JP2593755Y2 - オートペースタ - Google Patents

オートペースタ

Info

Publication number
JP2593755Y2
JP2593755Y2 JP1992024035U JP2403592U JP2593755Y2 JP 2593755 Y2 JP2593755 Y2 JP 2593755Y2 JP 1992024035 U JP1992024035 U JP 1992024035U JP 2403592 U JP2403592 U JP 2403592U JP 2593755 Y2 JP2593755 Y2 JP 2593755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roll
sheet
connection
new roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992024035U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582544U (ja
Inventor
寅雄 帷子
正孝 杉山
慎一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP1992024035U priority Critical patent/JP2593755Y2/ja
Publication of JPH0582544U publication Critical patent/JPH0582544U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593755Y2 publication Critical patent/JP2593755Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はオートペースタに関し、
印刷機に設置されるロール自動交換式の給紙装置に利用
できる。
【0002】
【背景技術】従来より、輪転式印刷機においては、連続
的な印刷運転を行うために連続した用紙(ウェブ)を各
印刷装置に順次送っており、このような連続した用紙を
供給するために、印刷機の給紙装置としてはロールに巻
いた用紙を順次巻き出す方式のものが利用されている。
【0003】また、現在使用中のロールの用紙が無くな
った際には新たなロールと交換する必要があるが、この
際にも印刷機としての運転を停止させないで済むよう
に、複数のロールから交互に用紙を巻き出して印刷機に
送出するロール自動交換式の給紙装置が用いられてい
る。
【0004】ここで、ロール自動交換式の給紙装置にお
いては、現在使用中の旧ロールから印刷機に送られてい
る用紙を停止させることなく、この用紙に新ロールから
の用紙の端部を接続してロール切り換えを行う必要があ
り、このような用紙の接続のためにフライング式等のオ
ートペースタが用いられている。
【0005】通常、オートペースタにおいては、給紙装
置の旧ロールの用紙が無くなる前に新ロールを装着し、
この新ロールの表面に旧ロールからの用紙を押し付け、
予め新ロールの用紙の端部表面に塗られている糊等によ
り接続を行うとともに、旧ロールからの用紙をカッター
等で切断し、旧ロールの取り出しないし次のロールとの
交換が行えるようになっている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】ところで、前述のよう
なオートペースタにおいては、新ロールの用紙端部の糊
着け不良や旧ロール用紙の押し付け不良等により、接続
が確実に行えない場合がある。
【0007】しかし、従来のオートペースタにおいて
は、押し付け動作に続いて必ずカッターが作動するよう
になっており、接続が失敗した際にも旧ロールからの用
紙を切断してしまうことになる。
【0008】このような場合、切断された用紙はそのま
ま運転中の印刷機に吸い込まれてゆき、印刷機に通され
ていた用紙が途切れてしまい、印刷運転を停止せざるを
得ないとともに、印刷機の各装置に順次紙通しを行う等
の復旧作業が必要になるという問題がある。
【0009】また、接続に失敗した新ロールの用紙端部
の糊や、印刷機に吸い込まれていった用紙に一部付着し
た糊等が周囲の機械部分、例えば版胴等に付着すると、
これらの復旧作業にも手間と時間が必要になるという問
題がある。
【0010】本考案の目的は、接続が失敗した際の用紙
切断に伴う不都合を回避できるオートペースタを提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案のオートペースタ
は、複数のロールから交互に用紙を巻き出して印刷機に
送出する給紙装置に装着され、旧ロールから前記印刷機
に送られている用紙に新ロールから引き出された用紙の
端部を接続するオートペースタであって、前記給紙装置
の用紙送出部に設置され、紙継ぎ動作後に前記新ロール
から引き出された用紙の端部が前記旧ロールからの用紙
に接続されたことを、前記送出部側に所定距離移動した
時点において前記旧ロールからの用紙に接続され巻き出
された前記新ロールからの用紙の端部を検知するための
接続検知部と、この接続検知部により前記新ロールから
の用紙の端部を検知して前記新ロールからの用紙の端部
と旧ロールからの用紙との接続完了を確認,検知できた
際にのみ旧ロールからの用紙を切断するカッターを作動
させる接続判定部とを備えたことを特徴とするものであ
る。
【0012】ここで、接続検知部としては、新ロールの
用紙端部に印されたマーカを検知する光学的センサや、
あるいは新ロールの用紙端部が接続される旧ロールから
の用紙の厚み変化を検知する厚みセンサが利用できる。
また、接続検出部は接続動作が行われたにも関わらず前
記端部を検知できなかった際には警報等を発生するよう
に構成することが望ましい。
【0013】
【作用】このような本考案においては、紙継ぎ動作後に
給紙装置の用紙送出部に設置された接続検知部で、旧
ールからの用紙新ロールから引き出された用紙の端部
が接続されたか否かを監視,検知し、両ロールからの用
紙の接続を検知した際にのみ、接続判定部がカッターを
作動させ旧ロールからの用紙を切断させる。
【0014】従って、本考案では、接続が確実に行われ
た際には旧ロールからの用紙が切断されて所期のロール
交換が行えるとともに、接続が行われなかった際には旧
ロールからの用紙の切断は行われず、このため前述した
接続不良による不都合が解消され、前記目的が達成され
る。
【0015】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1および図2には、本考案に基づくオートペ
ースタ10が設置された給紙装置20が示されている。
【0016】給紙装置20は、二つの用紙ロール30を装着
可能な二腕部21と、各ロール30,30から引き出された用
紙31の張力制御を行って印刷機に送り出す送出部22とを
備えている。
【0017】二腕部21は、フレーム23に支持された両側
一対の二腕アーム24を有し、この二腕アーム24の両端部
間にはそれぞれロール30が着脱自在に軸支持可能であ
る。また、二腕アーム24は、所定の駆動源により回転駆
動されるようになっており、ロール30の一方が送出部22
に近い所定の巻出し位置Pw、他方が送出部22と反対側の
所定の交換位置Pcに保持されるように停止可能である。
【0018】送出部22は、両側一対のフレーム25を有
し、その内部には入口部分のガイドローラ26等の用紙31
を案内する複数のローラを有するとともに、用紙31のテ
ンションをコントロールするための引張ローラ部を備え
ている。
【0019】オートペースタ10は、フレーム25に基部を
回動支持されかつ所定の駆動源により二腕部21との間で
揺動可能なペースタアーム11を備えている。ペースタア
ーム11の先端には、交換位置Pcにあるロール30から引き
出されてガイドローラ26に到る用紙32に転動可能なガイ
ドローラ12が設置されている。
【0020】ペースタアーム11の中間には、シリンダ13
で駆動されて用紙32を挟んで巻出し位置Pwにあるロール
30に転動可能なブラシローラ14が設置されている。ペー
スタアーム11の中間のガイドローラ12近傍には、シリン
ダ15で駆動されて用紙32を切断可能なカッタ16が設置さ
れている。
【0021】これらの二腕アーム24、ペースタアーム1
1、ブラシローラ14、カッタ16等を統合的に連携制御す
るためにオートペーストコントローラ40が設けられてい
る。
【0022】オートペーストコントローラ40は、現在使
用中の巻出し位置Pwにあるロール30の残りが少なくなっ
た際に、所定のシーケンスにもとづいてオートペースト
動作を自動的に実行する。ただし、このシーケンスは、
カッタ16の作動にあたっては先に所定の条件判断を行う
ようにプログラムされている。
【0023】ここで、オートペーストコントローラ40に
は用紙32の表面の所定のマーカを検知する光学的センサ
41が接続されている。オートペーストコントローラ40
は、この光学的センサ41で所定のマーカが検知された際
にカッタ16を作動させ、検知されない際にはブザー44等
の警報器を作動させるように構成されている。
【0024】光学的センサ41はセンサアーム42の先端に
支持され、このセンサアーム42は基部をフレーム25の用
紙入口部分のガイドローラ26の上部に回動支持され、シ
リンダ43で駆動されて先端が用紙32に近接した状態から
フレーム25の上部に退避した状態まで揺動可能である。
ここで、光学的センサ41により接続検知部が構成され、
オートペーストコントローラ40を流用して接続判定部が
構成されている。
【0025】図3に示すように、給紙装置20に装着され
る新しい用紙ロール30には、用紙端部33の辺縁表面にオ
ートペースト用の糊34が塗布されているとともに、裏面
には光学的センサ41で検知可能な所定のマーカ35がイン
キ等で記入されている。従って、新ロール30から引き出
された用紙の端部33が、その表面に塗布された糊によ
り、ガイドローラ等により引っ張られている旧ロールか
らの用紙に接着,接続されたとき、新ロール30から引き
出された用紙が印刷機側に引っ張られ、光学的センサ41
近傍を通過する。このとき、マーカ35が検知され、両用
紙が接続されたことが確認されることとなる。逆にいえ
ば、新ロール30から引き出された用紙の端部33の糊着け
不良等により、新ロール30からの用紙が旧ロールからの
用紙に接着,接続されなかったときは、いくら時間が経
過しても新ロール30からの用紙が引っ張られないので、
新ロール30から引き出された用紙の端部33のマーカ35を
検知することができず、この場合、接続の失敗というこ
とになり、カッタは作動されないこととなる。
【0026】次に、本実施例におけるオートペースト動
作について説明する。通常の印刷運転時において、給紙
装置20は図2の状態にあり、巻出し位置Pwにあるロール
30から用紙31が引き出されて印刷装置に連続的に送り出
される。この際、交換位置Pcには新たなロール30が装着
されている。
【0027】ここで、巻出し位置Pwにあるロール30の残
りが僅かになった際には、オートペーストコントローラ
40により所定のオートペースト動作が実行される。
【0028】すなわち、先ず二腕アーム24が半回転旋回
され、巻出し位置Pwにあるロール30は交換位置Pcに移動
され、この交換位置Pcのロール30とガイドローラ26との
間には現在送り中の用紙32が引き延ばされて架け渡され
る。また、この旋回により、交換位置Pcで装着された新
たなロール30が巻出し位置Pwに保持される。
【0029】続いて、ペースタアーム11が引き起こさ
れ、先端のガイドローラ12により用紙32が巻出し位置Pw
の新たなロール30に近接されるとともに、センサアーム
42が回動され、光学的センサ41が用紙32に沿って配置さ
れ、これにより図1の状態となる。
【0030】そして、巻出し位置Pwの新たなロール30を
回転させてその周速度を用紙32の送り速度と略一致させ
た後、ブラシロール14を巻出し位置Pwのロール30側に移
動させて用紙32をこのロール30の周面に押し付ける。こ
れにより、用紙32には新たなロール30の端部33の糊34が
粘着し、このロール30の端部33は用紙32に沿って引き出
され、接続が行われることになる。
【0031】ところで、ブラシロール14を移動させた
後、オートペーストコントローラ40のオートペースト動
作実行は光学的センサ41によるマーカ検知待ち状態とな
る。ここで、新たなロール30から引き出された端部33が
光学的センサ41の近傍を通過すると、裏面のマーカ35が
光学的センサ41で検知される。
【0032】そして、オートペーストコントローラ40は
光学的センサ41からマーカ35の検知を確認すると、カッ
タ16を作動させ、これにより交換位置Pcの旧いロール30
からの用紙32が切断され、巻出し位置Pwの新たなロール
30からの用紙31が印刷運転に使用されることになる。
【0033】これらによりオートペースト動作が完了
し、図1の状態に戻って通常の印刷動作が継続される。
なお、交換位置Pcの旧いロール30は取り外され、次のオ
ートペーストに備えて新たなロール30が装着される。
【0034】なお、待ち状態になって所定時間たっても
マーカ35の検知が確認できない場合、オートペーストコ
ントローラ40はブザー44等を作動させて異常発生を知ら
せ、作業員による復旧を待つことになる。この場合で
も、旧いロール30からの用紙32が供給されるため、作業
員が復旧作業を行う場合でも、用紙残量に応じた暫くの
時間は印刷運転が停止することはない。
【0035】このような本実施例によれば、光学的セン
サ41が新たなロール30からの用紙端部33のマーカ35が通
過したことを確認してからオートペーストコントローラ
40がカッタ16を作動させて旧いロール30からの用紙32を
切断するため、旧いロール30からの用紙32と新たなロー
ル30からの用紙端部33との接続が確実に行われた際にの
み用紙32を切断する。
【0036】そして、接続が行われなかった際には、旧
いロール30からの用紙32の切断は行われないため、暫く
の時間は印刷運転を継続できるとともに、オートペース
トコントローラ40が警報を発生するため、作業員が迅速
に対応することで紙切れによる印刷運転の停止を未然に
防止することができる。
【0037】従って、従来の接続不良による紙切れに伴
う印刷停止を防止できるとともに、再度の紙通し、周辺
機械部分への糊の付着等といった様々な不都合を未然に
防止でき、印刷機としての保守作業効率を大幅に向上す
ることができる。
【0038】さらに、本実施例の給紙装置20は、既存の
装置に光学的センサ41等を増設しかつオートペーストコ
ントローラ40の動作プログラムの変更等を行うことで実
現でき、多大な設備コストや煩雑な工事等を要すること
なく容易に実施することができる。
【0039】また、光学的センサ41は揺動式のセンサア
ーム42で支持したので、退避状態とすることで二腕アー
ム24の揺動時にもロール30と干渉することを防止できる
とともに、光学的センサ41を新たなロール30の近傍に保
持することができ、端部33のマーカ35を早い時期に検出
することができる。
【0040】なお、本考案は前記実施例に限定されるも
のではなく、以下に示すような変形等も本考案に含まれ
るものである。すなわち、接続検知部としては前記実施
例の光学的センサ41に限らず、旧いロール30からの用紙
32に新たなロール30の用紙端部33が接続されていること
が検出できれば他の形式のセンサ等であってもよい。
【0041】例えば、図4のように、センサアーム42の
先端に超音波センサ45を取付け、ペースタアーム11に旧
いロール30からの用紙32を挟んで超音波センサ45と対向
する状態で超音波発信器46を取付け、用紙32を通過して
超音波センサ45で検出される信号レベルを調べる厚みセ
ンサ47を構成し、用紙32だけの場合と新たなロール30の
用紙端部33が接続されて二重になっている場合とでの厚
み変化により端部33の接続検知を行うようにしてもよ
い。このような場合、用紙ロール30の端部33にマーカ35
等を記入しておく必要がなく、一層作業性を向上でき
る。
【0042】また、接続判定部としては、カッタ16を制
御するコントローラであればよく、そのプログラムの改
変等により適宜実施すればよい。さらに、基本となる給
紙装置20やオートペースタ10の形式や形態等は任意であ
り、既存のもの等を用いて適宜実施すればよい。
【0043】
【考案の効果】以上に述べたように、本考案によれば、
紙継ぎ動作後に新ロールの用紙端部と旧ロールからの用
とが接続されたことを接続検知部で検知した際にの
み、接続判定部によりカッタが作動し、旧ロールからの
用紙の切断が行われる。従って、紙継ぎ動作後に両ロー
ルからの用紙の接続ができなかった際(接続失敗)には
カッタが作動しないので、紙切れにより新たに印刷機内
の紙通しを行うための手間と、紙通し作業中の印刷機の
運転停止等の不都合を未然に防止でき、作業効率を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のオートペースト作業状態を
示す側面図。
【図2】前記実施例の通常運転状態を示す側面図。
【図3】前記実施例で用いる用紙ロールを示す斜視図。
【図4】本考案の変形例を示す側面図。
【符号の説明】
10 オートペースタ 20 給紙装置 30 用紙ロール 31, 32 用紙 33 新たなロールの用紙端部 35 マーカ 40 接続判定部であるオートペーストコントローラ 41 接続検知部である光学式センサ 47 接続検知部である超音波式の厚みセンサ Pw 巻出し位置 Pc 交換位置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41F 33/14 B41F 13/02 B65H 19/18 B65H 19/20

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のロールから交互に用紙を巻き出し
    て印刷機に送出する給紙装置に装着され、旧ロールから
    前記印刷機に送られている用紙に新ロールから引き出さ
    れた用紙の端部を接続するオートペースタであって、 前記給紙装置の用紙送出部に設置され、紙継ぎ動作後に
    前記新ロールから引き出された用紙の端部が前記旧ロー
    ルからの用紙に接続されたことを、前記送出部側に所定
    距離移動した時点において、前記旧ロールからの用紙に
    接続され巻き出された前記新ロールからの用紙の端部を
    検知するための接続検知部と、この接続検知部により前
    記新ロールからの用紙の端部を検知して前記新ロールか
    らの用紙の端部と旧ロールからの用紙との接続完了を確
    認,検知できた際にのみ旧ロールからの用紙を切断する
    カッターを作動させる接続判定部とを備えたことを特徴
    とするオートペースタ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載したオートペースタにお
    いて、前記接続検知部は、前記新ロールの用紙端部に印
    されたマーカを検知する光学的センサであることを特徴
    とするオートペースタ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載したオートペースタにお
    いて、前記接続検知部は、前記新ロールの用紙端部が接
    続される旧ロールからの用紙の厚み変化を検知する厚み
    センサであることを特徴とするオートペースタ。
JP1992024035U 1992-04-15 1992-04-15 オートペースタ Expired - Lifetime JP2593755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992024035U JP2593755Y2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 オートペースタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992024035U JP2593755Y2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 オートペースタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0582544U JPH0582544U (ja) 1993-11-09
JP2593755Y2 true JP2593755Y2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=12127258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992024035U Expired - Lifetime JP2593755Y2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 オートペースタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593755Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6086675B2 (ja) * 2011-11-30 2017-03-01 株式会社Screenホールディングス 印刷装置および印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582544U (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4655865A (en) Method for splicing successive web rolls to feed a web into a rotary press or the like
JPH0428614B2 (ja)
JPS6288757A (ja) ストリツプ材料の新ロ−ルの前端と使用済みロ−ルの後端とを継ぎ合わせるための装置
EP0166884A1 (en) Method and apparatus for splicing successive web rolls
US6820836B2 (en) Fiberboard splice apparatus, corrugate machine and fiberboard feed method
JP2593755Y2 (ja) オートペースタ
JP2002012349A (ja) 紙継装置及びコルゲートマシン
JP3720810B2 (ja) ロール原紙の不良部分除去装置および不良部分除去方法
JP2971264B2 (ja) テープ貼り方法
JP2873763B2 (ja) 継目位置制御装置
JPS6155049A (ja) ロ−ル印画紙連続供給装置
JP3365826B2 (ja) 巻取紙の糊位置検出装置
JP3264840B2 (ja) 巻取紙の紙継ぎ用前処理方法及びその装置
JP3976675B2 (ja) 紙継ぎ装置
JP2019111757A (ja) 壁紙切断用テープを用いた自動壁紙糊付機
JP2590389B2 (ja) 走行紙の補強方法及びその装置
JP3522849B2 (ja) 連続用紙の切断装置
JP3954366B2 (ja) 紙継装置
JPH09136751A (ja) スプライサ
JPH0295648A (ja) ウエブの巻取装置
JPS6032036Y2 (ja) シ−ト連続供給装置
JPH0638834Y2 (ja) スプライサーの原紙切断装置
JPH10279149A (ja) 継ぎ合わせのずれの調節方法
JP3287751B2 (ja) 耳紙貼着装置
JP2691749B2 (ja) ウエブ巻取ボビンのチャック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990112