JPH10195866A - 地中連続壁 - Google Patents

地中連続壁

Info

Publication number
JPH10195866A
JPH10195866A JP242097A JP242097A JPH10195866A JP H10195866 A JPH10195866 A JP H10195866A JP 242097 A JP242097 A JP 242097A JP 242097 A JP242097 A JP 242097A JP H10195866 A JPH10195866 A JP H10195866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underground continuous
continuous wall
steel
reinforcing
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP242097A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Isoda
和彦 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP242097A priority Critical patent/JPH10195866A/ja
Publication of JPH10195866A publication Critical patent/JPH10195866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 壁厚が小さくても耐力を確保できるような地
中連続壁を提供する。 【解決手段】 コンクリート13と、コンクリート13
内に埋設されるとともにコンクリート13を補強する補
強構造体14とからなる地中連続壁11において、補強
構造体14を鉄筋かご16と型鋼15とから構成し、鉄
筋かご16を、地中連続壁11の一方の掘削面17に対
向配置された一対の鉄筋かご構成体18から構成すると
ともに、型鋼15を、鉄筋かご構成体18同士の間に配
置し、その地中連続壁11の幅方向の両端を、双方の鉄
筋かご構成体18に対して接して固定するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構造物の基礎や地
下構造物の一部として、あるいは山留め・止水壁として
地中に設置される地下連続壁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の地中連続壁としては、図2や図
3において示すようなものが知られている。図2は、地
中連続壁1をRC構造により施工した場合の例を表す図
であり、図中においては、地中連続壁1の断面が示され
ている。地中連続壁1は、コンクリート2と、該コンク
リート2に埋設された補強構造体3からなるものであ
り、補強構造体3は、鉄筋かご5により構成されてい
る。
【0003】 一方、図3は、地中連続壁1をSRC構
造により施工した場合の例を示した図である。この場
合、補強構造体3は、鉄筋かご5とその内部に配設され
たH型鋼からなる鉄骨6とから構成される。鉄筋かご5
は、それぞれ鉄筋からなる縦筋7と横筋8から構成さ
れ、鉄骨6は、鉄筋かご5の内部側において、鉄筋かご
5とは接しない状態で配設される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、地中連続壁
は、支持杭としての機能をもつ以外に、土水圧に対する
山留め壁・止水壁や、面内せん断力を処理する耐震壁、
後打ち躯体と一体化して面内および面外力に抵抗できる
合成壁としての機能を持つことが可能である。
【0005】特に近年においては、地下空間の有効利用
のため、建築物の外周部に山留め壁の機能を兼ねた地中
連続壁を採用する事例が多くなってきている。つまり、
仮設山留め壁の内側に本体構造である地下外壁を設けた
のでは、地下階の有効スペースが減少してしまうため、
両者を兼用できる地中連続壁を敷地境界ぎりぎりまで設
け、地下階も敷地いっぱいまで有効に活用しようという
わけである。このような事情により、上述したような機
能を持ちながら、壁厚を小さくして地下空間を有効に利
用でき、またコストダウンも図れる地中連続壁が望まれ
ていた。
【0006】そこで、本発明においては、壁厚が小さく
ても耐力を確保できるような地中連続壁を提供すること
をその目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記事情に鑑み、本発明
においては、以下の手段を採用した。すなわち、請求項
1記載の地中連続壁は、コンクリートと、該コンクリー
ト内に埋設されるとともに該コンクリートを補強する補
強構造体とからなる地中連続壁において、該補強構造体
は、鉄筋かごと型鋼とからなり、該鉄筋かごは、前記地
中連続壁の一方の掘削面に対向配置された一方の鉄筋か
ご構成体と、同他方の掘削面に対向配置された他方の鉄
筋かご構成体を備えて構成され、前記型鋼は、前記一方
および他方の鉄筋かご構成体の間に配置されるととも
に、その前記地中連続壁の壁厚方向の両端が、該一方お
よび他方の鉄筋かご構成体に対して接して固定されてい
ることを特徴とする。
【0008】この地中連続壁においては、掘削面に対し
て対向配置された鉄筋かご構成体間に型鋼が配設される
とともに、該型鋼が鉄筋かご構成体に対して固定される
ことから、鉄筋かごと型鋼が一体化され、さらに型鋼の
成も大きくとれることから、従来のSRC地中連続壁と
比べて断面性能が向上する。
【0009】請求項2記載の地中連続壁は、請求項1記
載の地中連続壁において、前記鉄筋かご構成体は、上下
に延在するように配置された複数の縦筋と、該縦筋に対
して直交するように配置された複数の横筋とからなり、
前記型鋼は、上下方向に延在するように配置されるとと
もに、そのフランジが前記地中連続壁の壁面に対して平
行な状態とされたH型鋼からなり、該フランジが前記鉄
筋かご構成体に対して固定されていることを特徴とする
【0010】この地中連続壁においては、上記のような
構成とされるために、型鋼と鉄筋かごとの固定が良好に
行われる。さらに、鉄筋かご組立時には、鉄筋を定規と
することによって精度のよい加工を行うことができる。
【0011】請求項3記載の地中連続壁は、請求項2記
載の地中連続壁において、前記横筋が前記H型鋼のフラ
ンジに対してフレア溶接されていることを特徴とする。
【0012】この地中連続壁においては、上記のような
構成により、鉄筋かごとH型鋼の固定が行われるため、
横筋に対して縦筋を地中連続壁の内側に配置することに
よって、厚さの小さく、強度の高い鉄筋かごを製作する
ことが可能となる。これにより、地中連続壁建設時の排
土も減ることとなり、産業廃棄物の低減化を図ることが
できる。また、上記のように鉄筋かごとH型鋼の固定が
行われることから、鉄骨とコンクリートの応力伝達を良
好にすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。図1は、本実施の形態における
地中連続壁11の断面の一部を示す図である。図1中に
示すように、地中連続壁11は、地盤12中に建設さ
れ、コンクリート13と、コンクリート13に埋設され
るとともにコンクリート13を補強する補強構造体14
とから構成されている。補強構造体14は、H型鋼から
なる型鋼15と、鉄筋かご16とを備えて構成されてお
り、鉄筋かご16は、地中連続壁11の掘削面17に対
向して配置された一対の鉄筋かご構成体18から構成さ
れる。
【0014】鉄筋かご構成体18は、上下に延在するよ
うに配置された複数の縦筋19と、縦筋19に対して直
交するように配置された複数の横筋20とから構成さ
れ、これら縦筋19および横筋20が格子状に形成され
たものである。図1においては鉄筋かご構成体18の水
平面での断面が示されている。また、横筋20は、型鋼
15のフランジ22の外面22aに接するように配置さ
れ、フランジ22の外面22aに対してフレア溶接され
ている。さらに、縦筋19は横筋20に対して、地中連
続壁11の内側に位置するように配置されている。
【0015】以上が、本実施の形態の主要な構成である
が、次に、地中連続壁11の施工方法について説明す
る。まず地中連続壁11を建設するための掘削孔を地盤
12中に掘削する一方、補強構造体14を製作する。補
強構造体14の製作は以下のように行われる。まず、地
中連続壁11の予定の壁厚tより200mm程度小さい成
のH型鋼からなる型鋼15のフランジ22に対し、複数
の横筋20を型鋼15に直交するように配置し、横筋2
0をフランジ22の外面22aに対してフレア溶接す
る。それとともに横筋20の内側に所定のピッチで縦筋
19を配筋し、これらを横筋20と結束する。この際、
型鋼15の位置においては縦筋19の配筋を省略する。
【0016】このようにして、型鋼15のフランジ22
に対して、縦筋19および横筋20からなる鉄筋かご構
成体18を固定したものをユニットとして製作し、この
ユニットを、地中連続壁11を建設するための掘削孔内
に補強構造体14として建て込む。また、ユニットの高
さ寸法が、地中連続壁11に対して要求される鉛直方向
の長さ寸法に比べて短い場合は、さらに同様のユニット
を製作して、ユニット同士を鉛直方向に接合したものを
補強構造体14として掘削孔内に建て込むこととする。
このとき、ユニット相互間の型鋼15同士の接合は高力
ボルトにより、また、鉄筋かご16同士の接合は重ね継
手により行うこととする。
【0017】次に、掘削孔内にコンクリート13を打設
する。この際には、図1に示すように各型鋼15間にト
レミー管24を一本づつ設置し、トレミー管24からコ
ンクリートを流入させるようにする。以上のようにし
て、地中連続壁11を構成するエレメントが地盤12中
に設置される。この後、設置されたエレメントに隣接し
て別の掘削孔を掘削し、同様の手順で補強構造体14を
建て込み、コンクリートを打設してエレメントを形成す
るとともに、これを先に設置したエレメントと結合させ
ることにより地中連続壁11が完成される。
【0018】以上が本実施の形態における地中連続壁1
1の施工方法である。この地中連続壁11においては、
従来一般のRC構造を用いた地中連続壁と比較した場
合、型鋼15が応力を負担する分、同一の外力に対して
は、壁厚を縮小させることができ、また壁厚を同じにし
た場合には、曲げおよびせん断耐力を増大させることが
できる。したがって、壁厚を小さくすることで地中連続
壁を用いた地下構造物の内部のスペースを有効に活用す
ることができ、敷地の有効利用を図ることが可能であ
る。
【0019】また、地中連続壁11によれば、型鋼15
が加わることで鉄筋かご16の剛性が高まり、従来のR
C構造による地中連続壁において必要であった組立鉄筋
や補剛鋼材を不要とすることができ、鉄筋かご組立の工
数低減とコストダウンを図ることができる。
【0020】以上は、本実施の形態の地中連続壁11を
RC構造の地中連続壁と比較した場合の利点であるが、
地中連続壁11は、一般のSRC構造の地中連続壁と比
較した場合においても、次のような利点を有するもので
ある。
【0021】従来から提案されているSRC構造による
地中連続壁は、鉄筋かごの内側に、鉄筋かごよりも一回
り成の小さい鉄骨を配置していたのに対して、本実施の
形態においては、型鋼15の成を大きくして、鉄筋かご
16と一体化するようにしたため、地中連続壁11の断
面性能が向上し、耐力が増大する。また、型鋼15の位
置保持も容易となる。さらに、従来のSRC構造地中連
続壁と同一の外力を想定した場合には、本実施の形態に
おいては、壁厚を縮小することができ、その結果とし
て、地下構造物の内部のスペースを有効に活用すること
ができる。また、壁厚の縮小化を図ることによって、掘
削に伴う排土が減少し、産業廃棄物の低減を図ることが
できる。
【0022】また、本実施の形態においては、型鋼15
のフランジ22に対して鉄筋かご構成体18が固定され
る構造とされるため、型鋼および鉄筋かごの固定が良好
に行われることとなる。また、鉄筋かご16組立時に型
鋼15を定規とすることができ、鉄筋かご16の組立加
工精度が向上する。
【0023】さらに、本実施の形態においては、フラン
ジ22に対して横筋20をフレア溶接する構成が採用さ
れている。このようにすることによって、縦筋19を横
筋20よりも内側に配置すれば、型鋼15と一体化した
鉄筋かご16を厚さが小さく強度の大きいものとするこ
とができるだけでなく、型鋼15とコンクリート13と
の応力伝達がスムーズになり、SRC構造として要求さ
れる累加強度を確保することが可能とされる。
【0024】なお、上記実施の形態においては、フラン
ジ22に対して横筋20がフレア溶接される構成とされ
ているが、横筋20とフランジ22とが接する部分の全
てをフレア溶接する必要はなく、適宜間引くようにして
もよい。
【0025】また、上記実施の形態においては、この横
筋20の内側に縦筋19が配置されることによって鉄筋
かご構成体18が形成されているが、鉄筋かご構成体1
8の構成は、これに限定されることなく、縦筋19を横
筋20から見て地中連続壁11の外側に配置するように
しても構わない。また、横筋20の内側に縦筋19が配
置された鉄筋かご構成体18と、横筋20の外側に縦筋
19が配置された鉄筋かご構成体18とを組み合わせて
使用するようにしてもよい。
【0026】さらに、上記実施の形態においては、横筋
20がいずれもフランジ22の外面22aに固定されて
いるが、横筋20をフランジ22における地中連続壁1
1の内側に固定するようにしてもよい。この場合、型鋼
15のウェブのフランジ22と接する縁部近傍に穴を開
け、そこに横筋20を挿通するとともに、横筋20をフ
ランジ22の内面側に対してフレア溶接する。
【0027】また、以上挙げたような上記実施の形態の
変形例を用いることによって、鉄筋かご構成体18と型
鋼15を一体的に形成したユニットを現場において製作
する際に、以下のような製作手順を採用することができ
る。まず、型鋼15を、そのフランジ22の一方が地面
に接するように、地面に対して載置し、ウェブの下縁部
に対しては、横筋20挿通用の穴を開けておく。つい
で、この穴に横筋20を挿通し、下側のフランジ22の
内面側に対し、穴に挿通した横筋20をフレア溶接す
る。また、この横筋20に対しては、その上側から縦筋
19を配置・固定する。一方、上側に位置するフランジ
22に対しては、上記実施の形態と同様にその外面22
aに対して、横筋20を固定する。さらにその上側から
縦筋19を固定して鉄筋かご構成体18を形成する。
【0028】このようなユニットの製作手順を採用する
ことによって、型鋼15を鉛直に配置したり、持ち上げ
たりすることなく、ユニットを製作でき、製作作業の容
易化および安全性の向上を図ることが可能である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る地
中連続壁においては、地中連続壁の掘削面に対して対向
配置された一対の鉄筋かご構成体の間に型鋼が配置され
るとともに、この型鋼の地中連続壁の幅方向の両端が鉄
筋かご構成体に対して固定される。このように、鉄筋か
ごと型鋼とが一体化されたことと、従来一般のSRC構
造の地中連続壁に比較して壁厚に対する型鋼の成が相対
的に大きくなることとから、従来の地中連続壁に比較し
て、同一壁厚ならば地中連続壁の耐力を増大させること
ができ、また同一の外力を想定した場合には、壁厚を小
さくすることができ、その結果、地下構造物の内部のス
ペースを有効に活用することができ、敷地の有効利用を
図ることが可能である。また、壁厚を小さくすることに
より、掘削に伴う排土が減少し、産業廃棄物の低減に貢
献できる。
【0030】請求項2に係る地中連続壁においては、縦
筋と横筋とからなる鉄筋かご構成体がなり、横筋がH型
鋼からなる型鋼のフランジに対して固定されるため、請
求項1に係る発明が良好に実現されるだけでなく、型鋼
を定規として鉄筋かごを精度よく組み立てることが可能
であり、地中連続壁の施工精度を向上させることができ
る。
【0031】請求項3に係る地中連続壁においては、横
筋が型鋼のフランジに対してフレア溶接されるため、横
筋の内側に縦筋を配置するようにすれば、請求項2に係
る発明の構造を、壁厚の小さいものとすることができる
だけでなく、型鋼とコンクリートとの応力伝達がスムー
ズになり、強度を確保することが可能とされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態を模式的に示す地中連
続壁の断面図である。
【図2】 本発明の従来の技術を示す、RC構造を用い
た地中連続壁の断面図である。
【図3】 本発明の従来の技術を示す、SRC構造を用
いた地中連続壁の断面図である。
【符号の説明】
11 地中連続壁 12 地盤 13 コンクリート 14 補強構造体 15 型鋼 16 鉄筋かご 17 掘削面 18 鉄筋かご構成体 19 縦筋 20 横筋 22 フランジ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートと、該コンクリート内に埋
    設されるとともに該コンクリートを補強する補強構造体
    とからなる地中連続壁において、 該補強構造体は、鉄筋かごと型鋼とからなり、 該鉄筋かごは、前記地中連続壁の一方の掘削面に対向配
    置された一方の鉄筋かご構成体と、同他方の掘削面に対
    向配置された他方の鉄筋かご構成体を備えて構成され、 前記型鋼は、前記一方および他方の鉄筋かご構成体の間
    に配置されるとともに、その前記地中連続壁の壁厚方向
    の両端が、該一方および他方の鉄筋かご構成体に対して
    接して固定されていることを特徴とする地中連続壁。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の地中連続壁において、 前記鉄筋かご構成体は、上下に延在するように配置され
    た複数の縦筋と、該縦筋に対して直交するように配置さ
    れた複数の横筋とからなり、 前記型鋼は、上下方向に延在するように配置されるとと
    もに、そのフランジが前記地中連続壁の壁面に対して平
    行な状態とされたH型鋼からなり、 該フランジが前記鉄筋かご構成体に対して固定されてい
    ることを特徴とする地中連続壁。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の地中連続壁において、前
    記横筋が前記H型鋼のフランジに対してフレア溶接され
    ていることを特徴とする地中連続壁。
JP242097A 1997-01-09 1997-01-09 地中連続壁 Pending JPH10195866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP242097A JPH10195866A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 地中連続壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP242097A JPH10195866A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 地中連続壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10195866A true JPH10195866A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11528768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP242097A Pending JPH10195866A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 地中連続壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10195866A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057759A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Ohbayashi Corp 地中構造物の構築方法、地中構造物
JP2009102986A (ja) * 2003-03-18 2009-05-14 Jfe Steel Corp 形鋼及び該形鋼を用いた壁体
CN112726572A (zh) * 2020-12-25 2021-04-30 上海建工二建集团有限公司 地墙内插劲性柱结构及其安装方法
JP7096469B1 (ja) * 2022-02-27 2022-07-06 合同会社天神サービス 小断面の地中連続壁

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102986A (ja) * 2003-03-18 2009-05-14 Jfe Steel Corp 形鋼及び該形鋼を用いた壁体
JP2009057759A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Ohbayashi Corp 地中構造物の構築方法、地中構造物
CN112726572A (zh) * 2020-12-25 2021-04-30 上海建工二建集团有限公司 地墙内插劲性柱结构及其安装方法
JP7096469B1 (ja) * 2022-02-27 2022-07-06 合同会社天神サービス 小断面の地中連続壁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100319280A1 (en) Precast Temporary Facility Structure and a Construction Method for the Same
JP7334948B2 (ja) カルバート構造物、及び、その構築方法
KR102357963B1 (ko) 내진 지하연속벽 구조
KR102396786B1 (ko) 기존 지하 외벽의 보강을 통한 신설 건물의 지하 증축 및 역타 공법
JP2001303584A (ja) 基礎杭頭部とフーチングの結合構造
KR101458435B1 (ko) 안장형 띠철근과 이중 대근을 이용한 hpc기둥의 제작방법 및 이를 이용한 시공방법
JP4673244B2 (ja) 鉄骨柱と既製杭との接合方法
JP4389570B2 (ja) 鋼製壁と鉄筋コンクリート床版との結合構造
JPH10152998A (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JPH10195866A (ja) 地中連続壁
JP6766468B2 (ja) セグメント壁体及びトンネル覆工体
JP6590571B2 (ja) プレキャストコンクリート梁端部の接合構造及びプレキャストコンクリート梁柱架構
JPS5829922A (ja) 地下外壁の構築工法
JP2017218855A (ja) 既存の地下外壁を有する建替え建物
JP4382974B2 (ja) 壁体と矢板部材の接合構造
JP2003055961A (ja) 鋼・コンクリート一体化地下壁およびその構築方法
JP7525789B2 (ja) 鋼管とプレキャスト部材の接続構造及びその接続方法
JP4332074B2 (ja) 合成セグメントを用いたトンネル構造及びその設計方法
JP3673508B2 (ja) 中間立坑の構築方法および中間立坑
JP4003911B2 (ja) 増し打ち鉄筋コンクリート補強壁および補強壁形成方法
JP3973581B2 (ja) フランジ外面突起付きh形鋼を用いた鋼コンクリート一体化地下壁
JPH01315520A (ja) 建築物の地下外壁構築工法
JP4716216B2 (ja) 杭頭接合構造
JPS5817918A (ja) 連続地中壁と躯体壁との接合工法
JP2017040122A (ja) 鉄筋コンクリート柱梁接合部プレキャスト部材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323