JP2587593B2 - プリント配線板及びその製造方法 - Google Patents

プリント配線板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2587593B2
JP2587593B2 JP6194004A JP19400494A JP2587593B2 JP 2587593 B2 JP2587593 B2 JP 2587593B2 JP 6194004 A JP6194004 A JP 6194004A JP 19400494 A JP19400494 A JP 19400494A JP 2587593 B2 JP2587593 B2 JP 2587593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
substrate
resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6194004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07170046A (ja
Inventor
立夫 小川
環生 小島
秋仁 畠山
晃司 川北
寛 十河
誠一 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6194004A priority Critical patent/JP2587593B2/ja
Publication of JPH07170046A publication Critical patent/JPH07170046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587593B2 publication Critical patent/JP2587593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器に用いるプリ
ント配線板およびプリント配線板の製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化、高密度化に伴
い、産業用に留まらず民生用の分野においても多層プリ
ント配線板が強く要望されるようになってきた。このよ
うな多層プリント配線板では、複数層の配線パターンの
間をインナヴァイアホール接続する方法および信頼度の
高い構造が必要である。
【0003】以下従来の両面プリント配線板の製造方法
について説明する。図8(a)〜(e)は従来の両面プ
リント配線板の製造方法を示す工程断面図である。まず
図8(a)に示すように、ガラスエポキシ基板などの絶
縁基板801を用意する。次に図8(b)に示すよう
に、絶縁基板801の両面に銅箔802を重ね合わせ
る。次に、加熱加圧して絶縁基板801と銅箔802と
を張り合わせる。次に図8(c)に示すように、銅箔8
02にエッチング等の既存の技術により第1の配線パタ
ーン805および第2の配線パターン806を形成す
る。次に図8(d)に示すように、第1の配線パターン
805と第2の配線パターン806の電気的に接続を行
う箇所に貫通孔803をドリル穴加工により形成する。
次に図8(e)に示すように、貫通孔803に導電性ペ
ースト804を印刷して充填し、導電性ペーストを硬化
させる。
【0004】このようにして、第1の配線パターン80
5と第2の配線パターン806とは貫通孔803に充填
された導電性ペースト804によって接続され、両面プ
リント配線板807が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、導電性ペーストと貫通孔の壁面との密着
性が悪く、しかも導電性ペーストと絶縁基板との熱膨張
係数に差があるため、半田リフロー時などの熱衝撃によ
り導電性ペーストと貫通孔との界面において破壊が起こ
り導通不良の原因となるという問題があった。
【0006】本発明は、前記従来の課題を解決するた
め、導電性樹脂組成物と基板の貫通孔の壁面との密着性
を向上し、信頼性の高いプリント配線板及びその製造方
法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の第1番目のプリント配線板は、樹脂含浸繊維シ
ート基板の厚さ方向に、貫通孔が形成され、前記貫通孔
には基板の厚さ方向に電気的接続をするための導電性樹
脂組成物が充填されているプリント配線板であって、
記樹脂含浸繊維シート基板材料は内部に密閉構造の空孔
を有し、前記基板と導電性樹脂組成物とは、導電性樹脂
組成物が基板中の密閉構造の空孔から形成された複数の
凹部に充填された状態で基板の内部へ突出した構造によ
一体化されていることを特徴とする。
【0008】次に本発明の第2番目のプリント配線板
は、樹脂含浸繊維シート基板の厚さ方向に、貫通孔が形
成され、前記貫通孔には基板の厚さ方向に電気的接続を
するための導電性樹脂組成物が充填されているプリント
配線板であって、前記導電性樹 脂組成物が、金属微粒子
と樹脂との組成物であり、かつ前記金属微粒子の大きさ
が、平均粒子直径0.2〜20μmの範囲であるととも
に、前記導電性樹脂組成物の一成分である樹脂が基板中
に浸透した構造により基板と導電性樹脂組成物とは一体
化されていることを特徴とする。
【0009】次に本発明の第3番目のプリント配線板
は、樹脂含浸繊維シート基板の厚さ方向に、貫通孔が形
成され、前記貫通孔には基板の厚さ方向に電気的接続を
するための導電性樹脂組成物が充填されているプリント
配線板であって、前記導電性樹脂組成物が、金属微粒子
と樹脂との組成物であり、かつ前記金属微粒子の大きさ
が、平均粒子直径0.2〜20μmの範囲であるととも
に、前記導電性樹脂組成物の一成分である樹脂と、基板
の含浸樹脂とが共有結合して自己接着していることによ
り、基板と導電性樹脂組成物とは一体化されていること
を特徴とする。
【0010】次に本発明の第4番目のプリント配線板
は、樹脂含浸繊維シート基板の厚さ方向に、貫通孔が形
成され、前記貫通孔には基板の厚さ方向に電気的接続を
するための導電性樹脂組成物が充填されているプリント
配線板であって、前記導電性樹脂組成物内に前記基板を
構成する耐熱性合成繊維が突出した構造により基板と導
電性樹脂組成物とは一体化されていることを特徴とす
る。また前記構成においては、基板の含浸樹脂と導電性
樹脂組成物の一成分である樹脂とがともに熱硬化性樹脂
であることが好ましい。
【0011】また前記構成においては、熱硬化性樹脂が
エポキシ樹脂,熱硬化性ポリブタジエン樹脂,フェノー
ル樹脂及びポリイミド樹脂から選ばれる少なくとも一つ
であることが好ましい。
【0012】また前記構成においては、基板の樹脂含浸
繊維シートが、耐熱性合成繊維及びガラス繊維から選ば
れる少なくとも一つを用いたものであることが好まし
い。また前記構成においては、耐熱性合成繊維が、芳香
族ポリアミド繊維及びポリイミド繊維から選ばれる少な
くとも一つを用いたものであることが好ましい。
【0013】また前記構成においては、基板の樹脂含浸
繊維シートが、不織布であることが好ましい。また前記
構成においては、導電性樹脂組成物中の金属微粒子が、
金、銀、銅、パラジウム、ニッケル及びこれらの合金か
ら選ばれる少なくとも一つであることが好ましい。
【0014】また前記構成においては、導電性樹脂組成
物中の金属微粒子の存在量が80〜92.5重量%の範
囲であることが好ましい。また前記構成においては、導
電性樹脂組成物中の金属微粒子の大きさが、平均粒子直
径0.2〜20μmの範囲であることが好ましい。
【0015】また前記構成においては、導電性樹脂組成
物を充填させた貫通孔の大きさが、平均直径50〜30
0μmの範囲であることが好ましい。また前記構成にお
いては、基板の表面であって、かつ導電性樹脂組成物の
末端部に回路が形成されていることが好ましい。
【0016】また前記構成においては、基板が1枚また
は複数枚であることが好ましい。
【0017】次に本発明のプリント配線板の第1番目の
製造方法は、両面をがカバーフィルムで覆、かつ内部
に空孔を有する未硬化樹脂含浸繊維シート基板材料の厚
さ方向に、レーザー光照射により貫通孔を形成し、前記
貫通孔に導電性ペーストを充填し、次に前記カバーフィ
ルムを除去して前記基板材料の少なくとも片面に金属箔
を貼り合わせ、次に前記基板材料を加熱加圧して圧縮硬
化させることにより前記基板材料と導電性ペーストを一
体化し、しかる後、前記金属箔を所定の形状にパターニ
ングすることを特徴とする。前記において、基板材料の
樹脂の「未硬化」とは、半硬化樹脂も含むものである。
前記構成においては基板材料の両面に金属箔を貼り合わ
せることが好ましい。
【0018】次に本発明のプリント配線板の第2番目の
製造方法は、両面をカバーフィルムで覆、かつ内部に
空孔を有する未硬化樹脂含浸繊維シート基板材料の厚さ
方向に、レーザー光照射により貫通孔を形成し、前記貫
通孔に導電性ペーストを充填し、次に前記カバーフィル
ムを除去して前記基板材料の片面に金属箔を貼り合わせ
た中間体を2枚用意し、前記中間体の金属箔の面が外側
になるように配置し、中央部に少なくとも2層以上の配
線パターンを有する回路基板を挟持し、全体を加熱加圧
して圧縮硬化させることにより前記基板材料と導電性ペ
ーストを一体化し、しかる後、前記表面の金属箔を所定
の形状にパターニングする多層プリント配線板の製造方
法である。
【0019】次に本発明のプリント配線板の第3番目の
製造方法は、両面をカバーフィルムで覆、かつ内部に
空孔を有する未硬化樹脂含浸繊維シート基板材料の厚さ
方向に、レーザー光照射により貫通孔を形成し、前記貫
通孔に導電性ペーストを充填し、次に前記カバーフィル
ムを除去して中間接続体を作成し、複数の両面プリント
配線板の間に、それぞれ前記中間接続体を挟持し、全体
を加熱加圧して圧縮硬化させることにより前記基板材料
と導電性ペーストを一体化する多層プリント配線板の製
造方法である。
【0020】また前記構成においては、未硬化樹脂含浸
繊維シート基板材料内部の空孔が、密閉構造の空孔であ
ることが好ましい。また前記構成においては、密閉構造
の空孔を有する未硬化の基板材料の空孔径が5〜20μ
mであることが好ましい。
【0021】また前記構成においては、空孔を有する未
硬化の基板材料の空孔率が2〜35%であることが好ま
しい。また前記構成においては、基板材料の加熱温度が
170〜260℃の範囲であることが好ましい。
【0022】また前記構成においては、基板材料の加圧
力が20〜80kg/cm2 の範囲であることが好まし
い。また前記構成においては、レーザー光の照射によ
り、貫通孔に基板材料中の繊維の一部を残存させること
が好ましい。
【0023】また前記構成においては、導電性樹脂組成
物として金属微粒子と樹脂との組成物を用い、かつ貫通
孔に導電性樹脂組成物を充填する際に、導電性樹脂組成
物の一成分である樹脂を基板中に浸透させて一体化させ
ることが好ましい。
【0024】また前記構成においては、導電性樹脂組成
物の一成分である樹脂と、基板の含浸樹脂とを実質的に
同一系の樹脂を用い、共有結合によって自己接着させて
一体化させることが好ましい。
【0025】また前記構成においては、基板の含浸樹脂
と導電性樹脂組成物の一成分である樹脂とがともに熱硬
化性樹脂であり、エポキシ樹脂,熱硬化性ポリブタジエ
ン樹脂,フェノール樹脂及びポリイミド樹脂から選ばれ
る少なくとも一つであることが好ましい。
【0026】また前記構成においては、貫通孔に導電性
樹脂組成物を充填する方法が、ロールコーティング法で
あることが好ましい。また前記構成においては、基板の
樹脂含浸繊維シートが、耐熱性合成繊維及びガラス繊維
から選ばれる少なくとも一つを用いたものであることが
好ましい。
【0027】また前記構成においては、耐熱性合成繊維
が、芳香族ポリアミド繊維及びポリイミド繊維から選ば
れる少なくとも一つを用いたものであることが好まし
い。また前記構成においては、基板の樹脂含浸繊維シー
トが、不織布であることが好ましい。
【0028】また前記構成においては、導電性樹脂組成
物中の金属微粒子が、金、銀、銅、パラジウム、ニッケ
ル及びこれらの合金から選ばれる少なくとも一つである
ことが好ましい。
【0029】また前記構成においては、導電性樹脂組成
物中の金属微粒子の存在量が80〜92.5重量%の範
囲であることが好ましい。また前記構成においては、導
電性樹脂組成物中の金属微粒子の大きさが、平均粒子直
径0.2〜20μmの範囲であることが好ましい。
【0030】また前記構成においては、導電性樹脂組成
物を充填させた貫通孔の大きさが、平均直径50〜30
0μmの範囲であることが好ましい。また前記構成にお
いては、レーザー光が、炭酸ガスレーザー,YAGレー
ザー及びエキシマレーザーから選ばれる少なくとも一つ
であることが好ましい。
【0031】
【作用】前記した本発明の第1番目のプリント配線板の
構成によれば、樹脂含浸繊維シート基板材料は内部に密
閉構造の空孔を有し、前記基板と導電性樹脂組成物と
は、導電性樹脂組成物が基板中の密閉構造の空孔から形
成された複数の凹部に充填された状態で基板の内部へ突
出した構造により一体化されていることにより、導電性
樹脂組成物と基板の貫通孔の壁面との密着性を向上し、
信頼性の高いプリント配線板を実現できる。また、導電
性樹脂組成物が基板中に突出した構造により、アンカー
効果が増大し、導電性ペーストと貫通孔の壁面との密着
性が向上する。
【0032】次に本発明の第2番目のプリント配線板の
構成によれば、前記導電性樹脂組成物が、金属微粒子と
樹脂との組成物であり、かつ前記金属微粒子の大きさ
が、平均粒子直径0.2〜20μmの範囲であるととも
に、前記導電性樹脂組成物の一成分である樹脂が基板中
に浸透した構造により基板と導電性樹脂組成物とは一体
化されているので、基板と導電性樹脂組成物とは強力な
一体化ができるうえ、導電性樹脂組成物の導電性成分
の濃度が高くなるので、導通信頼性の高いプリント配線
板を実現できる。
【0033】次に本発明の第3番目のプリント配線板の
構成によれば、樹脂含浸繊維シート基板の厚さ方向に、
貫通孔が形成され、前記貫通孔には基板の厚さ方向に電
気的接続をするための導電性樹脂組成物が充填されてい
るプリント配線板であって、前記導電性樹脂組成物が、
金属微粒子と樹脂との組成物であり、かつ前記金属微粒
子の大きさが、平均粒子直径0.2〜20μmの範囲で
あるとともに、前記導電性樹脂組成物の一成分である樹
脂と、基板の含浸樹脂とが共有結合して自己接着してい
ることにより、基板と導電性樹脂組成物とは一体化され
ていることにより、さらに強力な一体化ができる
【0034】次に本発明の第4番目のプリント配線板の
構成によれば、樹脂含浸繊維シート基板の厚さ方向に、
貫通孔が形成され、前記貫通孔には基板の厚さ方向に電
気的接続をするための導電性樹脂組成物が充填されてい
るプリント配線板であって、前記導電性樹脂組成物内に
前記基板を構成する耐熱性合成繊維が突出した構造によ
り基板と導電性樹脂組成物とは一体化されていることに
より、繊維周囲の接着面積が向上して、さらに基板と導
電性樹脂組成物とは強力な一体化ができる。
【0035】また前記構成の好ましい例として、基板の
含浸樹脂と導電性樹脂組成物の一成分である樹脂とがと
もに熱硬化性樹脂であると、耐熱性に優れたものとな
る。
【0036】また前記構成の好ましい例として、熱硬化
性樹脂がエポキシ樹脂,熱硬化性ポリブタジエン樹脂,
フェノール樹脂及びポリイミド樹脂から選ばれる少なく
とも一つであると、耐熱面から実用性に優れたものとな
る。
【0037】また前記構成の好ましい例として、基板の
樹脂含浸繊維シートが、耐熱性合成繊維及びガラス繊維
から選ばれる少なくとも一つを用いたものであると、耐
熱性に優れたものとなる。
【0038】また前記構成の好ましい例として、耐熱性
合成繊維が、芳香族ポリアミド繊維及びポリイミド繊維
から選ばれる少なくとも一つを用いたものであると、耐
熱性が優れる上、レーザー光を用いて貫通孔をあけやす
い。
【0039】また前記構成の好ましい例として、基板の
樹脂含浸繊維シートが、不織布であると、基板の厚み制
御が容易であり、かつコストを安価にすることができ
る。なお、基板の厚さは用途によって様々なものを採用
できるが、好適には30〜500μm程度の範囲であ
る。
【0040】また前記構成の好ましい例として、導電性
樹脂組成物中の金属微粒子が、金、銀、銅、パラジウ
ム、ニッケル及びこれらの合金から選ばれる少なくとも
一つであると、電気伝導性を高く保持できる。
【0041】また前記構成の好ましい例として、導電性
樹脂組成物中の金属微粒子の存在量が80〜92.5重
量%の範囲であると、実用的である。また前記構成の好
ましい例として、導電性樹脂組成物中の金属微粒子の大
きさが、平均粒子直径0.2〜20μmの範囲である
と、ペースト(塗料)として安定なものとなる。
【0042】また前記構成の好ましい例として、導電性
樹脂組成物を充填させた貫通孔の大きさが平均直径50
〜300μmの範囲であると、電気伝導性を高く保持で
きる。また前記構成の好ましい例として、基板の表面で
あって、かつ導電性樹脂組成物の末端部に回路が形成さ
れていると、単相または多層基板を用いた回路基板を容
易に実現できる。また、多層基板の場合は、適宜目的に
合わせて基板を組み合わせることができる。
【0043】次に本発明のプリント配線板の第1番目の
製造方法の構成によれば、両面をカバーフィルムで覆わ
れ、かつ内部に空孔を有する未硬化樹脂含浸繊維シート
基板材料の厚さ方向に、レーザー光照射により貫通孔を
形成し、前記貫通孔に導電性ペーストを充填し、次に前
記カバーフィルムを除去して前記基板材料の少なくとも
片面に金属箔を貼り合わせ、次に前記基板材料を加熱加
圧して圧縮硬化させて前記基板材料と導電性ペーストを
一体化し、しかる後、前記金属箔を所定の形状にパター
ニングすることにより、効率良く、かつ合理的に回路基
板を製造できる。とくに、レーザー光の照射により貫通
孔を形成するので、精密微細加工が可能である上、従来
のドリル穴開け加工と異なり、切削屑の発生もなく、ク
リーンな製造環境を維持できる。
【0044】次に本発明のプリント配線板の第2番目の
製造方法によれば、両面をカバーフィルムで覆、かつ
内部に空孔を有する未硬化樹脂含浸繊維シート基板材料
の厚さ方向に、レーザー光照射により貫通孔を形成し、
前記貫通孔に導電性ペーストを充填し、次に前記カバー
フィルムを除去して前記基板材料の片面に金属箔を貼り
合わせた中間体を2枚用意し、前記中間体の金属箔の面
が外側になるように配置し、中央部に少なくとも2層以
上の配線パターンを有する回路基板を挟持し、全体を加
熱加圧して圧縮硬化させることにより前記基板材料と導
電性ペーストを一体化し、しかる後、前記表面の金属箔
を所定の形状にパターニングすることにより、多層プリ
ント配線板を効率良く合理的に製造できる。前記構成の
好ましい例として、基板材料の両面に金属箔を貼り合わ
せると、単層基板として、または多層基板の一構成成分
として有効に使用できる。
【0045】次に本発明のプリント配線板の第3番目の
製造方法によれば、両面をカバーフィルムで覆、かつ
内部に空孔を有する未硬化樹脂含浸繊維シート基板材料
の厚さ方向に、レーザー光照射により貫通孔を形成し、
前記貫通孔に導電性ペーストを充填し、次に前記カバー
フィルムを除去して中間接続体を作成し、複数の両面プ
リント配線板の間に、それぞれ前記中間接続体を挟持
し、全体を加熱加圧して圧縮硬化させることにより前記
基板材料と導電性ペーストを一体化することにより、多
層プリント配線板を効率良く合理的に製造できる。
【0046】また前記構成の好ましい例として、未硬化
樹脂含浸繊維シート基板材料内部の空孔が、密閉構造の
空孔であると、貫通孔の密度が高い場合であっても隣の
貫通孔の導電性ペーストと混合することがなく、短絡を
有効に防止できる。また前記構成において、好ましい例
として、密閉構造の空孔を有する未硬化の基板材料の空
孔径が5〜20μmであると、導電性樹脂組成物が基板
中に突出した構造になり、導電性ペーストのアンカー効
果が発揮できて実用的である。
【0047】また前記構成の好ましい例として、空孔を
有する未硬化の基板材料の空孔率が2〜35%である
と、導電性ペーストのアンカー効果がさらに発揮できて
実用的である。
【0048】また前記構成の好ましい例として、基板材
料の加熱温度が170〜260℃の範囲であると、熱硬
化性樹脂を用いた場合に硬化反応を有効に完結できる。
また前記構成の好ましい例として基板材料の加圧力が2
0〜80kg/cm2の範囲であると、基板中の空気孔
を実質的になくすことができ、基板としての特性を有効
に発揮できる。
【0049】また前記構成の好ましい例として、レーザ
ー光の照射により、貫通孔に基板材料中の繊維の一部を
残存させると、導電性ペーストと基板材料との強力な接
着をはかれる。
【0050】また前記構成の好ましい例として、導電性
樹脂組成物として金属微粒子と樹脂との組成物を用い、
かつ貫通孔に導電性樹脂組成物を充填する際に、導電性
樹脂組成物の一成分である樹脂を基板中に浸透させて一
体化させると、導電性ペーストと基板材料との強力な一
体化がはかれる。
【0051】また前記構成の好ましい例として、導電性
樹脂組成物の一成分である樹脂と、基板の含浸樹脂とを
実質的に同一系の樹脂を用い、共有結合によって自己接
着させて一体化させると、基板と導電性ペーストとの強
力な接着ができる。 また前記構成において、好ましい
例として、基板の含浸樹脂と導電性樹脂組成物の一成分
である樹脂とがともに熱硬化性樹脂であり、エポキシ樹
脂,熱硬化性ポリブタジエン樹脂,フェノール樹脂及び
ポリイミド樹脂から選ばれる少なくとも一つであると、
基板と導電性ペーストとの強力な接着ができるうえ、耐
熱性にも優れる。
【0052】また前記構成の好ましい例として、貫通孔
に導電性樹脂組成物を充填する方法が、ロールコーティ
ング法であると、カバーフィルム(剥離フィルム)の上
から導電性ペーストを塗布するだけで簡単に充填でき
る。
【0053】また前記構成のレーザー光が、炭酸ガスレ
ーザー,YAGレーザー及びエキシマレーザーから選ば
れる少なくとも一つであるという好ましい構成によれ
ば、穿孔を効率良く行うことができる。
【0054】このように密閉構造の空孔を有する未硬化
の基板材料に設けられた貫通孔と貫通孔の内壁から基板
材料内部に存在する空孔が前記貫通孔形成時に開孔した
凹部に導電性ペーストが充填されることにより、アンカ
ー効果が増大し、導電性ペーストと貫通孔の壁面との密
着性が向上する。また、導電性ペーストの充填された貫
通孔の上に配線パターンが配置されているため、導電性
ペーストと金属箔との接触面積が大きくなっている。こ
の結果耐熱衝撃特性の優れたプリント配線板が実現でき
る。
【0055】
【実施例】以下本発明の一実施例におけるプリント配線
板の製造方法について、図面を参照しながら説明する。
【0056】(実施例1) 図1は本発明の一実施例における回路基板の断面図であ
る。また図2(a)〜(e)は回路基板の製造工程を示す工程
断面図である。まず図1に示すように、本実施例の回路
基板は、熱硬化性樹脂を含浸させた多孔質基材を加熱加
圧して圧縮し、硬化させた絶縁基板101と、加熱加圧
により多孔質基材上に接着された金属箔をエッチングに
よりパターン形成した回路パターン102と、多孔質基
材に施された貫通孔に充填された導電性ペースト103
と、多孔質基材中に浸透した導電性ペースト103中の
バインダ樹脂の一部103aから構成される。
【0057】前記の回路基板の製造方法は、図2(a) に
示すように、両面にポリエチレンテレフタレートなどの
厚み12μmの保護フィルム201を備えた、厚さ180 μ
mの多孔質基材202を準備した。この多孔質基材20
2としては内部に空孔202aを有する基材、例えば芳
香族ポリアミド(アラミド)繊維(たとえば、デュポン
社製“ケブラー”、繊度:1.5デニール、長さ:7m
m、目付:70g/m2 )の不織布に、熱硬化性エポキ
シ樹脂(たとえば、Shell社製“EPON1151B60”)を含浸
させた複合材からなる基材(以下アラミド−エポキシシ
ートと称する)を用いた。ここで、空孔202aのアラ
ミド−エポキシシート202に対する体積の比率は40%
である。
【0058】次に図2(b) に示すように、アラミド−エ
ポキシシート202の所定の箇所に、たとえば炭酸ガス
レーザーなどを用いたレーザ加工法で孔径200 μmの貫
通孔203を形成した。
【0059】次に図2(c) に示すように、貫通孔203
に導電性ペースト204を充填した。ここで導電性ペー
スト204は、導電物質として平均粒子直径2μmの銅
パウダー、バインダ樹脂としては無溶剤型のエポキシ樹
脂からなり、銅パウダーの含有量は85wt%であり、銅パ
ウダーとバインダ樹脂を三本ロールにて混練して作製し
たものである。導電性ペースト204を充填する方法と
しては、貫通孔203を有するアラミド−エポキシシー
ト22を印刷機(図示せず)のテーブル上に設置し、直
接導電性ペースト204を保護フィルム201の上から
印刷した。印刷法としては、たとえばロール転写印刷を
用いることができる。このとき、上面の保護フィルム2
01は印刷マスクの役割と、アラミド−エポキシシート
202の表面の汚染防止の役割を果たしている。この段
階ですでに導電性ペースト204のバインダ樹脂の一部
204aはアラミド−エポキシシート202側へ浸透
し、導電性ペースト204の内部ではバインダ樹脂に対
する導電物質の構成比が漸次増大して行く(図2(d)
)。次にアラミド−エポキシシート202の両面から
保護フィルム201を剥離した。
【0060】次に図2(e) に示すように、アラミド−エ
ポキシシート202の両面に金属箔205として厚み35
μmの銅箔を貼り付けた。この状態で加熱加圧すること
により、図2(f) に示すように、アラミド−エポキシシ
ート202が圧縮されるとともにアラミド−エポキシシ
ート202と金属箔205とが接着された。ここで、加
熱加圧の条件は、真空中で60kgf/cm2 の圧力を加えなが
ら室温から30分で200℃まで昇温し、200 ℃で60分保
ち、その後30分で室温まで降温した。この工程におい
て、導電性ペーストも圧縮されるが、そのときに導電物
質間からバインダ成分が押し出され、導電物質同士およ
び導電物質と金属箔間の結合が強固になり、導電性ペー
スト24中の導電物質が緻密化されるとともに、アラミ
ド−エポキシシート22の一構成成分であるエポキシ樹
脂、導電性ペースト204およびアラミド−エポキシシ
ート2中に浸透した導電性ペースト204のバインダ成
分204aが硬化した。このとき導電性ペースト204
中の導電物質の含有量は92.5wt%にまで上昇した。ま
た、加熱加圧することで多孔質基材202中の空孔20
2aは0〜1vol.%になり、空孔202aの形状も小さ
くなった。
【0061】最後に図2(g) に示すように、金属箔20
5を常法のエッチングにより回路パターン205aを形
成した。以上の方法により回路基板206を製造するこ
とができた。
【0062】導電性ペースト204中のバインダ成分が
多孔質基材202中に浸透する現象は、導電性ペースト
204中のバインダを一部染料に置換して多孔質基材2
02の貫通孔203に充填することにより確認できた。
多孔質基材202中に浸透した導電性ペースト204中
のバインダ成分204aが硬化することで、導電性ペー
スト204と多孔質基材202との界面が強固に結合し
た。さらに、導電性ペースト204中のバインダ成分を
多孔質基材202中の熱硬化樹脂と同じ成分のもの、ま
たは多孔質基材202中の熱硬化樹脂と反応して硬化す
る性質を有するものを選択すると、バインダ樹脂の突起
と多孔質基材中の熱硬化性樹脂との間に化学的な結合が
生じ、バインダ樹脂の突起のアンカー効果はより大きく
なった。
【0063】(実施例2) 次に本発明の一実施例における多層回路基板の製造方法
について、図面を参照しながら説明する。
【0064】図3は(a) 〜(h) は本発明の一実施例にお
ける多層回路基板の製造工程を示す工程断面図であり、
(a) 、(e) は第1および第2の金属箔、(b) 、(d) は第
1および第2の中間接続体、(c) は回路基板、(f) 〜
(h) は回路基板の上下に第1の中間接続体と第2の中間
接続体を配し、さらにその上下に第1の金属箔と第2の
金属箔を配して積層し、第1および第2の金属箔に回路
形成を施して多層回路基板を形成する工程をそれぞれ示
している。
【0065】まず前記実施例1で説明した図2(a) 〜
(g) によって製造した回路基板303(回路基板206
と実質的に同一)を準備し(図3(c) )、次に回路基板
303とは別に図2(a) 〜(d) に示す工程で製造し、さ
らに保護フィルムを剥離した第1の中間接続体301
(図3(b) )、および第2の中間接続体302(図3
(d))をそれぞれ準備した。また図3(a) の304と図
3(e) の305は、それぞれ金属箔(銅箔)である。
【0066】図3(f) に示すように、回路基板303の
上下に第1の中間接続体301および第2の中間接続体
302を位置合わせして配し、さらにその上下に第1の
金属箔304および第2の金属箔305を重ね合わせ
た。次に図3(g) に示すように、加熱加圧して回路基板
303と金属箔304および305を、中間接続体30
1および302を介して接着した。金属箔304および
305をそれぞれ通常のパターン形成方法によりエッチ
ングして回路パターンを形成した。これにより4層の多
層回路基板306を得ることができた。さらに高多層に
するには図3(c)の回路基板303を多層回路基板30
6に置き換えて図3(a) 〜(h) の工程を繰り返して積層
することによって得られる。
【0067】また、他の多層化の方法として、2枚以上
の回路基板の間にそれぞれ中間接続体を挟持して加熱加
圧して多層回路基板を製造することも出来る。
【0068】(実施例3) 図4(a)〜(f)は本発明の他の実施例におけるプリ
ント配線板の製造方法の工程断面図を示す。図4におい
て401は多孔質基材、402は離型フィルム、403
は密閉構造の空孔を有する未硬化の基板材料、404は
空孔、405は貫通孔、406は凹部、407は導電性
ペースト、408は金属箔、409は絶縁層、410は
配線パターンである。本実施例では、多孔質基材401
の圧縮性を利用して基板内の空孔径および空孔率を制御
するため、図4(a)に示す多孔質基材401として
は、加熱加圧されて圧縮する性質を備えたシート状積層
材が好ましく、不織布に熱硬化性樹脂を含浸した芳香族
ポリアミドとエポキシ樹脂の複合材を用いた。図4
(b)は図4(a)に示す多孔質基材401を、予備加
熱加圧して厚み方向に一定の割合で圧縮し、空孔径およ
び空孔率の制御された密閉構造の空孔を有する未硬化の
基板材料103を形成した状態を示している。図4
(c)は図4(b)の密閉構造の空孔を有する未硬化の
基板材料403と離型フィルム402に貫通孔405を
設けた状態を示している。貫通孔405の形成時に密閉
構造の空孔を有する未硬化の基板材料403内の空孔4
04が開孔し、貫通孔405の内壁に複数の凹部406
が形成されている。貫通孔405および凹部406の形
成はドリルや各種レーザー加工により可能であるが、本
実施例では、炭酸ガスレーザーによる加工が最適であっ
た。
【0069】図4(d)は密閉構造の空孔を有する未硬
化の基板材料403に設けた貫通孔405と貫通孔内壁
の複数の凹部406に離型フィルム402を介して導電
性ペースト407を充填した後、離型フィルム402を
剥離した状態を示している。図4(e)は図4(d)の
上下に金属箔408を張り合わせて最終的な加熱加圧を
施し、熱硬化性樹脂を硬化すると共に、導電性ペースト
407により金属箔間を電気的接続した状態を示してい
る。密閉構造の空孔を有する未硬化の基板材料403
は、さらに圧縮され、基板内の空孔404が消失し、最
終的な絶縁層409となる。しかしながら、貫通孔内壁
の複数の凹部406は、すでに導電性ペースト407が
充填されているため消失しない。この結果、導電性ペー
スト407と貫通孔405の壁面との密着性がアンカー
効果の増大により向上し、耐熱衝撃特性の優れたプリン
ト配線板が実現できる。図4(f)は表面の金属箔40
8をエッチングして両面プリント配線板を作製した状態
を示している。
【0070】(実施例4) 次に本発明の他の実施例における多層プリント配線板の
製造方法について、図面を参照しながら説明する。
【0071】図5(a)〜(h)に本発明の一実施例に
おける多層プリント配線板の製造方法の工程断面図を示
す。図5において501は第1金属箔、502は第2の
金属箔、503は密閉構造の空孔を有する未硬化の基板
材料、504は空孔、505は導電性ペースト、506
は第2の配線パターン、507は第3の配線パターン、
508は絶縁層、509および510は金属箔と両面プ
リント配線板とを積層し相互接続するために用いる第1
および第2の中間接続体、511は両面プリント配線
板、512は第1の配線パターン、513は第4の配線
パターン、514は4層の多層プリント配線板である。
【0072】また、図5(f)〜(h)は両面プリント
配線板511の上下に第1の中間接続体509と第2の
中間接続体510を配し、さらにその上下に第1の金属
箔501と第2の金属箔502を配して積層し、第1金
属箔501および第2の金属箔502に回路形成を施し
て多層プリント配線板を形成する工程をそれぞれ示して
いる。509および510の中間接続体には図4(a)
〜(d)に示す工程で製造した、貫通孔と貫通孔内壁の
複数の凹部に導電性ペーストを充填した密閉構造の空孔
を有する未硬化の基板材料を用いた。図5(f)に示す
ように、両面プリント配線板511の上下に第1の中間
接続体509および第2の中間接続体510を位置合わ
せして配し、さらにその上下に第1の金属箔501およ
び第2の金属箔502を重ね合わせた。次に図5(g)
に示すように、加熱加圧して両面プリント配線板511
と第1の金属箔501および第2の金属箔502を第1
の中間接続体509および第2の中間接続体510を介
して接着するとともに、第1の金属箔501と第2の配
線パターン506および第2の金属箔502と第3の配
線パターン507を電気的に接続した。またこのとき、
第2の配線パターン506が第1の中間接続体509
に、第3の配線パターン507が第2の中間接続体51
0に食い込み、図5(g)に示したような内層構造とな
った。次に、第1の金属箔501および第2の金属箔5
02をエッチングして第1の配線パターン512および
第4の配線パターン513を形成し、図5(h)の4層
の多層プリント配線板514を得ることができた。さら
に、図5(a)〜(h)の工程における図5(c)の両
面プリント配線板511を多層プリント配線板に置き換
えることによって高多層化が容易に実現できた。
【0073】(実施例5) 次に本発明の他の実施例における多層プリント配線板の
製造方法について、図面を参照しながら説明する。
【0074】図6(a)〜(e)に本発明の一実施例に
おける多層プリント配線板の製造方法の工程断面図を示
す。図6において601は第1の配線パターン、602
は第2の配線パターン、603は導電性ペースト、60
4は絶縁層、605は第3の配線パターン、606は第
4の配線パターン、607は空孔、608は密閉構造の
空孔を有する未硬化の基板材料、609および610は
第1および第2の両面プリント配線板、611は第1の
両面プリント配線板609と第2の両面プリント配線板
610とを積層し相互接続するために用いる中間接続
体、612は4層の多層プリント配線板である。図6
(d)および(e)は第1の両面プリント配線板609
と第2の両面プリント配線板610との間に、中間接続
体611を介在させて積層し、多層プリント配線板を形
成する工程を示している。中間接続体611には図4
(a)〜(d)に示す工程で製造した、貫通孔と貫通孔
内壁の複数の凹部に導電性ペーストを充填した密閉構造
の空孔を有する未硬化の基板材料を用いた。図6(d)
に示すように、第2の両面プリント配線板610の上に
中間接続体611を重ね、その上に第1の両面プリント
配線板611を重ねた。次に図6(e)に示すように、
加熱加圧して第1の両面プリント配線板609と第2の
両面プリント配線板610を接着するとともに、第2の
配線パターン602と第3の配線パターン605は導電
性ペースト603により電気的に接続された。またこの
とき、第1の配線パターン601と第4の配線パターン
606が絶縁層604に、第2の配線パターン602と
第3の配線パターン605が中間接続体608に食い込
んで、最外層が平滑化された4層の多層プリント配線板
612が得られた。
【0075】またさらに積層数の多い多層プリント配線
板を製造するには、必要な枚数の両面プリント配線板と
それらの間を相互接続する中間接続体を準備し、それぞ
れの両面プリント配線板の間に中間接続体を挿入した
後、加熱加圧して一度に積層するか、または図6(a)
または(b)の両面プリント配線板を多層プリント配線
板に置き換えることにより可能である。
【0076】(実施例6) 本実施例は、基板材料と導電性樹脂組成物との一体化構
造を図面を用いて説明する。図7(a)は、銅箔702
をシート701の両面に配置して圧縮加工する前の概略
断面図である。多孔質基材として、200μmの厚みの
アラミドーエポキシシート701を使用し、その両面に
備える離型フィルムとしては厚さ12μmのポリエチレ
ンテレフタレートフィルムを用いた。これを熱プレスを
用いてプレス温度100℃、圧力30kg/cm2 で2
分間予備加熱加圧して密閉構造の空孔701aを有する
未硬化の基板材料を形成した。これに炭酸ガスレーザー
を用い、直径0.2mmの貫通孔703を形成するとと
もに、密閉構造の空孔701aの一部(貫通孔の内壁)
に複数の凹部703aを形成した。この貫通孔703と
貫通孔内壁の複数の凹部703aに、金属粒子としての
銀パウダーを無溶剤のエポキシ樹脂に分散させた導電性
ペーストを充填した。このようにすると、凹部703a
に導電性ペーストが充填されることにより、アンカー効
果が増大し、導電性ペーストと貫通孔の壁面との密着性
が向上する。
【0077】図7(b)は、銅箔702をシート701
の両面に配置して圧縮加工する前のほかの例の概略断面
図である。多孔質基材は前記と同一のものを用いた。炭
酸ガスレーザーの照射エネルギーが低いと、貫通孔70
3にシートの構成繊維701bが一部残り突出する。こ
の状態の貫通孔703に導電性ペーストを充填すると、
構成繊維701bの周囲の部分703bに導電性ペース
トが充填されることにより、アンカー効果が増大し、導
電性ペーストと貫通孔の壁面との密着性が向上する。
【0078】図7(c)は、銅箔702をシート701
の両面に配置して圧縮加工する前のほかの例の概略断面
図である。多孔質基材は前記と同一のものを用いた。導
電性ペーストの樹脂成分と基材シートの樹脂成分との相
溶性が良いと、貫通孔703に導電性ペーストを充填し
たとき、導電性ペーストの樹脂成分が基材側に含浸し混
在層703cが形成される。この混在層703cによ
り、導電性ペーストと貫通孔の壁面との密着性が向上す
るうえ、導電性ペーストの導電性成分(たとえば金属微
粒子)の濃度が高くなり、導電性が向上する。
【0079】(実施例7) 本実施例では多孔質基材として、200μmの厚みのア
ラミドーエポキシシートを使用し、その両面に備える離
型フィルムとしては厚さ4〜50μmのポリエチレンテ
レフタレートフィルムを用いた。これを熱プレスを用い
てプレス温度100℃、圧力5〜50kg/cm2 で2
分間予備加熱加圧して密閉構造の空孔を有する未硬化の
基板材料を形成した。これに炭酸ガスレーザーを用い、
直径0.2mmの貫通孔を形成するとともに、密閉構造
の空孔を有する未硬化の基板材料内の空孔を開孔し、貫
通孔の内壁に複数の凹部を形成した。この貫通孔と貫通
孔内壁の複数の凹部に、金属粒子としての銀パウダーを
無溶剤のエポキシ樹脂に分散させた導電性ペーストを充
填した後、離型フィルムを剥離し、両面に厚さ35μm
銅箔を張り合わせ、これを熱プレスを用いてプレス温度
170℃、圧力30kg/cm2 で1時間加熱加圧して
両面銅張り板を形成した。以上のような方法を用いて形
成した銅箔層を公知のエッチング技術を用いて配線パタ
ーンを形成し、両面プリント配線板を製造した。
【0080】図9に本実施例の製造方法で得られたプリ
ント配線板の半田リフロー試験の結果を示した。図9縦
軸に、半田リフロー前後でのビア500穴当たりの接続
抵抗変化量を、横軸に半田リフロー回数を示した。なお
比較のため従来のプリント配線板についての試験結果も
併記した。半田リフロー回数の増大にともない、従来の
プリント配線板では接続抵抗値が著しく増大するのに対
して、本実施例のプリント配線板では接続抵抗値の変化
がほとんど認められなかった。
【0081】図10に本実施例の多孔質基板を加熱加圧
して密閉構造の空孔を有する未硬化の基板材料を形成し
たときの、プレス圧力と密閉構造の空孔を有する未硬化
の基板材料の平均空孔径および空孔率の関係を示した。
プレス圧力の増大に伴い、平均空孔径および空孔率の減
少がみられた。
【0082】図11に密閉構造の空孔を有する未硬化の
基板材料の平均空孔径とプリント配線板の半田リフロー
による接続抵抗変化量の関係を示した。図11縦軸に、
半田リフロー前後でのビア500穴当たりの接続抵抗変
化量を、横軸に平均空孔径を示した。平均空孔径が5〜
20μmの範囲で高い信頼性が得られた。
【0083】図12に密閉構造の空孔を有する未硬化の
基板材料の空孔率とプリント配線板の半田リフローによ
る接続抵抗変化量の関係を示した。図12縦軸に、半田
リフロー前後でのビア500穴当たりの接続抵抗変化量
を、横軸に空孔率を示した。空孔率が2〜35%の範囲
で高い信頼性が得られた。
【0084】なお、本実施例における導電性ペースト中
の導電物質として、銀以外に金、銅、パラジウム、ニッ
ケルおよびこれらの合金の内の一種以上からなる金属粒
子を用いた場合にも高い接続信頼性が得られた。
【0085】(実施例8) 本実施例では、金属箔としては、厚さ35μm銅箔、両
面プリント配線板としては実施例1で製造したプリント
配線板、中間接続体としては、0.2mmの貫通孔と貫
通孔内壁の凹部に、実施例1記載の導電性ペーストを充
填したアラミドエポキシシートを用いた。両面プリント
配線板の上下に中間接続体を配し、さらにその上下に銅
箔を配して、これを熱プレスを用いて、プレス温度17
0℃、圧力30kg/cm2 で1時間加熱加圧して積層
した。次に、銅箔層を公知の技術でエッチングしてパタ
ーン形成し、4層プリント配線板を製造した。
【0086】図13に本実施例の製造方法で得られた多
層プリント配線板の半田リフロー試験の結果を示した。
図13縦軸に、半田リフロー前後でのビア500穴当た
りの接続抵抗変化量を、横軸に半田リフロー回数を示し
た。本実施例で得られた多層プリント配線板では、半田
リフローによる接続抵抗値の変化はほとんど認められな
かった。
【0087】(実施例9) 本実施例では、両面プリント配線板としては実施例1で
製造したプリント配線板、中間接続体としては0.2m
mの貫通孔と貫通孔内壁の凹部に、実施例1記載の導電
性ペーストを充填したアラミドエポキシシートを用い
た。中間接続体の上下に両面プリント配線板を配し、熱
プレスを用いて、プレス温度170℃、圧力30kg/
cm2 で1時間加熱加圧して積層して4層プリント配線
板を製造した。
【0088】図14に本実施例の製造方法で得られた多
層プリント配線板の半田リフロー試験の結果を示した。
図14縦軸に、半田リフロー前後でのビア500穴当た
りの接続抵抗変化量を、横軸に半田リフロー回数を示し
た。本実施例で得られた多層プリント配線板では、半田
リフローによる接続抵抗値の変化はほとんど認められな
かった。
【0089】なお、前記実施例1〜9における両面プリ
ント配線板としては、実施例1で製造したプリント配線
板以外にガラス繊維とエポキシ樹脂との複合材またはガ
ラス繊維とポリイミド樹脂との複合材またはガラス繊維
と熱硬化性ポリブタジエン樹脂(BT樹脂)との複合材
からなるプリント配線板を用いることも可能である。ま
た、導電性ペースト中の導電物質として、銀以外に金、
銅、パラジウム、ニッケルおよびこれらの合金の内の一
種以上からなる金属粒子を用いた場合でも同様の結果が
得られた。
【0090】(実施例10) アラミド織布とそれぞれ熱硬化性かつ未硬化のフェノー
ル樹脂、エポキシ樹脂、BTレジン、ポリイミドによる
各コンポジットおよびアラミド不織布とそれぞれ熱硬化
性かつ未硬化のフェノール樹脂、エポキシ樹脂、BTレ
ジン、ポリイミドによる各コンポジットの計8種類の単
層基板に炭酸ガスレーザーでビア穴明け加工した。8種
類の単層基板における、レーザー加工条件とそのときの
穴径、穴内構造について表1に示す。
【0091】
【表1】
【0092】基板の剥離フィルムの上に導電性ペースト
をのせ、スクリーン印刷機を用いてウレタンゴムスキー
ジによるスキージングで均一厚さに塗布した。穴加工を
施した各基板の下には50μm厚の中質紙を介して吸引
器具を配置し、減圧することにより導電性ペーストを埋
め込み、充填ビアホールとした。単層基板は全て120
〜140μmの厚みのものを用いた。なお導電性ペース
トについては、平均粒径3ミクロンの銅粉85重量%、
液状エポキシ樹脂12重量%、硬化剤及び促進剤合わせ
て2重量%を混練したものを用いた。エポキシ樹脂、硬
化剤、促進剤はペースト使用粘度に合わせて市販のもの
から選択できる。埋め込みを行った総ビア穴数に対して
スキージング後ステージ上で中質紙から剥離した際に穴
抜けしたビア数を、各単層基板材料で比較した。結果を
前記表1に示す。この結果から、炭酸ガスレーザーで穴
明けを行った本発明によるビア構造を持つものは、ペー
スト埋め込みにおけるペースト保持特性に優れることが
わかる。
【0093】この単層基板の両面に銅箔を張り合わせて
180℃、1時間、50 kg/cm2 の条件で真空熱圧着し
た後、銅箔をパターニングして配線を形成し両面板構成
とした。更にこの両面板の両側に上記の充填ビア単層基
板を、両外側を銅箔で挟んで上記と同様の条件で真空熱
圧着し、銅箔をパターニングして回路形成して4層構成
としたものについて、−55℃、125℃各30分保持
500サイクルの熱衝撃試験を実施し、回路中の銅箔に
挟まれた3000ビアを選んで試験の前後で抵抗値が2
倍以上になったものについて不良としてカウントした。
結果を前記表1に示す。この結果から、本発明のビア構
造を有する基板は、耐熱衝撃特性に優れることがわか
る。
【0094】(実施例11) アラミド織布とそれぞれ熱硬化性かつ未硬化のフェノー
ル樹脂、エポキシ樹脂、BTレジン、ポリイミドによる
各コンポジットおよびアラミド不織布とそれぞれ熱硬化
性かつ未硬化のフェノール樹脂、エポキシ樹脂、BTレ
ジン、ポリイミドによる各コンポジットの計8種類の単
層基板にYAGレーザーでビア穴明け加工した。レーザ
ー加工条件とそのときの穴径、穴内構造について表2に
示す。
【0095】
【表2】
【0096】基板の剥離フィルムの上に導電性ペースト
をのせ、スクリーン印刷機を用いてウレタンゴムスキー
ジによるスキージングで均一厚さに塗布した。穴加工を
施した各基板の下には50μm厚の中質紙を介して吸引
器具を配置し、減圧することにより導電性ペーストを埋
め込み、充填ビアホールとした。単層基板は全て120
〜140μmの厚みのものを用いた。なお導電性ペース
トについては、平均粒径4ミクロンの銀粉87重量%、
液状エポキシ樹脂10重量%、硬化剤及び促進剤合わせ
て3重量%を混練したものを用いた。エポキシ樹脂、硬
化剤、促進剤は実施例1と同様ペースト使用粘度に合わ
せて市販のものから選択できる。埋め込みを行った総ビ
ア穴数に対してスキージング後ステージ上で中質紙から
剥離した際に穴抜けしたビア数を、各単層基板材料で比
較した。結果を前記表2に示す。この結果から、YAG
レーザーで穴明けを行った本発明によるビア構造を持つ
ものは、ペースト埋め込みにおけるペースト保持特性に
優れることがわかる。
【0097】この単層基板の両面に銅箔を張り合わせて
180℃、1時間、50 kg/cm2 の条件で真空熱圧着し
た後、銅箔をパターニングして配線を形成し両面板構成
とした。更にこの両面板の両側に上記の充填ビア単層基
板を、両外側を銅箔で挟んで上記と同様の条件で真空熱
圧着し、銅箔をパターニングして回路形成して4層構成
としたものについて、−55℃、125℃各30分保持
500サイクルの熱衝撃試験を実施し、回路中から銅箔
に挟まれた3000ビアを選んで試験の前後で抵抗値が
2倍以上になったものについて不良としてカウントし
た。結果を前記表2に示す。この結果から、本発明のビ
ア構造を有する基板は、耐熱衝撃特性に優れることがわ
かる。
【0098】(実施例12) ガラス織布とそれぞれ熱硬化性かつ未硬化のフェノール
樹脂、エポキシ樹脂、BTレジン、ポリイミドによる各
コンポジットおよびアラミド不織布とそれぞれ熱硬化性
かつ未硬化のフェノール樹脂、エポキシ樹脂、BTレジ
ン、ポリイミドによる各コンポジットの計8種類の単層
基板にエキシマレーザーでビア穴明け加工した。8種類
の単層基板における、レーザー加工条件とそのときの穴
径、穴内構造について表3に示す。
【0099】
【表3】
【0100】基板の剥離フィルムの上に導電性ペースト
をのせ、スクリーン印刷機を用いてウレタンゴムスキー
ジによるスキージングで均一厚さに塗布した。穴加工を
施した各基板の下には50μm厚の中質紙を介して吸引
器具を配置し、減圧することにより導電性ペーストを埋
め込み、充填ビアホールとした。単層基板は全て120
〜140μmの厚みのものを用いた。なお導電性ペース
トについては、実施例1と同じものを用いた。埋め込み
を行った総ビア穴数に対してスキージング後ステージ上
で中質紙から剥離した際に穴抜けしたビア数を、各単層
基板材料で比較した。結果を前記表3に示す。この結果
から、エキシマレーザーで穴明けを行った本発明による
ビア構造を持つものは、ペースト埋め込みにおけるペー
スト保持特性に優れることかわかる。
【0101】この単層基板の両面に銅箔を張り合わせて
180℃、1時間、50 kg/cm2 の条件で真空熱圧着し
た後、銅箔をパターニングして配線を形成し両面板構成
とした。更にこの両面板の両側に上記の充填ビア単層基
板を、両外側を銅箔で挟んで上記と同様の条件で真空熱
圧着し、銅箔をパターニングして回路形成して4層構成
としたものについて、−55℃、125℃各30分保持
500サイクルの熱衝撃試験を実施し、回路中から銅箔
に挟まれた3000ビアを選んで試験の前後で抵抗値が
2倍以上になったものについて不良としてカウントし
た。結果を前記表3に示す。この結果から、本発明のビ
ア構造を有する基板は、耐熱衝撃特性に優れることがわ
かる。
【0102】以上のように本発明のプリント配線板は、
密閉構造の空孔を有する未硬化の基板材料に設けられた
貫通孔と貫通孔の内壁から基板材料内部に存在する空孔
が前記貫通孔形成時に開孔した凹部に導電性ペーストが
充填されることにより、アンカー効果が増大し、導電性
ペーストと貫通孔の壁面との密着性が向上する。この結
果耐熱衝撃特性の優れたプリント配線板が実現できる。
【0103】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、樹
脂含浸繊維シート基板の厚さ方向に、貫通孔が形成さ
れ、前記貫通孔には基板の厚さ方向に電気的接続をする
ための導電性樹脂組成物が充填されているプリント配線
板であって、前記基板と導電性樹脂組成物とは一体化さ
れていることにより、導電性樹脂組成物と基板の貫通孔
の壁面との密着性を向上し、信頼性の高いプリント配線
板を実現できる。
【0104】次に本発明のプリント配線板の製造方法の
構成によれば、両面をカバーフィルムで覆われ、かつ内
部に空孔を有する未硬化樹脂含浸繊維シート基板材料の
厚さ方向に、レーザー光照射により貫通孔を形成し、前
記貫通孔に導電性ペーストを充填し、次に前記カバーフ
ィルムを除去して前記基板材料の少なくとも片面に金属
箔を貼り合わせ、次に前記基板材料を加熱加圧して圧縮
硬化させて前記基板材料と導電性ペーストを一体化し、
しかる後、前記金属箔を所定の形状にパターニングする
ことにより、効率良く、かつ合理的に回路基板を製造で
きる。とくに、レーザー光の照射により貫通孔を形成す
るので、精密微細加工が可能である上、従来のドリル穴
開け加工と異なり、切削屑の発生もなく、クリーンな製
造環境を維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の回路基板の断面図
【図2】(a)〜(g)は本発明の実施例1の回路基板
の製造方法を示す工程断面図
【図3】本発明の(a)〜(h)は実施例2における多
層回路基板の工程断面図
【図4】(a)〜(f)は本発明の実施例3のプリント
配線板の製造方法の工程断面図
【図5】(a)〜(h)は本発明の実施例4におけるプ
リント配線板の製造方法を示す工程断面図
【図6】(a)〜(e)は本発明の実施例5におけるプ
リント配線板の製造方法を示す工程断面図
【図7】(a)〜(c)は本発明の実施例6の基板材料
と導電性樹脂組成物との一体化構造の概略断面図
【図8】(a)〜(e)は従来の両面プリント配線板の
製造方法を示す工程断面図
【図9】本発明の実施例7におけるプリント配線板のリ
フロー試験結果を示す図
【図10】本発明の実施例7における多孔質基材を圧縮
するプレス圧力と密閉構造の空孔を有する未硬化の基板
材料の平均空孔径および空孔率の関係を示す図
【図11】本発明の実施例7における密閉構造の空孔を
有する未硬化の基板材料の平均空孔径とプリント配線板
の半田リフローによる抵抗変化量の関係を示す図
【図12】本発明の実施例7における密閉構造の空孔を
有する未硬化の基板材料の空孔率とプリント配線板の半
田リフローによる抵抗変化量の関係を示す図
【図13】本発明の実施例8における多層プリント配線
板の半田リフロー試験の結果を示す図
【図14】本発明の実施例9における多層プリント配線
板の半田リフロー試験の結果を示す図
【符号の説明】
101 絶縁基板 102 金属箔(回路パターン) 103 導電性ペースト 103a バインダ樹脂の一部 201,402 保護フィルム 202,401,503 多孔質基材 202a,404,504 空孔 203,405 貫通孔 204,407,505 導電性ペースト 204a,407a 導電性ペーストの一部の樹脂 205,304,305,408,501,502 銅
箔 205a,409 回路パターン 206,303,511 回路基板 301,302,509,510 中間接続体 306,514 多層回路基板 406 貫通孔の凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川北 晃司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 十河 寛 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 中谷 誠一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−145796(JP,A) 特開 平1−228197(JP,A) 特開 平3−75557(JP,A) 特開 平4−154187(JP,A) 特開 昭62−283695(JP,A) 特開 昭54−38562(JP,A) 特開 昭59−175191(JP,A) 特開 昭63−265488(JP,A) 特開 平6−268345(JP,A)

Claims (36)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂含浸繊維シート基板の厚さ方向に、
    貫通孔が形成され、前記貫通孔には基板の厚さ方向に電
    気的接続をするための導電性樹脂組成物が充填されてい
    るプリント配線板であって、前記樹脂含浸繊維シート基
    板材料は内部に密閉構造の空孔を有し、前記基板と前記
    導電性樹脂組成物とは、前記導電性樹脂組成物が前記基
    板中の密閉構造の空孔から形成された複数の凹部に充填
    された状態で前記基板の内部へ突出した構造により一体
    化されていることを特徴とするプリント配線板。
  2. 【請求項2】 樹脂含浸繊維シート基板の厚さ方向に、
    貫通孔が形成され、前記貫通孔には基板の厚さ方向に電
    気的接続をするための導電性樹脂組成物が充填されてい
    るプリント配線板であって、前記導電性樹脂組成物が、
    金属微粒子と樹脂との組成物であり、かつ前記金属微粒
    子の大きさが、平均粒子直径0.2〜20μmの範囲で
    あるとともに、前記導電性樹脂組成物の一成分である樹
    脂が前記基板中に浸透した構造により前記基板と前記導
    電性樹脂組成物とは一体化されていることを特徴とする
    プリント配線板。
  3. 【請求項3】 樹脂含浸繊維シート基板の厚さ方向に、
    貫通孔が形成され、前記貫通孔には基板の厚さ方向に電
    気的接続をするための導電性樹脂組成物が充填されてい
    るプリント配線板であって、前記導電性樹脂組成物が、
    金属微粒子と樹脂との組成物であり、かつ前記金属微粒
    子の大きさが、平均粒子直径0.2〜20μmの範囲で
    あるとともに、前記導電性樹脂組成物の一成分である樹
    脂と、前記基板の含浸樹脂とが共有結合して自己接着し
    ていることにより、前記基板と前記導電性樹脂組成物と
    は一体化されていることを特徴とするプリント配線板。
  4. 【請求項4】 樹脂含浸繊維シート基板の厚さ方向に、
    貫通孔が形成され、前記貫通孔には基板の厚さ方向に電
    気的接続をするための導電性樹脂組成物が充填されてい
    るプリント配線板であって、前記導電性樹脂組成物内に
    前記基板を構成する耐熱性合成繊維が突出した構造によ
    り前記基板と前記導電性樹脂組成物とは一体化されてい
    ることを特徴とするプリント配線板。
  5. 【請求項5】 基板の含浸樹脂と導電性樹脂組成物の一
    成分である樹脂とがともに熱硬化性樹脂である請求項1
    〜4のいずれかに記載のプリント配線板。
  6. 【請求項6】 熱硬化性樹脂がエポキシ樹脂,熱硬化性
    ポリブタジエン樹脂,フェノール樹脂及びポリイミド樹
    脂から選ばれる少なくとも一つである請求項に記載の
    プリント配線板。
  7. 【請求項7】 基板の樹脂含浸繊維シートが、耐熱性合
    成繊維及びガラス繊維から選ばれる少なくとも一つを用
    いたものである請求項1〜6のいずれかに記載のプリン
    ト配線板。
  8. 【請求項8】 耐熱性合成繊維が、芳香族ポリアミド繊
    維及びポリイミド繊維から選ばれる少なくとも一つを用
    いたものである請求項に記載のプリント配線板。
  9. 【請求項9】 基板の樹脂含浸繊維シートが、不織布で
    ある請求項1〜8のいずれかに記載のプリント配線板。
  10. 【請求項10】 導電性樹脂組成物中の金属微粒子が、
    金、銀、銅、パラジウム、ニッケル及びこれらの合金か
    ら選ばれる少なくとも一つである請求項1〜9のいずれ
    に記載のプリント配線板。
  11. 【請求項11】 導電性樹脂組成物中の金属微粒子の存
    在量が80〜92.5重量%の範囲である請求項1〜1
    0のいずれかに記載のプリント配線板。
  12. 【請求項12】 導電性樹脂組成物中の金属微粒子の大
    きさが、平均粒子直径0.2〜20μmの範囲である請
    求項1,4,5のいずれかに記載のプリント配線板。
  13. 【請求項13】 導電性樹脂組成物を充填させた貫通孔
    の大きさが、平均直径50〜300μmの範囲である請
    求項1〜12のいずれかに記載のプリント配線板。
  14. 【請求項14】 基板の表面であって、かつ導電性樹脂
    組成物の末端部に回路パターンが形成されている請求項
    〜13のいずれかに記載のプリント配線板。
  15. 【請求項15】 両面をカバーフィルムで覆、かつ内
    部に空孔を有する未硬化樹脂含浸繊維シート基板材料の
    厚さ方向に、レーザー光照射により貫通孔を形成し、前
    記貫通孔に導電性ペーストを充填し、次に前記カバーフ
    ィルムを除去して前記基板材料の少なくとも片面に金属
    箔を貼り合わせ、次に前記基板材料を加熱加圧して圧縮
    硬化させることにより前記基板材料と導電性ペーストを
    一体化し、しかる後、前記金属箔を所定の形状にパター
    ニングすることを特徴とするプリント配線板の製造方
    法。
  16. 【請求項16】 基板材料の両面に金属箔を貼り合わせ
    る請求項1に記載のプリント配線板の製造方法。
  17. 【請求項17】 両面をカバーフィルムで覆、かつ内
    部に空孔を有する未硬化樹脂含浸繊維シート基板材料の
    厚さ方向に、レーザー光照射により貫通孔を形成し、前
    記貫通孔に導電性ペーストを充填し、次に前記カバーフ
    ィルムを除去して前記基板材料の片面に金属箔を貼り合
    わせた中間体を2枚用意し、前記中間体の金属箔の面が
    外側になるように配置し、中央部に少なくとも2層以上
    の配線パターンを有する回路基板を挟持し、全体を加熱
    加圧して圧縮硬化させることにより前記基板材料と導電
    性ペーストを一体化し、しかる後、前記表面の金属箔を
    所定の形状にパターニングする多層プリント配線板の製
    造方法。
  18. 【請求項18】 両面をカバーフィルムで覆、かつ内
    部に空孔を有する未硬化樹脂含浸繊維シート基板材料の
    厚さ方向に、レーザー光照射により貫通孔を形成し、前
    記貫通孔に導電性ペーストを充填し、次に前記カバーフ
    ィルムを除去して中間接続体を作成し、複数の両面プリ
    ント配線板の間に、それぞれ前記中間接続体を挟持し、
    全体を加熱加圧して圧縮硬化させることにより前記基板
    材料と導電性ペーストを一体化する多層プリント配線板
    の製造方法。
  19. 【請求項19】 未硬化樹脂含浸繊維シート基板材料内
    部の空孔が、密閉構造の空孔である請求項15,17又
    は18に記載のプリント配線板の製造方法。
  20. 【請求項20】 密閉構造の空孔を有する未硬化の基板
    材料の空孔径が5〜20μmである請求項15,17又
    は18に記載のプリント配線板の製造方法。
  21. 【請求項21】 空孔を有する未硬化の基板材料の空孔
    率が2〜35%である請求項15,17又は18に記載
    のプリント配線板の製造方法。
  22. 【請求項22】 基板材料の加熱温度が170〜260
    ℃の範囲である請求項15,17又は18に記載のプリ
    ント配線板の製造方法。
  23. 【請求項23】 基板材料の加圧力が20〜80kg/
    cm2 の範囲である請求項15,17又は18に記載の
    プリント配線板の製造方法。
  24. 【請求項24】 レーザー光の照射により、貫通孔に基
    板材料中の繊維の一部を残存させる請求項15,17又
    は18に記載のプリント配線板の製造方法。
  25. 【請求項25】 導電性樹脂組成物として金属微粒子と
    樹脂との組成物を用い、かつ貫通孔に導電性樹脂組成物
    を充填する際に、導電性樹脂組成物の一成分である樹脂
    を基板中に浸透させて一体化させる請求項15,17又
    は18に記載のプリント配線板の製造方法。
  26. 【請求項26】 導電性樹脂組成物の一成分である樹脂
    と、基板の含浸樹脂とを実質的に同一系の樹脂を用い、
    共有結合によって自己接着させて一体化させる請求項
    5,17又は18に記載のプリント配線板の製造方法。
  27. 【請求項27】 基板の含浸樹脂と導電性樹脂組成物の
    一成分である樹脂とがともに熱硬化性樹脂であり、エポ
    キシ樹脂,熱硬化性ポリブタジエン樹脂,フェノール樹
    脂及びポリイミド樹脂から選ばれる少なくとも一つであ
    る請求項15,17又は18に記載のプリント配線板の
    製造方法。
  28. 【請求項28】 貫通孔に導電性樹脂組成物を充填する
    方法が、ロールコーティング法である請求項15,17
    又は18に記載のプリント配線板の製造方法。
  29. 【請求項29】 基板の樹脂含浸繊維シートが、耐熱性
    合成繊維及びガラス繊維から選ばれる少なくとも一つを
    用いたものである請求項15,17又は18に記載のプ
    リント配線板の製造方法。
  30. 【請求項30】 耐熱性合成繊維が、芳香族ポリアミド
    繊維及びポリイミド繊維から選ばれる少なくとも一つを
    用いたものである請求項29に記載のプリント配線板の
    製造方法。
  31. 【請求項31】 基板の樹脂含浸繊維シートが、不織布
    である請求項15,17又は18に記載のプリント配線
    板の製造方法。
  32. 【請求項32】 導電性樹脂組成物中の金属微粒子が、
    金、銀、銅、パラジウム、ニッケル及びこれらの合金か
    ら選ばれる少なくとも一つである請求項25に記載のプ
    リント配線板の製造方法。
  33. 【請求項33】 導電性樹脂組成物中の金属微粒子の存
    在量が80〜92.5重量%の範囲である請求項25
    記載のプリント配線板の製造方法。
  34. 【請求項34】 導電性樹脂組成物中の金属微粒子の大
    きさが、平均粒子直径0.2〜20μmの範囲である請
    求項25に記載のプリント配線板の製造方法。
  35. 【請求項35】 導電性樹脂組成物を充填させた貫通孔
    の大きさが、平均直径50〜300μmの範囲である請
    求項15,17又は18に記載のプリント配線板の製造
    方法。
  36. 【請求項36】 レーザー光が、炭酸ガスレーザー,Y
    AGレーザー及びエキシマレーザーから選ばれる少なく
    とも一つである請求項15,17又は18に記載のプリ
    ント配線板の製造方法。
JP6194004A 1993-09-22 1994-08-18 プリント配線板及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2587593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6194004A JP2587593B2 (ja) 1993-09-22 1994-08-18 プリント配線板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23622093 1993-09-22
JP5-236220 1993-09-22
JP5-262175 1993-10-20
JP26217593 1993-10-20
JP6194004A JP2587593B2 (ja) 1993-09-22 1994-08-18 プリント配線板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07170046A JPH07170046A (ja) 1995-07-04
JP2587593B2 true JP2587593B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=27326847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6194004A Expired - Lifetime JP2587593B2 (ja) 1993-09-22 1994-08-18 プリント配線板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587593B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4545866B2 (ja) * 1999-12-08 2010-09-15 イビデン株式会社 多層プリント配線板用回路基板の製造方法
JP4545865B2 (ja) * 1999-12-08 2010-09-15 イビデン株式会社 多層プリント配線板用回路基板の製造方法
JP2002299784A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板の接続構造とその製造方法
JP2003198095A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Ibiden Co Ltd 配線材およびその製造方法
WO2006118059A1 (ja) 2005-04-27 2006-11-09 Hitachi Chemical Company, Ltd. 複合体、プリプレグ、金属箔張積層板、回路基板接続材、並びに、多層プリント配線板及びその製造方法
JP2006307067A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi Chem Co Ltd 複合体、プリプレグ、金属張積層板並びにプリント配線板及びその製造方法
US10524366B2 (en) * 2015-07-15 2019-12-31 Printed Circuits, Llc Methods of manufacturing printed circuit boards
WO2023003024A1 (ja) * 2021-07-20 2023-01-26 京セラ株式会社 配線基板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438562A (en) * 1977-09-01 1979-03-23 Sharp Kk Method of providing conduction between both surfaces of bilateral printed wiring board
JPS59175191A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 大日本印刷株式会社 プリント配線基板
JPH0738492B2 (ja) * 1986-06-02 1995-04-26 松下電器産業株式会社 フレキシブル配線基板
JPS63265488A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷配線板
JPH0638548B2 (ja) * 1988-03-08 1994-05-18 シャープ株式会社 プリント配線基板の製造方法
JPH03145796A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd スルーホール印刷配線板の製造法
JPH04154187A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Mitsubishi Materials Corp スルーホール配線板の構造及びその製造方法
JP2601128B2 (ja) * 1992-05-06 1997-04-16 松下電器産業株式会社 回路形成用基板の製造方法および回路形成用基板
JP3075557U (ja) * 2000-08-10 2001-02-23 五嶋運輸合資会社 ラック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07170046A (ja) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5972482A (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
JP3197213B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2601128B2 (ja) 回路形成用基板の製造方法および回路形成用基板
JP2002094200A (ja) 回路基板用電気絶縁材と回路基板およびその製造方法
WO2001039561A1 (fr) Panneau de connexion et procede de production associe
WO2001045478A1 (fr) Carte a circuit imprime multicouche et procede de production
JP3903701B2 (ja) 多層回路基板とその製造方法
JP3215090B2 (ja) 配線基板、多層配線基板、及びそれらの製造方法
US20080308304A1 (en) Multilayer Wiring Board and Its Manufacturing Method
JP2587593B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP3014365B2 (ja) 配線板、中間接続体、配線板の製造方法および中間接続体の製造方法
WO2004064465A1 (ja) 回路基板およびその製造方法
WO2002056655A1 (fr) Carte de circuit imprime et son procede de fabrication
JP3609126B2 (ja) 印刷配線板および印刷配線板製造用部材の製造方法
JPH08316598A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2004273575A (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
JP2002368364A (ja) プリント配線基板とその製造方法
JP3173249B2 (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP3146712B2 (ja) 両面プリント基板およびその製造方法
JP3982417B2 (ja) 回路基板の製造方法
JP2002319763A (ja) 多層配線基板、およびその製造方法
JP3482712B2 (ja) 回路形成基板の製造方法
JPH07115268A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP3982418B2 (ja) 回路基板の製造方法
JP4803918B2 (ja) 多層配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term