JP2587345Y2 - 構真柱の構造 - Google Patents

構真柱の構造

Info

Publication number
JP2587345Y2
JP2587345Y2 JP1992041099U JP4109992U JP2587345Y2 JP 2587345 Y2 JP2587345 Y2 JP 2587345Y2 JP 1992041099 U JP1992041099 U JP 1992041099U JP 4109992 U JP4109992 U JP 4109992U JP 2587345 Y2 JP2587345 Y2 JP 2587345Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillar
steel
straight
column
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992041099U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0594342U (ja
Inventor
卓生 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP1992041099U priority Critical patent/JP2587345Y2/ja
Publication of JPH0594342U publication Critical patent/JPH0594342U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587345Y2 publication Critical patent/JP2587345Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、鉄骨鉄筋コンクリート
造の建築物のために設置される鉄骨造の構真柱の構造に
係り、とくに、地表面から掘削した杭孔内にコンクリー
トを打設して鉄骨造の構真柱を設置し、地下工事中に上
部構造体を支持するときの構真柱の構造の改良に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】建築物を鉄骨鉄筋コンクリート造で形成
し、地下室の下方で基礎杭で支持するときに、地下室の
柱部分に鉄骨の柱を先行させ、この柱を構真柱として構
築する工法が知られている。その概要は、図4に示すよ
うに、鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物1を地下室1a
の下方で基礎杭で支持するときに、まず、地盤2の上面
から杭孔3を掘削し、地下室1aの下方に場所打ち杭4
を構築し、この杭4に構真柱5を吊り下ろして立設す
る。構真柱は鉄骨造で構成し、上面を枠構成にした簡単
な架台を使用して、これに吊り下ろした構真柱を預けな
がら、構真柱自体の懸垂の鉛直度の保持を頼りにして、
架台上で正確な芯出しを行い、下端を杭4内に根入れし
て正確に設置する。ついで、杭孔3を砕石、土砂等2a
によって埋め戻し、地表面に一階の床と梁を含む基盤6
を構成すると、その支持のもとで地下室1a部分を掘削
しながら、柱7、梁8の構造体をいわゆる逆打ち工法で
上方から順に構築することができると共に、その間、仮
設構造体として設置した構真柱5によって建築物1の上
部構造体1bの荷重を支持し、地上の構築を地下と平行
して進めることができる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、構真柱
は、懸垂時の鉛直性の原理によるものでありながら、実
際には、簡易な架台を使用すると変位や撓みが避けられ
ず、下部での位置の精度には限界があり、芯出しの結果
では、大きな誤差を生じていることが多いばかりでな
く、別個に挿入して設置される基礎杭の補強鉄筋との接
触や引っかかり等の欠点がある。また、構真柱と補強鉄
筋とを一体に組付けて挿入すると、構真柱の精度が補強
鉄筋の位置に左右され、また、自体の重心が変化して、
懸垂の鉛直度を損なってしまうものであった。
【0004】いずれにしても、構真柱は地上構造体に接
続するものであり、精度の確保が重要でありながら、地
下柱の完成までは仮設構造体として設置されるから、経
済上の条件としては簡易なものであることが望ましく、
構造上では軸力が大で曲げが小さい部材として合理的で
あり、かつ、施工性や安全性に富むものでなければなら
ない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記のような
状況に鑑み、その解決を課題として、構真柱の構造を改
善するように創案したものであって、鉄筋コンクリート
造地下柱に含まれる鉄骨造の構真柱において、該構真柱
は、杭孔内に先行して設置されるコンクリート杭内に根
入れされる角形断面の鋼管と、鋼管内に充填されるコン
クリートとからなると共に、鋼管の各辺が構造体の一般
柱の通り芯に関して45度偏向して設置されていること
を特徴とするものであり、併せて、上記構造によって具
体的な構造体を構成するときの梁の接続構造を開示する
ものである。
【0006】従って、本考案によれば、構真柱の構成を
鋼管コンクリート造とすることによって、構真柱の全断
面積が小さく、鋼管の肉厚を薄くすることができる。ま
た、軸変形も小さくなり架構の変形強制応力も小になる
ばかりでなく、鋼管の閉鎖断面によって表面が平滑で、
土砂の付着の清掃を容易にすることができる。なにより
も大きな特色は、地上構造体の通常の通り芯に対して、
構真柱を軸心の回りに45度偏向してあることであっ
て、このことは、構真柱を採用しながら、それと取り合
う梁の構造が鉄骨造に限定されないことである。そし
て、鉄筋コンクリート造の梁では、主筋が構真柱の稜角
部分において水平方向に分割されて、地下構造体の柱の
内部で両側に容易にしかも十分に定着される、という利
点を有している。また、45度偏向して設置した構真柱
は、コンクリートの基礎杭内への根入れに際して、軸心
回りの捻転に対して十字形の構真柱よりも抵抗が大き
く、精度が保持されている。
【0007】
【実施例】本考案を、本考案の構真柱の構造を採用した
好適な実施例を示す図面に基づいて詳細に説明する。図
1は本考案を採用した地下室構造体の頂部における構真
柱の水平断面図であり、図2は構真柱の設置位置におけ
る柱と梁との接合部の水平断面図である。図4に示した
ように、鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物1の地下室1
a部分において、地表から掘削された杭孔3内で地下室
1aの下方に構築された場所打ち杭4の上方には構真柱
5が立設され、その周囲には逆打ち工法によって、図
1、図2に示すように、地下室1a部分の構造体の柱7
と柱7に接続される梁8とが構築される。9は柱7等を
形成するコンクリートである。図4の参照番号は、対応
する部材について共通にしてある。
【0008】本考案に従って、構真柱を設置するには、
まず、杭4のための杭孔3を公知の方法で地上から掘削
し、深い掘削に際しては通常、泥水循環工法が採用さ
れ、杭孔3内に泥水が満たされる。従来の構真柱5は、
円形はもちろん、十字形やH形にしても、建築物の通り
芯に合わせた柱7の座標軸x、yに合わせて設置される
が、本考案では水平断面が角形の構真柱10として、通
り芯に関して45度偏向して採用される。構真柱10は
角形断面の鋼管11と、鋼管11内に充填されるコンク
リート12とからなり、鋼管11の断面における各辺1
3は、杭2の座標軸x、yを基準にして、45度偏向し
て設置されている。20は地上部の鉄骨柱である。
【0009】次に、図2は構真柱10の設置位置におけ
る地下の柱7と梁8との接合部の平面図であり、梁8の
補強鉄筋の交差状況が示されている。各方向の梁鉄筋8
1が柱7に定着される端部部分82は、構真柱10の稜
角14において鋼管11の各辺13に沿って水平方向に
分割され、隣位置の稜角14を迂回して定着されてい
る。従って、柱7への梁8の呑みこみ部分の拡散方向の
屈曲角度が浅く、力の伝達が円滑であると共に、柱7の
対向辺側の梁8の定着部と相互に共通にすることができ
て、各梁8には柱7に対する水平ハンチを形成する必要
がない。
【0010】図3は図1のA−A線に沿う断面図を示
し、構真柱10と地上部鉄骨柱20との接続部を説明す
る垂直断面図である。構真柱10は各頂部を基盤6によ
って結合され、その上面の上方に、地上部鉄骨柱20を
接続する。地上部鉄骨柱20と構真柱10とは接続部に
おいて相互に45度偏向しているので、その遷移部分に
ベースプレート21を介在させ、上下方向に接続して納
まり構造を形成しており、本考案では、構真柱10の頂
部に接続鋼板15を設けてある。接続鋼板15は、例え
ばブラケット状で、鋼管11の各辺13の中央部から垂
直に、ベースプレート21の下面を支持するように構成
する。また、構真柱10の内部のコンクリート12は、
ベースプレート21の中心部の開口22を通じて地上部
鉄骨柱20の下端部を固定するコンクリート23と連続
させる。24は柱20のスティフナーであって、柱20
に基盤6の鉄骨造の梁25が架設されるときに、ベース
プレート21とともに柱20の断面内で梁25のフラン
ジの応力の伝達を円滑にする。
【0011】
【作 用】上記のように構成した構真柱10の作用につ
いて述べると、鋼管11内にコンクリート12を充填し
て鉄骨コンクリート造としたものであるから、単独の鉄
骨構造に比べて充実した断面を有し、地下階における構
真柱10の階高が高くても支持荷重に対して座屈しな
い。また、鋼管11の各辺13において外面が平滑に形
成されているから、杭孔3内を一旦埋戻し、逆打ち工法
によって柱7を構築するときに、柱7のコンクリートの
打設に関して鋼管11の表面を清掃する工程でも閉鎖断
面のため作業が容易である。
【0012】次に、構真柱10の鋼管11の断面におけ
る各辺13は、構造体の柱7の座標軸x、yを基準にし
て、45度偏向して設置されているから、図2に示すよ
うに、梁8の各方向の梁鉄筋81が柱7に定着される端
部部分82は、構真柱10の稜角14において鋼管11
の各辺13に沿って水平方向に分割され、隣位置の稜角
14を迂回して定着されている。従って、柱7への梁8
の呑みこみ部分の拡散方向の屈曲角度が浅く、力の伝達
が円滑であると共に、柱7の対向辺側の梁8の定着部と
相互に共通にすることができて、各梁8には柱7に対す
る水平ハンチを形成する必要がない。
【0013】本考案の実施例では、上記以外の構成が可
能であり、他の実施例として梁8の梁鉄筋81の端部部
分82を外方に突出させるだけで梁8をプレキャスト化
することができ、とくに水平ハンチを形成する難点が排
除される点に意義が深い。さらに、地上部鉄骨柱20が
閉鎖断面でないときには、構真柱10の頂部を、ベース
プレート21の開口22を貫通して地上部鉄骨柱20の
下端部に臨ませ、両者の主部によって二重構造を形成す
るように相互に固着することができ、構真柱10内の充
填コンクリート12と地上部鉄骨柱20の下端部の固定
用コンクリート23とを上下方向に接続させる構造は変
らない。
【0014】
【考案の効果】本考案の構真柱の構造は、鉄骨造の構真
柱を含む鉄筋コンクリート造地下柱において、該構真柱
は、杭孔内に先行して設置される角形断面の鋼管と、鋼
管内に充填されるコンクリートとからなり、構真柱の設
置角度を構造体の一般柱の通り芯に関して45度偏向し
てあるから、とくに、構真柱が鉄骨コンクリート造であ
る利点と、構真柱の設置角度を45度偏向させた利点と
によって、構真柱としての性能が格段に改善される。ま
た、構真柱は地上構造体に接続するものであり、精度の
確保が重要でありながら、地下構造体の完成までは仮設
構造体として設置されるから、上記の構成によって経済
上の条件としては簡易なものが得られ、構造上では軸力
が大で曲げが小さい部材として合理的であり、かつ、施
工性や安全性にも富んでいる。
【0015】ことに、構真柱の構成を鋼管コンクリート
造とすることによって、構真柱の全断面積が小さく、鋼
管の肉厚を薄くすることができ、また、軸変形も小さく
なり架構の変形強制応力も小になるばかりでなく、鋼管
の閉鎖断面によって表面が平滑で、土砂の付着の清掃を
容易にすることができる。さらに特筆される大きな特色
は、構造体の通常の通り芯に対して、構真柱を軸心の回
りに45度偏向してあることであって、このことは、構
真柱を採用しながら、それと取り合う梁の構造が鉄骨造
に限定されないことであって、鉄筋コンクリート造の梁
では、主筋が構真柱の稜角において水平方向に分割され
て、柱の断面内の両側に容易にしかも十分に定着され
る、という利点を有している。また、45度偏向して設
置した構真柱は、先行するコンクリートの基礎杭内にお
いて、軸心回りの捻転に対して十字形の構真柱よりも抵
抗が大きく、精度が保持される。 従って、本考案は、
構真柱を含む地下柱の構築に際して、構真柱の設置が正
確に実施され、構真柱自体の費用の削減に大いに貢献
し、しかも、柱に接続される梁部分の構築工法に極めて
有意義な画期的効果を奏するものである。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を採用する地下室構造体の頂部における
構真柱の水平断面図である。
【図2】構真柱の設置位置における柱と梁との接合部の
水平断面図である。
【図3】図1のA−A線に沿う垂直断面図であって、構
真柱と地上部鉄骨柱との接続部を説明するものである。
【図4】従来の構真柱工法を説明する垂直断面図であ
る。
【0017】
【符号の説明】
1 建築物 1a 地下室 1b 上部構造体 2 地盤 2a 砕石、土砂等 3 杭孔 4 杭 5 構真柱 6 基盤 7 柱 8 梁 9 コンクリート 10 本考案の構真柱 11 鋼管 12 コンクリート 13 鋼管の各辺 14 稜角 15 接続鋼板 20 地上鉄骨柱 21 ベースプレート 22 開口 23 コンクリート 24 スティフナー 25 梁 81 梁鉄筋 82 端部部分

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄筋コンクリート造地下柱に含まれる鉄
    骨造の構真柱において、該構真柱は、杭孔内に先行して
    設置されるコンクリート杭内に根入れされる角形断面の
    鋼管と、鋼管内に充填されるコンクリートとからなると
    共に、鋼管の各辺が構造体の一般柱の通り芯に関して4
    5度偏向して設置されていることを特徴とする構真柱の
    構造。
  2. 【請求項2】 地下柱に接合される梁は、鉄筋コンクリ
    ート造であり、その補強鉄筋は、地下柱の断面内におい
    て、構真柱の稜角によって水平方向に分割されて定着さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の構真柱の構
    造。
  3. 【請求項3】 構真柱の頂部は、地上柱の鉄骨のベース
    プレートを介して地上柱に接続されていることを特徴と
    する請求項1または2に記載の構真柱の構造。
JP1992041099U 1992-05-22 1992-05-22 構真柱の構造 Expired - Lifetime JP2587345Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992041099U JP2587345Y2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 構真柱の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992041099U JP2587345Y2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 構真柱の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0594342U JPH0594342U (ja) 1993-12-24
JP2587345Y2 true JP2587345Y2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=12599035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992041099U Expired - Lifetime JP2587345Y2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 構真柱の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587345Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073916A (ja) * 1983-08-11 1985-04-26 Hazama Gumi Ltd 地下階の構築工法
JP2757209B2 (ja) * 1989-07-14 1998-05-25 大成建設株式会社 合成鉄骨梁による切梁兼用地下工法
JPH0745683Y2 (ja) * 1990-07-13 1995-10-18 大和ハウス工業株式会社 鉄骨柱脚構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0594342U (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113027463B (zh) 一种悬挂式逆作墙工作井支护结构及施工方法
JP2831909B2 (ja) 鉄骨柱、杭および基礎梁の接合構造
KR101006411B1 (ko) Cft 기둥을 이용한 철골조 역타설 시스템 및 방법
KR100856723B1 (ko) 캔틸레버형 지지거더를 이용한 철골조 역타설 시스템 및방법
JPH10152998A (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP3603130B2 (ja) 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造
JP4576067B2 (ja) 杭頭部と鋼製地中梁の接合構造
KR100662524B1 (ko) 수평 뼈대구조와 이를 이용한 지하 흙막이 버팀 공법
JP2587345Y2 (ja) 構真柱の構造
JPS5829922A (ja) 地下外壁の構築工法
JPS6137692Y2 (ja)
JP2847447B2 (ja) 逆打ち工法
JP2002021096A (ja) 建物およびその構築方法
JP3109038B2 (ja) 地下躯体構造およびその施工方法
JP2769937B2 (ja) 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱
CN219887148U (zh) 一种装配式钢筋混凝土柱及与梁的连接节点
KR102330771B1 (ko) 브라켓을 이용한 더블 거더 역타공법
CN211340844U (zh) 支柱连接材料组装
KR101200993B1 (ko) 기둥 선시공 공법을 위한 콘크리트 단위 기둥 부재 및 이를 이용한 영구기둥 선시공 방법
JPH04366229A (ja) 逆打工法に使用する仮設対応支柱
JPS6363690B2 (ja)
JP2006037530A (ja) 建築構造骨組みおよびそれを用いた建築構造物
JPH10195866A (ja) 地中連続壁
JPH04371635A (ja) 床スラブと柱の接合方法
CN115354739A (zh) 一种永临结合地下室结构及其施工方法