306B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 呈味性ヌクレオチド高含有酵母エキス及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06113789A JPH06113789A (ja) 1994-04-26
JP2604306B2 true JP2604306B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=17726826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4288178A Expired - Fee Related JP2604306B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 呈味性ヌクレオチド高含有酵母エキス及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604306B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1950501B (zh) * 2004-04-28 2012-06-13 天野酶株式会社 放线菌来源的amp脱氨酶及其应用
JP4468144B2 (ja) * 2004-11-09 2010-05-26 キリンフードテック株式会社 5’−リボヌクレオチド高含有酵母エキスおよびその製造方法
JP4571924B2 (ja) * 2005-04-05 2010-10-27 株式会社興人 酵母エキス及びその製造方法
FR2887123B1 (fr) * 2005-06-17 2008-02-01 Darome Soc Par Actions Simplif Procede de sechage d'un produit vegetal sans msg, et produit ainsi obtenu
JP4582809B2 (ja) * 2006-09-29 2010-11-17 株式会社興人 酵母エキスの抽出方法
JP2009044978A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Japan Tobacco Inc 食品の甘味及びコク味増強方法、食品の製造方法、食品、及び調味料組成物
US11096408B2 (en) * 2011-08-26 2021-08-24 Mitsubishi Corporation Life Sciences Limited Yeast extract having taste-enhancing effect
TWI652992B (zh) 2011-10-31 2019-03-11 興人生命科學股份有限公司 酵母來源之調味料、酵母蛋白質組成物之製造方法、及酵母來源之調味料之製造方法
DK3120714T3 (en) * 2014-03-20 2019-02-25 Asahi Group Holdings Ltd PROCEDURE FOR THE MANUFACTURE OF YEAR STRUCTURE
JP6774335B2 (ja) 2014-09-08 2020-10-21 三菱商事ライフサイエンス株式会社 冷凍パン生地改良剤
WO2018066617A1 (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 天野エンザイム株式会社 核酸系調味料の製造方法
CN110934224B (zh) * 2018-09-21 2023-11-24 安琪酵母股份有限公司 高游离核苷酸酵母水解物及其制备方法和应用
US20220346423A1 (en) 2019-10-03 2022-11-03 Amano Enzyme Inc. Method for producing yeast extract

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016875A (ja) * 1973-06-21 1975-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06113789A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2604306B2 (ja) 呈味性ヌクレオチド高含有酵母エキス及びその製造法
CA1320462C (en) Process for preparing yeast extract
JP4786525B2 (ja) 5’−リボヌクレオチドの製造
EA018646B1 (ru) Дрожжевой автолизат, способ его приготовления и применение, вкусоароматическая добавка для пищевых продуктов на его основе
JP3519572B2 (ja) 酵母エキス組成物およびそれを得るための酵母変異株
JPWO2003055333A1 (ja) 高核酸含有酵母エキスの製造方法及び高核酸含有酵母エキス
JP2024012406A (ja) リボヌクレオチドに富む酵母抽出物ならびに望ましくない風味および望ましくない芳香ノートを遮蔽するためのその使用
EP2526782B1 (en) Process for producing flavor-enhancing agent
JP2010502236A (ja) 植物由来の新規ホスホジエステラーゼ製剤
JP2002101846A (ja) 5’−ヌクレオチド高含有酵母エキスの製造方法
JP2604301B2 (ja) 酵母エキス組成物及びその製造法
JP2992091B2 (ja) 酵母菌体の製造方法
JPH0534939B2 (ja)
KR20140145936A (ko) 5''-리보뉴클레오티드를 함유하는 조성물의 제조 방법
JPH0324190B2 (ja)
JP2019129795A (ja) 風味改良剤
JPH0458945B2 (ja)
JPH0242466B2 (ja)
JPH0279954A (ja) イーストエキスの製造方法
JP4582809B2 (ja) 酵母エキスの抽出方法
JPH02242654A (ja) 酵母エキス製造法
JP7045322B2 (ja) リボース含有酵母調味料
JP2604301C (ja)
NO313733B1 (no) Fremgangsmåte for fremstilling av et aromamiddel
JPH11290018A (ja) 酒粕酵母エキスおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees