JP2582829B2 - 電子部品の成形装置 - Google Patents

電子部品の成形装置

Info

Publication number
JP2582829B2
JP2582829B2 JP63008903A JP890388A JP2582829B2 JP 2582829 B2 JP2582829 B2 JP 2582829B2 JP 63008903 A JP63008903 A JP 63008903A JP 890388 A JP890388 A JP 890388A JP 2582829 B2 JP2582829 B2 JP 2582829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punching
cut piece
press working
pair
carrier tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63008903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01183829A (ja
Inventor
満 村
勉 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP63008903A priority Critical patent/JP2582829B2/ja
Publication of JPH01183829A publication Critical patent/JPH01183829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582829B2 publication Critical patent/JP2582829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は半導体チップがインナリードボンディング
されたキャリヤテープをプレス加工して形成される電子
部品の成形装置に関する。
(従来の技術) 電子部品にはポリイミドフィルムなどの長尺なキャリ
ヤテープに金属パターンを所定間隔で形成し、各金属パ
ターンに半導体チップをインナリードボンディングして
作られる、いわゆるTAB部品がある。
従来、このようにして作られるTAB部品はキャリヤテ
ープを長尺なままでテープリールに巻取り、その状態で
実装機に供給し、そこで上記キャリヤテープをテープリ
ールから繰出しながらプレス装置でTAB部品を1個ずつ
打抜いた後、そのTAB部品をリードフレームにアウタリ
ードボンディングするようにしている。
しかしながら、このようにしてTAB部品をアウタリー
ドボンディングすると、インナリードボンディングされ
た半導体チップが上記キャリヤテープのパターンに電気
的に確実に接続されているか否やかを検査することがで
きない。そのため、インナリードボンディング状態が不
良であってもTAB部品を実装機でリードフレームにアウ
タリードボンディングしてしまうという問題が生じる。
そこで、このような問題をなくすために、半導体チッ
プをインナリードボンディングしたならば、キャリヤテ
ープを巻き取らずに所定の長さの切断片に切断し、その
時点で半導体チップがキャリヤテープのパターンに良好
にインナリードボンディングされているか否やかを検査
するということが考えられている。
このように、インナリードボンディング状態の良否を
検査するようにした場合、検査後に切断片をプレス加工
することにより、上記切断片からTAB部品を打抜くよう
にしなければならない。すると、プレス加工装置に打抜
きかすが残るため、その打抜きかすを除去しなければ、
上記切断片のプレス加工を良好に行なうことができなく
なるという問題が生じる。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来はキャリヤテープを長尺な状態で実
装機に供給してアウタリードボンディングするようにし
ていたので、そのキャリヤテープのパターンに半導体チ
ップが良好にインナリードボンディングされているか否
やかを検査することができず、その検査を良好に行なえ
るようにするため、上記キャリヤテープを予め所定の長
さに切断し、その切断片から電子部品を打抜くようにし
た場合、プレス加工装置に打抜きかすが溜り、プレス加
工を良好に行なうことができなくなるということが生じ
る。
この発明は上記事情にもとずきなされたもので、その
目的とするとことは、キャリヤテープを予め所定の長さ
に切断した切断片から電子部品を打抜くようにした場
合、打抜きかすをプレス加工装置から良好に排除できる
ようにした電子部品の成形装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段及び作用) 上記課題を解決するためにこの発明は、複数の半導体
チップがインナリードボンデイングされた長尺状のキャ
リヤテープを上記半導体チップを含んだ所定の長さに切
断することで形成された切断片を、プレス加工装置で打
ち抜いて電子部品を成形する成形装置において、 上記切断片を所定領域で打ち抜くことによって上記プ
レス加工装置に生じる打ち抜きかすは、この打ち抜きか
すの所定方向の一端部と他端部とを吸着する一対の吸着
ノズルを備えた排出装置によって吸着除去されることを
特徴とする。それによって、電子部品の打抜き作業を円
滑かつ確実に行なうことができるようにした。
(実施例) 以下、この発明の第1の実施例を第1図乃至第4図を
参照して説明する。第1図中1はトレイを示し、このト
レイ1には多数の収容部2がマトリックス状に形成され
ている。各収容部2にはそれぞれ電子部品としてのTAB
部品21に後述するごとく成形される切断片4が収容され
ている。この切断片4はポリイミドフィルムなどからな
る長尺なキャリヤテープに半導体チップ5をインナリー
ドボンディングしたのち、そのキャリヤテープを所定の
長さに切断してなる。したがって、キャリヤテープを切
断片4に切断することにより、各切断片4における半導
体チップ5のインナリードボンディング状態を検査する
ことができるから、良品だけを上記トレイ1の収容部2
に収容することができる。
上記トレイ1の収容部2に収容された切断片4は移載
装置6によって第2図乃至第4図に示す成形装置7に供
給されるようになっている。上記移載装置はX方向に駆
動されるXアーム8と、このXアーム8と直交するY方
向に駆動されるYアーム9とからなり、このYアーム9
の先端には上記切断片4を真空吸着するための吸着ノズ
ル11がシリンダ10によって上下駆動される状態に設けら
れている。そして、移載装置6はそのYアーム9に設け
られた吸着ノズル11で上記トレイ1から切断片4を吸着
したならば、その切断片を第2図に示す成形装置7に供
給するようになっている。
上記成形装置7は第2図に示すようにプレス加工装置
12と、排出装置13とからなる。このプレス加工装置12は
下部ホルダ14を備えている。この下部ホルダ14の上面に
は固定金型15が載置固定されているとともに、この固定
金型15の両側にはそれぞれ支柱16が立設されている。こ
れら一対の支柱16には上部ホルダ17がスライド自在に設
けられている。この上部ホルダ17は図示しない駆動機構
によって上記支柱に沿って上下駆動されるとともに、上
記固定金型15と対向する下面には可動金型18が保持固定
されている。そして、上記移載装置6によって固定金型
15上に供給された切断片4は可動金型18が下降すること
によって第2図に破線sで示すように打抜き加工される
ようになっている。このような打抜き加工によって上記
切断片4はその中心部分がTAB部品21となり、周辺部が
枠状の打抜きかす22となる。
このように打抜き加工されたTAB部品21は、上記移載
装置6とは別の図示しない移載装置によって上記固定金
型15上から同じく図示しない実装機に供給され、ここで
リードフレーム(図示せず)にアウタリードボンディン
グされる。また、固定金型18上に残った打抜きかす22は
排出装置13によって吸引除去される。
上記排出装置13は第2図乃至第4図に示すように基部
23を備えている。この基部23には取付板24が垂直に立設
され、この取付板24の上端部の一側面にはロータリアク
チュエータ25が取付けられている。このロータリアクチ
ュエータ25の回転軸26にはL字状部材27の一端が取付け
られ、この他端にはスイングアーム28の一端が固着され
ている。このスイングアーム28の他端には第1のプーリ
29が支軸31によって回転自在に設けられている。また、
上記回転軸26の上記L字状部材27の一端から突出した端
部には第2のプーリ32が一体に設けられている。この第
2のプーリ32と上記第1のプーリ29との間には歯付きの
ベルト33が張設されている。上記支軸31は上記スイング
アーム28に回転自在に設けられ、その一端には一対の吸
着ノズルが所定間隔で設けられたノズルヘッド35の一端
が固着されている。
したがって、排出装置13は、そのロータリアクチュエ
ータ25の回転軸26によってスイングアーム28が第2図に
矢印で示す方向に回転駆動されると、上記ベルト33は第
2のプーリ32によって上記スイングアーム28の回転方向
と逆方向に走行駆動されることになる。すると、上記ノ
ズルヘッド35は第2図に示すようにプレス加工装置12の
一対の金型15、18間から退避した状態から第3図に示す
ように金型15、18間に進入する状態に回動する。そのと
き、一対の吸着ノズル34は軸線を垂直にした状態で平行
移動し、先端が上記固定金型15上に残った打ち抜きかす
22の所定方向の一端部と他端部にわずかな間隔を介して
対向する。その状態でこれら吸着ノズル34に吸引力が作
用し、上記打抜きかす22を真空吸着するようになってい
る。
上記吸着ノズル34が打抜きかす22を真空吸着すると、
スイングアーム28が第3図に示す状態から矢印で示す先
程と逆方向に回転駆動され、第4図に示すようにノズル
ヘッド35が一対の金型15、18間から退避することにな
る。その状態で上記吸着ノズル34に生じている吸引力を
解除すれば、上記打抜きかす22を適所に排出することが
できる。
上記固定金型15に残った打ち抜きかす22は、打ち抜き
時に生じるバリなどによって上記固定金型15から剥離し
にくい状態になることがある。しかしながら、固定金型
15に残った打ち抜きかす22は、その所定方向の一端部と
他端部とが一対の吸着ノズル34によって吸着されるの
で、上記固定金型15から確実に吸着除去できる。
したがって、上記構成の成形装置7によれば、切断片
4をプレス加工することによって生じる打抜きかす22
は、排出装置13により確実に排除することができるか
ら、切断片4からTAB部品21を成形する作業を確実かつ
迅速に行なうことができる。
第5図はこの発明の第2の実施例を示す排出装置13の
変形例である。つまり、アクチュエータ41の軸42は回転
方向と上下方向とに駆動されるようになっていて、その
軸42にはスイングアーム43の一端が固着されている。こ
のスイングアーム43の他端部には上記第1の実施例と同
様に一対の吸着ノズル34が設けられている。このような
構成にすれば、スイングアーム43を水平面上で旋回させ
ることができるから、一対の金型15、18の型開き寸法が
小さな場合でも、これらの間に吸着ノズル34を進入させ
易い。
第6図はこの発明の第3の実施例で、この実施例はア
クチュエータ51の軸52は上下方向にだけ駆動され、その
軸52にはシリンダ53が軸線を水平にして取付けられてい
る。このシリンダ53のロッド54には一対の吸着ノズル34
を有するノズルヘッド35が取着されている。このような
構成によれば、ノズルヘッド35を直線的に駆動して一対
の金型15、18間に進入させることができるから、一対の
金型15、18が開いた状態において、これらの上下方向だ
けでなく、左右方向の間口が狭い場合にも上記ノズルヘ
ッド35を良好に進入させることができる。
[発明の効果] 以上述べたようにこの発明は、キャリヤテープを所定
長さに切断した切断片をプレス加工装置によって打抜い
て電子部品を成形する場合、上記プレス加工装置で生じ
る打ち抜きかすをその所定方向一端部と他端部とを吸着
する一対の吸着ノズルを備えた排出装置によって吸引除
去するようにした。したがって、上記プレス加工装置に
打抜きかすが溜るのを防止することができるから、キャ
リヤテープを所定長さに切断してから電子部品を成形す
る作業を確実かつ良好に行なうことができる。しかも、
プレス加工装置の固定金型に残る打ち抜きかすを一対の
吸着ノズルによってその一端部と他端部とを吸着するよ
うにしたから、上記打ち抜きかすが上記固定金型から剥
離しにくい状態にあっても、その一端部と他端部とを吸
着する一対の吸着ノズルによって確実に吸着除去するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はこの発明の第1の実施例を示し、第
1図はトレイに収容された電子部品およびその電子部品
を取出す移載装置の概略図、第2図は排出装置のスイン
グアームが待機状態の斜視図、第3図は上記スイングア
ームが一対の金型間に進入した状態の斜視図、第4図は
ノズルヘッドが打抜きかすを吸着して後退した状態の斜
視図、第5図はこの発明の第2の実施例を示す排出装置
の斜視図、第6図は同じくこの発明の第3の実施例を示
す排出装置の斜視図である。 4……切断片、5……半導体チップ、12……プレス加工
装置、13……排出装置、15……固定金型、18……可動金
型、28……スイングアーム、34……吸着ノズル、35……
ノズルヘッド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−108762(JP,A) 特開 昭59−186333(JP,A) 特開 昭59−186334(JP,A) 特開 昭52−8777(JP,A) 特公 昭59−27096(JP,B2) 特公 平4−59776(JP,B2) 特公 平5−23919(JP,B2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の半導体チップがインナリードボンデ
    イングされた長尺状のキャリヤテープを上記半導体チッ
    プを含んだ所定の長さに切断することで形成された切断
    片を、プレス加工装置で打ち抜いて電子部品を成形する
    成形装置において、 上記切断片を所定領域で打ち抜くことによって上記プレ
    ス加工装置に生じる打ち抜きかすは、この打ち抜きかす
    の所定方向の一端部と他端部とを吸着する一対の吸着ノ
    ズルを備えた排出装置によって吸着除去されることを特
    徴とする電子部品の成形装置。
JP63008903A 1988-01-19 1988-01-19 電子部品の成形装置 Expired - Fee Related JP2582829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63008903A JP2582829B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 電子部品の成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63008903A JP2582829B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 電子部品の成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01183829A JPH01183829A (ja) 1989-07-21
JP2582829B2 true JP2582829B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=11705634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63008903A Expired - Fee Related JP2582829B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 電子部品の成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582829B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108762A (ja) * 1981-12-23 1983-06-28 Ricoh Co Ltd テ−プキヤリヤ用フイルム
JPS5927096A (ja) * 1982-08-07 1984-02-13 都築 純一 コンクリ−トセグメント
JPS59186333A (ja) * 1983-04-07 1984-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンデイング装置
JPS59186334A (ja) * 1983-04-07 1984-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンデイング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01183829A (ja) 1989-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6346034B1 (en) Cutting method
TWI451819B (zh) Installation device and installation method of electronic parts
DE102021207223A1 (de) Bearbeitungsvorrichtung
DE102019219223B4 (de) Schneidvorrichtung
JP3611861B2 (ja) Icチップの実装方法及び実装装置
KR101845938B1 (ko) 웨이퍼 시편 가공장치
JP3139259B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷方法
JP2582829B2 (ja) 電子部品の成形装置
JPH06190620A (ja) 基板カット装置
JP2922742B2 (ja) 外部リードの成形方法及び成形装置
JPH09309098A (ja) プリント基板分割装置
JP4345916B2 (ja) 電子部品の電極切断装置及び方法
JP4992881B2 (ja) 電子部品実装装置
KR101166058B1 (ko) 전자 부품의 실장 장치 및 실장 방법
JP3366515B2 (ja) 位置決め装置
JP2723756B2 (ja) 印刷配線板用基板解体機
JPH06132398A (ja) ウエハリング固定装置
JPH01183826A (ja) 電子部品の供給方法およびその装置
JP3233137B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2633631B2 (ja) 電子部品の実装装置
JP2767277B2 (ja) インナーリードボンダ
JP2669686B2 (ja) 半導体装置のリード曲げ方法
JP2000082724A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH0250468A (ja) 半田メッキ屑除去装置
JP2875006B2 (ja) プリント配線板の吊りピン切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees