JP2575125Y2 - カメラの駆動力伝達装置 - Google Patents

カメラの駆動力伝達装置

Info

Publication number
JP2575125Y2
JP2575125Y2 JP1992085645U JP8564592U JP2575125Y2 JP 2575125 Y2 JP2575125 Y2 JP 2575125Y2 JP 1992085645 U JP1992085645 U JP 1992085645U JP 8564592 U JP8564592 U JP 8564592U JP 2575125 Y2 JP2575125 Y2 JP 2575125Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
ring
fixed
camera
driving force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992085645U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650017U (ja
Inventor
誠司 氏家
和義 畔上
博 野村
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP1992085645U priority Critical patent/JP2575125Y2/ja
Priority to CN93112834.XA priority patent/CN1053044C/zh
Priority to US08/165,928 priority patent/US5430516A/en
Priority to DE4342636A priority patent/DE4342636B4/de
Publication of JPH0650017U publication Critical patent/JPH0650017U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575125Y2 publication Critical patent/JP2575125Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本考案は、カメラの駆動力伝達装置に関
し、特に、カメラ本体側に固定されるべき固定環の内周
に螺合するカム環に、ギヤ列を介して駆動力を伝達する
駆動力伝達装置に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】例えば、カメラ本体側に
固定される固定環の内周にカム環を螺合(ヘリコイド結
合)させ、このカム環をモータにより回転駆動して、複
数のレンズ群を光軸方向に所定の関係で移動させてズー
ミングを行なうカメラでは、モータの駆動力を上記カム
環に伝達するための手段として、該カム環の外周に外周
ギヤを設け、この外周ギヤに、カメラ本体側に設けたギ
ヤ列の最終ギヤを噛み合わせて、モータとカム環を連動
連結させることが考えられる。
【0003】しかし、このような駆動力の伝達構造を有
するカメラでは、ギヤ列を構成する最終ギヤがカメラ本
体側に支持されるため、組付け時、寸法精度のバラツキ
等により固定環がカメラ本体に対して位置ずれした場
合、カム環の外周ギヤが最終ギヤから離反または設定以
上に接近し、両者の軸間距離が不適当となって、噛み合
い不良、ギヤの破損、或は回転不良等の不具合を生じる
こととなる。
【0004】
【考案の目的】本考案は、このような駆動力の伝達構造
に関する問題意識に基づいて成されたものであって、ギ
ヤ列の最終ギヤと、カム環の外周ギヤとの軸間距離を適
正に保持することが可能な駆動力伝達装置を提供するこ
とを目的としている。
【0005】
【考案の概要】上記目的を達成する本考案は、カメラ本
体側に固定される固定環、この固定環の内周に螺合する
カム環、および、このカム環の外周に設けた外周ギヤに
駆動力を伝達して該カム環を回転駆動するギヤ列を有す
るカメラにおいて、上記カム環の外周ギヤに噛み合う、
上記ギヤ列を構成する最終ギヤを、上記固定環に支持
、上記ギヤ列を構成する伝達ギヤを、上記最終ギヤと
噛み合わせ、この伝達ギヤの回転軸を、上記カメラ本体
側および固定環側に支持したことを特徴としている。
【0006】
【考案の実施例】以下図示実施例に基づいて本考案を説
明する。図5に示すように、本駆動力伝達装置を適用し
たカメラのズームレンズ鏡筒は、第一群レンズL1、第
二群レンズL2、および第三群レンズL3の前後3群の
可動レンズ群を有し、これらを光軸O方向に所定の軌跡
で移動させることによりズーミングを行なわせ、第二群
レンズL2を移動させることによりフォーカシングを行
なわせるものである。
【0007】カメラ本体10に固定した固定ブロック5
0(図1〜図4)は、嵌合部8を有し、この嵌合部8の
内面8aには、周方向の複数箇所に係合凹部51が形成
されている。固定環12は、外周面の複数箇所に、係合
凹部51に対応させた複数箇所の係合突出部52を有し
ている。固定環12は、複数箇所の係合突出部52を、
ブロック50の複数箇所の係合凹部51にそれぞれ係合
させ、固定ブロック50に対する相対回転を規制されか
つ光軸方向での相対移動を許容された状態で嵌合されて
いる。固定環12は、外周に雄ヘリコイド12cを有し
(図5)、内周に雌ヘリコイド12aを有している。
定環12には、調整環11が、その内周の雌ヘリコイド
11aを固定環12外周の雄ヘリコイド12cに螺合さ
せて嵌合している。これにより調整環11は、光軸を中
心とする正逆方向の回動により固定環12を、光軸方
向においてカメラ本体10に対し進退させる。バックフ
ォーカス量の調整時には、固定ブロック50つまりカメ
ラ本体10に対する調整環11の光軸方向での相対移動
を規制した状態で該調整環11を正逆に回転させるか
ら、固定環12のカメラ本体10に対する光軸方向での
位置、つまり結像面にあるフィルムに対する光軸方向で
の位置を変更させることができる。なお、図5中の9
は、固定環11の先端部内周に設けられた遮光部材で
る。
【0008】固定環12はその内周に雌ヘリコイド12
aを有し、カム環13の外周の雄ヘリコイド13aを該
雌ヘリコイド12aに螺合させ、該カム環13を嵌合支
持している。カム環13の後端部の外周に、雄ヘリコイ
ド13aのリード方向に傾斜させたスパーギヤ(外周ギ
ヤ)13bが設けられている。このスパーギヤ13b
は、定位置で回転する第一ピニオン(最終ギヤ)63
(図4参照)と噛み合う。カム環13の内周面には、第
一群レンズ用の雌ヘリコイド13cと、第二および第三
群レンズ用のインナーカム溝13d、13eが形成され
ている。インナーカム溝13d、13eは、雌ヘリコイ
ド13cの一部を切除した形で、周方向位置を異ならせ
てそれぞれ複数本が形成されている。
【0009】カム環13の内周側に、直進案内環14が
配置されている。この直進案内環14の後端部に、カム
環13の内周フランジ13fと当接すべき外周フランジ
14aが形成されている。直進案内環14の後端部には
さらに、外周フランジ14aとの間に内周フランジ13
fを相対回動自在に挟む直進案内板15が、固定ねじ1
6で固定されている。この直進案内板15は、固定環1
2の直進案内溝12bに嵌まる径方向突起15aを有し
ている。従って、直進案内環14は、カム環13に対し
て相対回転が自在であり、光軸O方向には該カム環13
と一体に移動する。
【0010】カム環13の雌ヘリコイド13cには、第
一群レンズL1を固定した第一群レンズ支持枠18の外
周の雄ヘリコイド18aが螺合している。これらの雌ヘ
リコイド13cと雄ヘリコイド18aのリードは、雌ヘ
リコイド12aと雄ヘリコイド13aのリードと逆にさ
れている。カム環13のインナーカム溝13dには、第
二群移動枠19の外周面に植設したカムピン20が嵌ま
り、同インナーカム溝13eには、第三群レンズL3を
固定した第三群レンズ枠21の外周面に植設したカムピ
ン22が嵌まっている。カムピン20と22は、直進案
内環14に光軸Oと平行に、周方向位置を異ならせて形
成した直進案内溝14c、14dにそれぞれ摺動可能に
係合されている。これにより、第二および第三群レンズ
L2、L3は、直進案内環14に直進案内される。従っ
て、直進案内環14つまり第二及び第三群レンズL2、
L3は、カム環13に対して相対回転可能で光軸方向に
は該カム環13と共に移動する。
【0011】AF・AEユニット24の後方に第二群移
動枠19が、前方に第二群レンズ移動枠42がそれぞれ
固定されている。AF・AEユニット24の内周に設け
た雌ヘリコイド24aに、第二群レンズL2を固定した
第二群レンズ枠25の外周に設けた雄ヘリコイド25a
が螺合している。AF・AEユニット24は、被写体距
離情報に応じた角度だけ円周方向に駆動される駆動ピン
24bを有し、この駆動ピン24bが第二群レンズ枠2
5の径方向に突出させた連動アーム35に係合してい
る。従って、第二群レンズ枠25、つまり第二群レンズ
L2は、駆動ピン24bの回転角およびヘリコイド24
a、25aのリードに従って光軸O方向に進退し、これ
によりフォーカシングがなされる。AF・AEユニット
24はまた、被写体の輝度情報に基づき、シャッタブレ
ード36を開閉する。
【0012】第一群レンズ支持枠18の内周側に、直進
案内環14の外面に形成した直進案内溝14bに嵌ま
進キー18dが形成されており、第一群レンズ支持枠
18(第一群レンズL1)はこの直進キー18dを直進
案内溝14bに嵌めることにより、直進案内環14に直
進案内される。また第一群レンズ支持枠18の円筒部4
4と第二群レンズ移動枠42の間には、遮光部40が設
けられている。
【0013】固定環12はまた、ギヤ列G(図4)の最
終ギヤである第一ピニオン63を、光軸方向に沿わせて
収納しかつこれを回転可能に支持する支持部55を、カ
ム環13の半径方向に膨出させて設けている。この支持
部55の内周側に収納された第一ピニオン63は、図3
に示されるように、カム環13のスパーギヤ13b(図
4、図5)の光軸方向での移動寸法と対応するように、
光軸方向に長く形成されている。第一ピニオン63の回
転支軸56は、その一端部が、支持板54を介して支
部55に回転可能に支持され、他端部が、固定環12の
内周後端部に設けた支持部74の軸孔74aに回転可能
に嵌合されている。これにより、ギヤ列Gの最終ギヤで
ある第一ピニオン63は、固定環12に、スパーギヤ1
3bと噛合可能に、かつ該固定環12に対する光軸方向
及び半径方向の相対移動を規制されて設けられている。
【0014】固定環12は、図1と図3に示すように、
その外周の支持部55後方に、第二ピニオン60を光軸
方向の前後から挟む二枚のブラケット58を有する支持
部57を備えている。該二枚のブラケット58は、支持
孔59をそれぞれに有している。第二ピニオン60は、
ギヤ列G(図4)の伝達ギヤを構成するもので、最終ギ
ヤである第一ピニオン63に、カメラ本体側からの駆動
力(モータ72の回転力)を直接伝達する。
【0015】図1に示されるように、固定ブロック50
の上記支持孔59と対応する位置には、該支持孔59に
摺動可能に貫通される回転軸61が、光軸前方に突出さ
せて設けられている。この回転軸61は、固定ブロック
50に固定環12を嵌合させた状態において、二枚のブ
ラケット58の間に挟まれた第二ピニオン60を該二枚
のブラケット58と共に貫通して、この第二ピニオン6
0の固定ブロック50に対する光軸方向の相対移動を許
容する。よって第二ピニオン60は、二枚のブラケット
58により固定環12に対する光軸方向の相対移動を規
制され、かつ固定環12のブラケット58間に形成した
開口12d(図3)から固定環12内に突出して第一ピ
ニオン63と噛み合うように、該固定環12側に位置さ
れる。
【0016】第一ピニオン63と第二ピニオン60以外
の上記ギヤ列Gを構成するギヤ65、66、67、6
8、69、70は、図2に示すギヤ支持部材62に支持
された状態で、固定ブロック50側に支持される。その
場合、第二ピニオン60の伝動直上流側に位置するギヤ
65は、ギヤ支持部材62の内面に突出形成した回転軸
65aに回転可能に支持され、この状態において回転軸
56の先端部の凹部65bが、ギヤ65と対応する固定
ブロック50に突出成形した係合ピン75に係合され
る。そしてギヤ支持部材62は、固定ブロック50にね
じ止めされる。
【0017】またギヤ支持部材62の第二ピニオン60
と近接する部分に、回転支軸61の先端部の位置決め小
径部61aを挿通させる位置決め孔73が形成されてい
る。ギヤ支持部材61は、第一ピニオン63と第二ピニ
オン60を除く、ギヤ列Gを構成する他のギヤ65、6
6、67、68、69、70を支持した状態で、その位
置決め孔73を位置決め小径部61aに係合させ、第二
ピニオン60と噛合する適正な位置にギヤ65を位置さ
せて、固定ブロック50に支持される。従って、ギヤ列
Gを構成する両ピニオン63と60は、上述のように固
定環12に対する光軸方向と半径方向の相対移動を規制
されて該固定環12に設けられる。またギヤ列Gを構
成する、両ピニオン60と63以外のギヤ65、66、
67、68、69、70は、ギヤ支持部材62を介し
該固定環12に対する光軸方向と半径方向の相対移
動を規制した状態で、固定ブロック50側に設けられ
る。またギヤ支持部材62の下部には、ギヤ列Gに駆動
力を与えるモータ72がねじ止めされており、このモー
タ72の回転軸に取り付けたモータピニオン71は、ギ
ヤ列Gのギヤ70と噛合している。
【0018】図2の状態においてギヤ支持部材62が固
定ブロック50にねじ止めされる。また調整環11は、
その外周の数箇所の外周フランジ部11bを、図示しな
い規制手段によって抜け止めされて、固定ブロック50
に対する光軸方向の相対移動を規制される。従ってこの
状態において、調整環11を一方向または他方向に回動
させることにより、固定環12を、固定ブロック50
(カメラ本体10)に対して、第二ピニオン60ととも
に光軸方向に進退(相対移動)させることができる。つ
まり、調整環11を回動させることにより、固定環12
とともにその内周のカム環13を光軸方向に進退させ
て、該カム環13の回転により光軸方向に所定の関係で
移動される第一、第二、第三のレンズ群L1、L2、L
3の光軸方向の位置を変化させ、バックフォーカス量の
調整を行なうことができる。
【0019】調整環11は図4の組み付け状態におい
て、その下部に複数の位置決め歯78が形成されてい
る。固定ブロック50は、該位置決め歯78と対応する
位置に、係止歯76aを有する位置決め板76を有して
いる。この位置決め板76は、固定ねじ77を弛め或は
締めることにより同図左右方向に移動および固定可能と
されていて、固定ねじ77の締結時に位置決め歯78を
係止して、調整環11の回動を規制することができる。
【0020】以上の構成を有する本カメラは、次のよう
に作動する。最短焦点距離状態から、カム環13のスパ
ーギヤ13bに噛み合っている第一ピニオン63を、ギ
ヤ列Gを介して伝達されるモータ72の駆動力によって
回転駆動すると、カム環13が、雄ヘリコイド13aお
よび雌ヘリコイド12aに従い、回転しながら光軸前方
に進出する。すると、直進案内環14によって直進案内
されている第一群レンズ支持枠18が、逆リードの雄ヘ
リコイド18aと雌ヘリコイド13cの関係に従って、
カム環13に対してさらに前進する。同様に直進案内環
14によって直進案内されている第二群レンズ移動枠1
9と第三群レンズ枠21は、それぞれそのカムピン20
と22がカム環13のインナーカム溝13dと13eに
嵌合しているから、カム環13の回転に伴ない、インナ
ーカム溝13dと13eの形状に従って、光軸方向に進
出し、ズーミングがなされる。
【0021】上述したモータ72の回転時、ギヤ支持部
材62が、カメラ本体10側から突出する回転支軸61
の位置決め小径部61aにその位置決め孔73を係合さ
せているため、ギヤ列Gのギヤ65は、第二ピニオン6
0に対する適正な噛合状態を保持して、該第二ピニオン
60に駆動力を伝達する。またギヤ列Gを構成する、第
一、第二のピニオン63、60以外のギヤ65、66、
67、68、69、70、およびモータピニオン71
は、その位置決め孔73を位置決め小径部61aに係合
させたギヤ支持部材62に支持されているから、第二ピ
ニオン63との適正な噛合状態を変化させることはな
い。
【0022】さらに第一ピニオン63が、支持板54と
支持部74を介して固定環12に対する相対位置を固定
されかつカム環13のスパーギヤ13bとの適正な噛合
状態に保持されていて、第二ピニオン60が、ブラケッ
ト58と回転支軸61により第一ピニオン63との適正
な噛合状態に保持されているから、モータ72の駆動力
は、常に安定してカム環13に伝達される。従って、例
えばギヤ列Gの最終ギヤである第一ピニオン63をカメ
ラ本体側に支持した場合に、寸法精度のバラツキ等によ
り固定環12のカメラ本体10に対する位置がずれて、
カム環13のスパーギヤ13bと第一ピニオン63との
軸間距離を不適当とさせる虞れがある。しかし本実施例
では、第一ピニオン63を固定環12に支持してスパー
ギヤ13bとの軸間距離を変化させない構造であるか
ら、軸間距離の変化に起因する噛み合い不良や、ギヤの
破損等の不具合を確実に防止することができる。
【0023】また、カメラの製造時やメンテナンス時に
バックフォーカス量を調整する場合は、先ず、図に示
す組み立て状態において、固定ブロック50に螺合され
ている固定ねじ77を弛めて、固定環11の位置決め歯
78から位置決め板76の係止歯76aを離す。この状
態において、調整環11を正逆方向に回動させると
メラ本体10に対する光軸方向での相対移動を規制され
調整環11の雌ヘリコイド11aと、固定環12外周
の雄ヘリコイド12cとの関係、及び係合凹部51aと
係合突出部52の関係により、固定環12が、回転する
ことなく光軸方向に進退する。これにより、固定環12
とともにその内周のカム環13光軸方向に進退させ
固定ブロック50(結像面に位置するフィルム)に
対する第三レンズ群L3の光軸方向での相対位置を変え
ることができる。これにより、バックフォーカス量が調
整される。さらにバックフォーカス量を適正に調整した
時点で固定ねじ77を締め、固定ブロック50に固定さ
れる位置決め板76の係止歯76aによって位置決め歯
78を係止する。これにより、調整環11が上記適正調
整位置にてその回動を規制されるため、調整されたバッ
クフォーカス量は変化されることがない。
【0024】
【考案の効果】以上のように本考案の駆動力伝達装置に
よると、カム環の外周ギヤに噛み合う、ギヤ列を構成す
最終ギヤを固定環に支持し、ギヤ列を構成する伝達ギ
ヤを、最終ギヤと噛み合わせ、この伝達ギヤの回転軸
を、カメラ本体側および固定環側に支持したから、該ギ
ヤ列の最終ギヤと、カム環の外周ギヤとの軸間距離を常
に適正に保持することができる。このため、寸法精度の
バラツキ等により固定環のカメラ本体に対する組付け位
置が仮にずれたとしても、カム環の外周ギヤと最終ギヤ
との軸間距離を変化させることはなく、従って、噛み合
い不良、ギヤの破損、および回転不良等の不具合を確実
に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適用したカメラの固定ブロックとレン
ズ鏡筒の結合構造を示す分解斜視図である。
【図2】同カメラのレンズ鏡筒を固定ブロックに支持し
た状態を示す斜視図である。
【図3】同カメラのカム環に駆動力を伝達するギヤ列の
最終ギヤおよび伝達ギヤ等の結合構造を示す断面図であ
る。
【図4】同カメラに対するレンズ鏡筒およびギヤ列等の
組付け構造を示す正面図である。
【図5】同カメラの概略構成を示す上半縦断面図であ
る。
【符号の説明】
10 カメラ本体 11 調整環 12 固定環 13 カム環 13b スパーギヤ(外周ギヤ) 50 固定ブロック58 ブラケット 59 支持孔 60 第二ピニオン(伝達ギヤ) 61 回転支軸(回転軸) 62 ギヤ支持部材 63 第一ピニオン(最終ギヤ) 65 66 67 68 69 70 ギヤ 71 モータピニオン 72 モータ G ギヤ列 L1 L2 L3 第一 第二 第三群レンズ O 光軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 7/04

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体側に固定される固定環;この
    固定環の内周に螺合するカム環;および、このカム環の
    外周に設けた外周ギヤに駆動力を伝達して該カム環を回
    転駆動するギヤ列;を有するカメラにおいて、 上記カム環の外周ギヤに噛み合う、上記ギヤ列を構成す
    最終ギヤを、上記固定環に支持し、上記ギヤ列を構成する伝達ギヤを、上記最終ギヤと噛み
    合わせ、 この伝達ギヤの回転軸を、上記カメラ本体側および固定
    環側に支持した ことを特徴とするカメラの駆動力伝達装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、さらに、カメラ本体
    に固定されて該カメラ本体の一部をなす固定ブロックを
    有し、この固定ブロックは、伝達ギヤの回転軸を、光軸
    と平行に突出させた状態で一体に有しているカメラの駆
    動力伝達装置。
  3. 【請求項3】 請求項において、さらに、固定環は、
    伝達ギヤの回転軸を貫通させて支持する支持ブラケット
    を有しているカメラの駆動力伝達装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、さらに、ギヤ列は最
    終ギヤおよび伝達ギヤ以外のギヤを有し、該最終ギヤお
    よび伝達ギヤ以外のギヤは、固定環に対する該固定環の
    半径方向の相対移動を、ギヤを支持するためのギヤ支持
    部材を介して規制されているカメラの駆動力伝達装置。
JP1992085645U 1992-12-14 1992-12-14 カメラの駆動力伝達装置 Expired - Fee Related JP2575125Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992085645U JP2575125Y2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 カメラの駆動力伝達装置
CN93112834.XA CN1053044C (zh) 1992-12-14 1993-12-14 照像机的驱动装置
US08/165,928 US5430516A (en) 1992-12-14 1993-12-14 Driving apparatus of camera
DE4342636A DE4342636B4 (de) 1992-12-14 1993-12-14 Antriebsvorrichtung für eine Kamera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992085645U JP2575125Y2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 カメラの駆動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0650017U JPH0650017U (ja) 1994-07-08
JP2575125Y2 true JP2575125Y2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=13864562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992085645U Expired - Fee Related JP2575125Y2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 カメラの駆動力伝達装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5430516A (ja)
JP (1) JP2575125Y2 (ja)
CN (1) CN1053044C (ja)
DE (1) DE4342636B4 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4342637B4 (de) * 1992-12-14 2006-04-13 Pentax Corp. Kamera mit einer Vorrichtung zum Einstellen der Bildschnittweite
GB2281407B (en) * 1993-08-27 1997-05-07 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens barrel
JP3590424B2 (ja) * 1994-10-07 2004-11-17 ペンタックス株式会社 ズームレンズ鏡筒のクラッチ装置
US5999748A (en) * 1996-01-26 1999-12-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Camera with lens barrier apparatus
US5842057A (en) * 1996-01-26 1998-11-24 Asahi Kogaki Kogo Kabushiki Kaisha Camera with lens barrier apparatus
KR100333505B1 (ko) * 1996-01-26 2002-07-18 마츠모토 도루 선형가이드메카니즘을구비한렌즈배럴
KR100322205B1 (ko) * 1996-01-26 2002-06-26 마츠모토 도루 선형 가이드 메카니즘을 구비한 렌즈배럴
JPH114371A (ja) 1997-06-12 1999-01-06 Asahi Optical Co Ltd デジタルスチルカメラ
JP3777036B2 (ja) 1997-12-16 2006-05-24 ペンタックス株式会社 ズームレンズカメラ
JP2000356734A (ja) 1999-06-16 2000-12-26 Asahi Optical Co Ltd カメラのズーム駆動ギアの配設構造
JP2002341228A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
JP3771909B2 (ja) * 2002-02-21 2006-05-10 ペンタックス株式会社 沈胴式ズームレンズ鏡筒及びズームレンズ鏡筒の沈胴方法
US7010224B2 (en) 2002-08-27 2006-03-07 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the rotation transfer mechanism
US7031604B2 (en) * 2002-08-27 2006-04-18 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the linear guide mechanism
US7035535B2 (en) * 2002-08-27 2006-04-25 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable photographing lens
US7106961B2 (en) 2002-08-27 2006-09-12 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the advancing/retracting mechanism
US6965733B1 (en) 2002-08-27 2005-11-15 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the cam mechanism
JP2004085934A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Pentax Corp ズームレンズ鏡筒の繰出カム機構及び繰出カム機構
JP3863829B2 (ja) 2002-08-27 2006-12-27 ペンタックス株式会社 ズームレンズ鏡筒の繰出カム機構及び繰出カム機構
US7058293B2 (en) 2002-08-27 2006-06-06 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable lens
US7079762B2 (en) * 2002-08-27 2006-07-18 Pentax Corporation Supporting structure for supporting a rotatable ring
US7043154B2 (en) * 2002-08-27 2006-05-09 Pentax Corporation Photographing lens having an optical element retracting mechanism
US7088916B2 (en) * 2002-08-27 2006-08-08 Pentax Corporation Retractable lens barrel
US6978088B2 (en) * 2002-08-27 2005-12-20 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable lens
US7085486B2 (en) 2002-08-27 2006-08-01 Pentax Corporation Lens barrel incorporating a rotatable ring
US6952526B2 (en) * 2002-08-27 2005-10-04 Pentax Corporation Retractable lens barrel
US6959148B2 (en) 2002-08-27 2005-10-25 Pentax Corporation Retractable photographing lens
US7079761B2 (en) * 2002-08-27 2006-07-18 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a photographing lens
US6963694B2 (en) * 2002-08-27 2005-11-08 Pentax Corporation Lens barrel
US7031603B2 (en) 2002-08-27 2006-04-18 Pentax Corporation Lens barrel
JP2004085932A (ja) 2002-08-27 2004-03-18 Pentax Corp ズームレンズ鏡筒の繰出カム機構及び繰出カム機構
US7027727B2 (en) * 2002-08-27 2006-04-11 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the cam mechanism
US7097367B2 (en) 2002-08-27 2006-08-29 Pentax, Corporation Optical element retracting mechanism for a photographing lens
US7039311B2 (en) * 2002-08-27 2006-05-02 Pentax Corporation Rotation transfer mechanism and a zoom camera incorporating the rotation transfer mechanism
US7068929B2 (en) * 2002-08-27 2006-06-27 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a retractable lens
US6990291B2 (en) 2002-08-27 2006-01-24 Pentax Corporation Lens barrel having a moving optical element support frame
US7025512B2 (en) 2002-08-27 2006-04-11 Pentax Corporation Retracting mechanism of a retractable lens
US7050713B2 (en) * 2002-08-27 2006-05-23 Pentax Corporation Optical element retracting mechanism for a photographing lens
US6987930B2 (en) * 2002-08-27 2006-01-17 Pentax Corporation Lens barrel incorporating the advancing/retracting mechanism
US7229223B2 (en) * 2004-02-03 2007-06-12 Pentax Corporation Rotation transfer mechanism and a zoom camera incorporating the rotation transfer mechanism
JP4520190B2 (ja) 2004-03-18 2010-08-04 Hoya株式会社 沈胴式レンズ鏡筒及び沈胴式レンズ鏡筒を備えたカメラ
TW200632502A (en) * 2004-12-01 2006-09-16 Pentax Corp Imaging device
JP4647982B2 (ja) * 2004-12-01 2011-03-09 Hoya株式会社 撮像装置
US7502552B2 (en) * 2004-12-01 2009-03-10 Hoya Corporation Imaging device
JP2006157834A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Pentax Corp 撮像装置
JP2006154675A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Pentax Corp 撮像装置
JP2006154680A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Pentax Corp 撮像装置
JP4638719B2 (ja) * 2004-12-01 2011-02-23 Hoya株式会社 レンズ鏡筒
TWI375113B (en) * 2004-12-01 2012-10-21 Hoya Corp Imaging device
JP4597650B2 (ja) 2004-12-01 2010-12-15 Hoya株式会社 レンズ鏡筒
JP4638718B2 (ja) * 2004-12-01 2011-02-23 Hoya株式会社 レンズ鏡筒
JP4417234B2 (ja) 2004-12-01 2010-02-17 Hoya株式会社 撮像装置
JP4537931B2 (ja) * 2005-10-11 2010-09-08 Hoya株式会社 撮像素子の傾き調整機構
JP2007292880A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Seiko Precision Inc レンズ駆動装置
JP5090706B2 (ja) * 2006-10-16 2012-12-05 並木精密宝石株式会社 アクチュエータ
CN101685186B (zh) * 2008-09-26 2013-07-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 锁紧装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974949B1 (en) * 1987-12-21 1996-06-04 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens barrel
CA1331429C (en) * 1988-06-03 1994-08-16 Hiroshi Nomura Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
US5083146A (en) * 1989-10-02 1992-01-21 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens camera

Also Published As

Publication number Publication date
CN1089364A (zh) 1994-07-13
DE4342636A1 (de) 1994-06-16
US5430516A (en) 1995-07-04
DE4342636B4 (de) 2005-06-09
CN1053044C (zh) 2000-05-31
JPH0650017U (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575125Y2 (ja) カメラの駆動力伝達装置
US6185375B1 (en) Finder mechanism and drive mechanism for use in camera
US5831777A (en) Positioning adjustment mechanism for a lens incorporating a CAM/CAM follower arrangement
JPH0667076A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2971899B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
US6118601A (en) Floating lens barrel, lens barrel, and a common lens barrel system
US5689738A (en) Camera having back focus adjusting apparatus
JP3202906B2 (ja) 撮影レンズの駆動機構
JP3249002B2 (ja) ズームレンズ鏡筒の駆動装置
JP2607464Y2 (ja) バックフォーカス調整機構を有するカメラ
JP2603891Y2 (ja) バックフォーカス調整装置を有するカメラ
JP3326253B2 (ja) 3段繰出ズームレンズ鏡筒
JP3442674B2 (ja) 光学装置の光学部材の駆動方法および駆動装置
US5680255A (en) Zoom lens barrel and adjustment method of the flange back focal distance of the zoom lens barrel
JP3431327B2 (ja) 3段繰り出しズームレンズ鏡筒
JP2593862Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒の直進案内機構
JP2596884Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒の直進案内機構
JP2821881B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JP3903124B2 (ja) 光学装置のレンズ駆動装置
JPH01144006A (ja) カメラのレンズ移動機構
JP2510143Y2 (ja) ズ―ムレンズの焦点位置調整機構
JPH0437402B2 (ja)
JPH09211516A (ja) カメラの焦点距離可変レンズ
JP2597355Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒の反射防止装置
JP3748120B2 (ja) 2成分のレンズ群を駆動するズームレンズ鏡胴

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees