JP2581887B2 - 冷間加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 - Google Patents

冷間加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2581887B2
JP2581887B2 JP2307293A JP2307293A JP2581887B2 JP 2581887 B2 JP2581887 B2 JP 2581887B2 JP 2307293 A JP2307293 A JP 2307293A JP 2307293 A JP2307293 A JP 2307293A JP 2581887 B2 JP2581887 B2 JP 2581887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
steel sheet
rolled
rolled steel
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2307293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06235047A (ja
Inventor
孝司 原渕
康 森山
清之助 矢野
元 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON CHUTANKO KK
Original Assignee
NIPPON CHUTANKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON CHUTANKO KK filed Critical NIPPON CHUTANKO KK
Priority to JP2307293A priority Critical patent/JP2581887B2/ja
Publication of JPH06235047A publication Critical patent/JPH06235047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581887B2 publication Critical patent/JP2581887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、近年とみに増加しつつ
ある自動車スクラップなどから発生するくず鉄の再利用
をはかるため、電気炉によるくず鉄の再溶解材を対象
に、混入した種々の元素を調整し必要な元素を添加し
た、とりわけ高い〔N〕を含有しながらも冷間成形性に
優れ、かつ高強度を有する高強度冷延鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車用冷延鋼板の品質および製
造技術が著しく進展し、特に冷間での深絞り加工性を表
わすr値(ランクフォード値)は2.0以上にも達する
ようになった。このような高性能を得る技術として、た
とえば特公昭44−18066号公報にはC量を0.0
01〜0.020%、O量を0.015%まで低減した
上で、Tiを0.02〜0.5%添加して〔C〕を固定
安定化する技術手法を開示している。また特公平3−5
4186号公報にはC量,N量を共に0.0050%以
下に低減し、かつTi,Nbを添加してC,Nを固定す
る方法、その他特公昭53−12889号公報、特公平
3−56301号公報にもCおよびNを極力低減しそれ
らの固定にTi,NbのほかBを添加する技術などが開
示されている。これらのほかも含めて従来技術はいずれ
もC,Nを可能な限り低減することを共通の技術思想と
して、非時効性かつ冷間プレス加工性に優れた冷延鋼板
を製造する方法を提示している。
【0003】ところで、今日、市中に堆積しつつある鉄
のスクラップの再利用が時代の重要課題となっている
が、転炉ではスクラップの大量利用に限界があり、この
ためにスクラップを電気炉でアーク溶解する方法を採用
すると鋼中のNは0.005%以上の高いレベルになっ
てしまい、これを低減するには真空脱ガスなどの方法を
用いねばならず、採算上から上記の従来技術手法の原材
料には適用できず、電気炉鋼から、すなわち市中スクラ
ップを多量に再利用した鋼から加工性の優れた冷延鋼板
が製造されていないのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、電気炉溶解
でのこのような問題を解決し、スクラップの再利用対象
を拡大しようとするものである。すなわち、今日、市中
に堆積しつつある鉄のスクラップを再利用し、高N鋼で
あっても非時効性かつ冷間プレス加工性に優れた冷延鋼
板を製造する方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】冷間プレス加工性を表す
特性として深絞り性と張り出し性をとり、それぞれr値
およびエリクセン(Er)値で示すと、それらは引張り
試験における全伸び値と相関があり、特にr値は一様伸
びと強い相関を持つことが知られている。本発明者ら
は、上記の目的を達成すべく、鋼の化学成分、結晶組織
と得られる機械的性質、材質との関係などを詳細に調査
研究するうち、〔N〕含有量の高い鋼に適量のTiを添
加した鋼の一様伸び/全伸びの比は、低N鋼のそれより
も大きく、しかも同じ強度であれば全伸びも大きいこと
を知見した。
【0006】本発明はこれらの知見に基づくものであっ
て、従来r値に有害とされるNを多量に含有することを
前提に、鋼成分と製造工程とを特定することにより構成
したものである。すなわち、電気炉で溶製した高N鋼で
あって、重量比で、 C :0.005〜0.10%、 Si≦0.5%、 Mn≦1.0%、 P ≦0.15%、 S ≦0.035%、 酸可溶Al:0.005〜0.10%、 Ti:0.003〜0.0513%未満、 B :0.0001〜0.0050%、 N :0.0055〜0.0150%、かつ Ti<3.42Nを基本成分とし、 あるいは必要に応じてこれに加えて、 Nb≦0.1%、 V ≦0.2%、 Zr≦0.15%、 Cu≦0.3%、 Ni≦0.7%、 Cr≦0.2%、 Mo≦0.1%、 Ca≦0.007%、 REM≦0.05%、のいずれか1種または2種以上を
含み残部Feおよび不可避的元素よりなることを特徴と
する冷間加工性に優れた高強度冷延鋼板であり、また、
上記各成分を含有する鋼板を得るために、電気炉で溶製
して製造した鋼片を、連続熱間圧延して500℃以上の
温度で巻取り、冷間圧延して冷延鋼板とし、次いでこの
冷延鋼板を箱型焼鈍あるいは連続焼鈍方式により再結晶
焼鈍および必要に応じて過時効処理することによって製
造することを特徴とする冷間加工性に優れた高強度冷延
鋼板である。
【0007】
【作用】以下、本発明について詳細に説明する。本発明
においては先ず、鋼成分の限定理由について述べる。C
は、鋼の強度を上昇させ、r値を低下させ、冷間加工性
を低下させるのでその上限を0.10%とする。また、
精錬によってCを減少させると溶鋼中のOが増大しやは
り冷間加工性を低下させるので好ましくなく、強度確保
の上からも下限を0.005%とする。さらに、35kg
f/mm2 以上の引張強度を有効に付与するためには、0.
008%以上とすることが好ましい。
【0008】Si,Mnは、冷間加工性をそれほど低下
させずに強度を上昇させるので有用であるが、過度の添
加は硬化を招きr値を低下させるので、上限をそれぞれ
0.5%、1.0%とする。Pは、高強度化、r値の向
上に有用であるが、含有量が0.15%を超えると溶接
性の低下を招くので0.15%の範囲に限定する。S
は、鋼中含有量が増すと熱間圧延時に赤熱脆性を生じ、
割れを発生させる恐れがあるので0.035%以下の範
囲に限定する。
【0009】Nは、一般にCと同様時効性を増し、r値
や延性を低下させ冷間加工性の劣化を招く元素であり、
従って冷延鋼板の冷間加工性の向上を目的とする総ての
先行技術ができる限りNを低減することを基本思想とし
ている。しかしながら鉄のスクラップの再利用をはか
り、さらには電気炉での精錬を生産効率よく、かつ経済
効果に見合うよう行うためにはN含有量の極端な低減は
不利である。そのために本発明においては0.0055
%以上含有させる。操業上有利にするためには0.00
80%以上とするのが好ましい。しかし、あまり多量に
含有させると前記特性の劣化が生じるので0.0150
%以下とする。
【0010】Tiは、溶鋼中でNと結合しTiNを形
成、固溶Nを低減し、r値を向上させる。しかしなが
ら、本発明が対象とする高N鋼となる溶鋼の場合には、
含有N当量のTiを添加すると鋼中に介在物として残存
するTiNの個数が著しく増すほか、TiNそのものも
粗大化し、固溶Nは低減してもかえってr値を低下させ
てしまう。この問題を解決する手段として詳細な研究の
結果、溶解凝固過程で鋼中Nの全部を固定するのではな
く、溶解凝固過程、熱間圧延〜巻取り過程、焼鈍過程の
3過程に分けて鋼中Nを固定する方法が最適であること
を見いだした。すなわち溶解凝固過程では主としてT
i、圧延過程では主としてB、焼鈍過程では主としてA
lにより鋼中Nを固定する方法である。そのための各元
素の最適量は、Ti0.003〜0.0513%未満
で、N当量以下、すなわちTi<3.42×N%とし
0.0001〜0.0050%、酸可溶Al0.
005〜0.10%とする。なお、凝固速度が小さいと
TiNが粗大化してr値を低下させるので鋼片厚みが2
50mm以下の連続鋳造を採用するのが好ましい。
【0011】以上の元素のほかに、必要に応じてさらに
以下の諸元素を添加することができる。Zrは、Tiの
一部として置換が可能でその場合、0.15%を上限と
して添加する。Nb,Vは、Alの一部として置換が可
能でその場合、それぞれ0.1%,0.2%を上限とし
て添加する。Cu,Niはr値を低下させない範囲で耐
食性を考慮する場合、それぞれ0.3%,0.7%を上
限として添加する。Cr,Moはr値を低下させない範
囲で強度の向上を考慮する場合、それぞれ0.2%,
0.1%を上限として添加する。Ca,REMは、焼付
硬化(BH)性に不利といわれる遊離Sを固定するため
に、必要に応じてそれぞれ0.007%,0.05%を
上限として添加する。
【0012】このような成分を含む本発明の冷延鋼板は
以下の方法で製造する。すなわち、電気炉スクラップを
主たる鉄原材料として溶製し、上記のような成分範囲に
調整した高N鋼を、造塊・分塊あるいは連続鋳造して鋼
片とした後、熱片直送して、あるいは温片または冷片を
1000〜1300℃に再加熱して熱間圧延し、Ar3
変態点以上の温度で圧延を終了し、巻取り温度500℃
以上で巻取り空冷する。巻取り温度を500℃以上とし
たのはBによるNの固定を考慮してのことであり、さら
に効果的にBによるNを固定には650℃以上の温度で
の高温巻取りが好ましい。熱延コイルは酸洗後、30%
以上の冷間圧延を施され、続いて箱型焼鈍あるいは連続
焼鈍によって再結晶温度以上Ac3 変態点の間で再結晶
焼鈍され、必要に応じて過時効処理され、調質圧延され
て製品となる。再結晶焼鈍時にはAlによるNの固定を
行うため、焼鈍温度を700〜900℃の間に設定する
ことが好ましい。過時効処理は200〜500℃で行
う。
【0013】
【実施例】次に本発明の実施例を説明する。表1に示す
本発明化学成分組成の鋼を電気炉で溶製して得た鋼片
を、1100℃に再加熱し板厚2.5mmに熱延し、68
0℃で巻取ったコイルを酸洗後、板厚を0.8mmに冷間
圧延し、710℃×16時間の箱型焼鈍を行った。ほぼ
同じ工程で製造された従来鋼と併せて鋼板の機械的性質
を表2に示す。ただし、本発明鋼#D−1鋼のみは、7
60℃で2分保定後冷却する再結晶焼鈍と、続いて35
0℃で5分保定する過時効処理を連続焼鈍方式で行っ
た。また、図1,2および3中●は本発明鋼の、また○
は従来鋼の強度と伸びとの関係、伸びと一様伸びとの関
係、一様伸びと塑性歪み比(r値)との関係をそれぞれ
比較して示す。
【0014】これらの結果から本発明鋼は従来鋼と比べ
て、強度が高いにもかかわらず伸び特性、特に大きな一
様伸び特性を保持しており、その結果、塑性歪み比の優
れた高強度冷延鋼板が得られることがよく理解される。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明は、市中のスクラ
ップを再利用して冷間プレス加工性に関して中級程度以
上の、しかも高強度な冷延鋼板を提供するもので、高度
の資源有効利用技術として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明鋼(●)と従来鋼(○)について強度と
伸びの関係を比較して示した図である。
【図2】本発明鋼(●)と従来鋼(○)について伸びと
一様伸びとの関係を比較して示した図である。
【図3】本発明鋼(●)と従来鋼(○)について一様伸
びと塑性歪み比との関係を比較して示した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 元 福岡県北九州市戸畑区大字中原先の浜46 −59 日本鋳鍛鋼株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−267321(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量で C :0.005〜0.10%、 Si≦0.5%、 Mn≦1.0%、 P ≦0.15%、 S ≦0.035%、 酸可溶Al:0.005〜0.10%、 Ti:0.003〜0.0513%未満、 B :0.0001〜0.0050%、 N :0.0055〜0.0150%、かつ Ti<3.42N を基本成分として、残部Feおよび不可避的元素よりな
    ることを特徴とし、電気炉で溶製した高N鋼より製造し
    冷間加工性に優れた高強度冷延鋼板。
  2. 【請求項2】 重量で C :0.005〜0.10%、 Si≦0.5%、 Mn≦1.0%、 P ≦0.15%、 S ≦0.035%、 酸可溶Al:0.005〜0.10%、 Ti:0.003〜0.0513%未満、 B :0.0001〜0.0050%、 N :0.0055〜0.0150%、かつ Ti<3.42N を基本成分とし、これに加えて、 Nb≦0.1%、 V ≦0.2%、 Zr≦0.15%、 Cu≦0.3%、 Ni≦0.7%、 Cr≦0.2%、 Mo≦0.1%、 Ca≦0.007%、 REM≦0.05%、のいずれか1種または2種以上を
    含み残部Feおよび不可避的元素よりなることを特徴と
    し、電気炉で溶製した高N鋼より製造した冷間加工性に
    優れた高強度冷延鋼板。
  3. 【請求項3】 電気炉で溶製して製造した鋼片を、連続
    熱間圧延して500℃以上の温度で巻取り、冷間圧延し
    て冷延鋼板とし、次いでこの冷延鋼板を箱型焼鈍あるい
    は連続焼鈍方式により再結晶焼鈍処理した鋼板であり、
    重量で C :0.005〜0.10%、 Si≦0.5%、 Mn≦1.0%、 P ≦0.15%、 S ≦0.035%、 酸可溶Al:0.005〜0.10%、 Ti:0.003〜0.0513%未満、 B :0.0001〜0.0050%、 N :0.0055〜0.0150%、かつ Ti<3.42N を基本成分とし、残部Feおよび不可避的元素よりなる
    ことを特徴とする冷間加工性に優れた高強度冷延鋼板の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 電気炉で溶製して製造した鋼片を連続熱
    間圧延して500℃以上の温度で巻取り、冷間圧延して
    冷延鋼板とし、次いでこの冷延鋼板を箱型焼鈍あるいは
    連続焼鈍方式により再結晶焼鈍処理した鋼板であり、
    量で C :0.005〜0.10%、 Si≦0.5%、 Mn≦1.0%、 P ≦0.15%、 S ≦0.035%、 酸可溶Al:0.005〜0.10%、 Ti:0.003〜0.0513%未満、 B :0.0001〜0.0050%、 N :0.0055〜0.0150%、かつ Ti<3.42N を基本成分とし、これに加えて、 Nb≦0.1%、 V ≦0.2%、 Zr≦0.15%、 Cu≦0.3%、 Ni≦0.7%、 Cr≦0.2%、 Mo≦0.1%、 Ca≦0.007%、 REM≦0.05%、のいずれか1種または2種以上を
    含み残部Feおよび不可避的元素よりなることによって
    製造することを特徴とする冷間加工性に優れた高強度冷
    延鋼板の製造方法。
  5. 【請求項5】 再結晶焼鈍後過時効処理を行う請求項3
    あるいは4記載の冷間加工性に優れた高強度冷延鋼板の
    製造方法。
JP2307293A 1993-02-10 1993-02-10 冷間加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2581887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307293A JP2581887B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 冷間加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307293A JP2581887B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 冷間加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06235047A JPH06235047A (ja) 1994-08-23
JP2581887B2 true JP2581887B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=12100202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2307293A Expired - Fee Related JP2581887B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 冷間加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581887B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989000239A1 (en) * 1987-07-06 1989-01-12 Komatsu Zenoah Kabushiki Kaisha Choke for engines
TW415967B (en) * 1996-02-29 2000-12-21 Kawasaki Steel Co Steel, steel sheet having excellent workability and method of the same by electric furnace-vacuum degassing process
KR20020040433A (ko) * 2000-11-24 2002-05-30 이구택 성형성이 양호한 고강도 냉연강판의 제조방법
CN114134367B (zh) * 2021-10-20 2023-02-21 中国科学院金属研究所 一种牌号为mp-5的高强度耐氢脆膜片及制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199631A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Kawasaki Steel Corp 深絞り用薄鋼板の製造方法
JPH0759735B2 (ja) * 1988-07-20 1995-06-28 川崎製鉄株式会社 耐泡・黒点欠陥に優れた直接一回掛けほうろう用鋼板
JPH03267321A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Nippon Steel Corp 深絞り用冷延鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06235047A (ja) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6116323B2 (ja)
JPS5849627B2 (ja) 非時交性冷延鋼板の製造方法
JP2581887B2 (ja) 冷間加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP3280692B2 (ja) 深絞り用高強度冷延鋼板の製造方法
CN112400033B (zh) 具有高强度、高成型性、优异的烘烤硬化性的热轧镀覆钢板及其制造方法
JPS5959831A (ja) 肌荒の生じない冷延鋼板の製造方法
JPH0756055B2 (ja) 加工性の極めて優れた冷延鋼板の高効率な製造方法
JP3466298B2 (ja) 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP3282887B2 (ja) 深絞り性、溶接性に優れた薄鋼板およびその製造方法
JPH06179922A (ja) 深絞り用高張力薄鋼板の製造法
JP3593728B2 (ja) 成形性の優れた極低炭素冷延鋼板の製造方法
JPH07103423B2 (ja) 加工性の極めて優れた冷延鋼板の高効率な製造方法
JPH021212B2 (ja)
JPH0137454B2 (ja)
JP3261043B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板およびその製造方法
JPS63179046A (ja) 加工性および耐置き割れ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP3309396B2 (ja) 耐2次加工脆性に優れた時効硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP4332960B2 (ja) 高加工性軟質冷延鋼板の製造方法
JP3471407B2 (ja) 加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPS6153411B2 (ja)
JP2669188B2 (ja) 深絞り用高強度冷延鋼板の製造法
JP3300639B2 (ja) 加工性に優れる冷延鋼板およびその製造方法
JPH06256901A (ja) 深絞り用高張力冷延鋼板とその製造法
KR930002739B1 (ko) 성형성이 우수한 Al-킬드 냉연강판의 제조방법
JPH05345916A (ja) 伸びフランジ性および耐食性の優れた自動車足廻り部品用高強度熱延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees