JP2591839Y2 - スピーカユニット - Google Patents

スピーカユニット

Info

Publication number
JP2591839Y2
JP2591839Y2 JP1993031038U JP3103893U JP2591839Y2 JP 2591839 Y2 JP2591839 Y2 JP 2591839Y2 JP 1993031038 U JP1993031038 U JP 1993031038U JP 3103893 U JP3103893 U JP 3103893U JP 2591839 Y2 JP2591839 Y2 JP 2591839Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper member
voice coil
ring portion
speaker unit
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993031038U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685598U (ja
Inventor
公彦 北岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1993031038U priority Critical patent/JP2591839Y2/ja
Publication of JPH0685598U publication Critical patent/JPH0685598U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591839Y2 publication Critical patent/JP2591839Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、板状のダンパ部材を有
するスピーカユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ステレオ等の音響装置等に用い
られる一般的なスピーカユニットは、図5に示すように
構成される。図示するようにこのスピーカユニット1
は、内側に円柱状のマグネット2を配置してなる壺形の
ヨーク3を有しており、この先端部には、略円錐状に拡
開されたハウジング4がトッププレート5を介してボル
ト等により固定される。
【0003】このハウジング4の内側には、周辺部を弾
性部材よりなるエッジ6により上記ハウジング4の先端
部に支持させた円錐状の振動板7がハウジング内壁より
浮かせて設けられている。この円錐状の振動板7の中心
には、中空円筒状のボイスコイル部8が貫通させる如く
取り付けられ、このボイスコイル部8の基部にはボイス
コイル9が巻回して設けられてこれに駆動電流を流すよ
うに構成される。
【0004】この中空円筒状のボイスコイル部8のボイ
スコイル9の部分は上記マグネット2に連結された磁性
体よりなる円柱状のポールピース10の先端外周に、こ
れより僅かに離間されてポールピース10の軸方向へ振
動可能に嵌装されており、このボイスコイル9に駆動電
流を流すことによってそれに応じてボイスコイル部8及
びこれに連結される振動板7を振動させて音を発するよ
うになっている。
【0005】そして、上記ハウジング4内の基部側に
は、これと上記ボイスコイル部8とを連結して図6に示
すような板状のダンパ部材11が設けられており、リン
グ状のボイスコイル9を上記ポールピース10に対して
位置決めすると共に振動板7に対するダンパ機能を発揮
するように構成される。具体的には上記ダンパ部材11
は、図6に示すように例えば1枚のベーク板を打ち抜く
ようにして形成されており、上記ハウジング4の内壁
へ、積層紙等の高さ調整部材12を介して取り付けられ
るリング状の外側リング部13と、上記ボイスコイル部
8の外周に接着剤等により取り付け固定される同じくリ
ング状の内側リング部14と、これら両リング部13、
14間を接続するアーム部15とにより構成されてい
る。図6に示すようにこのアーム部15は180°離間
させて左右対称に2組設けられており、各アーム部15
は、外側リング部13から内側へ直線状に伸びる直線ア
ーム部15Aと、これより両側へ例えばU字状に展開さ
れた一対の曲線アーム部15Bとにより構成され、両曲
線アーム部15Bの端部が上記内側リング部14へ連結
されている。
【0006】尚、図5中16はキャップであり、17
は、ヨーク3内に設けた吸音材である。このような構成
において、ボイスコイル9に駆動電流を流すことによ
り、これとマグネット2との間で作用する電磁誘導作用
によりボイスコイル部8及びこれに接続される振動板7
及びダンパ部材11が振動して音が発せられることにな
る。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記した構
造のスピーカユニットにおいては、動作時には、振動板
7のみならずダンパ部材11も同時に振動することにな
るが、ダンパ部材11は、振動板7の共振周波数以外の
不要共振周波数でも振動し、原音に忠実な音場を再生で
きないという問題点があった。
【0008】これを詳しく説明する。図7は図6に示す
ダンパ部材11を抽象化して示した図であり、図8は図
7に示すダンパ部材の振動モードを等価的に示した図で
ある。図7に示すようにこのダンパ部材11の中心に
は、振動板7やボイスコイル部8全体の重さを含む振動
系合成質量Mが、各曲線アーム部15Bの中心にはダン
パ曲部の質量mがそれぞれ位置して示され、また、直線
アーム部15A、曲線アーム部15Bの内、先の振動系
合成質量M側へ接続される部分、及び上記直線アーム部
15Aへ接続される部分のそれぞれのスティフネスは、
0 、S1 、S2として表され、図8に示すように弾発
部材としての機能を有すことになる。ここで、ボイスコ
イルへの駆動電流の供給によって、振動系合成質量M
は、スピーカの共振周波数f0 で振動すると同時に、曲
線アーム部15Bのスティフネスに起因して不要共振周
波数fD でも振動することになってしまう。
【0009】この時のスピーカの共振周波数f0 、不要
共振周波数fD は以下の式で表される。 f0 =(S/M)1/2 ・1/2π fD =(SD /m)1/2 ・1/2π ここで、Sは各スティフネスS0 、S1 、S2 の合成ス
ティフネス(N/m)であり、SD は、2つのスティフ
ネスS1 、S2 の合成スティフネス、すなわち曲線アー
ム部のスティフネスである。この時のスピーカユニット
の周波数特性を図9に示す。図中曲線A1は音圧曲線、
曲線A2はインピーダンス曲線をそれぞれ示す。尚、図
9において横軸は対数目盛となっている。図示するよう
に音圧曲線A1、インピーダンス曲線A2は共に、周波
数f0 、例えば55Hzにおける主共振の他に、周波数
D 、例えば320Hzにおける不要な共振も発生して
いる。
【0010】このように、直線アーム部15Aと曲線ア
ーム部15Bを組み合わせたダンパ部材11を用いる
と、必ず不要な共振が発生していた。本考案は、以上の
ような問題点に着目し、これを有効に解決すべく創案さ
れたものであり、その目的はダンパ部材を簡単な構造に
することにより、不要な共振をなくすことができるスピ
ーカユニットを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記問題点を
解決するために、内側が振動板を振動させるためのボイ
スコイル部に接続されると共に外側が前記振動板を弾性
的に支持するハウジングに接続されたダンパ部材を有す
るスピーカユニットにおいて、前記ダンパ部材は、前記
ボイスコイル部に接続される内側リング部と、前記ハウ
ジングに接続される外側リング部と、一端が前記内側リ
ング部に外接して接続されると共に他端が前記外側リン
グ部に内接して接続された曲線状のアーム部とを有する
ように構成したものである。
【0012】
【作用】本考案は、以上のように構成したので、ボイス
コイル部が振動するとこれに接続される振動板もダンパ
部材も振動することになる。この場合、ダンパ部材の内
側リング部と外側リング部とは例えば円弧状になされた
曲線状のアーム部により接線状に接続されているので主
共振とは異なるモードの振動が発生せず、不要共振の発
生を抑制することが可能となる。
【0013】
【実施例】以下に、本考案に係るスピーカユニットの一
実施例を添付図面に基づいて詳述する。図1は本考案に
係るスピーカユニットに用いられるダンパ部材を示す平
面図、図2は図1に示すダンパ部材を抽象化した図、図
3は図2に示すダンパ部材の振動モードを等価的に示し
た図である。
【0014】図1に示されるダンパ部材18は、スピー
カユニットにおけるボイスコイル部がマグネットに連結
されるポールピースに対して常に遊嵌状態を維持するよ
うにこれを支持すると共に振幅板に対するダンパ機能を
発揮させるものであり、図5に示されたスピーカユニッ
ト1の従来のダンパ部材11と同一箇所に取り付けられ
るものである。
【0015】図示するようにこのダンパ部材18は、例
えば厚さ1mm程度の1枚のベーク板を打ち抜くことに
より形成されており、このダンパ部材18は図5に示さ
れる円錐状のハウジング4の内壁へ積層紙等の高さ調整
部材12を介して取り付けられるリング状の外側リング
部19と、ボイスコイル部8の外周に接着剤等により取
り付け固定される同じくリング状の内側リング部20
と、これら両リング部19、20間を連結するアーム部
21とにより構成されている。
【0016】本実施例にあってはアーム部21は3つ形
成されており、各アーム部21は、内側リング部20の
外周からそれぞれ120°ずつ等間隔で離間させて接線
方向に延びると共にそのまま同一の曲率(円弧)で或い
は徐々に曲率を変化させながら曲線を描いて外側リング
部19の内周に達する。また、このアーム部21と外側
リング部19が連結する部分は曲線状に延びてきたアー
ム部21の端部がリング状の外側リング部19の接線方
向となるようになされている。従って、アーム部21全
体として内側リング部20を中心とした渦巻き状に形成
されることになる。アーム部21の曲率は、内側リング
部20と外側リング部19との間の距離に基づいて決定
されるものであり、また、このアーム部21の数も図示
例のように3つに限定されず、例えば4つ或いはそれ以
上設けるようにしてもよい。
【0017】このようにアーム部21全体を、渦巻き状
に曲線状に形成し、内側リング部20の外周には外接す
るように接続すると共に外側リング部19の内周には内
接するように接続したので、構造が簡単化されてスピー
カ動作時における振動モードを考察する場合にアーム部
21の途中において振動中心となる余分な質量を考慮し
なくて済み、図2及び図3に示すように主共振を発生さ
せる振動系合成質量M及びダンパ部材18や振動板7の
弾性エッジ6等のスティフネスSのみを考慮すればよ
く、不要な共振の発生を抑制し得る。
【0018】次に、以上のように構成された本実施例の
動作について説明する。まず、ボイスコイル部8の基端
部に設けたボイスコイル9に駆動電流を流すことによ
り、これとマグネット2との間で作用する電磁誘導作用
によりボイスコイル部8及びこれに接続される振動板7
及び本考案の特長とするダンパ部材18が振動して音が
発せられることになる(図1及び図5参照)。この時の
振動モードは図2及び図3に示すように表され、特に、
アーム部21の途中において振動中心となる余分な質量
を考慮しなくて済む。
【0019】すなわち、スピーカの主共振周波数f0
は、先に説明したと同様に以下のように表される。 f0 =(S/M)1/2 ・1/2π ここでSは振動系全体の合成スティフネス(N/m)、
Mは振動系全体の合成質量である。振動系全体の合成ス
ティフネスSには、振動板のエッジスティフネスSE
び3つのアーム部を有するダンパ部材の合成スティフネ
スSD が含まれており、また振動系全体の合成質量に
は、ボイスコイル部8や振動板7等の振動系の質量の外
に空気抵抗等の付加質量が含まれる。
【0020】この時、ダンパ部材の合成スティフネスS
D は、以下のように単一的に表され、不要な共振を発生
させるスティフネスを考慮しなくて済む。 SD =a・E・d・t3 /l
【0021】ここでaはアーム部の数(本実施例におい
ては3)、dはアーム部の幅、tはダンパ部材の厚さ、
Eはヤング率、lはアーム部の有効長であり次の式で与
えられる。 l≒(φ1−φ2)π/2 ここでφ1は外側リング部19の内径であり、φ2は内
側リング部20の外径を表す。
【0022】このように、アーム部21全体を渦巻き状
に曲線状に形成して簡単化したのでスピーカの共振周波
数f0 での振動のみが発生し、従来発生していたような
不要な共振の発生を抑制することができ、原音の音場を
忠実に再現することが可能となる。
【0023】この時のスピーカユニットの周波数特性を
図4に示す。図中曲線B1は音圧曲線、曲線B2はイン
ピーダンス曲線をそれぞれ示す。尚、図4において横軸
は対数目盛となっている。図示するように音圧曲線B
1、インピーダンス曲線B2共に、周波数f0 (例えば
55Hz)における主共振の他にはほとんど共振が発生
しておらず、従来装置において不要な共振が発生してい
た周波数320Hzにおいてもほとんど共振が発生して
いないことが判明した。
【0024】尚、上記実施例にあっては、円錐状に成形
された振動板7に対応して円形リング状に成形されたダ
ンパ部材について説明したが、これに限定されず、振動
板の形成に対応させて例えば楕円形リング或いはそれ以
外の形状に成形されたダンパ部材についても同様に適用
し得るのは勿論である。
【0025】
【考案の効果】以上説明したように、本考案のスピーカ
ユニットによれば次のように優れた作用効果を発揮する
ことができる。ダンパ部材のアーム部を、内側リング部
と外側リング部に対してそれぞれ外接方向或いは内接方
向に接続し、しかも渦巻き状に延びる簡単な曲線形状に
成形したので、主共振以外に不要な共振が発生すること
を抑制することができ、従って原音に忠実な音場を再現
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るスピーカユニットに用いられるダ
ンパ部材を示す平面図である。
【図2】図1に示すダンパ部材を抽象化した図を示す。
【図3】図2に示すダンパ部材の振動モードを等価的に
示した図である。
【図4】本考案に係るスピーカユニットの周波数特性を
示すグラフである。
【図5】一般的なスピーカユニットを示す断面図であ
る。
【図6】従来のスピーカユニットのダンパ部材を示す平
面図である。
【図7】図6に示すダンパ部材を抽象化した図を示す。
【図8】図7に示すダンパ部材の振動モードを等価的に
示した図である。
【図9】図6に示すダンパ部材を用いた従来のスピーカ
ユニットの周波数特性を示すグラフである。
【符号の説明】
1…スピーカユニット、2…マグネット、3…ヨーク、
4…ハウジング、6…エッジ、7…振動板、8…ボイス
コイル部、9…ボイスコイル、18…ダンパ部材、19
…外側リング部、20…内側リング部、21…アーム
部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内側が振動板を振動させるためのボイス
    コイル部に接続されると共に外側が前記振動板を弾性的
    に支持するハウジングに接続されたダンパ部材を有する
    スピーカユニットにおいて、前記ダンパ部材は、前記ボ
    イスコイル部に接続される内側リング部と、前記ハウジ
    ングに接続される外側リング部と、一端が前記内側リン
    グ部に外接して接続されると共に他端が前記外側リング
    部に内接して接続され、且つ前記内側リング部から前記
    外側リング部へ渦巻き状に延びる複数の曲線状のアーム
    部とを有するように構成したことを特徴とするスピーカ
    ユニット。
JP1993031038U 1993-05-17 1993-05-17 スピーカユニット Expired - Lifetime JP2591839Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031038U JP2591839Y2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 スピーカユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031038U JP2591839Y2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 スピーカユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0685598U JPH0685598U (ja) 1994-12-06
JP2591839Y2 true JP2591839Y2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=12320327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993031038U Expired - Lifetime JP2591839Y2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 スピーカユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591839Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896395U (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 パイオニア株式会社 スピ−カ用ダンパ装置
JPS6017095U (ja) * 1983-07-12 1985-02-05 三菱電機株式会社 スピ−カ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0685598U (ja) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020086580A (ko) 골도스피커
JP3514619B2 (ja) スピーカ装置
US7899202B2 (en) Loudspeaker with cone-coupled damper
JPS589640B2 (ja) 電気−機械振動変換器
EP0778721A2 (en) Damping mechanism for loudspeaker membranes
JPS6231879B2 (ja)
JP2591839Y2 (ja) スピーカユニット
KR19990044918A (ko) 방사상으로 활모양인 고주파 중심 스피커 원뿔체
JP3271075B2 (ja) スピーカユニット
JP2000138996A (ja) スピーカ装置
JP3401405B2 (ja) スピーカ
JPS5848872Y2 (ja) スピ−カ
JP2000278791A (ja) スピーカ
JPH0720313B2 (ja) スピ−カ
JP3201096B2 (ja) ホーンスピーカ
JP3725528B2 (ja) 平面スピーカ
KR101345335B1 (ko) 스피커
KR102487239B1 (ko) 음향 진동 전달 장치
JP4413119B2 (ja) スピーカ
JPH11308691A (ja) スピーカ装置
JP3767152B2 (ja) 薄型平面スピーカユニット
JPS61144200A (ja) スピ−カ
JP2002135892A (ja) スピーカユニット
US6914998B2 (en) Speaker apparatus
JPS622873Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10