JP2600374Y2 - 4輪操舵車両の後輪操舵装置 - Google Patents

4輪操舵車両の後輪操舵装置

Info

Publication number
JP2600374Y2
JP2600374Y2 JP1992068535U JP6853592U JP2600374Y2 JP 2600374 Y2 JP2600374 Y2 JP 2600374Y2 JP 1992068535 U JP1992068535 U JP 1992068535U JP 6853592 U JP6853592 U JP 6853592U JP 2600374 Y2 JP2600374 Y2 JP 2600374Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
wheel steering
holder
rear wheel
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992068535U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625082U (ja
Inventor
明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP1992068535U priority Critical patent/JP2600374Y2/ja
Priority to US08/111,789 priority patent/US5381705A/en
Priority to GB9318022A priority patent/GB2270893B/en
Priority to DE4329754A priority patent/DE4329754C2/de
Publication of JPH0625082U publication Critical patent/JPH0625082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600374Y2 publication Critical patent/JP2600374Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0442Conversion of rotational into longitudinal movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1581Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by comprising an electrical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18888Reciprocating to or from oscillating
    • Y10T74/1892Lever and slide
    • Y10T74/18936Slidable connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は4輪操舵車両の後輪操舵
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】前輪の操舵に応じてアクチュエータが作
動して後輪を操舵するようにした4輪操舵車両におい
て、後輪操舵装置を、図5に示すように、左右後輪のサ
スペンションリンクe,e′の車体側取付部にそれぞれ
設けた左右の偏心軸a,a′と、該左右の偏心軸a,
a′にそれぞれ固着したレバーb,b′を連結するコネ
クチングロッドcと、上記左右の偏心軸のうちの一方a
を回転駆動させる電動モータ(減速機を含む)dとから
構成し、前輪の操舵に応じ後輪舵角の目標値を求めて後
輪操舵指令信号を発するコントローラの該指令信号によ
って電動モータdが回転駆動して左右の偏心軸a,a′
を回動させ、該偏心軸a,a′の回動によって左右のサ
スペンションリンクe,e′の車体側取付部が左右方向
に変位し左右の後輪が操舵されるようになっているもの
が従来より開発され(実開平1−145773号公報参
照)、既に実用化されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の後輪操舵装
置は、左右各々の偏心軸とそれらの各レバー及びコネク
チングロッド等と加工工程が多く且つ精度が厳しい部品
が多く、又これら部品を支持するケース本体も大物鋳物
となり生産性が悪いという課題を有しており、更に後輪
操舵に際して長大なコネクチングロッドに上下方向の揺
動が加わるのでその上下揺動のためのスペースが必要で
あるという課題を有している。
【0004】本考案は上記従来の課題に対処することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は4輪操舵車両の
後輪操舵装置を、左右の後輪にそれぞれ連結される左右
のリンク機構をその両端に連結されたバーを備え、主ケ
ースに回転可能に支持され電動モータにて回転駆動され
る偏心軸と、該偏心軸の偏心部に回転およびスライド可
能に嵌装される嵌装部を備え車幅方向にほぼ直交する2
本のピン部を該嵌装部の両側に有するピン部材と、該ピ
ン部材の2本のピン部に該ピン部の軸方向にスライド可
能に嵌装支持されると共に上記バーを締結手段により挟
持固定するバー固定部を備えたホルダと、車幅方向のバ
ーケース内に軸方向にスライド可能に嵌装支持された
とから構成したことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】上記において、コントローラからの指令信号に
よって電動モータが回転し偏心軸が回転すると、偏心部
に嵌装されているピン部材が偏心軸の回転中心軸まわり
に回動し、ピン部に嵌装されているホルダが該ピン部の
軸方向に相対的にスライドしつつ車幅方向に移動し、該
ホルダに固定されている単一の部材で構成されたバーが
軸方向にスライドして後輪操舵が行われるものであり、
上記のようにピン部材が偏心軸に対してスライド可能
且つバーを挟持固定するホルダがピン部材に対して車幅
方向にほぼ直交する方向にスライド可能であるので、こ
れらの各スライド部にブッシュを介在させることにより
各部品の寸法精度及び各部品の相互位置関係の精度を緩
くすることができ、部品製作の容易化及びコストダウン
をはかることができ、又後輪側からの荷重を一体に構成
されたバーによりホルダに伝達し、ホルダからの荷重を
ピン部材の2本のピン部で支えるので、強度,剛性上極
めて有利であり、全体構成の小型化,軽量化が可能とな
る。
【0007】
【実施例】以下本考案の実施例を図1乃至図4を参照し
て説明する。
【0008】図1乃至図4において、1は後輪操舵装置
の主要部を収納する主ケースで、該主ケース1は前後
(又は上下)に2分割され、2分割された一方のケース
11と他方のケース12とは内周面にベアリング3を嵌
装支持したベアリング支持部材2を挟んで突き合わせボ
ルト締めにて固定されるものである。
【0009】4は先端に偏心部4aを突設した偏心軸
(クランクスピンドル)であり、該偏心軸4にはウォー
ムホイール5の中心部が一体的に嵌着され上記一方のケ
ース11に設けたベアリング30と上記ベアリング3と
によりX−X軸を中心として回転可能なるよう支持され
て該一方のケース11内にウォームホイール5が位置す
るよう取付けられ、偏心軸4先端の偏心部4aのみ他方
のケース12内に突出した状態となっている。19は後
輪舵角センサでケース11に取付けられる。
【0010】6は偏心軸4の偏心部4aに嵌装される円
筒部6aに上下のピン部6b,6cを突設した形状のピ
ン部材であり、該ピン部材6はその円筒部6aを上記偏
心部4aにブッシュ20を介して回転可能且つ軸方向摺
動可能に嵌装される。7は上記ピン部材6の上下のピン
部6b,6cがブッシュ21,22を介して嵌装される
上下の円筒状の穴部7b,7cと車幅方向(左右方向)
のバー8を嵌着するバー固定部7aとを有するホルダで
あり、上記ピン部材6及びホルダ7は他方のケース12
内に組み込まれている。該ホルダ7は図3に示すホルダ
アッパ71と図4に示すホルダロア72とからなり、ホ
ルダアッパ71に上側穴部7bが形成され該上側穴部7
bの下部には前記偏心部4a及びそれに嵌装されたピン
部材6が偏心軸4の回転中心X−Xまわりに回動できる
大きさをもった内腔部7dが形成されており、ホルダロ
ア72には下側穴部7cとバー固定部7aとが形成さ
れ、ホルダアッパ71の上側穴部7bとホルダロア72
の下側穴部7cをピン部材6の上側ピン部6bと下側ピ
ン部6cとにそれぞれブッシュ21と22を介在させて
嵌め込みホルダアッパ71とホルダロア72とをボルト
締めにて連結固定してケース12内に組み付けられるも
のである。又ホルダロア72のバー固定部7aにバー8
を嵌装して固定用ボルト17,17の締め込みにてホル
ダ7にバー8が固定されるものである。12aは上記バ
ー8の固定用ボルト17の締め込み作業用としてケース
12に設けた作業穴であり、該作業穴12aはバー8の
中立位置(後輪転舵角をゼロとする位置)において固定
用ボルト17,17の頭部に対向する位置に形成されて
いる。18は作業穴12aを閉塞するプラグである。
【0011】上記バー8はホルダ7のバー固定部7aに
嵌着された状態でケース12内を貫通し、該ケース12
に一体又は一体的に連接する円筒状のバーケース13内
に左右のブッシュ23,23を介して軸方向(車幅方
向)に摺動可能なるよう嵌装支持されている。該バー8
の左右両端部はボールジョイント9,9を介して左右の
タイロッド10,10に連結され、該左右のタイロッド
10,10の先端は従来より公知の如くボールジョイン
トを介して左右のナックルアームに連結され、上記バー
8の軸方向の摺動によって左右の後輪が転舵されるよう
になっている。
【0012】15は電動モータであり、該電動モータ1
5は主ケース1の一方のケース11に一体又は一体的に
連接して形成されたモータケース部14に取付固定さ
れ、電動モータ15の出力軸に連結されたウォームギヤ
16が一方のケース11内にて前記ウォームホイール5
に噛み合い電動モータ15の回転にてウォームホイール
5及び偏心軸4が回転するようになっている。31,3
2はウォームギヤ12を回転可能に支持するベアリング
である。
【0013】上記において、図示しないコントローラに
前輪操舵の情報が入力されると、該コントローラはその
情報入力に基づき後輪転舵角目標値を求め、その目標値
通りに後輪を転舵させるべき指令信号を発し、その指令
信号により電動モータ15が回転駆動し、ウォームギヤ
16,ウォームホイール5を介して偏心軸4がX−Xを
中心として回転する。すると偏心軸4の偏心部4a及び
それに回転可能に嵌装されているピン部材6がX−X軸
まわりに回動し、上下のピン部6b,6cが上下の穴部
7b,7c内を相対的に上下に摺動しつつホルダ7を左
右に移動させ、該ホルダ7に固定されているバー8がホ
ルダ7と一体的に軸方向に摺動して後輪操舵が行われ、
後輪舵角センサ19の後輪舵角検出値が上記目標値に一
致したところで電動モータ15が停止する。
【0014】後輪操舵角の最大値即ちバー8の最大移動
量は偏心軸4の回転中心X−Xに対する偏心部4aの偏
心量によって決まり、該偏心部4aの偏心量と偏心軸4
の回転角とによってバー8の軸方向移動量即ち後輪操舵
角が決まる。
【0015】後輪操舵時の反力或は走行路面の凹凸等に
よって後輪タイヤ側からバー8に入力する荷重は、該バ
ー8から該バーに一体的に固定されたホルダ7に伝達さ
れ、該ホルダ7の上下の穴部7b,7cにスライド可能
に嵌合しているピン部材6の上下のピン部6b,6cに
て支持される。
【0016】上記のように、1本の偏心軸4と、その偏
心部4aにブッシュを介して回転可能に嵌装されるピン
部材6と、バ−8を挟持して嵌合固定しピン部材6のピ
ン部6b,6cに上記バー8の軸直角方向にスライド可
能にブッシュを介して嵌装されるホルダ7とにより、電
動モータを操舵アクチュエ−タとする後輪操舵装置を構
成したことにより、全体構成が従来装置に比し簡単且つ
小型となると共に、バー8と偏心軸4との前後方向寸法
精度,上下方向寸法精度及び軸角度精度等を緩くしても
充分的確な後輪操舵を行うことができ、各部品製作の容
易化,コストの低廉化及び各部品の組付けの容易化をは
かることができる。又後輪側からタイロッドを介して入
力する荷重を一体に構成されたバー8によりホルダ7に
伝達し、ホルダ7からの荷重をピン部材6の2本のピン
部6b,6cにて支持するので、荷重支持強度上及び剛
性上極めて有利である。
【0017】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、4輪操舵
車両の後輪操舵装置において、構成の簡略化,軽量化,
構成部品精度に高い厳密さが要求されないことによる部
品製作の容易化及びコストの低廉化等、多くの価値ある
利益をもたらすことができるもので、車体への取付スペ
ースが小さくてすみ且つ機能良好なることと相俟って実
用上多大の効果をもたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示すもので、(A)は縦断面
図、(B)は(A)のB−B断面図、(C)は電動モー
タ取付部の縦断側面図、(D)は(A)のD−D断面図
である。
【図2】図1のピン部材の部品図で、(A)は平面図、
(B)は正面図である。
【図3】図1のホルダアッパの部品図で、(A)は平面
図、(B)は一半を断面にて示す正面図である。
【図4】図1のホルダロアの部品図で、(A)は平面
図、(B)は(A)のB−B断面図である。
【図5】従来の後輪操舵装置の一例を示す正面図であ
る。
【符号の説明】
1 主ケース 2 ベアリング支持部材 3 ベアリング 4 偏心軸 4a 偏心部 5 ウォームホイール 6 ピン部材 6a 円筒部 6b ピン部 6c ピン部 7 ホルダ 7a バー固定部 7b 穴部 7c 穴部 8 バー 11 ケース 12 ケース 13 バーケース 14 モータケース部 15 電動モータ 16 ウォームギヤ 20 ブッシュ 21 ブッシュ 22 ブッシュ 30 ベアリング

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の後輪にそれぞれ連結される左右の
    リンク機構をその両端に連結されたバーを備え、主ケー
    スに回転可能に支持され電動モータにて回転駆動される
    偏心軸と、該偏心軸の偏心部に回転およびスライド可能
    に嵌装される嵌装部を備え車幅方向にほぼ直交する2本
    のピン部を該嵌装部の両側に有するピン部材と、該ピン
    部材の2本のピン部に該ピン部の軸方向にスライド可能
    に嵌装支持されると共に上記バーを締結手段により挟持
    固定するバー固定部を備えたホルダと、車幅方向のバー
    ケース内に軸方向にスライド可能に嵌装支持されたバー
    とからなることを特徴とする4輪操舵車両の後輪操舵装
    置。
JP1992068535U 1992-09-04 1992-09-04 4輪操舵車両の後輪操舵装置 Expired - Lifetime JP2600374Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992068535U JP2600374Y2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 4輪操舵車両の後輪操舵装置
US08/111,789 US5381705A (en) 1992-09-04 1993-08-26 Rear wheel steering apparatus for four-wheel steering vehicle
GB9318022A GB2270893B (en) 1992-09-04 1993-08-31 Rear wheel steering apparatus for four-wheel steering vehicle
DE4329754A DE4329754C2 (de) 1992-09-04 1993-09-03 Hinterradlenkvorrichtung für ein Vierradlenkfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992068535U JP2600374Y2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 4輪操舵車両の後輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625082U JPH0625082U (ja) 1994-04-05
JP2600374Y2 true JP2600374Y2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=13376535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992068535U Expired - Lifetime JP2600374Y2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 4輪操舵車両の後輪操舵装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5381705A (ja)
JP (1) JP2600374Y2 (ja)
DE (1) DE4329754C2 (ja)
GB (1) GB2270893B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015016059A1 (ja) 2013-07-31 2015-02-05 Ntn株式会社 ステアリング装置及びそれを備えた車両
WO2015046123A1 (ja) 2013-09-26 2015-04-02 Ntn株式会社 ステアリング装置
WO2015050190A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 Ntn株式会社 ステアリング装置
WO2015072375A1 (ja) 2013-11-14 2015-05-21 Ntn株式会社 車両
WO2015076253A1 (ja) 2013-11-20 2015-05-28 Ntn株式会社 車両
WO2015146803A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 Ntn株式会社 走行モードの切り替え制御方法及び車両

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636703A (en) * 1995-06-12 1997-06-10 Deere & Company Rotary axle-mounted feedback transducer
JP4980825B2 (ja) * 2007-08-28 2012-07-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ステアリング装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0269088B1 (en) * 1986-11-26 1992-01-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Four-wheel steering system in wheeled vehicle
JPH01101977U (ja) * 1987-12-26 1989-07-10
JPH072357Y2 (ja) * 1988-03-30 1995-01-25 富士重工業株式会社 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JPH03136975A (ja) * 1989-10-24 1991-06-11 Atsugi Unisia Corp 前後輪操舵車の後輪操舵装置
US5078018A (en) * 1990-04-04 1992-01-07 Atsugi Unisia Corporation Rear wheel steering mechanism for motor vehicle

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015044565A (ja) * 2013-07-31 2015-03-12 Ntn株式会社 ステアリング装置及びそれを備えた車両
WO2015016059A1 (ja) 2013-07-31 2015-02-05 Ntn株式会社 ステアリング装置及びそれを備えた車両
US9919730B2 (en) 2013-07-31 2018-03-20 Ntn Corporation Steering device and vehicle including the same
WO2015046123A1 (ja) 2013-09-26 2015-04-02 Ntn株式会社 ステアリング装置
JP2015066975A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 Ntn株式会社 ステアリング装置
US10023228B2 (en) 2013-09-26 2018-07-17 Ntn Corporation Steering device
WO2015050190A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 Ntn株式会社 ステアリング装置
US9834249B2 (en) 2013-11-14 2017-12-05 Ntn Corporation Vehicle with steering devices for front and rear wheels
WO2015072375A1 (ja) 2013-11-14 2015-05-21 Ntn株式会社 車両
WO2015076253A1 (ja) 2013-11-20 2015-05-28 Ntn株式会社 車両
US9758190B2 (en) 2013-11-20 2017-09-12 Ntn Corporation Vehicle
JP2015182637A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 Ntn株式会社 走行モードの切り替え制御方法及び車両
WO2015146803A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 Ntn株式会社 走行モードの切り替え制御方法及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
GB9318022D0 (en) 1993-10-20
US5381705A (en) 1995-01-17
GB2270893B (en) 1995-07-05
DE4329754A1 (de) 1994-03-10
DE4329754C2 (de) 1996-07-18
JPH0625082U (ja) 1994-04-05
GB2270893A (en) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5180180A (en) Wheel supporting apparatus
KR19980024190A (ko) 차량용 차륜 토각 조정 기구
JPH0219031B2 (ja)
JP2600374Y2 (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JPH04103467A (ja) 電気自動車
JPS62128813A (ja) 操舵輪の懸架装置
JPH03114978A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH072357Y2 (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JPH0625083U (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JPS599979Y2 (ja) 動力舵取装置
JPH07237549A (ja) 電動式パワーステアリング装置
US20230159097A1 (en) Steering axle for a steerable vehicle and industrial truck
JPH0625084U (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JP2513684B2 (ja) 四輪駆動車用ステアリング装置
JP4013418B2 (ja) 作業車両のトレッド変更装置
JPS6271780A (ja) 自動二輪車の操舵装置
JPH0625081U (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JPH07257412A (ja) トラクタの操向装置
JPH0244616Y2 (ja)
JPH0222389Y2 (ja)
JPH07156809A (ja) ラックピニオン式電動パワーステアリング装置
JPS6034527Y2 (ja) 自動車用ステアリング装置
JPH0523366Y2 (ja)
JPS5919660Y2 (ja) 自動車の操向装置における連結装置
JP2022014258A (ja) 転舵装置