JP2587925Y2 - ボールエンドミル - Google Patents

ボールエンドミル

Info

Publication number
JP2587925Y2
JP2587925Y2 JP1993064875U JP6487593U JP2587925Y2 JP 2587925 Y2 JP2587925 Y2 JP 2587925Y2 JP 1993064875 U JP1993064875 U JP 1993064875U JP 6487593 U JP6487593 U JP 6487593U JP 2587925 Y2 JP2587925 Y2 JP 2587925Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
tip
axis
tool
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993064875U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733523U (ja
Inventor
昌之 大川
淳一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP1993064875U priority Critical patent/JP2587925Y2/ja
Publication of JPH0733523U publication Critical patent/JPH0733523U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587925Y2 publication Critical patent/JP2587925Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、工具本体の先端に円弧
状の切刃が設けられたボールエンドミルに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】この種のボールエンドミルとしては、例
えば図9ないし図11に示すようなスローアウェイ式の
ボールエンドミルが知られている。これは、特開昭61
−134812号公報に記載されたものであって、軸線
O回りに回転される工具本体1の先端に、円弧状の切刃
2および小切刃3を備えた平板状のスローアウェイチッ
プ(以下、チップと略称する。)4と、円弧状の切刃5
および直線状の切刃6を備えた平板状のチップ7とが、
上記各円弧状の切刃2,5の軸線O回りの回転軌跡が半
球状となるように着脱自在に装着されて成るものであ
る。
【0003】ここで、上記チップ4のすくい面となる上
面4Aには、工具回転中心Cの近傍に配置される切刃2
の内周側の一端2A側の部分に、下面側に陥没する凸曲
面4Bが形成されており、上記小切刃3はこの凸曲面4
Bとチップ4の側面(逃げ面)4Cとの交差稜線部に、
この側面4Cから上面4Aにかけて凸曲線を描くように
形成されている。また、このボールエンドミルにおいて
は、上記チップ7の切刃5の内周側の一端5Aは工具回
転中心Cから離間した位置に設けられ、また上記チップ
4の円弧状の切刃2の工具外周側に配置される他端2B
は、その軸線O回りの回転半径がチップ7の円弧状の切
刃5の他端5Bおよび直線状の切刃6の回転半径よりも
小さくなるように形成されている。そして、チップ4に
あっては切刃2と小切刃3とが、またチップ7にあって
は切刃5,6が、それぞれ切削に関与するように切削領
域を分担して、切削時のバランスがとられるように図ら
れている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記構成の
ボールエンドミルでは、チップ4の小切刃3が側面4C
から上面4Aにかけて凸曲線を描いて切刃2に連なるよ
うに形成されているため、この小切刃3を工具回転中心
Cの近傍において切削に関与せしめるには、切刃2がい
わゆる芯上がりとなるようにチップ4を配置しなければ
ならない。しかしながら、切刃2が芯上がりに配置され
ることは、この切刃2の径方向すくい角が負角側に設定
されることに他ならないから、切れ味が損なわれるとと
もに切削抵抗の増大を招いて切刃2の欠損を助長するお
それがある。
【0005】また上記チップ4では、小切刃3を設ける
ために上面4Aが切刃2の一端2A側において下面側に
陥没して凸曲面4Bが形成されているが、この凸曲面4
Bの小切刃3とは反対側の部分は上面4Aに向けて段状
に盛り上がるように形成されており、これら凸曲面4B
と上面4Aとの間に両面4A,4Bに対して直交する立
壁4Dが形成されることとなる。しかるに、この立壁4
Dは、チップ4を工具本体1に装着した状態において切
屑が流出する方向に立ちはだかるように配置されるた
め、円滑な切屑排出性が損なわれてしまうという問題も
あった。さらに、上記チップ4の小切刃3の先端部3B
は、図10に示されるように上面4A側からの平面視に
鋭角状に形成されるため、刃先強度を確保することが難
しく、欠損等が一層発生し易くなるという問題もある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、このような課
題を解決するためになされたもので、軸線回りに回転さ
れる工具本体の先端に、仮想平面上に形成された略円弧
状の切刃を上面辺稜部に有する平板状のチップが、上記
切刃の一端を上記工具本体先端の工具回転中心部分に位
置させるとともに該切刃の他端を工具本体の外周側に位
置させて、該切刃の上記軸線回りの回転軌跡が略半球状
をなすように着脱自在に装着されて成るボールエンドミ
ルにおいて、上記チップの上面に、上記切刃に連なり、
この切刃がなす上記円弧の中心側に向かうに従い該円弧
を含む上記仮想平面に対して一定の***角で漸次***す
る***面を形成し、かつ該チップを、上記仮想平面が上
記軸線を含むように配置するか、または該仮想平面を上
記軸線に対して斜交する方向に傾けて、上記切刃が上記
一端から他端に向かうに従い工具回転方向後方側に向か
って延びるように配置したものであり、さらに、本考案
の請求項1に係るボールエンドミルは、上記仮想平面が
上記軸線に対してなす角度を、15°以下としたことを
特徴とし、請求項2に係るボールエンドミルは、上記切
刃がなす円弧の中心を通って上記仮想平面に直交する断
面において、上記***面が上記仮想平面に対してなす隆
起角を、30°以下としたことを特徴とし、請求項3に
係るボールエンドミルは、上記切刃の一端に、該切刃に
連なり上記仮想平面上に延びる小切刃を形成して、この
小切刃を、上記チップを上記工具本体に装着した状態に
おいて、上記切刃側から離間するに従い上記工具本体の
基端側に向かうように形成するとともに、この小切刃の
上記上面側には、該小切刃に連なり、該小切刃側から離
間するに従い上記仮想平面に対して漸次***して上記隆
起面に連なる第2***面を形成したことを特徴とする。
【0007】
【作用】このような構成のボールエンドミルによれば、
円弧状の切刃を有するチップの上面に、この切刃が描く
円弧を包含するような仮想平面に対して一定の***角で
***する***面が、該切刃に連なるように形成されてお
り、これにより切刃の刃先角度が切刃の全長に亙って均
等に大きくなって刃先強度が確保されるため、切刃の欠
損を抑えることができる。しかも、上記チップは、上記
仮想平面が工具本体の軸線を含むように配置されるか、
あるいは切刃がその工具回転中心側の一端から工具外周
側の他端に向けて工具回転方向後方に向かうように、上
記仮想平面が軸線に対して斜交する方向に傾けられて配
置されており、すなわち切刃がその工具回転中心側から
工具外周側に向かって工具回転方向側に向かうことがな
いから、切削時に切刃によって生成された切屑は、切刃
稜線に沿って工具回転中心側から工具外周側へと案内さ
れて工具基端側に排出されるため、円滑な切屑処理を行
なうことができる。
【0008】そして、請求項1に係るボールエンドミル
においては、上記仮想平面が上記軸線に対してなす角度
、15°以下の範囲とされており、このような作用を
奏しつつも、工具本体先端部における剛性を十分に確保
することが可能となる。すなわち、この角度が15°を
上回ると、工具本体の先端のチップの工具回転方向後方
側に位置して該チップを支持する部分、いわゆるバック
メタルの肉厚が確保できなくなって工具剛性が損なわれ
るおそれが生じる。ただし、切刃が工具基端側に向かう
に従い工具回転方向前方側に向かう方向に仮想平面が傾
けられたりすると良好な切屑排出性が得られなくなるた
め、上記角度が0°を下回って負角側に設定されること
はない。また、請求項2に係るボールエンドミルにおい
ては、上記切刃がなす円弧の中心を通って上記仮想平面
に直交する断面において、上記***面が仮想平面に対し
てなす***角、30°以下とされており、これにより
刃先強度を確保しつつも、切削抵抗の増大を抑えること
が可能となる。すなわち、この***角が30°を上回る
と刃先強度は高くなるものの、同時に切削抵抗が過大と
なってしまうおそれがある。
【0009】さらに、請求項3に係るボールエンドミル
においては、上記切刃の工具回転中心側の一端に、該切
刃に連な上記仮想平面上に延びる小切刃が形成されて
おり、この小切刃を、上記チップを工具本体に装着した
状態において、上記切刃側から離間するに従い工具基端
側に向かうように形成するとともに、この小切刃の上面
側に、該小切刃に連なり、該小切刃側から離間するに従
い上記仮想平面に対して漸次***して上記***面に連な
る第2***面を形成することにより、円弧状の切刃が芯
上がりとなることが避けられて切削抵抗が低減され、ま
た小切刃の先端はチップ上面側からの平面視に鈍角をな
すこととなるため欠損等が防がれ、さらにこの小切刃か
らチップ上面(***面)に向かう部分に立壁が形成され
ることが避けられて、より円滑な切屑排出を促すことが
できる。
【0010】
【実施例】図1ないし図8は、本考案の一実施例を示す
ものである。本実施例において工具本体11は略円柱状
をなし、その先端部は半球状に形成されるとともに、こ
の先端部には一対のチップポケット12A,12Bが、
工具本体11の回転中心となる軸線Oを挟んで互いに反
対側に形成されている。そして、これらのチップポケッ
ト12A,12Bの工具回転方向(図2において反時計
回り方向)を向く壁面には、それぞれ工具先端側と基端
側とにチップ取付座13,14が形成されており、各チ
ップポケット12A,12Bの先端側のチップ取付座1
3,13には円弧状の切刃15を有するチップ16とチ
ップ17とが、また基端側のチップ取付座14,14に
は直線状の切刃18を有する略正方形平板状のチップ1
9,19が、それぞれクランプネジ20…によって着脱
自在に取り付けられている。
【0011】なお、これらのチップ16,17,19
は、いずれも超硬合金等の硬質材料から形成されてい
る。また、図2に示すようにチップ19,19はチップ
16,17よりも工具回転方向前方側に位置するように
配置されている。さらに、一方のチップポケット12A
に取り付けられる上記チップ19は、他方のチップポケ
ット12Bに取り付けられるチップ19よりも工具先端
側に位置するようにずらされて配置され、かつ互いの切
刃18,18の軸線O回りの回転軌跡が軸線O方向にオ
ーバーラップするようになされている。
【0012】図5ないし図8は、上記一方のチップポケ
ット12Aの工具先端側のチップ取付座13に装着され
るチップ16を示すものである。図5に示されるよう
に、このチップ16はその上面16A側からの平面視に
略楕円を呈する平板状のものであって、この上面16A
がすくい面とされるとともに下面16Bは上面16Aに
平行に形成されてチップ取付座13への着座面とされ、
かつ上面16Aの中央から下面16Bにかけては上記ク
ランプネジ20が挿通される取付孔21が貫設されてい
る。また、逃げ面となる側面16Cは下面16B側に向
けてチップ16の内方に向かうように傾斜して、逃げ角
が与えられている。そして、上記上面16Aとこの側面
16Cとの交差稜線部には、一対の上記円弧状の切刃1
5,15が上記平面視に取付孔21を挟んで互いに反対
側に位置するように形成されている。さらに本実施例で
は、これら円弧状の切刃15,15の一端15Aには小
切刃22が、また他端15Bには直線状の切刃23がそ
れぞれ形成されており、かつこれらの切刃15,15,
22,22,23,23は、上記平面視において取付孔
21の中心に対して点対称となるように形成されてい
て、1つのチップ16で2回の使い回しができるように
図られている。
【0013】円弧状の切刃15は、上記平面視に略1/
4円弧をなすように形成され、かつこの円弧を包含する
仮想平面Pは、上記上下面16A,16Bに平行となる
ように配置されている。すなわち切刃15は、上下面1
6A,16Bに平行な仮想平面P上で円弧を描くように
形成されている。また、上記直線状の切刃23,23
も、この仮想平面P上に延びるように形成されており、
一の円弧状の切刃15の他端15Bに連なる直線状の切
刃23は、この他端15Bにおいて該円弧状の切刃15
に接するようになされている。さらに、上記小切刃22
も上記仮想平面P上に形成されており、図7に示すよう
に一の円弧状の切刃15の一端15Aにおけるこの円弧
状の切刃15の接線と、他の一の円弧状の切刃15に連
なる直線状の切刃23とに鈍角に交差するようになされ
ている。
【0014】そして、このチップ16の上面16Aに
は、上記円弧状の切刃15および直線状の切刃23に連
なり、かつ上記平面視にチップ16の内方に向かうに従
い、上記仮想平面Pに対して漸次***する***面24が
形成されている。この***面24は、本実施例では上記
切刃15,23に直交する断面において図6に示すよう
に一定の幅mをもって、かつ上記仮想平面Pに対して一
定の***角θで交差して、切刃15,23が形成される
上面16Aの辺稜部を周回するように形成されている。
従ってこの***面24は、円弧状の切刃15に連なる部
分においては、該切刃15が描く円弧の中心を通り仮想
平面Pに直交する軸線を有する円錐面状に形成され、ま
た直線状の切刃23に連なる部分においては、この円錐
面に接して滑らかに連なる傾斜平面を呈することとな
る。
【0015】なお、上記切刃15,23に直交する断面
において***面24が仮想平面Pに対してなす***角θ
は、本実施例では5°〜30°の範囲内に設定されてい
る。またこの***面24の幅mは、切刃15がなす円弧
の半径Rの10%以上、または1mm以上に設定されるの
が望ましい。さらに、上面16Aの上記小切刃22に連
なる部分には、やはりチップ16の内方に向かうに従い
仮想平面Pに対して漸次***する傾斜平面状の第2***
面25が形成されている。この第2***面25も、小切
刃22に直交する断面において仮想平面Pに対し一定の
***角βをもって***するように形成されているが、こ
の***角βは上記***面24の***角θよりも大きくな
るように設定されている。
【0016】本実施例では、このようなチップ16が上
記一方のチップポケット12Aの工具先端側のチップ取
付座13に、上面16Aを工具回転方向側に向け、一の
円弧状の切刃15の一端15Aを工具本体11先端の工
具回転中心C近傍に位置させるとともに該切刃15の他
端15Bを工具本体11の外周側に位置させて取り付け
られている。ただし、切刃15の一端15Aは工具回転
中心Cよりも僅かに工具外周側に配置されており、工具
回転中心C上には小切刃22が、切刃15の一端15A
側から離間するに従い工具本体11の基端側に向かうよ
うに配置されている。そして、このチップ16は、上記
仮想平面Pが工具本体11の軸線Oを含むように配置さ
れるか、あるいは上記円弧状の切刃15がその一端15
Aから他端15Bに向かうに従い僅かに工具回転方向後
方側に向かうように、上記仮想平面Pが工具本体11の
軸線Oに対して斜交する方向に傾けられて配置されてい
る。ここで、この軸線Oに対して上記仮想平面Pがなす
角度Aは、仮想平面Pが軸線Oを含む場合の0°から1
5°以下となるように設定されている。従って、チップ
16は、少なくとも円弧状の切刃15がその一端15A
から他端15Bに向かうに従い工具回転方向側に向かう
ように仮想平面Pが軸線Oに斜交して配置されるような
ことはない。
【0017】なお、本実施例において他方のチップポケ
ット12Bの先端側のチップ取付座13に装着されるチ
ップ17は、上記チップ16の円弧状の切刃15と等し
い半径Rの円弧状の切刃26と、これに連なる直線状の
切刃27とを備えたチップ16と略同形状のものが用い
られており、これらの切刃26,27の軸線O回りにお
ける回転軌跡がチップ16の切刃15,23の回転軌跡
に重なるようになされている。そして、このチップ17
においても、切刃26がなす円弧を包含する仮想平面は
軸線Oを含むか、あるいは該切刃26がその工具回転中
心C側の一端26Aから他端26B側に向かうに従い工
具回転方向後方側に向かうように、軸線Oに対して斜交
する方向に配置されている。ただし、このチップ17に
おいて上記円弧状の切刃26は、その工具回転中心C側
の一端26Aがチップ16の円弧状の切刃15の一端1
5Aよりも工具外周側に位置するように、該切刃15よ
りも短く形成されている。また、その一方で直線状の切
刃27はチップ15の直線状の切刃23よりも長く形成
されており、この直線状の切刃27の工具基端側の部分
は、軸線O回りの回転軌跡が一方のチップポケット12
Aの工具基端側のチップ19の切刃18にオーバーラッ
プするようになされている。
【0018】さらに、これらのチップ16,17の下面
16B,17Bと側面16C,17Cとの交差稜線部に
は、それぞれの円弧状の切刃15,15および切刃2
6,26の下面16B,17B側に、該交差稜線部を横
切って下面16B,17Bと側面16C,17Cとに鈍
角に交差する方向にキー溝状の係合凹部28,28が形
成されている。一方、チップ取付座13,13には、チ
ップ16,17を装着した状態において該係合凹部2
8,28のうち使用に供されない切刃15,26の下面
16B,17B側の係合凹部28に係合する凸部29が
設けられており、これら係合凹部28と凸部29とがそ
れぞれ係合することによってチップ取付座13,13に
装着されたチップ16,17が回り止めされ、その着座
安定性の向上が図られるようになされている。
【0019】このような構成のボールエンドミルでは、
まずチップ16の上面16Aに、切刃15,23に連な
り、かつ切刃15が描く円弧を包含する仮想平面Pに対
して一定の***角θで***する***面24が形成されて
おり、これによってチップ16の側面16Cに逃げを与
えているにも拘らず、図6に示すように切刃15,23
の刃先角度δを該切刃15,23の全長に亙って均等に
大きく設定することが可能となる。従って、切刃15,
23に高い刃先強度を確保することが可能となり、切削
時の負荷等によって切刃15,23に欠損等が生じるの
を抑えてチップ16の寿命の延長を図ることができる。
また、その一方で本実施例では、仮想平面Pが軸線Oを
含むか、あるいは切刃15がその一端15Aから他端1
5Bに向かうに従い工具回転方向後方側に向かうように
上記仮想平面Pが軸線Oに対して斜交する方向にチップ
16,17が配置されており、これによって切刃15に
よって生成された切屑は工具本体11の回転に伴いチッ
プポケット12内に滞留することなく、切刃15の稜線
に案内されるようにして順次工具基端側へと排出される
ため、良好な切屑排出性を得ることができる。
【0020】さらに、本実施例のボールエンドミルで
は、円弧状の切刃15の工具回転中心C側の一端15A
に小切刃22が形成されるとともに、この小切刃22の
上面16A側には該小切刃22に連なる第2***面25
が形成されている。ここで、この小切刃22は、上記切
刃15がなす円弧を含む仮想平面P上に形成されてお
り、このような小切刃22を工具回転中心C上に位置さ
せることにより、本実施例では図4に示すように切刃1
5が芯上がりとなるのが避けられている。このため、切
刃15の切れ味の向上が図られるとともに切削抵抗の増
大が防がれ、欠損等の発生をより一層効果的に抑えるこ
とが可能となる。また、この小切刃22が配置される工
具回転中心Cの近傍は周速が低くなるため切削負荷がき
わめて高くなるが、該小切刃22の上面16A側に第2
***面25を設けることにより、小切刃22の刃先角を
さらに大きく設定することが可能となり、高い切削負荷
にも十分に抗して欠損等を防止することができる。さら
に、この第2***面25は傾斜平面状に形成されている
ため、上述した従来のボールエンドミルのように立壁4
Dが形成されることはなく、切屑排出を阻害することも
ない。
【0021】さらにまた、本実施例ではこの小切刃22
は、切削に供される側の円弧状の切刃15と切削に供さ
れない側の直線状の切刃23とに、鈍角に交差して連な
るように形成されており、これらの切刃15,22,2
3の交差部において欠損等が生じるような事態をも未然
に防止することができる。ここで、本実施例ではこの小
切刃22が、チップ16を工具本体11に装着した状態
において、切刃15の一端15A側から離間するに従い
工具基端側に向かうように配置されており、一見すると
この小切刃22により削り残される部分が被削材に形成
されてしまうのではないかとも思われるが、このような
ボールエンドミルによる加工は通常工具本体11を軸線
O回りに回転させるとともに、工具本体11を軸線Oに
交差する方向に送りだして行なうものであるから、小切
刃22により削り残された部分は工具本体11の送りに
伴い切刃15の一端15A側の部分によって削り取られ
てしまうため、このような削り残しが被削材に形成され
ることはない。
【0022】なお、本実施例では上記仮想平面Pが軸線
Oに対してなす角度Aを0°〜15°の範囲となるよう
にチップ16を配置したが、これは工具本体11の寸法
等にもよるが、この角度Aが15°を上回ると、工具本
体11の先端部分においてチップ16の工具回転方向後
方側に位置して該チップを支持する部分、いわゆるバッ
クメタルの部分の肉厚が確保できなくなって工具剛性が
損なわれるおそれが生じるからである。一方、逆に切刃
15が工具基端側に向かうに従い工具回転方向前方側に
向かう方向に仮想平面Pが傾けられ、すなわち上記角度
Aが負角となると、工具本体11の回転に伴い切屑は工
具回転中心C側へと案内されることとなり、上述した良
好な切屑排出性が得られなくなるおそれが生じる。
【0023】また本実施例では、チップ16の切刃15
がなす円弧の中心を通って上記仮想平面Pに直交する断
面において、***面24が仮想平面Pに対してなす***
角θを5°〜30°の範囲としたが、これは、この***
角θが30°を上回ると刃先強度は高くなるものの、切
削抵抗が過大となってしまうおそれが生じるからであ
る。一方、この***角θの下限については0°を上回る
正角であればよいのであるが、この***角θが小さすぎ
ると切刃15の刃先強度を確保するという効果が十分に
奏功されなくなるおそれが生じるので、好ましくは該隆
起角θは5°以上に設定されるのがよい。さらに、本実
施例ではこの***面24の切刃15に連なる部分を円錐
面状とし、また***面24の切刃23に連なる部分と第
2***面25を傾斜平面状として、切刃15,22,2
3に直交する断面において***面24,25が直線状と
なるようにしたが、例えばこの断面が曲面状となるよう
に形成してもよい。さらにまた、本実施例では***面2
4をチップ16の上面16A側からの平面視に該上面1
6Aの辺稜部に沿って幅mで周回するように形成した
が、これに拘らず、例えば上面16A全体に***面24
を形成するようにしても構わない。
【0024】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、円
弧状の切刃を有するチップの上面に、この切刃が描く円
弧を包含する仮想平面に対して一定の***角で***する
***面が形成されており、これによって該切刃の刃先角
度をその全長に亙って均等に大きく設定し得て高い刃先
強度を確保することが可能となり、切刃の欠損等を抑え
ることができる。また、その一方で、このようなチップ
が、上記仮想平面が工具本体の軸線を含むように配置さ
れるか、あるいは切刃がその一端から他端に向かうに従
い工具回転方向後方側に向かうよう、上記仮想平面が軸
線に対して斜交する方向に配置されており、これによっ
て切屑が工具本体の回転に伴い切刃稜線に案内されて順
次工具基端側へと排出されるため、良好な切屑排出性を
得ることが可能となる。そして、このような優れた効果
を奏功しつつも、まず本考案の請求項1に係るボールエ
ンドミルにおいては、上記仮想平面が上記軸線に対して
なす角度が15°以下とされており、工具本体先端部に
おける剛性を十分に確保して安定した切削を促すことが
できる。また、請求項2に係るボールエンドミルにおい
ては、上記切刃がなす円弧の中心を通って上記仮想平面
に直交する断面において、上記***面が上記仮想平面に
対してなす***角が30°以下とされており、上述のよ
うに刃先強度を確保しつつも、切削抵抗の増大を抑える
ことが可能となって効率的な切削を図ることができる。
さらに、請求項3に係るボールエンドミルにおいては、
上記切刃の一端に、該切刃に連なり上記仮想平面上に延
びる小切刃を、上記チップを上記工具本体に装着した状
態において、上記切刃側から離間するに従い上記工具本
体の基端側に向かうように形成するとともに、この小切
刃の上記上面側には、該小切刃に連なり、該小切刃側か
ら離間するに従い上記仮想平面に対して漸次***して上
記***面に連なる第2***面を形成しているので、切削
抵抗の低減や欠損等の防止、あるいはより円滑な切屑排
出を促すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す平面図である。
【図2】図1に示す実施例の先端側からの正面図であ
る。
【図3】図1に示す実施例の側面図である。
【図4】図1に示す実施例のチップ16周辺の拡大正面
図である。
【図5】図1に示す実施例のチップ16の上面16A側
からの平面図である。
【図6】図5に示すチップ16の断面図である。
【図7】図5に示すチップ16の小切刃22周辺の拡大
平面図である。
【図8】図5に示すチップ16の小切刃22周辺の拡大
側面図である。
【図9】従来のボールエンドミルの先端部分を示す平面
図である。
【図10】図9に示す従来例のチップ4の平面図であ
る。
【図11】図9に示す従来例のチップ4の正面図であ
る。
【符号の説明】
11 工具本体 15 円弧状の切刃 16 チップ 22 小切刃 23 直線状の切刃 24 ***面 25 第2***面 O 工具本体11の回転軸線 P 切刃15が描く円弧を含む仮想平面 θ 仮想平面Pに対する***面24の***角 A 軸線Oに対して仮想平面Pがなす角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−83308(JP,A) 実開 平2−31618(JP,U) 実開 昭62−150006(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23C 5/10

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線回りに回転される工具本体の先端
    に、上面辺稜部に略円弧状の切刃を有する平板状のスロ
    ーアウェイチップが、上記切刃の一端を上記工具本体先
    端の工具回転中心部分に位置させるとともに該切刃の他
    端を工具本体の外周側に位置させて、該切刃の上記軸線
    回りの回転軌跡が略半球状をなすように着脱自在に装着
    されて成るボールエンドミルにおいて、 上記スローアウェイチップの上面には、上記切刃に連な
    り、この切刃がなす上記円弧の中心側に向かうに従い該
    円弧を含む仮想平面に対して漸次***する***面が形成
    されており、かつ該スローアウェイチップは、上記仮想
    平面が上記軸線を含むように配置されるか、または該仮
    想平面が上記軸線に対して斜交する方向に傾けられて、
    上記切刃が上記一端から他端に向かうに従い工具回転方
    向後方側に向かって延びるように配置され さらに上記仮想平面が上記軸線に対してなす角度が、1
    5°以下とされている ことを特徴とするボールエンドミ
    ル。
  2. 【請求項2】 軸線回りに回転される工具本体の先端
    に、上面辺稜部に略円弧状の切刃を有する平板状のスロ
    ーアウェイチップが、上記切刃の一端を上記工具本体先
    端の工具回転中心部分に位置させるとともに該切刃の他
    端を工具本体の外周側に位置させて、該切刃の上記軸線
    回りの回転軌跡が略半球状をなすように着脱自在に装着
    されて成るボールエンドミルにおいて、 上記スローアウェイチップの上面には、上記切刃に連な
    り、この切刃がなす上記円弧の中心側に向かうに従い該
    円弧を含む仮想平面に対して漸次***する***面が形成
    されており、かつ該スローアウェイチップは、上記仮想
    平面が上記軸線を含むように配置されるか、または該仮
    想平面が上記軸線に対して斜交する方向に傾けられて、
    上記切刃が上記一端から他端に向かうに従い工具回転方
    向後方側に向かって延びるように配置され、 さらに上記切刃がなす円弧の中心を通って上記仮想平面
    に直交する断面において、上記***面が上記仮想平面に
    対してなす***角が、30°以下とされている ことを特
    徴とするボールエンドミル。
  3. 【請求項3】 軸線回りに回転される工具本体の先端
    に、上面辺稜部に略円 弧状の切刃を有する平板状のスロ
    ーアウェイチップが、上記切刃の一端を上記工具本体先
    端の工具回転中心部分に位置させるとともに該切刃の他
    端を工具本体の外周側に位置させて、該切刃の上記軸線
    回りの回転軌跡が略半球状をなすように着脱自在に装着
    されて成るボールエンドミルにおいて、 上記スローアウェイチップの上面には、上記切刃に連な
    り、この切刃がなす上記円弧の中心側に向かうに従い該
    円弧を含む仮想平面に対して漸次***する***面が形成
    されており、かつ該スローアウェイチップは、上記仮想
    平面が上記軸線を含むように配置されるか、または該仮
    想平面が上記軸線に対して斜交する方向に傾けられて、
    上記切刃が上記一端から他端に向かうに従い工具回転方
    向後方側に向かって延びるように配置され、 さらに上記切刃の一端には、該切刃に連なり上記仮想平
    面上に延びる小切刃が形成されており、この小切刃は、
    上記スローアウェイチップを上記工具本体に装着した状
    態において、上記切刃側から離間するに従い上記工具本
    体の基端側に向かうように形成されるとともに、この小
    切刃の上記上面側には、該小切刃に連なり、該小切刃側
    から離間するに従い上記仮想平面に対して漸次***して
    上記***面に連なる第2***面が形成されている ことを
    特徴とするボールエンドミル。
JP1993064875U 1993-12-03 1993-12-03 ボールエンドミル Expired - Lifetime JP2587925Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993064875U JP2587925Y2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 ボールエンドミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993064875U JP2587925Y2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 ボールエンドミル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0733523U JPH0733523U (ja) 1995-06-20
JP2587925Y2 true JP2587925Y2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=13270750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993064875U Expired - Lifetime JP2587925Y2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 ボールエンドミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587925Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735701Y2 (ja) * 1988-08-22 1995-08-16 日立ツール株式会社 スローアウェイ式ボールエンドミル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733523U (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3952853B2 (ja) スローアウェイチップ
JP3775321B2 (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
CN110497006B (zh) 切削刀片以及切削工具
JP2001277026A (ja) ドリル用スローアウェイチップおよびドリルホルダー
JP3003230B2 (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
JP3270999B2 (ja) スローアウェイエンドミル
JPH10138033A (ja) スローアウェイチップ
US6851897B2 (en) Cutting tool insert and cutting tool
JP2587925Y2 (ja) ボールエンドミル
JP2003039228A (ja) スローアウェイチップ
JPH11156625A (ja) スローアウェイチップおよび該スローアウェイチップを装着したスローアウェイ式ボールエンドミル
JP3022002B2 (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式穴明け工具
JP2004090198A (ja) スローアウェイチップ
JP2003019619A (ja) スローアウェイチップ及びボールエンドミル
JPH0357382Y2 (ja)
JPH11156624A (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル
JP4258992B2 (ja) スローアウェイ式転削工具
KR19990036524A (ko) 드로우 어웨이식 엔드밀 및 드로우 어웨이팁
JP3161353B2 (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル
JP3309664B2 (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル
JP2002283119A (ja) ボールエンドミル用スローアウェイチッップ
JPS5841059Y2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JP2564785Y2 (ja) スローアウェイチップ
JP2000288829A (ja) エンドミル
JP2004230472A (ja) スローアウェイボールエンドミル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term