JP2601493Y2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2601493Y2
JP2601493Y2 JP1993031570U JP3157093U JP2601493Y2 JP 2601493 Y2 JP2601493 Y2 JP 2601493Y2 JP 1993031570 U JP1993031570 U JP 1993031570U JP 3157093 U JP3157093 U JP 3157093U JP 2601493 Y2 JP2601493 Y2 JP 2601493Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
holder
press
electric wire
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993031570U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686261U (ja
Inventor
敏明 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1993031570U priority Critical patent/JP2601493Y2/ja
Priority to US08/247,557 priority patent/US5520550A/en
Publication of JPH0686261U publication Critical patent/JPH0686261U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601493Y2 publication Critical patent/JP2601493Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、電線が接続される圧接
端子をハウジング本体に収容して、圧接端子に相手コネ
クタを通電可能に接続するコネクタに関し、特に、組立
作業性が改善されるコネクタに関する。
【0002】
【従来例】 従来から使用されている圧接端子を収容し
たコネクタには、図11及び図12に示すように構成し
たものがある。即ち、このコネクタ1は、合成樹脂を一
体成型したコネクタ本体2、カバー部材3、コネクタ本
体2に固定された複数個の圧接端子(コネクタ端子)4
を備えて多段構造に構成されている。そして、コネクタ
本体2の一側面、即ち図示の例では下側面に嵌合相手と
なるコネクタ(図示省略)を嵌合するための開口部5が
形成され、他の一側面、即ち図示の例では上側面に形成
された3段の段差部6に複数個の圧接端子4が突出した
状態で固定されている。
【0003】圧接端子4は一端に圧接刃4aが形成さ
れ、他端が開口部5内に延長して嵌合相手となるコネク
タとの接続端子4bになる。圧接端子4と電線7とを接
続する場合は、電線7を被覆と一体に圧接刃4aに押し
込む。この結果、圧接刃4aが被覆に切り込み、次いで
芯線に接触して圧接端子4と電線7とが通電可能に接続
される。従って、開口部5内に他のコネクタを嵌合する
と、このコネクタと電線7とがコネクタ1を介して接続
されることになる。なお、コネクタ本体2の両側面には
係止用突起8が形成され、カバー部材3には係止孔9が
形成されている。そして、圧接刃4aに電線7を接続し
た後、カバー部材3によりコネクタ本体1を覆い、係止
用突起8に係止孔9を係止して一体化する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】係るコネクタは、電線
7を、絶縁被覆を剥ぐことなく圧接刃4aに圧入するだ
けで圧接端子4と通電可能に接続できる点で接続作業性
に於いて大変優れているが、図からも明らかなように、
電線の後ろ抜け方向の引張り力に対し、比較的容易に電
線7が圧接刃4aから抜け出てしまい、電線保持力が弱
いという難点を伴っている。なお、実開平4−1368
69号公報には、電線Wが接続された圧接端子13を、
ハウジング10に並設され上面開口部16を有する端子
収容室12に収容した後、上記例示したカバー部材3に
相当するカバー11で上面開口部16を閉鎖することに
より、カバー11の後端から下方に突出するように設け
た突起26が端子収容室12の下面後端縁22aとの間
で電線Wを前後方向より挟持して電線Wを屈曲させ、因
って、電線の引張り力に対して抑止効果を有する圧接コ
ネクタが開示されているが、この場合は、電線の圧接端
子への接続工程とカバーのハウジングへの被着工程とが
別工程のため、コネクタの組立作業性が悪く、量産化の
ネックになっていた。
【0005】本考案の目的は、圧接端子における電線の
後抜けが解消されると共に、組立作業性を改善して量産
化に好適となるコネクタを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本考案に係る前記目的
は、複数個の圧接端子を収容すると共に、前記各圧接端
子に相手コネクタを通電可能に接続するコネクタにおい
て、前記各圧接端子を並設すると共に前記各圧接端子を
部分的に露出させる上面開口を備えたハウジング本体
と、複数の電線が個別に挿入可能な電線挿入部が形成さ
れていると共に、前記ハウジング本体に係止することに
より前記上面開口を閉塞する蓋体を兼ねる電線ホルダ
と、前記各電線挿入部に挿入された前記各電線を一括し
て横断し、かつ、前記電線ホルダの外側面から前記電線
挿入部まで透設されたスペーサ挿入部にスペーサを嵌入
することにより前記各電線を部分的に押圧して屈曲させ
る屈曲手段とを有し、前記電線ホルダを前記ハウジング
本体に係止することにより前記各電線が前記各圧接端子
に対して同時に圧入されることを特徴とするコネクタに
より達成される。
【0007】
【作用】即ち、電線ホルダは電線を仮保持状態のままハ
ウジング本体に取付可能に設けられおり、また、圧接端
子は圧接刃がハウジング本体の開口した上面に臨んで配
置されているので、電線ホルダをハウジング本体に係止
する工程により電線を圧接刃に圧入することができる。
また、電線が屈曲手段により予め電線ホルダに屈曲され
た状態で仮保持されているか、または電線ホルダのハウ
ジング本体への被着工程により屈曲されて引張り力に抗
する後ろ抜けが防止されるので、コネクタの組立作業性
は大幅に向上できる。
【0008】次に、図1〜図6参照して本考案の第1
実施例を説明する。図1は多段コネクタの内部構造を示
す断面図、図2は圧接端子の斜視図、図3は図1に示す
電線ホルダとスペーサとの分離状態を示す斜視図、図4
は多段コネクタの組立前状態で、ハウジングに圧接端子
を取り付けた状態を示す斜視図、図5は電線ホルダとス
ペーサとの嵌合工程を説明する縦断面図、図6はコネク
タの組立て完了状態を示す斜視図である。なお、本実施
例の説明にあたっては、コネクタの内部構造と圧接端子
の形状及び、電線ホルダとスペーサとの係合関係等につ
いて説明し、次いで組立工程順に構成や作用について説
明する。
【0009】先ず、本実施例に適用の多段コネクタ11
の大略を説明すると、この多段コネクタ11は、ハウジ
ング本体12、圧接端子13、電線ホルダ14、及びス
ペーサ15により構成され、ハウジング本体12が圧接
端子13を保持すると共に、前記圧接端子13の電気接
触部となる雄タブ13aをハウジング本体12の一側部
に形成した相手コネクタ嵌合用の開口部16に突出させ
ている。なお、圧接端子13を収容する端子収容室は、
本実施例ではハウジング本体12内に3段に配列され、
各段につき横列に5個ずつ配置されているが、端子収容
室の段数や個数は本実施例に限定されるものではない。
【0010】圧接端子13は、図2に示すように本実施
例では雄型端子が適用され、電気接触部となる雄タブ1
3a、ハウジング圧入部13b、ストッパ13c、圧接
刃13dを備え、金属平板を打抜き成形して形成され、
電線を接続する圧接刃13dが、ストッパ13cを含む
雄タブ13aに対して直角に切り起こされている。ハウ
ジング圧入部13bは圧接端子13をハウジング本体1
2の隔壁12aに圧入状態で挿通するのに都合の良い三
角形状に設けられており、また、ストッパ13cは隔壁
12a面と当接して圧接端子13を所定位置に位置規制
できる形状に設けられている。そして、この圧接端子1
3は、長さが異なる3種類が準備されており、後述する
端子収容室17に収容して開口部16に突出する雄タブ
13aの先端が均一面に揃えられると、後端の圧接刃1
3dの位置がコネクタ前後方向に順次ずれて配置される
構成からなる。
【0011】ハウジング本体12は、矩形状の箱体から
なる内部が略中央部を隔壁12aによって仕切られてお
り、コネクタ前面に相当する一側部より前記隔壁12a
にわたって開口し、相手コネクタ嵌合用の開口部16が
形成されている。一方、前記隔壁12aを境としたコネ
クタ後部側では、僅かに張り出した天板12bを除いて
上面と後端面とが取り払われて開口している。
【0012】また、コネクタ後部側では、本体12内
に、天板12bと底板12cとの間を3等分する平板状
の仕切り板31,32が設けられ、更に仕切り板31,
32及び底板12cに所定間隔で仕切り部材33が垂設
されて複数の端子収容室17が形成されている。そし
て、各端子収容室17の先端を閉鎖する前記隔壁12a
には圧接端子13を挿通する端子挿通孔12dが透設さ
れている。更に、前記仕切り板31,32は隔壁12a
よりそれぞれ異なる長さで延設されており、各段の端子
収容室17の後端を階段状に形成している。そして、各
段に対応する異なる寸法の圧接端子13を各段の端子収
容室17にそれぞれ収容した際、各圧接刃13dが上面
開口に向かって突出すると共に、上面開口に臨んで露出
するようになっている。
【0013】電線ホルダ14は、ハウジング本体12の
上面開口を閉塞する蓋体を兼ねると共に、その下部の一
部に開口14hを有してハウジング本体12の階段状の
各段と一致する段差構造に設けられ、ハウジング本体1
2を構成する両側板12e間に嵌め込まれるブロックと
して構成されている。電線ホルダ14には、端子収容室
17の3段5列に対応し開口した電線挿入部34が形成
されており、また、ハウジング本体12の後端寄りの位
置に対応して、ホルダ上面14aとホルダ底面14bと
の間を貫通するスペーサ挿入部14cが設けられてい
る。電線挿入部34の、端子収容室17に対向する開口
端面には、該開口端面を部分的に閉鎖する電線ストッパ
用の垂直壁35が吊設されている。更に、電線挿入部3
4の上部内壁面には、端子収容室17より折曲しかつ突
出された圧接刃13dの突出先端を係入する係止穴34
aが設けられている。なお、この実施例では、垂直壁3
5が電線挿入部34と連設された一体構造とするが、こ
のような構成に限定されないで、例えば、別体の部材で
形成して開口端に貼着などで取付られる構成してもよ
い。
【0014】ここで、電線ホルダ14のハウジング本体
12への係止構造について言及すると、ハンジング本体
12の両側板12eには2つの係止孔12fが形成され
ており、上縁には切り欠き部12gが形成されている。
電線ホルダ14の両側面14dには切り欠き部12gに
嵌合する突起14eと、係止孔12fに係止する2つの
係止用突起14fが形成されている。
【0015】スペーサ15は、スペーサ挿入部14cに
嵌合する形状の略平板体からなり、その板面に電線ホル
ダ14の2段5列に相当する開口窓15aを開口して構
成されている。また、スペーサ15は上縁15b及び各
開口窓15aの底縁15cが湾曲面状に形成されてい
る。スペーサ15の側面部15dには2つのスペーサ係
止用突起15eが縦列配置されており、スペーサ15
は、このスペーサ係止用突起15eが電線ホルダ14の
対応する両側面14dに設けられた係止孔14gと係合
して、電線ホルダ15に保持されかつ所定位置に位置規
制される。
【0016】次に、コネクタ11の組み立てを説明す
る。先ず、図4に示すように、各段の端子収容室17
に、それぞれ所定規格の圧接端子13を完全に収容した
状態とする。すなわち、各圧接端子13は、雄タブ13
aをハウジング本体12の後部側より隔壁12aに設け
た端子挿通孔12dに挿入すると共に、ハウジング圧入
部13bを隔壁12aに圧入し、かつストッパ13cを
隔壁12a面に衝合するまで挿入して雄タブ13aの先
端が開口部16内で均一面に揃うようにハウジング本体
12に収容する。
【0017】一方、電線ホルダ14は、スペーサ15を
ホルダ底面14b側からスペーサ挿入部14cに嵌合し
た状態に設けておくが、この段階では、図4,5に示す
ように、電線ホルダ14の電線挿入部34とスペーサ1
5の開口窓15aとが中段及び下段に於いて連通した状
態とし、電線ホルダ14の上段の電線挿入部34では、
スペーサ15の上縁15bがその電線挿入部34内に露
出した状態とする。そして、電線18を電線ホルダ14
の各段各列の電線挿入部34に於いて垂直壁35に衝合
するまで挿入した後、この状態を保持したままスペーサ
15を、図中の矢印Aで示す上方向へ押圧し該スペーサ
15の下縁が電線ホルダ14のホルダ底面14bと均一
面となるまで挿入することにより、スペーサ係止用突起
15eを電線ホルダ14の係止孔14gに係入してスペ
ーサ15を該ホルダ14に固着する。これにより、電線
18はスペーサ15の上縁15b及び開口窓15aの底
縁15cによって上方向へ押し上げられ、かつ電線挿入
部34内に於いて電線逃げ部を形成するスペーサ挿入部
14c内へ押圧され、部分的に湾曲して該電線ホルダ1
4に仮保持される。
【0018】電線18を仮保持した電線ホルダ14は、
次いで、ハウジング本体12の上面開口を閉塞する蓋体
を兼ねて両側壁12e間に嵌入される。この際、各段の
圧接端子13は圧接刃13dが電線ホルダ14に設けた
開口14hよりホルダ14内に侵入し、かつ圧接刃13
dの先端が電線挿入部34の係止穴34aに係入するよ
うに電線ホルダ14が押し込まれると、電線18が圧接
刃13dに圧入されて該電線18と接続する。そして、
この状態で、電線ホルダ14は、突起14eがハウジン
グ本体12の切り欠き部12gに嵌合して前後方向へ位
置規制されると同時に、係止用突起14fがハウジング
本体12の係止孔12fと係合して該本体12に被着さ
れる。
【0019】このようにして組み立てが完了した状態で
は、図6の縦断面図である図1に示すように、電線ホル
ダ14は仮保持した電線18を各段の圧接端子13に対
して一括して圧入して接続を図ることができ、これによ
り、蓋体の被着工程と同時に電線の接続工程を一工程で
行って接続作業時間の短縮化が図れると共に、電線ホル
ダ14の使用により電線取扱作業の容易化を実現でき
る。また、スペーサ15は電線ホルダ14と協働し電線
18を湾曲状態にして該ホルダ14に保持されて、電線
の抜け止めを不可にしている。特に、スペーサ15はハ
ウジング本体12への組付状態に於いて常にハウジング
本体12の底板12cに押圧されてスペーサ挿入部14
c内に収納されているので、ストレインリリーフ機能を
強固に実現できる。
【0020】次に、図7〜図10に基づいて本考案の第
2実施例を説明する。図7は多段コネクタの内部構造を
示す断面図、図8は多段コネクタの組立前状態で、ハウ
ジング本体に圧接端子が取り付けられた様子を示す斜視
図、図9は一つの電線ホルダを示す縦断面図、図10は
図9に示した電線ホルダがハウジング本体に組付けられ
た様子を示す斜視図である。なお、先の第1実施例と同
一箇所については同一符号を付して説明を省略する。
【0021】 この実施例に於いて、段コネクタ11
Aは、ハウジング本体12Aが先の第1実施例と略同様
に構成されているが、唯一、後端寄りの底板12c上に
リブ状に突出した電線押し上げ用突起36が設けられて
いる点でのみ異なっている。この電線押し上げ用突起3
6は、前述した第1実施例のスペーサに相当するもので
ある。 そして、各段の端子収容室17に収容するための
規格の異なる圧接端子13に関しては、これら端子は、
先の実施例と同様に構成されかつ端子収容室17に収容
される。
【0022】電線ホルダ19,20,21は、先の第1
実施例で示した電線ホルダ14が各段毎に分割されたよ
うな形状の3部品構造によって構成されている。すなわ
ち、上端用ホルダ19、中段用ホルダ20及び下段用ホ
ルダ21からなり、それらはハウジング本体12Aを構
成する両側板12e間に嵌め込まれると共に、ハウジン
グ本体12Aの階段状の端子収容室17に対応して順次
積み重ねられる小ブロックとして構成されている。従っ
て、各ホルダ19,20,21は、上段用ホルダ19か
ら下段用ホルダ21に従って順次短尺化されている。各
ホルダ19,20,21には、各端子収容室17を形成
する仕切り部材33に対応した仕切り壁38により電線
挿入部34Aが形成されている。この電線挿入部34A
に関し、例えば下段用ホルダ21を例に更に述べると、
図8及び図9に示すように電線挿入部34Aは底板が省
略された開口構造に設けられている。しかし、両側壁1
9d及び仕切り壁38の下端には電線挿入部34Aに沿
って該挿入部34A内に僅かに張り出すように屈曲した
係止条39が連設されている。
【0023】 この下側用ホルダ21には、先の第1実
施例の電線ホルダ14に形成したスペーサ挿入部14c
と類似形状の、電線逃げ部となる開口部40が電線挿入
部34Aにわたって透設されており、ハウジング本体1
2Aに組付けた際、ハウジング本体12Aの電線押し上
げ用突起36が、この開口部40と対応する位置に設け
られ該開口部40に嵌入するように構成されている。ま
た、開口部40の前方端に対応したホルダ上面21aに
は、先の底板12c上に形成した電線押し上げ用突起3
6と同形状の電線押し上げ用突起37が突出されてお
り、この電線押し上げ用突起37が、同じく中段用ホル
ダ20に形成される開口部40に嵌入するように設けら
れている。この電線押し上げ用突起37も前述した第1
実施例のスペーサに相当するものである。
【0024】上段用ホルダ19及び中段用ホルダ20
は、この下段用ホルダ21の前方端から開口部40まで
の長さと、開口部40から後方端までの長さとが順次異
なった大きさに設けられている。そして中段用ホルダ2
0に設けられた電線押し上げ用突起37は上段用ホルダ
19の開口部40内に嵌入するように構成されている。
しかし、上段用ホルダ19には、下段用ホルダ21及び
中段用ホルダ20に設けられた電線押し上げ用突起37
に相当する突起は設けられていない。その代わり、上段
用ホルダ19の両側面19dには、突起19eと2つの
係止用突起19fとが形成されており、それぞれハウジ
ング本体12Aの切り欠き部12g及び係止孔12fに
係合してハウジング本体12Aの所定位置に被着される
ようになっている。なお、各ホルダ19,20,21に
は、端子収容室17に対向する開口端面に電線挿入部3
4Aを部分的に閉鎖する電線ストッパ用の垂直壁35が
係着されていると共に、電線挿入部34Aの上部内壁面
には、端子収容室17より突出された圧接刃13dの突
出先端が係入する係止穴34aが設けられている。
【0025】上記構成の多段コネクタ11Aの組み立て
も、先の第1実施例のものと略同様に行われる。すなわ
ち、ハウジング本体12Aには圧接端子13が装着され
ると共に、図8には示してないが、各ホルダ19,2
0,21の電線挿入部34Aには電線18をそれぞれ挿
入して、各ホルダ19,20,21は電線18を仮保持
状態にしている。なお、この際、電線18は、各電線挿
入部34Aに設けた係止条39が載置した状態で仮保持
されている。
【0026】電線18を仮保持した各ホルダ19,2
0,21は、先ず、下段用ホルダ21がハウジング本体
12Aの上面開口を閉塞する蓋体のようにして両側壁1
2e間に嵌入され、図7に示すように下段の端子収容室
17に対応して配置される。その際、下段の圧接端子1
3の圧接刃13dが、下段用ホルダ21の係止条39を
通過して電線挿入部34A内に侵入し、かつ圧接刃13
dの先端が電線挿入部34Aの係止穴34aに係入する
ように下段用ホルダ21が押し込まれる結果、電線18
はこのホルダ21の押圧力により圧接刃13dに圧入さ
れ圧接端子13と接続する。また同時に、電線18は、
電線用押し上げ用突起36により開口部40内に逃げる
ように押し上げられて該開口部40の入口と電線挿入部
34Aの内壁面とによって部分的に湾曲状に屈曲され
る。なお、この電線用押し上げ用突起36は開口部40
との対応に於いて、下段用ホルダ21のハウジング本体
12Aに対する前後方向の動きを規制するようにも作用
する。
【0027】次いで、中段用ホルダ20を、下段用ホル
ダ21に重ね合わせて該下段用ホルダ21と同様にハウ
ジング本体12Aに装着し、かつ下段用ホルダ21の電
線用押し上げ用突起37が該中段用ホルダ20に設けた
開口部40と対応するように配置する。その結果、この
中段用ホルダ20に仮保持された電線18は中段の圧接
端子13と接続される。最後に、上段用ホルダ19を中
段用ホルダ20に重ね合わせるように配置して電線18
を上段の圧接端子13に接続させた後、上段用ホルダ1
9は突起19eがハウジング本体12の切り欠き部12
gに嵌合され位置規制されると同時に、係止用突起19
fがハウジング本体12の係止孔12fに係合されて該
本体12に被着される。このように、各段の圧接端子1
3について、蓋体を兼ねる各電線ホルダ19,20,2
1を装着して電線18を接続することにより、また各ホ
ルダの装着工程により電線18を屈曲状態にしてコネク
タを組み立てることにより、結線作業の簡易化と同時に
電線保持力の向上が図れる。
【0028】以上に本考案の各実施例を説明したが、本
考案は前記各実施例に限定されず、種々の変形が可能で
ある。例えば、圧接端子13は雄型及び雌型のいずれで
あってもよく、設置する個数も必要に応じて変更するこ
とができる。また、上記各実施例では多段コネクタを記
載したが、本考案は、通常の一段のコネクタ構造におい
ても適用することができる。
【0029】
【考案の効果】以上に述べたように、本考案に係るコネ
クタは、圧接端子への電線の接続と、蓋体を兼ねる電線
ホルダの取付作業が一工程で行われるので、すなわち、
電線ホルダをハウジング本体に組付けるだけで、電線の
圧接端子への結線が達成されるので、コネクタの組立作
業性が向上して量産化に対応できる。また、電線は電線
ホルダに予め屈曲状態で仮保持されるか、或いは、電線
ホルダのハウジング本体への装着工程に伴って屈曲にさ
れて、後ろ抜けが強固に阻止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す多段コネクタの断面
図である。
【図2】圧接端子の斜視図である。
【図3】電線ホルダとスペーサとの分離状態を示す斜視
図である。
【図4】多段コネクタの組立前で、ハウジング本体に圧
接端子を取り付けた状態を示す斜視図である。
【図5】電線ホルダとスペーサとの嵌合状態を説明する
縦断面図である。
【図6】図1のコネクタの組立完了状態を示す斜視図で
ある。
【図7】本考案の第2実施例を示す多段コネクタの断面
図である。
【図8】多段コネクタの組立前で、ハウジング本体に圧
接端子を取り付けた状態を示す斜視図である。
【図9】図7のコネクタに適用する一つの電線ホルダの
縦断面図である。
【図10】図9の電線ホルダがハウジング本体の下段に
組付けられた状態を示す斜視図である。
【図11】従来の多段コネクタの斜視図である。
【図12】従来の多段コネクタの断面図である。
【符号の説明】 11,11A 多段コネクタ 12,12A ハウジング本体 12a 隔壁 12d 端子挿入孔 12f 係止孔 12g 切り欠き部 13 圧接端子 13a 雄タブ 13d 圧接刃 14 電線ホルダ 14c スペーサ挿入部 14e 突起 14f 係止用突起 14g 係止孔 15 スペーサ 15a 開口窓 15b 上縁 15c 底縁 15e スペーサ係止用突起 16 相手コネクタ嵌合用の開口部 17 端子収容室 18 電線 31,32 仕切り板 33 仕切り部材 34,34A 電線挿入部 35 垂直壁 36,37 電線押し上げ用突起 39 係止条 40 開口部

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の圧接端子を収容すると共に、前
    記各圧接端子に相手コネクタを通電可能に接続するコネ
    クタにおいて、前記各圧接端子を並設すると共に前記各
    圧接端子を部分的に露出させる上面開口を備えたハウジ
    ング本体と、複数の電線が個別に挿入可能な電線挿入部
    が形成されていると共に、前記ハウジング本体に係止す
    ることにより前記上面開口を閉塞する蓋体を兼ねる電線
    ホルダと、前記各電線挿入部に挿入された前記各電線を
    一括して横断し、かつ、前記電線ホルダの外側面から前
    記電線挿入部まで透設されたスペーサ挿入部にスペーサ
    を嵌入することにより前記各電線を部分的に押圧して屈
    曲させる屈曲手段とを有し、前記電線ホルダを前記ハウ
    ジング本体に係止することにより前記各電線が前記各圧
    接端子に対して同時に圧入されることを特徴とするコネ
    クタ。
  2. 【請求項2】 圧接端子は相手コネクタと嵌合する電気
    接触部に対し電線を圧入する圧接刃がハウジング本体の
    開口した上面に向かって突出した折曲形状に設けられて
    いることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 【請求項3】 前記屈曲手段が前記電線挿入部の内側面
    において少なくとも開口した電線逃げ部を有し、前記電
    線逃げ部が前記スペーサ挿入部の延長位置に設けられて
    いることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  4. 【請求項4】 ハウジング本体は複数の圧接端子を積層
    配置する多段構造に設けられかつ前記圧接端子の圧接刃
    を各段毎に露出させるため該ハウジング本体の各段の後
    端が階段状に形成されることを特徴とする請求項1記載
    のコネクタ。
  5. 【請求項5】 前記電線ホルダが前記ハウジング本体に
    対応して複数積層された上段用電線ホルダおよび下段用
    電線ホルダを有し、前記上段用電線ホルダの底面および
    前記下段用電線ホルダの上面のうちの一方に前記スペー
    サ挿入部が形成されているとともに、前記上段用電線ホ
    ルダの底面および前記下段用電線ホルダの上面のうちの
    他方に突起が設けられ、前記突起が前記スペーサとして
    前記スペーサ挿入部に挿入可能であることを特徴とする
    請求項4記載のコネクタ。
JP1993031570U 1993-05-21 1993-05-21 コネクタ Expired - Lifetime JP2601493Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031570U JP2601493Y2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 コネクタ
US08/247,557 US5520550A (en) 1993-05-21 1994-05-23 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031570U JP2601493Y2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686261U JPH0686261U (ja) 1994-12-13
JP2601493Y2 true JP2601493Y2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=12334843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993031570U Expired - Lifetime JP2601493Y2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5520550A (ja)
JP (1) JP2601493Y2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5761805A (en) * 1996-03-28 1998-06-09 The Whitaker Corporation Method of making a high density electrical connector
US5766033A (en) * 1996-03-28 1998-06-16 The Whitaker Corporation High density electrical connector
JP3300241B2 (ja) * 1997-01-09 2002-07-08 矢崎総業株式会社 被覆電線と端子の接続構造
US6050845A (en) * 1997-11-20 2000-04-18 The Whitaker Corporation Electrical connector for terminating insulated conductors
US6019645A (en) * 1997-12-23 2000-02-01 Molex Incorporated Electrical connector assembly with terminal position assurance device
JP3379084B2 (ja) * 1998-02-10 2003-02-17 矢崎総業株式会社 接合部の保護構造
TW431652U (en) * 1998-09-14 2001-04-21 Hoshiden Corp Electrical connector
DE19844869A1 (de) * 1998-09-30 2000-05-11 Alcatel Sa Kontaktelement zur Verbindung einer Flachbandleitung mit Rundleitern und Drehverbinder mit einem derartigen Kontaktelement
JP3371842B2 (ja) * 1999-02-23 2003-01-27 住友電装株式会社 圧接型防水コネクタ及びその製造方法
JP3542072B2 (ja) * 1999-04-09 2004-07-14 矢崎総業株式会社 コネクタの電線ガタ防止構造
US6293829B1 (en) * 2000-08-25 2001-09-25 Molex Incorporated Electrical connector with wire management system
JP2003223952A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 合体式コネクタにおける電線保持構造
US7300317B2 (en) * 2004-12-09 2007-11-27 Jst Corporation Electrical connector having a housing including an asymmetrical surface
US7261585B2 (en) * 2005-03-07 2007-08-28 Yazaki Corporation Press-contact connector
DE102005033998A1 (de) * 2005-07-21 2007-02-01 Adc Gmbh Schneidklemm-Steckverbinder und Einrichtung für die Telekommunikations- und Datentechnik
JP4895725B2 (ja) * 2006-08-25 2012-03-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 圧接コネクタ
JP5112383B2 (ja) * 2009-05-28 2013-01-09 ヒロセ電機株式会社 モジュラープラグ
JP5637015B2 (ja) * 2011-03-04 2014-12-10 住友電装株式会社 コネクタ
CN103457077B (zh) * 2012-06-01 2016-03-09 凡甲电子(苏州)有限公司 线缆连接器
DE102013200271B4 (de) * 2013-01-10 2018-05-30 Te Connectivity Germany Gmbh Positioniervorrichtung zur Ausrichtung und Befestigung wenigstens einer elektrischen Leitung an einem elektrischen Bauteil
DE102013021296B3 (de) * 2013-12-19 2015-04-09 Cobinet Fernmelde- Und Datennetzkomponenten Gmbh Steckverbinder
DE102014015715A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-08 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Mehrpoliges elektrisches Steckverbinderteil
KR20150143195A (ko) * 2014-06-13 2015-12-23 삼성전자주식회사 커넥터 장치
KR20200133084A (ko) * 2019-05-16 2020-11-26 삼성디스플레이 주식회사 커넥터
US20240034699A1 (en) 2022-07-28 2024-02-01 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Flexible Benzene Production Via Selective-Higher-Olefin Oligomerization of Ethylene

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4099822A (en) * 1977-01-24 1978-07-11 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Connector for making splicing, half-tap, bridging and terminating connections of multiple insulated conductors
US4723915A (en) * 1985-07-01 1988-02-09 Brand-Rex Company Terminal assembly having conductor stuffer
JPS6258570A (ja) * 1985-09-09 1987-03-14 矢崎総業株式会社 圧接端子ジヨイントブロツクにおける電線の圧接固定方法とその構造
JPH0166759U (ja) * 1987-10-23 1989-04-28
JPH01315968A (ja) * 1988-03-07 1989-12-20 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ
DE3938964A1 (de) * 1988-11-24 1990-05-31 Yazaki Corp Mehrfachstufenverbinder
JP2510465Y2 (ja) * 1990-06-04 1996-09-11 住友電装株式会社 組合せ合体構造のコネクタハウジング
JP3068362U (ja) * 1999-09-07 2000-05-12 新巨企業股▲ふん▼有限公司 キ―ボ―ドのキ―スイッチ位置決め構造

Also Published As

Publication number Publication date
US5520550A (en) 1996-05-28
JPH0686261U (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2601493Y2 (ja) コネクタ
JP3106940B2 (ja) 圧接コネクタ
JP2001135378A (ja) 平形導体の端末構造
JP2592640Y2 (ja) 圧接コネクタ
US5921807A (en) Crimping connector
JPH11260458A (ja) 防水コネクタ及び該防水コネクタの組付方法
US5827093A (en) Connector cover retaining structure
JP2000003754A (ja) 防水コネクタ
JP2916567B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP2929420B2 (ja) 圧接コネクタ
JP2592639Y2 (ja) 圧接コネクタ
JPH10255918A (ja) コネクタ
JP2817087B2 (ja) 二重係止コネクタ
US5967843A (en) Connector with improved cover hinge construction
JPH1021986A (ja) ブロックコネクタ
US5651692A (en) Press-connecting connector
JPH0644495B2 (ja) 分割式コネクタ
JP2002075515A (ja) 端子金具及びジョイントコネクタ
JP2576858Y2 (ja) コネクタ
JPH10233254A (ja) コネクタ
JP3984373B2 (ja) 圧接コネクタ
JP2767733B2 (ja) コネクタ
JP2000260534A (ja) 端子金具、及びコネクタ
JPH06333626A (ja) コネクタ
JPH0869844A (ja) ジョイントコネクタ