JPS6231879B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231879B2
JPS6231879B2 JP9364680A JP9364680A JPS6231879B2 JP S6231879 B2 JPS6231879 B2 JP S6231879B2 JP 9364680 A JP9364680 A JP 9364680A JP 9364680 A JP9364680 A JP 9364680A JP S6231879 B2 JPS6231879 B2 JP S6231879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nodal lines
diaphragm
magnetic drive
driven
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9364680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5718198A (en
Inventor
Shuji Saeki
Katsumasa Sato
Kazuhide Sato
Seiichi Ishikawa
Hideaki Inoe
Tsuneo Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9364680A priority Critical patent/JPS5718198A/ja
Priority to GB8120922A priority patent/GB2082021B/en
Priority to US06/281,167 priority patent/US4426556A/en
Priority to DE19813126993 priority patent/DE3126993A1/de
Publication of JPS5718198A publication Critical patent/JPS5718198A/ja
Publication of JPS6231879B2 publication Critical patent/JPS6231879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • H04R9/063Loudspeakers using a plurality of acoustic drivers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は矩形平板振動板を用いる動電型スピー
カに関し、再生帯域を拡大することを目的とする
ものである。 第1図A,Bは従来のこの種の動電型スピーカ
を示している。第1図A,Bにおいて、1はセン
ターポール2が一体に形成されたヨークであり、
このヨーーク1はフレーム3内に固定されてい
る。4はヨーク1の上面に固定された環状のマグ
ネツト、5はマグネツト4の上面に固定された環
状のプレートであり、このプレート5の内周面
と、上記センターポール2の外周面との間に環状
の磁気ギヤツプが形成される。6は矩形平板振動
板であり、この振動板6の外周部はエツジ部材7
を介してフレーム3に支持されている。8は振動
板6の下面中央部に固定された円筒状のコイルボ
ビンであり、このコイルボビン8にはボイスコイ
ル9が巻回されている。このボイスコイル9は前
記磁気ギヤツプ内に配置されるものである。10
はコイルボビン8を支持するダンパーである。 第2図A,Bは上記従来の動電型スピーカの振
動板6の振動モードを示している。ボイスコイル
9に電気信号を流すと振動が発生し、振動板6は
コイルボビン8に駆動され振動するが、周波数
においては、振動板6の短辺に平行な2つの節
線m1,m2が生じる振動モードMとなる。また周
波数がよりさらに高くなりになると、振
動板6は4つの節線n1,n2,n3,n4が生じる振動
モードNとなる。 この種のスピーカにおいては、上記振動モード
が生じる周波数によつて再生帯域が決定される。 第3図は上記従来の動電型スピーカの音圧周波
数特性を示している。第3図においては第2
図における振動モードMが生じる周波数、
振動モードNが生じる周波数であり、周波数
において、音圧のピークが生じる。第3
図からも明らかなように、上記従来の動電型スピ
ーカの再生帯域は周波数までの平担な帯域で
ある。一般に矩形平板振動板を用いたスピーカは
コーン形スピーカに比べ、は低い。こ
のように従来の動電型スピーカは、帯生帯域が狭
い欠点があつた。 本発明は上記従来の欠点を除去し、再生帯域を
拡大するものであり、以下に本発明の一実施例に
ついて第4図A,B、第5図A,Bとともに説明
する。なお第4図A,B、第5図A,Bにおいて
第1図A,B、第2図A,Bと同一個所には同一
番号を付している。 第4図A,Bにおいて、1′はヨーク、2′はセ
ンターポール、4′は環状のマグネツト、5′は環
状のプレート、8′はコイルボビン、9′はボイス
コイル、10′はダンパーであり、2個の同様な
磁気駆動機構により、振動板6を駆動するもので
ある。 第5図A,Bは上記実施例におけるコイルボビ
ン8,8′の振動板6への取付個所と前記従来例
における振動モードM,Nとの関係を示してい
る。 第5図A,Bからも明らかなように、本実施例
では、コイルボビン8を、前記従来例のように矩
形平板振動板6の中央部を駆動する際に周波数
で発生する振動モードMにおける節線m1部に
固定し、また他方のコイルボビン8′を、矩形平
板振動板6の中央部を駆動する際に周波数
発生する振動モードNにおける節線n4部に固定し
ているものである。 このように、周波数において生じる振動モ
ードMの1つの節線m1と周波数における振
動モードNの1つの節線n4を駆動するならば振動
モードM,Nは変則的ではあるが、それぞれ節駆
動されることになる。この様な変則的な節駆動時
における振動板の振動変位ξ(振動モード)は以
下の(1)式で求められる。 ξ=Fx/ρSl〔−1/ω+P〕ejwt ……(1) ただし、
【式】 ここで X=x/l y=X/l m=1,2,3,… Fx:駆動力、 x:駆動位置、 ρ:振動板の密度、 y:振動変位の着目点、 s:振動板の断面積、 l:振動板の長さ、 ω:角周波数、 ωn:固有角周波数、 Ξn(X),Ξn(y):振動姿態を表
わす規準関数である。 この(1)式のP内にの節線m1の位置を示す
X=x/l=0.224を代入し、X=x/l=0.5の中心駆
動の 場合と比較すると、第10図Aに示すように大幅
に振動モードがおさえられる。またX=x/l=0.906 として、の節線n4の位置を駆動すると第10
図Bで示すように振動モードは、と同様に抑
えられる。即ち、振動モードM,Nはボイスコイ
ル9,9′により節駆動されるため、第6図で示
すように音圧の乱れも実用上ほとんど問題になら
ない程度に抑えることができ、再生帯域を、さら
に高次の共振周波数Hまで拡大できるものであ
る。 第7図A,B、第8図は本発明の他の実施例を
示している。本実施例はコイルボビン8,8′の
径を大きくしてコイルボビン8により節線n1
m1を駆動し、コイルボビン8′により節線m2,n4
を駆動するものである。なお本実施例において
は、コイルボビン8,8′の上縁の内の節線に接
しない部分を第8図に示すように除去した方が音
圧の平担性が良くなるものである。 第9図A,Bは本発明のさらに他の実施例を示
している。本実施例は略円錐台形の筒体11,1
1′の径小端をコイルボビン8,8′に固定し、径
大端を振動板6に固定し、筒体11により節線
n1,m1を駆動し、筒体11′により節線m2,n4
駆動するものであり、本実施例によれば再生帯域
を拡大できるものである。 本発明は上記のような構成であり、本発明によ
れば矩形平板振動板を用い動電型スピーカの再生
帯域を拡大できる利点を有するものである。さら
に、すべての節線部分を駆動する多点駆動方式の
スピーカに比べ、磁気駆動機構の個数が少なくて
すみ、コスト的に有利であり量産性にも優れたも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bはそれぞれ従来の動電型スピーカ
の上面図および側断面図、第2図A,Bは同スピ
ーカの振動板の振動モードを示す図、第3図は同
スピーカの音圧周波数特性図、第4図A,Bは本
発明の一実施例における動電型スピーカの上面図
および側断面図、第5図A,Bは同スピーカの要
部の上面図および側断面図、第6図は同スピーカ
の音圧周波数特性図、第7図A,Bは本発明の他
の実施例の要部の上面図および側断面図、第8図
は同スピーカのコイルボビンの斜視図、第9図
A,Bは本発明のさらに他の実施例の要部の上面
図および側断面図、第10図A,Bは第5図に示
すスピーカの駆動モードを示す状態図である。 1,1′……ヨーク、2,2′……センターポー
ル、3……フレーム、4,4′……マグネツト、
5,5′……プレート、6……矩形平板振動板、
7……エツシ部材、8,8′……コイルボビン、
9,9′……ボイスコイル、10,10′……ダン
パー、11,11′……筒体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 矩形平板振動板の2個所を磁気駆動機構によ
    つて駆動する動電型スピーカにおいて、上記矩形
    平板振動板の中央部を駆動する際の周波数
    においてそれぞれ上記矩形平板振動板の短辺
    に平行に生じる2つの節線m1,m2および4つの
    節線n1,n2,n3,n4の内のおのおの少なくとも1
    つの節線を上記各磁気駆動機構で第1次,第2次
    共振による音圧周波数特性上のピークデイツプを
    なくすように駆動することを特徴とする動電型ス
    ピーカ。 2 特許請求の範囲第1項記載の動電型スピーカ
    において、一方の磁気駆動機構で節線m1,m2
    一方を駆動し、他方の磁気駆動機構で節線n1
    n2,n3,n4の内1つを駆動することを特徴とする
    動電型スピーカ。 3 特許請求の範囲第1項記載の動電型スピーカ
    において、一方の磁気駆動機構で節線m1,m2
    一方と、節線n1,n2,n3,n4の内の1個を駆動
    し、他方の磁気駆動機構により節線m1,m2の他
    方と節線n1,n2,n3,n4の内の他の1個を駆動す
    ることを特徴とする動電型スピーカ。
JP9364680A 1980-07-08 1980-07-08 Dynamic loudspeaker Granted JPS5718198A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364680A JPS5718198A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Dynamic loudspeaker
GB8120922A GB2082021B (en) 1980-07-08 1981-07-07 Electrodynamic loudspeaker
US06/281,167 US4426556A (en) 1980-07-08 1981-07-07 Electrodynamic loudspeaker
DE19813126993 DE3126993A1 (de) 1980-07-08 1981-07-08 Elektrodynamischer lautsprecher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364680A JPS5718198A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Dynamic loudspeaker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5718198A JPS5718198A (en) 1982-01-29
JPS6231879B2 true JPS6231879B2 (ja) 1987-07-10

Family

ID=14088126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9364680A Granted JPS5718198A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Dynamic loudspeaker

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5718198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131080U (ja) * 1990-04-17 1991-12-27
JPH0524141Y2 (ja) * 1988-05-07 1993-06-18

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137398A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動電型スピ−カ
JPS60144395U (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 オンキヨー株式会社 ド−ム型スピ−カ−
JPS6137694U (ja) * 1984-08-07 1986-03-08 オンキヨー株式会社 ド−ム型スピ−カ−
US20080232635A1 (en) * 2004-09-30 2008-09-25 Pss Belgium N.V. A Corporation Loudspeaker with an Acoustic Membrane
GB0601076D0 (en) * 2006-01-19 2006-03-01 New Transducers Ltd Acoustic device and method of making acoustic device
WO2014082295A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Premium Loudspeakers (Hui Zhou) Co., Ltd. A loudspeaker with two motors and one suspension
JP6610506B2 (ja) * 2016-11-07 2019-11-27 ヤマハ株式会社 音響装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524141Y2 (ja) * 1988-05-07 1993-06-18
JPH03131080U (ja) * 1990-04-17 1991-12-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5718198A (en) 1982-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3984397B2 (ja) スピーカ
JP3514619B2 (ja) スピーカ装置
US7899202B2 (en) Loudspeaker with cone-coupled damper
US4426556A (en) Electrodynamic loudspeaker
US3154173A (en) Loudspeaker cone suspension
JPS6231879B2 (ja)
JPH11150790A (ja) スピーカ
JPH11187484A (ja) スピーカ
JP2558667B2 (ja) 矩形平面スピ−カ
JP4088983B2 (ja) スピーカ
JP3049936B2 (ja) 楕円形スピーカ
JPS58199000A (ja) 動電型スピ−カ
JP3629777B2 (ja) スピーカ
JP2000354297A (ja) 圧電型スピーカ
JPH0918992A (ja) スピーカーユニット
JPH0720313B2 (ja) スピ−カ
JPS5994995A (ja) 動電形スピ−カ
JPS6216075Y2 (ja)
JPH0129920Y2 (ja)
JPS5834864Y2 (ja) スピ−カ
JP2591839Y2 (ja) スピーカユニット
JPS6221479B2 (ja)
JPS5834866Y2 (ja) 平板型スピ−カ−
JPS6035354Y2 (ja) スピ−カ
JP2005318338A5 (ja)