JP2603937Y2 - 椅 子 - Google Patents

椅 子

Info

Publication number
JP2603937Y2
JP2603937Y2 JP1993032789U JP3278993U JP2603937Y2 JP 2603937 Y2 JP2603937 Y2 JP 2603937Y2 JP 1993032789 U JP1993032789 U JP 1993032789U JP 3278993 U JP3278993 U JP 3278993U JP 2603937 Y2 JP2603937 Y2 JP 2603937Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
chair
adjustment mechanism
angle
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993032789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684948U (ja
Inventor
秀喜 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Corp
Original Assignee
Araco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Corp filed Critical Araco Corp
Priority to JP1993032789U priority Critical patent/JP2603937Y2/ja
Publication of JPH0684948U publication Critical patent/JPH0684948U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603937Y2 publication Critical patent/JP2603937Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はキャンバス等の布材をパ
イプフレームに張り渡して座面や背もたれ面を形成した
椅子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、椅子としては、図6に示すよう
に、骨格をなすフレーム1にキャンバス2を張り渡して
着座用の座面3や背もたれ面4を形成したものが知られ
ている。フレーム1は円筒形のパイプ材を曲げ形成及び
溶接固定することにより一体に構成されている。その着
座面には、長方形のキャンバス2を左右にかけてフレー
ム1に張り渡し、両端を固定して座面3を形成するとと
もに、座面3の後端部から立ち上がり状に設けられてい
るフレーム1の左右にキャンバス2を張り渡し、両端を
固定して背もたれ面4を形成している。座面3と背もた
れ面4のキャンバス2は一体に構成されたフレーム1に
固定されて、常に一定の角度に保持されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上述した椅子では、座
面3は常に一定の角度に保持されているため、椅子に座
った人の体格等に応じて座面3の角度を調整することが
できず、座り心地が悪かった。また、椅子に座った人は
常に同じ着座姿勢で座り続けなければならないため、長
時間座った場合には姿勢を変えることができず疲れやす
かった。
【0004】本考案は上記事情に鑑みてなされたもの
で、座り心地をよくする椅子を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの手段として、請求項1の考案は、フレームを骨格と
し、キャンバス等の布材により座面を形成する椅子にお
いて、前記布材を前後で支持して前記座面を形成する座
面支持材と、この座面支持材における前後端の相対的な
上下高さを変更して座面角度を調整する角度調整機構と
を具備し、この角度調整機構には、偏心位置を軸中心と
して前記座面支持材を前記フレームに対して所定の回転
角度で保持する上下調整機構が備えられている構成とし
ところに特徴を有する。請求項2の考案は、請求項1
に記載のものにおいて、前記角度調整機構は前記座面支
持材における前後に前記上下調整機構を備えるととも
に、両上下調整機構を互いに位相の異なる位置に保持さ
せる連結部材を備えた構成としたところに特徴を有す
る。
【0006】
【作用】請求項1の椅子では、角度調整機構に備えた上
下調整機構により、偏心位置を軸中心として座面支持材
をフレームに対して所定の回転角度で保持させること
で、布材を前後で支持して座面を形成している座面支持
材における前後端の上下高さを相対的に変更させて、座
面角度を調整する。請求項2の椅子では、一方の上下調
整機構により偏心位置を軸中心としてその座面支持材を
フレームに対して所定の回転角度に保持させると、連結
部材に保持された他方の座面支持材は、その上下調整機
構により位相の異なる位置に保持され、座面角度を調整
できる。
【0007】
【考案の効果】本考案の椅子によれば、偏心位置に支持
された座面支持材を回転操作することにより座面支持材
の上下高さを変更可能として座面角度を調整できるよう
にしている。従って、角度調整機構を簡単な構造とする
ことができるとともに、椅子に座った者は自分の好みに
あった角度に座面を調節することができて座り心地がよ
くなり、長時間座る場合でも着座姿勢を変えることがで
きるため疲労低減を図ることができる。請求項2の椅子
によれば、連結部材により、前後に設けた上下調整機構
を互いに位相の異なる位置に連結したため、一方の操作
で前後両方の上下高さを調整することができ、調整操作
が楽になる。
【0008】
【実施例】以下、本考案の椅子の一実施例について、図
面を参照して詳細に説明する。図1ないし図5に示すよ
うに、本実施例の椅子は、円筒形のパイプをコ字形に曲
げ形成した前脚12a及び後脚12bを、その開口を上
方に向けて平行に配設しており、その上端には、前脚1
2aから後脚12bにかけてサイドフレーム13を左右
両側に取り付けている。サイドフレーム13は前後に長
い平板の周縁全域に垂直に突出した側壁部13aを形成
しており、その開口をそれぞれ内側に向けて側壁部13
aと前後両脚12a,12bの上端部とを溶接固定して
いる。一方、サイドフレーム13の後端部には、円筒形
のパイプをコ字形に曲げ形成し、その対向する左右両片
にかけてキャンバスを取り付け固定して形成した背もた
れ14を、開口を下向きにして側壁部13aに立ち上が
り状に溶接固定している。
【0009】サイドフレーム13の前後には、両サイド
フレーム13にかけて座面支持材(前フレーム15及び
後フレーム16)が取り付けられている。前フレーム1
5は、円筒パイプの両端を同一方向にクランク状に屈曲
せしめて中央部分をわずかに盛り上がるように曲げ形成
しており、その両端部を左右両サイドフレーム13の前
端部に設けた支持孔13bに回転可能に取り付けてい
る。この時、前フレーム15の中央の盛り上がった部分
である前偏心部15aは前フレーム15両端を結ぶ支持
軸に対して偏心位置となっている。なお、前フレーム1
5の一端については支持孔13bを貫通してサイドフレ
ーム13の外側まで突出する長さに形成してある。
【0010】前フレーム15におけるサイドフレーム1
3を貫通して突出した端部には操作レバー17を取付固
定しており、操作レバー17は前方に向けて突出する把
手部17aを有している。前フレーム15の図1に示す
右寄りには、図3及び図4に示すように、ストッパ18
を側壁部13aに向けて取り付けている。ストッパ18
は円盤形のカム形状をなし、その外周端を直線状に切り
欠いて平面をなすストッパ面18aを複数箇所形成して
ある。この時、前フレーム15から各ストッパ面18a
までの距離は前フレーム15から側壁部13aの下側ま
での距離と同じにしてある。なお、前フレーム15の両
端クランク部分とストッパ18と操作レバー17とによ
り前側の上下調整機構を構成している。
【0011】一方、後フレーム16も円筒パイプの両端
を同一方向にクランク状に屈曲せしめて中央部分をわず
かに盛り上がるように曲げ形成しており、その両端部を
左右両サイドフレーム13の後端部に設けた支持孔13
bに回転可能に取り付けている。この時、後フレーム1
6は両端を結ぶ支持軸に対して中央の盛り上がった部分
の後偏心部16aが偏心位置となっており、この後フレ
ーム16は上下調整機構を一体に形成している。
【0012】前フレーム15の前偏心部15aと後フレ
ーム16の後偏心部16aにかけて、両端を連結して偏
平な円筒形とした布製のキャンバス20を、両偏心部1
5a,16aを取り囲むように取り付けており、当該前
フレーム15と後フレーム16とキャンバス20とによ
り座面21を形成している。なお、キャンバス20は両
偏心部15a,16aの位相が約90度異なったときに
ピンと張る長さとしてある。
【0013】前フレーム15と後フレーム16との片端
寄りにはそれぞれ連結凸片22を径方向に向けて設けて
おり、当該両連結凸片22にかけて細長い棒状の連結棒
23を回動可能に連結している。連結棒23は、両偏心
部15a,16aの位相を約90度異なる位置に支持す
る長さとしてある。
【0014】次に本実施例の作用について説明する。椅
子に座ろうとした場合、ストッパ18のストッパ面18
aは側壁部13aと当接して前フレーム15の回動を阻
止しており、前偏心部15aをその位置に保持してい
る。また、後フレーム16は連結棒23により前フレー
ム15と連結しているため、後偏心部16aを前偏心部
15aと約90度位相の異なる位置に保持する。従っ
て、例えば図2の実線で示すように、前偏心部15aが
前フレーム15の支持軸に対して上方に位置する場合に
は、後偏心部16aは後フレーム16の支持軸に対して
後方に位置し、着座者は座面21の前方がやや上向きに
なった傾きで着座することができる。
【0015】座面21の傾きを変える場合には次のよう
にする。操作レバー17の把手部17aを掴み、把手部
17aを下に押し下げて前フレーム15を図2に示す反
時計回りに回転させ、ストッパ面18aの端縁が側壁部
13aを下側に押し広げるようにしてストッパ18を反
時計回りに回転させる。次のストッパ面18aが側壁部
13aと当接するまで前フレーム15を回転させると、
前偏心部15aは所定の回転角度だけ回転してその位置
に保持される。この時、後フレーム16は連結棒23に
より前フレーム15と連動して反時計回りに回転し、後
偏心部16aを前偏心部15aと同じ回転角度だけ異な
る位相で回転させてその状態に保持する。例えば、操作
レバー17を操作して図2の2点鎖線で示す位置まで回
動させると、前偏心部15aは前フレーム15の支持軸
に対して前方に位置し、後偏心部16aは後フレーム1
6の支持軸に対して上方に位置し、前方がやや下向きに
なった傾きで着座することができる。
【0016】本実施例の椅子によれば、座面21の傾き
を変えることができるため、椅子に着座した者は座面2
1を自分の好みにあった傾きに調節することができ、座
り心地が良くなる。また、長時間椅子に同じ姿勢で座っ
て疲れた場合であっても着座姿勢を変えることができ疲
労低減を図ることができる。さらに、偏心位置で支持さ
れた前後両偏心部15a,16aは、前後両フレーム1
5,16の回転操作により上下動可能であるため、構造
を簡単にすることができる。また、本実施例の椅子は、
前後両フレーム15,16を連結棒23により連結した
ため、前フレーム15に取り付けた操作レバー17を操
作するだけで座面21の傾きを調整することができ便利
である。
【0017】本考案は上記実施例に限定されるものでは
なく以下のような変更が可能である。 (1)本実施例の椅子では、前後両フレーム15,16
の両端をクランク状に屈曲させて上下調整機構を一体に
構成している。しかし、上下調整機構をサイドフレーム
等の前後両フレームと別の場所に設け、キャンバスを支
持する前後両フレームを上下動させる構成としてもよ
い。
【0018】(2)本実施例の椅子では、前後両フレー
ム15,16に支持軸に対して偏心位置となる偏心部1
5a,16aを設けている。しかし、前フレームまたは
後フレームの一方に偏心部を設けた椅子であってもよ
い。
【0019】(3)本実施例の前フレーム15及び後フ
レーム16には、上下調整機構として、当該前後両フレ
ーム15,16の中央部分が盛り上がるように曲げ形成
している。しかし、上下調整機構としてはこれに限ら
ず、前後両フレームを断面楕円形の軸棒として、偏心位
置を軸中心として回転可能にフレームに支持したもので
あってもよい。
【0020】(4)本実施例の椅子では前フレーム15
と後フレーム16とを連結棒23により連結ている。し
かし、前フレーム及び後フレームにスプロケットを固定
し、両スプロケット間にかけてチェーンを取り付けた構
成としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の椅子の斜視図
【図2】椅子の傾き調節の機構の概略を示す縦断面図
【図3】ストッパと側壁部との係合状態を示す縦断面図
【図4】ストッパの斜視図
【図5】後フレームとサイドフレームとの支持状態を示
す縦断面図
【図6】従来の椅子の斜視図
【符号の説明】
15…前フレーム 15a…前偏心部 16…後フレーム 16a…後偏心部 21…座面 23…連結棒

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームを骨格とし、キャンバス等の布
    材により座面を形成する椅子において、 前記布材を前後で支持して前記座面を形成する座面支持
    材と、この座面支持材における前後端の相対的な上下高
    さを変更して座面角度を調整する角度調整機構とを具備
    し、この角度調整機構には、偏心位置を軸中心として前
    記座面支持材を前記フレームに対して所定の回転角度で
    保持する上下調整機構が備えられている構成としたこと
    を特徴とする椅子。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の椅子において、前記角
    度調整機構は前記座面支持材における前後に前記上下調
    整機構を備えるとともに、両上下調整機構を互いに位相
    の異なる位置に保持させる連結部材を備えた構成とした
    ことを特徴とする椅子。
JP1993032789U 1993-05-25 1993-05-25 椅 子 Expired - Fee Related JP2603937Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993032789U JP2603937Y2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 椅 子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993032789U JP2603937Y2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 椅 子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0684948U JPH0684948U (ja) 1994-12-06
JP2603937Y2 true JP2603937Y2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=12368625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993032789U Expired - Fee Related JP2603937Y2 (ja) 1993-05-25 1993-05-25 椅 子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603937Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022169678A (ja) * 2017-03-29 2022-11-09 テイ・エス テック株式会社 椅子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5570056B2 (ja) * 2010-04-15 2014-08-13 株式会社デルタツーリング 座席構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022169678A (ja) * 2017-03-29 2022-11-09 テイ・エス テック株式会社 椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684948U (ja) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002119350A (ja) 椅 子
JP2603937Y2 (ja) 椅 子
JPS6310765Y2 (ja)
JPS63151552A (ja) 車輌用シ−ト
JP4021162B2 (ja) ランバーサポート機能付き椅子
JP2517135Y2 (ja) リクライニングシート
JP2002253617A (ja) バケット式車椅子
JPH059868Y2 (ja)
JPH07315089A (ja) 車両用シートのペルビスサポート機構
JP2658774B2 (ja) 方向転換型シート
JPS5816461Y2 (ja) 乳母車のハンモツク
JPH0753620Y2 (ja) 按摩器付腰掛椅子
JP2984609B2 (ja) 椅 子
JPH07257248A (ja) 車両用中折れシート
JPS6258242B2 (ja)
JP2575943Y2 (ja) 家庭用椅子
JP2709333B2 (ja) 椅 子
JPS6122502Y2 (ja)
JPH0527877Y2 (ja)
JPH048823Y2 (ja)
JP3006072U (ja) 座椅子
JPH0626212Y2 (ja) 身体支え装置
JPH0236535Y2 (ja)
JP2001145536A (ja) 折り畳みいすの背もたれ支持装置
KR100459082B1 (ko) 의자

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees